「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

7月24日に開幕する予定のパリ五輪。初日開催のスポーツのひとつがサッカーだ。ワールドカップアジア2次予選、最終戦のシリアに5-0で快勝し、全勝で幕を下ろした森保ジャパンの活躍も期待される。

そんなサッカーで「解説の言語化がすごい」と話題なのが林陵平さんだ。

ではその「言語化」はどのように培われたのか。

ジャーナリストの島沢優子さんが林さんにインタビュー。多くのアスリートの「ノート」についても取材をしてきた島沢さんが感じたことは。

「家長バンク」がSNSで拡散

昨年のサッカー天皇杯決勝。解説を務めた元Jリーガーの林陵平さんは、川崎フロンターレの家長昭博選手が抜群のボールキープを見せると「ボールを預けても決して失わない。まるで大銀行のよう」と表現。即座に「家長バンク」と言って見せた。これがSNSで拡散され話題になった。

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

2023年12月9日天皇杯決勝。家長昭博選手のプレーをして「家長バンク」と表現したそのわかりやすさに賞賛が! Photo by Getty Images

東京ヴェルディユースから明治大学。卒業後はヴェルディを皮切りに2020年まで現役だった。月間100試合以上を観戦し、DAZNやWOWWOWなどで欧州リーグなど幅広く解説する。2024年2月に出版した『林陵平のサッカー観戦術』(平凡新書)は6月15日現在で4刷4万部を超える大ヒット。そのわかりやすい解説と絶妙な表現力から「言語化の鬼」の異名をもつ林さんは、小学生時代からサッカーノートを上記の著書で紹介している。

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

実は当方、自らを勝手に「ノート研究家」と呼んでいる。アスリートのノートや指導者のフィードバックを紹介し、それらを脳科学的に分析した『世界を獲るノート アスリートのインテリジェンス』(カンゼン)を2019年に出版したこともある。今回、林さんのノート活用術や、彼がどのようにして言語化に磨きをかけたのかをインタビューした。

9歳からつけ始めたノートは20冊ほど。それとは別に、大学時代からはあることをきっかけに日々何をした、どう感じたか、考えたかといった生活記録もつけている。

林「大学時代の練習でめちゃくちゃきついトレーニングを経験したんです。いやもう死にそうになった(笑)。それがきっかけで、一日一日何か書いてみようと思ってから、今でもずっと続けています。今日あったことを一日の終わりに書く。たまに溜まっちゃうときもありますが、基本的には寝る前とかに書いたりします。サッカーもそうなんですけど、書くことによって何か自分のことを振り返るというか整理できます」

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

写真提供/カンゼン

「ノートに書く」ことによって思い出す

見せてもらったが、生活記録は備忘録のようになっている。その日あったことを書きながら自分の姿も思い浮かべる。つまりリフレクションするわけだ。人間、己を振り返ることほど難しいものはない。人としても、解説者としても、ノートで自分を省みながら成長してきたのだ。

林「自分が何年前にどういう考えを持っていたとか、やってきたことって意外と覚えてなかったりしません? でも、ノートに書いたことによって、それを思い出すこともできます。特に解説業はしゃべる仕事なので、その試合を見て何を感じたかなど書いておくと、次につながります」

備忘録とサッカーノートの二つを活用する。サッカーノートには例えばその試合でどういうことが起こっていたか、どんな狙いがあったかを記録しておけば、同じチームもしくは似た展開になった際に「先日の○○戦では……」と重ね合わせて説明できる。その試合のみで観てしまうと解説できることは限られてくるが、実際に自分が観た試合を参考資料にすれば解説内容の厚みは増す。

林「前の試合を理解しておくことによって『この選手は、こないだこうでしたが、今日はこんなふうに変えてきた』と言えるし、視聴者も個人やチームを継続的に理解できます。海外リーグでもJリーグでも、ファンは自分が好きなチームを1年間ずっと追ってるわけです。そのチームの勝敗も、調子の良し悪しも、選手個人の特徴とかを理解しているわけです。そこに解説者が負けてたら駄目だと思っています。観ている人に『こんなに知ってるの? うちのファンじゃない?』って思われるぐらいの熱量を感じてほしい。解説業にもノートは欠かせませんね」

ジュニアユース時代のノートを読み返すと…

選手時代は戦術や技術的なことも記録したが、こころに残っているのは「そのときどんなメンタリティだったのか」だと言う。Jリーガーになったものの、林さんのサッカーキャリアは実は順風満帆ではなかった。例えば、ヴェルディのジュニアユース(中学生年代)時代は1年から3年までほとんど公式戦に出場できなかった。

林「そのときのノートを読み返すと、苦しかった思い出とともに自分がこんなふうに考えてやってたんだなっていうのを思い出せます。メンタル面とかも書いておくことってすごく重要だと感じますね。どういうふうにそれを乗り越えてきたかとか、そのときはどういう考えだったかとか、書き留めていなければ忘れてしまったであろうことが文字で残っているわけです」

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

Photo by iStock

つまり、過去の自分が自分の参考書になるわけだ。ノートは誰かに見せるために書いていたわけではないので、本音がさらけ出されている。ノートを書くことで、選手としての欠点や自分自身と素直に向き合える利点もありそうだ。

林「うまくいかなかった時期にそういったことを書いておいて、自分が成功しているときにそこを読み返しました。すると『まだまだ自分は勘違いしちゃいけない、満足しちゃだめだ』って思えました。逆に試合に出られなかったり状態が良くないときにも、良かったときのノートを見ました。そうすると『俺、もっと自信持ってプレーしてたな』となって。結構どん底だったけど乗り越えたなって自信を取り戻せましたね」

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

悔しかったこと、悲しかったこそ、そこから一体自分はどう考え、何をしたのか。そんな「その時の本音」をまとめたノートは、未来の自分の参考書になる Photo by iStock

ケガをしたときこそ、ノートを書いた方がいい

チャンスでも、ピンチでも、ノートは効く。いいときは天狗にならずに謙虚になれる。悪いときは、以前ピンチを乗り越えた経験を思い出せる。ピンチのときは、成長するチャンスでもある。林さんは過去のノートをいつも身近に置いて、ことあるごとに読み返した。

林「サッカーって、技術戦術も大事だけれど、やっぱりメンタルのスポーツなんです。小さい頃からプロになるまで、成長していくなかでずっと順風満帆な人なんていないはず。試合に出られないとか、結果が出ないとか、いろいろある。そこを切り抜けるにはメンタルが重要です」

そのときの気持ちの揺れやあがいた時間を詳細に記録し続けたノートは、未来の自分へのプレゼントになる。その意味で、ケガをしたときこそノートを書いたほうがいいと言う。サッカーをしている小中学生の中には、サッカーノートを練習記録だととらえケガをすると書かない子がいると聞くがそれは違うようだ。

林「アスリートにとってケガはつきものです。どんな考えを持ってリハビリに臨んでいたとか書き残したほうがいい。それにケガ治療やリハビリ中は、落ち着いて自分を見つめられる時間でもあります。逆算して、練習に復帰したらこんなことに取り組もうとかイメージできます。もっといえば、自分が何年後に何をしているのか。5年後、10年後じゃ遠すぎるので、例えば1ヵ月後に何を目標にするとか、半年後はこうなりたいといったことを細かく設定して取り組むといいと思います」

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

「練習した内容」をノートに書くのではない。様々な「本音」「できごと」を書くことで、あとからも見返してわかることがある Photo by iStock

東大サッカー部の監督を務めて得たもの

拙書『世界を獲るノート』には「目標ではなく企画書を持とう」という言説が登場する。なりたい自分になるために何をやるのか。どの順序でどの程度の時間とエネルギーを割くのか。目標を企画書と置き換えただけで、達成までのプロセスの解像度がぐっと上がる。

「言語化の鬼」サッカー解説者の林陵平が東大サッカー部の監督をしてわかったこと

伊藤美誠選手、早田ひな選手、朝比奈沙羅選手といった一流選手や、女子バスケットボールのヘッドコーチとなった恩塚亨さんなど、多くのアスリートや指導者の「ノート」を取材している

林「ノートにこうなりたいとかも書きましたね。もちろん書いたことって結構うまくいかないことのほうが多いんで、別に途中で修正していい。ただ、目標がないと成長できないでしょうね。自分が何に向かっているのかわからなくなります。こうなりたいというイメージを持ち、それをノートに書いておくと、どんなときでも『自分はここを目指しているから、ここに向かうために今苦しい時間なんだ』っていうのがわかります」

加えて、東大サッカー部監督を務めた3年間が、サッカーを体系的に理解する時間になった。

林「まず、僕自身が東大で監督を務めたことがきっかけで戦術的なことを学べました。選手時代はどちらかというと、その局面局面で足元の技術がうまいなとか、パスセンスがすごいなとか、そういう見方だったんです。それが、チーム戦術としてサッカーをとらえるようになったというか。見られるようになりました。観る視点が個人からチームというかグループに変わり、グループからその『構造』に変わったような感覚です」

東大の選手たちが使う言葉はすごく難しく、最初は驚いた。その彼らに適切に理解してもらえるよう、的確に言葉を選んで説明する必要があった。その努力が実を結び、抜きん出て戦術を伝えられる解説者のひとりになった。

林「東大の子たち、つまり頭のいい子たちに納得してもらうためには、言語化できないとダメなんです。彼らは理論から入りますから(笑)。ただ、理論はすごく重要です。稚拙な表現では逆に理解してもらえない。言葉をブラッシュアップする機会を与えてもらったと感謝しています」

OTHER NEWS

41 minutes ago

無料で配るぞ「あずきバー」15000本!

41 minutes ago

名古屋スイーツ「ぴよりん」誕生13年! 重量約10倍のアニバーサリーぴよりん、各時間13ぴよ限定販売

41 minutes ago

ひろゆき氏「大阪万博を諦める勇気も必要」メタンガス問題懸念「外賓に何かあったら国際問題」

41 minutes ago

バーガー好き集合!ハンバーガー&ポテトの祭典が開幕『JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2024』

41 minutes ago

中国経済の回復見込んだ16兆円投資、期待外れに-空き目立つ物流倉庫

41 minutes ago

出張先でそのまま休暇、延泊分の宿泊費と日当請求…名古屋国税局の次長級職員を戒告処分

41 minutes ago

てんちむ、引っ越し審査落ちで反省 「自己破産も考えてる!って堂々と言うやつを通すわけないわな」

41 minutes ago

日航ジャンボ機墜落事故から40年、 封印されていたファイルが初めて語る真相とは?

41 minutes ago

新スマートリング「Amazfit Helio Ring」を試す 睡眠に最適、運動ではOuraに軍配

41 minutes ago

ホンダ、新型「フリード」6月27日デビュー Xで予告

41 minutes ago

食道がんの治療に専念 川南町の東町長が辞表を提出

41 minutes ago

石川祐希が2人「鏡よ鏡、どちらが本物?」 フィリピン協会がイジった写真に海外ファンも反応

41 minutes ago

元エンタ芸人が驚きの第2の人生 新たな門出に大物たちからサポート「黒柳徹子さんは現金をくれて」

41 minutes ago

イ・ジョンウンとチョン・ウンジ主演『Missナイト&Missデイ』はどんなドラマなのか

41 minutes ago

KINTO FACTORY、レクサスISをタフフランジタイプのボルトでアップグレードする「Performance Upgrade“Solid”for IS」

41 minutes ago

ステーキ宮「ひとくちてっぱんステーキ」お値段そのまま“40%増量”

41 minutes ago

トーヨータイヤの「OPEN COUNTRY R/T」がみんカラ「PARTS OF THE YEAR 2024上半期大賞」タイヤ(SUV/4X4)部門で5年連続1位を受賞

49 minutes ago

溶連菌による咽頭炎患者が愛媛で急増 1999年以来最多に近い状況 劇症型も新たに確認【愛媛】

49 minutes ago

障害者施設で入居者死亡 食事喉に詰まらせる 茨城・水戸 県警、業過致死容疑で捜査

49 minutes ago

【速報】「これが喧嘩のやり方だ」と吉村氏 領収書10年後に公開で自民と合意の政策活動費 維新は廃止へ

49 minutes ago

スイーツ感覚の「クッキーシェイク」って?ココナッツorチョコミントでクールダウンしよ!

49 minutes ago

【キスマイの夢を叶える秘訣】藤ヶ谷太輔“無数の挑戦”の裏に中居正広の存在<モデルプレス連載/独占カット>

1 hour ago

万博で実物大ガンダムを展示 バンダイ「未来考えるきっかけの場に」

1 hour ago

トヨタ、豊田章男会長の役員報酬額16億2200万円に 2024年3月期の有価証券報告書を公表

1 hour ago

クララ 花柄ホルターネック・トップスで華やかビジュアル

1 hour ago

ポーランド入りした高橋藍の姿にファン安堵も“異変”に不安広がる...「うれしいけどほんとに無理しないで」「確かに足引きずってる」【ネーションズリーグ】

1 hour ago

キル フェ ボン×映画『ブルーピリオド』“天使の絵”をイメージした期間限定の新作タルト

1 hour ago

【速報】日経平均一時600円以上値上がり

1 hour ago

岡山市中区の飲食店経営「アルスタイル」破産開始決定 負債総額は調査中【岡山】

1 hour ago

なぜそんな場所に!?子猫が大型トラックのタイヤの間に挟まれ身動き取れず 警察が出動

1 hour ago

安い肉は日本にはもうない! 牛肉に続き豚肉、鶏肉も高騰…物価高が小規模飲食店を直撃

1 hour ago

「がれきであっても大切な財産」撤去開始は早くて8月末か…いわき駅前繁華街火災から1か月、現場は今 福島

1 hour ago

元ソフトバンク・摂津正さん、白血病の闘病体験語る…「死ぬのかなと思った」と振り返る

1 hour ago

1匹また1匹 エサ目当てに庭に現れる猫たち 「不妊手術をしなければ」 家主の思いを受け7匹のTNRが始まった

1 hour ago

明日の「虎に翼」 ラジオ番組に出演して堂々と話す寅子(伊藤沙莉)<6月27日放送>

1 hour ago

金次郎像、55万円で姫路の会社会長が落札 一般公開へ 兵庫・三木

1 hour ago

NY外為市場=ドル広範に上昇、160円に接近 介入警戒感続く

1 hour ago

50匹以上のアメショとアメショMIXの多頭飼育崩壊 むごい現場にも「可愛いが先に」と笑うアニマルホーダーの根深い闇

1 hour ago

犬が車の『バック音』を聞いた結果…反則級に可愛い行動が80万7000再生「子供みたいでたまらん」「不思議に思ってるのかな?」と絶賛の声

1 hour ago

棚田に白やピンクのハス 山に霧かかると幻想的