「激ムズだけどハマる!」 ファミコンからPS5まで「死にゲー」の名作たち

同じ「死にゲー」でも魅力はさまざま

 2009年に発売されたPlayStation 3ソフト『Demon’s Souls(デモンズソウル)』をきっかけに、「死にゲー」という言葉が広まり、同作をリスペクトする作品が続々と登場しました。

【画像】えっ、ムズ過ぎだろ! これがゲーム少年を泣かせた「高難易度ゲーム」です(5枚)

「死にゲー」の明確な定義はないものの、「死んで覚える(=難易度が高い)」「知らなかったらまず死ぬ、初見殺しがある」「死が避けられない」などの傾向を持つゲームを指す場合が多く、「覚えゲー」と近い意味で使われることもあります。

 最近よく使われる「死にゲー」に当てはまるゲームは、昔も今も数多く存在します。難しさに面白さを宿した「死にゲー」は、万人向けでこそありませんが忘れがたいものです。そんな「死にゲー」を、メジャーな作品からコアなタイトルまで3本厳選して振り返ります。激ムズなのに、何がプレイヤーを魅了しているのでしょうか。

●アーケード版よりも難易度上昇!「家でも遊び放題」の夢を叶えた『魔界村』

 ファミコン時代の高難易度アクションといえば、『魔界村』を外すわけにはいきません。その難易度の高さゆえ、「死んで覚える」を繰り返し、ようやく先に進めるという2Dアクションゲームでした。

『魔界村』はもともとアーケード向けに展開した作品で、ファミコン版はいわゆる移植にあたります。当時のアーケードゲームを移植するにはファミコンの性能は物足りず、この『魔界村』も忠実な移植とはいえず、キャラクターの動きやBGMなどが劣化してしまいました。

 しかも劣化の影響から、アーケード版で使われていたテクニックが通用しなくなり、元々高かった難易度がさらに上昇してしまいます。その結果、ファミコン版の1面中盤に出てくる難敵「レッドアリーマー」すら倒せず、クリアを諦めたファミコンキッズもいたほどです。

 こうした点だけ見ると、ファミコン版『魔界村』は問題作のように思われるかもしれません。しかし当時のアーケードからの移植作は、基本的に劣化から逃れられません。なかには、ビジュアルをコミカルに一変させた『スプラッターハウス わんぱくグラフィティ』や、ゲームシステムがほぼ別物になった『源平討魔伝』など、予想を超える移植作も多数ありました。

 完全移植はほぼ不可能で、いかに再現に努めるかがファミコン時代における移植ゲームの命題でした。その背景を踏まえて考えると、気になる問題点こそあるものの、『魔界村』が家で好きなだけ遊べるファミコン版は、十分に意義のある存在といえるでしょう。

 ファミコンとソフトがあれば、いくらやられてもやり直せるファミコン版『魔界村』は、「いつでも、いつまでも遊びたい」という当時のゲームファンの夢を、やや問題はありつつも叶えてくれた作品だったのです。

 また、ファミコン版の『魔界村』は、その難易度の高さが一部プレイヤーのやる気に火を点け、越えがたい壁を超える「死にゲー」の醍醐味をたっぷりと味わわせてくれました。例えば手ごわくなってしまった「レッドアリーマー」も、倒しやすい動きに誘導するテクニックなどが見つかり、トライ&エラーの手本のようなプレイ体験を提供してくれます。

 相当難しいゲームなのは確かですが、ファミコン版『魔界村』は「死んで覚える」の元祖的なゲームとして、語られるに足る存在です。

近年の「死にゲー」の名作といえば?

「激ムズだけどハマる!」 ファミコンからps5まで「死にゲー」の名作たち

『SEKIRO』の戦いは、敵の攻撃を覚えるのが基本中の基本。その動きに合わせて「弾く」ことが勝利への道だ。

●チート級の魔法があるのに、バランスは崩壊してない『バレットウィッチ』

 先ほど取り上げたファミコン版『魔界村』は、1986年に発売されました。その当時と現在のおおむね中間にあたる2006年に、『BULLET WITCH(バレットウィッチ)』という「死にゲー」がXbox 360向けに登場し、一部ユーザーから熱烈な支持を集めます。また、後にSteam版もリリースされ、アクセスできる機会が広がりました。

 本作は、3D空間で描かれたフィールドを進むTPS(サードパーソン・シューティング)で、主人公である魔女「アリシア」が箒をモチーフとした銃器や魔法を駆使し、さまざまな悪魔たちと戦います。

 アリシアが使う魔法は強力なものが多く、近くの物体を飛ばす「ウィルパワー」や、「エレメント」による各種弾丸の強化など、攻略を大いに助けてくれます。またMPを一気に消費する「大魔法」は、見た目のインパクトも凄まじく一見の価値アリです。

 そのなかでも最も象徴的な魔法は、召喚したカラスが敵を襲う「レイブンパニック」です。視界内の敵を一時的に無効化できるので、「何もできない敵に、攻撃を一方的に加える」という、反則レベルの攻撃を可能とします。

 しかし、これだけ強力な魔法があっても、本作の攻略は容易ではありません。敵のスナイパーはかなり優秀なので、索敵を怠ると狙撃であっさりと撃ち殺されてしまいます。また、魔法や敵の攻撃で飛んでくるガレキに当たると即死するため、立ち回り全般に緊張感が伴います。

 アリシアも敵も即死級の攻撃を持っているため、一般的なゲームなら強力過ぎるであろう「レイブンパニック」も、本作においては「適切な効果」の範囲に収まっています。「高難易度ながら理不尽ではない」という絶妙な難易度調整に、驚かされるばかりです。

 随所に作りの甘い部分もありますが、アリシアの3Dモデルは完成度が高く、また衣装替えのDLCも無料で提供するなど、サービス精神も旺盛でした。難点もありますが、長所も多く、熱烈なファンがいるのも頷ける作品です。

●使いこなせば爽快、間違えれば死……過酷な戦いを「弾き」に込めた『SEKIRO』

 近年だけに絞っても、数多くの「死にゲー」が飛び出しました。特に、『デモンズソウル』を手がけた「フロム・ソフトウェア」の活躍は目覚ましく、『DARK SOULS(ダークソウル)』シリーズに『Bloodborne(ブラッドボーン)』、『ELDEN RING(エルデンリング)』など、枚挙に暇がないほどです。

 そのなかでも、高い難易度と独特のゲーム性で多くのプレイヤーの心を折りながらも、優れた名作として高評価を博したのが、2019年発売の『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(以下、SEKIRO)です。

 同社の高難易度アクションの多くは、RPG的な要素を備えており、レベルアップによる強化が行えます。スタミナや体力が増えれば立ち回りに余裕が出来ますし、強力な武具の装備条件を満たすことで戦力の向上も望めます。

 しかし『SEKIRO』の場合、攻撃力やHPは増加はしますが、「雑魚を倒して経験値を稼ぎ、レベルを上げる」といったお決まりの強化手段はなく、強敵の打倒にはプレイヤーの技量が問われます。

 また、同社の他作品のような「(一時的な)オンライン協力プレイ」もなく、全編シングルプレイで挑まなければなりません。レベル上げや他プレイヤーの助けといった救済手段が断たれているため、ほかの「死にゲー」作品と比べてもより過酷な状況といえるでしょう。

 加えて、強敵との戦は相手の「体幹」をいかに崩すかが重要です。「体幹」を削りきれば、残りHPに関係なく致命傷を与えられる「忍殺」を繰り出すことができ、勝利に大きく近づきます。

 この「体幹」を崩すのに有効な手段は、敵の攻撃に合わせて「弾き」を行うこと。タイミングがズレれば弾くことができず、一方的にダメージを食らってしまうため、「弾き」は強力な手段であると同時に、自滅も招きかねない諸刃の剣なのです。

 敵の攻撃を弾けば勝利に一歩近づき、タイミングがズレれば死に大きく近づく……紙一重で生死がたやすく入れ替わる『SEKIRO』は、高難易度と爽快感の両立させた名作として、プレイヤーたちに衝撃と絶望を、そしてなにより心が震えるほどの達成感を提供しました。

* * *

 難しいけど、ついつい遊んでしまう。そこに、揺るぎない面白さを秘めているからこそ、「死にゲー」は魅力的なのでしょう。

 やや不格好ながらも、難しさに立ち向かう手ごたえを教えてくれた『魔界村』、バランスを崩壊させかねない要素で、逆にバランスを保った『バレットウィッチ』、勝利と敗北の一瞬を「弾き」で描いた『SEKIRO』、いずれも見どころのある「死にゲー」です。

 過酷な戦いを求めている人は、この3作品に挑んでみてはいかがでしょうか。ファミコン版『魔界村』はNintendo Switchの「ファミコン Nintendo Switch Online」で、『SEKIRO』はPlayStation 4とXbox One、PC(Steam)でのプレイが可能です。『バレットウィッチ』をこれから遊ぶなら、Xbox 360版かSteam版のいずれかをお選び下さい。

『魔界村』:

(C)CAPCOM CO., LTD. 1986, 2018 ALL RIGHTS RESERVED.

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』:

(C)2019,2024 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.

『バレットウィッチ』:

(C)2018 Marvelous Inc. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc.

(臥待)

OTHER NEWS

1 hour ago

【ソフトバンク】野村勇を1軍登録 2軍で打率.242、1本塁打

1 hour ago

佐々木麟太郎8試合連続安打 今季3度目マルチでOPS・913に MLBドラフトリーグ

1 hour ago

巨人・岡本和真は「4番・三塁」で先発 トレード加入の若林が「6番・左翼」移籍後初スタメン

1 hour ago

高知東生 10年以上離れていた薬物「高揚感で爆発」忘れられず 気付けば「コントロールできない頻度に」

1 hour ago

リメイク版『吸血鬼ノスフェラトゥ』予告編が初公開!ウィレム・デフォー&本物のネズミ2,000匹が共演

1 hour ago

SKE48北野瑠華、卒業公演に向けたファンへの呼びかけに高熱量のコメント多数

1 hour ago

NewJeans・HANNIら 東京ドーム公演で話題、昭和の名曲カバーをテレビ初披露へ

1 hour ago

「虎に翼」に「光る君へ」“悲劇の少女”が登場 第14週の人物相関図解禁

1 hour ago

ソムタム田井のコスプレリポート:バニー衣装の「NIKKE」レイヤーたち メークやお尻の再現にこだわり

1 hour ago

男は取っ組み合い女は蹴り、「世界最高の場所での最低の乱闘」に中国人もガックリ

1 hour ago

「今日、ショウヘイは本塁打を打った?」11回劇勝のロバーツ監督、序盤の1発振り返りジョーク

1 hour ago

2024年春アニメで一番良かった作品は? 3位「花野井くんと恋の病」、2位「WIND BREAKER」、1位は「忘却バッテリー」

1 hour ago

解説:「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」 第1部の公開から3年 第2部はどうなる?

1 hour ago

村の文化会館で爆発 工事関係者6人死傷…配管の改修工事中にガスに引火か 新潟・弥彦村

2 hrs ago

アイ・オーの法人向け2TB NASが9,980円!じゃんぱらで未使用品セール

2 hrs ago

2010年代一世を風靡したアイドル界のビジュアルセンター!スレンダーとボリューム感が共存した抜群のスタイル

2 hrs ago

関西 今日30日は断続的に雨 7月1日~2日にかけて警報級の大雨になる所も

2 hrs ago

【函館5R新馬】武豊セイフウサツキ7着 ソフトバンク柳田の馬主初勝利はお預け

2 hrs ago

老舗の箱屋がつくった「猫のひげ入れ」 会津木綿を使った美しく丈夫な箱【ふくしまSHOW】

2 hrs ago

2024年7月発売おすすめタイトル5選!名作『プリンセスメーカー2』や「パワプロ」シリーズ最新作などゲーマーの熱い夏が始まる

2 hrs ago

アメリカ人「置いておくだけでいいんですね」 日本のゴミの捨て方は画期的? 驚いた理由とは

2 hrs ago

二宮和也、自身最大の“シャンス・サンプル(二者択一)”を明かす「気付いたら逆転して今に至る」<ブラックペアン>

2 hrs ago

BABYMONSTER、ついに明日カムバック!新たなポスターを公開

2 hrs ago

白石麻衣、長濱ねる、佐々木久美……坂道グループ現役&OGメンバーがNewJeansの東京ドーム公演満喫

2 hrs ago

【ファーム情報】中日の育成選手・松木平が9勝目 広島・中村奨が3安打 西武・渡部が延長10回に決勝打

2 hrs ago

出身中学の校舎前にそびえる「新井フェンス」 中学時代のカープ新井監督、語り継がれる打球の飛距離

2 hrs ago

ソフトバンクユーザーなら1年間無料で使えるAI検索「Perplexity」とは? その活用法と注意点

2 hrs ago

九州北部 きょうは暴風、あすは大雨に警戒を

2 hrs ago

韓国の最終予選組分け「最上の中で最上」…母国メディア突破厳命「通過不可なら出場資格なし」

2 hrs ago

2024年4月期ドラマ「演技が光っていた主演俳優」 第1位は永瀬廉

2 hrs ago

大谷翔平の26号は「昨日じゃなかった?」 3時間45分の死闘…指揮官のボケに報道陣爆笑

2 hrs ago

大型犬の子犬が『伏せ』をした結果…まさかの『エレガントすぎる動作』が349万再生「前世は貴族ww」「めっちゃ格調高い伏せで草」と爆笑

2 hrs ago

“飛ばない野球”で3被弾…球速ハッキリと落ちた中日・大野 パワーピッチャーからの路線変更考えるチャンスか

2 hrs ago

夏目漱石に小泉八雲 村上春樹さんも訪れた老舗・長崎次郎書店が「休業」へ 電子書籍や決済手数料の増加が要因

2 hrs ago

「その質問は当然だ」進退を問われたイタリア指揮官の答は? 0-2敗北のスイス戦に悔しさ「我々は標準以下だった」【EURO】

2 hrs ago

巨人大勢、中川皓太、中日ロドリゲスら登録 巨人西舘勇陽ら抹消/30日公示

2 hrs ago

孫正義氏「サンモニ」初登場 米大統領選2候補と面識「2人とも聡明」「トランプ氏のスタイル」

2 hrs ago

目指せ「貯金1000万円」!どうやって貯める?

2 hrs ago

2千ポンド爆弾、米国がイスラエルに1万4千発 続く軍事支援

2 hrs ago

坂上忍 岸田首相の電気・ガス料金補助再開方針をバッサリ「税金を私的流用していると取られても」