東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

難しい問題が出たときに、じっと考えるタイプと、とにかく手を動かすタイプ、どちらのほうが成績が伸びるのでしょうか。30代になってから東大受験を決意して、仕事をしながら勉強を続けて、見事東大合格を果たした『あなたの人生をダメにする勉強法 「ドラゴン桜」式最強タイパ勉強法で結果が変わる』の著者、青戸一之さんが成績を伸ばす一工夫を伝授します。

成績が伸びる子のある特徴

私は学習指導の仕事を15年以上していますが、勉強を教えていると、その子が「伸びるタイプかどうか」がわかる瞬間が色々あります。

【漫画で読む】『ドラゴン桜』生徒の水野と矢島が問題を出し合って対決!どちらが勝った?

その1つが、頭を使う問題を解いてもらっているときです。

たとえば数学の難しい問題を出したときに、じっと頭で考える子と、手を動かして式や図を書きながら考える子に分かれます。私はその様子を見て、勉強して伸びやすい子かどうかの予想がつくのです。

みなさんは、じっと考えるのと手を動かすのでは、どちらのほうが成績は伸びそうだと思いますか? 『ドラゴン桜』のマンガにその答えがわかりやすく描かれているシーンがあるので、まずはこちらをご覧ください。受験生の矢島くんと水野さんが、お互いに問題を出し合って対決する場面です。

※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?
東大合格者語る「解き方でわかる」伸びる子の特徴 手動かす子、じっと考える子どちらが伸びる?

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

いかがでしょうか。じっとしたまま考えていた矢島くんに比べて、手を動かしていた水野さんはどんどん思考が進んでいましたね。

このシーンからわかるように、何かを書きながら考える子のほうが、実力が伸びやすい傾向にあります。手を動かすことは、勉強の効率を大きく上げてくれるからです。以下でその理由を説明しましょう。

まず、「書く」という行為は脳を活性化させ、集中力や記憶力を高める効果があることがわかっています。マイクロソフト社の創始者ビル・ゲイツ氏が、会議中にタイピングではなく手書きでメモを取るのは有名な話ですね。

手書きのほうが脳が活発に働き、記憶したり新たな発想を得たりするのに効果的だからです。ピアノや手芸など、手をよく使う趣味を持っている高齢者の方が認知症になりにくいとされているのも、同じ理由です。

実際に生徒を見ていると、勉強が得意な子は、考えるときによく手を動かします。たとえば数学なら、問題の条件を図や表にして整理したり、具体的な数値を当てはめて考えてみたりします。

小論文や作文を書くときなら、思いついた内容を箇条書きにしたり、文章の大まかな構成をメモしたりします。暗記のときにも手を動かすのはもちろん、自分なりの一言メモやイラストを添えるなど、覚える工夫をしていることが多いです。

考えたことはメモしないと、すぐ忘れる

反対に、勉強が苦手な子は、手を使うことを面倒くさがる傾向があります。

たとえば数学では、途中式や筆算などを書く手間を嫌がって暗算で済ませようとして、結局時間がかかったり間違えたりすることが多いです。小論文や作文では何を書くかじっと悩んだまま、ただ時間だけが過ぎていくことが珍しくありません。

暗記作業でも目で見て覚えようとするか、手を動かすにしてもただ作業的に書くだけになりがちです。これでは時間的な効率が悪く、なかなか結果に結びつきません。

人が一時的に覚えておける情報量や、一度に処理できる情報量には限界があるとされています。何かを思いついたり覚えたりしたとしても、それがずっと頭に残っているわけではありません。

そのため、考えたことを書きとめておかないと、すぐ次の思考の波に流されて忘れてしまう恐れがあります。みなさんもあれこれ考えながら「あれ、さっきいいアイデアが浮かんだ気がしたけど、何だったっけ?」と思い出せなかった経験が、一度や二度はあるのではないでしょうか?

また、書くことで自分の思考がどこまで進んでいるかが目で確認できます。問題を解くときはA→B→Cと段階を踏んで考える必要がありますが、たとえばAについてわかったことや考えたことを書いていったん整理しておくと、次のBに意識を集中させることができますよね。

反対に、手を動かしていなかった場合、AとBの2つを同時に頭で処理しないといけません。Bについて考えたいのに、Aのことも忘れないように一生懸命考えるのは脳の負担が大きいですよね。きっとCにたどり着く前に疲れてしまって、マンガの矢島くんのように「もういいや」と投げやりになってしまうでしょう。手を動かさずに考えるほうが楽なように見えて、実は非常に効率の悪い方法なのです。

書くことで理解度や定着度がわかる

さらに、「書く」という行為は、自分の理解度や定着度を確認するのにも役立ちます。たとえば、本を読んだり、講義を聞いた後に、吸収した内容を書き出してみる。あるいは復習として、勉強した内容を何も見ずに書き出してみる。もし本当に理解や記憶ができていれば、すらすらと手が動くことでしょう。

反対になかなか手が動かないならば、まだ定着が不十分だといえます。何をどの程度覚えたり理解しているのかが一目瞭然で、ごまかしが利きません。そのため、「何となく覚えたつもり・わかったつもり」を防いで、復習すべきポイントがすぐに見分けられるのです。

このように、手を動かすか否かで、勉強の効率は大きく変わります。頭で考えるだけで済まそうとするのは、避けたほうがいいでしょう。勉強で結果を出したいという人は、ぜひ参考にしてみてください。

OTHER NEWS

60 minutes ago

後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!?

60 minutes ago

『ゴルフR』改良新型は最高速270km/h、世界最速の量産VW車に…発表

60 minutes ago

チェックしてみたら要修正ばかり!? 新入社員の雑な仕事、どう指導する?/新人は自称HSP(4)

1 hour ago

【避難所】3人に1人「場所知らない」ペット可否・混雑状況のチェック方法

1 hour ago

【西武】武内夏暉が6度目のHQS 関係者も舌巻く〝野球偏差値〟の高さ

1 hour ago

【バレー男子】日本 カナダを圧倒!ストレート勝ちで4強 エース石川躍動でリベンジ

1 hour ago

<TWICEモモ>ディテールにこだわった秋冬コーデで美脚見せ 「オニツカタイガー」新ビジュアルが公開

1 hour ago

10.95型は大きすぎる?8.8型でどうでしょう。「ONEXPLAYER X1 mini」が8月発売へ

1 hour ago

阪神 前川が前日26日のサインミスを猛省「見落としてしまった…」

1 hour ago

新型コロナによる死亡者数、全国最多 昨年人口10万人あたり 宮崎

1 hour ago

半導体「前工程」で規模拡大=JICとJSR

1 hour ago

ロッカーで脱帽「思い知らされたよ」 大谷に25号いきなり被弾、相手右腕「彼はかなりのパワー」

1 hour ago

『2024FNS歌謡祭 夏』アオイヤマダ、満島ひかりほか第3弾出演アーティスト発表!豪華コラボレーションも決定

1 hour ago

阪神、近本光司欠場の一大事 2番・中野拓夢から打線つながる

1 hour ago

One-Netbook初のミニPC「ONEXPLAYER M1」。Core Ultra 9搭載

1 hour ago

日本の大陸棚拡大 中国外交部「国連海洋法条約の規定に違反」

1 hour ago

丸亀製麺の「うどーなつ」、マジで"出汁入ってる"。味も食感も新感覚すぎるけど美味いぞ...!?《編集部レビュー》

1 hour ago

チョコプラ長田 打ち合わせ中の“裏の顔”暴露される 一同ドン引き「嫌なやつ!」「ショック!」

1 hour ago

乃木坂46中西アルノ、美デコルテを大胆披露!圧巻のオーラとポテンシャルを最大限に発揮

1 hour ago

鉄人・小祝さくらが“月曜決着”の疲れも見せず3アンダー好発進 厳しい暑さにも氷のうは「全然使ってないです(笑)」

1 hour ago

同人活動を疑似体験できる経営シミュレーションゲーム「先生!好きです!」の体験版がSteamで配信開始!

1 hour ago

【広島】新井監督「2人で切磋琢磨して」若手捕手の石原が粘って四球、坂倉でサヨナラ/一問一答

1 hour ago

【PC版無料配布開始】ホラーローグライトRPG完全版『Sunless Skies: Sovereign Edition』Epic Gamesストアにて

1 hour ago

マック新作「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」で一番火力が高いキキはこれ / ところでキキさん、けっこう雰囲気変わりました?

1 hour ago

ローソンに“超軽量”タイプの日傘が登場! 晴雨兼用&紫外線・赤外線を99.99%以上カット

1 hour ago

【速報】ハンバーガー日本一決定戦『JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2024』準決勝1日目結果

1 hour ago

ふくおかFGに半導体の追い風、傘下行で融資が急増 経済効果20兆円

1 hour ago

新NISAを機に考える!「資産運用」と「保険」で将来に備える

1 hour ago

「他の組よりマシ」「なかなか強敵が揃ってるね」日本のW杯最終予選の相手にファンの反応は?「オーストラリアとサウジとズッ友やん」

2 hrs ago

韓国の量子コンピュータ技術2.3点…米国100点・中国35点

2 hrs ago

【大雨情報】九州で「線状降水帯」の可能性 中国・四国・近畿・東海・北陸「警報級の大雨」おそれ…全国の雨シミュレーションきょう・あす1時間ごと

2 hrs ago

岡本和真が8回に同点2ラン!球団最年少で4番200本塁打に到達 長嶋茂雄の32歳5カ月を大幅更新

2 hrs ago

韓国一大スキャンダル「バーニング・サン事件」を暴いた女性記者たちのドキュメンタリー番組放送

2 hrs ago

有名音楽プロデューサーへの枕営業を告白した美女、衝撃の歌声を披露「すごい」横山由依も絶賛

2 hrs ago

【阪神】村上頌樹、完封逃すも約2カ月ぶりの3勝目、岡田監督に監督通算700勝プレゼント

2 hrs ago

マイスタイルは永遠に。年齢を重ねてより輝く3人をスナップ!

2 hrs ago

博多大吉「NHKのアクセント辞典にぜひ」鈴木奈穂子アナ「載せましょう」

2 hrs ago

【女子シングルス1回戦】張本美和 vs ベリストレム|WTTコンテンダーチュニス2024

2 hrs ago

屋根の構造は絹織物をイメージ…国内最大 群馬・敷島公園の新水泳場 28年オープン予定

2 hrs ago

橋幸夫「そんじょそこらの店ではない。ここは天下一品」大絶賛の銀座のうなぎ店を紹介!歌手引退の撤回理由も語る