日本の「スクールカースト上位層」が、欧米ではむしろ評価されないワケ

日本の「スクールカースト上位層」が、欧米ではむしろ評価されないワケ

写真はイメージです Photo:PIXTA

人は自らの弱点を受け入れることで、ユニークな存在として生きられる。それなのになぜ、日本人は自分や他人に完璧さばかりを求めてしまうのか。イタリア人精神科医である著者が、日本とイタリアの若年層のコミュニケーションの違いや「スクールカースト」という現象を通じて、偏狭な価値観を浮き彫りにする。本稿は、パントー・フランチェスコ『日本のコミュニケーションを診る~遠慮・建前・気疲れ社会』(光文社)の一部を抜粋・編集したものです。

脆弱な部分を隠して

完璧であろうとする日本人

 そもそも、私たちは誰もが脆弱な存在だ。みな脆弱性を大なり小なり備えており、そこから簡単に逃れられない。我々に残されているのは、自身の脆弱性を受け入れるか受け入れないかの二択である。しかし、脆弱性を醜さや弱さとして扱ういまの世の中では、自分の脆弱性を隠す努力をして、そもそも脆弱性が備わっていないように振る舞う人が多い。個人主義の要素が強い社会でも、その人の固有性が褒め称えられる文化背景はあっても、脆弱性に対する先入観はなくなっていない。

 脆弱性を敬遠する社会では、私たちは手に届かない「完璧」という幻を追い求めることになる。難しい基準を生み出し、それに適応できない者を排除する。無理に完璧を装い、自分の脆弱性には見て見ぬふりをする。

 脆弱性を有害なものかのように扱い、その役割を理解できない限り、人間個人の固有性の尊さも理解できないのではないだろうか。きれいごとだと思う人がいるかもしれないが、筆者は一科学者として断固、そうではないと主張したい。人はその弱点をもって受け止められるからこそ、ユニークな存在として生きられるのだ。

 そう考えたときに、日本社会が脆弱性の尊さを認めている社会なのか、どうしても疑問が湧いてしまう。

 学術的な比較ではないが、日本とイタリアにおける若年層のコミュニケーションの違いから、その理由を説明したい。舞台はとある高校の教室だ。なお、この会話例は筆者が見聞きしたいろいろなケースから特徴的な部分を抜き出したものである。

【日本の場合】

学生A「ねえねえ、翔太くんと佐野ちゃんは付き合うべきだと思わない?翔太くん運動神経いいし、勉強もできるし、顔もいいし。男子からも憧れられてるし、お父さんは医者らしいよ。佐野ちゃんはまず可愛い!頭もいいし、みんなに優しいし、完璧すぎない?」

学生B「しかもその2人が付き合ったら、子どもの顔やばくない!?絶対モデル顔じゃん」

学生A「ね~!」

【イタリアの場合】

学生A「ルカは本当に優しいね。いつも面白い話してるし、この前もずっと付き合ってくれたし。話しやすいしかっこいいよね~。数学も、ルカが教えてくれるおかげで先生に質問する必要もないもんね」

学生B「キアラは医者になりたいらしくて、すごく勉強してるみたい。先生たちもみんな褒めてるけど、大変そうだね。彼女は認めたくないだろうけど、疲れていると思うんだよね。ちょっと話しかけてみようか」

 2つの会話を比較すると、はっきりとした違いがある。前者は脆弱性に全く触れられず、「完璧」に近いことが周囲の評価の対象になっていることがわかる。一種のステレオタイプ的な会話ではあるが、日本の学校でこうした会話がなされていることは想像に難くないだろう。

 ちなみにイタリアでは日本の同年代の会話と比較して、ポジティブなところだけではなくネガティブなところをさりげなく批判することもよくある。空気を読んだり顔色をうかがおうとする気持ちは薄い。ネガティブな感情に対する抵抗が少ないからである。

「スクールカースト」という

過酷すぎる階級制度

 話は少しそれるが、学校という特殊な空間についても言及しておきたい。学校はミクロな社会を形成しており、そこにはマクロな社会全体の断面が現れることがある。保護者もまた周囲の大人たちから影響を受け、欲望を模倣し、価値観や規範を子どもへと伝えている。すなわち、子どもたちは親だけでなく社会全体の大人たちから間接的に影響を受けて、学校という小さな社会の構成員となる。

 日本の学校空間には「スクールカースト」という奇妙な現象がある。学者たちからも指摘されているし、もはや一般的にも知られた言葉だろう。学校を社会の模型として解釈したとき、スクールカーストは極めて容赦ない階級制度だ。

 知らない読者のために簡単に説明しておくと、スクールカーストとはスクール(学校)におけるカースト(序列・派閥)である。運動や勉強の能力、モテるか否か、面白さや雰囲気などで「イケてる」かどうかが決まり、自身の評価や属するコミュニティが左右される。

 スクールカースト的な現象は、決して日本に限った話ではない。ただ、「集団内でのコミュニケーションのうまさ」で序列がつけられる点が、日本独特といえる。日本の学校空間では、集団コミュニケーションの出来具合で、周りの承認を得られてトップのカーストに「昇進」できる。

 とはいえ、集団コミュニケーションがうまい人はたいてい何かを「所有」しており、そこに価値が見出されている。運動神経、高いモテ度、ユーモア、親の社会的地位、家庭の金銭力……。

 こうしたものが一つもなければ「地味」扱いされる。それだけならまだよいが、存在価値すら認められず、無視されたりいじめの対象となることもある。一方、生徒たちは何かを所有している生徒たちのことを崇拝するようになる。スクールカーストは人間に対して条件つきの価値しか認めない、過酷な制度である。

「みんなと仲良し」スキルで

上に行けるのは日本ならでは

 この「条件つきの価値」は極めて人を苦しませるものだと思う。条件を満たせなければ、他者に承認されない。偏狭な基準のみで評価する/される生徒たちは、それぞれの才能や特質≒脆弱性を大事にするよりも、弱点として解釈してしまう。「王道」の流れに飲み込まれて劣等感を覚え、己の才能を信じられなくなる。

 本来、家族が偉いとか金持ちとか、自分の運動神経が良いといった属性は本人のコントロールの範囲外である。だから、その人の価値を評価する際に重視されるべきものではない。

 もちろん生まれつきの才能や美しさを褒める対象にすること自体は問題ないが、あくまでもその人の価値を左右するところではない。

日本の「スクールカースト上位層」が、欧米ではむしろ評価されないワケ

『日本のコミュニケーションを診る~遠慮・建前・気疲れ社会』 (光文社) パントー・フランチェスコ 著

 スクールカーストで「イケてる」男性には強さや運動能力の高さが求められる。文武両道であればさらにいいし、人当たりの良さも欠かせない。女性の場合、強さや自立心よりも優しさや母性が求められる。ジェンダー規範に縛られた役割の強調がそこにはある。たとえ本人が望んだものではなくても、特定の規範に沿った褒められ方をする点もまた、スクールカーストの問題である。

 なぜ日本のスクールカーストが独特かといえば、欧米では「みんなと仲良くできる」ことが望ましい特性だと思われていないからだ。むしろ、相容れない人が存在することは当たり前。反感を抱かず誰とも仲良くできるなんてほぼありえないと思われている。「真正性」(自分が自分であること)が最も崇高な価値として位置づけられている欧米の文化において、「みんなと仲良し」というのはむしろタブーである。

OTHER NEWS

28 minutes ago

【ユニクロ】大人可愛い!「新作トップス」

28 minutes ago

キングカズの会見に元女子アナの姿 “裏方”で華やかに演出 サッカーに深い縁も

35 minutes ago

U18女子日本代表に立ちはだかる220センチの“壁”…グループ3連勝を目指して中国戦へ

35 minutes ago

EXILE TAKAHIRO、盗撮に怒り「人は物じゃねぇんだよ」

35 minutes ago

青木瀬令奈はゴージャス!木村彩子はシックなワンピース姿 資生堂レディース前夜祭

35 minutes ago

ベンフィカ退団ラファ・シウバの新天地はトルコに…ベシクタシュが交渉開始を発表

35 minutes ago

ブラマヨ吉田敬が自転車の反則金効果を明言 土田晃之の浮気たとえ話を引き合いに出す

35 minutes ago

保育園で地震による津波想定の避難訓練 園児50人が浸水域から外れる建物へ 大分

35 minutes ago

困惑・批判、政権内で拡大=「場当たり」「猛暑に間に合わず」―電気代補助

35 minutes ago

地震影響で来園者数落ち込むもブルーベリー農園豊作 石川・能登町

41 minutes ago

テニス=ジョコビッチ、優勝目指せなければウィンブルドン「出場せず」

41 minutes ago

マウンドでいきなり嘔吐、167キロ右腕に悲劇 衝撃光景に実況も大慌て「Oh…」

43 minutes ago

まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?

44 minutes ago

「井上尚弥が世界最強」と断言! 英雄パッキャオが大論争のPFP1位にモンスターを指名

44 minutes ago

また中国人観光客…ゴミであふれるコンビニやマナーの悪さに悩む観光地、中国語の案内文も効果なし

44 minutes ago

STAYC、1stフルアルバム「Metamorphic」ハイライトメドレーを公開

44 minutes ago

台湾スシローのしょうゆ皿にヤモリ、「とんでもない額」の賠償を求められる可能性―台湾メディア

44 minutes ago

大竹しのぶ「私達、ダメだね」 目黒蓮が“先生”と呼ぶ人気子役との2ショに「いいお写真」の声

49 minutes ago

【25日の公示】巨人が郡拓也らを登録 中日は龍空、西武は外崎修汰ら3人を登録

50 minutes ago

timelesz菊池風磨「5人でやりたかった」過去の活動に本音 新メンバー加入考え始めた時期も明かす「Sexy Zoneじゃなくなったって思った」

50 minutes ago

【漫画】謝っているようで謝ってない「私はアナタたちと違ってまだ女」【旦那取り替えよう Vol.51】

50 minutes ago

ごろごろしたポテトが、ピリ辛のチキンが、ブイヤベースの旨味が個性的! マクドナルド 「ヨーロッパバーガーズ」3つとも食べておきたい!

50 minutes ago

65歳で5,000万円の貯金、安心できる?…定年後に待つ「銀行預金」の意外なリスクと対策【税理士が解説】

51 minutes ago

初登山に失敗して仕事中も意気消沈…。次の挑戦へと後押した患者さんの言葉/ゼロから山女子始めてみました

51 minutes ago

「この先不安しかない」年金25万円に不労所得30万円…万全の備えで老後を迎えた夫婦を襲った大誤算

51 minutes ago

小島よしおが新規オープンの映画館アンバサダーに、初日にギャグのコール&レスポンス

51 minutes ago

杉咲花“ミヤビ”と若葉竜也“三瓶”の馴れ初めに「2人の原点」「納得」など絶賛の声上がる…「アンメット」最終話

51 minutes ago

脱「日曜日のオジサン感」イケオジが選ぶべき「夏のサンダル」を徹底的に解説します。

55 minutes ago

【業務スーパーマニア】が定番惣菜13種類からベスト5に選んだ!「手羽元の赤ワイン煮」は321円の名品!

55 minutes ago

「あの時の怖さ 味わってほしくない」6.26水害 71年目の慰霊式で自治会長「早めの避難を伝えたい」 熊本市

55 minutes ago

熊本で第2工場の造成開始 台湾のTSMC、27年稼働

60 minutes ago

ダイハツ工業3車種で安全性の基準不適合を確認 国土交通省がリコール実施を指導

60 minutes ago

錦織圭、ウィンブルドン前哨戦を試合前に出場辞退[ロスシー国際]

60 minutes ago

令和ロマン、M-1エントリーを正式表明 ケムリのモチベは優勝賞金「奪われた1000万円取り返す」

60 minutes ago

北朝鮮、ごみ風船新たに350個 韓国軍

60 minutes ago

福原遥主演『マル秘の密子さん』Superflyが書き下ろし新曲が主題歌に決定

1 hour ago

元野良猫のお出迎えを撮ってみたら…まさかの『事実』が可愛すぎると20万9000再生の大反響「たまらん」「羨ましい」の声

1 hour ago

小祝さくらが歴代3位の若さで生涯獲得賞金7億円突破! 小祝より早く7億を超えた強者は誰?【最新賞金ランキング】

1 hour ago

安藤サクラ、義弟・柄本時生から「お姉ちゃん今日電話できますか?」 身構えながら返事すると...

1 hour ago

超小型デスクトップPCの進化形! 容積約0.8Lの「mouse CA-A5A01」を試して分かったこと