日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

写真はイメージです Photo:PIXTA

日本人の賃金はなぜ上がらないのか。それは、人口減少よりも一人当たりのGDPが上がらないことに本質があるという。経済低迷にあえぐ日本の問題点を、アジア諸国と比較して分析する。本稿は、原田泰著『日本人の賃金を上げる唯一の方法』(PHP研究所)を一部抜粋・編集したものです。

台湾、韓国に追い抜かれ

日本の所得はアジアの中でも低迷

 人口減少が大問題になって、政府は2023年1月4日、「異次元の少子化対策」という、これまでとあまり代わり映えのしない政策を打ち出した。しかし、問題は人口よりも1人当たりの所得が伸びていないことではないか。

 図1-5-1は、日本の1人当たり実質購買力平価国内総生産(GDP)(2017年国際ドル)の推移を、アジアの主要国とともに示したものである。

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

 ここでアジアの主要国としているのは、中国、インド、韓国、台湾、東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)である。シンガポールはもちろんASEAN加盟国だが、所得が高すぎて他の国のグラフが見にくくなるので、図からは省略している。

 国の数が多くて分かりにくいが、アジアはどの国でも、初期のレベルから順調に上昇していることを見ていただきたい。

 一方、日本の1人当たりGDPは1990年以降、ほとんど伸びていない。ところが、シンガポールは驚異的な伸びを示して2023年で10.9万ドルである(日本は4.3万ドル)。ブルネイ(右目盛り)は1985年で8.3万ドルという高いレベルから徐々に減少する、という特異な動きをしている。天然ガスの富をわずかな人口(2023年で43万人)で分け合って豊かなのだが、人口が増えれば1人当たりGDPは縮小する。日本が停滞している間に、台湾、韓国が日本を追い越している。

 マレーシアもかなりの勢いで日本に近づいている。タイは日本ほどではないが停滞しており、日本に追いつくのはかなり時間がかかりそうである。その下では、中国が急速に伸びている。

人口減でもGDPが増えれば国力は維持

他国はそうなっているが……

 人口が大問題だとされているのだが、国力という観点でも、国力の基本は1人当たりGDP×人口ではないか。人口が増えなくても1人当たりGDPが増えれば国力は維持できる。年金も維持できる。

 国防の観点からも、ドローン兵器の活躍を見れば、かなりの部分を人口ではなく技術力でカバーできるのではないか。技術の基礎は経済力である。

 台湾が日本を追い越したのは2009年である。09年から、日本が台湾と同じだけの成長をしていれば、日本の22年の1人当たりGDPは5.9万ドルとなっている。現実の4.5万ドルの1.3倍だ。税収も1.3倍以上になることになる。

 もちろん、民間の給与も1.3倍になっているのだから、公務員賃金も上げないといけない。GDPが増えれば増やさないといけない支出もあるので、全部が財政赤字の減少には使えないが、財政も大きく改善するだろう。

 次に、人口を見てみよう。図1-5-2は、2028年までの予測を含めた人口を示している。国際通貨基金(IMF)は1人当たりGDPでも28年までの予測をしているが、こちらはあまり当てにならないと考えて23年までとした。人口の場合は、ある程度は当てになると考えられる。

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

 アジアの中ではインドと中国の人口が圧倒的なので、両者は右目盛りにしている。ここで中国も人口が減少し、2023年ではインドが世界一の人口を有している。

 両者を除くと、インドネシアが人口大国なのが分かる。ここでも日本の人口が減少し、フィリピン、ベトナムの人口が増加していることが分かる。

 人口が相対的に少ない国の動きが分かりにくいので、2028年で人口6000万以上の国、インド、中国、インドネシア、日本、フィリピン、ベトナム、タイを除いたのが図1-5-3である。図を見ると、韓国も台湾も人口が減少することが分かる。韓国や台湾の人口が減少していくことを考えると、人口が減っても1人当たりGDPが減るわけではないことがよく分かる。

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

人口増加率が低いほど

1人当たりGDPの成長率が高い

 そもそも、人口と1人当たりGDPとの関係はどうなっているだろうか。それを見たのが図1-5-4である。

 図は縦軸に1人当たりGDPの年平均成長率、横軸に人口の年平均増加率を示したものである(1980年から2023年までの増加率)。図に見るように、日本とブルネイを例外として、人口増加率が低いほど1人当たりGDPの成長率が高いことが分かる。決定係数は図中に示されているように0.383と、相関関係がある(回帰式と決定係数は日本とブルネイを除いたもの)。

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

 これを見ると、日本は明らかな外れ値である。人口が増加しないほうが1人当たりGDPを増やすためには有利であるのに、その利点を使えなかった国ということになる。

 多くの人は、人口減少が日本のもっとも重大な問題と考えているようである。しかし、1人当たりGDPが伸びなかったことのほうがさらに大きな問題ではないか。

日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因

『日本人の賃金を上げる唯一の方法』 (PHP研究所) 原田泰 著

 なぜ政治家や役人が人口に夢中になるかというと、人口が増えないのは、誰のせいとも特定できないからだろう。1人当たりGDPが伸びないのは、私に言わせれば金融政策の誤りで景気回復を度々遅らし、構造改革ができなかったからだ。金融政策の誤り説には賛同しない人が多いことを承知しているが、ほとんどの人が構造改革をできなかったことには同意する。

 しかし、どういう構造改革をすべきだったかについては多くの人が答えられない。私は、これまで述べたように、あらゆる分野で生産性の上昇を邪魔するような政策が行われているからだと答えたい。多くの人々が、人口減少が問題だという。

 たしかに問題だが、1人当たりのGDPが増加しないことのほうが、より大きな問題ではないか。国際比較をすると、人口が減少している国ほど1人当たりのGDPが増加する傾向があるのに、日本は外れ値である。

 日本がこのような外れ値になるのは、生産性を上げようとすると、あらゆるところで邪魔が入るからだ。異次元の少子化対策よりも、まずこのような邪魔を除去することが大事である。

OTHER NEWS

1 hour ago

桑木志帆 プロ4年目で涙のツアー初優勝「去年の忘れ物を取りに来られた」PO敗戦の舞台で雪辱

1 hour ago

天皇、皇后両陛下が英国公式訪問から帰国…チャールズ国王ら「旧友のよう出迎えた」

1 hour ago

トライアンフ「スクランブラー400X」は慣らし800kmを越えたら激変!DGR 2024にも参加!〈連載|43歳ガール?・ミーツ・バイク! vol.4〉

1 hour ago

自民党の茂木幹事長、党総裁選立候補に意欲示す…秋の総裁選について「夏の間によく考えたい」

1 hour ago

松田宣浩氏が「これからの新たな三塁手の形」と評価する3年連続GG賞の名手は誰?

1 hour ago

日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表

1 hour ago

【巨人】バルドナード、痛恨被弾で3戦連続失点も前向く「自信を失わずに、継続していい投球を」

1 hour ago

【PHOTO】SEVENTEEN、海外スケジュールを終えて帰国…スングァンのサインを持って登場(動画あり)

1 hour ago

東北地方 7月1日は警報級の大雨となる可能性あり

1 hour ago

大人ならわかる? 中学校の「国語」問題<Vol.56>

1 hour ago

エース渋野日向子の「純粋なリアクション」が海外話題 一夜明けても「ほったらかしには…」LPGA脚光

1 hour ago

マネジャー姉妹の姉が引退、「頼られる人」の思いは妹へ引き継がれた

1 hour ago

エアコンは下位モデルを買うべき!「お掃除機能が要らない」これだけの理由

1 hour ago

理想を求め、3度目の整形手術へ「切って二重にして、これで最後に」/整形してもいいですか?(5)

1 hour ago

【陸上】福部真子 女子100m障害準決で参加標準記録を突破「やっとスタート地点に立てたかな」

1 hour ago

中日 11戦ぶりの3得点でDeNAに零封勝ち 連続2得点以下の球団ワーストタイ記録は何とか回避

2 hrs ago

長嶋一茂 ロケで高額商品をサラリと購入「テレビだから無理して買ったわけじゃない」 かまいたちも感嘆

2 hrs ago

【速報】京阪神と山陰結ぶ特急7月1日朝から一部運休 大雨見込みでJR西日本

2 hrs ago

【NHK朝ドラ『虎に翼』1日は】寅子は、星長官の息子・航一(岡田将生)と出会う

2 hrs ago

NHK大河の道長像はリアルとはいえない…道長がまだ幼い長女を一条天皇に入内させた本当の理由

2 hrs ago

東国原英夫氏 石丸伸二氏にシンパシー「生き写し」「鳥肌立った」

2 hrs ago

「百年の孤独」文庫版発売、売り切れ続出 特設コーナーや重版も

2 hrs ago

自分のペットを「飽きちゃったから買ってくれない?」【売りつけようとする非常識ママ】にあ然、、、!

2 hrs ago

地ビール飲み比べ 茨城県内13醸造所、特産品使用も 水戸

2 hrs ago

フジ藤本万梨乃アナ、原田葵アナとモーニング2ショット「1時間以上喋り倒して」

2 hrs ago

【日本ハム】新庄ハム今季ワースト5連敗…最大9あった貯金ついにゼロ 対ソフトバンク6連敗

2 hrs ago

小池栄子 Snow Man目黒蓮との意外なつながりに動揺?「どんだけ心臓バクバクして見てたか」

2 hrs ago

大ヒット韓国ドラマのポップアップが日本上陸へ! 「ソンジェ背負って走れ」、グッズ販売やフォトブースも

2 hrs ago

【大雨情報】広島県はあす月曜朝までに「大雨警報」発表の可能性高く 2日(火)にかけて大雨に 断続的に激しい雨 24時間150ミリ予想 気象台は「大雨に関する情報」発表で土砂災害に警戒呼びかけ【30分ごとの降水シミュレーション】

2 hrs ago

【高校野球】191センチのプロ注目右腕・北星学園大付の石田充冴が地区敗退 「自分の目標は高卒でNPB入ること」

2 hrs ago

藤井聡太棋聖5連覇か 山崎隆之八段1勝返すか ヒューリック杯棋聖戦、7月1日に第3局

2 hrs ago

再ブレークの「配信王」芸人 絶頂期に干された事件を告白 生放送で警察沙汰起こす

2 hrs ago

蘇州スクールバス襲撃事件 各地で相次ぐ刺傷事件 小出しの当局情報と明かされぬ動機

2 hrs ago

【東京レトロ喫茶モーニング】人混みを離れてゆっくりモーニング〜浅草の「ローヤル珈琲店」

2 hrs ago

夏休み前に知っておきたい旅のコツ。”虚弱バックパッカー”が教える

2 hrs ago

横浜ゆかりの国民的歌手の名曲も披露 神奈川県警の創立150周年でコンサート

2 hrs ago

「ラーメン登龍門」職人の熱き激突と舞台裏 独占密着!「父を超えたい」運命の戦い

2 hrs ago

東野 フェンシング県優勝と意外すぎる人気芸人の名前 イメージゼロ ギャグは剣ポーズ!?「皆さん、本人に聞いてあげて」

2 hrs ago

「メンツすごい」狩野舞子さん、元・日本代表の佐野優子らとデフバレー観戦!「なかなかレアな」OGトリオ写真を公開!

2 hrs ago

骨折を治し、痛みを和らげる…「猫のゴロゴロ」と鳴く行為に秘められた「驚きのパワー」