食べ物で認知症を防げるのか?脳神経内科医が教える脳の健康と食べ物に関する研究結果

食べ物で認知症を防げるのか?脳神経内科医が教える脳の健康と食べ物に関する研究結果

(※写真はイメージです/PIXTA)

いつまでも健康な脳でいたいですよね。そのためには、食べ物も関係があるのではないかと思いますよね。脳神経内科医の米山公啓氏の著書『医師が教える元気脳の作り方』によると、脳の健康と食べ物はあまり関係がないそうです。本書からその理由を紹介します。

食べ物で認知症を防げるわけではない

どんな病気も食べ物で防げるのであれば、医者もいらなくなります。食べ物で防げる病気としては、ビタミンB1不足の脚気、ビタミンC欠乏の壊血病などが有名です。これはまだビタミンという概念がないときに、経験的に見つけだした病気とも言えます。

足りないものを補えば病気は防げるという考え方が浸透していますし、わかりやすいので、テレビのサプリメントでも○○が欠乏するから○○という病気になりやすくなるので、○○をたくさん摂りましょうということで宣伝をします。しかし、それは現代のようにまずビタミン不足などが起こりにくい状況にも関わらず、やたらに○○不足を煽って、サプリメントを売る手法とも言えます。

認知症も何かの不足によって起こる病気であれば、話は簡単ですが、残念ながら認知症は何かの欠乏で起こる病気ではありません。確かにビタミンB1などは脳の神経細胞の活動に必要な物質ですから、ビタミンB1が多く含まれる豚肉が脳にいいという言い方がされます。しかし、現代の食事環境では、ビタミンB1不足が起こる可能性は低く、豚肉を多く食べたところで、大きな影響はありません。

認知症と食事の関係は、様々な疫学調査がされて、それなりのデータはありますが、食べ物の疫学調査は、調査の限られた時期の食事を見ているだけです。10年間調査をしたといっても毎日何を食べたかを調べることは不可能でしょう。なので、新薬の効果を見るような調査とは違い、信頼度は低くなってしまうのです。

果物には抗酸化作用成分がたくさん含まれているので、認知症予防に有効とされています。果物に含まれる抗酸化物質は、ポリフェノール、アントシアニン、ビタミンなどです。脳にいいという視点で見ると、ブルーベリーやストロベリーのベリー類はいいとされます。血中の抗酸化物質のレベルが高い人は、認知症を発症する可能性が低いという研究報告があります。これによって、認知症の発症が数十年遅くなると報告しています。

抗酸化物質は、細胞損傷を引き起こすおそれのある酸化ストレスから、脳を保護するのに役立ちます。ビタミンA、C、Eとカルテノイド類の血中濃度を調べ、認知機能の低下や認知症との関連を調べた研究があります。その結果、抗酸化物質が多いほど、認知症の発症リスクが低いことと関連していました。

2015年、米シカゴのラッシュ大学医療センターで考案された“アルツハイマー病を予防する”食事法「MIND(マインド)食」の効果が発表されました。認知症になっていない高齢者923人を対象に、平均4年半にわたる観察を続けた結果、厳密にMIND食を行ったグループは、アルツハイマー病を発症するリスクが53%も低かったのです。

MIND食は、心臓病の予防効果やダイエット効果が確認されている地中海食、そして高血圧を防ぐために米国で考案されたDASH(ダッシュ)食という、2つの優れた食事法をベースに、認知症の予防を目的に考案された食事法です。MIND食で積極的に食べた方がいい果実は、ブルーベリーなどに代表される「ベリー類」です。ベリー類は優れた抗酸化作用を持つポリフェノール(アントシアニジンなど)を豊富に含みます。

ベリー類の摂取量が多い人は認知機能の低下が最大2.5年遅いという報告もあります。もちろんイチゴ(ストロベリー)でもいいのです。ブルーベリーは日本では普段食べることは少ないのでジャムなどで摂るほうがいいでしょう。日本ではベリー類は季節のものですから、冷凍食品などで常に食べる習慣を持ったほうがいいでしょう。果実といっても、カロリーが多いものもあるので注意が必要です。

ただかなり厳密にやった調査とはいえ、一般の人がそれを守っていけるかということです。脳にいいと言われても、10年もそれを続けることはまず難しいでしょう。そこが現実的ではないということになります。わかっていたとしても、実行できないそれが食事療法なのではないでしょうか。

魚をよく食べる人ほど認知症のリスクが低く、15年後の認知症のリスクが61%低下したという日本の研究があります。魚に含まれる「DHA」(ドコサヘキサエン酸)、「EPA」(エイコサペンタエン酸)、「DPA」(ドコサペンタエン酸)、「α - リノレン酸」は動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げます。LDLコレステロールを減らす作用があり、脳の血管にはプラスに作用します、それが認知症のリスクを下げるのでしょう。

また他の日本の研究で5.7年間の追跡研究の結果、魚を多く食べるほど認知症リスクが下がりました。ただこういう研究はアンケート調査です。精度の高い研究は難しく、認知症ですでに魚をあまり食べられないという結果を見ている危険もあります。魚は脳にいい、認知症予防につながると言い切るにはもっと長期の研究データが必要でしょう。

また光る魚がいいと以前から言われていますが、そこまで詳しい調査がされていないので、魚の種類でどの程度影響があるのかはまだはっきりしません。魚は脳にいいとは以前から言われてきていますが、結局、信頼度の高い疫学調査は難しいのです。ベリー類がいいというデータは示しましたが、ビタミンA、C、Eなど多数の抗酸化物質の血中濃度を測定した結果、「ルテイン」「ゼアキサンチン」などの抗酸化物質の血中濃度が高い人は、低い人に比べて認知症リスクが低下することがわかりました。

ルテインやゼアキサンチンは、緑黄色野菜に多く含まれている物質で、ニンジン、ホウレンソウ、カボチャ、ブロッコリー、ケールなどに含まれています。ただこういう研究は、ある時期にどれくらい緑黄色野菜を摂ったかを調べているだけですから、生涯にわたって抗酸化物質をどれくらいとればいいのかはわかりません。食事と病気の関係はなかなか簡単には結論が出せないものです。

またホモシステインという、ほうれん草やブロッコリー、イチゴなどに含まれる物質は、有害なアミノ酸を無害化する働きを持つ葉酸(ビタミンB群の一種)が多く含まれています。血液中のホモシステイン濃度が上がると脳梗塞などの原因となる動脈硬化の抑制に働くので、脳血管性認知症の予防に有効な物質です。

緑黄色野菜、ベリー類、魚類は脳によさそうということは言えそうですが、それだけで認知症を防げるということではありません。コンビニで切った野菜を売り始めています。少なくともそういったものを食べる習慣が、あったほうが10年くらいの期間で見ていけば、有利になるかもしれません。

ただ70歳を過ぎてから、そういう食生活にしてどこまで脳にいいのかはまったくわかりません。40歳代から食生活を改善していかなければ、もの忘れが始まったときにいくら食事療法を開始しても無理というものです。そのあたりの検討はしていないので、なんとも言えないのが現実でしょう。

脳にいい食べ物

患者さんから「このサプリどうですかね。娘が買ってくれたんで、付き合いで摂っているんですけど」というような質問をよくされます。親の健康を心配して、サプリメントを娘さんが送ってくる話はよく聞きます。私はそれより、毎週親に会いにいくほうがよほど親の脳を活性化できるように思います。「まあ、薬とは違うから、いいんじゃないですか」と曖昧な返事で終わってしまいます。

食べ物と健康は永遠のテーマのように思います。薬など飲まずに、食べ物で病気が治り、予防できればいいのですが、なかなかそう簡単にはいきません。ある限られた病気のように、何かが欠乏することで発症するなら、その栄養素を含んだものを摂ればいいのですが、脳の病気ではそう簡単にはいかないのです。

というのも、口から食べた栄養素が、脳に簡単に入っていかないのです。脳の中には、血液脳関門と呼ばれるものがあります。脳にあるゲートです。ゲートと言っても開閉するわけではなく、実際には動脈の内膜と呼ばれる部分が、脳の組織へ血液中のいろいろな物質を通さないようにする役割をしています。

というのも、例えばいったん脳の中に細菌が入ってしまうと、それに抵抗する白血球などが脳のまわりを満たしている脳髄液にはないので、一気に感染が広まってしまいます。まさに最後の砦として存在するのが、この血液脳関門なのです。そのために、口から入った物質は、小腸で吸収されても、一部の限られたものしか脳には到達しないようになっているわけです。

となると、薬がなかなか脳へ届かないことにもなってしまいます。脳の病気では、新薬開発の時点で、脳へいかに到達させるかが重要なことになってくるわけです。脳にいい食べ物がよく話題になります。これを食べれば頭がよくなるとか、脳を元気にするといった食べ物が紹介されます。実は、動物実験などで脳に効果があるとしても、それは直接脳に働かせた場合であり、口から食べてもそうそう簡単には脳までいかないのが現実です。

足りなくなると脳の機能の低下が起きるビタミンB1などは、よほど偏った食事をしていない限り欠乏症にはなりません。脳に必要なビタミンであっても、それをたくさん摂れば脳の機能がアップするというわけでもないのです。テレビ番組的には、豚肉にビタミンB1が多く含まれるので、脳にいいでしょうという説明をしてしまいますが、そんな簡単な話ではないことは前述した通りです。

私がテレビ出演を辞めるようになったのも、わかりやすくするための台本通りの発言をしなければいけないことが多く、芸能人を盛り上げるための存在のように思えてきたからです。テレビ出演し始めの頃は、有名になった気がしてうれしいものですが、次第にばかばかしくなっていきます。だから私の知り合いの医者も、だんだんテレビに出なくなっています。

イチョウ葉エキスというものが、記憶力をアップさせ、脳の機能を高めるとして、日本ではサプリメントとして使われてきました。海外での最近の研究では、その効果は否定されていますが、日本ではなぜか機能性表示食品として認められて、サプリメントとして盛んに売られています。今のところ、特定の物を食べると脳の機能がよくなるということはありません。

重要なことはむしろ脳の血管を若く保つことでしょう。つまり動脈硬化が進まないように、血圧、コレステロール、血糖値を基準値にしておくことが重要です。もちろん抗酸化物質としてのビタミンCやビタミンEを摂るために、野菜を多く摂ること自体はいいのですが、それが直接脳に影響するというわけではありません。あくまで細胞や遺伝子に悪影響のある過酸化物質を減らすために必要なのです。健康には近道はなく、従来から言われていることをきっちり守っていくことが基本でしょう。それは脳にとっても同じことなのです。

米山公啓

脳神経内科医

OTHER NEWS

1 hour ago

猫がやらかしたので『逮捕』してみた結果…動揺する姿が面白すぎると77万5000再生の大反響「慌てるのかわいいw」「前科がねw」

1 hour ago

大雨でJR在来線に影響 鹿児島

1 hour ago

TOMORROW X TOGETHER、日本4thシングル収録曲2曲の音源一部公開

1 hour ago

【山陰地方3カ月予報】7月は高温多雨…梅雨後半の大雨に注意 8月は猛暑に9月は残暑厳しい見込み

1 hour ago

歴代お馴染み“エイリアン”が襲いかかる…『エイリアン:ロムルス』US版予告

1 hour ago

BLACKPINK リサ、新曲「ROCKSTAR」のMV予告映像を公開…強烈なインパクト

1 hour ago

【解説】安倍元首相銃撃事件で辞職の奈良県警元トップが不動産・建設会社社長に「このままでは壊れます」事件後の日々

1 hour ago

「虎に翼」第64回・梅子たちが予想だにしなかった事態に直面

1 hour ago

幸楽苑でセット590円~!「お客様感謝祭」でお得なセットがさらに安く

1 hour ago

「ごめんなさい、ごめんなさい」原爆の父・オッペンハイマーが涙を流して被爆者に謝罪 なぜ今、明らかに…【広島発】

1 hour ago

林道ツーリングも楽しめる「GB350S」「CL250」|ダートフリークがカスタムした2台をチェック!

1 hour ago

やったー!! 九州でおなじみ「資さんうどん」が東京に来る!! 3日間限定、神田に出店

1 hour ago

大河ドラマ「光る君へ」第26回あらすじ・ いけにえの姫

1 hour ago

【カルディ】お店レベル!「からすみ炒飯の素」今までにない濃厚で贅沢な旨みに感動

1 hour ago

「フィルムカメラ」若者に人気 リコーから新商品、中古カメラは販売台数増

1 hour ago

“手作り飛行機”で世界一!秋田大学チーム「んだんだ」がリベンジ “男鹿のナマハゲ”機体で地元をPR

1 hour ago

【究極セレクション】パク・ボゴム主演で絶対に見たい3本のドラマを厳選!

1 hour ago

見た目は「小さなカイエン」? マツダ2ベースのSUVってありじゃない? マツダよ「ベリーサ」を復活させてくれ!

1 hour ago

衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレイ」は、中ロに対抗する無人の自律型ドローン

1 hour ago

一度は和解したのに、なぜ…EXOの3人、前事務所SMエンタの役員陣を詐欺で告訴「約束を守らなかった」

1 hour ago

真冬の大山、頂上付近で「助けて」の声 男性ら夜間に必死の救助活動

1 hour ago

円下落、一時1ドル=160円台 約2カ月ぶり、為替介入の警戒再び

1 hour ago

back numberが元ネタ?「有吉の壁」ソング、本人に見つかる 清水依与吏まさかのカバー「めっちゃいい曲笑」

1 hour ago

300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!

1 hour ago

小祝さくら、年間女王争い暫定2位浮上も「これからがすごく大事」“小祝節”一問一答2

1 hour ago

こめお「タトゥー入れる理由」明かす「料理人で入れてるのがおかしいという意見もありますが…」

1 hour ago

維新、政策活動費を廃止へ=国会対応、執行部に批判続出

1 hour ago

富士山火口付近で倒れていた3人、死亡を確認…静岡県警が心肺停止状態で発見

1 hour ago

「崩壊:スターレイル」よりスケールフィギュア「ホタル」の商品化が決定!

1 hour ago

建築事務所がデザインした「カワウソのための家」が、まるでアニメの世界

1 hour ago

半導体成長株に不正疑惑 ファンド主張、会社は反論

1 hour ago

首相退陣唱える自民議員に冷めた声 野党幹部や首長は「正々堂々とやれ」「私ならしない」

1 hour ago

「6月絶好調」大谷翔平、過去の6月成績どうだった? 今年は「月間MVP」獲得に強力なライバルも登場

1 hour ago

「もうダメかと…」駅のホームで倒れ心筋梗塞…3日間意識不明 イギリス人男性を救った奇跡の救命リレー【静岡発】

1 hour ago

【日本ハム】新庄監督「スミ1」敗戦に「ダメでしたね。僕のミスです」今季初の月間負け越し決定

1 hour ago

GIGABYTEのAM4マザー「B550M AORUS ELITE」「A520I AC」販売再開

2 hrs ago

【公示】巨人から移籍・西武の松原聖弥が1軍登録 試合前練習でハッスル 育成ルーキー奥村が降格

2 hrs ago

西野カナ、活動再開に「おかえり!!」「戻ってきてくれてありがとう」コメント殺到 7月に新曲、9月にはEPリリース

2 hrs ago

井上尚弥戦「熱望」のWBOフェザー級王者、もし対戦したら? 「井上が試合終了間際に仕留める」米メディア分析

2 hrs ago

庄内空港で一時騒然・・・乗用車2台焼ける火事【酒田市】