プロ野球“じつは危機的状況”とにかく打てない問題「退屈な試合でファン離れも」「引退する選手が出る可能性」専門家も衝撃…最悪のシナリオとは

プロ野球“じつは危機的状況”とにかく打てない問題「退屈な試合でファン離れも」「引退する選手が出る可能性」専門家も衝撃…最悪のシナリオとは

ホームランが激減している今。起こりうる最悪のシナリオとは?(写真はイメージ)

プロ野球が、静かに危機的な局面を迎えている。背景にあるのは、ここ半世紀で最低レベルの“記録的打低”だ。ホームランや得点の激減による、最悪のシナリオとは。「飛ばないボール説」も囁かれるなか、野球のデータに通じたアナリストに具体的な対策を尋ねた。【全2回の2回目】

 深刻な“投高打低”が続く今季のプロ野球。あの悪名高き“違反球”時代をも下回る、過去半世紀でもっとも低水準な打撃成績の主要因は、いったいどこにあるのか。

衝撃のデータ「打者が打てていない」

 株式会社DELTAのアナリスト・宮下博志氏は、データを根拠に「投手のレベルアップ説は考えにくい」「なんらかの理由でボールが飛ばなくなっている可能性が高い」としながらも、“犯人探し”よりも現状を正しく認識し、対策を講じることこそが重要だと語る。

「.600台前半の平均OPS(出塁率+長打率)というのは、プロ野球においては“極端に投手有利な数字”だと思います。得点が入らないゲームばかりでは、多くのファンは退屈を覚えるはずです。ラビットボール時代のような過度に打者有利の環境に調整が入ったように、あまりにも投手有利な現状も改善されるべきだと考えます」

 宮下氏が指摘する通り、極端な“投高打低”の具体的な弊害としてまず挙げられるのが、試合を見るファンの楽しみが損なわれることだろう。得点シーンやホームランの減少はその最たる例だといえる。緊張感のある投手戦も、毎試合のように続いていては「動きのない単調な試合」になってしまう。

「点が入らない」野球…人気低下も

 試合をフルで観戦すると2時間以上はかかるのが野球というスポーツだ。アメリカにおいて、野球が「遅い」「退屈」という理由で若年層の支持を失ったことは広く知られている。結果的に、MLBは投球間隔に制限を設けるピッチクロックを導入した。

 では、そのMLBよりも平均試合時間が長く、しかも得点が入らない現状のプロ野球は、果たしてコンテンツとして魅力的だと言えるだろうか? 数ある娯楽のなかから選ばれるだけのスペクタクルは本当にあるのか? 

 日本においては観客動員、視聴者数ともにスポーツ界のトップに君臨する野球だが、退屈だというイメージが定着してしまうことで、人気が急落する未来がないとは言い切れない。

「ここ数十年でもっとも得点が入らない環境ですからね。長く野球を見ている方も、最近ファンになった方も、10年後に今のプロ野球を振り返って『あのころは楽しかった』と懐かしむことはあまりないのでは。野球界として危機感を持たなければいけない状況だと思います」

違反球で「名選手が引退した過去」

 さらに見過ごせない問題が、成績の下降による選手のキャリアへの影響だ。2006年から2010年まで5年連続3割・30本を達成していた小笠原道大は、“違反球”こと飛ばないボールが使用された2011年、打率.242、5本塁打という低調な成績に終わった。さらに翌2012年は打率.152、0本塁打と不振を極め、推定年俸は4億3000万円から7000万円にダウン。ボールによって運命を狂わされた選手の代表格に挙げられる。

 また、2012年かぎりで現役を引退した現ソフトバンク監督の小久保裕紀も、同年の引退表明会見で「フリーバッティングでボールが飛ばなくなったとか、今シーズンも完全にホームランやなと思った打球がセンターフライになったり、そういうことが重なった」と述べている。もちろん、どちらの例も故障や加齢などが考慮されるべきだとはいえ、少なからずボールの影響はあったと考えるのが自然だろう。

 一方で、2011年に48本塁打を放ち、圧倒的な成績でホームラン・打点の二冠王に輝いた中村剛也や、2012年に打率.340、27本塁打、104打点をマークした現巨人監督の阿部慎之助のように、ボールが飛ばない環境下でも結果を残した選手はいる。だが宮下氏は、「好成績を残した選手もボールの影響は受けていたのでは」と推測する。

「2011年の中村剛也選手にしても、本来ならもっととてつもない数字を残していた可能性もありますよね。ボールの飛距離が数メートル落ちることで、例年であれば40本打てていた選手が30本に、30本が20本に、15本が5本になっているかもしれない。結果的に、ホームラン数によるインセンティブで年俸を稼ぐのが難しくなってしまう。もちろん小久保監督のように、引退する選手が出てきてしまう可能性もある」

投手にとっても不幸…なぜ?

 影響を受けるのはバッターだけではない。6月14日を終えた時点で防御率0点台および1点台の選手が9人(セ・リーグ6人、パ・リーグ3人)いるように、“投高打低”ゆえにピッチャーもかえって突出した成績を残しにくいという側面もある。宮下氏が続ける。

「どれだけ結果を残しても『ボールのおかげ』と言われて評価されなくなってしまうのは、投手にとっても不幸なことです。結果的に打者は過小評価され、投手にしても『本当にこの数字はすごいのか』という疑念が生まれてしまう。そういった環境で得をする選手は、おそらくあまりいないのではと思います」

 打高にせよ打低にせよ、「極端な環境」は打者にとっても投手にとっても望ましくない。では、「ベターな環境」だと言える基準のようなものはあるのだろうか。宮下氏によると、リーグ平均OPSがひとつの目安になるという。

OPS「.600台前半」の異常さ

「90年代以降のプロ野球の推移を見ると、多くのシーズンでリーグ平均OPSは.700から.750の間に収まっています。MLBや他の国のリーグも参考にしたうえで、平均OPSは.700台の前半に収まるくらいがベターでしょう。そこを調整せずにいると、過去の選手たちの数字にもバイアスがかかってきてしまう。公平に記録を比較できるように、連続性をもった環境に整えることもリーグの役目ではないでしょうか」

 具体的な措置として考えられるのは、やはりNPBによるボールの調整だ。2013年には、前年までの飛ばなすぎるボールから仕様を変更した統一球に「サイレント修正」をしていたことが発覚し、加藤良三コミッショナー(当時)をはじめNPBは多くの批判を浴びた。

「シーズン中にボールを変えていい」

 当時のように、仮にボールに問題があった場合に隠蔽を行うのは論外だろう。だが、透明性を担保したうえで原因を調査し、適切な状態に調整することはむしろ健全な対応といえる。宮下氏は「ボールの変更をタブー化しないでほしい」としつつ、以下のように持論を述べた。

「もしボールに原因があったとして、『想定より飛びませんでした』と公表したら叩かれるというのは健全ではありません。何か間違いがあったときに糾弾するのではなく、適宜バランスを調整するのが当たり前になれば、リーグとして成熟していくのでは。シーズン中にボールを変えてはいけない、というルールもない(※2014年に当時の規定より飛びやすいボールが判明した際は、調査結果を公開したうえで4月中に規定内のボールに変更されている)。いずれにせよ完璧に同じ条件にコントロールするのは不可能なので、ある程度の幅を持たせて対応していくのが現実的だと思います」

 今後、極度の“投高打低リーグ”と化したプロ野球の風向きが変わることはあるのだろうか。なんらかの改革が決まった暁には、それがフェンスの手前で失速することがないよう願うばかりだ。

〈前編からつづく〉

OTHER NEWS

41 minutes ago

【高校野球】プロ注目遊撃手の大院大高・今坂幸暉主将が「甲子園優勝」へ投手でも魅了する

41 minutes ago

北陸新幹線の大阪延伸「米原ルートはなし」 与党整備委が確認

41 minutes ago

ブルージェイズ・菊池雄星は4回5失点で降板 まさかの4被弾 吉田正尚との今季初対決ならず

41 minutes ago

『捨てられていた赤ちゃん猫たち』預かった結果…その後の姿に涙が止まらないと6万7000再生「凄い生命力」「本当にありがとう」

41 minutes ago

石川遼は堀川未来夢、岩崎亜久竜と同組 前回Vの谷原秀人は稲森佑貴らと/国内男子ゴルフ

43 minutes ago

渋谷凪咲が大変身! キャリアウーマン風の大人美女に

43 minutes ago

韓国で投票「やりたい放題でいい生活するスター」ランキング

43 minutes ago

Number_i デビューから半年 待望のファンネーム決定に歓喜の声「愛が詰まった名前」「素敵!」

43 minutes ago

松のや「チキン南蛮定食」発売! “たまごたっぷりタルタルソース”をふんだんに使用

51 minutes ago

Snow Man 目黒蓮の忙しい夏 CMやドラマ、ファッション……幅広いフィールドで飛躍する頼もしい姿

51 minutes ago

死亡事故起きる直前に現場近くを猛スピードでバックする車 警察が危険運転致死の疑いも視野に捜査【熊本発】

52 minutes ago

パリ五輪代表がいよいよ決定! 笹生優花は当確… 古江彩佳が2番手につけるも切符を巡る争いは大混戦 【女子世界ランク】

55 minutes ago

【交通情報】サンライズ出雲、18日始発の運転取りやめ 大雨のため

55 minutes ago

aikoが証人出廷「洗脳されていた」 岡田圭右は絶句「そんな中で音楽を…」

55 minutes ago

「住宅の屋根吹き飛ぶ」田野町で突風被害16件、線状降水帯発生の恐れなくなる【高知】

55 minutes ago

『虎に翼』よねの頑な態度に視聴者困惑…「いつ人を信じられるようになるんだ」「よねも変わらなきゃ」「寅子の『よねさんと轟さんだけでも無理』との言葉がすべて」

55 minutes ago

【2024年6月上旬】20代に人気の「LINEマンガ」5月27日~6月9日ランキングベスト10 - 新しく配信を開始した転生漫画がいきなり女性編2位にランクイン!?

1 hour ago

【ゴルフ】KPMG全米女子プロゴルフ選手権2024の地上波放送はある?無料で観るには?

1 hour ago

渋谷凪咲「5年前に食事に行ったきり」人気女性芸人「わだかまりになってる」 「親交がある」の紹介に異なる反応

1 hour ago

この夏のサンダルどれ買う? 大人におすすめの最旬サンダル4つ

1 hour ago

フジ「古畑任三郎」再放送で“黒塗りSMAP”が物議 「なんで?」「おかしい」の声

1 hour ago

アメリカ人の平均的な「貯蓄残高」はいくらか? 年齢・家族構成・人種などで分析

1 hour ago

NHK池田伸子アナ「私も久しぶりにゴルフやりたいなぁ」

1 hour ago

ブルボン、「ルマンド」と比較してクリーム量150%の「たっぷりクリームのルマンド」新発売

1 hour ago

277万円! 日産の新型「小さな高級車」発表に反響多数!? 「買っていい?」「欧州風で好き」 顔面刷新の「ノートオーラ」は話題の”海外展開車”にも似てる!?

1 hour ago

「西の拠点にしたい」カルビー 創業地・広島の最新鋭新工場を初公開

1 hour ago

『熊谷不要論』を吹き飛ばせ! 世界一への確率を1%でも高められると考えれば、酸いも甘いも知るキャプテンは必要だ【パリ五輪の選ばれし18人】

1 hour ago

Lead、現在配信中のNetflix映画『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』のED主題歌「Don’t Stay」アニメスペシャルver.のMUSIC VIDEOを公開!

1 hour ago

SEVENTEENの新ユニット・JEONGHAN X WONWOO、コンセプチュアルで幻想的な「Last night」MV公開

1 hour ago

音楽の日2024出演アーティスト一覧…第2弾発表までの42組 TBS系音楽特番、7月13日14時から8時間生放送

1 hour ago

櫻坂46、9thSG『自業自得』の特典映像【7th Single BACKS LIVE!!】ダイジェスト公開

1 hour ago

【フィギュア】島田麻央が新シーズンから「木下グループ」所属に りくりゅう、平野美宇ら在籍

1 hour ago

マーク・パンサー 後続車からクラクション&パッシングに怒り「制限速度70キロのバイパスで…無視」

1 hour ago

東福岡の牙城を崩し大分東明がV 目標の花園優勝に向けて大きな弾み【全九州高校ラグビー】

1 hour ago

ガス欠の心配を払拭してくれる救世主!?「エマージェンシータンク」ってなに?

1 hour ago

【卓球】張本・早田ペア、最終ゲームの逆転劇で混合ダブルス優勝

1 hour ago

5連敗で勝率2割、指揮官激怒の「魔の火曜日」 逆転Vへ防御率2.27の村上を援護せよ 「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記

1 hour ago

ロックバンド「女王蜂」、ボーカル・アヴちゃんが体調不良で2公演中止

1 hour ago

ドジャース指揮官 1番起用の大谷翔平に「今まで通りやってくれれば」離脱ベッツは「6~8週間かかる」

1 hour ago

元NMB48グラビアクイーン23歳、“昭和アイドル”連想させる絶景ボディグラビア