じつは、炭水化物と混ぜ合わせなければ「脂肪は燃えない」…! なんと、山頂ラーメンは「あなどれない山ごはん」だった

登山人口は年々増加の一途をたどり、いまや登山は老若男女を問わず楽しめる国民的スポーツになっています。いっぽう、登山人口の増加に比例して山岳事故も増えており、安全な登山技術の普及が喫緊の課題となっています。

運動生理学の見地から、安全で楽しい登山を解説した『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』(ブルーバックス)から、特におすすめのトピックをご紹介していきます。

今回からは、登山と栄養の関係についての解説をご紹介していきます。

*本記事は、『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』(ブルーバックス)を再構成・再編集したものです。

登山者にとっての「3大栄養素」

登山中でも、すべての栄養素を必要十分に摂取できれば、それにこしたことはありません。しかし、人里離れた山の中で運動や生活をするので、欠乏する可能性もありえます。そのような場合、直ちに疲労に結びついてくる栄養素は、水、炭水化物、塩分の3つです。この3つが登山者にとっての3大栄養素だと考えておくとよいでしょう。

ほかの栄養素については、数日以内の登山であれば、多少不足したとしても前記の3つほどの重大な影響はありません。したがって、これら3つの栄養の補給をまず満たしたうえで、余裕があれば考えていくとよいでしょう。

じつは、炭水化物と混ぜ合わせなければ「脂肪は燃えない」…! なんと、山頂ラーメンは「あなどれない山ごはん」だった

【写真】人里離れて活動する登山者は、水・炭水化物・塩分を十分に考慮するようにしたい

水分については、アメリカで発表された古典的な実験*をもとに、水分補給を積極的に行うことの重要性について『登山と身体の科学』で詳しく考察しておりますので、ご参考いただければと思います。

*38℃の実験室内で、1時間ごとの小休止で、6時間歩くという実験。水分補給については、まったく水を飲まない、自由に水を飲む、1時間ごとに発汗で失ったのと同じだけの水分と塩分を補給、という3条件で、身体への影響を調べた。

この記事では、エネルギー源を補給せずに運動をするとどうなるかについて、筆者たちが行った実験を紹介します。

炭水化物(エネルギー源)が足りないとガス欠になる

一人の距離スキー選手に、朝食を食べた日と食べない日とで、同じ強度の持久運動をしてもらい、運動能力がどのようにちがうかを見たものです。

自転車エルゴメーター(負荷をかけられる固定式の自転車)を使って、心拍数が登山と同程度となる強度に設定し、水分補給は十分に行いながら、2時間以上こぎ続けてもらいました。そして血糖値と主観強度を測定しました。血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖(炭水化物)の量を表します。自動車の燃料計のようなものだと考えてください。

図「朝食の有無と運動能力との関係 」はその結果で、これも一目瞭然です。朝食を食べた日には、2時間運動を続けても血糖値は変化せず、主観強度も「楽」から変化しなかったので、そこで運動を打ち切りました。いっぽうで朝食を食べない日には、運動を始める前から血糖値が低い値を示しています。正常値の範囲内にはあるものの、ガソリンがだいぶ減ったような状態です。

じつは、炭水化物と混ぜ合わせなければ「脂肪は燃えない」…! なんと、山頂ラーメンは「あなどれない山ごはん」だった

【グラフ】朝食の有無と運動能力との関係 (山本、2000)

運動を開始すると、1時間くらいまでは楽に遂行できました。しかし1時間半後には、血糖値が低下し、それと同期してきつさが増加し始めました。そのまま運動を続けていくと、さらにきつさが増し、2時間20分のところで運動ができなくなってしまいました。筋が動かないだけでなく、脳の働きも低下して、受け答えもはっきりできなくなり、まるで遭難者のような状態でした。

登山のときは「シャリバテ」厳禁

このあと、もう一つ印象深いことがありました。低血糖で疲労しきった選手に缶ジュースを1本飲んでもらうと、血糖値は急速に正常値に戻り、再び運動ができるようになったのです。自動車のエンジンは、ガソリンがなくなれば動かなくなり、ガソリンを入れれば再び動くようになります。人間の身体にも、これと同じことがあてはまるのです。

登山者の間では昔から、シャリバテという言葉がありました。シャリ(ご飯)とは、栄養素でいえば炭水化物に相当します。つまり、食事といっても特に重要なのは炭水化物で、これが不足するとバテてしまうという経験則を言っているのです。

じつは、炭水化物と混ぜ合わせなければ「脂肪は燃えない」…! なんと、山頂ラーメンは「あなどれない山ごはん」だった

【写真】昔から登山者の間では、炭水化物の重要性が重視されていた

登山者は、朝食で、炭水化物を十分に摂っておくことが必要です。そして行動中にも、炭水化物の定期的な補給が重要になるのです。

脂肪は、炭水化物と混ぜ合わせなければ燃えない

登山中の主なエネルギー源は、前述のように炭水化物と脂肪の2つです。そして、両者を混ぜ合わせて燃やし、エネルギーを生み出しています。図「エネルギー源としての炭水化物と脂肪の特性」は、その様子を概念図で示したものです。脂肪の貯蔵量は莫大なのに対し、炭水化物のそれはごくわずかしかありません。このため、両者を半々ずつ燃やしていくとすれば、炭水化物のほうが先になくなってしまいます。

じつは、炭水化物と混ぜ合わせなければ「脂肪は燃えない」…! なんと、山頂ラーメンは「あなどれない山ごはん」だった

【図】エネルギー源としての炭水化物と脂肪の特性

ここで注意していただきたいことは、脂肪は炭水化物と混ぜ合わせなければ燃えない、という性質があることです。このため、炭水化物が枯渇した時点で、脂肪はまだ大量に残っているのに、筋を動かせなくなってしまうのです。

この性質は、ロウソクにたとえるとわかりやすいでしょう。ロウソクは、中央に糸でできた芯(炭水化物)、まわりにはロウ(脂肪)があり、その協同作業によって長時間にわたり光や熱を出し続けることができます。しかし、芯だけを燃やせばたちまち燃え尽きてしまいますし、ロウだけでは火をつけても燃えません。

このような性質を考えると、行動中は何をおいても炭水化物の補給が重要だということがわかるでしょう。炭水化物は脂肪を燃やすための燃焼促進剤のようなもので、小刻みに補給することが疲労を防ぐ になるのです。反対に、適量の炭水化物を補給し続けてやれば、きわめて長時間の歩行も可能になります。

先の記事*では、登山は体脂肪の減量に効果的だと述べました。その場合、何も食べずに歩くほうがより効果が高そうに思えるかもしれません。しかしこの図を見れば、炭水化物を補給しなければ脂肪は燃えてくれず、疲労を招くだけだということが理解できるでしょう。

*〈なんと「減量」どころか、「老化による体力低下」まで防ぐ…運動生理学で露わになった月イチ軽め登山「驚愕の運動効果」〉をご参照ください

朝食や行動食に向きの食べ物・下山後のおすすめ食べ物

炭水化物を多く含む食物としては、デンプン質と呼ばれるご飯、パン、ビスケット、うどん、ラーメン、パスタなどが代表的です。朝食、行動食とも、自分が食べやすい食品を選び、後述のエネルギー計算もしたうえで、定期的に補給します。また糖分と呼ばれる、アメ、果汁グミ、チョコレートなどの甘いものも炭水化物の仲間です。これらは行動中の補給に適しています。

じつは、炭水化物と混ぜ合わせなければ「脂肪は燃えない」…! なんと、山頂ラーメンは「あなどれない山ごはん」だった

【写真】アメやチョコレートなどの甘いものも炭水化物として、行動食に適している

なお行動を終えた後には、炭水化物の補充はもちろんですが、タンパク質や脂肪の積極的な補給も心がけます。タンパク質は、登山によってダメージを受けた身体の組織を補修するためにも重要です。タンパク質を多く含む食品は、肉、魚、卵、乳製品、豆類などです。

*      *      *

続いて、水分や炭水化物の補給が足りないと起こるトラブルを見てみましょう。

また、解説中に、炭水化物を含む食品の例として、昼食でも人気のラーメンやパスタを挙げましたが、昼休み時の食物の摂り方にもちょっとした注意点があります。行動中の食品は、どれだけ持っていけば良いのか、どのように摂取したら良いのか、その目安となる計算式とあわせて、ご紹介します。

*こちらの続きは、5月23日(木)の公開予定です。

登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術

OTHER NEWS

35 minutes ago

豪に貸し出しのパンダのつがい、交代へ 中国首相が表明

35 minutes ago

「山になじむ不思議な感覚」俳優ら振り返る 本県ロケ映画、山形で舞台あいさつ

36 minutes ago

カブス今永昇太が7勝目 7回4安打1失点好投 鈴木誠也は3打数2安打

36 minutes ago

『人造人間キカイダー』ハカイダーが光る!鳴る!リニューアル仕様で再登場

39 minutes ago

実家から消えた〈77歳高齢母〉の痕跡…遺産総取りの〈53歳出戻り長男〉の呆れた言い訳に、〈51歳長女〉震えが止まらず「ふざけるな!」

39 minutes ago

小祝さくら、逆転Vの岩井明愛の強さは「飛距離が出るのに安定している」…65マークも1打届かず2位

39 minutes ago

櫻井翔“相葉雅紀の元カノ”と共演で「勝負の夏」に&水卜麻美アナが“大出世”の裏で後輩アナは「驚きの特殊肩書き」【2024年5月 人気者たちの事件簿】

39 minutes ago

今季ヘタフェでプレーのグリーンウッドはスペイン残留希望か…バレンシアがユナイテッドにオファー

39 minutes ago

鈴木愛理、ギャルみあふれる私服姿がかわいすぎ「ぎゃるみ新鮮」「めちゃくちゃタイプかも」

39 minutes ago

川田利明「麺ジャラスK」15周年「三沢さん、ラーメン屋はそんな甘いもんじゃなかったですよ!」

39 minutes ago

【阪神】岡田彰布監督「またゼロなったいうことやろ」 連敗で貯金0 2か月ぶりの4位転落

39 minutes ago

ロンブー亮、“25年ルール”で台数激減の日産の名車に大興奮「299万円という価格を安いととるか高いととるか」

39 minutes ago

みんな大好きカレーライス。いつも小盛りの患者さんが、まさかのおかわり!/新卒で給食のおばさんになりました

42 minutes ago

阪神・前川が先制の2号満塁弾!勝率5割からの出直し期す一戦で貴重な一撃

44 minutes ago

家系ラーメン680円! 4日間限定のお値打ち価格を見逃すな【壱角家】

44 minutes ago

和田明日香 思わず熱弁…意外な趣味を告白「何でも願い事を叶えてあげるって言われたら」

44 minutes ago

【速報】「バーンと音がして…」石川・七尾市の住宅で火事 消火活動続くも複数の建物に延焼

44 minutes ago

【阪神】虎党ブーイング 1イニング2つ目、糸原健斗への死球に 前日木浪が死球で左肩甲骨骨折

44 minutes ago

【巨人】岡本和真の決勝弾に阿部監督「チームにとっても大きいし、ナイスバッティングだった」…一問一答

47 minutes ago

ネアンデルタール人のDNAからウイルスの痕跡を発見…彼らの絶滅の謎を解明する手がかりに

47 minutes ago

WEST.・小瀧望、両親の“過保護っぷり”に疑問を抱く さまざまな心配性エピソードを披露<酒のツマミになる話>

47 minutes ago

熊野路を花で彩る…三重県熊野市の国道沿いで花植えや清掃活動 国交省職員やボランティア約150人が参加

47 minutes ago

クマへの警戒強まる山間部の仕事場で相次ぐ研修、撃退スプレーは「4月輸入分も品薄状態」

47 minutes ago

中国の「大穀倉」黒竜江省、夏の農作業が本格化

47 minutes ago

ハンゲショウ見頃 アスピア玉城 緑色の葉が白く色づく

47 minutes ago

祖母の家で「聖徳太子」の旧札を発見! 今でもお店などで使えますか? 銀行での交換は可能でしょうか…?

47 minutes ago

ヤクルト・高津監督、今季ワーストの19被安打に「何とかなりそうでならない状況」

47 minutes ago

7月1日から条例改正 湖上でも「酒気帯び」禁止!

52 minutes ago

馬場咲希が2差4位で最終日へ 長野未祈19位、谷田侑里香は予選落ち

52 minutes ago

【楽天】交流戦初Vへ 広島の名手・菊池涼介の今季初失策で先制 3回には鈴木大地の今季1号で追加点

52 minutes ago

阪神・木浪聖也が出場選手登録を外れる 15日に左肩甲骨付近に死球を受けて途中交代

52 minutes ago

シンシナティーFW久保裕也が日本人初MLSハットトリック達成 逆転勝利に大貢献

52 minutes ago

【インタビュー】平野美宇 韓国のベテランカットマンに快勝|卓球 WTTリュブリャナ

58 minutes ago

南キャンしずちゃん、“正義”森本慎太郎の弁護士役「えー!って思った」 ほっこり共演エピソード披露

58 minutes ago

ロシア包囲網に加わらず中立の南アフリカ、連立政権でグローバル・サウス外交に岐路

58 minutes ago

山名氏城跡保存会が日本城郭文化振興賞を受賞 急峻な山城整備を評価

58 minutes ago

「20歳下の紫式部と結婚」藤原宣孝のトンデモ求愛 父の為時と同僚関係、越前には宣孝の手紙も

58 minutes ago

東大合格者100人・超進学校の昼休みに潜入!21時まで自習、夕食も提供する受験完全サポートするも恋バナで大盛り上がり

58 minutes ago

はじめしゃちょー、動画の内容リークした人物の正体がわかった!相手はまさかの…

59 minutes ago

町田 3発逆転で横浜撃破!筑波大戦の4人負傷離脱も指揮官「我々は悪ではなく、正義を貫く」