“蓮舫新知事”なら神宮外苑再開発は中止? 東京都知事選の注目争点から考える、リーダーが下す「事業中断」の評価

“蓮舫新知事”なら神宮外苑再開発は中止? 東京都知事選の注目争点から考える、リーダーが下す「事業中断」の評価

現職の小池百合子知事(左)と、初当選を狙う蓮舫氏。東京都知事選はいよいよ20日に告示される=6月12日午後、東京都内(写真:共同通信社)

 東京都知事選で、明治神宮外苑再開発の是非が注目の争点として浮上した。現職の小池百合子氏に対抗する蓮舫氏が、公約に「立ち止まる」と明記すると、17日に読売新聞が報じた。国際的なプロジェクトから地域の再整備まで、いったん決まった事業の「中断」はネガティブなイメージが伴いがちだ。だが、法政大学の吉永明弘教授は「中断を決断したリーダーはもっと称賛されるべきだ」という。それはなぜか。倫理学の観点から詳しく解説する。(JBpress)

(吉永明弘:法政大学人間環境学部教授)

神宮外苑再開発、問題の現在地

 7月7日の都知事選の争点の一つに、神宮外苑再開発がある。2021年12月の日本イコモス国内委員会の問題提起が一つのきっかけとなり、それから現在まで論争が続いている。

 研究者だけでなく、多くの著名人が疑問の声を上げている点が特徴だ。

 音楽家の坂本龍一、サザンオールスターズ、加藤登紀子、漫画家の安野モヨコ、ちばてつや、小説家の村上春樹、浅田次郎、椎名誠、タレントのいとうせいこう、伊達みきお(サンドウィッチマン)など、その顔触れは幅広い分野にわたる。

 神宮外苑再開発はなぜここまで大きな話題になっているのか。この再開発はどこに問題があるのか。

 神宮外苑再開発についてまとめられたウェブサイトには、再開発により懸念されることとして、①樹木伐採による緑の減少、②イチョウ並木が枯れる可能性、③高層ビル建設による環境悪化、の3点が挙げられている(不動産投資TOKYOリスタイル「【2023年11月最新版】神宮外苑の再開発はなぜ反対される?再開発の論点と市場への影響を徹底解説」)。

 

 これ以外にも、この再開発にはさまざまな反対論が噴出している。

 Change.orgという署名サイトでは、神宮球場や秩父宮ラグビー場に関して、建て替えではなく改修を求める署名活動が行われている。また、事業者がプロジェクトサイトで公開した、この場所に建設予定の商業施設のイメージ画像に対して、SNS上で多くの批判の声があがり、後にこの画像が削除されるということもあった(Smart FLASH「神宮外苑に「ららぽーと」計画?「緑地を破壊して作るな」SNSで吹き荒れる声に三井不動産の回答は」2023.6.3)。

 今回の再開発に関して、ロッシェル・カップ氏を原告団長とする「神宮外苑認可取り消し訴訟」が継続中だが、そのホームページによれば、今回の再開発には次のような問題点がある。

認可された事業計画は本当に止められないのか?

 ①明治神宮の創建の趣旨のすり替え、②都市計画公園である神宮外苑内に巨大な建築物は建てられないがそれを手続き上可能にした都市計画変更、③ラグビー場と野球場の施設の継続性のためと説明されている2つの施設の位置入れ替えに妥当性があるのか、④神宮外苑の創設時からの庭園計画と樹木を軽視した計画、⑤都市計画変更などが十分住民に周知されていなかった等(神宮外苑訴訟団「神宮外苑訴訟」)。

 この⑤に関連して、以前に私は、この再開発は手続きの点で問題が多いことを指摘した。

“蓮舫新知事”なら神宮外苑再開発は中止? 東京都知事選の注目争点から考える、リーダーが下す「事業中断」の評価

黄色く色づいたイチョウ並木を見るため多くの人でにぎわう東京・明治神宮外苑。訪れた人たちはスマートフォンを手に家族や恋人と笑顔で写真を撮影していた。栃木県から友人と訪れた大学生の女性(19)は「暖かくてお出かけしやすい気温だった。まだ緑の葉もあったけど、都心で見るイチョウは光に照らされてきれいだった」と話した=2023年11月23日(写真:共同通信社)

 日本イコモス国内委員会による見直しの提言に対する不誠実な応答に始まり、環境アセスメントに対する事業者のアンフェアな行動(環境アセスが終了する前に着工届を提出)、新宿区による風致地区内の秘密裡の規制緩和(風致地区内に開発可能な区域を設定)など、事業者や行政には、説明責任を軽視し、環境アセスメントや風致地区という制度の趣旨を尊重しない態度が見られる(吉永明弘「都市の緑地開発問題を「倫理学」で斬る――公正、分配的正義、賢慮の観点から」シノドス 2023.04.06)。

 このような手続き論のみならず、社会科学のより大きな観点からこの計画を批判する研究者もいる。経済思想家の斎藤幸平氏は、神宮外苑のような空間は「コモン」(社会の富、共有財産)であると述べ、それが企業によって商品化されることを問題視している(斎藤幸平「「企業に商品化される神宮外苑」の大問題」東洋経済オンライン 2023.09.29)。

 これだけ多くの問題点が指摘されているにもかかわらず、再開発の方針は継続されている。ただし現在は、2023年9月に都が事業者に出した樹木保全についての見直し案要請を受けて事業者が出すはずの見直し案が遅れに遅れて、樹木伐採が保留されている状態である。

 神宮外苑再開発は都知事選の争点の一つになりつつあるが、都知事選の結果にかかわらず、事業が認可された以上、この計画は止められないという見方もあるだろう。

 この「止められない」という考えは、日本の開発事業をめぐる議論につきものである。実際に、一度決めた事業を貫徹させる目的で、はるか昔に決まった計画が(現在では不必要かもしれないのに)実行されることがある。

 近年では、そのようにしてよみがえった都市計画道路計画が「ゾンビ道路」と揶揄されている。埋立事業や再開発事業も同様に、一度決まったら覆すことは難しいとされている。

国立市のマンション解体騒動も…

 しかし、一度決まった事業を途中でやめることはできない、というのは一つの神話である。過去には、すでにかなり工事が進んでいたにもかかわらず、「世界都市博」が中止されたという例がある。1996年3月から開催される予定であった都市博は、1995年5月31日に当時の青島幸男東京都知事の公約に基づく決断により中止された。

 つい最近も、国立市で完成間近のマンションが解体されることになったとの報道があった。報道によれば、富士山の眺望を遮り、周辺の景観を乱すことが理由とされている。事業者は6月4日に事業の廃止届を国立市に提出したという(朝日新聞デジタル「完成間近の国立市のマンション解体へ 「富士山と重なる」と景観懸念」2024.6.7)。

“蓮舫新知事”なら神宮外苑再開発は中止? 東京都知事選の注目争点から考える、リーダーが下す「事業中断」の評価

解体されることになった「グランドメゾン国立富士見通り」=6月10日午後、東京都国立市(写真:共同通信社)

 このような中止の判断に対しては、現在の価値観ではマイナスの評価が与えられがちである。一度始めた事業は貫徹されるべきであり、途中でやめるのは悪いこと(投げ出し)と思われている。その結果、関係者の多くが本音では「やめたい」「やめるしかない」と思っていても、なかなかやめられない、という事態が生じる。

 つまり事業をやめられない原因の一つは、社会の価値観と制度が、「やめる」という判断をマイナスにしか評価しないからである。しかしこのような評価は改められるべきではないか。時代の変化により不必要になった事業や、環境に悪影響を及ぼすことが判明した事業については、中止するという決断も合理的であり、中止すると決断した人は称賛されるべきではないか。

 

 熟慮の結果、事業を中止した人を褒め称えるというのは、あながちおかしな話ではない。例えば登山隊のリーダーが、途中で天候が悪化したときに下山(登山の中断)を決意し、無事に山から下りた場合には、そのリーダーは非難されるのではなく称賛されることだろう。逆に、悪天候の中、初志を貫いて山頂を目指した結果、登山隊を遭難させたリーダーは、少なくとも賢明とはいえないだろう。

 同じように、状況が変わり、事業(登山)が成功しないことが分かった場合に、その事業(登山)を途中でやめることを決断できたリーダーこそが、称賛に値するのである。

 

 あるいは見込みのない事業に対し、これまで巨額の投資をしたからという理由でさらなる投資を続ける経営者よりも、見込みのない事業への投資を打ち切る決断ができる経営者のほうが、優れた経営者として評価されるであろう。

熟慮の末の「中止」判断には賞賛を

 それに対して、行政の人事評価は、事業を滞りなく進めた人がプラスに評価され、事業を中止した場合にはマイナスの評価になりがちである。外部からの声に押されて中止した場合はなおさらである。そうなると、事業を中止するモチベーションとメリットが役所にはないということになる。そのような状況を改善するには、事業を中止した部署を市民や外部機関が褒め称えること(例えば表彰するなど)が必要だろう。

 同じことは行政のリーダーについてもいえる。多くの問題が指摘されている政策を熟慮の末に転換することは、賢明なリーダーの条件といえるだろう。政策の転換のためには合理的な理由とともに有権者の支持が必要である。

 有権者が支持を示す簡単な手段の一つとして、「政策転換の決断を称賛する」ということがあげられる。党派を問わず、リーダーが多くの問題が指摘されている政策を熟慮の末に転換した場合には、その決断を積極的に称賛すべきであろう。

 疑問の多い都市再開発事業に関しては、熟慮の末に中止するという判断もありうるだろう。その場合、中止した人を非難するのは合理的ではない。

「どんな場合であれ事業の中止は失敗である」という価値観を過去のものとし、「熟慮の末の事業の中止は英断である」という価値観を社会に根付かせなければならない。ここでは市民の態度も問われてくる。不合理な判断や不正なふるまいをする事業者やリーダーを非難するのはとても大切なことだが、正しい判断や決断が行われた場合には積極的に評価し、その決断を支えることも同じくらい大切なことだろう。

*この記事の内容の一部は以下に基づいている。

けいそうビブリオフィル「開発事業に対する倫理学からの応答――DAD型から順応的管理へ」2018.7.6

OTHER NEWS

60 minutes ago

ロゴス、日射しと熱を強力に防ぐ晴雨兼用傘 テントの技術が傘に

1 hour ago

天皇陛下 バイオメディカル分野で欧州最大の「フランシス・クリック研究所」を視察 顕微鏡で覗いた細胞に関心

1 hour ago

猫に女の子が『ちょっかい』かけすぎた結果…思わぬ反撃をくらってしまう光景に「教育的指導w」「何度見ても笑う」46万4000再生

1 hour ago

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』インスパイアの『The Adventurers』Steamストアページ公開―冒険者を率いてファンタジー世界を探索するタクティカルRPG

1 hour ago

「費用負担が…」 新紙幣発行まで1週間 対応を終えた沖縄県内大手、間に合わない事業者も

1 hour ago

【バレー女子】パリ五輪、日本初戦はポーランド 強豪ブラジル戦は第2戦 1次リーグ日程発表

1 hour ago

ソフトバンク小久保監督が「失敗する」と考え、ドラフト3位・広瀬に出した送りバントの狙い

1 hour ago

「歯の健康に期待」北広島市 4年後に当別町から市内にキャンパスを移転する北海道医療大学と連携協定

1 hour ago

<虎に翼 第64回>よね(土居志央梨)たちが予想外の事態に直面する

1 hour ago

二階堂ふみと共演した“ヒョプ様”ことチェ・ジョンヒョプ、新しい主演ドラマの意味深なポスター公開

1 hour ago

エディオン初「Nintendo 特設コーナー」がエディオンららぽーとEXPOCITY店に登場!ゲームとグッズ購入で「マフラータオル」プレゼントも

1 hour ago

森林浴しながら、古民家で白洲正子の仕事を偲ぶ――長女・牧山桂子さんに聞く“白洲家の流儀”

2 hrs ago

40代・50代からのお腹痩せ|たった10回腹筋を伸ばして縮めるだけ!座ってできるお腹凹ませエクサ

2 hrs ago

猫も自分の部屋がほしい?『ケージ』を使うメリット・デメリット4つ 放し飼いでもあると助かる場合も

2 hrs ago

こんなについて930円!?肌・髪・体がさらツヤになる美的付録

2 hrs ago

テスラ「サイバートラック」、再びリコール…内装部品が落下する危険性

2 hrs ago

【漫画】夫が好きだからやりたくない副業で支えていたのに…あの女許さない【彼女の面の下 Vol.71】

2 hrs ago

お腹が突然暴れ出した理由は一体…? 「これは怖い」「面倒臭がっちゃダメ」

2 hrs ago

「これがエモいってやつか」 33歳俳優が、中学時代に作成した「MD」のプレイリストに反響

2 hrs ago

パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]

2 hrs ago

タニラー必見!材料費110円のプラントハンガーをDIY

2 hrs ago

エンゼルスがアスレチックス破る モニアック逆転グランドスラム

2 hrs ago

女子ゴルファーが前夜祭で「いつもと違う雰囲気に」肩出しドレスで自撮りショット公開「貴婦人みたい」「超絶かわいい」

2 hrs ago

熱中症の危険度の指標「暑さ指数」を児童が学ぶ 特に湿度が影響 香川

2 hrs ago

フランスのカフェで「クレジットカード」を使った日本人 店員が突然笑顔になった理由に注目集まる

2 hrs ago

浦和36歳MF岩尾憲 J2徳島への移籍決定的 主将も務めた古巣に復帰へ 名古屋戦では途中出場

2 hrs ago

インド経済、8%成長に向け前進もインフレ抑制が不可欠-中銀総裁

2 hrs ago

カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!

2 hrs ago

鹿児島中央駅・西口 県工業試験場跡地の検討会…「陸の玄関口」周辺は再開発進むも利活用決まらない現状

2 hrs ago

松原タニシ、100の実話収録「恐い怪談」あなたが何を恐れているのか見つける本

2 hrs ago

円急落、37年半ぶり安値 バブル以来、160円後半

2 hrs ago

日本男子バレーのパリ五輪1次リーグ対戦相手が決定! 世界ランク5位アメリカ、8位アルゼンチン、11位ドイツと同組

2 hrs ago

あの大きなアジフライがはみ出るバーガーが今年も! ドムドムが「はみでる!アジフライバーガー」を本日26日(水)から期間限定販売~タルタル、サルサが選べる! 「はみ出た尾ひれに注意」

2 hrs ago

【中日】中田翔の登録を抹消、6月打率.100 2軍で好調の石川昂弥が1軍昇格

2 hrs ago

「貧富の格差」はもはや必然、キリストも認めた理不尽を乗り越える方法

2 hrs ago

右腕切断の佐野慈紀氏、心臓弁膜症の手術は「来週、再来週」病院内で理髪店発見「落武者に…」

2 hrs ago

【RIZIN】安保瑠輝也と木村ミノルが「超3」パッキャオ戦での鈴木千裕の代役に名乗り!

2 hrs ago

月が導く異世界道中:テレビアニメ第3期制作決定 ビジュアルで真たちがお祝い!

2 hrs ago

【バスケ】八村塁と渡辺雄太がパリ五輪日本代表候補に ホーバス監督体制での八村合流は初

2 hrs ago

奈良県立大が大学改革を公表 文理融合型の人材育成目指す