《パンダをめぐる日中関係を読み解く》日本からパンダがいなくなる可能性も “新しいパンダの来日”のために必要なこと

《パンダをめぐる日中関係を読み解く》日本からパンダがいなくなる可能性も “新しいパンダの来日”のために必要なこと

新たなパンダが日本を訪れるのはいつか(左からシャンシャンと母親のシンシン/写真=共同通信社)

 6月12日、中国・四川省のジャイアントパンダ保護研究センターで暮らすシャンシャンが7才の誕生日を迎える。誕生日を前に、4月には在日中国大使館がシャンシャンのライブ映像をオンラインで公開し、東京・上野にある松坂屋でもイベントが催されるなど、祝福ムードは高まるばかり。

【写真】カンカンと一緒に来日したランラン。報道陣に驚いたのか、お尻を向けたまま最後まで顔を見せなかった

 1972年に初めて日本の土を踏んで以来、幾度ものブームを巻き起こし愛されているパンダだが、中国においては“友好の使節”“最高の外交官”と呼ばれることもあり、外交ツールとして利用されている。パンダがつないできた、日本と中国の歴史を振り返る。【全3回の第3回】

絶滅の危機に瀕した希少動物がゆえの「レンタル」されて繁殖研究

 シャンシャンは中国から「貸与」されたので中国に返還されたが、振り返れば国交正常化(1972年)直後に海を渡ってきたランランやカンカンは貸与ではなく「贈呈」されていた。中国パンダ外交史』の著者で東京女子大学教授の家永真幸さんはこう語る。

「その背景には、パンダをめぐる国際ルールの変化があります。そもそもパンダは絶滅の恐れがあって保護対象になっている動物です。そのため野生動植物の保全を目的とするワシントン条約により、1984年にパンダの国際商取引が原則的に中止されました。

 その代わり、パンダをほしがる外国の動物園には繁殖研究を目的として、オスとメスのパンダを長期的に貸し出すルールになりました。以降、パンダは最初から中国に返す約束で来日しています」

 日本に贈呈されたのは、最初のランラン、カンカンから、1992年にオスのユウユウとの交換で来日したリンリンまで。新ルールは繁殖研究が目的のため、生まれてきた子もいつかは中国に返さねばならない。

 保護対象の動物だけに飼育も簡単ではない。上野動物園園長の福田豊さんが言う。

「われわれにとってパンダは“かわいい動物”というだけではなく、独特の進化を遂げ、絶滅の危機に瀕している非常にめずらしい動物なのです」

 実際、飼育には細心の注意を払うと続ける。

「パンダはクマ科に分類されている危険な動物でもあるので、担当者が軽々と体に触れることはできません。飼育は基本的に中国のマニュアルに則り、個体の性質などによってプラスアルファします。担当者が中国に行って研修を受けたり、向こうの専門家に来てもらって指導を受けたりして、ベストな状態の維持を心がけていて、若手とベテランを組み合わせた“チーム上野”で対応しています」(福田園長・以下同)

 施設基準は動物愛護法によって定められ、上野動物園のパンダは40平米ほどの個室で単独生活を送る。床は土ではなく石畳で周囲には鉄製の柵があり、室内は薄暗いという。特に慎重さを求められるのが繁殖だ。

「パンダはとりわけ繁殖が難しいとされる動物種です。パンダの大人は100kgを超えますが、子供は150g程度で非常に小さく生まれます。その小さな子を無事に育てるにはさまざまなリスクがあり、担当者は危険度合いに応じて24時間体制で対応しています。それでも繁殖は難しく、リーリーとシンシンの間に生まれた最初の赤ちゃんは生後6日で死んでしまいました」

 上野動物園では24年ぶりに生まれた赤ちゃんパンダの悲劇から学習を重ねて、5年後に生まれたシャンシャンは「チーム上野」が立派に育て上げた。

 そのシャンシャンが中国に返還される際も、さまざまな面に気を配ったという。

「中国に輸送する際はトラックに積んだり飛行機に乗せたりするので温度や明るさ、雑音などでストレスを感じて体調が悪化するリスクがあるので、なるべくストレスを感じさせないよう健康管理や食事に気をつけました。担当者が感傷的に振る舞って、シャンシャンが“私、ここを去るんだな”と察したらそれがストレスになるので、決して悟られることのないよう最後の日まで普段と同じように接していました」

パンダの貸し出しはトップ外交の成果、日本からパンダがいなくなる可能性も

 上野動物園のパンダ以外でも、繁殖研究目的のため1994年には和歌山のアドベンチャーワールドにエイメイとヨウヒンの2頭が貸し出され、その後来日したメイメイが産んだ良浜は10頭の赤ちゃんを産むなど、“日本一の大家族”となった。

 2000年には、兵庫県の神戸市立王子動物園にもコウコウとタンタンの2頭が貸し出されたが、2010年にコウコウ(2代目)が亡くなり、今年3月にはタンタンが天国へ旅立って王子動物園からはパンダが消えた。王子動物園だけでなく、秋田や仙台などがパンダ誘致に名乗りを上げているが、ラブコールはなかなか届いていない。

 家永さんは「停滞する日中関係を打開しようとする機運は何度かあった」と分析する。2019年には、安倍晋三首相(当時)が中国の習近平国家主席に国賓として来日するよう招聘した。

「国内では新たなパンダ来日への期待が高まり、複数の都市が誘致に前向きな姿勢を示しましたが、新型コロナの流行もあり習氏の訪日は実現しておらず、パンダ外交も滞っています」(家永さん・以下同)

 家永さんは理屈上、国内のパンダがゼロになる可能性もあると指摘する。

「借りているパンダなので、当然いつかは返すことになります。延長を申し入れたときに日中関係がものすごく冷え込んでいたら、中国は期限通り回収し、新規の貸与にも応じないでしょう。

 ただし中国にとってパンダは外交上の重要なツールで、相手国に送り出すことに意義を見出しています。日中国交正常化や、日中平和友好条約の周年といった節目のタイミングで、日本にパンダを歓迎する雰囲気があると見越せば、中国がパンダの提供を申し出ることは充分あり得ます」

 その好例がアメリカだ。昨今、米中対立が深まるなか、これまでアメリカに貸与されていたパンダは貸出期限が延長されず、相次いで中国に返還されていた。だが5月29日、ワシントンの国立動物園はパンダ2頭が新たに中国から貸し出され、年内にも動物園に到着すると発表。米メディアは米中両国が関係の安定化を図ろうとする動きの一環との見方を伝えた。元TBS記者で中国での特派員経験もあるフリージャーナリストの武田一顯(かずあき)さんが解説する。

「結局、パンダの貸し出しはトップ外交の結果です。アメリカにパンダが来るのも昨年、習近平国家主席とバイデン大統領が直接会ったから。最終的にパンダの貸し出しを決定するのは習氏なので、日本はパンダがほしければ習氏を国賓として日本に呼ぶ必要があります。中国の台頭を嫌がって習氏の訪問を避けるような対中路線ではなく、堂々と日本を訪問してもらえばいい。重要なのはトップ同士の対話であり、それがパンダに近づく道でもあります」

 新たなパンダが日本を訪れるとき──新時代の日中友好史の幕開けかもしれない。

(了)

※女性セブン2024年6月20日号

OTHER NEWS

40 minutes ago

【高校野球】プロ注目遊撃手の大院大高・今坂幸暉主将が「甲子園優勝」へ投手でも魅了する

40 minutes ago

北陸新幹線の大阪延伸「米原ルートはなし」 与党整備委が確認

40 minutes ago

ブルージェイズ・菊池雄星は4回5失点で降板 まさかの4被弾 吉田正尚との今季初対決ならず

40 minutes ago

『捨てられていた赤ちゃん猫たち』預かった結果…その後の姿に涙が止まらないと6万7000再生「凄い生命力」「本当にありがとう」

40 minutes ago

石川遼は堀川未来夢、岩崎亜久竜と同組 前回Vの谷原秀人は稲森佑貴らと/国内男子ゴルフ

42 minutes ago

渋谷凪咲が大変身! キャリアウーマン風の大人美女に

42 minutes ago

韓国で投票「やりたい放題でいい生活するスター」ランキング

42 minutes ago

Number_i デビューから半年 待望のファンネーム決定に歓喜の声「愛が詰まった名前」「素敵!」

42 minutes ago

松のや「チキン南蛮定食」発売! “たまごたっぷりタルタルソース”をふんだんに使用

51 minutes ago

Snow Man 目黒蓮の忙しい夏 CMやドラマ、ファッション……幅広いフィールドで飛躍する頼もしい姿

51 minutes ago

死亡事故起きる直前に現場近くを猛スピードでバックする車 警察が危険運転致死の疑いも視野に捜査【熊本発】

52 minutes ago

パリ五輪代表がいよいよ決定! 笹生優花は当確… 古江彩佳が2番手につけるも切符を巡る争いは大混戦 【女子世界ランク】

54 minutes ago

【交通情報】サンライズ出雲、18日始発の運転取りやめ 大雨のため

54 minutes ago

aikoが証人出廷「洗脳されていた」 岡田圭右は絶句「そんな中で音楽を…」

54 minutes ago

「住宅の屋根吹き飛ぶ」田野町で突風被害16件、線状降水帯発生の恐れなくなる【高知】

54 minutes ago

『虎に翼』よねの頑な態度に視聴者困惑…「いつ人を信じられるようになるんだ」「よねも変わらなきゃ」「寅子の『よねさんと轟さんだけでも無理』との言葉がすべて」

54 minutes ago

【2024年6月上旬】20代に人気の「LINEマンガ」5月27日~6月9日ランキングベスト10 - 新しく配信を開始した転生漫画がいきなり女性編2位にランクイン!?

60 minutes ago

【ゴルフ】KPMG全米女子プロゴルフ選手権2024の地上波放送はある?無料で観るには?

60 minutes ago

渋谷凪咲「5年前に食事に行ったきり」人気女性芸人「わだかまりになってる」 「親交がある」の紹介に異なる反応

60 minutes ago

この夏のサンダルどれ買う? 大人におすすめの最旬サンダル4つ

60 minutes ago

フジ「古畑任三郎」再放送で“黒塗りSMAP”が物議 「なんで?」「おかしい」の声

60 minutes ago

アメリカ人の平均的な「貯蓄残高」はいくらか? 年齢・家族構成・人種などで分析

60 minutes ago

NHK池田伸子アナ「私も久しぶりにゴルフやりたいなぁ」

60 minutes ago

ブルボン、「ルマンド」と比較してクリーム量150%の「たっぷりクリームのルマンド」新発売

60 minutes ago

277万円! 日産の新型「小さな高級車」発表に反響多数!? 「買っていい?」「欧州風で好き」 顔面刷新の「ノートオーラ」は話題の”海外展開車”にも似てる!?

60 minutes ago

「西の拠点にしたい」カルビー 創業地・広島の最新鋭新工場を初公開

60 minutes ago

『熊谷不要論』を吹き飛ばせ! 世界一への確率を1%でも高められると考えれば、酸いも甘いも知るキャプテンは必要だ【パリ五輪の選ばれし18人】

1 hour ago

Lead、現在配信中のNetflix映画『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』のED主題歌「Don’t Stay」アニメスペシャルver.のMUSIC VIDEOを公開!

1 hour ago

SEVENTEENの新ユニット・JEONGHAN X WONWOO、コンセプチュアルで幻想的な「Last night」MV公開

1 hour ago

音楽の日2024出演アーティスト一覧…第2弾発表までの42組 TBS系音楽特番、7月13日14時から8時間生放送

1 hour ago

櫻坂46、9thSG『自業自得』の特典映像【7th Single BACKS LIVE!!】ダイジェスト公開

1 hour ago

【フィギュア】島田麻央が新シーズンから「木下グループ」所属に りくりゅう、平野美宇ら在籍

1 hour ago

マーク・パンサー 後続車からクラクション&パッシングに怒り「制限速度70キロのバイパスで…無視」

1 hour ago

東福岡の牙城を崩し大分東明がV 目標の花園優勝に向けて大きな弾み【全九州高校ラグビー】

1 hour ago

ガス欠の心配を払拭してくれる救世主!?「エマージェンシータンク」ってなに?

1 hour ago

【卓球】張本・早田ペア、最終ゲームの逆転劇で混合ダブルス優勝

1 hour ago

5連敗で勝率2割、指揮官激怒の「魔の火曜日」 逆転Vへ防御率2.27の村上を援護せよ 「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記

1 hour ago

ロックバンド「女王蜂」、ボーカル・アヴちゃんが体調不良で2公演中止

1 hour ago

ドジャース指揮官 1番起用の大谷翔平に「今まで通りやってくれれば」離脱ベッツは「6~8週間かかる」

1 hour ago

元NMB48グラビアクイーン23歳、“昭和アイドル”連想させる絶景ボディグラビア