バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

湖面に秀麗な姿を映す有馬富士

放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」は、平安時代に世界最古の女性による長編小説といわれる「源氏物語」を著した紫式部の生涯をテーマにしている。これまでの放送にも藤原道長や清少納言ら歴史上の著名な人物も登場している。序盤の10~11回では紫式部の父・藤原為時が仕えていた花山(かざん)天皇が退位に追い込まれ、為時が官職を失って苦境に陥る状況が描かれていた。わずか2年弱の在位だった花山天皇が退位後に法皇として隠棲したのが現在の兵庫県三田市だ。和歌の名手としても知られた花山法皇(花山院)が、その秀麗な姿を詠んだのが有馬富士(373.9メートル)。梅雨入り前の好天の休日、関西に寄った機会にハイキングを兼ねて足を伸ばしてみた。

▼今回利用した交通機関

行き)JR宝塚線(おとな片道680円)/尼崎(11:14)→(11:58)新三田(尼崎駅までのルートは省略)

帰り)JR宝塚線(おとな片道680円)/新三田(15:05)→(15:59)尼崎(尼崎駅からのルートは省略)

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

田園風景の中の駅からスタート

尼崎駅からJR宝塚線の区間快速に乗車すること約40分、新三田駅に到着。南を神戸市と宝塚市に接する三田市は、ニュータウン開発が進んだ1980年代から90年代にかけて人口増加率日本一になったこともある。関西学院大学の三田キャンパスもあるが、近年は人口減少や高齢化も進む。新三田駅周辺は商業施設のほか、緑豊かな田園風景が広がっている。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

スタート&ゴールのJR新三田駅

目指す有馬富士一帯は有馬富士公園(https://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/)として整備されている。公園入口には車やバスで行くのが一般的なようだが、登山アプリYAMAPには徒歩ルートも表示されているので歩いていくことにした。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

新三田駅前のウォーキングマップ

改札を出て駅前の案内板でルートを確認してスタート。線路の下をくぐり、国道176号沿いを少し北上した後、信号交差点を東に向かう。公園に通じるハイキングロードの入り口だ。集落を抜けた後、大池川沿いを歩く道は緩やかな上り。途中から緑に覆われた林間の道になり、快適に歩ける。駅から約2キロ、約30分で麓の福島大池に着いた。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

有馬富士公園に通じるハイキングコース

花山院ゆかりの地__へ

__

福島大池の堤の右手には巨大な岩盤が広がっている。火成岩の流紋岩だそうだ。池から流れ出た水が岩盤を伝って大池川につながっている。左手の福島大池の向こうに円錐形の有馬富士が立ち上がり、湖面には山の姿が映っている。公園ホームページの「出合いのゾーンマップ」にはビューポイントとして紹介されているが、まさに絵になる風景だ。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

流紋岩の大岩盤。池からの水が流れている

一帯は11月から12月にかけての早朝に雲海に覆われることがあり、有馬富士が雲海から島のように浮かんでいる景色を見ることができるという。花山院の和歌はそんな風景を詠んだのだろう。

有馬富士 麓の霧は海に似て 波かと聞けば 小野の松風

ただ、この池のあたりは雲海が出現すると霧の中に没してしまうので、ここからの風景ではあるまい。有馬富士の北北東約2キロ、花山院が晩年を過ごしたとされ、その菩提を祈る真言宗の古刹「花山院菩提寺」(https://www.kazanin.jp/)の立つ菩提山(421メートル)から見下ろした景色だと思う。同寺のHPに掲載されている雲海の写真は、まさに歌の世界そのままだった。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

ビューポイントから見た有馬富士

福島大池を半周して有馬富士へ

有馬富士の登山ルートは複数あるが、正面(南)からの登山口に向かう。池の周囲は整備された遊歩道が巡らされており、エリアごとに水辺や林、草地などの生態圏をテーマにした園地になっている。草地の生態圏には、白い花穂を伸ばしたチガヤが群生していた。綿毛のようで、万葉集にも詠われている。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

白い花穂を伸ばしたチガヤ

池を半周したあたりで遊歩道を離れ、「有馬富士登山道」の標識に従って上り始める。途中、舗装された園路を経て標高240メートル付近から山頂に向けて真っすぐ上る本格的な山道に。「1合目」「2合目」と目安の看板があるのは親切だ。歩きやすい林間の道で、「森林浴の道」の標識も立っていた。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

池沿いの遊歩道と分かれて有馬富士へ向かう

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

木段の登山道。到達の目安になる「合目」表示が親切

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

立派な木の根道

「わんぱく砦」と山頂下のビューポイント

山頂が近付いてくると次第に傾斜が急になる。330メートル地点に「わんぱく砦」の看板。名前はコミカルだが、実際は岩場の急登だ。滑らないよう両手両足を使って上っていく。六甲山(https://hread.home-tv.co.jp/post-166096/)のロックガーデンを思い出した。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

わんぱく砦?名前は面白いが……

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

岩場の急登が続く

距離的にはそれほどでもない。慎重に登ること10分で山頂に着いた。

山頂は樹木に囲まれて見晴らしは良くないのだが、南へ数メートル下ったところがビューポイント。眼下に三田の市街地や神戸市北区の住宅地、遠く六甲山系の山並みが広がる。景色を楽しみながら約30分かけてコンビニおにぎりの昼食を楽しんだ。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

有馬富士の山頂に到着

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

山頂下の展望テラスからの眺め

下山は安全な別ルートへ

さて、下山だ。距離は短いとはいえ、「わんぱく砦」を下降するのは少し危なそうだったので、北西側へ下るルートを選んだ。こちらも結構な急坂なのだが、木段が整備されているので問題はない。10分ほどで舗装路に合流し、池の西側の遊歩道を回って帰途についた。総歩行距離は7.3キロ。歴史あり、景観あり、ちょっとした冒険ありの楽しいハイキングルートだった。

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

舗装道路に合流

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

木漏れ日が美しい

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

福島大池の西側に出た

バスと電車と足で行くひろしま山日記 第80回【遠征編】有馬富士(兵庫県三田市)

有馬富士を振り返る

2024.6.1(土)取材 《掲載されている情報は取材当時の内容です。ご了承ください》

ライター えむ

50代後半になってから本格的に山登りを始めて5年ほど、中四国の低山を中心に日帰りの山歩きを楽しんでいます。できるだけ公共交通機関を利用しますが、やむを得ない場合に時々レンタカーを使うことも。安全のためトレッキングポールは必ず携行。年齢のわりに歩くのは速い方です。

■連載コラム「バスと電車と足で行くひろしま山日記」

OTHER NEWS

1 hour ago

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』インスパイアの『The Adventurers』Steamストアページ公開―冒険者を率いてファンタジー世界を探索するタクティカルRPG

1 hour ago

「費用負担が…」 新紙幣発行まで1週間 対応を終えた沖縄県内大手、間に合わない事業者も

1 hour ago

【バレー女子】パリ五輪、日本初戦はポーランド 強豪ブラジル戦は第2戦 1次リーグ日程発表

1 hour ago

ソフトバンク小久保監督が「失敗する」と考え、ドラフト3位・広瀬に出した送りバントの狙い

1 hour ago

「歯の健康に期待」北広島市 4年後に当別町から市内にキャンパスを移転する北海道医療大学と連携協定

1 hour ago

<虎に翼 第64回>よね(土居志央梨)たちが予想外の事態に直面する

1 hour ago

二階堂ふみと共演した“ヒョプ様”ことチェ・ジョンヒョプ、新しい主演ドラマの意味深なポスター公開

1 hour ago

エディオン初「Nintendo 特設コーナー」がエディオンららぽーとEXPOCITY店に登場!ゲームとグッズ購入で「マフラータオル」プレゼントも

1 hour ago

森林浴しながら、古民家で白洲正子の仕事を偲ぶ――長女・牧山桂子さんに聞く“白洲家の流儀”

1 hour ago

40代・50代からのお腹痩せ|たった10回腹筋を伸ばして縮めるだけ!座ってできるお腹凹ませエクサ

1 hour ago

猫も自分の部屋がほしい?『ケージ』を使うメリット・デメリット4つ 放し飼いでもあると助かる場合も

1 hour ago

こんなについて930円!?肌・髪・体がさらツヤになる美的付録

1 hour ago

テスラ「サイバートラック」、再びリコール…内装部品が落下する危険性

2 hrs ago

【漫画】夫が好きだからやりたくない副業で支えていたのに…あの女許さない【彼女の面の下 Vol.71】

2 hrs ago

お腹が突然暴れ出した理由は一体…? 「これは怖い」「面倒臭がっちゃダメ」

2 hrs ago

「これがエモいってやつか」 33歳俳優が、中学時代に作成した「MD」のプレイリストに反響

2 hrs ago

パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]

2 hrs ago

タニラー必見!材料費110円のプラントハンガーをDIY

2 hrs ago

エンゼルスがアスレチックス破る モニアック逆転グランドスラム

2 hrs ago

女子ゴルファーが前夜祭で「いつもと違う雰囲気に」肩出しドレスで自撮りショット公開「貴婦人みたい」「超絶かわいい」

2 hrs ago

熱中症の危険度の指標「暑さ指数」を児童が学ぶ 特に湿度が影響 香川

2 hrs ago

フランスのカフェで「クレジットカード」を使った日本人 店員が突然笑顔になった理由に注目集まる

2 hrs ago

浦和36歳MF岩尾憲 J2徳島への移籍決定的 主将も務めた古巣に復帰へ 名古屋戦では途中出場

2 hrs ago

インド経済、8%成長に向け前進もインフレ抑制が不可欠-中銀総裁

2 hrs ago

カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!

2 hrs ago

鹿児島中央駅・西口 県工業試験場跡地の検討会…「陸の玄関口」周辺は再開発進むも利活用決まらない現状

2 hrs ago

松原タニシ、100の実話収録「恐い怪談」あなたが何を恐れているのか見つける本

2 hrs ago

円急落、37年半ぶり安値 バブル以来、160円後半

2 hrs ago

日本男子バレーのパリ五輪1次リーグ対戦相手が決定! 世界ランク5位アメリカ、8位アルゼンチン、11位ドイツと同組

2 hrs ago

あの大きなアジフライがはみ出るバーガーが今年も! ドムドムが「はみでる!アジフライバーガー」を本日26日(水)から期間限定販売~タルタル、サルサが選べる! 「はみ出た尾ひれに注意」

2 hrs ago

【中日】中田翔の登録を抹消、6月打率.100 2軍で好調の石川昂弥が1軍昇格

2 hrs ago

「貧富の格差」はもはや必然、キリストも認めた理不尽を乗り越える方法

2 hrs ago

右腕切断の佐野慈紀氏、心臓弁膜症の手術は「来週、再来週」病院内で理髪店発見「落武者に…」

2 hrs ago

【RIZIN】安保瑠輝也と木村ミノルが「超3」パッキャオ戦での鈴木千裕の代役に名乗り!

2 hrs ago

月が導く異世界道中:テレビアニメ第3期制作決定 ビジュアルで真たちがお祝い!

2 hrs ago

【バスケ】八村塁と渡辺雄太がパリ五輪日本代表候補に ホーバス監督体制での八村合流は初

2 hrs ago

奈良県立大が大学改革を公表 文理融合型の人材育成目指す

2 hrs ago

【阪神】岡田監督「罰金やん。待てやん」9回二塁打の前川右京に 1点打線にもため息/一問一答

2 hrs ago

留学時代にチャールズ国王とフライフィッシングに出かけた天皇陛下「家族の一員であるかのようなおもてなしをいただいた」

2 hrs ago

ソフトバンク小久保監督、東京六大学通算20本塁打のルーキーへ送ったメッセージ 失敗覚悟で送りバントのサイン