「オルカン」「S&P500」は分散投資じゃない…? 50歳からは知っておきたい人気金融商品の弱点

「オルカン」「s&p500」は分散投資じゃない…? 50歳からは知っておきたい人気金融商品の弱点

「オルカン」「S&P500」は分散投資じゃない…? 50歳からは知っておきたい人気金融商品の弱点

「定年も近いのに、今から投資してもいいのでしょうか?」

ファイナンシャル・プランナーの鬼塚祐一さんの元には、50代からこんな相談が多数寄せられます。老後を堅実に生きるために、「50歳からは投資よりも貯蓄」という考えにとらわれ、なかなか踏み出せないようです。

そんな悩みに鬼塚さんは「まったく遅くはない」と答えます。実際に50代から投資を始め、成功した多数の例を見てきました。50代からおすすめの投資手法を4回に分けて解説してもらいます。今回は、「オルカン」こと「eMAXIS Slim 全世界株式」のような全世界株式(オールカントリー)や米国の代表的な株価指数「S&P500」に連動する投資信託の“落とし穴”についてです。(全4回の2回目)

●第1回:「50代は投資してはいけない」女性を失望させた有名投資系ユーチューバーの真意

※本稿は『50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?』から一部抜粋・再編集したものです。

人気金融商品の落とし穴

「オルカン」と「S&P500」。この2つの金融商品は、投資信託の一種です。投資信託というのは、そもそもが「分散投資」をしている商品なのです。金融のプロがいろんな銘柄を組み合わせるように買って運用しています。

「だったら、S &P500やオールカントリーでも分散投資していることになりませんか?」という声が聞こえてきそうですが、問題はこの2つの商品の投資対象の資産クラスが「株式」に限定されていることです。

これまで、投資対象は、大きく分けて株式、債券、為替商品、不動産、コモディティの5つがあるというお話をしましたが、S&P 500とオールカントリーは国と地域こそ違えども株式だけで構成されている投資信託なのです。

ですから、株式という資産クラスの中ではある程度分散されているけれども、投資対象全体で見ると株式だけに偏ってしまっているのです。株式に集中投資をしているとも言えます。 株式はハイリスク・ハイリターンという特徴があります。そのため、S&P500とオールカントリーはハイリターンが期待できる反面、ハイリスクな商品だということです。

かつて1929年に世界大恐慌というものがありました。当時、米国株がどれくらい下落したかご存じですか?

なんと9割も暴落したのです。

その後、回復するのにかかった期間はなんと25年。株式だけに投資するのはかなりハイリスクなのです。

もし、あなたが65歳のときに、世界大恐慌並の大暴落が起きたとしたら、それが元の価格に回復するころには、あなたは90歳になっているかもしれません。

これは、とんでもなく長い期間ですし、その間、経済的に生き延びることができるかというと、もちろん人にもよりますが、かなり難しいのではないでしょうか。

「配当金」とは何か?

ここで、そもそも株式とは何かというお話をしたいと思います。

会社はなぜ株式を発行するのでしょうか?

会社がやっているのはビジネスです。それも恒常的に利益を上げ続けるビジネスを続けることを目指しています。ビジネスには当然、資金が必要ですので、会社は資金を用意しないといけないのですが、自社だけで用意できる資金には限りがあります。

そこで、資金を集めるために、株式を発行するのです。

投資家は、将来性のある会社や実績のある会社の株式を買うことで、その会社に資金を提供していることになります(株式は、その会社にお金を出してあげた証拠であるとも言えます)。

そして、株式を買ってもらった会社はその資金を使って、新しいアイデアを実現するための研究開発をしたり、製品化のための機械を導入したり、新しい工場を建設したり、広告費にお金をかけたり、輸送費に使ったりすることで、自社のビジネスを発展させて株主たちの期待に応えようとするわけです。

会社がビジネスをしてうまくいった場合、その会社の売上が上がります。業績が上がっていけば、その会社が発行している株式の価値も上がります。投資家たちは、そうなることを期待して、株式を買うことでその会社に資金を提供しているというわけです。

投資家たちからすれば、じぶんたちが買った株式の価格が上がれば、じぶんたちの資産価値も上がるわけですから、会社を応援したご褒美をもらえることになります。しかし、会社の業績には浮き沈みがありますし、業績が上がれば必ず株価も上がるというものではありません。

なぜなら、株価というものは、投資家たちの心理の反映だからです。多数の投資家たちがその会社の株が上がると思えば株価は上がりますし、そうでないなら逆に下がってしまいます。そのため会社としての利益は上がっているのに株価はあまり上がらないという現象が起きることもあるのです。

そこで、会社の利益が出たときに、お金を出してくれた投資家たちへの「お礼」として「配当金」というものが存在しているのです。

配当金は、会社の利益の一部を、株式を買ってくれた投資家への利益還元として配ります。さて、自身が持っている株式の配当金をその都度再投資に回した場合、どれくらいの期間で資産価値が回復するでしょうか。

配当金の再投資で回復期間が短縮

配当なしの場合は、元に戻るまでに25年かかりましたよね。

それに対して、配当金をもらうたびにそれを再投資していけば、回復するまでの期間が15年5カ月に短縮されます。「それでも長いよ!」と思うかもしれませんが、かなりの短縮であることは間違いありません。

短縮はされましたが、仮に、65歳で90%の価値の下落を経験して、配当金を再投資していったとしても、資産価値が元に戻るのは80歳5カ月です。その間、お金を引き出したりすれば、その分だけ回復が遅れることになります。

80歳5カ月まで元本割れの状態が続いていることに、あなたは耐えられますか?

配当金のおかげで回復する期間が15年ほどに短縮できたとしても、やはりこのリスクは許容できないという人が多いのではないでしょうか。

というわけで、S&P500やオールカントリーなどの株式だけで運用する投資信託のリスクについてよくわかっていただけたのではないかと思います。

●第3回は【大暴落からスピード回復する賢明な選択肢。「2大投資対象」でリスクコントール】で、株式投資以外の選択肢について解説します(6月21日公開予定です)。

50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?

「オルカン」「s&p500」は分散投資じゃない…? 50歳からは知っておきたい人気金融商品の弱点

鬼塚 祐一 著

出版社 フォレスト出版

定価 1,870円(税込)

鬼塚 祐一/ファイナンシャルプランナー

鬼塚FP事務所代表取締役。一級ファイナンシャル・プランニング技能士。大学卒業後、郵政事業庁での営業職を経て、女性向けのマネー講座を主催するFP事務所に転職。YouTubeチャンネル「小学生にも分かる投資の授業」は登録者数11万人超。著書に『50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?』(フォレスト出版)。

OTHER NEWS

40 minutes ago

NTTデータ、Microsoft Azure上でのNTT版LLM大規模言語モデルの提供を発表

40 minutes ago

菅田将暉がオリンピック応援ソング配信、男子バスケ渡邊雄太選手との特別対談オンエア

40 minutes ago

「これはうまい…」からの「うおお〜〜!!!」 岩井明愛の“技あり”チップインバーディーに現場は興奮のるつぼ

40 minutes ago

麦茶にしてはいけないNG行為5つ!実はこんな保存方法がダメだった!

40 minutes ago

ドコモ「irumoサイト」での機種販売はじまる、「iPhone 15」「Pixel 8a」など

40 minutes ago

小児科医の数は44番目だが子どもの救急受診の割合は全国一 小児救急医療ひっ迫で医師会などが会見

45 minutes ago

【サイゼリヤ】ちょい足しアレンジを完全攻略!メニューごとのアレンジやコスパ最強組み合わせをご紹介!

45 minutes ago

「悪魔のスタート」「厳しすぎる」W杯最終予選の初戦で森保ジャパンと激突!中国のメディアは茫然「日本、豪州、サウジ...死の組に入った」

45 minutes ago

夏こそ清楚に!【ユニクロ】オンオフOKの「上品ブラウス」

45 minutes ago

「水ダウ」松本エルチキが被害「事情あってテレビに出られない人」指さされまくる流れ弾 川島明の「例えが良くない」に浜田も爆笑

45 minutes ago

日本「韓国船舶、独島海洋調査強く抗議」…韓国「明白なわれわれの領土」

45 minutes ago

どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?

45 minutes ago

「脱・イニエスタ」成功体験が壁に!伝説の元スペイン代表選手“Jリーグ参戦”に「待った」がかかるワケ

45 minutes ago

相馬勇紀がカーザ・ピアを正式に退団、1年半で56試合7ゴール! 気になる去就は?

45 minutes ago

トヨタなど3社が保有するアイシン株売り出しへ、最大2042億円

45 minutes ago

前週優勝の小祝さくら、バーディー発進 資生堂レディース開幕

52 minutes ago

Aぇ! group正門良規:先輩・木村拓哉と初共演「この歳でご一緒できるなんて」 映画「グランメゾン・パリ」に見習い役で出演(コメント全文)

52 minutes ago

【『ミッドナイトスワン』最終上映】草なぎ剛がそっと涙を拭いてあげた女優と交わした流暢な韓国語トーク

52 minutes ago

個人消費や設備投資の伸びで堅調な推移が見込まれる日本株

52 minutes ago

細谷真大ら日本人選手獲得の可能性は?京都vs柏をモンツァ監督ネスタが視察

52 minutes ago

【3COINS】可愛い氷が作れる「製氷器」

52 minutes ago

名前、選びにきてね 赤ちゃんライオン7日9日公開 とくしま動物園

52 minutes ago

BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ

52 minutes ago

マイナ保険証普及へ河野大臣「どんどん声かけを」 薬剤師ら1万人を「推進委員」に任命

52 minutes ago

【楽天】プロ18年目の岸孝之の登録抹消 昨季はチームトップの9勝も6月は3戦3敗

52 minutes ago

楽天、プラチナバンドの提供開始 携帯つながりやすく、契約拡大へ

52 minutes ago

【日本代表】W杯最終予選オーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアとC組

58 minutes ago

松田宣浩氏 滋賀の後輩・楽天の則本昂大が1000奪三振達成で衝撃のひとこと「大半は…」

58 minutes ago

茨城・神栖の雨水、海に放出 幹線整備 道路冠水を軽減

58 minutes ago

「松原聖弥にはもってこいの球団です」大久保博元が断言する「西武トレード移籍」のウマミ

58 minutes ago

トヨタ、5月世界販売4カ月ぶり前年超え 生産は中国響き4カ月連続割れ

58 minutes ago

U20アメフト日本、最強・米国から歴史的な初白星! 敵将も認める「日本は我々より優れていた」

58 minutes ago

人類史上で最も長生きした女性が「1週間に1キロ食べた」好物とは…医師「疲れ知らずの体をつくるのに食事の変革は必須」

58 minutes ago

ドミノ・ピザ×韓国グルメ「K-FOOD」シリーズ全部チェック!韓国屋台を自宅でたのしむ!

58 minutes ago

シャープ、本社の再移転検討 候補は阿倍野「確実に利益が出れば」

58 minutes ago

もう浸水させない…イオン小郡「まるで要塞」 そびえ立つ防水板

58 minutes ago

バーミヤン「肉展(ニクフェア)」実施。夏を乗り切る“がっつりグルメ”など

58 minutes ago

ユニクロが本日27日(木)までの期間限定特価! 汗をかいてもサラサラ「エアリズムインナー」税込990円、「エアリズム ボクサーブリーフ・トランクス」税込790円など~売り切れ御免の夏得価格の商品も

58 minutes ago

期待度の高い「夏ドラマ」ランキング2024。『ブラックペアン』『科捜研の女』を抑えた1位は、脚本が気になる“あの”ドラマ

58 minutes ago

劇場版『ウマ娘』本編冒頭映像7分を期間限定公開 劇場がレース場になる!応援上映も開催