「20歳下の紫式部と結婚」藤原宣孝のトンデモ求愛 父の為時と同僚関係、越前には宣孝の手紙も

「20歳下の紫式部と結婚」藤原宣孝のトンデモ求愛 父の為時と同僚関係、越前には宣孝の手紙も

越前市にある紫式部公園(写真: tabito / PIXTA)

NHK大河ドラマ「光る君へ」がスタートして、平安時代にスポットライトがあたっている。世界最古の長編物語の一つである『源氏物語』の作者として知られる、紫式部。誰もがその名を知りながらも、どんな人生を送ったかは意外と知られていない。紫式部が『源氏物語』を書くきっかけをつくったのが、藤原道長である。紫式部と藤原道長、そして二人を取り巻く人間関係はどのようなものだったのか。平安時代を生きる人々の暮らしや価値観なども合わせて、この連載で解説を行っていきたい。連載第23回は、紫式部と夫となる藤原宣孝のエピソードを紹介する。 著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

「光る君へ」が不安視されたワケ

戦国時代のように派手な合戦シーンがあるわけでもなければ、幕末のようにドラスティックな展開があるわけでもない。ただひたすら、藤原道長をはじめとした貴族たちが平和をむさぼった平安時代を舞台にしたドラマに、はたして見どころがあるのかどうか――。

【写真】福井にある紫ゆかりの館

放送前はそんな心配もされた大河ドラマ「光る君へ」だったが、蓋を開けてみれば、紫式部や藤原道長の目線で、平安貴族の人間模様が丁寧に描かれており、実に見応えがあるストーリー展開となっている。ドラマの面白さに引っ張られるように、本連載も多くの読者に読んでもらえているようだ。

前評判で不安視されたのは、何も時代設定だけではない。紫式部が主人公でありながら、清少納言のキャストが発表されれば「2人は会っていないはずでは?」という指摘がなされたり、紫式部と藤原道長が恋に落ちるという展開にいたっては「あり得ない」と一蹴する声も聞かれたりした。

しかし、紫式部と清少納言は、宮仕えの時期が重なっていないことから「面識がなかったのでないか」とされてきたが、「面識があった」と唱える学者もおり、史実は明らかになっていない。

ドラマでのまひろ(紫式部)とききょう(清少納言)の2人は、タイプこそ違えどリスペクトし合える関係はほほえましく、2人の行く末に幸あれ、と思わず応援したくなる。『紫式部日記』にて、紫式部は清少納言を痛烈に批判しているだけに、2人の関係がどう変化していくのかも、ドラマの見どころの一つとなりそうだ。

まひろと道長の恋愛ストーリーも、大胆に脚色しながらも、史実との整合性から大きく逸脱することはなく、「そんなことがあったのかもしれない」と思わせるほど、秀逸な脚本に仕上がっている。

時代考証を担当しているのが、日本古代政治史や古記録学を専門とする倉本一宏氏とあって、最新の研究成果も交えた質の高いシナリオになっているように思う。

実は、式部と道長が恋愛関係にあったとする説は、以前からあるものだ。南北朝時代に成立した系図集『尊卑分脈(そんぴぶんみゃく)』では、紫式部の箇所に「御堂関白道長妾云々」とある。ただし、ここでの「妾」の意味合いや、『尊卑分脈』の信憑性については、議論があり、意見が分かれている。

これをもって「式部と道長が実は恋愛関係にあった」とするのは早計だが、「光る君へ」での設定は、それほど無理があるものではないようだ。

世渡り上手で派手好きだった藤原宣孝

では、史実において、紫式部が男女の関係にあったのは誰かといえば、夫となる藤原宣孝である。どんな人物だったのか。

権中納言の藤原為輔と、参議の藤原守義の娘の間に、宣孝は生まれた。紫式部の父である藤原為時は宣孝の父・為輔と従兄弟関係にあたる。また、年齢については後述するが、為時と宣孝は同年配だったと思われる。

さらにいえば、2人は同僚でもあった。永観2(984)年8月、円融天皇が退位し、花山天皇が即位すると、為時は式部丞で六位蔵人に任じられた。約2カ月後に左衛門尉の宣孝も同じく六位蔵人に補されており、2人は接点を持つこととなった。

共通点の多い為時と宣孝だが、生き様や性格のタイプは、ずいぶんと違ったらしい。

為時がなかなか官職につけないなかで、宣孝は備後・周防・山城・筑前などの国司を経験している。藤原道長に誘われた宴席すらも終われば「即帰り」する為時とは違って、宣孝は世渡り上手だったのだろう。

また、長保元(999)年11月11日には、賀茂臨時祭の調楽が行われて、宣孝はずいぶんと活躍したらしい。側近として道長を支えた藤原行成が、その日の日記に次のように綴っている(『藤原行成「権記」全現代語訳(上)』倉本一宏著、講談社学術文庫より)。

「今日、調楽が行なわれた。殿上のあちこち、下侍の前において、盃酒の饗宴が行なわれた。右衛門佐の人長は、甚だ絶妙であった」

右衛門佐とは「藤原宣孝」を指し、「人長」は舞人の長のことをいう。宣孝は何かと派手なことが好きだったようだ。御嶽詣に派手派手しい衣で参拝して、清少納言の『枕草子』で、痛烈にイジられることもあった。

藤原宣孝の求愛をあしらう紫式部

何かと父とはタイプが違う宣孝のことを、式部はどのように思っていたのか。長く不遇だった父の為時がようやく越前守という官職を得ると、式部も一緒に越前へ。現地では、こんな歌を詠んでいる。

「春なれど白嶺(しらね)の深雪(みゆき)いや積もり解くべき程のいつとなきかな」(春ではありますが、こちらの白山の深い雪にさらに雪が積もり、いつ解けるかもわかりかねます)

「20歳下の紫式部と結婚」藤原宣孝のトンデモ求愛 父の為時と同僚関係、越前には宣孝の手紙も

福井にある紫ゆかりの館(写真: tabito / PIXTA)

どんな状況で詠まれた歌だったのかは、詞書に説明されている。

なんでも式部が越前に下向した翌年、長徳3(997)年に「唐人見にゆかむ」、つまり、唐人を観に行こうと、式部に手紙を送ってきた人がいたらしい。「唐人」とは当時、若狭国に漂着していた70人あまりの宋人のことだろう。

その人はさらに「春は解くるものと、いかで知らせたてまつらん」と式部に伝えてきた。「春は解けるものだと何とかあなたにお知らせ申し上げたい」という意味になり、「君の心も私に打ち解けるべきだよ」というメッセージが込められている。

それに対して、式部が返したのが、前述の「春なれど~」の歌である。「あなたに打ち解けるなんていつの日になることやら」と、うまく相手をあしらっている。

この相手こそが、のちに結婚する宣孝だとされている。

宣孝の生年は不詳だが、長男の隆光の年齢から逆算して、天暦3(949)年頃に誕生したと推測されている。つまり、このときには47歳頃と思われる。式部は26歳頃なので、20歳ほどの年の差があったようだ。

宣孝には、すでに子をなした女性が3人もいたが、お構いなしに、式部への手紙攻勢はその後も続いた。あるときには、式部がこんな歌を返している。

「くれなゐの 涙ぞいとど うとまるる うつる心の 色に見ゆれば」

(紅の涙などというと、ますます疎ましく思います。変わりやすい心が、この色ではっきりと見えているので)

詞書の解説によると、宣孝の「文(ふみ)の上に、朱といふ物をつぶつぶとそそきて、『涙の色を』と書きたる人の返り事」とある。

手紙の上に朱を振りかけて「涙の色を見てください」と書いてきた人への返事……。宣孝もまた50歳手前にして、なかなかぶっとんだアプローチをしたものである。

式部の返事が冷たいのは、宣孝がどうにも信用ならないからだ。式部は、宣孝が同時に、ほかの女性にも声をかけていると知っていたらしい。「あなた以外にいない」という宣孝に対して、式部はこんな歌も詠んでいる。

「みづうみに 友よぶ千鳥 ことならば 八十の湊に 声絶えなせそ」

近江の湖で友を呼ぶ千鳥さん、それならいっそ、いろんな湊(みなと)で声を絶やさず、あちこちの女に声をかけたらよいでしょう……。

冒頭の「みづうみに」は、宣孝が近江守の娘にもアプローチしていたことを受けてのもの。女好きの宣孝には呆れるばかりだが、あしらいながらもきちんと返歌をしていることから、式部もどこか恋の駆け引きを楽しんでいるように見える。

2年足らずで越前をあとにして京へ

そして式部は長徳3(997)年の年末から長徳4(998)年の春にかけて、父の為時を残して単身で京へ向かう。越前での父との生活は、2年足らずでピリオドが打たれた。

すでに結婚を決意しての上京だったらしい。長徳4(998)年の冬には、式部は宣孝と結婚している。

京での新しい生活のスタートだ。どんな日々が待っているのかと、式部は不安と期待に胸を膨らませたに違いない。だが、その先に待っていた激動の展開は、想像力豊かな式部をもってしても、とても予見できなかったことだろう。

【参考文献】

山本利達校注『新潮日本古典集成〈新装版〉 紫式部日記 紫式部集』(新潮社)

倉本一宏編『現代語訳 小右記』(吉川弘文館)

今井源衛『紫式部』(吉川弘文館)

倉本一宏『紫式部と藤原道長』(講談社現代新書)

関幸彦『藤原道長と紫式部 「貴族道」と「女房」の平安王朝』 (朝日新書)

繁田信一『殴り合う貴族たち』(柏書房)

真山知幸『偉人名言迷言事典』(笠間書院)

OTHER NEWS

40 minutes ago

ローソンストア100の「THE カロリー」2品を食べてみた

40 minutes ago

SO高本ら日本代表合宿メンバー マオリ・オールブラックス戦

40 minutes ago

AIブームがソフトウェア業界を揺るがしている

40 minutes ago

贈り物に最適!サブレミシェルのケーキサブレセット

40 minutes ago

<虎に翼 第62回>花江(森田望智)が支える状況が続く

40 minutes ago

【北九州記念】ナナオが重賞初制覇狙う ここまで3勝は稍重か重馬場 雨ならさらにチャンス拡大

50 minutes ago

公演開始5時間前に急きょ中止発表!SKE48「複数メンバーが体調不良」 6月末で卒業のメンバーも無念

50 minutes ago

俳優・大原優乃が明かす好きだった給食は「イカメシ」よりも…劇場版「おいしい給食」で市原隼人と舞台あいさつ 鹿児島市

50 minutes ago

【独自】「ゴルフ場やめることは全く想像していなかった」契約交わした前町長が取材に応じる 運営会社がゴルフ場用地を町から買い戻し外資系企業に転売しメガソーラー計画 町は県警に相談 宮城・加美町

50 minutes ago

【全米女子プロ】山下美夢有、2打差2位で逆転でのパリ五輪出場確実「もっと上位で戦えるように」

50 minutes ago

YOSHIKI ピアノ前で倒れているような画像を説明「落ちて仮眠したらスタッフが…」

55 minutes ago

ノブコブ吉村、セカンドカー購入へ 2000万円超の最新鋭“憧れの車”と初対面「半端ない。悩むねー」

55 minutes ago

【鹿児島県知事選】電話による情勢調査 約1000人から回答

55 minutes ago

【しまむら】大人スポーティを叶える!「ラインT」

55 minutes ago

山形県知事選「立候補の意向示している人いない」自民党県連 来年の参院選公認候補は元県議

59 minutes ago

ねこの“ひとり”遊びに「優しい世界」の声 見守りカメラがとらえた徐々にヒートアップする姿に爆笑

59 minutes ago

焦土作戦実行!『崩壊:スターレイル』よりホタル…ではなく「サム」がまさかのアクションフィギュア化

60 minutes ago

SHINeeオンユ、ステージ中に涙…「『12月32日』を聴いて回復した」

60 minutes ago

足が傷つき、3日3晩鳴き続けた捨て猫…優しい家族に引き取られ、迎えた穏やかな最期

60 minutes ago

「挟まって寝るの好き」な犬さん 「フィット感半端ない」これはどこ?飼い主に聞いた

60 minutes ago

サッカーW杯最終予選、日本の理想的組合わせは=中国ネット「どの国と同組でも結果は多分同じ」

1 hour ago

まさか!米山隆一議員が「ひろゆき氏が正しい」高橋洋一氏への反論で同調 論破王を論破した無双「円安上等」に「無茶苦茶」

1 hour ago

国会閉会後さっそく「岸田降ろし」 内輪もめで自民離れの懸念、苦言も

1 hour ago

【イギリス総選挙2024】 ファラージ氏は何を求めているのか? 新党「リフォームUK」党首

1 hour ago

「北、昨年8月-今年1月にロシアに砲弾160万発以上を伝達」

1 hour ago

トランプ前大統領が「自前SNS株」で巨額損失...有罪評決後に失った額とは?

1 hour ago

Snow Man渡辺翔太&中村アン、“恋の変化”表現 スタイリッシュなメインビジュアル解禁【青島くんはいじわる】

1 hour ago

鎧塚俊彦氏「菓子屋の倒産も過去最多を記録する可能性」 相次ぐ閉店に「まず大切なのは…」信念明かす

1 hour ago

真岡鉄道のSL酒気帯び運転疑惑、運転士ら5人を懲戒処分

1 hour ago

堂本光一、ターニングポイントは「たくさん」 『SHOCK』は「命を注いできた部分」

1 hour ago

テイラー・スウィフト、ロンドン公演後にウィリアム皇太子と子どもたちと撮影したセルフィーを公開

1 hour ago

『ドラゴンズドグマ 2』のPS5版がAmazonの在庫処分セールに登場 3月発売の話題作が4割強の割引でお買い得

1 hour ago

日本にオランダ・インド・トルコの軍艦が3日連続で寄港…ロシア・北朝鮮の戦略的パートナー条約が世界にもたらす激震

1 hour ago

63歳で住宅ローンが残り「800万円」です。2年後に定年の予定ですが、早めに「繰上げ返済」すべきですか? 年金を受給しながらの返済は避けるべきでしょうか…?

1 hour ago

【全米女子プロ】渋野日向子7位「3パットが多すぎる」「悔しいっすね」一問一答

1 hour ago

現役引退から9年…フィギュアスケート界の貴公子と言われた小塚崇彦が重機の免許を取る理由「重機の習得プロセスはジャンプに似ている」

1 hour ago

「家系ラーメン」発祥から50周年、創業者「吉村家」吉村実氏ら直系店主が集結「店主は調律師」

1 hour ago

NCT DREAM のJISUNG「僕は日本のコンビニが大好き」 来日のたびに大人買いするお気に入りのお菓子とは

1 hour ago

社内外から疑問の声…ダイキン・89歳会長に「特別功績金43億円」は真っ当か?

1 hour ago

「ニコニコ動画(Re:仮)」が6月24日12時に動画リストを更新。 次は2010年に注目された動画がラインナップ2009年の動画閲覧は更新まで