トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

『アプレンティス』はトランプを将来を見通せるリーダーに祭り上げた(番組のバナーとトランプ、2006年) FRAZER HARRISONーGETTY IMAGESーSLATE

<「おまえはクビだ!」の決めぜりふでトランプを全米に知らしめたリアリティ番組『アプレンティス』。その裏側を秘密保持契約から解放された元プロデューサーが打ち明ける>

ドナルド・トランプ前米大統領が、政界進出前に出演したリアリティー番組『アプレンティス』。若手ビジネスパーソンがトランプに雇われる「栄光」を獲得するべく競い合う内容で、ちょうど20年前の2004年1月8日に第1回が放送された。

「大富豪を紹介しよう」と題されたその回は、1800万人が視聴。その数はすぐに2000万人に膨れ上がり、第1シーズンの最終回には2800万人に達した。

エミー賞の「最優秀勝ち抜き番組賞」にノミネートされるなど業界の評価も高く、姉妹番組『セレブリティー・アプレンティス』と共に、10年以上にわたって米3大ネットワーク局NBCのゴールデンタイムに放送された。

同時にこの番組は、地元ニューヨークのタブロイド紙をにぎわせる薄っぺらい経営者だったトランプを、全米の大人も子供も一目置く著名経営者に押し上げた。

トランプの資産と地位と人格と野心について、大衆が誤解するよう巧みに誘導したわけだが、それがやがて全米を巻き込むペテンを助けることになろうとは、私たち制作者は思いもしなかった。

番組の制作に関わったプロダクションやテレビ局、それにキャストやスタッフなどで、意図的にこのペテンに関わった人間はいない。ただし、この番組が事実を、とりわけトランプの素性に関する事実を、いいかげんに扱ったことは間違いない。

私は『アプレンティス』全15シーズンのうち、第1シーズンと第2シーズンに関わった4人のプロデューサーの1人だ。全員が厳しい秘密保持契約(違反者には500万ドルの罰金が科されるなど)に縛られたが、その期間がようやく今年で切れた。

今秋の米大統領選でトランプが返り咲きを目指すなか、そしてトランプによる詐欺をめぐる裁判が進むなか、何が現在のトランプをつくったのかについて、私が知っていることを明かせる時がようやく来た。その一部には、今もぞっとさせられる。

リアリティー番組にも台本があるとよく言われるが、100%でっち上げのリアリティー番組はまずない。それでも、全てのリアリティー番組には捏造の要素がある。

現実をベースに特定の状況を演出し、それさえも現実であるかのように視聴者に錯覚させるのだ。ベースとなる背景が本物らしいほど、演出された状況も本物だと受け止められやすい。

このペテンのからくりは昔から存在する。16世紀に生まれた英語表現「袋の中の豚を買う(buy a pig in a poke)」がそれで、「中身を調べずに物を買う」ことを意味する。購入者(視聴者)がだまされたことに気が付くのは、ずっと後になってからだ。

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

ショーランナーのビーンストック FREDERICK M. BROWN/GETTY IMAGES

自信満々で繰り出す嘘の威力

『アプレンティス』は、その21世紀版と言えるだろう。ただし、このペテンは10年以上にわたり大手テレビ局のゴールデンタイムに流布され、信憑性を増していった。

視聴者は、トランプが大声で人に命令し、抜群のリーダーシップ(らしきもの)を発揮し、優秀な人材をクビにし、勝ち残った人物に仕事を与えるさまに夢中になった。だが何よりも、その自信に圧倒された。

そう、自信こそが、詐欺を成功させる重要なカギなのだ。

私が『アプレンティス』のプロデューサー採用面接を受けたとき、ショーランナー(現場責任者)のジェイ・ビーンストックも「この番組に必要なのは自信に満ちた人間だ!」と強調したものだ。

このとき私は、なぜトランプを起用したのか聞いてみた。当時の実績(連邦破産法の適用を何度も申請していた)を考えると、トランプの下で働くために前途有望な若者を競争させるという企画には無理があるように思えたのだ。

「シーズンごとに新しい富豪をホストにしたいと思っていた。(スティーブン・)スピルバーグなどにも連絡したが、出演に同意したのはトランプだけだった」と、ビーンストックは説明した。

その帰り道、私は古本屋に立ち寄り、『トランプ自伝──不動産王にビジネスを学ぶ』(邦訳・ちくま文庫)を買った。

ブランディングや戦略については含蓄に富むことが書いてあったが、トランプが大言壮語を吐き、業者に対する支払いを踏み倒し、欲しいものを手に入れるためなら信頼する仲間も裏切ることには触れていなかった(ゴーストライターを務めたトニー・シュウォルツは、この本をフィクションに分類するよう連邦議会図書館に求めている)。

ニューヨークは『アプレンティス』の格好の舞台だった。ただし、実際のトランプの執務室は狭苦しく、家具は傷だらけで、テレビ映えしなかった。

そもそもトランプ・タワーは大部分が住居で、高層階にわずかにオフィスが入っている程度だった。中2階にはブティックが入っていたが、空き店舗も多かった。

そこでトランプは、その空きスペースを番組用に提供し(もちろん割高な賃料で)、そこに受付のセットと、薄暗い役員室に通じるドアが設置された。

その隣には出場者が住む「スイート」が作られたが、実際に寝起きするのは小さなパーティションで区切られた硬い2段ベッドで、カメラに映し出されるのはゴージャスな共用部分だけだった。

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

2004年3月、第2シーズンの出場者をオーディションで選ぶ(左から)ケプシャー、トランプ、ロス、プロデューサーのロブ・ラプランテ FRANK FRANKLIN IIーAP PHOTOーSLATE

せりふの用意はトランプだけ

そうこうしているうちに、ついにトランプの出番が来た。撮影場所はニューヨーク証券取引所だ。この資本主義と富を象徴する場所での撮影は、番組にリアリティーを与えた。

トランプがバルコニーからフロアにいる出場者に向かって最初の課題を発表する。隣には老弁護士のジョージ・ロスや、ホテル部門を任されているキャロリン・ケプシャーら側近が控えていた。

出場者たちは突っ立って、トランプの言葉に驚いたり、ほほ笑んだりするだけだ。

トランプに言ってもらうせりふを除いて、台本はなかった。ビーンストックが書いたせりふを口にするトランプは、その気がなくても相手を怒鳴りつけているように聞こえた。

1回のエピソードはそれぞれ3日で撮影した。初回の課題は、16人の出場者が男女別のチームに分かれて町でレモネードを売るというもの。売り上げは女性チームの圧勝だった。

出場者の1人を退場させる段になると、私たちプロデューサーはトランプ、ロス、ケプシャーと打ち合わせをした。トランプが「忙しい」と言うので、実際にレモネードの戦いを観察し、出場者を評価するのは腹心のロスとケプシャーだった。

『アプレンティス』は米連邦通信委員会(FCC)の監督下にあった。

1950年代にあるクイズ番組で、好感度が高く視聴率を取れる出場者にプロデューサーが事前に答えを教え、博識だが好感度の低い出場者には教えなかったことが露呈し、スキャンダルになった。『アプレンティス』の関係者がクビにする出場者をトランプに指示して勝敗を左右すれば、法に触れかねない。

ライオンの目で女性を品定め

トランプが「用事がある」と言ってミーティングを打ち切ると、私たちは役員室のセットを準備した。

いよいよ番組のフォーマットに従い、負けた男性チームが役員室に呼ばれて1人が脱落するのだ。制作陣は隣のコントロールルームに退き、成り行きを見守った。

8人の出場者は皇帝の前で戦う剣闘士よろしく、トランプの前で自分をアピールしてチームメイトをけなした。

トランプはユダヤ系の若者に対し、商才には「遺伝子」が関係すると思うかと尋ねた。ステレオタイプのタブーを冒しかねない質問に、若者は「思う」と即答。「あなたが両親から遺伝子を受け継いだように」自分もそうした遺伝子を持っていると、よどみなく話した。

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

トランプと関係を持ち、口止め料を受け取ったと裁判で証言したストーミー・ダニエルズ MICHAEL M. SANTIAGO/GETTY IMAGES

ドラマチックな展開だった。これはいいリアリティー番組になると、私たちは手応えを感じた。

私たちはトランプ、ロス、ケプシャーが出場者の長所と短所を比べ、敗者を検討する様子を撮影した。

その後、トランプが出場者の中から3人を役員室に呼んだ。トランプはまず1人を質問攻めにして、「おまえは残す」と告げた。

続いて遺伝子について聞いた若者をじっと見た。これで敗者が決まった。本人もそう思ったらしく自分から席を立ったが、トランプは彼に座れと命じた。

3人目に向かって、トランプは台本どおりのせりふを口にした。「ここにはエレベーターが2台ある。上に行くエレベーターと、出口に降りるエレベーターだ。デービッド、おまえには出口行きに乗ってもらう」

コントロールルームで私たちはNBCの重役と緊急会議を行い、役員室に駆け込んだ。退場の場面を締めるには、もっとストレートなせりふが必要だった。

トランプに相談すると「デービッドをクビにすればいい」と言うので、ビーンストックが「では、彼に言い渡してもらえます?」と言った。「分かった」と、トランプがうなずいた。

3人の出場者が役員室に呼び戻された。トランプは既に自分の運命を知っているデービッドに「おまえはクビだ!」と告げた。

以降、「おまえはクビだ!」は決めぜりふとなって番組に定着した(トランプは後にこのせりふを商標登録しようとして、失敗した)。

撮影に現れるたびに、トランプは飢えたライオンの目で女性を見た。女性の撮影助手に色目を使い、出場者の容姿を品定めし、自分にカメラを向けているスタッフにエレベーターから降りろと命じた。「彼女は重すぎる」と言うのが聞こえた。

女性プロデューサーを捕まえ、誰をクビにすべきか意見を求めたこともあった。彼女は言葉を濁し、負けたチームの出場者が別の出場者をなじったことを話した。

するとトランプは両手を胸に持ち上げ、「これのある奴か?」と聞いた。出場者の名前を覚えていないのだ。トランプはその女性出場者をクビにした。

次々に出場者が退場し、2人が残った。ゴールドマン・サックス勤務で黒人のクワミ・ジャクソンとシカゴの実業家で白人のビル・ランシックが、ファイナリストだった。

最後の課題は、トランプの名を冠した商業施設が舞台だった。

ジャクソンはニュージャージー州のカジノ「トランプ・タージ・マハル」で歌手ジェシカ・シンプソンのコンサートを、ランシックはニューヨーク州の「トランプ・ナショナル・ゴルフクラブ」でセレブのトーナメントを仕切ることになった。

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

5月にニュージャージー州で開かれた選挙集会で演説するトランプ EVELYN HOCKSTEINーREUTERS

視聴者にはトランプの施設はさすが豪華だと思ってもらわなくてはならないが、現実は違った。カジノではネオンの電球が切れ、カーペットが悪臭を放っていた。私たちは現実が見えないように撮影した。

ジャクソンとランシックは敗者の中からチームメイトを選んだが、ジャクソンはわがままで評判の悪いオモロサ・マニゴールトを指名するという致命的なミスを犯した。

私たちプロデューサーはロケハンのためゴルフクラブに行き、敷地内の屋敷でトランプと合流した。「メラニアはここの存在に気付いてもいない」。トランプは含み笑いを漏らし、屋敷は婚約者(当時、現夫人)のメラニア・ナウスも知らない火遊び用の隠れ家なのだとほのめかした。

敷地を回り、撮影場所を指定された。贅沢なクラブハウスの撮影は必須だった。クラブハウスに行くと設計した建築家がいたので、たまたま2人になったときに建物を褒めた。彼は礼を言い、こう続けた。

「実は約束の報酬をもらっていないんだ。トランプは半額を前払いし、建物が完成すると残りを踏み倒した」

「払うべきものを払わなかった?」

「もし裁判を起こせば、訴訟費用のほうが高くつく。トランプは分かっていたんだ」。だが不倫の話も、カネを踏み倒した話も、番組で取り上げられることはなかった。

「ニガーで納得できるのか」

課題が終わると、私たちは役員室に戻った。トランプを交えて2人のファイナリストを比較する会議を開くためだ。

トランプが生放送のカメラの前で「決断」するのは数カ月後。この会議を撮影するのは、それまでの流れを視聴者に伝えるためだ。どちらが選ばれるか分からないから、ビデオは両者が接戦だったという印象を与えるように編集する。

「クワミはいい戦力になると思う」と、ケプシャーはトランプに言った。問題児のマニゴールトをうまく扱っていた点を評価したのだ。だが、トランプはしかめっ面で首を横に振る。

「なぜ彼(ジャクソン)は(マニゴールトを)クビにしなかった?」と、トランプは尋ねた。「クビにするのは彼ではなく、あなたの仕事だから」と、ビーンストックは答えた。

「自分に権限があるのを知らなかったんでしょう」と、ケプシャーは言った。トランプはまた首を横に振る。「なるほど」と、トランプは誰に言うともなしに言った。

「だがね、ニガー(黒人の蔑称)が勝つことをアメリカは納得するかな」

ケプシャーの顔が真っ赤になった。トランプは首を振り続ける。ジャクソンを雇う気などまるでないのだ。

ビーンストックは咳払いをしながら笑顔を浮かべ、さっと話題を変えた。その後どうなったか、はっきりとは思い出せない。私はトランプの人種差別発言を受け止め切れなかった。みんなそうだった。

かといって、ここで番組から手を引こうなどと考える者もいなかった。今にしてみれば、この時にやめてしまえばよかったのだが。

もっと後になって、役員室での最終ミーティングの撮影を行った時のこと。ジャクソンとランシックはトランプから質問攻めに遭った。だがトランプがランシックに傾いていることは、誰の目にも明らかだった。

撮影が終わると、みんな荷物をまとめて帰路に就いた。トランプの人種差別発言についても、その証拠が撮影されて残っていることについても、誰も何も言わなかった。何も起こらなかった。

次の作業は編集だ。ビデオをつなぎ合わせ、ペテンはさらに手の込んだものとなる。

トランプの出てくる場面をどう編集するか考えるのは大変だった。彼には求められる人材について鋭く、堂々と、明快に語ってもらう必要があった。だが、怒鳴っているような印象は与えるのはまずい。

最近のトランプを見ても、プロンプターを読んでいる時は、大声で気持ちの変化が見えない。だが選挙集会では、支持者が盛り上がってくれるのをいいことに、思い付くままにだらだらと話を続ける。

撮影中、トランプはごく基本的な情報を伝えるのにさえ苦労していた。だが慣れてくると、自分が面白いと思うコメントをがなり立てるようになった。

女性蔑視や人種差別意識に満ちた発言もあったが、私たちがカットした。でも選挙集会で、彼は今も同じような問題発言をしている。

番組(特に初回)を丁寧に見返せば、トランプの発言が後で差し替えられていることに気付くはずだ。トランプは出場者の名前を覚えるのも、番組の仕組みについて視聴者に伝えるのも手に余る様子だった。

今も番組にだまされたまま

編集段階で発言の撮り直しが決まった。トランプは役員室のセットに座り、ロサンゼルスにいるビーンストックが電話で指示するとおりに、せりふをマイクに向かって読んだ。

トランプは出場者に課題を言い渡した後、終盤まで出てこない。高いギャラを取る「主役」にしては長すぎる不在だ。そこで私たちは、トランプが経営者としての一家言(巧みに作られた台本だ)を述べるコーナーを作った。

これが、彼が予言者のように結末を見通しているかのような印象をもたらした。視聴者は「トランプは生まれつきのリーダーだ」と思い込まされたわけだ。

そう、私たちがやったのは詐欺だった。私たちは世間の人々をだました。

トランプの人種差別的な発言も女性蔑視の発言も、カネを踏み倒したとされる件もはったりも、風に吹かれて髪形が崩れたこともなかったことにされた。こうした場面を録画したビデオテープが発掘されることは決してないだろう。

確かに『アプレンティス』を見たことが直接の原因で財産を失った人はいない。だがトランプの名声が高まり、ついには大統領選への出馬を視野に入れるまでになったのは番組の力だ。

リアリティー番組が強欲なペテン師の台頭に道を開いた。事実は嘘によって覆され、欠点は見て見ぬふりをされ、欺瞞が行われ、視聴率と面白さだけが重視された結果だ。

トランプは今年の米大統領選で返り咲きを狙っており、一部の世論調査では現職のジョー・バイデンをリードしている。私の周囲にも、トランプを熱烈に支持し、彼の勝利を期待する人々がいる。

ポルノ女優ストーミー・ダニエルズへの不倫の口止め料を不正に処理した件で有罪評決が出るなど、さまざまな過去の問題が明らかになっても、なお支持者らがトランプに大統領を務める能力があると思っているのはなぜなのか。

それは、『アプレンティス』を見た時に「袋の中の豚」にだまされたまま、今に至っているからかもしれない。

©2024 The Slate Group

ビル・プルイット(テレビプロデューサー)

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...踏み倒しから「ニガー」発言まで

※画像をクリックするとアマゾンに飛びます

2024年6月25日号(6月18日発売)は「サウジの矜持」特集。脱石油を目指す中東の王国――。米中ロを手玉に取るとは?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら

OTHER NEWS

45 minutes ago

「室温約35℃」冷蔵庫は過酷な環境でも冷却し続けられるのか…?パナソニック「南草津工場」のスゴい実験

45 minutes ago

【速報】今夜(27日)から大雨が見込まれ、中国エリアの列車に大雨による運転取りやめの可能性 JR西日本

45 minutes ago

バットボーイは何色のポルシェをもらえる?背後の大谷を救う素手キャッチにSNS歓喜「もちろんドジャーブルー」

45 minutes ago

《新紙幣》発行まで1週間…JR発券機は機種変更完了、頭抱える事業者、対応間に合わない自販機も【高知】

45 minutes ago

【現地記者が選ぶプレミア歴代ベスト11(1)】マンUから7人を選出!スーパースターの先駆けとして唯一無二の存在だったのは?

46 minutes ago

厚切りの「ステーキ」を塩レモンソースで!夏季限定贅沢フェア

46 minutes ago

これが10万ウォン? 釜山チャガルチ市場で刺し身を購入した観光客のぼやきに韓国ネット共感

46 minutes ago

新興メーカー「AYANEO」のAndroidゲーム機の突き抜け加減がすごい

46 minutes ago

阪神・岡田監督「戻ってしもうたなあ」前日の打線評価一転「フライアウトばっかりやったで」

46 minutes ago

市販の氷も砕くコードレスフードプロセッサー、レコルト

46 minutes ago

日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?

46 minutes ago

家族カードより本人名義のカードを活用する時代かも 家族カードのメリット・デメリットを考える

52 minutes ago

ブルーインパルスのあとは花火大会!「石巻川開き祭り」展示飛行は8月3日17時40分から

52 minutes ago

【ビルボード】timelesz『timelesz』総合アルバム首位獲得 なにわ男子/刀剣男士 formation of 花影が続く

52 minutes ago

「パンツみえてるよ?」王林、見せパン×美くびれスタイルで“あぶ刑事”愛語る「心の中で全王林がスタンディングオベーションしてた」

53 minutes ago

「最高の馬と刀で天下取り」サイバーエージェント「刀剣乱舞」のニトロプラス買収でゲーマー騒然

53 minutes ago

Rソックス・吉田「もう少し精度を上げて」 前日から3打席連続安打も…2打席目以降は凡退

53 minutes ago

ルタオ 2024年夏の福袋「サマーハッピーバッグ」を販売開始

53 minutes ago

「ラブライブ!スーパースター!!」と浅草かっぱ橋本通り商店街のコラボが7月1日より開催!灯籠や夏制服新イラストを使用した等身大パネルの設置も

53 minutes ago

「クロックタワー・リワインド」パッケージ版が10月31日発売決定。本日6月27日から予約開始

53 minutes ago

原油先物下落、予想外の在庫増で米需要に懸念

53 minutes ago

<速報>堀琴音が“2年ぶりV”へ5アンダーの暫定順位! 小祝さくらは3アンダーで初日を終える 【資生堂レディス】

53 minutes ago

日本気象協会発表 2024年梅雨明け予想 梅雨明けは7月中旬以降 各地で平年並み

53 minutes ago

福岡など九州5県と山口県に「線状降水帯」発生のおそれ 27日夜~28日午前中にかけて

53 minutes ago

【バレー】VNLファイナルラウンドのメンバー発表 ケガのため別調整の高橋藍はリザーブに回る

53 minutes ago

岡山産白桃使ったパン7月発売 山崎製パンと県コラボ きび団子も

53 minutes ago

アングル:ロシアにイスラム過激派の脅威、ウクライナとの二正面

53 minutes ago

反 習近平?中国書店にある習近平礼賛本の隣に「反独裁著作物」を陳列、主席が人心を失った証拠か

53 minutes ago

日向坂46メンバーの貴重な“パジャマ姿”に大反響 お茶目な姿に「修学旅行感」「みんな可愛すぎ」

53 minutes ago

ドコモオンラインショップ、iPhone 15などの割引額が減額/割引終了へ

53 minutes ago

日本の観光産業が自動車に次ぐ第2の輸出産業に=韓国ネット「韓国人が日本経済を支えている」

53 minutes ago

笑コラ「ハシゴの旅」早大卒の美人女優、深夜3時に「泥酔」ネットもん絶「いい女」「めちゃかわ」

53 minutes ago

「GTA オンライン:ボトム・ダラー・バウンティ」が配信!保釈執行局の新たなリーダーとなり重罪賞金首を逮捕しよう

53 minutes ago

ソフトバンク、4連勝で貯金26 坂口氏が感じる鷹の強み「山川選手の不調が目立たない。負けずに復調を待てる」

55 minutes ago

「まさか京都にいらしてるなんて」 親日家の露スケーター、日本を満喫する様子にファン歓喜「可愛すぎる」

55 minutes ago

TOMORROW X TOGETHERおは朝で大阪公演PR「演出とパフォーマンスに注目して」

55 minutes ago

天皇皇后両陛下 チャールズ国王夫妻主催の晩さん会に国賓として出席し“未来願うスピーチ”【Nスタ解説】

60 minutes ago

アメリカ人「思い出の味を食べたい」 留学中に食べて感激 忘れられない日本の味とは

60 minutes ago

母猫とはぐれた不安げな子猫 優しい保護主さんとの出会いが運命を変えた

60 minutes ago

『WIND BREAKER』第13話あらすじ&場面カット公開 血を流すクラスメイトに遭遇