“国際卓越大”東北大への約100億円支給が話題だが…ハーバード大など海外名門は“ケタ違い”の資産を持つ“実態”とその“要因”

“国際卓越大”東北大への約100億円支給が話題だが…ハーバード大など海外名門は“ケタ違い”の資産を持つ“実態”とその“要因”

“国際卓越大”東北大への約100億円支給が話題だが…ハーバード大など海外名門は“ケタ違い”の資産を持つ“実態”とその“要因”

大学には「大学基金」といって、寄付金などの資産を運用し、その運用益を教育や研究に必要な財源に充てる仕組みがあります。

早稲田大学や国際基督教大学(ICU)、東京大学などが有名ですが、その他にも、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運用する大学ファンドが有名です。

特にJSTが運用する大学ファンドは、運用資産の規模が10兆円超という大規模であることから、その創設時には大きな話題となりました。果たして現状はどうなっているのでしょうか。

ざっと説明しますと、JSTは1957年に設立された「日本科学技術情報センター」と、1961年に設立された「新技術開発事業団(1989年に新技術事業団に名称変更)」という2つの組織が、1996年10月に統合してできたものです。両組織とも、特別の法律に基づいて国が設立した「特殊法人」と呼ばれるものですが、特殊法人はかつて官僚の天下り先などという批判もあり、大幅な組織の統廃合が行われました。現在、JSTは独立行政法人という組織形態をとっています。

JSTの大学ファンドが創設された背景は、科学技術やイノベーション分野における日本の研究力の低下に歯止めをかけることにあります。そこで、若手研究者を支援するため、大学等の共有施設、データ連携基盤の整備などを行うため、大学等が連携してファンドを創設し、その運用益を活用して世界レベルの研究基盤を構築するのが、大学ファンドの目的です。

10兆円の運用原資は、以下の形で調達したものです。

・国の一般会計予算からの政府出資・・・1.1兆円

・財政投融資資金・・・4兆円

まずは上記の合計額5.1兆円で運用がスタートし、その後、2022年度中に財政投融資資金が4.9兆円加算され、合計で10兆円規模の運用資金を集めたことになります。

上記のうち、8.9兆円に及ぶ財政投融資資金は、財政投融資債という債券を発行して調達された借金です。したがって返済義務があります。期間40年の長期借入で、2042年度以降、20年という期間をかけて順次、償還されていきます。

また、10兆円の運用資金から得られる運用益は、「国際卓越研究大学」に認定された大学への助成金に充てられます。

国際卓越研究大学とは、大学ファンドの運用益を活用して、世界最高水準の研究が行われることを目指して重点的に支援する大学のことです。公募によって名乗りを上げてきた大学を有識者会議で審査し、選定されます。

第1回の選定では東北大学が選ばれ、正式に認められれば文部科学省から年間約100億円の助成金が支給されると考えられています。

日本にも「エウダウメント」はあるが、欧米とは“桁違い”の実態

JSTの大学ファンドは、前述したように政府出資ならびに財政投融資資金を原資にして運用されますが、他の大学も各々、卒業生などから集められた寄付金を運用して得た運用益を、学生の奨学金、研究資金などに充てています。

この寄付金を「エンダウメント」といい、米国や英国など海外の有名大学は相当程度の運用規模を持っています。寄付金は返済義務がありませんが、JSTの大学ファンドは大半が返済義務を負う資金であり、ここが大きな違いといっても良いでしょう。

具体的な運用資産の規模は、第一生命経済研究所のレポート「10兆円の大学ファンドが直面する課題と展望」にある数字で示してみましょう。

やや古い数字で、ハーバード、イェール、スタンフォードの各大学は2021会計年度末、オックスフォード大学は2022年12月末、慶應義塾大学、東京大学、京都大学は2021年度末の数字ですが、運用資産の規模は以下のようになります。

ハーバード大学・・・532億ドル(7兆9800億円)

イェール大学・・・423億ドル(6兆3450億円)

スタンフォード大学・・・378億ドル(5兆6700億円)

オックスフォード大学・・・58億ポンド(1兆1542億円)

慶應義塾大学・・・925億円

京都大学・・・527億円

東京大学・・・180億円

海外大学は外貨建てなので、日本との規模感を比較しやすいように、米ドルは1ドル=150円、英ポンドは1ポンド=199円で換算したものをカッコ内に入れておきます。

まるで桁違いです。

JSTの大学ファンドは、10兆円の運用資産から得られる運用益を複数の国際卓越研究大学で分け合うことになりますが、ハーバード大学などはJSTの10兆円とほぼ比肩する約8兆円の運用資産を持ち、そこからの運用益はすべてハーバード大学の経営基盤強化や学生支援、教育研究の充実などに使うことができます。しかも、ベースは卒業生からの寄付金ですから、返済義務がありません。

返済義務の有無によって、取れるリスクが決定的に違う

返済義務がない資金と、40年という長期借入とはいえ2042年度以降、順次返済していく資金とでは、投資対象にも大きな違いが生じると思われます。つまり、返済が義務付けられているJSTの大学ファンドに比べ、寄付金を中心に運用する海外のエンダウメント・ファンドの方が、より高いリスクを取れるのではないかという点です。

実際、ポートフォリオの中身について見てみましょう。

まずJSTの大学ファンドですが、2022年度末時点のポートフォリオは以下のようになります。

・グローバル債券・・・54.6%

・グローバル株式・・・17.2%

・オルタナティブ・・・0.6%

・短期資産(預金等)・・・27.6%

一方、ハーバード大学の2021年6月末時点におけるポートフォリオは、

・未公開株式・・・34%

・ヘッジファンド・・・33%

・上場株式・・・14%

・短期資産・・・8%

・不動産・・・5%

・債券・・・4%

・天然資源・・・1%

・その他資産・・・1%

ついでにイェール大学の2020年6月期におけるポートフォリオは、

・ヘッジファンド・・・23.5%

・ベンチャーキャピタル・・・23.5%

・バイアウト・・・17.5%

・外国株式・・・11.75%

・不動産・・・9.5%

・債券/現金・・・7.5%

・エネルギー・・・4.5%

・米国国内株式・・・2.25%

となっています。

JSTの大学ファンドのポートフォリオが保守的であるのに対し、米国の2大学のポートフォリオは、かなり攻めているように見えます。

それはリターンの違いにも現れており、米国の2大学のリターンは概ね年10%台であるのに対し、JSTの大学ファンドが目指すリターンは、年4.38%としています。

各大学のポートフォリオは私たちの資産形成の参考にもなる!?

大学ファンドやエンダウメント・ファンドのポートフォリオを、個人がそのままマネるのは困難ですが、運用期間とリスクの取り方を考えるうえで、上記のポートフォリオは非常に示唆的です。40年でも十分に長期ですが、運用期間が切られると、どうしてもポートフォリオは保守的にならざるを得ませんし、その分だけ期待リターンは下がります。

資産運用は若いうちから始めた方が良いと言われるのは、運用期間を長く取れる分、リスクも積極的に取れ、かつ、より高いリターンの実現が期待できるからなのです。

OTHER NEWS

45 minutes ago

3兄弟育てる母のノックが「上手すぎ!」 400万再生の反響…超多忙も幸せな“野球漬け日常”

45 minutes ago

米ドル/円 ―― 政治状況から突然のリスクオフが出現するケースが多くなっているため高値追いには注意したい

52 minutes ago

老後の不幸と幸福を決定的に分かつルールがあった!…定年した多くの人が見落としがちな「意外な法則」

52 minutes ago

嵐・二宮和也主演「ブラックペアン シーズン2」小田和正と再タッグ、主題歌は「その先にあるもの」 初回は7月7日に決定

52 minutes ago

ファイナルファンタジー:ユニクロ「UT」コラボ XIV、XVI、ピクセルリマスター アリゼー・ルヴェユール、グ・ラハ・ティアの描き下ろしイラストも

53 minutes ago

6速MT搭載! 新型「4ドアスポーツカー」25年に登場へ 旧車デザインד匠の手作りモデル”がカッコイイ! 期待高まる「M55 C」とは

53 minutes ago

【サンリオ】レトロ可愛い! 『チャーミーキティ』20周年記念グッズが登場!

53 minutes ago

衛星10基打ち上げで合意=日本の宇宙ベンチャー、米企業と

53 minutes ago

「餓狼伝説 City of the Wolves」に金髪美女“B.ジェニー”と新キャラ“ボックス・リーパー”が参戦!キャラトレイラーを公開

53 minutes ago

ジャカルタ・バンドン高速鉄道、開業8カ月で利用者数354万人

53 minutes ago

一口で「脳がバグる」 新潟ご当地アイス「もも太郎」の情報量が多すぎた

53 minutes ago

【漫画】久々に会った昔の友達に壺を買わされる? 3コマのオチが「優しすぎる!」【作者インタビュー】

53 minutes ago

キスマイ二階堂高嗣、グループメールに現れた“知らない番号”の正体明かす

53 minutes ago

「まだ危機は脱していない」ガン闘病中のキャサリン妃、国王公式誕生日の祝賀式典に参加

53 minutes ago

任天堂「スーパーマリオ」新作映画 日本公開は2026年4月24日に決定

53 minutes ago

【本日みつけたお買い得品】Boseのノイキャン付きTWSが約4千円引き

60 minutes ago

<食問>梅シロップ用の氷砂糖 去年の残り使える?

60 minutes ago

【鎌倉散歩コース】鎌倉駅西口から源頼朝像が鎮座する源氏山公園や金運のパワースポット・銭洗弁財天などをめぐろう

60 minutes ago

犬と女の子が『遊び疲れた』結果…尊すぎる『抱き合って眠る姿』に2万9000いいね「すべてに癒される」「一緒に寝るの可愛すぎ」と絶賛

1 hour ago

大谷翔平選手、2024年シーズン「ホームラン数」は? 3295人が“大胆”予想

1 hour ago

テニス=元世界1位マリー、今夏で現役引退を示唆

1 hour ago

フランス代表エムバペ、EURO初戦で鼻骨骨折か…手術の可能性も

1 hour ago

【高校野球】プロ注目遊撃手の大院大高・今坂幸暉主将が「甲子園優勝」へ投手でも魅了する

1 hour ago

北陸新幹線の大阪延伸「米原ルートはなし」 与党整備委が確認

1 hour ago

ブルージェイズ・菊池雄星は4回5失点で降板 まさかの4被弾 吉田正尚との今季初対決ならず

1 hour ago

『捨てられていた赤ちゃん猫たち』預かった結果…その後の姿に涙が止まらないと6万7000再生「凄い生命力」「本当にありがとう」

1 hour ago

石川遼は堀川未来夢、岩崎亜久竜と同組 前回Vの谷原秀人は稲森佑貴らと/国内男子ゴルフ

1 hour ago

渋谷凪咲が大変身! キャリアウーマン風の大人美女に

1 hour ago

韓国で投票「やりたい放題でいい生活するスター」ランキング

1 hour ago

Number_i デビューから半年 待望のファンネーム決定に歓喜の声「愛が詰まった名前」「素敵!」

1 hour ago

松のや「チキン南蛮定食」発売! “たまごたっぷりタルタルソース”をふんだんに使用

1 hour ago

Snow Man 目黒蓮の忙しい夏 CMやドラマ、ファッション……幅広いフィールドで飛躍する頼もしい姿

1 hour ago

死亡事故起きる直前に現場近くを猛スピードでバックする車 警察が危険運転致死の疑いも視野に捜査【熊本発】

1 hour ago

パリ五輪代表がいよいよ決定! 笹生優花は当確… 古江彩佳が2番手につけるも切符を巡る争いは大混戦 【女子世界ランク】

1 hour ago

【交通情報】サンライズ出雲、18日始発の運転取りやめ 大雨のため

1 hour ago

aikoが証人出廷「洗脳されていた」 岡田圭右は絶句「そんな中で音楽を…」

1 hour ago

「住宅の屋根吹き飛ぶ」田野町で突風被害16件、線状降水帯発生の恐れなくなる【高知】

1 hour ago

『虎に翼』よねの頑な態度に視聴者困惑…「いつ人を信じられるようになるんだ」「よねも変わらなきゃ」「寅子の『よねさんと轟さんだけでも無理』との言葉がすべて」

1 hour ago

【2024年6月上旬】20代に人気の「LINEマンガ」5月27日~6月9日ランキングベスト10 - 新しく配信を開始した転生漫画がいきなり女性編2位にランクイン!?

1 hour ago

【ゴルフ】KPMG全米女子プロゴルフ選手権2024の地上波放送はある?無料で観るには?