50万円台の激安ベンツが「実はお買い得といえる」ワケ。“壊れそうなイメージ”の実体とは

◆激安ベンツはありかなしか?

50万円台の激安ベンツが「実はお買い得といえる」ワケ。“壊れそうなイメージ”の実体とは

お金がかかるイメージのW140型Sクラス

 クルマ好きの腕時計投資家、斉藤由貴生です。

 私は、W140型メルセデスベンツのSクラス(以下、W140)に5年以上乗っています。W140は、クルマに詳しい方からすると「いかにも壊れそう」と思われるでしょう。しかし、私はそういったクルマを普段使いできるぐらい快適に乗っているのです。

 先日も東京から岩手まで行ってきましたが、約30年落ちのW140はどこも壊れる様子がなく、往復1000kmの長距離走行も全く問題ありませんでした。

 ネットを見ると「W140は壊れる」という意見が多く、「興味はあるけど手は出さない」という人が大半であることが伺えます。これは、W140に限らず、“いかにも壊れそう”なクルマ全般にいえることでしょう。

 そして、その「いかにも壊れそう(買った後にお金が掛かりそう)」というクルマは、中古輸入車全般に当てはまります。そういったイメージからか日本の中古車市場では、程度が良さそうな輸入車が安く売られているわけです。

 実際、メルセデスベンツといった高級車でも30万円台(総額)で選択肢がいくつも出てきますが、その手の「激安ベンツ」を見ても、多くの人は「買った後、お金がかかるのでは?」と思い、“なし”という結論になるのだと思います。

 ということで、今回はW140を5年にわたって維持している私が、「激安ベンツ」は“あり”か“なし”か、ということをお伝えしたいと思います。

◆ベンツの維持費-ヤングクラシック世代

 私は、W140以外にも、自分の所有物や友人へのプレゼントとして、数台のベンツをこの5年間に買った経験がありますが、車種によってベンツは、お金がかかる/かからない傾向が分かれるといえます。

 ベンツは、基本的に頑丈であるため、いわゆる「壊れる」ことはあまりないのですが、だからといって「お金がかからない」わけではありません。

 特に、W140やW124、R129といった「ヤングクラシック」系の年式は、良い乗り味を実現させるための消耗品が多く、「良さを味わうためにはお金がかかる」といえます。

 また、1995年ぐらいまでの年式では、機械式のATが採用されているため、10万kmに1度ぐらいの頻度でATのオーバーホールが必要となります。私は、W140とR129を「気持ちいい状態」にまで整備していますが、いずれもその状態になるまで約200万円程度かかりました。

 こういった金額を見ると、「やはりベンツはお金がかかるから、激安個体なんて“絶対なし”」と思われるでしょう。

 しかし、現在「激安」となっているベンツの年式は、ヤングクラシックよりも後の世代なのです。

 現在、激安価格で売られているメルセデスの主な年式は2010年や2008年といった世代。また、売られているのは、AクラスやBクラス、Cクラスが中心であります。私の経験上、こういった車種・年式は、ベンツの中でもあまりお金がかからないといえます。

 ざっくりいうならば、年式では2000年以降、Eクラスまでのグレードがそこまでお金がかからず維持できるという感じです(Eクラスでも古い年式(例:W124)はお金がかかる)。

 ですから、現在「激安ベンツ」として売られている個体の中には「維持費がそこまでかからず乗れる」モノがある状態といえるのです。

◆ベンツの維持費-Aクラス(W169)

50万円台の激安ベンツが「実はお買い得といえる」ワケ。“壊れそうなイメージ”の実体とは

W169型Aクラスは、総額30万円程度で程度が良さそうな車両が入手可能

 では、現在激安価格で売られている年式のベンツの維持費はどんな感じなのでしょう。私は、2020年に友人にW169型Aクラスをプレゼントしたのですが、これが今、ちょうど「激安ベンツ」として総額約30万円で売られています。

 では、2020年から現在までにかけて、Aクラスの維持費(車検代等の費用以外に発生した整備代)がどれくらいかというと、約7万円でした。

・運転席のパワーウィンドウが締まりきらなくなった⇒修理

・トランクに雨水がたまる⇒修理

 約4年にわたってW169を維持する様子を見てきましたが、エンジンや変速機が壊れるといった不具合はありませんでした。直した部分は、「窓が締まりきらない」とか「雨漏り」といった程度であります。

50万円台の激安ベンツが「実はお買い得といえる」ワケ。“壊れそうなイメージ”の実体とは

エンジン、ミッションの故障はなく、ショックアブソーバーといった足回り部品の不具合もない

 こういった不具合は、日本車ではあまり聞かないため、「やはり輸入車ならでは」と思う一方、「修理代がすごく高い」というわけではありません。仮に総額30万円で買ったならば、修理代7万円を足したとしても、総額37万円で乗れてしまうため、「安物買いの銭失い」とはいえないでしょう。

◆ベンツの維持費-Eクラス(W211)

 次に、W211のE320CDIワゴンを2年維持しているのですが、2年で約3万km走行してかかった維持費(車検代等の費用以外に発生した整備代)は、約25万円といったところでした。

 総額70万円で買ったため、修理代を入れても100万円以内で収まっている計算です。

 CDIはディーゼルターボのため、0-100km加速は約7秒という速さ。どれでも燃料代が安く済みます。また、ハイブリッド車とは異なり、飛ばしても燃費が良いのです。修理代がかかったとはいえ、総額100万円程度でこのようなクルマに乗ることができるというのは、とても良い選択だと思います。

<25万円の内訳>

・ターボ関連部品が壊れて、ターボ効かない状態

・リアのエアサスが駄目で交換(左右)

 上記不具合は、買った直後に起こったのですが、それ以来約3万km、不具合はありません。オイル交換(5000kmに1度)以外はノーメンテナンス状態ですが、約17年前のベンツを「2年で3万km走行」という使い方をしても壊れる気配はありません。

 W211の後期は、特に維持費が安価といわれていますが、E320CDIの経験からしても、それは事実だと思います。なお、W211は、W140世代のように、各ゴムブッシュといった消耗品を交換しなくても「快適」と思える乗り味であるため、結果的にかかるお金が安価なのだと思います。

◆壊れないベンツの特徴をまとめてみた

 つまり、ベンツは年式と車種をうまく選べば、「買った後に大金がかかった」とはならないといえます。ですから、激安ベンツだとしても、車種と年式によっては「安物買いの銭失い」とならず、「おおいにありな選択」といえるのです。私の経験から「壊れづらいベンツ」の特徴と注意点をお伝えしたいと思います。

<AT>

・電子制御5速以降(特に2000年頃から)は、そこまで壊れない(ただし、2002年前後ぐらいの年式では、ラジエターからの水漏れにより、ATが破損する心配あり)

・W169型Aクラス、W245型BクラスのCVTは、そこまで恐れることはない。特に後期型(2008年~)のCVTは壊れづらくなっているという話を聞く。

<エンジン>

・激安価格で売られている世代のV6(M112)は、あまり壊れないが、ヘッドカバー部分からのオイル漏れが多い。ただし、その部分のオイル漏れ修理は、そこまで高い代金がかからないといえる。(筆者は約5万円で修理した経験あり)

・M112の1つ後世代のV6(M272)は、2009年以降が無難。(エンジンのバランスシャフトに不具合があり、交換すると30万円程度の予算が必要。2009年以降の個体は新車時から対策済みといわれている。)

<注意点>

・コンプレッサー付きエンジンは、壊れた場合はアッセンブリーごと交換。部品代がものすごく高価となるため、廃車にする人が多い。

◆総額50万円以下の「おすすめ激安ベンツ」

50万円台の激安ベンツが「実はお買い得といえる」ワケ。“壊れそうなイメージ”の実体とは

激安ベンツの例:W204型-Cクラスセダン/ワゴン

 上記のポイントを考慮すると、おすすめといえる激安ベンツ(総額50万円以下)は以下のようになります。

・W169 Aクラス A180

・W245 Bクラス B180

・W203 Cクラスセダン/ワゴン C240

・W204 Cクラスセダン/ワゴン C250

 これらを選べば「絶対に壊れない」というわけではありませんが、維持しやすい傾向のベンツだといえます。もちろん、当たり外れはあるでしょうが、買った後にざっくり「30万円ぐらいの予算」を用意しておけば、安心して乗れることだと思います。

 現在、AクラスとBクラスは、総額30万円程度、CクラスはW204型がセダンでもワゴンでも総額50万円程度で入手可能。仮に修理代が30万円かかったとしても、A・Bクラスは総額60万円、Cクラスは総額80万円で乗ることができる可能性があるいえます。

 メルセデスベンツは、乗るとものすごく良いクルマであります。どの年式、どの車種を選んでも、「ベンツ哲学」といったことを感じ、長距離でも疲れず安全に快適に移動できるのです。

 ですから、激安ベンツは「おおいにあり」だといえます。

 今、新車200万円ぐらいの軽自動車を買うという選択が一般的なのでしょうが、それを買うなら「激安ベンツ」のほうが良いと私は思います。新車200万円のクルマを買うぐらいなら、「総額50万円でベンツを買って、30万円の維持費を覚悟して乗る」ほうが、金銭的にも快適さでも、お得に上質なクルマ生活を楽しめるのではないでしょうか。

<文/斉藤由貴生>

【斉藤由貴生】

1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある

OTHER NEWS

4 hrs ago

【漫画】妻に今週も子供の面倒をみると提案するが…【夫の二重生活 Vol.20】

4 hrs ago

コストコ年会費を「無料」「実質無料」にする方法ーミニサイズが逆に最高?

4 hrs ago

ロシアに北朝鮮との軍事協力巡り懸念伝達=日ロ高官協議で官房長官

4 hrs ago

定番の52、58度はもう古い!? ピンのウェッジフィッティングで出た答えは意外な3本の組み合わせだった!

4 hrs ago

最終的に『GSX-8R』って『SV650』オーナーが乗ったら「なにこれスゴい!?」ってなるバイクなのかも……【SUZUKI GSX-8R ツーリングインプレ・レビュー まとめ編】

4 hrs ago

「そのままコンパクトにした」スポーツe-BIKE「XEALT SJF」新登場 パナソニックから“親子で楽しむ”新提案

4 hrs ago

厚生年金、パートやアルバイトら加入時の企業規模要件を撤廃…政府方針

4 hrs ago

ウクライナ軍のT-64戦車はまだまだ尽きない 新編旅団にも配備、長期戦に光明

4 hrs ago

アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ

4 hrs ago

日本株上昇、バリュー株見直しが国内に波及-金融や自動車広く買い

4 hrs ago

エヌビディア株のレバレッジ型ETF、株価急落前に記録的な資金流入

4 hrs ago

プロバスケ下山大地選手(青森・五所川原市出身) 青森ワッツに2季ぶり復帰 今の心境を語る 通算10年目はコーチ兼任

4 hrs ago

シクサーズ在籍6年目を終えたトバイアス・ハリスが退団へ…ベテランの移籍先候補は?

4 hrs ago

【阪神】岡田監督 日本ハムとは大違い…打撃練習へのボヤき止まらず「外野のピーピーちゃうぞ」

4 hrs ago

「二丁拳銃」小堀裕之、長男は一流大学に現役合格 次男は自身とコンビ組んで2年連続M―13回戦進出

4 hrs ago

高齢者がコンビニ店員にキレる本当の理由

4 hrs ago

「立場が逆転!」老猫と15歳娘の交流に218万人が感動、「この先もずっと一緒にいてほしい」

4 hrs ago

米抜き&飲酒禁止に「やってられない」 隠れてビール購入も…監督から「泡出せ」

4 hrs ago

ポテチを食べるときに指先がベタベタにならない方法。「コレは思いつかなかった(笑)」「斬新すぎる~!!」

4 hrs ago

プーチンと金正恩の「軍事条約」に韓国がブチギレ!「ウクライナに殺傷用兵器を供与する」

4 hrs ago

大谷翔平、日本人初の4戦連発24号なるか ホワイトソックス戦「1番・DH」1打席目は空三振

4 hrs ago

【セリア】「考えた人天才!」収納だけじゃなくお手入れにも便利なメイク収納アイテムが買い!

4 hrs ago

ホセルがレアル・マドリード退団を決断か…クラブは残留を熱望も、中東への移籍が決定的に

4 hrs ago

【漫画】すさまじい臭いのキモオジ部屋から生還した私、気を失いそう…【お隣さん Vol.74】

4 hrs ago

小関裕太、WEST. 重岡大毅と先輩・佐藤健にラブコール 俳優&フォトグラファー二足のわらじは「相乗効果になったら。本気でやりたい」

4 hrs ago

トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&ドデカ空間の「クラウン」 発売はどうなった?

4 hrs ago

朝ドラ「虎に翼」6月26日第63話あらすじ 兄弟に放棄を迫る徹太(見津賢)、常(鷲尾真知子)は光三郎(本田響矢)に多く相続してほしく…

4 hrs ago

初体験の電車に感動も…エジプト人の父が日本の“ニオイ”に言及 生活習慣の違いに「こんな楽しみ方があるとは」

4 hrs ago

「そうそうポジションを…」堀内恒夫さん、巨人・岡本和真の起用法に懸念 サード固定を主張「今は尚更」

4 hrs ago

【iPhone と Android】キャッシュレスに便利なのはどちら?

6 hrs ago

【本日発売】松屋「カルビホルモン丼」夏のスタミナメニュー

6 hrs ago

明日の虎に翼:6月25日 第62回 一人で家族全員を支える状況が続く

6 hrs ago

最後の夏に…サザン 6年ぶり「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」大トリ出演 “卒業”理由は酷暑

6 hrs ago

冷凍してはいけない『野菜』3選…マズくなってしまう理由や向いていないワケ

6 hrs ago

高校アマボク6冠のRIZINファイター「ボクシングなめすぎ」 パッキャオ戦アピールする選手たちに苦言

7 hrs ago

MLB球宴ファン投票 大谷翔平がDH1位もリーグ3位 吉田正尚はDH9位、鈴木誠也は外野13位

7 hrs ago

350億円以上の巨額不正…カルロス・ゴーンが繰り返し犯していた“私的流用”の深すぎる闇

7 hrs ago

富士通「優秀な新卒に初任給40万円超」が話題に なぜそこまで差をつける必要があるのか?

7 hrs ago

青学大・西川史礁ら大学日本代表24選手が決定 堀井監督「チームを引っ張っていってほしい」

7 hrs ago

ファミコン版「SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記」が35周年! モビルスーツたちを操り、白熱のバトルが楽しめる傑作シミュレーションをプレイバック