老後の不幸と幸福を決定的に分かつルールがあった!…定年した多くの人が見落としがちな「意外な法則」

元伊藤忠商事会長、そして民間人初の中国大使を務めた丹羽宇一郎さん。仕事に生涯を捧げてきた名経営者も85歳を迎え、人生の佳境に差し掛かった。『老いた今だから』では、歳を重ねた今だからこそ見えてきた日々の楽しみ方が書かれている。

※本記事は丹羽宇一郎『老いた今だから』から抜粋・編集したものです。

ガクンと体調が悪くなる

「日本のシニア世代の多くは、七〇代半ばから緩やかに“健康自立度”が低下していきます。この低下のタイミングを遅らせることが重要です」と言うのは、ニッセイ基礎研究所上席研究員の前田展弘さん。ジェロントロジー(Gerontology)の研究を約二〇年間続け、東京大学高齢社会総合研究機構のメンバーとしても活動されています。

ジェロントロジーは、ギリシャ語で「高齢者」を意味する“Geront”に「学」を表す“ology”が付いた造語で、日本では「老年学」「加齢学」「高齢社会総合研究学」などと訳されています。加齢にともなう心身の変化を研究し、高齢社会における個人と社会のさまざまな課題の解決を目指す、比較的新しい学問です。

日本の高齢者約六〇〇〇人(同一対象者)を二〇年間にわたり追跡調査し、健康状態(特に生活の自立度=健康自立度)の高さを三点(完全に自立した状態)〜零点(死亡)に数値化したうえで、歳をとると健康状態がどのように変化するかを分析した研究もあります。その結果を見ると、男性の約二割、女性の約一割は、六〇歳を過ぎてガクンと健康状態が低下しています。多くの場合、生活習慣病に起因しているということです。

七〇代半ば頃から緩やかに健康自立度が低下していく人の割合は、男性が約七割、女性は約九割で、多数派を占めています。男女とも、健康自立度が落ちるタイミングをできるだけ後ろにずらすことが肝心ですね。

老後の不幸と幸福を決定的に分かつルールがあった!…定年した多くの人が見落としがちな「意外な法則」

また、男性には八〇歳以上になっても元気溌剌の「スーパーシニア」が約一割いますが、女性の場合は少ない。これは女性は男性に比べて骨筋力が弱く、運動機能(足腰の機能)が下がってしまうからだそうで、「女性は五〇歳を過ぎたら足腰を鍛えて、移動能力をできるだけ低下させないことが非常に重要」(前田さん)とのことです。

健康長寿の延伸には、適正な睡眠・食事・運動などの基本的な生活習慣のほかに、外出頻度、他者との交流頻度や会話の量、生きがいや自立意欲の強さ、精神的自立(依存や不安のない状態)、円滑な人間関係、趣味の多さ、自信の強さ、社会参加の頻度などが影響するという研究結果が、国内外には多数存在します。

もうジタバタしない…!

特に、高齢期における社会性の維持は、フレイル(低栄養や筋力の衰えによる顕著な虚弱状態)や認知症の予防にとって、きわめて重要だとされています。

また、「令和五年版高齢社会白書」(内閣府)によれば、健康状態が「良い」と回答した人ほど、生きがいを感じる程度が高くなっており、健康状態と生きがいには非常に強い相関関係があることがうかがえます。

とはいえ、七〇代、八〇代の方たちは、「今日は腰の調子はいいが、膝に違和感がある」「予想もしなかったところが痛くなった」といったことが多くなっていると思います。どんな人でも老いは避けられないのですから、加齢にともなうこうした身体の変調は、受け入れるしかありません。私自身もそうでした。

「老いを受け入れる」とは、「今の自分を肯定する」ということです。けっしてネガティブにとらえる必要はありません。

「これまでの長い人生、自分は本当によく頑張ってきたな。この歳になれば、身体のどこかに不調があっても当然だ。これ以上悪くしないために、どうすればいいだろう」

と考えるほうが、老いに抵抗してジタバタするより、よほど前向きな気持ちになれるのではないでしょうか。要するに、「健康状態が維持できれば十分。今日の調子はまあまあかなと思えればベスト」ということ。まさに、今の私そのものです。

さらに連載記事〈ほとんどの人が老後を「大失敗」するのにはハッキリした原因があった…実は誤解されている「お金よりも大事なもの」〉では、老後の生活を成功させるための秘訣を紹介しています。

OTHER NEWS

1 hour ago

富士山 山頂火口付近で3人死亡 8合目ではプロクライマー倉上慶大さんが意識失う 病院で死亡確認

1 hour ago

NCT ドヨン、自身初となるソロツアースタート

1 hour ago

NewJeans、初の東京ドーム公演の模様をWOWOWで独占放送!4ヶ月連続特集を予告

1 hour ago

【ハリ・たるみ・シワ】に効く美容オタク推薦コスメ【読者ベスコス】

1 hour ago

にじさんじ、初の北米公演が中止へ NIJISANJI ENとChroNoiRが出演予定

1 hour ago

沢田研二ファンが選ぶ「後世に残したい『究極の一曲』」ランキング 「一番しびれる」名曲も入った16位~20位

1 hour ago

宝くじ高額当せん続く鹿児島県、今度は鹿屋市で100000000円

1 hour ago

【西武】トレードで巨人から加入の松原聖弥、サヨナラ確信の一打も…「空回りしてしまいました」

1 hour ago

アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売

1 hour ago

「聖剣伝説」シリーズ33周年記念番組が6月28日18時より配信!振り返りトーク&「聖剣伝説 VISIONS of MANA」のおさらい中心でお届け

1 hour ago

Steamでも注目のタイトルが手軽に遊べる!コンソール版『Undying』&『MADiSON』がBeep Japanより7月発売【TOKYO SANDBOX 2024】

1 hour ago

NHK朝ドラ「ばけばけ」モデルの小泉セツ 子孫に伝わるエピソードから浮かんできた「世界で一番良きママさん」の人物像

1 hour ago

「ずっと実家に居座るから」年金で暮らす老夫婦の“安心老後”を狂わせた無職の娘の「衝撃発言」

1 hour ago

ドコモ、「Xperia 10 VI」を7月5日に7万4140円で発売 いつでもカエドキプログラム適用で5万4340円

1 hour ago

幼馴染と一夜…!? 状況がつかめずパニックになる夫【結婚3年目に夫婦の危機!? Vol.16】

1 hour ago

「なんか変なヤツがいるのニャ!」 チビにゃんこ、初対面の生き物に困惑 佐々木まことの犬猫脱力写真館

1 hour ago

「あなたの罪のために」アストンマーティンの新型車、6月26日発表へ…ティザー

1 hour ago

BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表

1 hour ago

50代こそ明るい色の服が似合う?! 意外と知らない「おしゃれ着こなし術」

1 hour ago

新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった

1 hour ago

【速報】八戸市市川町で死んだクマ発見

1 hour ago

INI西洸人が推し活に言及「自分の推し一人しか見えてない人とかいる」

1 hour ago

お耳ぺったん…猫が『イカ耳』になってしまう4のタイミング 不機嫌以外にも理由が?

1 hour ago

【調査】猫が「かまってほしい」ときに見せる行動は? よく見られるしぐさ、行動について獣医師が解説

2 hrs ago

中国浙江省の新安江ダム、水位上昇で水門7カ所から放流

2 hrs ago

「楽天コレクション」、NBAとNIJISANJI EN/にじさんじのコラボグッズとキャラクターくじを6月26日15時より販売開始

2 hrs ago

井桁弘恵、“美スタイル”際立つ下着ショットに大反響「引き締まった体」「美のオーラ全開 尊いです」

2 hrs ago

チャールズ国王と天皇陛下の関係は 日本人宇宙飛行士が語る晩さん会

2 hrs ago

規格から外れたら役に立たない!? でも「巨大ズッキーニ」はちゃんとおいしい.../心曇る日は ご自愛ごはんを

2 hrs ago

猫が『アイコンタクト』をとってくるときのキモチ4選 やっぱり見つめ返さないほうがいいの?

2 hrs ago

山下美夢有の弟・山下勝将が単独首位に浮上/日本アマ2日目

2 hrs ago

ピザーラ、夏限定「肉の日」「さかなの日」キャンペーン開始

2 hrs ago

お掃除ロボットを乗りこなす猫さん「動くし楽しい」自分でボタンを押すことも!?

2 hrs ago

元野犬の子が『初めてのお風呂』に入った結果…1年2ヶ月も待った『理由』に感動「こんな日が来るなんて」「泣いてしまった…」と30万再生

2 hrs ago

バスケ女子のパリ五輪代表は異例の12人全員五輪経験者!東京銀メンバー9人中心の「走り勝つシューター軍団」

2 hrs ago

Windows PC専用の汎用型ホリパッドが登場!スティックと十字キーのレイアウトが異なる2種がラインナップ

2 hrs ago

【漫画】年収の差があっても生活費は折半、家事も半分ずつが絶対的ルール【半分夫 Vol.2】

2 hrs ago

不登校の子どもにしてはいけないNG行動って? 『娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた』

2 hrs ago

うずくまる息子を連れ病院へ。会う約束のドタキャンに、まさかの返事が/わたしが誰だかわかりましたか?(23)

2 hrs ago

パンダ食べ残した竹 アオリイカ産卵床に 廃棄物を減らすとともに豊かな海を守る 和歌山県白浜町