夫を亡くし「年金月6万5,000円」となった75歳妻、“エンドレス・1食29円の冷凍うどん”の貧困老後へ陥るも…年金機構から届いた「緑色の封筒」に感涙したワケ【FPの助言】

夫を亡くし「年金月6万5,000円」となった75歳妻、“エンドレス・1食29円の冷凍うどん”の貧困老後へ陥るも…年金機構から届いた「緑色の封筒」に感涙したワケ【fpの助言】

(※写真はイメージです/PIXTA)

会社員などの厚生年金に加入している人は、老齢基礎年金と老齢厚生年金の2階建ての年金を受給できますが、自営業などの場合、公的年金は老齢基礎年金のみとなります。令和6年度の満額の老齢基礎年金は昭和31年4月1日以前生まれの人で、月額6万7,808円となり、年金だけで生活を送るのは厳しいといえるでしょう。本記事では大谷さん(仮名)の事例とともに、一定額以下の年金生活者の人への支援制度について、FP事務所MoneySmith代表の吉野裕一氏が解説します。

夫に先立たれた自営業の妻、貧困老後へ

夫婦で書店を営んでいた大谷澄江(仮名)さんは、69歳のときに7歳年上のご主人を亡くされ、ひとり暮らしをしていました。

子どもには恵まれなかったのですが、ご主人がご存命のころは非常に仲のよい夫婦だったそうです。現役時代もリタイアしてからも、お金に余裕があるというわけではありませんでしたが、料理好きだったご主人の凝った料理を一緒に食べ、年に数回は温泉旅行へ行くこともできていました。2人の共通の趣味である読書はゆったりと時が過ぎていくのを感じられるような、かけがえのない時間だったそうです。

大谷さんの年金事情

夫婦ともに、会社員として働いた期間はなく、国民年金に加入していました。しかし、収入が少なかった時代に年金を未納していた時期があり、6万4,000円ずつ夫婦2人で12万8,000円の老齢基礎年金を受け取っていました。

自営業の老後の年金は少ないと聞いていたので、さらに民間の個人年金にも入っていました。10年確定のものだったので、65歳から74歳までの10年間は毎年120万円を受け取ることができていました。ご主人が亡くなってからも個人年金も受け取っていたのですが、昨年、74歳になって個人年金の受け取りはなくなり、老齢基礎年金だけの収入となったそうです。

大谷さんは、収入が公的年金だけになった70歳以降は、夫婦2人のころの収入約13万円と個人年金の月10万円を足し合わせた23万円あったころに比べ、老齢基礎年金と個人年金と合わせて16万4,000円となりました。

74歳からは個人年金の受け取りもなくなることから、生活費もできる限り節約を心がけいました。しかし、最近の物価上昇や光熱費の上昇によって、厳しい生活を余儀なくされます。

冬は暖房を、夏はクーラーをなるべく使わないようにしていました。特に削ったのは食費です。年金支給日になると、近くの業務スーパーへ徒歩で向かい、1食29円の冷凍うどんを大量買い。これが非常に重たくて高齢者の身体には堪えます。初めのころは夫が残してくれたうどんのアレンジレシピを参考になんとか食にも楽しみを持たせていましたが、次第に「こんなことをしてなにになるのか……」そんな気持ちが押し寄せてくるようになりました。アレンジをやめ、段々と解凍したうどんにめんつゆをかけただけの素うどんしか食べないようになりました。お金の不安から精神的にも病んでいくのが自分でもわかったそうです。

ただ時がすぎてゆくだけ、そんな暮らしとなって久しいある年の9月初旬。日本年金機構から緑色の封筒が届きます。封を開けた大谷さんは思わず涙を流します。その封書のなかには、「年金生活者支援給付金請求手続きのご案内」と書かれた書類と返信用のはがきが入っていたのです。

「年金生活者支援給付金制度」とは?

年金生活者支援給付金制度とは、令和元年10月から施行された制度で、消費税率の引き上げ分を活用して、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準以下の人に対して、生活の支援を計ることを目的として、年金に上乗せして支給する制度です。

支給要件は、以下の要件をすべて満たす人が対象となります。

・65歳以上の老齢基礎年金の受給者

・同一世帯の全員が市町村民税非課税

・前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が87万8,900円以下

この案内は、基礎年金を受給している人で、新たに年金生活者支援給付金を受けることができる人へ、日本年金機構が自動的に判定して送られてくるので、自ら制度について調べて請求をする必要がない制度となっています。同封のハガキを切り取り、「提出日」「氏名」「電話番号」の3つを記入して、返送するだけで手続きが終わり、その後は、年金生活者支援給付金が上乗せされた金額が振り込まれるようになります。

支給額は、以下の(1)と(2)の合計額となります。

(1)保険料納付済期間に基づく額(月額)=5,310円×保険料納付済期間÷被保険者月数480

(2)保険料免除期間に基づく額(月額)=1万1,333円×保険料免除期間÷被保険者月数480月

77万8,900円を超え、87万8,900円以下である人は給付基準額の月5,310円に一定割合を乗じた額の支給となりますが、本記事では詳しい説明は割愛いたします。

今回、相談された大谷さんは、29ヵ月の未納期間があったということで、

5,310円×451÷480≒4,989円

が上乗せ支給されることになったようです。これまでの老齢基礎年金の6万4,000円との合計6万8,989円となり、高額ではありません。しかし、多少なりとも収入が増えたこと、すべてに見放されたように思っていたなかで、救済制度があったことに救いを感じたそうです。

自助努力の重要性

人生100年時代とよく耳にするようになってきた昨今ですが、老後の生活を送るために、公的年金だけではなく、自助努力で不足分を補っていくことが必要な時代です。

現在、65歳を過ぎて年金生活を送っている人が現役時代には、老後の心配をすることなく、働いてきた人もいます。

しかし、少子高齢化が進む日本では、高齢者を支える現役世代の人口が少なくなり、年金の支給水準も減少していくことが考えられます。現役時代から地道に貯蓄をしていても、インフレを意識せずに預貯金にお金を預けていると、実質でお金が目減りしていってしまうでしょう。

今回の大谷さんのケースでは、公的な年金の1階部分である基礎年金のみの受給であったため、さらに老後の生活費が不足してしまうということになりました。

現在、生活保護の受給者の半数以上は高齢者となっているほど、老後の生活が厳しい時代となっています。老後の生活費の不足分の準備として、企業の確定拠出年金や自営業などの場合や専業主婦の人でも利用できる個人型確定拠出年金(iDeCo)という制度も普及しつつあり、自助努力で意識的に準備ができるようになってきています。

若いうちから、少しずつでも準備をしていくことで、無理なく老後の生活費の不足分を補うことができる可能性があります。自分のライフプランを考えて、資金計画も行っていきましょう。

<参考>

吉野 裕一

FP事務所MoneySmith

代表

OTHER NEWS

55 minutes ago

関西 雨は小康状態に 27日から広く雨で28日は再び警報級の大雨の恐れ

58 minutes ago

効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ?

58 minutes ago

【漫画】夫と息子が義実家へ…翌日義母にお礼の電話をするが…【夫の二重生活 Vol.21】

58 minutes ago

信濃川を眺めながら川辺で飲食を楽しむ 新潟市で毎年恒例の”ミズベリング”始まる 9月まで開催

58 minutes ago

「拳2個分」が正解じゃない!? 最適な手元と体の距離は壁を押して見つけよう

58 minutes ago

【フォト】「韓国代表美女」ソン・ヘギョ&スジ、信じ難い2ショット

58 minutes ago

求人倍率3.54倍!なり手が少ない保育士《人材確保》へむけ合同面談会 長崎

58 minutes ago

「私は病気じゃないけど…」摂食障害を案じた母に連れられて受診した心療内科

58 minutes ago

Kep1erが9人組最後の楽曲活動へ…初フルAL収録曲『PROBLEM』を披露、7月には日本で単独3days

1 hour ago

<明日の虎に翼>伊藤沙莉“寅子”と滝藤賢一“多岐川”の活躍で、家庭裁判所の存在は広く知られるように

1 hour ago

ロバーツ監督が言及 個人的な理由で離脱、再合流のT・ヘルナンデス、代打出場の「可能性ある」

1 hour ago

広瀬すず、愛に狂う――『ゆきてかへらぬ』来年2月公開 監督・根岸吉太郎×脚本・田中陽造が16年ぶりタッグ

1 hour ago

えなこ「ん?」Tシャツめくり…「目のやり場に困る」「かわいい顔して大胆」

1 hour ago

新NISAで人気の「NTT株」が5月から急落した深層 個人株主は急増も、海外投資家と思惑のズレ?

1 hour ago

Snow Manラウール「めざましテレビ」7月エンタメプレゼンターに決定 阿部亮平にアドバイス求める?「フジテレビに入社した気持ちで頑張りたい」

1 hour ago

昨夏、南北海道準Vの捕手が5投手をリードも、駒苫に守り勝てず

1 hour ago

国民宿舎利用率 「鵜の岬」35年連続1位 茨城

1 hour ago

ソシエダ監督、“再来日”ジャパンツアーに否定的か「ついに影響が出た」 トゥールーズ戦は中止へ

1 hour ago

元新潟・本間至恩の浦和移籍報道で批判加速?関係者の投稿に「Jクラブ甘い」

1 hour ago

レアル・マドリードのキャプテンが4季連続で退団…来季はナチョからモドリッチへ

1 hour ago

キャロウェイ『PARADYM Ai SMOKE Ti 340ミニドライバー』、7月19日限定デビュー

1 hour ago

日本ハム・新庄監督「いっつも打てん…金村くんの時は」清宮を1番に「ダメでしたね。ダメ…僕のミスです」

1 hour ago

余呉湖のアジサイが見頃

1 hour ago

【ロッテ】6カードぶりカード初戦勝利「やっぱりカード頭を勝つとみんな気分良い」吉井監督

1 hour ago

JR南武線「ブルーインパルス飛行」で際立つ存在感 市政100年の川崎市を縦断する通勤通学路線

1 hour ago

専門家による Faq : 黄色いトウモロコシは人間の消費に適していますか?

1 hour ago

Cocomi キムタクパパがあせる“マイペース”ヘソ出しキャミ姿“姉妹格差”に“広瀬アリス化”不安の声も

1 hour ago

橋下徹氏、都知事選掲示板問題に提言「さっさとデジタル化すべき」事前規制反対も、掲示板の無意味さ指摘

1 hour ago

「全ての思いを力に変えて…」インターハイなど全国大会出場の高校生の激励壮行会 大分

1 hour ago

トヨタ、ANAやJALなど政策保有株9銘柄売却=有価証券報告書

1 hour ago

中居正広、安住紳一郎アナからの「今年はまったく問題なさそう」に「来年は2人で踊れる」

1 hour ago

TWICE ナヨン、2ndミニアルバム「NA」が米「ビルボード200」で7位に!2度目のトップ10入り

1 hour ago

大雨の影響 JR在来線で始発から運転見合わせや遅れ 鹿児島

1 hour ago

久留米絣のシャツで市議会へ 原口市長「年齢に関係なく着てほしい」伝統工芸品の魅力アピール 福岡

1 hour ago

『猫用香水』を息子にかけてみた結果…まさかすぎる光景が206万再生の大反響「悪意しか感じないww」「かける場所w」と爆笑の嵐

1 hour ago

「1日外出録ハンチョウ」第148話「漢気」に「物語が破綻するミス」発覚……!Web版は修正対応中……!

1 hour ago

ニューバランス往年の名モデルたちがビンテージ感マシマシのオフホワイトで登場

1 hour ago

【沖縄の天気】6月26日から27日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方

1 hour ago

秋元真夏、乃木坂46黒見明香からの“メッセージ”に歓喜 公演後の会話も明かす「まっすぐ話に来てくれた」

1 hour ago

山陰地方が梅雨入り…「ドンキ」で人気の雨具紹介 雨の日だけじゃない晴れた日にも対応(米子市)