夫を亡くし「年金月6万5,000円」となった75歳妻、“エンドレス・1食29円の冷凍うどん”の貧困老後へ陥るも…年金機構から届いた「緑色の封筒」に感涙したワケ【FPの助言】

夫を亡くし「年金月6万5,000円」となった75歳妻、“エンドレス・1食29円の冷凍うどん”の貧困老後へ陥るも…年金機構から届いた「緑色の封筒」に感涙したワケ【fpの助言】

(※写真はイメージです/PIXTA)

会社員などの厚生年金に加入している人は、老齢基礎年金と老齢厚生年金の2階建ての年金を受給できますが、自営業などの場合、公的年金は老齢基礎年金のみとなります。令和6年度の満額の老齢基礎年金は昭和31年4月1日以前生まれの人で、月額6万7,808円となり、年金だけで生活を送るのは厳しいといえるでしょう。本記事では大谷さん(仮名)の事例とともに、一定額以下の年金生活者の人への支援制度について、FP事務所MoneySmith代表の吉野裕一氏が解説します。

夫に先立たれた自営業の妻、貧困老後へ

夫婦で書店を営んでいた大谷澄江(仮名)さんは、69歳のときに7歳年上のご主人を亡くされ、ひとり暮らしをしていました。

子どもには恵まれなかったのですが、ご主人がご存命のころは非常に仲のよい夫婦だったそうです。現役時代もリタイアしてからも、お金に余裕があるというわけではありませんでしたが、料理好きだったご主人の凝った料理を一緒に食べ、年に数回は温泉旅行へ行くこともできていました。2人の共通の趣味である読書はゆったりと時が過ぎていくのを感じられるような、かけがえのない時間だったそうです。

大谷さんの年金事情

夫婦ともに、会社員として働いた期間はなく、国民年金に加入していました。しかし、収入が少なかった時代に年金を未納していた時期があり、6万4,000円ずつ夫婦2人で12万8,000円の老齢基礎年金を受け取っていました。

自営業の老後の年金は少ないと聞いていたので、さらに民間の個人年金にも入っていました。10年確定のものだったので、65歳から74歳までの10年間は毎年120万円を受け取ることができていました。ご主人が亡くなってからも個人年金も受け取っていたのですが、昨年、74歳になって個人年金の受け取りはなくなり、老齢基礎年金だけの収入となったそうです。

大谷さんは、収入が公的年金だけになった70歳以降は、夫婦2人のころの収入約13万円と個人年金の月10万円を足し合わせた23万円あったころに比べ、老齢基礎年金と個人年金と合わせて16万4,000円となりました。

74歳からは個人年金の受け取りもなくなることから、生活費もできる限り節約を心がけいました。しかし、最近の物価上昇や光熱費の上昇によって、厳しい生活を余儀なくされます。

冬は暖房を、夏はクーラーをなるべく使わないようにしていました。特に削ったのは食費です。年金支給日になると、近くの業務スーパーへ徒歩で向かい、1食29円の冷凍うどんを大量買い。これが非常に重たくて高齢者の身体には堪えます。初めのころは夫が残してくれたうどんのアレンジレシピを参考になんとか食にも楽しみを持たせていましたが、次第に「こんなことをしてなにになるのか……」そんな気持ちが押し寄せてくるようになりました。アレンジをやめ、段々と解凍したうどんにめんつゆをかけただけの素うどんしか食べないようになりました。お金の不安から精神的にも病んでいくのが自分でもわかったそうです。

ただ時がすぎてゆくだけ、そんな暮らしとなって久しいある年の9月初旬。日本年金機構から緑色の封筒が届きます。封を開けた大谷さんは思わず涙を流します。その封書のなかには、「年金生活者支援給付金請求手続きのご案内」と書かれた書類と返信用のはがきが入っていたのです。

「年金生活者支援給付金制度」とは?

年金生活者支援給付金制度とは、令和元年10月から施行された制度で、消費税率の引き上げ分を活用して、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準以下の人に対して、生活の支援を計ることを目的として、年金に上乗せして支給する制度です。

支給要件は、以下の要件をすべて満たす人が対象となります。

・65歳以上の老齢基礎年金の受給者

・同一世帯の全員が市町村民税非課税

・前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が87万8,900円以下

この案内は、基礎年金を受給している人で、新たに年金生活者支援給付金を受けることができる人へ、日本年金機構が自動的に判定して送られてくるので、自ら制度について調べて請求をする必要がない制度となっています。同封のハガキを切り取り、「提出日」「氏名」「電話番号」の3つを記入して、返送するだけで手続きが終わり、その後は、年金生活者支援給付金が上乗せされた金額が振り込まれるようになります。

支給額は、以下の(1)と(2)の合計額となります。

(1)保険料納付済期間に基づく額(月額)=5,310円×保険料納付済期間÷被保険者月数480

(2)保険料免除期間に基づく額(月額)=1万1,333円×保険料免除期間÷被保険者月数480月

77万8,900円を超え、87万8,900円以下である人は給付基準額の月5,310円に一定割合を乗じた額の支給となりますが、本記事では詳しい説明は割愛いたします。

今回、相談された大谷さんは、29ヵ月の未納期間があったということで、

5,310円×451÷480≒4,989円

が上乗せ支給されることになったようです。これまでの老齢基礎年金の6万4,000円との合計6万8,989円となり、高額ではありません。しかし、多少なりとも収入が増えたこと、すべてに見放されたように思っていたなかで、救済制度があったことに救いを感じたそうです。

自助努力の重要性

人生100年時代とよく耳にするようになってきた昨今ですが、老後の生活を送るために、公的年金だけではなく、自助努力で不足分を補っていくことが必要な時代です。

現在、65歳を過ぎて年金生活を送っている人が現役時代には、老後の心配をすることなく、働いてきた人もいます。

しかし、少子高齢化が進む日本では、高齢者を支える現役世代の人口が少なくなり、年金の支給水準も減少していくことが考えられます。現役時代から地道に貯蓄をしていても、インフレを意識せずに預貯金にお金を預けていると、実質でお金が目減りしていってしまうでしょう。

今回の大谷さんのケースでは、公的な年金の1階部分である基礎年金のみの受給であったため、さらに老後の生活費が不足してしまうということになりました。

現在、生活保護の受給者の半数以上は高齢者となっているほど、老後の生活が厳しい時代となっています。老後の生活費の不足分の準備として、企業の確定拠出年金や自営業などの場合や専業主婦の人でも利用できる個人型確定拠出年金(iDeCo)という制度も普及しつつあり、自助努力で意識的に準備ができるようになってきています。

若いうちから、少しずつでも準備をしていくことで、無理なく老後の生活費の不足分を補うことができる可能性があります。自分のライフプランを考えて、資金計画も行っていきましょう。

<参考>

吉野 裕一

FP事務所MoneySmith

代表

OTHER NEWS

37 minutes ago

「ソンジェ背負って走れ」で大ブレイク!ビョン・ウソク、抜群のスタイルで着こなすアイテムに注目

42 minutes ago

新幹線、なぜ大雨の場所から遠くても運転見合わせるの? 公式の説明を聞いてなるほど納得

42 minutes ago

【ロピア】もともと精肉屋だから肉が旨い!フライパンで焼くだけ「味付き肉」マニア激推し3選

42 minutes ago

嫁のバッグに目をつけた義母 数日後 無くなったバッグの行方にブチギレ

42 minutes ago

ゲームの世界へダイブする。BenQのフラッグシップゲーミングモニター「EX321UX」

42 minutes ago

36歳グラドルがピタっ!ぴちぴちのサイクルウエア姿公開、ロードバイクの趣味明かす

42 minutes ago

【ワークマン】1900円の「夏パンツ」がスゴイ!

48 minutes ago

【速報】楽天 交流戦で初優勝! 広島に勝利 ソフトバンクは阪神に敗れる

48 minutes ago

ウクライナと露、しぼんだ停戦機運 一時は和平合意近いとの見方も

48 minutes ago

J1アビスパ福岡、2試合出場停止明けのシャハブ・ザヘディがベンチ入り 古巣対決の宮大樹が11試合ぶりにスタメン復帰【鳥栖戦スタメン発表】

48 minutes ago

堀田真由『アンチヒーロー』を回想「毎シーンドキドキして撮影していました」

48 minutes ago

米海兵隊グアム移転、12月開始 沖縄負担軽減へ実行段階、4千人

52 minutes ago

「紅白パフォーマンス事件」でNHKに干され…DJ OZMAが急転直下の引退宣言/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

52 minutes ago

山里将雄氏が当選確実 沖縄県議選:名護市区

52 minutes ago

50代ミニマリストの「旅バッグの中身」。荷物を減らす4つの工夫

52 minutes ago

【漫画】友人から彼女の真実を聞けば聞くほど胃が痛む【彼女が〇〇になった Vol.64】

52 minutes ago

西村優菜が日本勢トップの14位で最終日へ 古江彩佳は19位、渋野日向子は33位に後退

52 minutes ago

久留米市の浸水被害対策 「地下調節池」の完成式

52 minutes ago

『虎に翼』相関図に印象ガラリの人物「イケメンなのね」 猪爪家には新参者「誰だろ~と思ってたら!」

57 minutes ago

自民議員が公然と“首相責任論”「リーダーの責任が議論されるべきだ」斎藤洋明氏 首相進退に言及

57 minutes ago

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 妨害対策

57 minutes ago

川崎希、TDSで娘が“めちゃくちゃ”喜んでいたことを明かす「本当楽しいからぜひ小さい子いる方にもおすすめ」

57 minutes ago

ソフトバンク石川柊太、5回4失点で2敗目 ファームで先発調整へ 倉野コーチ「地に足をつけて」 ロングリリーフ枠にはドラ6大山凌を抜てき

58 minutes ago

早田ひな 2週連続Vへ決勝進出!張本美和は16歳バースデー勝利ならず【卓球 WTTリュブリャナ】

58 minutes ago

川内優輝「『もはや競技者ではない』と怒られそうですが楽しかった」

58 minutes ago

ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる

58 minutes ago

妻子へのモラハラを後悔して、自分の行動を改めた父親。傷つけられてきた娘は反省した父を許すべき?

1 hour ago

福岡一小さい村の18歳差夫婦!出会いは妻が小3のとき…夫は慌てて説明「犯罪じゃない!」

1 hour ago

カブス“マイク・イマナガ2世”「うれしい」勝利に日米ファンが歓喜「おれたちのマイク今永Ⅱ最高や」

1 hour ago

一人暮らし経験者が選ぶ「買わなくてよかったと思う家電」ランキング 2位は「テレビ」

1 hour ago

真っ黒な「富山ブラックラーメン」はいかにして誕生したのか。北陸屈指の個性派ラーメンの発祥の秘密に迫る

1 hour ago

エース右腕が故障再発のオリオールズ デッドラインで先発補強か

1 hour ago

宮崎謙介氏が明かす「多分生まれ変わっても嫌い」な人物「好きになりようがない」

1 hour ago

自民・麻生副総裁「民主主義にはコスト」政治資金の必要性訴える

1 hour ago

【2024年版】東京のあじさい人気スポット4選!最新の情報から見どころまで紹介

1 hour ago

【阪神】初満塁弾前川右京に岡田監督「大きいよなあ。今が定位置取る過程じゃないか」/一問一答

1 hour ago

Travis Japan中村海人「ANN0」生放送ラストでハプニング「すみません!」 番組公式Xも反応

1 hour ago

臼井麗香は”脱マスク”で4位浮上 「呼吸が楽だし、スコアにも表れてますよね」

1 hour ago

【ライブ速報】松山英樹が出場 全米オープン2024|プレー経過・スコア・順位・ハイライト

1 hour ago

へバーデン結節、慢性上咽頭炎、緑内障。意外と身近な「不調」3つ