遅刻の連絡に「承知しました。」と返したらマルハラ…部下とのコミュニケーションギャップを埋める“開き直り術”

遅刻の連絡に「承知しました。」と返したらマルハラ…部下とのコミュニケーションギャップを埋める“開き直り術”

コメントの最後に「。」をつけて返事をすると、若者は怒っているような印象を受けて怖いと感じることがあるのだとか。若者に媚びずにマルハラと感じさせない返信方法とは?(写真はイメージです) Photo:PIXTA

必要と思ってした指導がパワハラに。面白いと思って口にした一言で大炎上――。昨今は、これまでの当たり前が「いつの間にか不適切になっている」時代でもあります。とはいえ、当たり障りのないことを言ってばかりでは、つまらない人と思われ、印象に残りませんね。ときには毒舌や軽口が「人間関係のいいスパイス」になる――そう語るのは、放送作家で『「おもしろい!」と思われる話し方のコツ』の著者、野呂エイシロウ氏。そこで今回は、同じ内容でも「そんなバカなこと言うのは君しかいない!」と喜んでもらえる、コミュニケーションのコツを聞いてみました!

ハレモノ扱いせず、毒舌や冗談で励ます

 調子がいいときは人間関係が円満でも、どちらか一方がピンチになると、そのバランスが微妙に変わってくることがあります。

 僕が人と関わるときに大切にしているのは、「相手がどんな状況でも、態度を変えない」ということです。

 数年前、僕が懇意にしていたクライアント二人が、自身のスキャンダルでボコボコに叩かれ、一人は左遷、もう一人は会社をクビになったことがあります。

 そうすると、今までスリスリしていた人はサッと離れていき、親しい人たちもどう励ましていいかわからず、ハレモノ扱いするようになりました。

 でも、僕は彼らとデコピンしあえるような仲だったので、「朝飯でも食おう」と高級ホテルに呼び出し、ゲッソリ顔で現われた二人をこう言って歓迎しました。

「スキャンダルでお騒がせのみなさん、おはようございます。どうせ朝からヒマでしょ。シャンパンでもいかがですか?」

「お前はホントにひどいやつだなぁ」と二人はあきれつつ、朝からわいわい乾杯して、帰る頃には「今日は人生最高の日だ!」と元気になっていました。

 また、病や老いや死に対して、妙に気を遣って触れないようにする人がいますが、それが優しさとは限りません。

 あえて普段通りの距離感で接するほうが、相手をいたわる気持ちが伝わることもあります。

 たとえば僕は、高齢の両親に会うときも、「元気にしてた?」などとしおらしいことは言わず、「お、まだ生きてるね」などとうそぶいています。

辛辣なのに好かれる人

 昨今、おもしろいことを言おうとして、かえって失言につながったり、誰かを傷つけてしまったりするケースが増えていると聞きます。

 その主な要因としては、コンプライアンスやハラスメントに対する世間の風当たりが厳しくなっていることもあるでしょう。

 一方で、「自分がおもしろいと思われればいい」と、独りよがりな考え方をする人も増えているように感じます。

「2022年度アカデミー賞」授賞式の壇上で、俳優のウィル・スミス氏が、妻の持病による外見をジョークでいじったコメディアンを平手打ちした事件がありました。

 暴力に訴えるのはともかく、まったく関係性のない相手や、距離感のわからない相手から、いきなりひどいことを言われたら、いつの時代でも人は傷つきます。

 僕は、実家を出て30年以上たちますが、いまだに両親にほぼ毎日電話をしています。また、東京の自宅から実家までは、新幹線を利用しても片道1時間半かかりますが、月に一度は顔を見せに帰るようにしています。

 憎まれ口を叩きながらも、「こんなバカなのによく育ててくれた」「大学まで行かせてくれてありがとう」と伝えているのです。

 つまり僕と両親や、先述のクライアントの間には、きちんとした「関係性」や「信頼感」が出来上がっているのです。そして何より、僕が軽口を叩くのは、「相手に喜んでもらったり、元気になってもらいたい」からです。

もっと「距離感」を詰めていい!

 軽口を叩いても許される関係性を築くためには、他愛もないことで構わないので、普段からその人と「コミュニケーションの回数を増やす」努力をしておくことです。

 これは何も、たくさん話しかけろという意味ではありません。

 いつもなら一往復で終わる会話のキャッチボールでも、少し工夫するだけでその回数を増やすことができます。

 たとえば僕は、仕事柄、お菓子の手みやげをいただくことが多いのですが、一人では食べきれないので、後輩にあげることがよくあります。その際、「よかったら食べて」とひと言だけで済ませるのではなく、

「お客さんからのもらい物でお礼を言わなきゃいけないから、どんなお菓子が入っていたかわかる写真をあとでもらっていい?」

 などと伝えます。こうすることで、手みやげのおすそ分けも「コミュニケーションの回数を増やすツール」にすることができます。

 相手としても、余ったものをただ横流しされるよりは嬉しいはず。実際に写真をもらったら、「ありがとう。お客さんには内緒にしておいてよ」などと伝えれば、相手と秘密を共有することにつながり、さらに親密感が増します。

マルハラ。も「おもしろさ」で解決!

 たとえば部下から「電車が遅延して、出勤が少し遅れそうです」と連絡があったとき、

「承知しました。」

 とコメントの最後に「。」をつけて返事をすると、若者は怒っているような印象を受けて怖いと感じることがあるのだとか。

 これは「マルハラ。」と呼ばれる現象で、絵文字やLINEスタンプに慣れ親しんだ若者特有の感じ方です。

 このように世代間の違いが取りざたされると、「マルをつけて怖がられないようにしよう」や「絵文字がイタいおじさん・おばさん構文にならないようにしなきゃ」などと、若い世代に媚びてしまうこともあるように思います。

 でも、世代が違えば、感覚が違うのは当たり前。

 僕も若い頃は“新人類”と呼ばれて上の世代から宇宙人みたいに言われていましたが、世代差なんて早く生まれてきたか、遅く生まれてきたかの違いだけで、基本は同じ人間です。

 ムリして迎合したり、知ったかぶりをしたりせず、わからないことは若い人たちから素直に教わりましょう。

「承知しました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。問題ないので、気をつけて出社してください!」

 などと返事をした上で、部下が出社したら「さっきのマルハラになってないかな?」などと聞いてみてはどうでしょうか。

 相手は遅刻しても安心することができますし、何より絶対にウケます(笑)。

 結果として、コミュニケーションの回数も増やすことができます。

 世代間の違いを感じたときこそ、コミュニケーションの回数を増やすチャンス。ぜひ実践してみてください。

OTHER NEWS

4 hrs ago

【漫画】妻に今週も子供の面倒をみると提案するが…【夫の二重生活 Vol.20】

4 hrs ago

コストコ年会費を「無料」「実質無料」にする方法ーミニサイズが逆に最高?

4 hrs ago

ロシアに北朝鮮との軍事協力巡り懸念伝達=日ロ高官協議で官房長官

4 hrs ago

定番の52、58度はもう古い!? ピンのウェッジフィッティングで出た答えは意外な3本の組み合わせだった!

4 hrs ago

最終的に『GSX-8R』って『SV650』オーナーが乗ったら「なにこれスゴい!?」ってなるバイクなのかも……【SUZUKI GSX-8R ツーリングインプレ・レビュー まとめ編】

4 hrs ago

「そのままコンパクトにした」スポーツe-BIKE「XEALT SJF」新登場 パナソニックから“親子で楽しむ”新提案

4 hrs ago

厚生年金、パートやアルバイトら加入時の企業規模要件を撤廃…政府方針

4 hrs ago

ウクライナ軍のT-64戦車はまだまだ尽きない 新編旅団にも配備、長期戦に光明

4 hrs ago

アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ

4 hrs ago

日本株上昇、バリュー株見直しが国内に波及-金融や自動車広く買い

4 hrs ago

エヌビディア株のレバレッジ型ETF、株価急落前に記録的な資金流入

4 hrs ago

プロバスケ下山大地選手(青森・五所川原市出身) 青森ワッツに2季ぶり復帰 今の心境を語る 通算10年目はコーチ兼任

4 hrs ago

シクサーズ在籍6年目を終えたトバイアス・ハリスが退団へ…ベテランの移籍先候補は?

4 hrs ago

【阪神】岡田監督 日本ハムとは大違い…打撃練習へのボヤき止まらず「外野のピーピーちゃうぞ」

4 hrs ago

「二丁拳銃」小堀裕之、長男は一流大学に現役合格 次男は自身とコンビ組んで2年連続M―13回戦進出

4 hrs ago

高齢者がコンビニ店員にキレる本当の理由

4 hrs ago

「立場が逆転!」老猫と15歳娘の交流に218万人が感動、「この先もずっと一緒にいてほしい」

4 hrs ago

米抜き&飲酒禁止に「やってられない」 隠れてビール購入も…監督から「泡出せ」

4 hrs ago

ポテチを食べるときに指先がベタベタにならない方法。「コレは思いつかなかった(笑)」「斬新すぎる~!!」

4 hrs ago

プーチンと金正恩の「軍事条約」に韓国がブチギレ!「ウクライナに殺傷用兵器を供与する」

4 hrs ago

大谷翔平、日本人初の4戦連発24号なるか ホワイトソックス戦「1番・DH」1打席目は空三振

4 hrs ago

【セリア】「考えた人天才!」収納だけじゃなくお手入れにも便利なメイク収納アイテムが買い!

4 hrs ago

ホセルがレアル・マドリード退団を決断か…クラブは残留を熱望も、中東への移籍が決定的に

4 hrs ago

【漫画】すさまじい臭いのキモオジ部屋から生還した私、気を失いそう…【お隣さん Vol.74】

4 hrs ago

小関裕太、WEST. 重岡大毅と先輩・佐藤健にラブコール 俳優&フォトグラファー二足のわらじは「相乗効果になったら。本気でやりたい」

4 hrs ago

トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&ドデカ空間の「クラウン」 発売はどうなった?

4 hrs ago

朝ドラ「虎に翼」6月26日第63話あらすじ 兄弟に放棄を迫る徹太(見津賢)、常(鷲尾真知子)は光三郎(本田響矢)に多く相続してほしく…

4 hrs ago

初体験の電車に感動も…エジプト人の父が日本の“ニオイ”に言及 生活習慣の違いに「こんな楽しみ方があるとは」

4 hrs ago

「そうそうポジションを…」堀内恒夫さん、巨人・岡本和真の起用法に懸念 サード固定を主張「今は尚更」

4 hrs ago

【iPhone と Android】キャッシュレスに便利なのはどちら?

7 hrs ago

【本日発売】松屋「カルビホルモン丼」夏のスタミナメニュー

7 hrs ago

明日の虎に翼:6月25日 第62回 一人で家族全員を支える状況が続く

7 hrs ago

最後の夏に…サザン 6年ぶり「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」大トリ出演 “卒業”理由は酷暑

7 hrs ago

冷凍してはいけない『野菜』3選…マズくなってしまう理由や向いていないワケ

7 hrs ago

高校アマボク6冠のRIZINファイター「ボクシングなめすぎ」 パッキャオ戦アピールする選手たちに苦言

7 hrs ago

MLB球宴ファン投票 大谷翔平がDH1位もリーグ3位 吉田正尚はDH9位、鈴木誠也は外野13位

7 hrs ago

350億円以上の巨額不正…カルロス・ゴーンが繰り返し犯していた“私的流用”の深すぎる闇

7 hrs ago

富士通「優秀な新卒に初任給40万円超」が話題に なぜそこまで差をつける必要があるのか?

7 hrs ago

青学大・西川史礁ら大学日本代表24選手が決定 堀井監督「チームを引っ張っていってほしい」

8 hrs ago

ファミコン版「SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記」が35周年! モビルスーツたちを操り、白熱のバトルが楽しめる傑作シミュレーションをプレイバック