2013年、参院予算委の公聴会で意見を述べる経済評論家の上念司氏
MBSラジオ(大阪市)の番組で経済評論家の上念司氏が朝鮮学校を「スパイ養成的なところもあった」と中傷した問題で、同社は23日、上念氏の番組からの降板をツイッターで発表した。「情報発信の考え方に開きがあり、出演の継続は困難」としている。
問題の発言は2月の「上泉雄一のええなぁ!」の生放送中にあった。MBS側は「配慮に欠けた」としてホームページ上に「おわび」を掲載し、インターネット上の当該番組を削除した。
在日本朝鮮人人権協会の大阪支部などが差別だと抗議しているが、番組のツイッターは「ヘイトスピーチには当たらないと考えている」と改めて表明した。
News Related-
(大阪)富田林市でプール盗撮 6月8日昼過ぎ
-
『No Man's Sky』ロボットがテーマの共同探検「Singularity」を含むアップデート配信!
-
「PENTAX K-3 Mark III / K-3 Mark III Monochrome」がGNDフィルター撮影機能に対応
-
軽井沢のバス事故「注意義務尽くせば…」 社長の過失認定、壁超えた
-
ウクライナ軍が大規模反攻に着手と米報道…メリトポリ奪還も視野か
-
JR東海ツアーズ、「全国旅行支援」販売再開 長野県と愛知県対象
-
【難読漢字】「諫言」正しい読み方は?「かんげん」じゃない読み方わかりますか?
-
四国遍路を世界遺産に 2023年度は遍路に役立つ情報発信の強化へ
-
【独自】「やばいやばい…」大田区で住宅崩壊の恐れ 「ガン、ガラガラガラ」異様な音で土砂流出…隣接地の解体業者「うちは関係ない」
-
思わず涙「兄に優しく私には厳しい母」の深い愛情
-
アクションRPG『ELDEN RING』のTRPG登場 キャラビルドや膨大なデータで原作を再現!
-
大谷翔平の何が一番凄い!?…それは「スピードだ」ヤンキースのブーン監督が称賛した『足』 この日も二盗、三盗…チームトップの9盗塁
-
【本日スタート】天丼てんや「たれづけ 大江戸天丼」「夏野菜の天丼」
-
暴言や恫喝がひどすぎる「パワハラ社員」、業務命令でカウンセリングを受けさせていい?
OTHER NEWS
前編『「トイレが使えずお風呂にも入れない…」都心の超高級タワマンが見て見ぬふりをする「ヤバすぎる災害リスク」』では、きたる大地震の際に湾岸部のタワマンが直面する液状化のリスクを伝えた。後編では、液状化によって引き起こされる陸の孤島化や、内陸部のタワマンの災害リスクについて、だいち災害リスク研究所の所長であり、地盤のプロフェッショナルでもある横山芳春さんに解説してもらう。 陸の孤島と化すタワマン Photo by iStock 年々リスクが高まる首都直下地震。このような大地震が起これば、埋立地はたちまち液状化の憂き目にあうとされている。とりわけ人気のタワマンが並び立つ湾岸部では、さらなる悲劇が待ち受けている。 「懸念されているのは陸の孤島化です。豊洲に代表される湾岸部は地続きでないため、必ず橋がかかっています。大地震が起きても橋桁自体が落ちるようなことがなかったとしても、液状化によって橋につながる道路が地盤沈下を起こす可能性があります。当然車が通行できなければ物流は寸断されます。生活に必要な物資を手に入れることができなくなってしまうのです」(横山さん) 実は、東京都は475ページにも及ぶ「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」を2022年5月に公開しており、そのなかで湾岸部のタワーマンションの被害についても、わざわざページを割いて言及している。同報告書の以下のような想定シナリオは、横山さんの言っていることが決して絵空事ではないことをよく示している。 <タワーマンションでは、建物に大きな被害が発生しない場合でも、液状化等によって、インフラやライフラインに被害が生じ、日常生活に戻るまでに長い時間を要する。非木造建物が多いため、建物倒壊による道路閉塞は発生しにくいが、液状化による道路の陥没や地下埋設物の浮き上がりにより、救出救助活動や、在宅避難している住民が物資等を運搬する車両の通行に支障が生じる> 「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」より引用 さらに恐ろしいのは、高層階と地上をつなぐエレベーターが止まってしまった場合。タワマン自体に閉じ込められる可能性すらあるのだ。 「大地震の発生時には大規模な停電も予想されています。管理の行き届いたタワマンならば大容量の非常用電源が準備されているため、エレベーターの停止はあまり心配する必要はないでしょう。ただ、なかには停電時に数時間しかエレベーターを動かせないようなタワマンもいまだに存在しています」(横山さん) 東京都も先の報告書では次のような想定をしている。 タワマン住人は避難所に入れない Photo by iStock <特に中高層階の住民はエレベーターの停止によって、地上まで降りることが困難となるため、避難所等で物資を受け取ることができず、停電・断水した不便な生活環境の自宅で在宅避難せざるを得ない者も発生する> 「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」より引用 それでも、健常な大人ならばそういった状況にもまだ耐えられるかもしれない。より深刻なのは、普段からエレベーターが必要な人たちだ。 <高層ビルやタワーマンションにおいて、要介護認定者、身体障害者、難病患者、乳幼児、妊産婦など、階段での移動が困難な人が、地上に逃げ出すことができないまま中高層階に取り残され、ショックや不安等から体調不良となり、最悪の場合、震災関連死に至る可能性がある> 「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」より引用 なんとか建物から抜け出せたとしても、タワマン住人は避難所にすら入れない可能性が高い。先の報告書もはっきりと指摘している。 <タワーマンション等において、ライフラインの途絶等により、自宅に留まることが困難となった場合、周辺の避難所に多くの避難者が殺到し、避難者の受入れや、避難所の運営が困難となる> 「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」より引用 横山さんは次のように語る。 「そもそも避難所は多くのタワマン住人が避難してくることを前提としていません。なぜならタワマンは倒壊する心配が少なく、住人は自宅避難が可能だと考えられているからです。 ただ、夏場に大地震が起こったらと思うとゾッとします。停電が起きたら冷房は使えず、部屋にいられるような状況ではなくなります。エレベーターが稼働していないなか、苦労して避難所にたどり着いても今度は入れない。多くの住人が行き場を失うかもしれません」(横山さん) 実は高台にも浸水リスクがあった Photo ... Read more »
1989年に現空港がオープン 香川県の空の玄関口である高松空港は、高松市中心部から直線距離で約15km南に位置しています。かつてこの空港は別のところにありましたが、1989年に現在の場所へと移転されました。その跡地は現在、どのようになっているのでしょうか。 【写真】滑走路跡地は「それっぽい」? 旧高松空港を探索 旧高松空港の航空写真(画像:国土地理院)。 旧高松空港は高松市林町に位置していました。市街地からは約6km南南東に離れた場所です。1944年に設置された陸軍飛行場をルーツに、民間空港として供用がスタート。そのときの滑走路は1200mのものが1本、駐機場は5つだったそうです。 しかし航空需要の増大とともに、機材の大型化・ジェット機化が進められると、滑走路の延長が求められることに。旧空港では滑走路延長が困難だったことから、現在の位置に新たな空港を作ることになりました。 その後、旧高松空港の跡地は「香川インテリジェントパーク計画」に基づき再整備されています。これは、「様々な産業支援機関や研究開発機関が集積し、産学官連携による研究開発・新規産業創出の拠点づくり」(国土交通省)を目的とした施設群に、旧空港の跡地を活かすというものです。 旧高松空港に行ってみた そのような旧高松空港の跡地に実際に行ってみました。 かつて駐機場やターミナルビルがあった場所は、「サンメッセ香川」という総合コンベンション施設が建っています。滑走路があった区画は大学や図書館、研究所などが立ち並んでおり、一部は広大な駐車場としても使用。滑走路東端部の区画は住宅メーカーの社屋が、西端部は大手レンタルDVD店が建っていました。 旧高松空港の石碑(山口真紀子撮影)。 空港として運用を終えて35年近くたつ2023年現在、この区画は、航空写真で見ると「旧空港を生かした施設群」らしさは残るものの、跡地を探索するかぎりではその”面影”はほとんどありません。強いて言うなら、「サンメッセ香川」前の道路がやけに真っ直ぐなくらい、といったところでしょうか。 ちなみに、「サンメッセ香川」の駐車場脇には、ここが旧空港であったころを示す石碑が、ひっそりと掲げられています。 Read more »
本田翼のインスタグラム(@tsubasa_0627official)より モデルで女優の本田翼が8日、自身のSNSを更新し、最新ショットを公開した。 「チェックパンツな〜」と短くコメントし、私服ショットをアップ。透明のメガネに黒のTシャツ、グリーンのチェック柄のパンツを合わせたコーデを披露した。 本田は「#ほんだのふく」と記し、度々私服コーデを紹介している。 この投稿にフォロワーからは「めっちゃ似合ってる!」「超絶可愛い」「メガネのばっさちゃんも可愛い」などの声が寄せられている。 Read more »
東海・関東 大雨に警戒 活発な梅雨前線の影響 9日朝は、東海や関東で大雨のピークとなっている。 東海道新幹線では、運転見合わせや遅れが発生する可能性があるとして、注意を呼びかけている。 活発な梅雨前線の影響で、東海を中心に雨が強まっている。 静岡県では、御前崎市で1時間に29.5mmの強い雨が観測されたほか、午前6時現在は牧之原市や下田市などに大雨警報が出されている。 発達した雨雲は、このあとも東海や関東に停滞するおそれがあり、通勤時間帯を中心に激しい雨となる可能性がある。 先週の大雨で被害を受けた地域でも、再び土砂災害などに警戒が必要。 一方、JR東海は、東海道新幹線について、始発から通常通りの運行を予定しているが、大雨の影響で運転見合わせや遅れが発生する可能性があるとして、最新の情報を確認するよう呼びかけている。 Read more »
新世代プレミアムオフローダー激誕!! レクサス新型「GX」。3.5LV6ツインターボ&2.4LターボHEV搭載 レクサスは、現地時間6月8日に米国・テキサス州オースティンでプレミアムオフローダー新型「GX」をワールドプレミアした。上級の「LX」ゆずりの3.5LV6ツインターボエンジンとレクサスボディオンフレーム車初の2.4Lターボハイブリッド仕様を設定。車名は3.5L車が「GX550」、2.4Lハイブリッド車が「GX550h」となる。2023年末より順次各市場に展開していくとしている。日本市場での正確な販売時期は現時点では不明だ。 ●文:月刊自家用車編集部 本格オフローダーでありながらもLEXUSらしい乗り味を目指した 「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトとして誕生した新型「GX」。上級モデルの「LX」と同じボディオンフレームであるGA-Lプラットフォームを採用し、パワートレーンには、これも「LX」と同じ高出力・大トルクの3.5LV6ツインターボエンジンと燃費と出力を高次元で両立させたLEXUSボディオンフレーム車初の2.4Lターボハイブリッドパワートレーンをラインナップする。 本格オフローダーらしい最適パッケージを目指して、伝統のリヤリジッドサスペンション方式とホイールアーティキュレーションの伸長による路面追従性の向上を行い、不要な路面情報を低減し、運転により集中できる電動パワーステアリングシステム(EPS)を採用している。このEPSの採用とボディ剛性の向上により、オンロードでも軽快ですっきりとした操舵感を実現しているという。 エクステリアは、オフローダーとしてのタフなプロポーションを実現し、フロントマスクはスピンドルボディとオフロード機能を融合したものとし、リヤビューは安定感のあるスタンスとモダンなフォルムを実現している。また、レクサスの新たなアイコンである一文字リヤコンビネーションランプとLEXUSロゴタイプも最新レクサス車と同様に採用している。 インテリアデザインは、オフロードにおいてドライバーが車両姿勢を感じ取れるようにインストルメントパネル上面を基準に、水平・ 垂直基調のシンプルな構成としている。さらに、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを連携させて操作性を向上。 3列7人乗り仕様 “OVERTRAIL”2列5乗り シート仕様は、キャプテンシートもしくはベンチシートのいずれかを選択可能な2列シートに、3列目シートも用意される。2列目・3列目シートは、十分な前後空間を確保して実用性を向上させ、3列目シートには左右独立で電動折りたたみが可能なオプションを設定している。 先進安全装備は、「Lexus Safety System +」を採用。プリクラッシュセーフティ(PCS)、レーダークルーズコントロール【全車速追従機能付】、レーンディパーチャーアラート(LDA)、ドライバー異常時対応システム、プロアクティブドライビングアシスト(PDA)が装備される。 “OVERTRAIL” さらに、新グレードとして“OVERTRAIL”仕様を設定。5人乗りのみの本格オフローダー仕様で、LEXUSが推進している大自然と共生しながらアウトドアライフスタイルを彩るクルマの楽しさと、様々な体験を提供する「OVERTRAIL PROJECT」を体現したもの。専用のエクステリアに、「ムーンデザート」など専用ボディカラーを用意する。シートも、シートバックサイドを標準仕様に比べて柔らかくし、エクステリアのアンダーグリル形状をモチーフにデザインされたエンボスパターンなどを採用した専用タイプになる。 “OVERTRAIL”仕様はメカニズムも専用となり、265/70R 18のオールテレーンタイヤやレクサス初採用のオンロードの操縦安定性とオフロードの走破性を高次元で両立させるE-KDSS、オフロード走行時の負荷を軽減するクロールコントロール、従来のブレーキ油圧に加え、駆動力、サスペンションを統合制御するマルチテレインセレクトを採用。従来ローレンジ(L4)のみであった動作範囲をハイレンジ(H4)にも拡張している。さらには、車両周辺の状況確認を4つのカメラでサポートし、車両下の状態や前輪の位置が確認できるマルチテレインモニターも装備される。 レクサス・インターナショナル開発担当の塚崎公治氏は、「新型GXではLEXUSのアウトドアライフの世界観にフォーカスをあて、自然とクルマとの共生を目指すLEXUSの新たな一面を感じ取って頂くべく開発を進めてまいりました。『LEXUS本格オフローダーのど真ん中を創る』をキーコンセプトとし、単なるモデルチェンジではなく、新たなページを創出するゲームチェンジャーがこのクルマです。旅への衝動を掻き立てるデザインや、シーンや道を選ばずどこへでも行ける走行性能に拘り、世界中のあらゆる道を走り込むことで、伝統のオフロード性能とLexus Driving Signatureに基づくオンロード性能の両面を徹底的に鍛え上げてきました。いつでもどこへでも行ける高い性能はまるでダイバーズウォッチのように、所有する喜びをさらに高め、新たな体験をご提供できると確信しています。LEXUSの『人が自然と共存しながら、幸せを感じられる社会であってほしい』という想いをこのクルマで実現し持続可能な未来へ向け挑戦を続けていきます。」とコメントしている。 新型GX主要諸元(プロトタイプ) ・全長 :4,950mm ・全幅 :1,980mm ・全高 ... Read more »
ウクライナ侵略を続けるロシアのショイグ国防相は8日、同日未明にウクライナ軍が南部ザポロジエ州で最大1500人の人員と150台の装甲車両を投入して露軍の防衛線の突破を試みたものの、露軍に撃退されたと主張した。ショイグ氏は、約2時間に及んだ戦闘でウクライナ軍が350人の人員と戦車30両などを失ったとも主張した。 これに関連し、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は8日、ウクライナ軍当局者4人の話として、「米欧側の兵器と戦術に習熟した特殊部隊を含むウクライナ軍部隊が7日から同国南東部で攻勢を強め、露占領地域への進軍を始めた」と報道。「予想されてきた反攻の開始だ」と指摘した。 ロシアの複数の軍事ブロガーは8日、ザポロジエ州の小都市オレホフ周辺で戦闘が激化していると報告。ウクライナのマリャル国防次官も8日、「オレホフ周辺で露軍が積極的な防御態勢をとっている」と発表した。オレホフは、ウクライナ側が保持する同州の州都ザポロジエと、ロシアの占領下にある要衝メリトポリの中間に位置している。 ウクライナ軍の反攻を巡っては従来、メリトポリを含むザポロジエ州の奪還が主目標になるとの観測が出てきた。ウクライナが同州の奪還に成功した場合、ロシアの実効支配下にある南部クリミア半島と露本土を結ぶ陸路の「回廊」を寸断できる上、隣接するヘルソン州で露軍の占領下にあるドニエプル川東岸地域の奪還も現実味を帯びる。 Read more »
Googleが2023年2月に発表し、同年3月に一般公開を開始した対話型AIが「Bard」です。GoogleがこのBardにバックグラウンドでコードを実行し、数学的なタスクやコーディングの質問、文字列操作に関するプロンプトに対して正確に応答できる「implicit code execution(暗黙的なコード実行)」と呼ばれる手法を導入したと、現地時間2023年6月7日に発表しました。 Bard updates: More accurate responses, export to Google Sheets https://blog.google/technology/ai/bard-improved-reasoning-google-sheets-export/ 「暗黙的なコード実行」と呼ばれる新たな手法は、Bardが計算が必要なプロンプトを検出し、バックグラウンドでコードを実行することに役立ちます。「暗黙的なコード実行」によって「15683615の素因数は何ですか」「貯蓄の成長率を計算して」「『Lollipop』という単語を逆さまにして」といったこれまで回答が困難だった要求に対し、正確な応答ができるようになったとのこと。 「『Lollipop』という単語を逆さまにして」という質問をBardに提示した例が以下。Bardに対して「reverse the word “Lollipop” for me」と入力します。 すると、Bardは「The reversed word of “Lollipop” is “popilloL”. (Lollipopの逆はpopilloLです)」と回答。 さらにこの回答を得るまでに使用したコードをPython形式で提示しています。 Googleによると、一般的な大規模言語モデルは予測エンジンのような構造をしており、ユーザーからの指示を受けると、次に来るであろう単語を予測して応答を生成するとのこと。そのため、大規模言語モデルは文章の生成といった創造的なタスクの実行は非常に優れていますが、推論や数学の分野には疎かったとされています。 ... Read more »
京都府警によると、8日午後7時55分ごろ、京都市南区久世殿城町付近の路上で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:不明) ■実行者の言動や状況 ・全裸で、通行中の女性を追いかけた。 ■現場付近の施設 ・向日町駅[JR]、久世中学校 Read more »
「ほんとに同一人物!?」 登録者128万人気YouTuber、まさかのビフォーアフター公開でネット驚き チャンネル登録者128万超の人気YouTuber・まあたそさんが2023年6月7日、6年前の自身の写真をツイッターで公開し、話題を集めている。 「6年で前髪が伸びたし、いろいろ変われたなあ」 まあたそさんは「岡山が生んだ奇跡の不細工」をキャッチフレーズに活動している女性YouTuberだ。メイクなどの美容系動画や、面白おかしい日常動画などで人気だ。23年1月には、ホクロの除去手術を受けたことを伝えている。 SNSで注目を集めたのは、7日に投稿された「6年で前髪が伸びたし、いろいろ変われたなあ」とする2枚の写真だ。 1枚目の写真はすっぴんに顎マスクをかけた姿の6年前のまあたそさん。眉より短いぱっつん前髪のボブヘアだ。2枚目はピンク系の明るいカラーのロングヘアに、バッチリメイクをしたプリクラ写真だ。耳元には複数のピアスもつけ、バンギャ風のファッションで決めている。 そのビフォーアフターに、ネットでは驚く声が相次いでいる。 (以下引用) 「前髪とかどうでも良いレベルで他が変わり果ててる」 「化粧と加工を持ってでもここまでなれたのは素材が良くならんとどうにもならんから本当にたくさん努力して研究してめちゃくちゃ可愛くなったって思うよ!」 「ほんとに同一人物!?たそちゃん可愛くなったね」 (以上引用) あえて変化の大きい写真をチョイスしたのではないかとして、ネタ投稿として捉えるユーザーも少なくないようだ。「ノーメイク事故画とメイクプリクラで比べるの草」「プリクラと比べてる時点で変わらない方がおかしくて笑う」との声も出ていた。 Read more »
宮内庁は8日、天皇、皇后両陛下と長女愛子さまが4月に御料牧場(栃木県高根沢町、芳賀町)で静養された際の写真を公開した。 ご一家の静養は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で約3年8カ月ぶりで、4月5~10日に滞在した。牧場内の移動には自転車を利用し、子馬にニンジンを与えたり、野菜を収穫したりして過ごしたという。【高島博之】 Read more »
猫のハーネスは、動物病院への移動時や災害時など、いざというときに使えると役立つアイテムのひとつです。もちろん、猫に散歩をさせる場合にもハーネスは必須。今回は猫のハーネスの種類や選び方、猫が嫌がるときの対応について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。 猫のハーネスはどんな種類があるの? 猫にも「ハーネス」を用意したい理由 選び方と慣らし方を獣医師に聞いた 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー まず、猫のハーネスにはどのような種類があるのか見ていきましょう。 ハーネスは胴に装着するため、いずれのタイプでも、猫の前足のつけ根から首の後ろまでと、胴回りのサイズを確認してから購入してください。 ベストタイプ 体を包み、抜けにくいベストタイプですが、服を嫌がる猫の場合は慣らすのに時間がかかることも。外で使う前に、室内でハーネスをつける練習をしておくといいでしょう。 ヒモタイプ ヒモタイプはベストタイプよりも脱げやすい傾向にあります。かといって、きつく締めすぎてしまうと、違和感で動きづらくなるうえに、気管支などに負担がかかってしまうおそれも。 ハーネスに慣れている猫やおとなしい猫に向いているタイプです。 ベスト+ヒモタイプ 首と胴回りの2か所をそれぞれサイズ調整できるため、体にフィットしやすく、前が脱げても胴回りがしっかりホールド。体に負担がかかりにくいデザインです。 猫のハーネスを選ぶときの注意点は? 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 大前提として、猫は被毛や体に何かが触れることに敏感なため、多くの猫がハーネスなどは苦手な傾向にあることは理解しておきましょう。 柔らかく毛に絡みにくい素材で、軽量のものを選び、まず猫が受け入れてくれるように短時間の装着から慣らすといいでしょう。 サイズが合っているか、安全な室内でフィッティングしておくことも大切です。体が抜けてしまいそうな緩みや、締まりすぎて窮屈な部位がないか確認しておきましょう。 猫がハーネスを嫌がるときはどうしたらいいの? 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 先述したように、猫は体に何かが触れることに敏感な傾向にあります。慣らしていくためには、以下のような手順で、少しずつ進めていきましょう。 1.まず背中や体を触られることに慣らす 2.1の間、ハーネスは生活環境の中に置いておき、ハーネスの存在自体にも慣れるようにする 3.装着の練習は猫が充分慣れてから、ごく短時間から始め、装着している間は遊びやおやつなどで気をそらしてあげる工夫をする なお、愛猫が嫌がって暴れるようであれば、不快な刺激から逃れたくて強いストレスを感じ、パニックになっているおそれが。このように強く拒否している状況だと、慣らすのはかなり難しい場合もあります。 猫が嫌がらないようであれば、日々の生活にハーネスを活用していっても問題ないでしょう。ただしお散歩などの場合は、事前に予防接種をおこなう、事故に気をつけるなど、猫の安全のために万全な準備をしてあげてくださいね。 【獣医師監修】猫のハーネスどうやって使う?作り方や種類を紹介 ... Read more »
「あつまれ どうぶつの森×上越市立水族博物館 うみがたり 海の生きもの ふれあい展」開催 これまで全国3か所の水族館で開催されたリアルイベント「海のいきもの ふれあい展」が、2023年6月15日(木)から新潟県の「上越市立水族博物館 うみがたり」で開催されます。 30種類以上のサカナや海の幸に加え、リュグウウノツカイの標本も展示予定! ほかにもスタンプラリーや限定グッズ販売が行われます。 「あつまれ どうぶつの森×上越市立水族博物館 うみがたり 海の生きもの ふれあい展」開催 2023年6月26日(月)で開館5周年を迎える、上越市立水族博物館 「うみがたり」 今回“愛着と誇りをもてる、まちを元気にする水族博物館であり続ける”ための施策として、「あつまれ どうぶつの森×上越市立水族博物館 うみがたり 海の生きもの ふれあい展」が開催されます。 ゲームに登場するキャラクターによる解説パネルが館内に多数設置され、ゲームとリアルを楽しみながら生きものについて学ぶこともできる内容となっています。 「あつまれ どうぶつの森×上越市立水族博物館 うみがたり 海の生きもの ふれあい展」概要 : 開催場所 ... Read more »
サイバーステップは、PC/PS4向けMMOアクションRPG「鬼斬」において、本日6月8日に新キャラクター「柳生十兵衛(CV:長谷川玲奈)」を追加した。 これを記念して、ゲーム内では「柳生十兵衛」が活躍する新イベント「追う月影は遠く」が開始されているほか、柳生十兵衛を演じる長谷川玲奈さんの直筆サイン色紙がもらえるキャンペーンが公式Twitterにて開催されている。 和風MMOアクションRPG「鬼斬」に柳生十兵衛(CV:長谷川玲奈)が登場!イベント「追う月影は遠く」も開催 以下、発表情報をそのまま掲載しています ■諸国を旅する二刀流のクールな剣客「柳生十兵衛」が登場! 黒い装束に身を包み、二本の刀を変幻自在に使いこなす新キャラクター「柳生十兵衛」が登場します! 柳生十兵衛は、タイミングよくボタンを押すと技が強力になるジャストコンボスキルを持っているテクニカルなキャラクターです。 また、専用のゲージシステム「終ノ月(はてのつき)ゲージ」は、ゲージを消費することで特殊スキル「剣武 十二式・終ノ月」が発動します。「剣武 十二式・終ノ月」が発動すると背中に装備する鞘が空中に展開し、減少し始めたゲージがなくなるまでの間、各スキルで鞘が追加攻撃を行うようになります。 新キャラクター「柳生十兵衛」の俊敏な刀捌きで、戦場を駆け巡りましょう! 「柳生十兵衛」紹介ページ https://onigiri.cyberstep.jp/info/topic/update/104786 柳生十兵衛リミテッドにゃんころポン登場期間 PC:2023年6月8日(木)メンテナンス後~2023年7月6日(木)メンテナンス前まで PS4:2023年6月16日(金)メンテナンス後~2023年7月14日(金)メンテナンス前まで ■「柳生十兵衛」が登場する新イベント「追う月影は遠く」を開催! 6月8日(木)より、「柳生十兵衛」や徳川家康らが登場する新イベント「追う月影は遠く」を開催します! イベント報酬ではクールなアクセサリー「月影の耳飾り」や「月影の被り笠」の他、ステータスを強化する装備アイテムである勾玉のレシピなど、様々なアイテムが入手できます。 山中で出会った十兵衛たちと共に謎の怪物を追う主人公……果たして、森の奥底で彼らを待ち受けるものとは? 答えは、ぜひゲーム内イベントにてお確かめください! ■直筆サイン入り色紙が3名様に当たる♪リツイートキャンペーンを実施! 新キャラクター「柳生十兵衛」の登場を記念して、CVを担当した長谷川玲奈氏の直筆サイン色紙をプレゼントするリツイートキャンペーンを実施します。対象のツイートをリツイートしていただいた方の中から抽選で3名様に、長谷川玲奈氏の直筆サイン色紙をプレゼント! 応募期間 2023年6月7日(水)~2023年6月21日(水)14:00 応募方法 1.公式Twitterアカウント(@JP_onigiri)をフォロー 2.キャンペーン対象ツイートをリツイート プレゼント物 長谷川玲奈 ... Read more »
テレビ東京の片渕茜アナウンサー(29)が8日までにインスタグラムを更新。“偉人風”ショットを公開した。 片渕アナは「先日なんでも鑑定団のロケに行き、湿板カメラというクラシックカメラで写真撮影をしていただきました!撮影の際は後ろから首を固定された状態で、6秒ほどじっとしていないといけません。」とつづり、椅子に座った自身の白黒写真を公開した。 この写真について「坂本龍馬なども同じ技法で撮影していたそうです。」と説明し、「クラシックカメラで撮るだけで、こんなに歴史上の人物のようになるのですね…!笑モノクロですが、フチや肌の質感などはとてもリアルに現像されていました」と感想を記した。 フォロワーからは「写真の幕末感が半端ない」「まるで偉人の肖像画のようですね」「遠い将来この一枚がお宝になるかも?」「まるで歴史上の人物みたいです!」などのコメントが寄せられている。 片渕アナは16年入社。「Newsモーニングサテライト」「開運!なんでも鑑定団」「出没!アド街ック天国」「日経ニュースプラス9」などに出演している。 片渕茜アナのインスタグラムから Read more »
(写真=Xilon/stock.adobe.com) この記事は2023年5月26日に「きんざいOnline:週刊金融財政事情」で公開された「政府債務残高に見る「超低成長国日本」」を一部編集し、転載したものです。 (IMF「世界経済見通し」) 2002年における日本政府の債務残高のGDP比は157%と、人口100万人以上の先進国32カ国の中で圧倒的な1位だった(平均53%)。では、直近の22年はどうだろうか。結果は、総債務残高GDP比が261%まで膨張し、引き続きダントツの1位となっている(平均79%)。 図表の横軸は、22年まで20年間の同比率の増加幅を表している。日本の増加幅は107%ポイントで32カ国中最大だ。図表の縦軸は、22年までの20年間の「累積実質経済成長率」を示している。日本はこれほどまでに政府債務を拡大し財政支出を増やしてきたにもかかわらず、経済成長率は最低グループにいる。 高齢化に伴う社会保障関連支出の拡大が債務増大の主因とはいえ、コロナ禍対策にも見られたように、日本は他国より安易に歳出膨張に走る傾向がある。日本銀行が長期的な超低金利環境を生み出した結果、「将来世代に迷惑をかけないためにも財政資金は効率的に使わなければならない」という意識が一層希薄となった。 図表上に示している点線は近似曲線で、右肩下がりになっている。これは因果関係というよりも、民間の成長の力を引き出すことができていない国ほど財政のバラマキに依存しがちと解釈することができる。イスラエルやスウェーデンなどの7カ国は、政府債務のGDP比がこの20年間で縮小したにもかかわらず、日本よりも経済成長率が高い。こうした国々では「誰かが政府債務をなんとかしてくれる」という甘えが国民間で生じにくく、限られた財政資金をいかにして民間企業の生産性向上につなげるかという意識が強い。 逆に日本では「どこまで政府債務を増やすことが可能か」といった議論が好まれやすい。しかし、高齢化・人口減少といった財政にとって非常に厳しい状況が続くなか、次のパンデミックや巨大自然災害、台湾有事が起こった際の財政支出の急拡大の必要性を考慮すると、財政に拡大余地を確保しておくことは国家の長期的運営において重要だ。 米国のマイケル・マレン元統合参謀本部議長は、16年5月に次のような超党派の声明文を発表した。「国の長期的な債務は、国家の安全保障に対する最大の脅威になるとわれわれは信じている。債務は、強力な軍隊や有効な外交に必要な資金調達に不可避的に制約をもたらし、経済成長につながる重要な投資や、国際社会でリーダー的役割を務める上で大事な資源を奪いさる」。こうした危機意識の共有がわが国にも欠かせない。 東短リサーチ 社長 兼 チーフエコノミスト/加藤 出 週刊金融財政事情 2023年5月30日号 Read more »
インターネットバンキングの不正利用に注意!パスワードを安全に管理する方法とは? インターネットバンキングのIDやパスワードは狙われている! その手口とは? 警視庁によると、インターネットバンキングへアクセスするために必要なIDやパスワードが盗み取られ、不正利用される事案が発生しているとのことです。犯人が主として使う、三つの手口への注意喚起がされています。 ・フィッシング 銀行を装ったメールやSMS(ショートメッセージ)を送り、リンクから偽サイトへ誘導するという手口です。偽サイトとは知らずに、IDやパスワードを入力すると、盗み取られてしまいます。 ・クラウドサービスへの不正アクセス パソコンやスマートフォンのメモアプリなどのクラウドサービスに不正アクセスして、保存されている情報を盗み取るという手口です。インターネットバンキングのIDやパスワードを保存していると、不正利用されるリスクが高まります。 ・ウイルス感染 メールの不正な添付ファイルやWebページから、パソコンをウイルス感染させるという方法です。ウイルス感染したパソコンで、正規のネットバンキングにアクセスすると、入力情報が盗み取られてしまいます。 不正利用の対策に効果的なパスワード管理の心構え IDやパスワードの管理は、インターネットバンキングの不正利用から、身を守るための第一歩です。パスワード管理の基本として、三つのポイントをご紹介します。 ・推測されにくいパスワードを作成する シンプルなパスワードは推測されやすいため、インターネットバンキングの不正利用のリスクが高くなります。 例えば、パスワードに電話番号や生年月日などを含めたり、並び数字や同一数字にしたりすることは危険です。数字と英文字を組み合わせて、英文字は大文字と小文字を使い分けるなど、パスワードの作成には工夫をする必要があります。 ・目につくところにメモをしない パスワードを忘れないように、付箋にメモをして、パソコンの周囲に貼っている方もいるようです。 しかし、空き巣に入られて、IDとパスワードを盗まれ、不正利用されたという事例も発生しています。パスワードをメモする際は、目につかないところに保管するようにしましょう。 またパスワードを、エクセル・ワードなどを使ってパソコン内に保存したり、クラウドサービスに保存したりすることも危険です。 ・IDやパスワードを第三者に教えない 銀行員・警察官・銀行協会職員などを装って、インターネットバンキングのIDとパスワードを聞き出そうとする事例もありますので、注意が必要です。 銀行員が、電話や店舗外でIDやパスワードを確認することはありませんので、聞かれても教えてはいけません。正当な理由があるように思える場合でも、教えずに、銀行に確認するようにしましょう。 パスワードの管理に気をつけて大切な資産を犯罪者から守りましょう! インターネットバンキングは、便利なサービスですが、IDやパスワードの管理に注意が必要です。利用する際は、パスワード管理の基本をしっかりと実践して、大切な資産を犯罪者から守りましょう。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー Read more »
トカゲの一種であるカナヘビ ※イメージ写真(Eastport_707/stock.adobe.com) 自宅で飼っていたカナヘビ(トカゲの一種)が死んでしまい、「埋葬してくる」と言ったままなかなか戻ってこない子ども。しばらくすると、なにやら達成感に満ち溢れた表情で戻ってきたといいます。不思議に思った親が埋葬場所を見に行ったところ…。 このエピソードをツイッターに投稿したのは、11歳のお子さんを持つこすも(@super_luckyboys)さん。こすもさんが見た埋葬場所には、大きさ約40センチ、周濠や小石の装飾を施した立派な前方後円墳ができていました。予想していなかった光景に、こすもさんは「偉大なカナヘビに私はひれ伏しました」と驚きを隠せません。詳しい経緯をこすもさんに伺いました。 お子さんが作った前方後円墳(画像提供:こすもさん) 立派なお墓に、意味深な発言も… こすもさんのお子さんは、動物やアウトドア、新聞や本を読むことが大好きな知的好奇心あふれる11歳。親であるこすもさんも「どうしてそんなことを知っているのか」と度々驚くほど、大人顔負けの物知りだといいます。 そんなお子さんが、カナヘビを飼うようになったのは数か月前。公園でカナヘビを見つけたお子さんは興味津々で飼うことにしましたが、6月頭に天国に旅立ち、埋葬することに。そして例の前方後円墳が出来上がったといいます。 こすもさん曰く、お子さんは古墳という存在は知っていたものの、前方後円墳の名称などは知らなかったそう。こすもさんがその再現度の高さの理由を尋ねると、「知らない」とお子さん。こすもさんは「おそらく新聞か本で見たのを覚えていたのでしょう」と推測します。 一連のエピソードとお墓の写真をおこめさんがツイッターに掲載すると、大きく拡散され11万いいねを獲得。反響を受けてこすもさんは、「子供が可愛がっていたペットの死という悲しい出来事が、子供の手によってたくさんの人々の心を和ませる結果となったことに驚いています。私が神の元へ旅立ったときは、この古墳より凄いのを作ってもらえるように頑張ります」と語っています。 さらに、お墓のエピソードはここでは終わらず、お子さんはさらに「カナヘビは死んだんじゃない。ただ帰っただけ。神様がカナヘビの体を借りて様子見に来てただけ」という意味深な発言をしていたそう。こすもさんは「内心、また面白い発想してるなという感じでした。ただ、リプに『蛇には神が宿る』みたいなことをおっしゃる方が多いのを後で見て、少し震えました」。 お子さんの小学生らしからぬ知識量やその好奇心に、親であるコスモさんは「子供は元々向上心の塊みたいなものなので、それなりの環境を与えると勝手に成長していくものなんですね」と感心。さらに、「私もたくさんのことを子供から学ばさせてもらってます。今後もこの子の親として恥じることのないように、この子に育てられてる私をtwitterからお楽しみいただけたら幸いです」と語りました。 (まいどなニュース・門倉 早希) Read more »
8日(木)関東甲信では梅雨入りの発表がありました。 8日(木)夜遅くから9日(金)朝にかけては、近畿・東海・関東を中心に大雨となるおそれがあります。特に、先週記録的な大雨に見舞われた地域では地盤が緩んでいるため、土砂災害に警戒してください。 <8日(木)夜以降の天気> 梅雨前線や前線上の低気圧の影響で、太平洋側を中心に雨が強まっています。8日の夜は四国で雨が強まり、夜遅くには近畿や東海、9日朝にかけては関東でも激しい雷雨になるところがある見込みです。 ●予想24時間雨量(9日夕方にかけて※多いところ) 近畿、九州南部(種子島・屋久島中心) 200ミリ 四国、東海 180ミリ 関東甲信 150ミリ ※このほとんどが9日朝までに降る予想 先週の大雨で土砂災害の危険性が高まっています。深夜の大雨となりますので、崖や斜面から離れた2階以上の部屋で休むようにしてください。9日の日中は、西日本と東日本では雨が止み天気が回復する見込みです。北日本では午前中から雨の降るところが多いでしょう。 <週間予報> 梅雨前線の影響で、週末も太平洋側を中心に断続的に雨が降り、特に西日本では降り方に注意が必要です。 そして、週明けにかけては台風3号が日本の南海上に近づく予想です。梅雨前線+台風による先週と同じパターンの大雨、線状降水帯が多発するような雨の降り方になるおそれがあります。 最新の気象情報に注意し、早めの備えをお願いします。 Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »