ラーメン屋経営で地獄見たプロレスラーの気づき 川田利明が向き合う「お客様は神様です」の怖さ

ラーメン屋経営で地獄見たプロレスラーの気づき 川田利明が向き合う「お客様は神様です」の怖さ

手間ひまを惜しまない味は、きっと客にも通じるはずだという(写真:Fast&Slow/PIXTA)

かつて全日本プロレスで「四天王」として活躍したプロレスラーの川田利明氏が経営するラーメン店「麺ジャラスK」。開業から14年経った今も根強い人気を誇る同店ですが、ここにいたるまでには、さまざまな困難に直面したといいます。 開業から3年以内に80%がつぶれるとも言われているラーメン業界を生き抜いた秘訣を、川田氏の著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』から一部抜粋・編集してお届けします。

たしかに「お客様は神様」に間違いないが

「お客様は神様です」という名言がある。

もともとは国民的歌手の三波春夫さんの残した名言なんだけど、いつのまにか、どんどん違った意味で言葉だけがひとり歩きしてしまった。

三波春夫さんがステージから客席に向かって言ったのは、「こうやってお客様が客席を埋めてくれなかったら、私たちはステージに立てません」という感謝の意味を込めた言葉だったと思う。

ジャンルは違うけれど、俺もプロレスラーとして、お客さんの前で闘ってきたから、その想いはよくわかる。

そんなエンターテインメントにおける演者と観客の関係性を指す言葉が、いつのまにか「お客様は神様のような存在だから、誰よりも偉い」と拡大解釈されるようになり、飲食業界でも当たり前のように使われるようになってしまった。

たしかにお客様は神様だ。それは間違いない。

お客さんが来てくださらなかったら、店は存続できないし、本当に大事でありがたい存在で、これはもう当たり前すぎる話だ。

それを我々、店側の人間が言うんだったらわかる。でも、「俺は客だぞ、神様だぞ。俺の言うことを聞け!」とお客さんから言われてしまうと、それはどうなんだろうか、となってしまう。

でも行きすぎた「おもてなし」精神が浸透した今、そういう人が増えているので、それはもう受け止めなくてはいけない。

「客のミス」によるロスが大きな痛手に

以前、「ランチタイムにラーメンを食べた方はカレーライス無料」というサービスを始めたら「無料のカレーだけくれ!」という人がたくさんやって来たことがあるけど、こんなのはほんの一例。とにかく、サラリーマン生活とは違って、常識的な受け応えだけしていればいい、というわけではなくなる。

自分が客としてラーメン屋に通っていた時のことを思い返してみてもそうだが、無意識のうちに「客のほうが偉い」という言動を取っているケースを見かけないかな。

たとえばあるお客さんがビールを飲んでいる時、つい手をすべらせて、コップをひっくり返してしまったとする。

店側には過失はないとしても、基本的に店員は「気にしないでいいですよ」どころか、「大丈夫ですか?」と心配するように声をかけ、代わりのビールまで提供する。テーブルからコップが落ちて割れてしまっても、まったくの不問だ。

実は割り箸は高いんだけど、こぼしたビールで割り箸がびしょびしょになってしまったら、もう使いものにならないから、泣く泣く廃棄処分にするしかない。

細かい話だけど、爪楊枝だって同じだよね。こういう状態になったら、すべて店側が負担するのが、暗黙の了解になっている。

俺が客として飲食店に通っていた時にこういう状況に陥ってしまったら、「すみませんね」とは口にしていたけれども、あとは店員に言われるままにしていた。

よくよく考えたら、あきらかにこっちが悪いんだけど、なんとなく「客のミスは悪くない」という空気がどこの店でもできあがってしまっているんだよね。

いざ、経営する側に回ったら、そういうロスが何気に痛手になる。

さっき補充したばかりの割り箸が一瞬にしてダメになってしまったりすると、その場ではさすがに顔には出さないけど、内心「ああ~っ」となるもんね。お客さんにコップを割られても、ウチでももちろん請求できないから。

「お客様は神様だ」という意識が生む理不尽

とにかく飲食業や接客業をやっていると、一事が万事、こんな感じになることが多いんだ。挙げればキリがないけど、他にもいくらでもある。

たとえばトイレ。

営業中も定期的に掃除をするんだけど、ほとんどのお客さんはきれいに使ってくれる。でもマナーが悪い人が少しだけいて、ちょっと尿が便座にかかっているなんてかわいいもの。汚い話で恐縮だけど、トイレ中に吐き散らかしたり、大便を床に撒き散らす人もいる。掃除にかかる手間も時間も大変だ。

一般的なビジネスの場合、こちらが常識的な提案をすれば、相手側も常識的な返答をしてくるから、スムーズに話が進む。

でも、接客業の場合「お客様は神様だ」という意識でいる人が多いので、こちらが想定していないような要求をされたり、世間一般で言われるような常識では測りきれないような、ものすごく理不尽なことを言われたりもする。

そこはもう「精神力」でぐっとこらえるしかない。

そんな時はちょっと冷静になって、自分が客の立場だった時に、無意識のうちに理不尽なことをしていなかったかどうか考えてみることだ。「常識どおりに事が進まない」とイライラしていたら、この商売は絶対に続けてなんていけないからね。

俺が声高に繰り返しアピールしたいのは「お客さんは手間を買ってくれない」という点だ。

手間は目には見えない。

目に見えないものにお金は出せない。

じゃあ、いっそのこと、手間をかけるのをやめて、もっと楽なラーメン作りをすればいいじゃないか、と思われる方もいるかもしれない。

でもね、それだけは絶対にできない。

手間をかけていることは気づいてもらえないけれども、手を抜いてしまったら、即座にそれはバレるからだ。お金を払って食べにきているお客さんのシビアな洞察力を甘く見てはいけない。

手間を加えた味からは、もう引き返せない

俺の場合、ラーメンだけでなく、サイドメニューも自分で調理しているから、仕込みの段階での手間はさらに拡大している。

たとえば、ウチの看板メニューの唐揚げ。

揚げるだけで完成、という味も付いた肉を業者から購入することもできるけど、それをお客さんに出したら、すぐに「あれっ、味が変わった?」とバレるし、一度損なってしまった信用は簡単には取り戻せない。

だからこそ、俺は毎日、仕入れた肉を切ることから始めて、しっかりと時間をかけて味付けをする。

唐揚げ専門店だったら、当たり前の工程なんだろうけど、俺は同時進行でラーメンの仕込みもし、他のサイドメニューも同じように下準備しているので、どんなに時間があっても足りないぐらいだ。

一度、手間を加えた味を提供してしまったら、もうあと戻りはできない。効率や原価を優先して、手間をかけずに質を落とすぐらいなら、メニューから削除してしまったほうがいい。それぐらいの覚悟で臨まないと、常連さんですら離れていってしまう。

唐揚げというのは、なかなか大変なメニューだ。下味を付けたら、あとは油で揚げるだけじゃないか、と簡単に考えている方も多いかもしれないが、その油もひと筋縄ではいかない。

天ぷらだったら、常に油を交換して、澄んだ状態で揚げたほうが美味しくなる。値段の高い質のいい油であれば、より繊細に、そしてカラッと揚がる。

ところが唐揚げの場合、油をすべて交換してしまうと、ちょっと味に物足りなさを感じてしまうのだ。唐揚げを揚げた時、その旨みが油にも染み込んでいく。その油で次に揚げると、いい感じで旨みが肉に戻っていってくれる。ひとことでいえば、味にコクが出るのだ。

そして油も高ければいいというわけではなく、肉質にあったものを、自分で試しながら探していく必要がある。たしかにこんな手間はお客さんにわかってもらえるはずもない。

定期的にフライヤーの油は入れ替える。その時にこれまで使っていた油を濾して、旨みがほどよく凝縮した部分も、新しい油に適量、注いであげる。このひと手間で美味しさはかなり変わってくる。

焼肉屋やうなぎ屋で「秘伝のタレを何年も何十年も継ぎ足しています」というのと同じ理屈だ。だから唐揚げに関しては、日々、美味しくなっているんじゃないかな。

手間を惜しまなければ、いつか客にも通じるはず

こうやって手間を惜しまず続けていれば、いつかはお客さんにもわかってもらえる時がくる。俺はそう信じたい。

かけた手間の分だけ、「なんだか無性にあの唐揚げが食べたくなってきちゃったよ」と言われると、コツコツと手間をかけてきてよかったな、と思うのだ。ちなみに唐揚げも大きな利益が出るわけではない。

原価といえば、一般的な指標では、ラーメンの一杯あたりの原価率は平均して、約35%といわれている。わかりやすい例でいうと、ラーメン一杯を1000円で出す場合は350円の原価がかかっていて、650円の利益が出るという計算だ。

ただこれはチェーン店などで徹底的にコストカットした場合の数字だと思う。

ウチみたいにいろいろと手間をかけている個人店ではそうはいかない。唐揚げだって、ご覧のとおり大変な手間と時間がかかっているからね。

俺からアドバイスをおくるなら、「手間も原価もかからないメニュー作りをどうぞ」となる。でも俺は今日も手間を惜しまず、唐揚げの肉の下ごしらえをしている。

OTHER NEWS

32 minutes ago

大阪都心を走っているのにガラガラ 延伸計画も停滞の京阪・中之島線 なにわ筋線への接続で大逆転?

32 minutes ago

料理中の“モヤモヤ”をなくして効率アップ!キッチン収納アイデア4つ

32 minutes ago

旨辛「トムヤムエビバーガー」ロッテリアで! プリッ、サクッ、のエビパティ入り

32 minutes ago

阪神・糸原がミエセスを鼓舞!? 打球後逸した助っ人に優しくパンチ

32 minutes ago

【バレーボール】NL決勝進出を目標に掲げた狙い 高橋藍「五輪のイメージを持ちやすくなる」

32 minutes ago

サイズはそのまま、SSDとバッテリが2倍になった「ROG Ally X」

32 minutes ago

中日、終盤に勝負強さ発揮し2連勝でカード勝ち越し 延長12回に中田翔の適時二塁打

32 minutes ago

岐阜工高生、人工衛星打ち上げ控え成果紹介 笠松町歴史未来館でレプリカや探査機の模型展示

32 minutes ago

テニス=第2シードのサバレンカが4回戦進出、全仏オープン

32 minutes ago

不甲斐ない試合で朝倉未来が強制延長戦も泥試合...客席で暴動も起き次期王座挑戦権は消滅か

32 minutes ago

石破氏、少子化対策に注力 首相就任なら婚姻率上げる

32 minutes ago

「俺らいらないじゃん」石川祐希&高橋藍がチームの強さ実感 男子代表がネーションズリーグ公式練習

32 minutes ago

中日、中田翔の決勝打で4時間超の延長戦制す 2カードぶり勝ち越し

32 minutes ago

スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】

35 minutes ago

『虎に翼』新たな相関図にネット困惑「よねと轟は!?」 豪華俳優陣に「またおもしろくなりそう」

35 minutes ago

中国の無人探査機「嫦娥6号」、月の裏側に着陸

42 minutes ago

キリン「午後の紅茶」初のキッチンカー開業 紅茶そのものの魅力を発信 アレンジティーとワッフル販売 集客の起爆剤にも期待感

42 minutes ago

【漫画】大パニック…婚約者も親友も電話に出ない「私、何かした?」【彼女の面の下 Vol.29】

49 minutes ago

「連れて行かないでくれ」と頼んだが、犬を小屋から引きずり出し…無人島で遭難した145人の男たちが達した“飢えの限界”

49 minutes ago

+100円で「超厚切り」に! 松のやの“160gボリュームかつ”がお得な1週間

49 minutes ago

昨年解散したイケメン芸人 「どうしていったらいいねん」近況明かす 同期の見取り図「漫才したいよなあ」

49 minutes ago

高級ケーキを嫁には食べさせない義母 優しい息子が機転をきかせて反撃

49 minutes ago

若葉竜也、民放連ドラ『アンメット』出演の背景と覚悟 杉咲花は「何よりも人間性が素敵」

49 minutes ago

【大の里初優勝祝賀会】幕内昇進祝いのはずが“スピード出世”「ランクがどんどん上がってうれしい」

49 minutes ago

国道2号で乗用車とバイクの衝突事故 バイクの男性(52)が死亡 広島・三原市

49 minutes ago

お庭で優雅にくつろぐ先輩猫ちゃんに嫉妬しちゃう後輩猫ちゃん

49 minutes ago

『マッドマックス:フュリオサ』物語を楽しむ3つのポイント解説“チャプター予告”解禁

49 minutes ago

【日本ハム】水谷瞬“幻のホームラン”「かわいそうすぎる」

49 minutes ago

二宮和也が別人役で主演「ブラックペアン2」、山田涼介が初の教師「ビリオン×スクール」 令和6年夏の新ドラマ先取り紹介・後編

56 minutes ago

「昼の鵜飼」鵜匠の妙技くっきり 木曽川鵜飼が開幕

56 minutes ago

諫早干拓巡り、国が説明会 強制金12億円返還求めず

56 minutes ago

【ソフトバンク】ヘルナンデス、地獄の同点3ラン被弾で和田毅3勝目消滅 オスナの代魔神セーブ失敗

56 minutes ago

【パ・リーグ順位表】ロッテが破竹の11連勝 2試合連続サヨナラ勝ち 楽天4連勝で単独4位

56 minutes ago

カブス・鈴木誠也、「罪滅ぼしのグランドスラム」米放送局が絶叫 メジャー初の満塁弾の直前…走者一掃させるエラー「野球の神様も気まぐれ」

56 minutes ago

靖国神社に落書きする動画を投稿 中国のSNSに、称賛の声も

56 minutes ago

えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?

56 minutes ago

“異例”アメリカ軍が「コブラボール」の動きをあらわに…北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げをけん制か【日曜安全保障】

56 minutes ago

NHK中山果奈アナ「能登半島地震が起こったときは、別のアナウンサーの待機時間でした」

56 minutes ago

鎌田大地は追放、ラツィオ会長が怒りを露わに「うんざりしている」「金銭目的の選手は追放する」

56 minutes ago

ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]