滝に落ちた子ゾウを救おうとしてゾウが次々と落下・・・悲劇ののち世界遺産になったタイの森【世界遺産/ドンパヤーイェン-カオヤイ森林群(タイ)】

滝に落ちた子ゾウを救おうとしてゾウが次々と落下・・・悲劇ののち世界遺産になったタイの森【世界遺産/ドンパヤーイェン-カオヤイ森林群(タイ)】

滝に落ちた子ゾウを救おうとしてゾウが次々と落下・・・悲劇ののち世界遺産になったタイの森【世界遺産/ドンパヤーイェン-カオヤイ森林群(タイ)】

東南アジアのタイに「ドンパヤーイェン-カオヤイ森林群」という世界遺産があります。ドンパヤーイェン山脈に230キロも広がる森林地帯で、4つの国立公園と1つの野生生物保護区で構成される自然遺産です。その中のひとつ、カオヤイ国立公園を番組「世界遺産」で最近取材したのですが、アジアゾウの貴重な生態を撮ることができました。

ゾウが掘った不思議な穴

通常、ここのように森で暮らすアジアゾウを撮影するのは至難のワザです。野生のゾウは警戒心が強い上、森は見通しがきかないため警戒されない遠方からゾウを発見して撮影するのが難しいのです。ところがカオヤイ国立公園には、待っていれば必ずゾウが撮影できる絶好の撮影スポットがあります。それが「塩場」と呼ばれる所。ここには塩分やミネラルを含んだ土があり、それを食べるためゾウが定期的にやってくるので、待っていれば撮影できるわけです。番組でも塩場を撮影したのですが、森の中に開けた草原があり、そこに大きな穴が点々と開いています。そこへゾウの群れがやってきて、穴に到着。長い鼻や牙を器用に使って、土を掘っては食べていきます。大きな穴は、ゾウが掘った跡だったのです。

ゾウの群れにいるのは血縁関係にあるメスと子どもたち、つまりおばあちゃん→娘→孫娘といった女系です。子どもの中にはオスもいますが、大きくなると群れを出て単独で暮らすようになります。群れのリーダーは通常は最年長のメス(つまり、おばあちゃん)で、塩場の場所などを熟知している経験豊富なおばあちゃんに率いられて、群れは森の中を移動しています。大人のゾウは一日100キロ以上も植物を食べるため、一ヵ所にとどまって食べ物=植物を食い尽くしてしまわないように、移動しながら食べ続けているのです。

森を守った!野生ゾウの悲劇

カオヤイ国立公園は2005年に世界遺産になったのですが、実はそれ以前に別の番組で取材したことがあります。公園内には落差150メートルもある三段の巨大な滝があり、この滝にゾウの群れが落ち、4頭が死亡するという出来事が1987年にありました。この事故の取材のためにカオヤイにいったのですが、原因は森林伐採でした。人間が大勢いる伐採現場を避けるため、ゾウの群れは移動ルートを変え、そのため危険な滝の上流を渡ることになったのです。ゾウたちは滝つぼに落下したあともしばらく生きており、その鳴き声を聞きつけ駆けつけた公園レンジャーが映像を記録していました。

滝つぼからなんとか脱出しようとする子ゾウ。その子ゾウを救おうとして落下したと思われる3頭の大人のゾウ。ゾウは、群れで子どもを守るという意識がきわめて強いのです。水中のゾウたちは徐々に弱っていき、やがて滝つぼのなかで動かなくなっていきました。

このゾウたちの断末魔の映像は、タイでもニュースとなり、人々に衝撃を与えました。タイではゾウは特別な動物で、白いゾウは仏陀の化身とされ、かつて王は白いゾウに乗って戦場に出たといいます。神聖でパワーの象徴である一方、「ゾウの足の間をくぐると良いことがある」といった言い伝えもあり、一般にも親しまれています。今はいなくなってしまいましたが、当時のバンコクではゾウ使いに連れられたゾウがよくいて、お金を払って足の間をくぐらせてもらっている人を見かけました。

そんなゾウの悲劇が、原因となった森林伐採の見直しや森の保護をすすめる契機となりました。世界遺産に登録されるためには、森の保護や管理が十分に整備されている必要があります。ゾウたちの死がそうした整備を進め、18年後の世界遺産登録へとつながっていったと言えるのです。

そしてドンパヤーイェン-カオヤイ森林群は、アジアゾウを含む絶滅危惧種の貴重な生息地として世界遺産に登録されました。まさにゾウたちが命をかけて守った森です。

執筆者:TBSテレビ「世界遺産」プロデューサー 堤 慶太

OTHER NEWS

2 hrs ago

「寝る前にこれをやるだけ」すぐに落ち込む"自己肯定感が低い人"を変える超簡単メソッド

2 hrs ago

英語で「残念ながら」はなんて言う?

2 hrs ago

時間は約10秒…羽生善治九段、間違えたら即負けの極限状態で詰まし切った超集中力 観戦した棋士も「わからない!」と困惑/将棋・ABEMAトーナメント2024

2 hrs ago

ラインメール青森、ヴェルスパ大分に4発快勝 JFL

2 hrs ago

ケンコバ、先輩のメッセンジャーあいはらから受けた仕打ち暴露

2 hrs ago

中国一美しい自動車道、全線再開後に大渋滞が発生

2 hrs ago

SixTONES森本慎太郎GP帯ドラマ初単独主演『街並み照らすヤツら』Blu-ray&DVD発売決定 特典にメイキング映像&ブックレット

2 hrs ago

バレー高橋藍もあの浜田チャーハンのファンだった 格付けチェック伝説の味 メダル獲ったら…

2 hrs ago

ウクライナ南部クリミアにミサイル攻撃 5人死亡 ロシア国防省「米供与のATACMS使用」

2 hrs ago

続々と海外に脱出する韓国の富裕層、世界4位規模に=韓国ネット「当然の結果」「国が崩壊する」

2 hrs ago

3人目の正直、佐々木蔵之介“宣孝”とのラブロマンスが加速!「こんなセリフ、言われたい」|大河ドラマ「光る君へ」第24回

2 hrs ago

今年も数量限定! テーラーメイド『BRNR Mini Driver Copper』、7月12日デビュー

2 hrs ago

自分の名前が入ったロッカーって憧れるけど…「契約ロッカー」って高いの? どんなメリットが?

3 hrs ago

三浦知良が横浜FCの一員として古巣・東京VとのTMに出場! 「決めたかったね」と悔やむ見せ場もつくる

3 hrs ago

「ジャッキー・チェン」が語る"70歳からの仕事観" 日本への思い、有名なNG集の誕生秘話も聞いた

3 hrs ago

有吉弘行 生放送スタートも「体力、気力ともに疲弊しておりまして…」芸能人ならではの悩み吐露

3 hrs ago

「朝の練習はあくびが止まらず…」 V賞金5400万円へ、小祝さくらがマイペースの6打差独走

3 hrs ago

【セリア】人気すぎて在庫薄!?「サンリオキーホルダー」

3 hrs ago

リーディング首位浮上のルメール騎手が来週から約1か月の「リフレッシュ休暇」7月の新潟開幕週に復帰

3 hrs ago

FRONTIER、水冷採用のRyzen搭載ゲーミングPC

3 hrs ago

業務スーパーの新商品の「ココナッツチップス」は「なにこれ、超おいしい!」って唸ること間違いなし!

3 hrs ago

そろそろ新調しない?【ZARA】周りと差がつく!「おしゃれ通勤バッグ」

3 hrs ago

メッカ大巡礼 死者1000人超に エジプト政府は16の旅行会社の免許剥奪

3 hrs ago

上戸彩、大物お笑い芸人からの猛アピール明かす「そろそろ連絡先教えてや!』って言ってきたんですけど…」

3 hrs ago

「親が子どもを扶養するのは義務」相変わらず反省ゼロの兄 深まっていく兄妹の分断【ネットに毒され過ぎた兄の末路 Vol.30】

3 hrs ago

トム・クルーズがテイラー・スウィフトの公演を鑑賞、英皇太子一家につづきセレブが続々

3 hrs ago

「エゴヌやばすぎる」バレー女子決勝 劣勢の日本 SNSはイタリアのエースに震える「えぐい」「とんでもねえ」

3 hrs ago

「iPad用 Final Cut Pro 2.0」リリース、ライブマルチカムなどの新機能

3 hrs ago

解説:「アンチヒーロー」真犯人は? 白木と明墨の関係は? 緑川の元夫の正体… 続編を予感させる未回収ネタまとめ

3 hrs ago

【ソフトバンク】V確率100%!6月までに2ケタゲーム差つけ首位独走 球界でも7度目の快挙

3 hrs ago

骨盤や背骨を動かし、インナーマッスルを刺激する「身体を目覚めさせるストレッチ」

3 hrs ago

負けなくてよかったソフトバンク それにしても近藤健介はすごすぎる【評論家の視点】

3 hrs ago

名護市でパインフェスタ 今が旬の県産パインの美味しさを伝える

3 hrs ago

英ウィリアム皇太子、父子でテイラー・スウィフトのロンドン公演に

3 hrs ago

真備の確かな復興 地区巡って実感 豪雨6年前に初のウオーキング

3 hrs ago

田中みな実「ここ数年で一番緊張した」という実姉との仕事語る「安請け合いしちゃった」

3 hrs ago

陣内智則のブチギレにネット戦慄「TVで見せちゃいけない目」「放送事故」 永野の暴言に大荒れ

3 hrs ago

【広島】末包昇大が試合前練習で別メニュー調整、前日22日の好守で左太もも裏に違和感

3 hrs ago

「ELDEN RING」漬けの日々、再び――「クリプト・オブ・ネクロダンサー」のスピンオフ作品「Rift of the NecroDancer」も【編集部が遊んだゲーム】

3 hrs ago

千鳥・大悟、友人宅での衝撃“初体験”明かしフット後藤輝基驚き「すごい育ちやな」