髪形、奇抜ジャージーで話題の74歳・細川たかし 21歳の弟子が感じたすごみ「明らかに客層が変わった」

髪形、奇抜ジャージーで話題の74歳・細川たかし 21歳の弟子が感じたすごみ「明らかに客層が変わった」

デビュー5年目となる彩青【写真:ENCOUNT編集部】

デビュー5年目、彩青の歩みと思い

大谷翔平の二刀流を上回る三刀流の演歌歌手がいる。21歳の彩青(りゅうせい)だ。15日、74歳になった大御所・細川たかしの弟子で、デビュー5年目。歌はもちろんのこと、三味線、尺八を演奏し、存在感を示している。それを勧めたのは師匠の細川で、16歳でのデビューも細川の判断だった。髪形からジャージーまで何かと話題の師匠に教えられていること、彩青自身のビジョンを聞いた。(取材・文=坂根重昭)

「彩青」は芸名ではなく本名だ。当時、北海道で福祉の仕事をしていた父親は高校時代、Jリーグ・サンフレッチェ広島のユースチームに所属。そのため、W杯日韓大会開催の2002年に生まれた息子に願いを込めた。

「サムライブルーの日本代表のように世界へ羽ばたいて欲しい」

だから、彩青=りゅうせい。だが、息子はサッカーが苦手だった。

「やってみたら、てんでダメで、ボールが来たら避けてました(笑)」

父は「息子と一緒にできるようなことは何かないか」と思案を巡らした。そして、彩青が5歳で民謡を習い始めると、初めて尺八を手にした。

「父は額に汗をかき、夕陽に向かって『バカやろー』というくらいの根っからの体育会系人間で、体育教師の資格も持っています。ただ、私が民謡を習って三味線を始めると、『自分は何か違う楽器がいい。尺八だな』と思ったようです。そして、父が私に合わせ尺八で伴奏をするようになり、私も見よう見まねで吹き始めました」

父の「何とか息子と心を通わせたい」という思いが、彩青を三刀流に導いた。中1で初めて民謡の全国大会「中学校の部」に出場。伴奏を担当するはずだった尺八の先生が急用で来れなくなると、「俺がやる」と立候補した父の伴奏で、『十勝馬唄』を歌い上げた。

「それで中学生日本一を獲らせていただいたものですから、本当に忘れられない記念ですね。民謡を歌うことはとにかく楽しかったです。だんだんと歌詞の内容が分かってくると、歌を聴くだけでその土地の風土を感じることができる。その魅力にひかれていきました」

練習のため、岩見沢市の自宅から千歳市に片道1時間をかけて通い続けた。幼少期は「民謡の先生になりたい」と思っていたが、さまざまな場所に出掛け、人前での歌唱を続けている中で夢は変わっていった。

「民謡だけじゃなく、最後の2~3曲はお年寄りの方も知っている演歌を歌ってみようということになっていきました。ウチのおばあちゃんが演歌好きだったこともあります」

好んで歌っていたのが、この時点では面識がなかった細川の『北酒場』や三橋美智也さんの『哀愁列車』。歌声でお年寄りに元気を与えるボランティア活動だ。この姿を見ていた父からのアドバイスが、彩青の背中を押した。

「福祉の仕事をしていた父に『僕も福祉の方やろうかな』なんて話したんです。すると、父は『うれしいことだけども』と言いつつ、『音楽を通じての福祉もできるんだよ。歌で皆さんを元気にさせる。それも一つの福祉なんだよ』と教えてくれました。その話をきっかけに、私は本格的に歌手を目指し始めました」

そして、小6で細川と出会った。『歌の上手いキッズ軍団』と細川が率いる演歌軍団が対戦するテレビ歌番組で声をかけられた。

「師匠が『彩青くん、なかなか11歳にしては民謡にこぶしがあるね。声変わりを上手く乗り越えられたら、一緒に頑張ろう』という約束をしていただきました」

程なくして、声変わりはやって来た。

「1週間に半音ずつ声が下がっていくのが、ハッキリと分かりました。高いキーで練習していたら、『ちょっと出づらいな』と思って、『じゃあ、半音下げよう』の繰り返しでした。結局、『3音半』ぐらい下がりました。そこから一気に上げると、声を潰してしまうので徐々に慣らしていきました。結果的にそれが良かったです」

声変わりは中3までの4年間で落ち着いた。そして、正式に細川から指導を受けるようになった。ただ、「デビューは20歳前後で」と言われており、彩青は地元の岩見沢緑陵高に進学。同級生たちと高1の生活を楽しんでいたが、同年12月、細川本人から唐突に「デビューが決まったよ。来年6月26日に」の連絡が入った。

「師匠からは『とりあえず、学校を辞めてデビューまでの間はガッチリと歌を勉強しなさい』と言われました。親は『(高校を)本当に辞めていいんだろうか、通信でも行っといた方がいいんじゃないか』と言っていましたが、私はここで『歌で生きていく』と腹を決めて学校を辞めました」

髪形、奇抜ジャージーで話題の74歳・細川たかし 21歳の弟子が感じたすごみ「明らかに客層が変わった」

彩青(左)と師匠の細川たかし【写真:所属事務所提供】

師匠から金言は「歌の実力がないと生き残れない」

2019年5月1日、年号は「平成」から「令和」に変わった。約2か月後、デビュー日に向けて、歌の勉強はより内容の濃いものになった。

「師匠から『いろんな課題曲を勉強しなさい』と言われ、録音や動画を送らせていただきました。そして、『今度はこっちを覚えて』といった感じです。最終的には何十曲も課題曲を仕上げました。オンライン授業みたいでしたね」

技術指導は『こぶしを取る』ところから始まった。

「私は当時、どこでもかしこでもこぶしが回っていました。民謡はこぶしが多いほど良かったので……。ただ、演歌では『こぶしが歌詞を消す』という状況があり、師匠からそれを教えていただきました」

無事に『銀次郎 旅がらす』でデビュー。年末には日本レコード大賞新人賞を受賞した。“飛躍の2年目に”と意気込んでいたが、20年春からはコロナ禍に入った。

「多くの仕事がキャンセルになり、カラオケボックスにも行けない状況でした。そんな時、師匠から『うちに来なさい』と言っていただきました。稽古の場所を提供してくださったのです。お陰で三味線、尺八、歌の稽古を重ねることができました」

そうしてコロナ禍を乗り越え、彩青は「細川一門」の一員として、活躍の場を増やしてきた。師匠はインパクト大の髪形、ドクロ柄のジャージなどで話題を振りまき、公演には若い女性たちの姿も見られるようになった。彩青は三味線、尺八の演奏で細川のステージに出ることも多くあり、その変化を感じ取っている。

「明らかに客層の感じが変わってきました。すごいことです。そして、素晴らしい歌を会場の皆さんに届けています。私も常日頃、師匠から『歌の実力がないと生き残れないよ。歌い方もワンパターンではダメ。いろんな引き出しを持てるように勉強しなさい』と言われています。師匠は24歳でデビューして、ここまでになられた。私はまだ21歳。長い道のりですが、16歳でデビューできたことをプラスにして力をつけていきたいです」

デビュー5周年となる6月26日には、通算7枚目の新曲『さらば桜島』(作詞・石原信一、作曲・弦哲也)をリリースする。出身が北海道で“北”の楽曲が多く歌ってきたが、同曲で一気に南下する。

「5周年の花火です。これから自分自身が旅をしていく中で『テーマでも歌の旅をできるように』ということです。今回は、師匠からの提案で鹿児島の桜島です。北海道出身の私も、『いつか西郷(せご)どんのように大きな存在になりたい』の思いを持って頑張って行きたいなと思います」

カップリングの『First Step』は、こぶしゼロのポプッス曲。そんな挑戦も細川のプロデュースで実現した。成長を願う師匠の思いを胸に、彩青が“演歌日本代表”を目指す。

□彩青(りゅうせい) 本名・横田彩青。2002年8月29日、北海道岩見沢市生まれ。両親がYOSAKOIソーラン祭りのチームで踊っていた時、トラックの上で熱唱する歌手に憧れ、5歳から民謡を始める。7歳で津軽三味線を習い、11歳から細川たかしに師事。尺八にも本格的に取り組み始め、2019年6月26日、『銀次郎 旅がらす』でデビュー。19年12月30日、『第61回輝く!日本レコード大賞』で新人賞を受賞。その後、同じ20代の辰巳ゆうと、新浜レオン、二見颯一、青山新とともに「演歌第7世代」と呼ばれ、合同コンサートなどを開催している。演歌の世代は、戦後復興期から活躍の三橋美智也さん、春日八郎さん、村田英雄さんらが「第1世代」。氷川きよしは「第5世代」、三山ひろし、山内惠介は「第6世代」と称されている。ENCOUNT編集部坂根重昭

OTHER NEWS

48 minutes ago

2024年1月発売「LUMIX G100D Wキット」が10位につける 今売れてるミラーレス一眼TOP10 2024/6/22

48 minutes ago

シニアの睡眠は「遅寝」「遅起き」「だらしなく」。「眠れない」のではなく、実は「寝すぎ」かも? 薬は最後の選択肢に、ストレスは禁物

48 minutes ago

「視聴確定」「13年ぶりによみがえる」2024夏放送の続編アニメが豪華すぎ!

48 minutes ago

体操女子エース・宮田笙子「明るく日本引っ張る」 パリ五輪へ「団体メダルを取ることを一番に」

52 minutes ago

「露天商×当局」激しく衝突 容赦なくキックし頭に拳振り下ろす “城管”の暴力的な取り締まりが問題に… 中国・湖南省

55 minutes ago

バーアイス「PARM(パルム)」夏限定の新味は”ミックスベリー”、過去に人気のフレーバーをさらにパワーアップ

56 minutes ago

【大阪・天王寺】700円でこのボリューム!コスパ抜群モーニングプレート@SURRY coffee

56 minutes ago

キーホルダーよりもいい!「自転車のカギどこいった!?」を解決してくれたシンプルな方法

56 minutes ago

エンゼルス&ドジャースだけではないスポンサー候補 米ヤクルトが目指すスポーツ振興の矜持

56 minutes ago

「今後の野球人生…あいつのためにくれてやれという感じです」ソフトバンク小久保監督、8回大津亮介の続投理由を明かす

56 minutes ago

Stray Kids、ニューアルバム「ATE」トラックリストを公開…タイトル曲は「Chk Chk Boom」

56 minutes ago

立憲・枝野氏「岸田総理のもとで解散ない。もう見切って良い」

56 minutes ago

来日中のビリー・アイリッシュ「Mステ」降臨 Travis Japan・INIらとのセルフィー大会が話題

56 minutes ago

【ソフトバンク】周東佑京、V2号ソロで6カード連続勝ち越し 貯金最多24 大津亮介は気迫の8回9K5勝

1 hour ago

【ラグビー】“新生エディージャパン”はイングランドに大差で敗戦 後半に2トライで意地みせる

1 hour ago

【バスケ】渡辺雄太が最多18得点の富永啓生を絶賛「打てば入る信頼感ある」「彼がやると簡単に」

1 hour ago

【阪神】逆転負けで連勝ストップ 大山の先制弾も空砲 伊藤は6回4失点で3敗目 渡邉のエラーからピンチ招き逆転HR浴びる

1 hour ago

中居正広が藤本美貴にツッコミ 「モー娘」時代の武勇伝に「そりゃメンバーと仲良くなれないよ」

1 hour ago

資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「(2人とも)金持ちなのになぜまだ稼ぐ?」最終回

1 hour ago

『神之塔』2期の予告PV公開 NiziUが歌うOP「RISE UP」初解禁

1 hour ago

シチズン100周年 そのユニーク過ぎる歴史を見てきた

1 hour ago

菅前総理「政権を渡すようなことは絶対してはならない」自民党・千葉県会合で自民党政権継続の必要性を訴える

1 hour ago

造幣局が計51人を処分 勤務時間中の組合活動で

1 hour ago

マリオ、ルイージのほかヘイホーやキノピオもラインナップ!「スーパーマリオ マスコットチャーム」でお気に入りのキャラを連れ歩こう

1 hour ago

算数レベルのミス続発「伝説の東大入試」がこれだ 「小学校で習う割合」は東大受験生でも間違える

1 hour ago

キム・ソヒョン、チェ・ジョンヒョプが初恋の記憶を呼び起こす!新ドラマ『偶然かな。』7月放送決定!

1 hour ago

論点がズレる人とはどう会話をすればいい? 中野信子が回答する“対処の5パターン”

1 hour ago

なにわ男子・長尾謙杜、藤原丈一郎&高橋恭平からのおねだり明かす「可愛い」「面白すぎる」と反響

1 hour ago

どうして義妹一家の旅行代をわが家が!? 夫の態度にイライラする<大人になれない義妹 7話>【義父母がシンドイんです!】

1 hour ago

バレーボール・高橋藍 主将・石川祐希にクレームも、まさかの珍回答 スタジオ一同大爆笑

1 hour ago

井上尚弥 フェザー級初戦でエスピノサと激突か「来年にモンスターとの対戦は自然な流れ」

1 hour ago

梅雨入り遅いと梅雨明けも遅れる?過去には「梅雨明け特定できず」の年も では今年は…? tbc気象台

1 hour ago

食洗機にカビ繁殖、壁から滴る油、棚腐食…食中毒騒動のオールド・トラッフォード、衛生検査で問題続出

1 hour ago

小笠原道大氏 巨人移籍後「悠々自適だった」 日本ハムと巨人 同時期に東京ドームを本拠地も設備に違い

1 hour ago

【セリア】セリアで必ず目にする柄物アイテムを購入してみたら110円とは思えない高見えクオリティー!

1 hour ago

コメダに夏の新作ケーキ!「レモンチーズ」「紅茶モンブラン」など爽やかな3つの味わい

1 hour ago

「米沢トンネル」整備促進目的に超党派議連設置へ 県議有志

1 hour ago

サマーズ、トランプ両氏が議論の応酬-広範な関税案巡り見解対立

1 hour ago

都知事選掲示板ジャック問題を元日本テレキャスター小西美穂氏が危惧「選挙の基盤揺らいでいる」

1 hour ago

Believe-君にかける橋-:ようやく見せた“磯田”小日向文世の本音 視聴者「私情おもろかった」「小日向さん怖くて最高だった」の声も(ネタバレあり)