日本は甘いのか?八坂神社の外国人ガイドによるトラブルが示唆する、日本の通訳ガイドの問題点

日本は甘いのか?八坂神社の外国人ガイドによるトラブルが示唆する、日本の通訳ガイドの問題点

八坂神社 本殿 写真=Gengorou/イメージマート

(合同会社かぐやライゼビューロー代表社員:杉江 真理子)

主に海外からの観光客を対象とする旅行会社の代表を務め、インバウンドのニュースサイトにも携わっている杉江真理子氏。今回の八坂神社でのトラブルから見える、意外と知られていない通訳ガイドの実情と問題点について解説する。

問題を起こしたガイドは無資格の可能性が高い

 京都の八坂神社といえば、地元で「祇園さん」と呼ばれ親しまれているだけでなく、国内外から多くの参拝客が訪れる有名神社だ。そこである事件が起こった。ガイド引率の外国人グループが国宝でもある神社本殿の「鈴の緒」を柵に叩きつけて遊んでいたという。それを地元の日本人女性が見かねて注意したところ、日本在住の外国人の男性ガイドに罵倒されたというのだ。

 2024年5月23日夜にX(旧Twitter)に投稿された、その動画が波紋を呼んだ。そこには注意した日本人女性を罵倒するガイドと、翻訳アプリを利用しながら反論する女性の声が生々しく残っていた。あいにく、外国人グループが「鈴の緒」を柵に叩きつけている現場の動画がなく、神社側も公式にはこの様子を把握していないとしている。

 Xで該当の動画が拡散され、そのガイドの会社名もすぐにわかった。会社といっても法人登記されていないようなので屋号だろうか。ホームページは消されていたが、ツアー募集をするポータブルサイトには履歴が残っていて、いくつかのウォーキングツアーの募集が載っていた。残念ながら、評判は芳しくないようで否定的なコメントもみかけた。

 その男性ガイドの名前もわかったので、私は全国通訳案内士のリストをあたってみたのだが、それらしき名前は見当たらない。京都市には認定通訳ガイドの制度もある。こちらにもガイド登録はないようだ。彼は、まず無資格のガイドとみて間違いないだろう。

日本は甘いのか?八坂神社の外国人ガイドによるトラブルが示唆する、日本の通訳ガイドの問題点

八坂神社の野村明義宮司  写真/共同通信社

全国通訳案内士とバスガイド、添乗員の違い

 日本で外国人観光客につきそい案内するガイドは、全国通訳案内士という国家資格保持者だ。その他、地域限定の通訳案内士(ガイド)という制度もある。

 京都市の認定通訳ガイドになるには研修を受ける前に審査があるなど、なかなか厳しい。私がお世話になっている京都市認定通訳ガイドは、京都の生き字引のような人である。

 外国人観光客がたくさん来日する時期は、桜と紅葉のシーズンだ。この時期は、優秀なガイドは引っ張りだこになる。

 ところでガイドというと「バスガイド」を思い浮かべる方も多いだろう。バスガイドはバスツアー客の世話をやいてくれたり、観光案内もしてくれるが、「車掌」が正式名称だ。観光バスの入り口付近に運転手名と車掌名が掲示されているが、車掌名のところにはバスガイドの名前がある。

 また、団体ツアーに参加するとよく添乗員が同行する。添乗員の正式名称は、「旅程管理主任者」。文字通り旅程を管理するのが仕事だ。わかりやすくいうと、旅行会社の移動社員といった存在である。ツアーを予定通り安全に進めるのが主な仕事ではあるが、観光案内や通訳をすることも。ただし、国によって観光案内は資格をもったガイドの仕事であるので、その場合は現地の法律に従う。私自身も総合旅程管理主任者の資格を持ち、添乗員として働いた経験がある。

通訳案内士法の改正で無資格ガイドが横行

 このような有資格のガイドがいるのに、どうして無資格のガイドがいるのか。

 通訳案内士法が2018年1月4日に改正され、通訳案内士の資格を有さない人も、有償で外国語を用いた観光案内を行うことができるようになった。この時期は、コロナ禍前で東京オリンピックを控えて、たくさんの観光客が日本を訪れると予想されていた。日本人の多くは外国語が苦手で外国人とのコミュニケーションに問題があるかもしれないと政府は考えたようだ。そこで、ガイド不足を補う必要から、無資格でも有償でガイドができるようにしたのかもしれない。

 他の思惑もあったのかもしれないが、それはよくわからない。

  日本の通訳案内士になる試験には実地試験は含まれておらず、資格はとったものの実際に外国人観光客を案内するスキルが未熟なガイドも多い。そういったガイドはクレームにつながると考えられるのか、ベテランに仕事が集中し、新人のガイドはなかなか仕事にありつけない。

 そんな事情がある中で、通訳案内士法が改正された。

 もちろん資格をもったガイドにも一定の配慮はある。資格を有さない人は、全国通訳案内士や地域通訳案内士、又はこれに類似する名称を使用することができないとされた。具体的には、日本ガイド、地域名+ガイドなどだ。

 今回問題となった男性外国人ガイドのホームページは削除されてしまっているので、彼がどのように自分の職業について説明したかはわからない。だが、もし通訳案内士に類似する名称を利用していたとしたら通訳案内士法に抵触する可能性があるだろう。ちなみに1949年に通訳案内士法(旧通訳案内業法)ができてから2018年1月4日の改正時まで、無許可のガイドの取り締まりが行われたことはない。

 また、通訳案内士法が改定されたことにより、有資格の全国通訳案内士は、5年に1度、観光庁が登録した研修機関(登録研修機関)が実施する研修受講が義務となった。研修機関によって研修費は異なるものの、研修費はガイドの自腹である。

 無資格のガイドには課せられない研修を受けても、仕事の受注に結び付くかどうかわからない状況では理不尽なことではないだろうか。

オーストリアに比べ、甘い日本のガイド制度

 ところで、私が以前働いていたオーストリアのガイド制度についても触れておきたい。コロナ禍前、2017年の統計で、外国人訪問者数は日本は28,691,000人、オーストリアは29,460,000人。数字だけをみるとそんなに変わらないように見える。だが、日本の人口は約1億3000万人、対してオーストリアは約880万人といったらどうだろう。感じ方がずいぶん違ってくるのではないだろうか。

 オーストリアは首都ウィーンをはじめとして、モーツァルトの故郷ザルツブルクといった観光資源がある国だ。観光を大切な産業ととらえ、古くから多くの観光客をもてなしている。オーストリアも、日本と同様に観光ガイドは国家資格となっている。だが、ガイドになるための試験、国による扱いも含め、ずいぶん異なる。

 州によって試験の頻度は異なるものの、おおむね2年に1回の割合でオーストリア公認ガイドになるための試験が行われる。試験内容は、筆記試験、口頭試問、実地試験である。その試験を受ける前の2年間、ガイド養成学校に行く必要があり、ここでみっちりと授業を受ける。

 注目してほしいのは実地試験だ。試験官同乗のうえ、実際に観光バスに乗り、ガイディングだけでなく、適切なルートをとることができるかをも確認される。なお、ガイド養成学校の授業も試験もすべてドイツ語で行われる。日本語、英語、フランス語などの語学に関しては、別途試験を受けることになる。すなわち、まずはドイツ語の公認ガイドになり、その後、たとえば日本語ガイドになるならば、日本語の試験に合格する必要がある。

 なお、オーストリアのほか、日本人観光客にも人気があるフランス、スペイン、イタリアなどでもガイドになるには厳しい試験をくぐりぬける必要がある。

 日本の全国通訳案内士の試験は筆記試験と口頭試問のみであり、実地試験はない。実際に観光客を案内するスキルがあるかどうかチェックされることはない。

 オーストリアの公認ガイドになるには、かなり厳しい道のりだが、その分ガイドは法律で守られている。ガイド免許なしに外国人がガイド業務を行ってはならないと刑法で定められている。違反者は逮捕され、罰金支払いの上、7年間もしくはそれ以上EUに入国禁止となる。実際に逮捕者も出ている。日本人で逮捕された者も複数いる。

 残念ながら日本の通訳案内士の資格試験は、古くから観光を大切な産業としてみている国に比べ不十分だと言うしかない。国家資格を持ちながら、ガイドとしての十分なスキルがないというのは、いかがなものだろうか。

 日本を訪れる外国人観光客は、他の国の観光の経験もあるだろう。当然、他国のガイドと日本のガイドは比べられることになる。私は、日本の旅行業者のはしくれとして、無資格のガイドが地元の人とトラブルをおこすような現状はとても恥ずかしいと思っている。

 今回の八坂神社でのトラブルで表面化したが、質の低い無資格ガイドは日本の観光業にとってマイナスの存在である。最近はSNSの存在もあり、彼らによって日本の評判を落とされる可能性も否定できない。

 また、有資格の通訳案内士の仕事を奪っていることも問題だ。実際に彼らは集客に成功し、報酬を得ている。国家資格を取り、5年に1度の研修を受けている有資格者が、なぜ割を食わなくてはならないのだろうか。

 一方で、残念ながらスキル不足の通訳案内士がいることも問題だ。観光を大切な産業としている国を参考にし、日本も通訳案内士のレベルアップが必要だろう。

(編集協力:春燈社 小西眞由美)

OTHER NEWS

1 hour ago

藤田寛之が単独首位で最終日へ 2差2位にS.ストリッカー

1 hour ago

「山梨県 ベトナム人労働者家族に国保より医療費を支払う」は誤り 公的保険とは別の民間商品

1 hour ago

このタイミングで!?「光る君へ」次回放送休止に悲鳴

1 hour ago

高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは

1 hour ago

ヘアケア界のサステナブル消費に貢献!牛乳石鹼が開発した髪にも環境にもやさしい固形シャンプー「madoca」とは?

1 hour ago

”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか

1 hour ago

愛する夫が火葬されても、悲しくなかった妻の「意外な反応」。その理由は

1 hour ago

“メンバー全員ママ”アイドル・NegiccoのMegu、第2子出産を発表「子ネギちゃんの爆誕」今後についても言及【全文】

1 hour ago

【阪神】藤本敦士内野守備走塁コーチ、9回の本塁突入指示を説明「勝負したいっていうのがあったから」

1 hour ago

LE SSERAFIM、日本初ファンミーティング幕開け 宇多田ヒカルカバー・未発売曲も披露

1 hour ago

「中国のスパイ」疑惑のフィリピン女性市長、中国人だった…「指紋一致」

1 hour ago

「みどりの窓口削減」凍結は一時的?背景にJR東日本が本格化する“脱鉄道依存”

2 hrs ago

「光る君へ」道長を例に嫌み 宣孝“まひろ地雷”灰まみれ!ネット失望「株大暴落」源氏物語オマージュ?

2 hrs ago

【DIY整備】ネジが長すぎて困ったときに。ネジの長さを“エレガント”に詰めるちょっとしたコツ

2 hrs ago

工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?

2 hrs ago

鬼滅の刃 柱稽古編:チュン太郎が可愛い! 声優は石見舞菜香 善逸に手紙を渡そうと必死

2 hrs ago

大人ならわかる? 小学校の「社会」問題<Vol.57>

2 hrs ago

春夏連続狙う高知は伊野商―連合の勝者と、明徳義塾は土佐塾―安芸の勝者と初戦…高校野球高知大会組み合わせ

2 hrs ago

Mrs. GREEN APPLEが明石家さんまと『ケセラセラ』の大応酬!研ナオコとの意外な友人関係とは!?

2 hrs ago

太陽光を自動追跡! 車のルーフに取り付けられるソーラーシステム「Heliotrope 1.0」

2 hrs ago

土田晃之、冠ラジオを2週連続で欠席 新内眞衣「まだ喉が本調子でない」 代役つるの剛士

2 hrs ago

明石家さんま 「お笑い向上委員会」で「永野以下」と評する大物芸人「その前に、笑わせてくれよ」

2 hrs ago

YOSHIKIさん 「本当に精一杯頑張ってる…」「みんな、ごめんなさい」 ファンへメッセージ綴る

2 hrs ago

「スープはるさめ」に「おにぎり丸ごとぶっ込み」!? エースコック公式Xが提案する「アレンジレシピ」が大胆すぎる

2 hrs ago

すぐ人と比べちゃう私の悪いクセ。「作り置き」を頑張った結果...!?/心曇る日は ご自愛ごはんを

2 hrs ago

【速報】陸上・日本選手権 女子800m決勝で新潟市出身の広田有紀選手は8位

2 hrs ago

考えて節電する「賢者の石」。電気代高騰時代の必需品となるか?

2 hrs ago

桑木志帆が涙のツアー初優勝 堀琴音2位、原英莉花3位

2 hrs ago

7月1日は警報級の大雨になる見込み 気象台が土砂災害に警戒呼びかけ 広島

2 hrs ago

春はまぶしかった、近くの選抜出場校 単独校で刻んだ成長の1得点

2 hrs ago

卓球、張本兄妹らがV コンテンダー・チュニス

2 hrs ago

[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった

2 hrs ago

山田涼介 グループ仲の良さアピールも…中居から猛ツッコミ「んなわけねえだろ!」

2 hrs ago

「光る君へ」晴明の従者・須麻流って何者?大河初出演のダンサー・DAIKIが解釈語る

2 hrs ago

上沼恵美子 佐藤弘道の下半身まひ公表に悲痛「なんでこんなことになるん?」「信じられない!」

2 hrs ago

何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!〜高梨はづきのきおくきろく。〜

2 hrs ago

Roselia、初の全国ツアーセミファイナル 東京“凱旋”公演セトリ速報【ネタバレあり】

2 hrs ago

Girls2が5周年記念ライブ、過去最大1万人に新曲など31曲披露 公演最後にサプライズも

2 hrs ago

山陰地方 7月2日かけ大雨の見込み 1日午前6時までの24時間の降水量は多い所で150ミリに 土砂災害、浸水害、河川の増水に注意

2 hrs ago

町田、“大荒れ”上位対決を3-1で制し首位をキープ 数的不利G大阪は10戦ぶり敗戦