なぜ「女子中学生が気絶するまで闘わせる」いじめ遊びが起きてしまうのか「納得のワケ」

なぜ「女子中学生が気絶するまで闘わせる」いじめ遊びが起きてしまうのか「納得のワケ」

なぜ「女子中学生が気絶するまで闘わせる」いじめ遊びが起きてしまうのか「納得のワケ」

学校とはどのような場所なのか、いじめはなぜ蔓延してしまうのか。学校や社会からいまだ苦しみが消えない理由とは。

いじめ研究の第一人者によるロングセラー『いじめの構造』で平易に分析される、学校でのいじめ問題の本質――。

ローカル秩序のなかで生きられる現実感覚は、「人問とは何か」という問題をわれわれに突きつける。というのは彼らはときに人間の尊厳を、ときには生命さえ、あたりまえのように軽視するからだ。自分たちがいじめていた「友だち」が自殺や自殺未遂をしたと知らされて、クラスのみんなが拍手喝采して大はしゃぎする、といったできごとは、いじめが蔓延する学校では、とりたてて珍しいことではない。このような現象も、彼らなりのノリの秩序から説明できる。

ノリの秩序によれば、ひとりひとりの人間存在は、その場その場の「みんなの気持ち」、あるいはノリの側から個別的に位置づけられて在るものであって、人間が「人間である」というだけで普遍的に与えられるものではない。人間は諸関係の総体である。いじめで盛り上がる中学生たちは哲学的な思考などしないが、近代実体主義を超えた徹底的な関係主義と社会構成主義を「いま・ここ」で生きている。

たとえば、いじめ遊びは、「わたしたち」の大切なノリのいとなみであり、そのノリに即して人間の位置と価値が定まる。ノリの秩序の中ではいじめられる身分の者は、その場その場のノリをこの身に受けて共鳴するうつわ=諸関係の結節項(みんなの玩具)としてのみ存在意義がある。玩具に対して「独自の人格」を前提することは不自然であり、命令によって動かすことがもっとも自然な接し方である。【事例3・遊んだだけ】(本章第2節)で、女子中学生が「気絶するまで闘わせる遊び」という命令的な言い方を、大人たちの前ですらごく自然な感覚でしたのは、このような倫理秩序において、である。

「いま・ここ」の関係

このような場での倫理秩序を一言でいえば、「すなおに生きること」だといえよう。いじめ被害者は、あくまでも「われわれ」の関係の中で玩具「として」在る。みんなが共に生きる間柄を離れて彼が彼としての実体的な生命やこころをもっており、それを「われわれ」の「いま・ここ」を踏みにじってまで尊重しなければならないといったことは、吐き気をもよおすほど不自然な理屈だ。あるいは、遊ぶ者と玩具が同じ人間として平等であるという論理は、人間と牛馬が同じ生物として平等であるというのと同様、「いま・ここ」で現に生きられている関係を無視した奇怪な抽象論理だ。むきだしの関係主義者たちが、このような不自然で奇怪な論理を押しつける者たち、すなわち人権や普遍的ヒューマニズムの側からいじめをやめさせようとする者たちをひどく憎むのは当然である。中学生たちが、人間の尊厳を説く講演者を「挑戦的な表情で、上目づかいににらむ」(【事例3】本章第2節)のは、そういうことなのだ。

群生秩序の「いま・ここ」のもとでは、いじめは「よい」。われわれは、「いま・ここ」が響きあう共同体のなかで位置のある人間として、仲間の中で生活し仲間と共に生きていくならば、いじめをしなければならない。それは個を超えた、大いなる関係の倫理である。それに対して、そのときそのときの感情連鎖の場とは独立して、普遍的に「人間の生命」が尊いなどということのほうが、不自然な「悪い」感覚である。彼らにとって、人権や普遍的なヒューマニズムは、「いま・ここ」の関係の絶対性において悪い。わたしたちの関係の絶対性を共に生きようとしない個の傲慢は、人殺しよりも悪い。彼らの心理‐社会的な秩序にとっては、ノリは神聖にしておかすべからず、である。つかのまの全能感ノリこそが「生命」であり、その結果、「玩具」身分の「人間」が死ぬか生きるかなどは取るに足らないことなのである。

いじめが蔓延する場の生徒たちは、仲間とノリを共に生きる付和雷同を通じて、特有の「よい」「悪い」、あるいは自分たち独自の倫理秩序を体得しており、それに対して、大人の予想をはるかにうわまわる自信と自負を持っている。

彼らの「人間の死を軽く見る」傾向や、「個人と個人との間に信頼関係がまったくないにもかかわらず濃密に密着しあっている」傾向は、確かに実感としては驚くべきものかもしれない。しかし、ここまで本書を読み進めていただいたなら、中学生たちが人間の生命を軽視することが、もはや不思議でなくなるはずだ。「いま・ここ」で生きられている関係主義的存在論と倫理秩序を考えれば、彼らが自信を持って「あっ、死んじゃった、それだけです」「死んじゃったら、それはそれでおもしろいじゃん?」「遊んだだけよ」(【事例3】)といった発言をするのも、驚くに値しない。「死の実感がない」といわれる中学生たちの言動は、ここで説明したような、彼ら独自の倫理秩序に整合する帰結である。

赤の他人と一日中ベタベタ共同生活することを強いる学校制度のもとで、生徒たちは生活空間を遊びのノリで埋め尽くしながら、そのノリを規範の準拠点とする「自分たちなり」の秩序を生きる。そしてこの秩序のなかで彼らは、酷薄な関係主義的存在論をこともなげに生き抜いてしまう。

みんなのノリのきずな

このような心理‐社会的な秩序においては、人が生きるきずなの質も異なってくる。

わたしたちは、まず個人があって、その個人と個人がきずなを結ぶと考えがちだ。しかし事例にあるような中学生たちの学校共同体では、まずみんなの関係が第一次的にあり、個人はその第二次的な項として、(関係規定的・函数的に)在る。当然みんなのノリのきずなに対して、個人と個人のきずなはそれ自体では無に等しい。

たとえば、ほんの数分前まで「仲良く」じゃれあっていた「友だち」が、みんなから「浮いた」としよう。すると次の瞬間、「仲良く」していたはずの生徒は、当人にも何が何だかわけがわからず意地悪な気持ちになり、みんなといっしょに「友だち」をバンバン蹴る。このとき、共同体のなかでパブロフの犬のように身体化した「われわれの善き慣習」が、関係の第一次性として生きられている。このとき蹴っている者の現実感覚の半分はこすっからい保身であり、あとの半分は、わたしが蹴るというよりも、わたしのなかから関係が蹴る、あるいはわたしの中からノリが蹴るとでもいったものだ。

蹴られた人が負傷したり死んだりして事情聴取されるとしたら、加害者たちは「何となくノリで蹴っていた」「おもしろいから蹴った」「遊んだだけ」と言うだろう。その場の空気を読んで集団に同調することが唯一の規範である学校共同体では個人の責任などという事態は生じ得ないのだから、彼らは自分の行いに対して責任をとろうとはしないだろう。

自分が好意を持って近づこうとする以前に運命としてベタベタさせられる生活環境で、生徒たちは、個人で愛したり、憎んだり、楽しんだり、むかついたりするのではなく、みんなのノリを感じ取り、その盛り上がりに位置づけられた「自」の「分」としての「自‐分」の感情を身分的に生きる。あるいは、そのようなこころの動きの軌跡として自分が在るとでも言うべきかもしれない。このように「ノリ来たりて我を照らす」間柄感覚の無責任のおかげで、生徒たちは身もこころも軽くなって、ひとりではできないことを平気でやる。

このように考えれば、これまで挙げた事例は、余すところなく理解可能になる。もう一度事例に目を通していただきたい。

OTHER NEWS

37 minutes ago

走りも整備も手軽に楽しめる Ninja 250SL【みんなのバイク】

37 minutes ago

ボクシング WOWOWが井上尚弥VSネリ、井上拓真VS石田匠を録画放送 井上兄弟がゲスト出演で解説

37 minutes ago

斎藤佑樹氏「引退した瞬間にやっと分かったというか…」引退試合後のベンチでの栗山英樹監督の言葉明かす

37 minutes ago

オランダ海軍のフリゲート艦が長崎入港 海自の護衛艦とも訓練

37 minutes ago

ごはんを食べ終えて満腹の犬が向かった先はベッド! 「人のような寝姿」を見せる無防備っぷりがかわいい

37 minutes ago

斎藤新騎手と古川奈穂騎手が負傷で乗り代わり【競馬】

42 minutes ago

【予告先発】楽天は松井友飛 広島はアドゥワ誠 楽天は交流戦初優勝&連敗ストップへ 広島は4連勝狙う

42 minutes ago

フランスでルペン氏の極右政党に反対する大規模デモ-総選挙控え

42 minutes ago

朝ドラ「ばけばけ」ヒロイン候補“本命”は森川葵、橋本愛、小芝風花…意外な女優の名前も

42 minutes ago

海自ミサイル艇、1000人見学 伏木富山港

42 minutes ago

なすなかにし、幼少期は「毎日電話」 あまりの仲良しぶりに加藤浩次「お前ら友達いないんだろ」

42 minutes ago

交流戦優勝の行方 TQBはソフトバンクが楽天上回る ともに勝敗が同じ場合は得失点差に注目

52 minutes ago

林家正蔵、弟・三平の「笑点」出演は本番当日「足を見て」分かった

52 minutes ago

都知事選出馬の石丸伸二氏「誤解している」市長時代のキレッキレ「恥を知れ」イメージとの差に

52 minutes ago

イオングループの対象店舗で電子レシート導入、「iAEON」アプリ提示で

52 minutes ago

株主提案、過去最多の91社 企業価値向上を要求、6月総会

52 minutes ago

カブス・今永昇太 7回のピンチは「お腹が減っていた」珍回答に捕手も絶句「何だって?本当かよ」

52 minutes ago

個人店の廃業が相次ぐ“6000億円”ラーメン市場の中で急成長する「人気ラーメンチェーン」2社の勢い

52 minutes ago

死骸を大量放置、湖畔に広がる異様な光景 当事者は怒り「許される行為ではありません」

57 minutes ago

YouTubeで話題の女性タレントがイメチェン 夏らしい髪型に「美人じゃないと似合わない」

57 minutes ago

知らずに使い続けると危険!電子レンジの「寿命」と正しいお手入れ方法

57 minutes ago

吉岡里帆さん、大正モダンの着物姿…「着ていて違う自分が出てきそう」

57 minutes ago

前安芸高田市長の石丸伸二氏、都知事選へ渋谷で始動 初の街頭演説

57 minutes ago

「美しすぎる」「ほんと素敵」堂安律と結婚した女性がインスタで“報告”

57 minutes ago

粗品、「木村拓哉イジり」連発の理由語る あいさつ無視、身長ネタ...「良い芸見つけたなみたいな感じ」

57 minutes ago

梅雨入り予想 次の週末までに続々と梅雨入りへ 梅雨前線が北上 2週間天気

57 minutes ago

ヨーロッパで5台の300ccスクーター、都市通勤や中距離旅行用

57 minutes ago

福井駅前のランドマークに 駅西口「フクマチブロック」で竣工式

57 minutes ago

カナス風景区の夏景色 中国新疆ウイグル自治区

57 minutes ago

フランス製の高級オーディオをDS 3で堪能 特別仕様車、DS 3オペラ・ブルーHDiエディション・ノアール・エ・ブラン登場

57 minutes ago

<再発見!伊豆学講座>来宮神社 相模湾沿い キノミヤ集中

1 hour ago

中村陽喜&夏幹、いまはプロレスに夢中 父・獅童のかけ声で披露したプロレスラーのマネ

1 hour ago

【セブン-イレブン】ウチャチャの実を知ってる?秘境の幻のフルーツを味わうグミ

1 hour ago

在日コリアン芸人・マルセ太郎 没後23年、4世がたどったルーツ

1 hour ago

光る修正力 DeNAの東が球団記録の開幕投手5連勝

1 hour ago

【日本ハム】好投の金村尚真が110球目で力尽きる…初の9回続投も巨人・岡本和真に痛恨2ラン

1 hour ago

「うどんにはコーラが合う」を無視してはいけない…「丸亀製麺ハワイ店」が売り上げ世界一店舗になったワケ

1 hour ago

【6月18日 WOWOW NBA中継予定】マーベリックスvsセルティックスの日程・放送配信・視聴方法まとめ |NBAファイナル2024第5戦

1 hour ago

春の都王者・帝京は早稲田―淑徳巣鴨の勝者と、昨夏優勝の共栄学園は青山と初戦…高校野球東東京大会

1 hour ago

町田が横浜FMに逆転勝利! 宮市亮の先制点許すも…下田北斗の直接FK弾など3発