realmeの「コカ・コーラスマホ」には秘密のオマケも付いている 開封レポート

realmeの「コカ・コーラスマホ」には秘密のオマケも付いている 開封レポート

realme 10 Pro コカ・コーラモデル

 中国メーカーはさまざまなブランドとのコラボモデルを出していますが、realmeの最新モデル「realme 10 Pro」にはコカ・コーラモデルが登場しています。メーカーの開発者側も楽しんで作っていると思われる出来のこのモデルを見てみましょう。

 まずはパッケージがかなり大きいです。スマートフォンだけを入れるパッケージなのになぜここまで大きいのかは不明。もしかして限定のコカ・コーラ瓶が入っているのかな、と思わせるほどのサイズです。

 開封するとrealme 10 Proのコカ・コーラモデルのパッケージが見えます。そして右側には何かが入っているようですね。わざわざもう一段階ステップを踏まないと出てこないだなんて、何やら秘密のグッズなのでしょうか?

 右側を開けてみると、赤い謎の物体が入っています。実はこれ、realmeの公式キャラクターである猫型ロボット「realmeow」。それをコカ・コーラのガラスボトル風に仕上げたフィギュアなんです。最初のパッケージの上蓋の内側にもイラストが描かれています。

 コカ・コーラのロゴも入ったrealmeowのフィギュア、ガラスに見えますが実際は透明樹脂製でした。realmeはこの公式キャラクターを最近はあまり活用していないように思えるのですが、realmeのコアなファンならこんなコラボ限定フィギュアは大歓迎なのかもしれません。筆者も実は隠れrealmeowファンなので欲しくなってしまいました。

 さて、realme 10 Proのパッケージを取り出してみます。パッケージの大きさは標準版と同じだそうです。中身を見るとステッカーなどが入っている他、中箱の表面をコーラ瓶の形に切りぬくと説明書などが入っていました。

 特に感心したのはSIMカードスロットを抜き出す「SIMピン」の頭の部分が王冠の形になっていること。ここにrealmeのロゴが入りますが、これはCocaColaにしてほしかったかな。まあブランドコラボでもできる部分と出来ない部分があるのでしょうね。後ろにうっすらと見えるように付属のステッカーもrealmeow柄のものになっています。

 realme 10 Proのスペックは、プロセッサがSnapdragon 695 5G、ディスプレイは6.72型(1080×2400ピクセル)、カメラは1億800万画素と深度測定用の200万画素。バッテリーは5000mAhです。性能的にはエントリーとミドルレンジの中間ですが、これまでの同クラスの製品は5000万画素を搭載する例が多く、realme 10 Proではついに1億画素を搭載してきました。今後、低価格モデルのカメラ画質も上がっていくのでしょう。

 本体にはコカ・コーラの専用テーマが入っており、壁紙はコーラのイメージ。アイコンも専用のものになっています。外装だけではなくテーマもしっかり作り上げるのが中国メーカー各社のコラボモデルの大きな特徴です。

 側面にもさり気ないこだわりが見えます。右側面の下部を見ると「CocaCola」のロゴが入っていますね。こうした「本物感」がコラボモデルには重要です。

 そして背面には、赤と黒のツートンカラーに大きなロゴ。一目でコカ・コーラと分かります。これはもう本体のスペックを気にせずコレクタブルな製品としてマニアが買うこと間違いないでしょう。インドでの販売価格は2万999ルピー、約3万4000円です。

 カメラを起動してみました。実質シングルカメラですが、標準撮影はピクセルビニングによる1200万画素相当で暗いところでも明るく撮れるそうです。また1億800万画素モードもあるので風景写真などを美しく撮影できそう。

 コカ・コーラグッズマニアは世界中にいますから、この製品を出すことでrealmeは知名度をより広げることもできるでしょう。しかも公式キャラフィギュアも付けてしまうなんて抜け目がありません。コーラボトル風のこのフィギュアとrealme 10 Proコーラ版を並べて飾るマニアの人も多いのではないでしょうか。

News Related
  • 『MTG』封入率0.00003%の激レアカードに約1億4,000万円の懸賞金がかけられる―「ブラックロータス」超えは確実か

    『MTG』封入率0.00003%の激レアカードに約1億4,000万円の懸賞金がかけられる―「ブラックロータス」超えは確実か トレーディングカードゲーム『マジック・ザ・ギャザリング』の新弾「指輪物語:中つ国の伝承」に封入される激レアカード「The One Ring」に100万ドル(約1億4,000万円)の懸賞金がかけられました。海外メディアが報じています。 ◆世界に一枚しかない激レアカード 6月23日に発売予定の「指輪物語:中つ国の伝承」には、世界に一枚しかない封入率0.00003%のカード「The One Ring」が含まれています。これは「指輪物語」に登場する「一つの指輪」がモチーフとなったものであり、フレーバーテキストには、指輪に刻まれた文言が記されています。 希少価値が高いこのカードについて、既に海外プロフットボーラーでありTCG販売サイトのオーナーでもあるCassius Marsh Sr.氏はこのカードを15万ドル(約2,087万円)で買い取ると表明していたものの、“安すぎる”としてコミュニティで批判を浴び、。50万ドル(約69,58万円)に価格を引き上げるなどの出来事も起きていました。 ◆「ブラックロータス」超えは確実か 今回、TCG会社のDave & Adam’sは、50万ドルの2倍である100万ドルでこのカードに懸賞金をかけました。期限は2023年7月17日とされています。 この額は、希少価値高いカードとして知られる「ブラックロータス」が持つ、50万ドルを超える価格で落札されている実績をおよそ倍の金額で上回るものです。「The One Ring」が『マジック・ザ・ギャザリング』における最高額のカードであることは間違いないといっても良いでしょう。 「指輪物語:中つ国の伝承」は6月23日に発売されます。なお、このカードは英語版のコレクターブースターパックにしか封入されていません。「The One Ring」を目当てに購入する場合は注意が必要です。
    See Details: 『MTG』封入率0.00003%の激レアカードに約1億4,000万円の懸賞金がかけられる―「ブラックロータス」超えは確実か
  • ナイナイ岡村 ゲストに藤森慎吾〝内定〟も急きょキャンセル「逆にやめとこか、と」

    左から岡村、藤森 お笑いコンビ「ナインティナイン」(岡村隆史、矢部浩之)が8日深夜放送のニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」に出演。ゲストに〝時の人〟を予告しながら即座にキャンセルした。 矢部が「さあ、ここでね、来週ですね。6月15日にお送りするスペシャルウィークのお知らせ。スペシャルゲストの方、決まりました。お願いします」と話を振ると、岡村が「藤森慎吾さんです!」と注目の人選を発表した。 藤森といえば、相方の中田敦彦が松本人志への〝批判〟ともとれる発言をし物議をかもした。聴取率も期待できるだけに、矢部は「やった。めっちゃ聞こう」と大いに乗り気だ。 しかし岡村は「と、思ったんですけども…。もうやっぱやめとこうか、ということで」とぽつり。 矢部は「なんでよ。来てもらおう。来てくれると思うで」とブーイングだったが、岡村は「来てはくれると思うんですけど。いろいろ言いたいこともあるとは思うんですけども。逆にもう、やめとこかっていうことになって。来てもらっても…っていうことになってきて。よくよく考えたら。(一度は)『いいね』ってなったんですけど、『いやちゃうやろ』っていう風になってしまいまして」とキャスティングを巡りひと悶着あったことをうかがわせた。 代わりとして「モグライダー」(芝大輔、ともしげ)が出演するという。
    See Details: ナイナイ岡村 ゲストに藤森慎吾〝内定〟も急きょキャンセル「逆にやめとこか、と」
  • 西内まりや、超ミニスタイルでプラダを着こなす クールな表情で撮影

    西内まりや  俳優でモデルの西内まりや(29)が8日、自身のインスタグラムを更新。“超ミニ”美脚ショットを公開した。  西内は高級ブランド・プラダのファッションを身にまとい、クールな表情をキメる撮影カットをアップ。スカイブルーのタンクトップに“超ミニ”ショートパンツをあわせ、美脚を大胆に披露している。  この投稿に「なんて可愛い子なんだろう」「セクシー!!」「PRADAが似合う人は美しい人と決まってますねぇ、やはり」「スタイル良~」「いい女だ!」「凄い美脚でキレイでモコモコのカバン凄く素敵」「めっちゃ美脚でさらにカッコいい」などの声が寄せられている。
    See Details: 西内まりや、超ミニスタイルでプラダを着こなす クールな表情で撮影
  • 保険は「掛け捨ては損」は実は間違い?「貯蓄型保険」とどっちがいいか比較してみた

    (画像=aijiro/stock.adobe.com) 保険には掛け捨て型と貯蓄型があり、どちらが良いのかわからない人もいるでしょう。 そこでこの記事では、保険の掛け捨て型と貯蓄型のメリット・デメリットについて解説します。 ■掛け捨て型と貯蓄型の違い 保険の掛け捨て型と貯蓄型の違いは、保険を解約、あるいは満期を迎えたときに戻ってくるお金があるかないかです。 掛け捨て型とは、保険を解約したり、満期を迎えたりしても戻ってくるお金が「まったくない」あるいは「あってもごくわずか」なタイプです。 一方、貯蓄型の保険には、解約したときに解約返戻金が受け取れるタイプや、満期まで加入していた場合に満期保険金が受け取れるタイプがあります。 掛け捨て型と貯蓄型保険の代表的な商品を、以下の表にまとめてみました。 【関連記事】 >>どんな保険にいつ入る?保険見直しのタイミングは?迷ったときの「相談窓口」おしえます ■掛け捨て型のメリット・デメリット 掛け捨て型の保険のメリットは、貯蓄性がないため毎月の保険料が割安という点です。また解約返戻金がない、あるいはほとんどないため、解約返戻金や満期保険金の金額にとらわれずに解約ができます。 比較的解約がしやすいことから、保険の見直しがしやすい点もメリットといえるでしょう。 一方、掛け捨て型の保険のデメリットは、解約したり満期を迎えたりしたときにお金が戻ってこない、あるいはほとんどないので、これまで支払ってきた保険料が無駄になる点です。 そして掛け捨て型の保険の多くには満期があり、更新するたびに保険料が上昇するというデメリットもあります。 ■貯蓄型のメリット・デメリット 貯蓄型の保険のメリットは貯蓄性があるため、仮に万が一のことがなく解約をしたときには解約返戻金を、満期を迎えたときには満期保険金を受け取れる点です。そのため、保障と老後の資産形成を兼ねた運用に利用される場合があります。 一方、貯蓄型の保険のデメリットは、保険料が掛け捨て型の保険と比べて高い点です。また解約のタイミングや加入時の年齢によっては、支払った保険料の総額よりも受け取る金額の方が少ない場合があります。特に早期解約は大きく元本割れする可能性があります。 ■それぞれの特徴を知り自分に合った保険を選ぼう 掛け捨て型の保険は、子どもの教育費がかかる時期、あるいは住宅ローンの返済期間中など、万が一のことがあった場合に一時的に大きな保障を準備したい時期に向いています。 一方、貯蓄型の保険は、あくまでも保障を重視しながらも、将来的な貯蓄も両立させたい人に向いています。 掛け捨て型、貯蓄型のどちらが良いということはありません。それぞれの特徴を理解して、自身の考え方に合った保険を選択することが大切です。 文・金子賢司(ファイナンシャル・プランナー) 立教大学法学部卒業後、東証一部上場企業に入社。その後、保険業界に転身し、ファイナンシャル・プランナー(FP)として活動を開始。FPの最上級資格CFP資格を取得し、個人・法人のお金に関する相談を受けながら、北海道のテレビ番組のコメンテーターなどとしても活動している。 【関連記事】 >>どんな保険にいつ入る?保険見直しのタイミングは?迷ったときの「相談窓口」おしえます
    See Details: 保険は「掛け捨ては損」は実は間違い?「貯蓄型保険」とどっちがいいか比較してみた
  • 中国の夢乗せて大空へ 初の国産大型ジェット旅客機が運航開始

    中国の夢乗せて大空へ 初の国産大型ジェット旅客機が運航開始 【東方新報】中国初の国産大型ジェット旅客機C919の商用運航が始まった。記念すべき第1便、中国東方航空MU9191便は、5月28日午前11時前、約130人を乗せて上海虹橋国際空港から飛び立ち、約2時間のフライトを終え北京市首都国際空港に着陸し、歓迎の放水アーチで迎えられた。上海―北京便に続き、翌29日には上海―成都便にもC919が就航した。  この日を多くの関係者が感慨をもって迎えたことだろう。C919の座席数は158〜192席、航続距離は4075〜5555キロという。現在は大型旅客機市場をほぼ独占している米ボーイングと欧州エアバスの牙城をゆくゆくは切り崩したいところだ。  C919の開発が国家プロジェクトとして始まったのは16年前、2007年にさかのぼる。国営の航空機メーカー中国商用飛機が開発・建造にあたり、2017年には試作機の初フライトを成功させた。多くの国民が国産旅客機にいつか乗ってみたいと期待を寄せる中、2021年3月には、中国東方航空が5機の購入を正式に契約。C919が中国民用航空局から機種の安全性を示す「型号合格証(型式証明)」を取得したのは、それから1年以上経った2022年9月だった。  2022年12月には、中国商用飛機から東方航空に第1号機の鍵を引き渡すセレモニーがあった。関係者たちには、それが納品される飛行機の鍵のみならず、国産旅客機の新たな市場の扉を開くための鍵であり、中国の民間機産業の発展の道を開く鍵にも見えたはずだ。  国産旅客機を託された東方航空は100時間に及ぶテスト飛行を重ね、C919専門の客室部や修理コントロールセンターなどを設立し、万全の体制で商用運航の初フライトに臨んだ。  上海から北京に飛んだ商用第1便の機体には、印章をイメージさせるデザインの漢字で「全球首架(世界第一)」とペイントされ、英語でThe World’s First C919と併記されている。  座席はビジネス8席、エコノミー156席の計164席で、シートも国産品。ビジネス席は背もたれを120度まで傾けられる。エコノミー席は通路を挟んで左右3席ずつの配置だが、通路の天井は高さが2.25メートルあり空間に余裕を感じさせるデザインになっている。  20台の吊り下げ式モニターに流れる離陸時の安全ビデオは、中国要素を取り入れたC919専用版。機内食も特別で、その名も「五福臨門(あらゆる福がやって来る)」。燻製(くんせい)肉の炊き込みご飯、マンゴープリン、チョコレートクッキー、3種の果物と中国ブランド大白兎の牛乳パックと豪華でお祝いムード満載だ。  C919が開発から今日の商業運航までに歩んだ月日は、中国が経済力や技術力で世界に存在感を示してきた時期と重なる。目覚ましい進歩を見せる有人宇宙飛行計画や深海探査技術などと共に、C919は中国の国力と科学技術力の高さの象徴として捉えられてきた。それだけに客を乗せて飛ぶC919の勇姿に誇らしさを重ねた人も多かったことだろう。(c)東方新報/AFPBB News 【翻訳編集】(c)東方新報/AFPBB News
    See Details: 中国の夢乗せて大空へ 初の国産大型ジェット旅客機が運航開始
  • ペナルティ・ワッキー、自身が「がん」と伝えた際の妻のリアクション明かす「精一杯の愛の伝え方」

    ペナルティ・ワッキー  お笑いコンビ・ペナルティのワッキー(50)が、4日放送のABCラジオ『Changeの瞬間 ~がんサバイバーストーリー』(毎週日曜 前8:10)にゲスト出演。がんと診断された際の思いを明かした。  フリーアナウンサー・八木早希が、各方面で活躍しているがんを乗り越えたがんサバイバーをゲストに迎え、生き方を学び、考える番組。ワッキーは、2020年に初期の中咽頭がん(ステージ1)と診断されて休養、治療を経て、21年2月に仕事復帰。その後は、セーブしながら仕事を続けている。  当時「体調の変化はまったくなかったと」いう。ある日、新幹線で品川駅に戻り「着いたー!」とリラックスした際、「首の方に手を持っていったら、ポコっとしこりみたいなものが急にあったんです」と振り返った。  耳鼻科から大学病院を紹介され、組織検査の結果はがんだった。ワッキーは「がんの検査をしているとも思ってなかった」とし、「酒はほとんど飲まないし、運動はやるし、タバコは吸わない。健康体そのものだった。意味がわからなくて『僕ががんになるわけないと思う』なんて言ってしまった」とも語った。  妻や子どもになかなか伝えることができなかったという。「さすがにその状況がつらくて嫁に言ったんです。晩飯の支度(したく)をしてた時に『いや俺さ、がんだったんだよね』って」と告白。すると、妻は驚かず「あーそうなんだー」「あんた病院ちょこちょこ行ってたからおかしいなと思ったんだよね」と平然とリアクションし、ワッキーは「逆によくて、すげぇなって」と感謝。八木アナは「精一杯の愛の伝え方だと思います」と思いやった。  同番組は、TBSラジオでも毎週土曜午後8時45分から放送。次回もワッキーがゲスト出演する。番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。
    See Details: ペナルティ・ワッキー、自身が「がん」と伝えた際の妻のリアクション明かす「精一杯の愛の伝え方」
  • 全仏、加藤未唯の優勝の陰に大会側の温情 沢松奈生子氏が言及「本来なら混合も出られない」

    沢松奈生子氏  元テニスプレーヤーの沢松奈生子さんが9日、日本テレビ系「news every.」に出演し、全仏オープンの混合ダブルスでティム・プッツ(ドイツ)とのペアで優勝した加藤未唯(ザイマックス)を称賛。優勝の陰に大会側の温情もあったと解説した。  加藤は女子ダブルスで、コートに落ちていたボールを返球した時に、ボールがボールガールを直撃。危険行為として失格となっていた。沢松氏は加藤の失格については「選手であれば同じ意見だと思うんですけど、これで失格は厳しすぎる」とコメント。「狙ったわけでもないのに失格になってしまうことがあるんだということを、すべての選手がビックリしたと思います」と他の選手にも大きな衝撃があったと推測した。  キャスターの藤井貴彦アナウンサーは「(相手の)選手の抗議によって警告から失格に変わった。この点も不可解だったんですが」と疑問を提示。沢松氏は「いかなる理由があろうが、けがをさせてしまう、こういった行為は自分たちで責任を負わなければならない」というルールに従ったものだと解説した。  失格を宣言したのは試合の主審ではなくスーパーバイザーだった。スーパーバイザーに失格の判断をする権限はあるとした上で、実際の現場を見ていないことは「改善点」と指摘した。  加藤は失格で没収となったポイントと賞金の返還を求めている。沢松氏も「できる限り早く戻してほしい」と希望した。続けて「大会側も少し『かわいそう』だと思っていると思うんですよね。だからこそ、本来であれば一種目(ダブルス)で失格になったらミックス(混合ダブルス)も出られないのに、ミックスは出してくれましたから」と分析。加藤が混合ダブルスに出場を続けられたのは大会側の配慮があったとした。
    See Details: 全仏、加藤未唯の優勝の陰に大会側の温情 沢松奈生子氏が言及「本来なら混合も出られない」
  • JR北海道・FDA初タイアップ、道東&道北へフリーパス2商品6/16発売

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: JR北海道・FDA初タイアップ、道東&道北へフリーパス2商品6/16発売
  • 本気チアが“お腹チラリ”の大爆走 むき出し美脚にファン興奮「回転えげつない」

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: 本気チアが“お腹チラリ”の大爆走 むき出し美脚にファン興奮「回転えげつない」
  • 浜田雅功、ゴルフでの絶対的なルールに会場笑い 浜田軍団が主張「笑い事じゃない!」

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: 浜田雅功、ゴルフでの絶対的なルールに会場笑い 浜田軍団が主張「笑い事じゃない!」
  • 「喫茶代の30%還元します」 モーニング王国・岐阜市が秋に新事業

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: 「喫茶代の30%還元します」 モーニング王国・岐阜市が秋に新事業
  • (埼玉)川越市諏訪町で盗撮 6月9日午後

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: (埼玉)川越市諏訪町で盗撮 6月9日午後
  • バーベキュー死傷事故!燃えてる火にアルコール注ぐ非常識―カズレーザー「理解に苦しむ」

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: バーベキュー死傷事故!燃えてる火にアルコール注ぐ非常識―カズレーザー「理解に苦しむ」
  • 林家つる子さん、桐生の老舗銭湯で13日寄席 22年に続き

    JR北海道とフジドリームエアラインズ(FDA)は9日、両社による初めてのタイアップ商品「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を6月16日に発売すると発表した。 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」を発売 「FDAひがし北海道フリーパス」「FDAきた北海道フリーパス」は、JR北海道の設定する道東または道北のフリーエリアを周遊観光できるフリーパスと、新千歳空港4階「アミュージアムショップフライヤーズ」でFDAグッズを購入する際に利用できる1,000円分の買物券がセットになったきっぷ。JR線のフリーパスに関して、「FDAひがし北海道フリーパス」の有効期間は4日間、「FDAきた北海道フリーパス」の有効期間は3日間となっている。 「FDAひがし北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月4日まで、「FDAきた北海道フリーパス」の利用期間は6月16日から10月3日まで。発売期間は両商品とも6月16日から9月30日まで。新千歳空港駅の指定席発売機と「話せる発売機」で発売される。「みどりの窓口」や他の駅では発売されない。 フリーエリア 利用イメージ 「FDAひがし北海道フリーパス」の発売額は大人1万7,380円・こども9,190円、「FDAきた北海道フリーパス」の発売額は大人1万4,150円・こども7,570円。12歳以上25歳以下にU25設定を用意し、「FDAひがし北海道フリーパス U25」は1万3,680円、「FDAきた北海道フリーパス U25」は1万1,520円で発売(「話せる券売機」のみ)される。「FDAひがし北海道フリーパス U25」「FDAきた北海道フリーパス U25」の購入にあたり、年齢を確認できる公的証明書(健康保険証、運転免許証など)が必要となる。 特典として、駅レンタカーを特別価格で利用できるほか、対象の施設や店舗でフリーパスを提示することで割引やグッズプレゼントなどが用意されている。
    See Details: 林家つる子さん、桐生の老舗銭湯で13日寄席 22年に続き

OTHER NEWS

納車の日は嬉しくてクルマの中で寝た! 18歳の誕生日の翌日から、トヨタ・クレスタに40年間乗り続けているオーナーが愛車を手放さない理由とは?

納車の日は嬉しくてクルマの中で寝た! 18歳の誕生日の翌日から、トヨタ・クレスタに40年間乗り続けているオーナーが愛車を手放さない理由とは? 【写真12点】納車の日は嬉しくてクルマの中で寝た! 18歳の誕生日の翌日から、トヨタ・クレスタに40年間乗り続けているオーナーが愛車を手放さない理由とは?の詳細画像をチェック 個性が大切だと言われ始めた1980年代、リッチでパーソナルな雰囲気を持った“ハイソカー”が人気を集めた。その代表とも言えるトヨタ・クレスタに新車から乗り続けている理由とは? 18歳の誕生の翌日に納車されたクルマ 小学校の卒業文集に「大人になったらロータス・ヨーロッパを買う」と書いた水上智雄君は18歳になるのを指折り数えて免許を取った。 「誕生日が8月8日なんです。仮免許は18歳にならないと取れませんでした。8月9日に仮免許を取って、このクルマはその翌日に納車されました」 1980年にトヨタの新ディーラー、ビスタ店が営業を開始、クレスタは同店の最上級車種として販売された。 純白のトヨタ・クレスタ(以下クレスタ)を見つめながら水上さんは、当時を懐かしそうに話した。 クレスタが水上さんの手元にやってきたのは1983年。人々はオープンした東京ディスニーランドで、また、任天堂が発売した「ファミリーコンピュータ」を買うために長い列を作った。川久保玲が立ち上げたファッション・ブランド、コムデギャルソンがブームとなり、クルマも単なる憧れの対象から個性を表現するものへと変化した時代だ。 室内はベロア生地のシートが当時の“高級感”を主張する。 さて、水上さんのクレスタは、1980年に4代目となったトヨタ・コロナマークIIとの兄弟車で、販売チャンネルの異なる同型車チェイサーとともに「マークII3兄弟」と呼ばれた。 その「マークII3兄弟」は庶民がちょっと背伸びをすれば贅沢を味わうことができる“ハイソカー(ハイ・ソサエティ・カー)”とも呼ばれ、当時はおおいにもてはやされた。クレスタのコマーシャルには俳優、山崎努が採用され、キャッチコピーは「クレスタ、なんと私的なクルマだ」というもの。まさにクルマで個性を表現しようとしたのがクレスタなのである。 水上さんはそんな時代の寵児と40年間付き合ってきた。 「車検は一度も切らしたことがありません。最初に付き合った人ですからでしょうか、なんだか別れることができなくて(笑)」 愛車遍歴リスト もとよりクルマが大好きな水上さんなので、トヨタ・クレスタ1台をずっとということではなかった。作っておきましたという“愛車遍歴リスト”には、ロータス・ヨーロッパ、フォード・フェスティバ、ジャガーXJ6、ミニ、スバル360、スズキ・セルボ、日産スカイラインGT-R、ルノー5、スズキ・アルト、ルノー4、フィアット500、スバルR2、日産スカイラインR32オーテック・バージョン、ジャガーXJ6、トヨタFJクルーザー、ロータス・ヨーロッパと車名がズラリと並ぶ。 「2台目のロータス・ヨーロッパは漫画とほぼ同じ仕様になっています。白いボディに赤い帯、星やリア・ウィングも付いていますよ(笑)」 さらに1969年型のいわゆるハコスカGT-Rは“GT-Rの神様”と呼ばれたメカニックが組み上げた1台だという。 マニア垂涎のクルマを持ちながらもクレスタだけは手放さなかったのはなぜか? 「う~ん。やっぱり一番付き合いが長いから、自分の手足のようになっているんです。現在19万3000km。調子はいいですよ。2リッター直6ターボは一度オーバーホールしました。3段+オーバードライブのトランスミッションも整備してからは絶好調です」 納車の日は嬉しくてクレスタの中で寝たという水上さん。いろいろな思い出がクレスタには詰まっているのだという。 「クレスタは18歳からの私の生きざまをずっと見て来ましたから。愛車たちのなかで何かひとつ選べと言われれば、ロータスでもGT-Rでもなく、クレスタです」 一時は乗っていることが恥ずかしいとさえ感じたクレスタだが、いまは注目されることも多いという。取材中も“ちょっと見せてもらえますか?”と、クルマ好きの人に声をかけられた。 水上さんにとっての“なんと私的なクルマ”、クレスタは、40年経って再び個性を表現し始めたのかもしれない。 文=荒井寿彦(ENGINE編集部) 写真=茂呂幸正 (ENGINE2023年7月号) Read more »

八代英輝弁護士 全仏失格問題に疑問「ボールが当たった人がどれだけナイーブかで結果が変わる」

八代英輝弁護士  弁護士の八代英輝氏(58)が9日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。全仏オープンテニスの混合ダブルスで加藤未唯(28=ザイマックス)ティム・プッツ(35=ドイツ)組が優勝したことに言及。失格問題についても見解を語った。  加藤は女子ダブルス3回戦のマリエ・ブズコバ(チェコ)サラ・ソリベストルモ(スペイン)組との試合で第2セット途中、ポイント間に相手コート側に送った球がボールガールを直撃した。加藤は強い球を当てていないとの認識で、準々決勝後の会見はショックを引きずり涙して中座。失格を不服として4大大会側に提訴し、他選手からも失格を疑問視する声が相次いでいた。  番組ではルールブックには「相手の選手、審判、ボールパーソン、観客に対して身体への危害を加えてはいけない」と記されており、故意ではなかったとしても結果として当ててしまったことで失格になったのではないかとした。    これを受けて八代氏は「今回ボールがポンと(ボールガールの)肩口に当たってしまったことは、身体への危害なのか。当たってしまったのは事実として間違いないと思うんですけど、彼女(ボールガール)が精神的に動揺したかパニックになったか過呼吸になったか分かりませんけど、泣き続けている状態が重大な危害だとみなされたわけですよね」と話し、「そうすると当たった人がどれだけナイーブかによって結果も変わってきてしまう」と疑問を呈した。  MC恵俊彰も「(ボールが)当たった人が、あぁ全然大丈夫です~みたいな人もいるかもしれないじゃないですか」と同調していた。 Read more »

韓国機の乗客、飛行中にドア開ける 隣の男性「人生で何か悪いことをしたかと」

恐怖の体験を振り返ったリー・ユンジュンさん/CNN 韓国ソウル(CNN) 韓国アシアナ航空機の乗客が飛行中にドアを開けたとされる問題で、この乗客の隣に座っていた男性が当時の心境を振り返った。 「ただただ死の恐怖を感じた。自分は死ぬのだと思った。私はこれで終わりだ、と」。リー・ユンジュンさんは先月の体験をこう振り返った。リーさんを乗せた済州島発大邱行きの便は1時間弱で到着する予定だった。 「パニック映画では、飛行中にドアが開くと全員死亡しているように見える。人生で何か悪いことでもしたかと不思議に思った。わずかな時間の出来事だったが、色々な考えが頭をよぎった」(リーさん) ドアが開いた時、リーさんは携帯電話でユーチューブの動画を見ていた。強風が吹き込んでリーさんの帽子とヘッドフォンは飛ばされ、呼吸が難しくなった。 上を見上げると、非常用ドアがあるはずの場所に雲が見えた。着陸が近づいていたものの、まだ200メートル余りの高度があった。 リーさんの目には、絶体絶命の危機が迫っているように見えた。 隣の席の男性に目をやると「緊張している様子」で、この男性もリーさんも「恐怖で震えていた」という。 「足元を見て、彼の脚が風に揺れていることに気付いた」(リーさん) だが、この時点では、隣の男性が罪を問われる結果になるとは予想していなかった。 男性がドアを開ける場面は目にしなかったとリーさんは語り、最初は技術的な不具合だろうと思っていたと振り返る。 しかし搭乗機が着陸すると、隣の男性はまだ高速で移動中の機体から飛び降りようとする様子を見せた。パニック発作だと、リーさんは直感した。 「客室乗務員を見ていたところ、隣の乗客がシートベルトのロックを外す音がした。彼は非常口に向かって身を乗り出していた」(リーさん) 客室乗務員が助けを呼ぶ中、リーさんは他の乗客の手を借りて男性を取り押さえた。 搭乗機が空港に到着すると、警察は航空保安法違反の疑いで30代の男を逮捕した。 警察によれば、男は精神状態が悪く、息苦しさを感じて早く降りようとしたと供述しているという。 今思えば、フライトの間中ずっと気味が悪かったと、リーさんは振り返る。「彼は搭乗時から顔色が悪く、嫌な雰囲気を発していた。やや暗い感じで落ち着きがなく、周りの人を見回しては奇妙な行動を取っていた」 乗客200人に重傷者は出なかったものの、9人が過呼吸を訴えた。 アシアナ航空によると、今回の事案に関しては調査が進行中。男が飛行中にドアを開けることができた理由を重点的に調べている。 Read more »

羽生善治新会長が会見「若い子どもたちに将棋の素晴らしい、奥深さを伝えていけたら」/一問一答

日本将棋連盟は9日、羽生善治九段(52)を新会長とする人事を発表した。 同日開催された棋士総会で、今年4月に行った役員(理事)予定者予備選挙(定員は東京5、関西2)で選出された羽生以下、森下卓九段(56)清水市代女流七段(54)西尾明七段(43)片上大輔七段(41)、脇謙二九段(62)と井上慶太九段(59)を承認。新たな役員による理事会で、羽生が会長に選出された。2017年(平29)2月からここまで務めてきた佐藤康光会長(53)は退任する。 新会長として記者会見の冒頭、羽生は「私自身にとって初めての役職。まったく慣れていない職に就く訳ですが、将棋界は諸先輩の方々が必死の思いで約100年の歴史を紡いできました。この伝統を次の世代にいい形でつないでいけるよう、力いっぱい尽くす所存です」と、あいさつした。その後、臨んだ会見での一問一答は以下の通り。 -いつごろ理事への立候補を決めた 羽生 将棋連盟の役員は1期2年になります。今回は3月末日が締め切りでしたが、その近い段階で決断をすることになりました。立候補の理由について、将棋連盟はずっと棋士の人たちで運営してきました。最近は外部の有識者にも入っていただいてさまざまなサポートをしてもらっています。そういった姿を見て、私自身、本当の意味で将棋界に貢献できるのか考えていたところではありました。最終的にこのタイミングで出てみようと決意をしました。 -同世代の佐藤会長の様子を見ていたと思いますが、交わした言葉はありますか 羽生 佐藤さんとは日常的にコミュニケーションを取っていると言いますか、いろいろな形で話をしています。はた目で見ていて会長職は激務で毎日毎日、大変な思いをしながら仕事をこなされている姿を見ていました。私自身、佐藤さんの同じように働けるのか考えたりもしたんですけど、大変さを見つめながら立候補することになりました。 -新会長としての夢があれば 羽生 まだ就任してわずか数時間しかたっていませんが、最近は藤井聡太さんの活躍もあり、将棋の世界に大きな注目を集めていると感じています。そこで若い子どもたちの世代に将棋の素晴らしい、奥深さを伝えて行けたらいいなあと思っています。もう一つは、将棋の世界はさまざまな個人や団体に支えていただいていますが、地方の自治体の皆さまとも連携を深めて将棋を広く普及するだけではなくて、活性化のちょっとしたお手伝いができたらいいなと考えています。 -棋士と会長との二刀流で両立できるという意識や決意は 羽生 佐藤さんもそうでしたし、大山先生(大山康晴十五世名人)も私の師匠の二上(二上達也九段)もそうでした。プレーヤーをしながら運営をしていくことは将棋の世界ではたくさんあった例だと思います。その大変さは実際に業務を行ってみないとわからない面はあるんですけど、今までの流れを含めて自分自身もできることをやりきれたらいいと思っています。 -対局の以外のイベントなど今までやってきたことをあきらめて、会長職に従事しなければという思いは 羽生 物理的に時間が限られますし、今までと同じ活動ができるかは未知数。忙しくなった方が、しっかり時間管理をして、メリハリをつけながら活動できると考えています -師弟で会長となりましたが 羽生 私が11歳で入門とした時からずっと役職を行っていたので、ずっと姿を見てきています。将来、自分が役職に就くというのは想像できなかったというのが率直な感想です。 -地方自治体との連係の具体的なプランは 羽生 将棋の世界では研修会という組織が北海道、東北、東京、東海、関西、九州と全国の大きな拠点にあります。そういった場所を軸にしながら、地元の皆さまと協力しながら、さまざまな活動が行えればいいと思います。 -来年、将棋連盟は100周年。会長として新会館の建設も含めた決意のほどを。このことが立候補への動機になったのですか 羽生 来年創立100周年という大きな節目を迎えます。偶然ではあるのですが、そのタイミングで東西の将棋会館が新しい場所に移転します。まだまだ資金面など解決しなければならないところは多々あるのですが、非常にアクセスのいい場所に移転するということもあります。将棋ファンの皆さんに喜んでいただける場所になればいいと思います。それが直接的な立候補の理由ではありません。 -会館建設を控えての就任というのは、大山会長の時と流れが似ていますが 羽生 そのころ私はまだ将棋を始めておらず、リアルタイムでどうだったかは知らないのですが、さまざま先輩方からその時の話しというのは聞いています。個人的ですが、初めて小学生名人戦に出た時がこの将棋会館にある道場で開催されていました。最初に将棋の道に進む原点のような場所だと思っていますし、そういった場所を次の世代の方にも残すことができたらいいなと思っています。 -周囲からの待望論が大きかったのか、自分自身の思いからの立候補ですか 羽生 将棋の世界というのは一般の世界と違っているところがあり、一般的に組織は入って1つ1つ段階を踏んで運営をするという流れになると思うんです。私自身は棋士としてずっと活動は続けてきましたが、運営そのものに携わるのは今回が初めてになりますので、何かすごく大きな決意をもって臨むというよりは、周りの人たちに迷惑をかけるのではといった不安を考えていたところがありました。職務に就いた以上は、そういう気持ちは振り払って全力で仕事に臨むということです。 -人工知能(AI)を使って棋士が研究したり、見られる部分も変わってきていますが、会長としてどのように将棋の魅力を伝えますか 羽生 最初に言えることは、AIができたことによって棋士のレベルは全体的に確実に底上げされたと思っています。将棋は長い歴史のある伝統的な世界ではあるのですが、新しい技術であったり、中継の時に評価値を表示して将棋をあまり知らない人たちにもわかりやすく伝えていく工夫、やり方がまだまだたくさんあるのではないかと思っています。そういったものも積極的に取り入れながら、日本が誇るべき伝統的な文化だと思っている将棋をいろいろな形で楽しんでもらえる機会、場所を提供できればいいと思います。 日本将棋連盟会長として記者会見に臨む羽生善治九段 Read more »

爆速「水素マシン」トヨタが世界初披露! ル・マン参戦を目指すプロトタイプ「GR H2 Racing Concept」とは

豊田会長が現地で表明  2023年6月9日(現地時間)、TOYOTA GAZOO Racingは、水素エンジン搭載のレース用プロトタイプ「GR H2 Racing Concept」を世界初披露しました。 トヨタが世界初披露した水素エンジン搭載の参戦車両プロトタイプ「GR H2 Racing Concept」 トヨタが世界初披露した水素エンジン搭載の参戦車両プロトタイプ「GR H2 Racing Concept」  トヨタの豊田章男会長は9日、仏ル・マン市郊外にあるサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに出席。 【画像】トヨタの本気!! 世界初披露した「GR H2 Racing Concept」の画像を見る(7枚)  そこでル・マン24時間レース100周年の祝辞とレース参加への感謝を述べたほか、同レースの水素カテゴリーに水素エンジン車両で参戦することを目指すと発表しました。  これはACOが先日公表した「水素カテゴリーへ燃料電池車両に加え水素エンジン車両の参戦を認める」ことを受けての発表です。  トヨタは、2021年スーパー耐久シリーズ第3戦から水素エンジン搭載の「カローラ」で参戦し、2022年12月にはタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで開催された「IDEMITSU 1500 SUPER ENDURANCE 2022」にも同車両で参戦。  モータースポーツという過酷な環境下で水素エンジンの技術を鍛え、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、水素を「つくる」「はこぶ」「つかう」取り組みを加速させています。  トヨタは、こうした「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」と「カーボンニュートラル社会の実現」を結び付ける取り組みをさらに推進し、新世代のル・マン24時間レースに挑戦していくといいます。 ... Read more »

利用者が増えている「トランクルーム」、バレたらヤバい使い方とは?

(画像=David Gales / stock.adobe.com) 在宅勤務が広がりワークスペースを作りたい人が増えたことや、ミニマリストが注目されたことなどから、トランクルームにモノを預ける人が増えています。トランクルームの市場規模は2020年で670億円、これは2008年の2.4倍だそうで、さらに2026年には1,000億円規模になると予測されています(キュラーズ、2021年11月発表)。 モノを預ける場所としては、銀行などの貸金庫もありますが、トランクルームのほうが気軽に使えて支持されているようです。 ■ビルが丸ごとトランクルームになっていることも トランクルームの種類はさまざまで、コインロッカーほどのサイズから部屋のような大型まであります。最近では都心のビルが丸ごとトランクルームになっています。 利用料金はロッカーサイズで月数千円からで、大型では数万円以上のものも。24時間出し入れ自由、ウェブ申込可など便利なサービスもあります。 銀行などで貸金庫もありますが、こちらは主に書類や貴金属などを預けるところなので、サイズは小さめ。縦10センチ以下、幅と奥行きが数十センチで、1年間で2万〜5万円といったところでしょう。 趣味の品やレアなコレクターアイテム、家族に知られたくないプライベートな手紙も保管できます。また銀行などの建物内にあるので、セキュリティ面の心配はなさそうですが、一方で、銀行の営業時間外に使えないなどのデメリットもあります。 ■湿度管理された空間で衣類や趣味のコレクションも保管できる トランクルームに預けられる品物はいろいろで、使い方としては、かさばる冬物コートや、スキー道具など季節のレジャー用品をシーズンまで預けておくとよいでしょう。 中には温度や湿度が管理されているトランクルームもあるので、温度や湿度によって傷んで価値が下がったり壊れたりすることを防げます。 ■立ち入り検査されることも?NGな使い方 トランクルームには何でも預けられるわけではありません。まず危険物や動植物はNGです。事業者により貴重品や骨董品が難しい場合もあります。データなどの無体物・帳簿類・遺灰・美術品を禁止しているところも。総額が一定の金額以上になると解約させられることもあるので注意しましょう。 また、出入り自由とはいえ、住むことはできません。以前、住むところがなくて寝泊りしている人がいることがニュースにもなりましたが、絶対にやめましょう。 禁止物を収納している疑いがあると業者が立ち入り検査をすることもあるので、正しい使い方は約款で確かめましょう。 文/編集・dメニューマネー編集部 Read more »

お金は知っている 実のところ〝火の車〟中国・習政権の外貨事情 債務返済難の「一帯一路」の背景

お金は知っている 実のところ〝火の車〟中国・習政権の外貨事情 債務返済難の「一帯一路」の背景 中国の習近平党総書記(国家主席)が、2014年から推進している拡大中華経済圏構想「一帯一路」は現代版「陸と海のシルクロード」だとか、第2次大戦後の米国主導の復興計画「マーシャル・プラン」になぞらえ、日本のメディアは称賛してきた。 中国側統計によると、14年から22年までの9年間に完成したプロジェクトは合計で7481億ドルに上る。いかにも巨額の経済協力のようにみえるが、プロジェクトは中国企業が受注し、中国の設計、資材、労働者、さらにファイナンスまで中国勢で完結する。従って、中国国内での建設事業と大差ない。アフリカなどに送り出された中国人労働者はそのまま現地に居着いてチャイナタウンをつくることが多いので、事実上の植民政策である。金融面では外貨ではなく、人民元のやりとりで済む。つまり、一帯一路とは、中国の企業と銀行の収益を確保し、中国製の資材や製品を輸出し、中国人雇用を促進する中国のためのプロジェクトであり、同時に貴重な外貨を節約する国策なのだ。 中国からドル建て債務を押し付けられている一帯一路沿線国・地域は相次いで債務返済が一層苦しくなった。米国の調査機関ロジウム社の統計によると、20年から23年3月末の間で中国の世界へのインフラ関係の融資のうち約785億ドルが返済難に陥り、再交渉または償却を余儀なくされたという。返済難に陥っている国はベラルーシ、レバノン、ガーナ、スリランカ、ザンビア、アルゼンチン、エクアドル、スリナム、ウクライナの9カ国だ。救済額は19年から21年末までで1040億ドルに達していおり、22年以降さらに増え続けている。習政権は返済不履行になったスリランカに対し、中国側が建設した港湾の利用権を99年間も提供させた。それは「債務の罠(わな)」と呼ばれ、西側から非難される。 そもそも人民元資金での支払い分まで、外貨すなわちドルに置き換えて、現地政府に返済させる仕組みに問題がある。 いや、中国は世界最大の外貨準備という「資力」を持っているのだから、大きな問題にはならないという向きもあるだろうが、とんだ誤解である。習近平政権の外貨事情は実のところ火の車である。 外準は人民銀行による人民元資金発行の原資になっている。外準が減ると、中国経済が貧血症状を起こす。そこで、中国は急激な勢いで、国際金融市場から借り入れを増やす。この傾向は23年にいたるまで、少しも変わらない。 グラフは、外準と海外の銀行からの借り入れの増減額の推移である。14年9月末には、外準の増加額を借入額が上回って以来、その差額は広がった。19年初めからは外準の増減額は海外の銀行による対中融資増減とほぼ一致している。中国の外準は見かけこそ世界最大で3兆ドルを超える「巨額」なのだが、海外からの借り入れによって支えられているのに過ぎないのだ。 (産経新聞特別記者・田村秀男) Read more »

【近畿の天気】台風3号の進路は? 日曜は広範囲で大きめの傘の出番…月曜にかけ雨か

 6月9日(金)の近畿地方は、明け方にかけて南部で激しい雨が降りました。大雨のピークは過ぎましたが、梅雨前線が本州のすぐ南に停滞する見込みです。  10日(土)は、南部で断続的に雨が降るでしょう。前線から離れた北部では、午前中心に日ざしが届く見込みです。京阪神など中部も晴れ間がありますが、夕方以降は雨のぱらつく所がありそうです。お出かけの際は、折りたたみ傘をお持ちください。  日中の最高気温は26度前後の予想で、北部では30度以上の真夏日の所があるでしょう。大阪は26度、京都は28度、豊岡は31度の予想です。湿度も高めで蒸し暑く、熱中症の危険度は北部で「警戒」レベルでしょう。屋外での作業の際はこまめに休憩を取り、水分補給をしっかりとしてください。熱中症に気を付けるようお願いします。  10日の日中に大きな崩れはありませんが、11日(日)は広範囲で大きめの傘の出番です。10日の夜から雨雲が北へ広がり、11日から12日(月)にかけて断続的に雨でしょう。南部を中心に雨脚が強まる見込みです。いまのところ「注意報レベル」の雨とみていますが、先週に大雨に被害が出た地域では地盤が緩んでいます。少しの雨でも土砂災害など注意してください。雨が強まったら、なるべく川や崖から離れるようにしましょう。  13日(火)からは梅雨前線の活動が弱まり、曇りや晴れの日が続いて梅雨の中休みとなりそうです。  9日午後6時現在、フィリピンの東海上にある台風3号は強い勢力です。今後進路を東へ変えて、強い勢力のまま、日本の南の海上を進む見込みです。近畿への直接の影響はなさそうですが、近畿南部の沿岸では、台風からの“うねり”に気を付けてください。 Read more »

「対中国」念頭か 病院船に“速さ”必要なワケ 米海軍の新型 船名からして重要な存在に

アメリカ海軍の最新鋭病院船「ベセスダ」  アメリカ海軍のカルロス・デルトロ長官は2023年5月15日、同海軍において今後運用される最新鋭の「遠征病院船(EMS)」の1番船の名前が、「ベセスダ(Bethesda)」に決定したと発表しました。この名前は、アメリカ東海岸のメリーランド州にある「ベセスダ海軍支援施設(Naval Support Activity Bethesda)」に由来しています。 【イメージ図】オスプレイ載ってる! 最新鋭の遠征病院船を別角度から アメリカ海軍が導入する遠征病院船(EMS)のイメージ。集中治療室(ICU)などを備えるほか、浅い港に直接接岸でき、MV-22「オスプレイ」も搭載可能(画像:AUSTAL)。  ベセスダ海軍支援施設は、ウォルターリード国家軍事医療センターや、医薬品に関するアメリカ軍全体での旗艦施設、さらに研究施設や大学などさまざまな施設からなる、アメリカ海軍の一大医療機関です。そのような場所から名前をとったこの遠征病院船とは、一体どのような船なのでしょうか。 そもそも病院船とは  本題に入る前に、まずは「病院船」とは何かについて確認しておきましょう。病院船とは、その名の通り「病院の機能を持った船」のことで、主には戦時中に戦闘で負傷した兵士などを治療したり、あるいは輸送したりするために用いられます。  国際法上、こうした病院船は一般的な軍艦とは異なり、戦時中に敵国から攻撃の対象とされないという保護を受けます。そのため、病院船は船体を白く塗り、さらに赤十字のマークを掲げることでほかの軍艦との区別を容易にすることが求められるほか、たとえば兵士の輸送や情報収集など、軍事的な活動に転用することは禁じられています。  アメリカ海軍は現在、タンカーとして建造された船を改造した「マーシー(Mercy)」と「コンフォート(Comfort)」という2隻の病院船を運用しています。これらは、有事の際には先述したように兵士の治療などに用いられますが、平時には災害対応や他国における医療支援などに用いられます。最近では、新型コロナウイルス感染症患者への対応のため、2020年に「マーシー」がロサンゼルスへ、「コンフォート」がニューヨークへとそれぞれ派遣されました。 ただの病院船とは一味違う「遠征病院船」とは  それでは、今回の主題である遠征病院船は、これまでの病院船とは何が違うのでしょうか。シンプルに言うと、より素早く、より広い海域で運用可能な船という点に大きな違いがあります。  先述した「マーシー」と「コンフォート」は、いずれも1000人以上の傷病者収容能力を誇る一方、全長は約272m、速力は17.5ノット(約32.4km/h)という、超巨大かつ鈍足な船です。これではいざという時に必要な海域へすぐ展開できないほか、浅い港などには接岸できないというデメリットがあります。 タンカーを改造した病院船「マーシー」(画像:アメリカ海軍)。  そこで、これらの問題を解決するため、コンパクトかつ高速で移動できる病院船として生み出されることとなったのが、遠征病院船というわけです。今回取り上げるベセスダ級遠征病院船は、現在アメリカ海軍でも運用されている「スピアヘッド級遠征高速輸送艦」をベースとしつつ、洋上でのさらなる安定性を確保するため、船体設計に若干の変更を加えています。全長は約110m、最高速度は30ノット(約55.5km/h)以上と計画されています。  艦内には、3つの手術室や、集中治療室(ICU)など、陸上の病院と同等の高度な医療設備が備わっており、約120名の傷病者を収容できるとみられています。また、船体後部には広い甲板が設けられており、ヘリコプターはもちろん、MV-22「オスプレイ」も着艦することが可能です。これにより、浅い港に直接接岸して傷病者を受け入れられるほか、そこから離れた洋上でも、ヘリコプターなどによる空輸によって病院船として機能させることができます。 アメリカ海軍が明示した遠征病院船の意義  このベセスダ級遠征病院船、実は今後のアメリカ海軍の運用構想において、非常に重要な意義を持つことになるとみられています。というのも、船名が「ベセスダ」に決定された際のアメリカ海軍のプレスリリースにおいて、次のような記述があったからです。 「このベセスダ級遠征病院船は、分散型海上作戦(DMO)を支える中で病院レベルの医療ケアを可能とする医療専用船である」  この「分散型海上作戦」とは、艦艇どうしを分散させて敵からの発見を避けつつ、情報共有などにより連携して脅威に対処するという、アメリカ海軍の新しい運用構想です。艦艇どうしの距離が離れる分、病院船にもそれなりの機動性が求められる、ということなのかもしれません。 東シナ海や南シナ海では、中国軍艦艇の行動が活発化している。図は2023年5月26日のもの(画像:防衛省 統合幕僚監部)。  加えて、これまでアメリカ軍にとっての戦場はイラクやアフガニスタンなど地上で、しかも敵はテロリストや武装勢力でした。こうした状況下では、例え兵士が負傷したとしても、短時間で医療施設へと搬送する余裕がありました。ところが、今後最も懸念される中国との軍事的な衝突を想定すると、その戦場は海や島で、しかも敵は正規軍です。  そこで、必要な海域へ即座に展開でき、かつ南シナ海や東シナ海の島々へ容易にアクセスできるよう、浅い海域でも活動できるような能力が求められたのではないかと、筆者(稲葉義泰:軍事ライター)は考えます。  遠征病院船のみならず、アメリカ海軍で今後就役するスピアヘッド級の最新バージョン(フライトII)においても、従来の輸送艦と比較して医療設備の拡充が図られています。こうした動きは、次の戦いに備えるアメリカ軍の「本気度」の表れなのかもしれません。 Read more »

「誰?」話題の元看護師レースクイーン 激かわチューブドレスがフィギュアみたい「かわち」「綾瀬はるか似」アヒル顔が最強

新唯  那須川天心のボクシングデビュー戦などでリングガールを務め、「誰?」「ブレイク間違いなし!」と話題になっているショート髪の美女、新唯(25)がウエディングドレスのような白レースのミニチューブ姿を公開し、反響が起こっている。  6日投稿で「今日もファイトっ」と記して、抜群のプロポーションがまぶしい写真や、アヒル顔のショットなどをアップした。  元看護師の経歴なども話題となっている。  「うおぉぉ」「アイドルみたい」「綾瀬はるかさんに似てる」「ゆるふわの甘く可愛い服装&表情、素敵」「フィギュアにして飾っておきたいです」「朝からエネルギーチャージ 唯ちゃん、激かわ」「元気いただきました」「かわち」と反応する投稿を集めている。 Read more »

67の岩井千怜が通算14アンダーで首位キープ 大会ホステスプロの渋野日向子は国内2戦連続予選落ち

13番、ティーショットを放つ岩井千怜 (カメラ・馬場 秀則) ◆女子プロゴルフツアー 宮里藍サントリーレディス 第2日(9日、兵庫・六甲国際GC=6513ヤード、パー72)  ツアー通算3勝の岩井千怜(ちさと)が5バーディー、ボギーなしの67で回り、通算14アンダーで単独首位を守った。脇元華は3バーディー、ボギーなしの69で回り、通算10アンダーで2位。昨季年間女王で前年覇者の山下美夢有は6バーディー、1ダブルボギーの68で終えて、9アンダーの3位で決勝ラウンドへ進んだ。68の安田彩乃、66の申ジエ(韓国)、64の永井花奈も3位に並んだ。  アマチュアの馬場咲希は2バーディー、1ボギーの71で通算2アンダーの43位で予選を通過した。同じくアマの六車日那乃は70で、6アンダーの12位となった。  サントリー所属の大会ホステスプロ・渋野日向子は3バーディー、2ボギー、2ダブルボギーの75で1オーバーの80位。3週前の前戦に続き2戦連続で予選落ちとなった。 Read more »

【日本ハム】江越のホームラン談話に「いい加減にしろw」「岩鬼ばりのコメントw」続々ツッコみ

<日本ハム-阪神>◇9日◇エスコンフィールド 日本ハム江越大賀外野手(30)が球団を通じて発信した、阪神相手に放った“恩返しアーチ”についてのコメントにネットも盛り上がった。 4回にライナー性の打球で右翼に4号ソロについて江越は「何も考えていなかったです。振ったところにボールが来ました!」とコメントした。 このコメントにネットでは「岩鬼ばりのコメントw」「それでこそ江越 当たりゃ飛ぶ」「もう目閉じてバット振ろう」「天性のホームランバッターだ」「江越らしいコメント(笑)」などの感想が続出。さらに「ボールに合わせて振ってくれ笑」「考えてw」「いい加減にしろwwwwwww」などのツッコミも続出した。 日本ハム対阪神 4回裏日本ハム2死、江越は右越え本塁打を放ちガッツポーズをする(撮影・佐藤翔太) Read more »

大人の癒し系クラシック、ワーゲンバスを見逃すな!

乗っているだけで口元が緩む。そんな1台がワーゲンバスかと思います。正式名称はフォルクスワーゲン・タイプ2。同社にとってビートル(正式にはタイプ1)に続く2番目のモデルとして1950年に誕生しました。 ワーゲンバスのタイムラインをザックリと二分すると、1950年から1967年までの前期型(T1)を「アーリーバス」、1968年から1979年までの後期型(T2)を「レイトバス」なんて呼び方をしています。    今回おじゃましたのは三浦半島の最南端、城ヶ島大橋近くにあるフォルクスワーゲン(空冷)専門店「トーアインターナショナル」さんです。代表の向井さんとはカレコレ20年近くのお付き合い。久しぶりにバスに乗りたいなと思い、いそいそと出かけてまいりました。 ご用意いただいたのはレストアから仕上がったばかりの1958年式。やっぱりアーリーバスはカワイイ顔だなとあらためて感じます。ちなみにレイトバスはちょっとロボちっくな顔で愛らしく、二分割式のフロントガラスが1枚物に変わったとはいえ、相応に魅力を備えています(ご参考までにWeb記事版には画像を掲載しておきます)。   ワーゲンバスの大きさは全高を除けばビートルとほぼ同一です。ホイールベースは2400mmと共通。ただし、ミニバンとしての工夫は随所にみられます。ボディタイプも様々あり、パネルバンからピックアップまでそのバリエーションはじつに多彩。 ただし、いざクルマを探すとなると個体そのものが少ないだけに、昔のように選べる状況にありません。オプションも豊富に揃っていただけに、物件との出会いはまさに一合一会。相場はご多分に漏れず上昇したとはいえ、しかしそこはVW。まだまだ手が届く範疇にあります。 ひと通りの説明を受け早速ドライブへ。取材車両は1.6Lの空冷式水平対向4気筒エンジンを搭載します。最初期の1.2Lエンジン搭載車とは異なり、グイグイと車体を前に押し進めます。高速道路も80km/h程度なら十分に巡行できるそうで、この辺りはクラシックなビートルやミニのノーマル車両と変わらないレベルでしょうか。 運転そのものも楽しいのですが後席から見る窓越しの風景がまた絶品。窓がたくさんあるからでしょうか、流れゆく風景に不思議と癒されます。きっとドーム型のルーフ形状も関係しているのでしょうね。 VWの新型BEV「ID.BUZZ」のご先祖様が今回取り上げたワーゲンバスとなります。エンジンがモーターに変わろうとも、楽しさだけは変わらないはず。期待してそのデビューを見守りたいと思います。 Text:Seiichi Norishige Video:Yoshihide Shoshima Video Edit:Harumi Airi 【車両に関する問い合わせ】 トーアインターナショナル 神奈川県三浦市晴海町12-14 TEL / 046-854-4727 営業時間 / 10:00-18:00 定休日 / 土曜日 Read more »

東京ディズニーランドの蒸気機関車、有効検査切れで19日間運行

ボイラーの性能検査の有効期間が切れたまま運行されたディズニーランドのアトラクション「ウエスタンリバー鉄道」のミシシッピ号=オリエンタルランド提供  オリエンタルランドは9日、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)の「ウエスタンリバー鉄道」で走る蒸気機関車「ミシシッピ号」に搭載したボイラーについて、性能検査の有効期間が切れた状態で運行していたと発表した。  同社によると、6日朝、職員がボイラーの性能検査表を確認したところ、5月17日で有効期間が切れていたことが判明。同18日~6月5日の19日間、期限が過ぎたまま5万8069人が乗車した。  ボイラーは労働安全衛生法で年1回の有効検査が義務づけられているが、担当者が認識を誤ってボイラー整備の計画を作り、それをチェックする管理体制にも問題があったという。同社は再発防止に努めるとしている。  ウエスタンリバー鉄道はランド内の開拓時代の米西部や熱帯のジャングルを巡る人気アトラクション。【石塚孝志】 Read more »

初音ミクに恋をした小学生男子 8年後のかわいすぎるコスプレ姿に絶賛の嵐

初音ミクに恋をした小学生男子 8年後のかわいすぎるコスプレ姿に絶賛の嵐 「オタク男子のビフォーアフター」がツイッター上で話題になっています。 投稿したのは、ツイッターユーザーの@nemuri_milkyさん。 当ツイートは2023年6月6日時点で6万1000件を超えるいいねを集めており、「かわいすぎます」「憧れる」「化粧の研究とか、体型維持とか頑張ったんやろなぁ…すごい!!」と多くの反響が寄せられています。 ※ツイート写真は【写真6枚】をご参照ください ※今回紹介するツイートは、投稿者様の許可を頂いております 初音ミクに「ガチ恋」をした結果 出所:@nemuri_milky 「オタク男子、ガチ恋して初音ミクになる(桜ミク)」というコメントとともに投稿されたのは、2枚の写真でした。 そこに収められていたのは、投稿主の@nemuri_milkyさんの12歳と20歳の頃の比較写真。 出所:@nemuri_milky 投稿には 「#同一人物とは思えない画像を貼れ」というタグが添えられていますが、本当に見事な変貌っぷりで同一人物とは思えませんね。 初音ミクに恋するあまり、自ら初音ミクと化した@nemuri_milkyさんには、そのかわいらしさと努力を絶賛する声が殺到しました。 コスプレイヤーとして活動する「ねむりちゃん」 8年で大変身を果たした@nemuri_milkyさんは、「ねむりちゃん」という名前で活動しているコスプレイヤー。 投稿では初音ミクの派生キャラクターである「桜ミク」のコスプレを披露していました。 @nemuri_milkyさんはその後「男の娘になるまでの過程」とのコメントとともに、途中経過を追加した投稿も更新。上から順に小6、中3、高3、現在の写真だそうです。 出所:@nemuri_milky 出所:@nemuri_milky 出所:@nemuri_milky 出所:@nemuri_milky 月日を追うごとに、かわいらしさと美しさが増していますね。メイクや髪型の研究など、相当の努力を重ねてきたのがわかります。 コスプレを始めて1年 大きな話題を呼んだ@nemuri_milkyさんの大変身。 投稿主の@nemuri_milkyさんにいつからコスプレを始めたのか伺うと「去年のニコニコ超会議です(2022年5月) ちょうどコスプレ初めて1周年になりました」と教えてくれました。 また、ここまでキレイになるために努力したことを聞いてみると「男の子なので、思春期に出るニキビが大変でした。なのでスキンケアを頑張ったり 女の子の体型に近づけるよう筋肉を落としたりしました」と話してくれました。 現在の美しい姿は、メイクやスキンケア、さらに体型にまで気を配った努力の結果だったようです。 ... Read more »

渡し船、大雨で流され25キロ先の「故郷」に 就航式と同じ日に発見

廃船が決まった「牛川の渡し」の「ちぎり丸」=2023年6月6日、豊橋市提供  愛知県豊橋市は、豊川の渡し船「牛川の渡し」で長年活躍し、2日からの大雨で隣の田原市の海岸に流れ着いた「ちぎり丸」を廃船にすることを決めた。船底に穴が開くなど損傷が激しく、修復は難しいと判断した。  市土木管理課によると、「ちぎり丸」は、田原市宇津江町の造船所で1997年に建造された。今回の大雨で行方が分からなくなり、6月4日に渡し場から約25キロ以上離れた海岸で見つかった。建造された造船所と同じ地区で、しかもその日は26年前の就航式と同じ日だった。  市の担当者は「就航式をした6月4日に、うまれた宇津江海岸で発見されたことに運命的なものを感じる」と驚いていた。(戸村登) Read more »

「日傘小学生」は当たり前? 教育委員会が推奨、メーカー在庫切れも ネットでは「時代は変わった」の声

「日傘 長傘 Wpc. KIDS 遮光切り継ぎキッズ日傘」(ワールドパーティー提供)  6月はじめの晴れた日の午後、兵庫県明石市内で下校中の小学生グループに出くわしました。男女問わず多くの児童が日傘を差しています。昭和世代の筆者が子どもの頃にはなかった光景。小学生の子を持つ知人に尋ねると「今どきの小学生は必須アイテムだよ」。傘メーカーは「この2年ほどで累計販売数は約7000本になります」。日傘小学生の現状を調べました。 SNS「親子で日傘」「時代は変わった」  ツイッター上での反応を調べると、日傘小学生の目撃情報が投稿され始めたのは2010年ごろから。「えっ、小学生なのに日傘!?」「親子で日傘差してる人いた」「ついに日傘の小学生が」など。2023年に入ってからも驚く人は多く「日傘差して登校してる!時代は変わった」「日傘差した男子小学生とすれ違った」「ランドセルに日傘、すごいなあ」などの声が並びます。  小学生の日傘使用が加速したのは2020年。背景には、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大がありました。  同年5月、愛知県豊田市にある小学校で日傘を差して登下校を始めたというニュースが注目されました。傘を差すとソーシャルディスタンスが保てると同時に、真夏の登校時の熱中症対策にもなるという画期的なアイデアは、さまざまなメディアでも取り上げられました。  兵庫県明石市でも同年、市内の学校に向けて、日傘の使用は義務付けていないが、夏場の登下校における熱中症対策として使用を認めるよう通知。  同市教育委員会によると、今年5月に市内の学校長にあてた通知の中にも「登下校において日傘(雨傘の代用も含む)の使用は熱中症対策として、有効と考えられます。安全に留意しつつ、使用を推奨してください。また、涼しい服装での登下校、首を冷やすタオルの使用等、適宜、学校で指導を行ってください」とあり、引き続き推奨しているといいます。  埼玉県熊谷市立の小学校では2020年から、熱中症とコロナ対策の両立を目的として、雨傘を活用した「傘差し登下校」を実施。2022年には市オリジナルの晴雨兼用傘を作成し、市内在住の児童に配布しました。「児童の熱中症予防や感染予防に効果を発揮するとともに、児童が日常的に傘を活用することで、市民の日傘利用促進への効果が期待されます」(熊谷市教育委員会)  中にはこんな例もあります。  西日本にある小学校では日傘の導入を見送ってきました。理由は日傘の露先が傘を差していない児童の顔に当たる危険があるから。しかし2022年からは一転して使用を許可。保護者には「周囲の安全に気をつけながら使用するよう注意してほしい」と呼びかけています。 2500本→3500本、年々増加する販売数  「小学生が日傘を持ってもいいんだ」。レイングッズブランド「Wpc.」などを展開するワールドパーティー(本社、大阪市住吉区)の担当者は、前出の豊田市の小学校の取り組みを知り、子ども向けサイズの日傘を即商品化しました。ニュースを聞いた約2カ月後の2020年7月に発売した「日傘 長傘 Wpc. KIDS 遮光切り継ぎキッズ日傘」(全4色、各税込み2860円)。 「日傘 長傘 Wpc. KIDS 遮光切り継ぎキッズ日傘」(ワールドパーティー提供)  子どもが扱いやすい長傘タイプで、透明窓をつけて視界を確保し、露先は丸くするなど安全面にも配慮。子ども向けの仕様ながら、同社が販売する大人用日傘と同じ生地を使用し、「生地裏面に黒色のポリウレタンコーティング加工を施すことで遮熱効果があり、UVカット率、遮光率は全色100%。大人の日傘に劣らない機能性です」(同社広報担当者)。 透明窓付きで視界も良好だそう(ワールドパーティー提供) 少しの力で傘を開閉できる骨の構造を採用。露先も丸く、子どもの安全に配慮(ワールドパーティー提供)  通常、大人向けの日傘の販売ピークは4月と6月。同社では子ども用日傘も同じ動きをしているといい、初年度はピーク後の発売ということでわずかだった販売数も、2021年は2500本、2022年は3500本と好調に推移。今年も順調に売れ始め、これまでの累計販売数は7000本に上ります。タイミングによってはオンラインストアの在庫が売り切れになる色も。 ... Read more »

東海道新幹線 運転見合わせも 今夜からあす沿線で大雨予想

 東海道新幹線は運転の見合わせや遅れが出る可能性があります。  JR東海によりますと、東海道新幹線の沿線で8日の夜から9日の午前中にかけて大雨が見込まれるため、運転の見合わせや遅れが出る可能性があるということです。  JR東海は最新の運行状況の確認や旅行計画の変更を検討するよう呼び掛けていて、運行を取りやめる場合には運賃の全額を払い戻すとしています。  9日夕方までに愛知では150ミリ、静岡では180ミリの雨の予想が出ています。 Read more »

新生キンプリの永瀬廉&高橋海人が初の歌番組で歌唱 関連ワードがトレンド上位に

新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »

強制性交の疑いで書類送検された西武・山川穂高、母校の「OB一覧」から名前が消える

Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない  知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし  6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者)  6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン)  映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》  との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »

高速料金が最大半額、曜日・時間帯の制限なし! 北陸道の「フリータイム通勤パス割引」の期間と区間が拡大

北陸道の石川県全域に拡大  NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ)  フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚)  国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。  これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。  例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。  割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »

ウクライナ、バフムト進軍 「期待通り」戦果称賛

5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同)  【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。  ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。  南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »

【実はここが日本一】総延長約23km!最長の洞窟は岩手県の子どもの遊び場だった

日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹     品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »

【陸上】田中希実 5000m制覇で広がる可能性 福士加代子氏「どんどん海外転戦してほしい」

先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »

帽子を叩きつけた阪神・湯浅 守護神の務め果たせず自分に腹を立てた「あの態度は反省しています」

<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子)  ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園)  【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。  この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。  「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」  回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。  チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。  「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」  大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。  「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」  熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »

一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い

好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »

上級会員の格差拡大? 「航空会社」がサービス面で差別化を図るワケ

需要急増で上級会員数が過剰に  航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚)  先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。  一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。  世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ)  年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。  例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。  JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。  ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。  世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。  例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ)  上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »

熱くならず、ととのう ロッカーの鍵入るタオル製サウナハットが好評

コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影  ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。  ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。  さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。  2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。  商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。  相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。  税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »

「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン

「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »

「客がハンマーで殴られた」名古屋のパチンコ店で男性客が殴られ頭部から出血、男は逃走 日中にも別のパチンコ店で同様の事件

5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự