48歳、貯蓄5500万円。夫は収入減、教育費のピークも目前です

48歳、貯蓄5500万円。夫は収入減、教育費のピークも目前です

夫の残業代が激減。その上、子どもは私立高校に入学し看護系大学を目指すなど、教育費のピークも目前で今後に不安を感じる48歳のパート女性。収入アップのためにパートの勤務時間を増やすべきか……。

子どもが中学生になったらパート時間を増やすべき?

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。

今回の相談者は、夫の残業代が激減し、その上、子どもは私立高校に入学し看護系大学を目指すなど、教育費のピークも目前で今後に不安を感じる48歳のパート女性。

収入アップのためにパートの勤務時間を増やすべきかとのお悩みに、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

▼相談者

ちっちさん(仮名)

女性/パート・アルバイト/48歳

関東/持ち家(一戸建て)

▼家族構成

夫(48歳)、子ども2人(16歳・12歳)

▼相談内容

夫の仕事は、残業しだいでかなり月々の月収、年収にバラツキがあります。今後は残業代が激減することが予想される上、そろそろ役職につくかもしれないため、多少の役職手当は付いても残業代はなくなり、確実に年収はかなり下がると思います。

月々の貯蓄は残業代しだいでかなりバラツキがありますが、生活費は残業代が少ない月を考えて無駄遣いはしないよう心がけています。外食も記念日など以外はしません。

残業代が減った場合は、貯蓄額も激減すると思います。貯金はすべて普通預金で、iDeCoやNISAなどは、知識がなく手を出していません。今の状態で今後の学費、老後の資金を考えると不安です。

現在はパートで月に7万円ほど稼いでいますが、下の子どもが中学生になったらフルパートにしないと無理でしょうか? 学費や老後がとても心配です。

▼家計収支データ

ちっちさんの家計収支データは図表のとおりです。

48歳、貯蓄5500万円。夫は収入減、教育費のピークも目前です

相談者「ちっち」さんの家計収支データ

▼家計収支データ補足

(1)住宅費について

住宅ローンは完済。親類からの借金(1万5000円/月×10年)が残っている。

(2)働き方改革による収入減少について

額面の給与は今まで51万5000円+残業代だったが、残業代が激減するので、主人の手取りは45万円ほどになるのではないか?と予想している。

(3)車両費について

車は1台、ローンはない。買い替えは5年後くらいで予算は250万円程度まで、と考えている。

(4)教育費について

上の子どもは私立高校に進学。学費などは年間100万円、通学費が年間15万円、制服18万円、教科書代などが3万円ほどかかる。将来は私立大学の看護科を目指しており、そうなると4年間の学費だけで800万円はかかりそう。

下の子どもは小学生なので、まだ塾代のみで1万5000円ほど。中学は公立校へ進学するが、高校は私立になるか公立になるかわからない。大学へ進学予定。

(5)保険料の内訳について

・夫:共済(主契約=入院時1日当たり1万円、交通事故死亡2000万円、病気死亡800万円、特約三大疾病=がん50万円、入院時1日当たり5000円)=毎月の保険料6000円

・相談者:共済(入院時1日当たり5000円)=毎月の保険料2000円

・子ども2人:共済=毎月の保険料2000円

(6)ボーナスの主な使い道

帰省費用10万円、地震保険料2万6250円、家電製品などの買い替え10万円、車検、車税、車保険など14万円(車検は2年に1度を、1年分として計算)

(7)貯金の仕方について

先取り貯蓄はしておらず、児童手当なども含め、すべてその月に余ったお金を普通預金にそのまま貯めている。

(8)60歳以降の働き方、年金について(相談者コメント)

夫の会社では、65歳まで雇用を延長するなどの制度は今のところ聞いたことがなく、将来もらえる退職金は300万円ほど。年金は30代からは正社員で厚生年金加入。ねんきん定期便によると、今の加入実績に応じた年額額は年額95万円ほど。

私はパートなので退職金はない。厚生年金の期間が短くほぼ国民年金第3号なので、ねんきん定期便で今の加入実績に応じた年額額は年額56万円程度。年金を納めていなかった時期があるため将来もらえる基礎年金は満額ではないと予想される。

▼FP深野康彦の3つのアドバイス

アドバイス1:十分な貯蓄があるので教育費の心配はない

アドバイス2:このペースで貯蓄できれば老後資金の不安を感じなくていい

アドバイス3:老後資金はiDeCoで節税をしながら貯める方法もある

アドバイス1:十分な貯蓄があるので教育費の心配はない

結論から申し上げると、これまできちんと家計管理をしてしっかり貯めていらっしゃいますから、これから教育費が必要な時期になりますが何の問題もありません。

これまでと同じようなお金の使い方を続ければ、ちっちさんのパート勤務も今のペースで大丈夫。それよりも健康第一を心がけ、少しは自分たちのためにお金を使ってはどうでしょう。

では、その理由を説明していきます。教育費は上のお子さんの私立高校の費用を400万円、大学は私立の看護大学で800万円。下のお子さんも私立高校へ進学したとして400万円、大学は学部によって学費が変わってきますが仮に理系として500万円。

ふたり合わせて2100万円となります。これを全額、現在の貯蓄から支出しても3400万円が残り、これは老後資金とすることができます。

アドバイス2:このペースで貯蓄できれば老後の不安を感じなくていい

前項で老後資金は3400万円と試算しましたが、子どもたちの学費を貯蓄から支出すれば、夫の収入が減っても現在同様に毎月貯蓄ができますから、積み増すことができます。

やや保守的に見積もっても毎月15万円、ボーナスは半分の50万円、計230万円を定年の60歳まで貯めることが可能でしょう。すると230万円×12年で2760万円。これに現在の貯蓄から教育費を引いた3400万円と、退職金300万円をくわえた6460万円が老後資金ということになります。

60歳以降の働き方について「雇用延長の話を聞いたことがない」とのことですが、60歳定年後の希望者全員を65歳まで雇用することは法律で義務化されています。ですから収入が下がることはあっても、希望すれば継続して働けます。

定年までには下のお子さんも大学を卒業しますから、現在の支出から推測すると生活費は21万円程度になるはずです。そうすれば収入が半減することがあっても、貯蓄を取り崩さなくても生活ができるのではないでしょうか。

65歳以降の年金生活になった場合も考えてみましょう。現在のねんきん定期便では夫婦合わせて150万円程度ですが、50歳未満の人はこれまでの加入実績に基づいて計算されていて今後の見込み額は含んでいません。

このまま働き続ければ200万円くらいにはなるはずです。とすると年間の不足額は50万円程度。老後資金は6460万円ですから、毎年50万円ずつ取り崩していっても129年分あります。

これだけあれば、車の買い替えや家のリフォーム、介護などでお金が必要になっても困るとは思えません。

アドバイス3:老後資金はiDeCoで節税をしながら貯める方法もある

60歳以降の公的年金の加入について考えていらっしゃるようですが、夫は継続雇用で勤務を続ければ厚生年金に加入することになります。

ただし、夫が厚生年金に加入していても、ちっちさんは60歳以降、第3号被保険者にはなれません。納付期間が40年に満たないようでしたら、任意加入をして年金額を増やした方がいいでしょう。

知識がないからiDeCoやNISAはやっていないとのことですが、iDeCoの掛金は所得控除ができるので節税になるというメリットがあります。投資商品で運用して損をすることが不安ならば預金で構いません。

口座管理料がかかるので運用しないといけないと思い込んでいる人も多いようですが、所得控除で税金が軽減されることを考慮すれば預金でも損することはありません。

普通預金でしっかり貯められる人なので必要を感じないかもしれませんが、所得から掛金が控除されるというメリットを使わない手はありませんから、検討してみてはどうでしょう。

相談者「ちっち」さんから寄せられた感想

先生に診断していただき、安心いたしました。今後の教育費のピークと収入の減少、老後の年金の不安などがあり、どうすべきか悩んでおりました。

先生にこのままの生活のペースで教育費も老後も大丈夫と診断していただき、不安な気持ちがなくなりました。ありがとうございました。

教えてくれたのは……深野 康彦さん

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文:鈴木弥生

News Related
  • ヨドバシホールディングス JR仙台駅東口にペデストリアンデッキを整備し仙台市に寄付

    ヨドバシホールディングスは、6月2日の新たな商業ビルオープンを前にJR仙台駅東口にペデストリアンデッキを整備し、仙台市に寄付しました。 仙台駅東口で行われた寄付式には、ヨドバシホールディングスの藤沢昭和社長や郡仙台市長など約30人が出席しました。 今回、ヨドバシホールディングスが仙台市に企業版ふるさと納税として寄付したのは計21億6000万円で、仙台駅東口のペデストリアンデッキの拡張工事や階段の改修、バス乗降エリアの新設などの整備費用に充てられました。 式では藤沢社長が「地元の皆さんに喜んでもらえる取り組みをしたいと考え寄付を行った」とあいさつしました。 郡仙台市長「ここは東北の玄関口でございます。様々な方々の交流の場がこの一帯で広がっていくんだろうなと期待を大いにしている」 ヨドバシ仙台第1ビルは鉄骨地下1階、地上12階で延べ床面積は約7万6500平方メートルです。既存の仙台店が移転するほか、各テナントが入居し6月2日にオープンします。
    See Details: ヨドバシホールディングス JR仙台駅東口にペデストリアンデッキを整備し仙台市に寄付
  • <イット!>Snow Man阿部亮平、ガチャピンと共に「生物多様性のSDGs」を取材 「楽しみながら知識を得られる!」と大興奮

    Snow Man阿部亮平が「Live News イット!」に生出演 Snow Manの阿部亮平が、5月18日(火)放送の「Live News イット!」(昼3:45-夜7:00、フジテレビ)のSDGs特別企画に、マンスリースペシャルキャスターとして生出演。「生物多様性のSDGs」をテーマに、国立科学博物館附属自然教育園を取材し、同番組お天気キャスター・ガチャピンと共にスタジオで生報告するほか、天気コーナー「ソラよみ」を担当する。なお、SDGs企画は昼4時台の放送を予定している(関東など一部地域で放送)。 阿部亮平、ガチャピンとともに自然教育園を取材 前回から月に1回定期出演する「マンスリースペシャルキャスター」となった阿部の出演は、不定期出演の時期を含めて6回目となる。 今回、阿部とガチャピンが向かったのは広さが東京ドーム4.2個分という広大な敷地の国立科学博物館附属自然教育園。多様な動植物が共存するための植生管理が行われており、阿部は、アプリを使いカメラで撮影した画像から生物の種類を見極めるという新たな体験に挑戦。「楽しみながら知識を得られる!」と興奮しながら、自然の豊かさに触れていった。 阿部亮平 VS ガチャピン、どちらが色々な生物を発見できるか対決 また、阿部とガチャピンのどちらが色々な生物を発見できるかのポイント対決にも挑戦。園内で、自然に関する知識や経験をいかした対決を繰り広げた。 スタジオでは、都市化が進む中で失われつつある自然の大切さや絶滅の危機に瀕する生物たちについて、ガチャピンとともに生報告する。 阿部亮平 コメント 自然教育園での取材は素晴らしい経験で、自然の中で生き物たちがどのように共存しているのかを目の当たりにし、その繊細なバランスに感動しました。都市化が進む現代社会では、自然の大切さを忘れがちですが、この取材を通じて改めて自然保護への意識を高める必要性を感じました。 フジテレビ ニュース総局 報道局 チーフプロデューサー・髙田圭太氏 コメント 阿部さんが取材してお伝えする今回のSDGsのテーマは“生物多様性”で、様々な生き物と向き合います。人間の世界と同様に、動植物の世界でもそれぞれが独自の役割や美しさを持っています。阿部さんの温かな目線から、その多様性がもたらす素晴らしい魅力をお伝えします。ご期待下さい。 ※高田圭太氏の「高」は正しくは「はしごだか」
    See Details: <イット!>Snow Man阿部亮平、ガチャピンと共に「生物多様性のSDGs」を取材 「楽しみながら知識を得られる!」と大興奮
  • 河野太郎デジタル相 昨年8月発覚のマイナポイント付与ミス「今月まで知らなかった」

    マイナンバーカードで問題噴出中の河野太郎デジタル相 河野太郎デジタル相は29日の「参議院地方創生およびデジタル社会の形成などに関する特別委員会」で、マイナンバーカードに別人の口座に誤って登録された問題について答弁した。 マイナンバーカードをめぐる問題は昨年8月に発覚。松野博一官房長官は5月25日の段階で「9自治体で14件が確認された」と明かしている。 立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は同特別委員会で、政府に対しマイナポイントの別人への付与や公金受取口の口座誤登録などについて質問した。 河野氏は「知りませんでした。5月24日の報道で把握した」と答弁。杉尾氏に「組織的な欠陥があると言わざるをえません。管理職が知らないないなんてあり得ない。こんないい加減な行政でマイナンバーカード制度で大丈夫なのか」と問われると「責任を持って、国民のみなさまの不安を払拭できるようにしていきたい」と強調した。 デジタル庁は同委員会で、キャッシュレス口座の誤登録の問題に「本人確認を簡略化するシステム変更を昨年6月に実施したことがミスを生じた原因の1つだった」との認識を示した。 岸田文雄首相はこの日に開かれた自民党役員会に出席した際、「マイナンバーカードは相次ぎトラブルが指摘されています。個人情報の保護と国民の信頼確保は、安心・安全なデジタル社会構築の基盤となるものです。河野デジタル大臣を中心にすべてのデータやシステムを再点検するなど、万全の対策を徹底するよう指示を出した」と語った。
    See Details: 河野太郎デジタル相 昨年8月発覚のマイナポイント付与ミス「今月まで知らなかった」
  • 「イライラと落ち込みが…」 金田久美子が明かした“苦しい”胸の内にファンから励ましの声続々

    「頑張れる事が30年間も続いてるってほんと不思議」 ◆国内女子プロゴルフ<リゾートトラスト レディス 5月25~28日 グランディ浜名湖ゴルフクラブ(静岡県) 6500ヤード・パー72>  女子プロゴルファーの金田久美子が自身のインスタグラムを更新。戦いを終えた現在の心境を明かしました。 金田久美子は通算1オーバーの59位タイで今大会を終えた 写真:Getty Images  5月25日から28日まで開催され、山下美夢有のJLPGAツアー史上初となる2週連続4日間大会の優勝で幕を閉じた「リゾートトラスト レディス」。今季初勝利を狙った金田も同大会に出場し、通算1オーバーの59位タイで4日間の戦いを終えました。 【写真】“ギャルファー”金田久美子のトレードマーク「ノースリーブ」コレクション  試合後に更新されたインスタグラムでは「今週も応援ありがとうございました」と書き出し、「最近は感覚がずれてきてどうゴルフしていいか分かんなくってイライラと落ち込みが混ぜ混ぜしてくだらねーって大声で叫びたいくらい」と心情を吐露。  続けて「下手くそなゴルフが終わった後は必ずゴルフ向いてないなぁとかこんなゴルフじゃ先が真っ暗だなぁとか鬱(うつ)入るけど2時間もすれば、また来週からの準備をしよう。と、意気込む」「頑張れる事が30年間も続いてるってほんと不思議。飽き性なのにねぇ」と胸の内を明かしました。  さらに「ゴルフが好きとかそんな簡単な感情じゃないんだよねぇ」と打ち明け、「きれい事じゃなく、いろんな形で応援してくれる人がたくさんいること、頑張れる理由の大きなひとつ」などと応援をし続けてくれる人たちの存在が自身の原動力となっていることを明かした金田。  最後に「とにかく今は踏ん張りどき」「頑張れ、自分」と自分へ言い聞かせるように意気込みをつづって締めくくられたこの投稿に、ファンからは「いつまでも応援します」「勝負師の顔ですね」「自分のペースで」「切り替えられるのも才能の一つ」などのコメントが寄せられています。 金田 久美子(かねだ・くみこ) 1989年生まれ、愛知県名古屋市出身。3歳からゴルフを始め、8歳の時には世界ジュニア選手権で優勝。タイガー・ウッズに並ぶ記録で“天才少女”として注目を浴びる。アマチュアとして出場した2002年のリゾートトラストレディスで、12歳9カ月での最年少予選通過記録を樹立。08年のプロテスト初挑戦は1打足りずに不合格も、同年のファイナルQTをトップ通過してツアー出場権を得る。プロ3年目のフジサンケイレディスクラシックで初優勝。22年、樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントで11年ぶりのツアー2勝目を挙げた。愛称は“キンクミ”。その風貌から“ギャルファー”の異名を取った。スタンレー電気所属。 e!Golf編集部
    See Details: 「イライラと落ち込みが…」 金田久美子が明かした“苦しい”胸の内にファンから励ましの声続々
  • スターラックス航空、熊本〜台北/桃園線を開設へ

    スターラックス航空、熊本〜台北/桃園線を開設へ スターラックス航空が、熊本〜台北/桃園線の開設を計画していることがわかった。 GDS情報などを元に情報を伝えている、「AEROROUTES」によると、9月1日から火・金・日曜の週3往復をエアバスA321型機で運航するという。数日以内に販売を開始する見通しとしている。 熊本空港は、3月23日に新ターミナルを開業。翌24日にはライオントラベルのツアー客を乗せた、スターラックス航空のチャーター便を運航していた。 スターラックス航空は現在、札幌/千歳、仙台、東京/成田、大阪/関西、福岡、沖縄/那覇の日本6都市と台北/桃園を結ぶ路線を運航している。 ■ダイヤ JX846 台北/桃園(09:45)〜熊本(13:00)/火・金・日 JX847 熊本(14:00)〜台北/桃園(15:15)/火・金・日
    See Details: スターラックス航空、熊本〜台北/桃園線を開設へ
  • 「青空」須藤理恵さんの相方・岡友美、突然の別れに胸中「須藤、よく頑張ったな。私ら頑張ってたよな。なかなかイケてたよな笑」

    青空(左から)須藤理恵さん、岡友美  今月22日に45歳で亡くなった大阪のお笑いコンビ「青空」須藤理恵さんの相方・岡友美(45)が29日夜、自身のSNSを更新。須藤さんの死去後、初めて胸中をつづった。  岡は「相方。」と題し、「須藤を応援してくださったすべての皆様 今まで本当にありがとうございました。人付き合いが上手で、器用で、とてもおもしろい人でした。相方がもういないなんて全く意味がわかりませんし、心の整理もつきそうにありませんが、須藤本人が一番びっくりしてると思います」と記した。  NSC大阪校17期生同士で、1997年にコンビを結成し、ボケ・ツッコミを続けてきた。今月9日になんばグランド花月(NGK)で披露した漫才が、最後となった。  岡は「おばあちゃんになるまで漫才やると思ってた。NGKの1週間出番ほしかったよな。NGKで単独ライブやってみたかったよな」としながら、「須藤、よく頑張ったな。私ら頑張ってたよな。なかなかイケてたよな笑」「最後の出番がNGKで良かったよ」とメッセージ。  須藤さんが大の野球好きだったことから、「そっちの世界でのんびり野球観てお酒飲んでつべこべ言うて楽しく過ごしてくださいな。あんたの大好きなDeNAの大和選手と牧選手お花贈ってくれたで。良かったな!」と呼びかけた。  ファンに向けては「皆様からのご心配やご声援たくさんありがとうございます。 これからもかわらぬお付き合いの程宜しくお願い申し上げます。来月予定していた単独に関しては一旦中止とさせていただき、また今後の活動に関してはゆっくり時間をかけて考えていきたいと思います」と伝え、「青空●岡」と署名を記した。  同じ文面を投稿したインスタグラムには、須藤さんが好きだった野球ボールの写真を添えた。  須藤さんは、1977年12月31日生まれ、京都市出身。岡と「青空」として活躍し、芸人仲間たちから「すー」「すーちゃん」「すー姉さん」と親しまれた。今月9日にNGKで『ノスタルジック寄席 vol.7』にコンビで出演。26日に吉本興業が死去を公表し、27日大阪市内で通夜、28日に告別式が執り行われた。
    See Details: 「青空」須藤理恵さんの相方・岡友美、突然の別れに胸中「須藤、よく頑張ったな。私ら頑張ってたよな。なかなかイケてたよな笑」
  • 猫はたまに急になにかを思い出して喋りだす【男の猫道】ねこのきもちWEB MAGAZINE限定話 vol.183

    猫って意外とおしゃべり 猫はたまに急になにかを思い出して喋りだす【男の猫道】ねこのきもちWEB MAGAZINE限定話 vol.183 ゴロゴロ喉を鳴らしながらお腹を出してウトウト…あー今日もかわいいな、なんて思っていると急に飛び起きてハッとした顔をしてこちらを凝視。 お互い驚いた顔をして固まっていると必死になにか喋り出す。 こんなことがたまにあるのですが、こういうときは心の底から「猫の言葉がわかればいいのに!」と悔しくなります。 作者プロフィール 二階堂ちはる 東京を拠点に活動する、フリーランスのイラストレーター。 シュールでポップなテイストを得意とする。 ビジネス書からファッション誌の挿絵、メジャーバンドのジャケット・PVイラスト、ウェブ広告のイラスト等、媒体を問わず幅広く手がける。 CHIHARU NIKAIDO WEB
    See Details: 猫はたまに急になにかを思い出して喋りだす【男の猫道】ねこのきもちWEB MAGAZINE限定話 vol.183
  • “クールなM字開脚”…三吉彩花、全身透けてるメッシュで大胆ギャルポーズにコメント殺到「どんな彩花ちゃんもすき」

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: “クールなM字開脚”…三吉彩花、全身透けてるメッシュで大胆ギャルポーズにコメント殺到「どんな彩花ちゃんもすき」
  • 45歳で死去の青空・須藤理恵さん 相方が「本人が一番びっくりしてると思う」天国に「よく頑張ったな」

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: 45歳で死去の青空・須藤理恵さん 相方が「本人が一番びっくりしてると思う」天国に「よく頑張ったな」
  • “最後の独裁者”ルカシェンコ大統領“緊急搬送”か 「プーチン大統領と会談後に重篤」と野党が… ベラルーシ

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: “最後の独裁者”ルカシェンコ大統領“緊急搬送”か 「プーチン大統領と会談後に重篤」と野党が… ベラルーシ
  • 3000mや棒高跳びで新記録続々 ラサール2年生も優勝 県高校総体・陸上

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: 3000mや棒高跳びで新記録続々 ラサール2年生も優勝 県高校総体・陸上
  • 岡田紗佳、無加工のすっぴん姿を披露「艶やばくないか?」 ファンも絶賛「すげーすっぴんでも可愛い」

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: 岡田紗佳、無加工のすっぴん姿を披露「艶やばくないか?」 ファンも絶賛「すげーすっぴんでも可愛い」
  • 松屋の平成レトロメニューが復活!「トンテキ定食」「トマトカレー」発売

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: 松屋の平成レトロメニューが復活!「トンテキ定食」「トマトカレー」発売
  • 映画『スーパーマリオ』 興行収入100億円突破 洋画アニメ史上最速記録

    三吉彩花が自身のInstagramを更新 三吉彩花が、5月28日に自身の公式Instagramを更新。仲里依紗プロデュースの全身メッシュのセットアップを着用した姿を披露し、話題を呼んでいる。 この日、三吉は「最近の私はもっぱら何も頑張りたくなくてもう去年の年末に燃え尽きちゃったわけ。(とても良い作品に向き合えたからこその)」というコメントとから始まり、突然「ギャルになりたくなっちゃったみたい」と思い立って、事務所の先輩である仲里依紗に連絡をしたことを明かした。仲プロデュースの全身スケスケのセットアップを着用し、大胆に開脚して座り込んだギャルポーズを披露した姿に、まためずらしく本音を漏らした投稿に、多くのコメントが寄せられた。 コメント欄には「どんな彩花ちゃんもすき」「私の永遠の神様」「1番のあこがれ」といった称賛の声や「ギラギラストーンケースあげようか?」「付けマにカラコン」「エクステつけたとこもみたい」などのギャルへのアドバイス、また仲里依紗へのリスペクトが感じられる投稿に「里依紗ちゃんと彩花ちゃんの絡み最高すぎます」といった声も多く寄せられた。 先輩、仲里依紗プロデュースのスケスケセットアップでM字ポーズをとる三吉彩花
    See Details: 映画『スーパーマリオ』 興行収入100億円突破 洋画アニメ史上最速記録

OTHER NEWS

吉野ケ里遺跡で邪馬台国時代の可能性が高い石棺墓

吉野ケ里遺跡で邪馬台国時代の可能性が高い石棺墓 10年ぶりに発掘調査が進められている佐賀県の吉野ケ里遺跡で先月出土した墓が、邪馬台国があったとされる時代の有力者のものである可能性が高いと発表されました。 会見で発表した佐賀県の山口知事は、「我々は非常に興奮して、ときめいていてこれからどうなるんだろうと」と話しました。 先月末、吉野ヶ里遺跡で見つかった墓は全長3.2メートルの石棺墓で、邪馬台国の時代と重なる、弥生時代の後期のものと分かりました。 見晴らしの良い丘の上にひとつだけあり、規模が大きく、蓋に意図をもって刻まれた線があることなどから、身分の高い人の墓の可能性が高いと見られています。 佐賀県は、来月5日に蓋をあけて調査することにしています。 Read more »

間違えている人多数!「傍目」何て読む?

(画像=fuelle編集部) 「傍目」は何と読むでしょう? 「かため」ではありません。 ■ヒント! 漢字の意味は、 はたの見る目。当事者以外の人から見た感じ。よそめ。 小学館デジタル大辞泉より です。 わかりましたか? ■正解は・・・ 「はため」が正解でした! 「傍目を気にする」などの例文が挙げられます。 読み方を間違いがちな漢字は他にもたくさんあるようです。 興味があれば調べてみてくださいね。 文・fuelle編集部 Read more »

【天丼てんや】今年もすごい! 夏の名物「夏野菜の天丼」はこの季節ならではの具材がたっぷり

今年もこの季節がやってくる!  天丼てんやは「夏キャンペーン第1弾」として、旬の国産野菜を楽しむ「夏野菜の天丼」(750円)を6月9日から期間限定で販売する。  夏の名物天丼が今年も登場する。 彩りも綺麗!  国産夏野菜を使用した「夏野菜の天丼」。  米なす・パプリカ・セロリを合わせた色鮮やかで野菜の旨みと甘みを感じられる「夏野菜のかき揚げ」と、毎年好評の「米なす」、シャキッとした食感にほのかな甘みの「ひらさやいんげん」、爽やかな香りと辛さの「みょうが」をのせて、瑞々しい国産の夏野菜を楽しめる天丼に仕上げている。 「夏野菜の天丼」(750円、税込み) 夏野菜の天丼 プラス夏小鉢(夏野菜のおろしぽん酢)(950円、税込み) 夏野菜の天丼 サービスセット(990円、税込み)  また、テイクアウトも充実。 「夏野菜の天丼弁当(お新香付)」テイクアウト(750円、税込み) 「夏野菜天ぷら盛合わせ」※テイクアウト限定、1人前560円、2人前1100円(それぞれ税込み) 1杯で夏気分  これでもかというほど夏野菜がのった天丼で早くも夏気分を味わえそう!  小鉢をつける?麺をつける?気分で変えてみても良いだろう。 ■関連サイト Read more »

AKB48・柏木由紀「私としてはありえない」後輩メンバーの言動に“戸惑い”も叱れず…

AKB48の柏木由紀  AKB48の柏木由紀(31)が29日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、後輩メンバーの言動に戸惑った経験について語る場面があった。  お笑いコンビ「Aマッソ」とのトーク。16年間同グループに在籍する柏木は、ある部分で世代間のギャップを感じることがあるという。  「アイドルも難しいなって。17期とか18期が一番若いんですけど、この前久しぶりに握手会があって。逆にみんな、おじさんにタメ口をを使っているんですよ。私の感覚としてはありえないんですけど…」と驚きを隠せなかったという。  「年上ファンの方には“ありがとうございます”なんだけど、それももういいかなって。友達感覚みたいで嬉しいんだろうなって、もう言わなくなっちゃいましたね」と語っていた。 Read more »

更迭の岸田首相長男は退職金を受け取らず 公邸内で不適切行動

岸田文雄首相が29日、事実上の更迭を決めた長男の翔太郎首相秘書官(政務担当)は、退職金を受け取らない意向を示していることが分かった。官邸関係者が明らかにした。 翔太郎氏は首相公邸内での不適切な行動が批判されていた。6月1日付で辞職させ、後任には翔太郎氏の前任だった山本高義元首相秘書官を充てる。 不適切な行動を報じた週刊文春によると、翔太郎氏は昨年12月に公邸内で親族ら10人以上と忘年会を開いた際、内閣発足時の記念撮影にも使われた階段で集合写真を撮ったりした。その際、親族の一人が寝そべったりした。 首相は厳重注意したが、野党から更迭要求が出ていた上、与党からも批判が相次いだ。6月21日の今国会会期末が迫る中、首相は秘書官交代により政権運営へのダメージ回避を図ったとみられる。 Read more »

オリオンの右肩に輝く赤色超巨星「ベテルギウス」は2019年に暗くなってから明るさの変動周期が変わったという研究結果

オリオンの右肩に輝く赤色超巨星「ベテルギウス」は2019年に暗くなってから明るさの変動周期が変わったという研究結果 by Stuart Rankin オリオン座の右肩(地球から見て左上)に位置しており冬の大三角の1つでもあるベテルギウスは、周期的に明るさが変動する脈動変光星です。そんなベテルギウスは2019年後半に大幅に暗くなり、「超新星爆発を起こす予兆ではないか」とも言われていました。記事作成時点では、ベテルギウスの明るさは持ち直してきており、研究者らは「ベテルギウスの明るさが変動する周期が変わった」と報告しています。 [2305.09732] Left Ringing: Betelgeuse Illuminates the Connection Between Convective outbursts, Mode switching, and Mass Ejection in Red Supergiants https://doi.org/10.48550/arXiv.2305.09732 Betelgeuse Is Being Weird Again. What ... Read more »

ベトジェットエア、ホーチミン―ジャカルタ就航=8月5日から―インドネシア

ベトジェットエアの航空機(同社提供)  【ジャカルタ=時事】ベトナム格安航空会社(LCC)のベトジェットエアは26日、8月5日からホーチミン―インドネシア・ジャカルタ線に就航すると発表した。1日1往復でホーチミン発の便は午前9時35分発、午後0時30分着。ジャカルタ発の便は午後1時30分発、午後4時40分着となる。  同社は現在インドネシア線ではバリ島デンパサールとホーチミン、ハノイを結ぶ直行便をそれぞれ毎日運航。インドネシア線を含む国際線では、毎週水・木・金曜に同社のウェブサイトとスマートフォンアプリで0ドンからの格安チケットも販売している。(了) Read more »

朝の銀座を群青色のダイヤルに映して――「グランドセイコー」銀座限定2023モデルにあしらわれたグリッドパターンとは?

●セイコー創業の地・銀座の情景をモチーフにデザインされた特別限定モデル  行動制限が解除された今年の春は、日本の美しい街並みにあらためて魅了されたという人も多いのでは。  例えば高級ブティックや宝飾品店が並ぶ東京・銀座は、昼夜を問わず賑わいの絶えない巨大繁華街ですが、人もまばらな早朝に訪ねてみれば、街そのものに漂う凛とした美しさに気づかされるはず。澄んだ青空を映したカーテンウォール、清々しい空気のなかですこしずつ目覚めはじめる様子に、この街の魅力をあらためて再認識することができます。 【画像】初夏にふさわしい爽やかなブルーをたずさえたグランドセイコーを見る(6枚)  こうした朝の銀座の美しい情景を体現するのが、この5月にグランドセイコー ヘリテージモデルからリリースされた「メカニカルハイビート36000 銀座限定2023モデル」(品番:SBGH315、84万7000円、消費税込)。昨年発売された「SBGH297」に続き、創業の地・銀座をモチーフにデザインされた数量限定モデルです。 ●銀座らしい品格、知性、活力を、濃淡の群青色とオリジナルのグリッドパターンで表現 グリッドパターンに知性を、型打ち模様の陰影に奥深い情緒を漂わせる  2023年モデルでは、晴天の下で数多の店舗の扉が開かれ、その日一日の営みが始まろうとする時間の晴れやかな高揚感を、美しい群青色の濃淡で表現しています。ダイヤル一面、縦横斜めに広がるグリッドは一見等間隔に引かれているようにも見えますが、よく見れば斜め方向にひかれたラインは必ずしも一定の間隔で交わっているわけではないことに気づきます。  これは街のランドマークにもなっている時計塔を従えた「SEIKO HOUSE GINZA」でおなじみ、銀座4丁目角を中心とする実際の地図をベースにつくられた、“銀座グリッドパターン”とよばれるオリジナルデザイン。今回のモデルでは型打ちの格子模様の上にこのパターンを透明印刷で重ねることで、銀座という街の持つ品格、知性、そして活力を情緒豊かに表現しています。  ムーブメントはグランドセイコーが誇る、薄型スリムな10振動メカニカルハイビートキャリバー9S85。シースルーバックのガラスには限定モデルの証として、ブランドの象徴である獅子のマークと「GINZA LIMITED EDITION」の文字が、これもブランド伝統のロイヤルブルーで記されます。  2023年モデルも前回モデルと同様、販売取り扱いは銀座エリアに売場を構える6つの店舗のみ。「実物を手にできるのは、この街に自ら足を運んだ人だけ」というちょっとしたプレミアム感も、心ときめく演出です。 ■グランドセイコー メカニカルハイビート36000 銀座限定2023モデル 品番:SBGH315 価格(消費税込):84万7000円 ケース径:40.0mm ケース厚:12.9mm ケース、ブレスレット:スタンレススチール ガラス:ボックス型サファイアガラス(内面無反射コーティング) ムーブメント:自動巻(手巻つき)メカニカルムーブメント キャリバー9S85 駆動時間:パワーリザーブ55時間 防水性能:日常生活用強化防水(10気圧防水) ... Read more »

古賀紗理那「成長するしかない」 パリ五輪予選の前哨戦・ネーションズリーグ30日開幕/バレー

ネーションズリーグ名古屋大会開幕を前に会場で練習する日本代表の古賀紗理那主将=名古屋市・日本ガイシホール バレーボールの国際大会、ネーションズリーグ(VNL)は30日、女子の第1週・名古屋大会が日本ガイシホールで開幕する。9月のパリ五輪予選(東京・国立代々木競技場)の前哨戦。29日は日本など出場チームが会場で練習した。 「今季初戦で、チームの方向性が決まるくらい大切」。日本代表主将の古賀紗理那(27)=NEC=が意気込んだ。チームは集合からまだ短期間だが「今できる最高のパフォーマンスを出すことが必要。ストレスがたまる試合を通して成長するしかない」と、9月のパリ五輪予選へ向けた成長を期した。 チームは今季、サーブの強化を課題に掲げている。ここまでの合宿では2012年ロンドン五輪銅メダルメンバーらが参加してアドバイスするなどしており、「林(琴奈=JT)などは非常に良くなった」と真鍋政義監督。古賀も先週末のブラジルとの練習試合を通して「個々がサーブを工夫して打てたのは収穫」と手応えを得たようだ。 女子代表が国内で観客を入れた公式戦に出場するのは2019年以来。昨年発足した新生・真鍋ジャパンにとっては国内で初の公式戦となる。エースの石川真佑(23)=フィレンツェ=は今大会の登録から外れたが、「(代表)1年目の選手も多く、緊張しているようだが、楽しみにしている」と指揮官。 初戦のドミニカ共和国(世界ランク9位=日本は6位)は背が高く、パワフルなスパイクを打ってくる。東京五輪では1次リーグ最終戦で敗れ、準々決勝進出の望みを絶たれている。「何としても勝って勢いをつけたい。調子のいい選手から、どんどん使っていく。若い選手に期待している」。真鍋監督は力を込めた。 Read more »

49歳、貯金180万円。節約をしていますが貯蓄を思うように増やせず、将来の生活が不安です

今回の相談者は、離婚をしてお子さん2人の教育費を払っている49歳の会社員女性。貯金が思うように増やせずに不安とのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 長生きしてしまったらどうしよう、と不安になっています 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。 今回のご相談者は、離婚をしてお子さん2人の教育費を払っている49歳の会社員女性です。貯金が思うように増やせずに不安とのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ▼相談者 かっちゃんさん 女性/会社員/49歳 北陸/持ち家(マンション) ▼家族構成 長女(21歳・大学生、別居)、次女(16歳、同居) ▼相談内容 離婚して養育費は支払えないということでマンションは譲渡してもらい、残債は私が完済しました。毎月、貯蓄を思うように増やせず、将来の生活が大変不安です。常にお金のことを考えていて、不安で眠れないこともあります。 食費・光熱費等かなり節約して生活しています。外食も控え、娘も文句を言わず節約生活に協力してくれています。できるだけ無駄を省き、将来の蓄えとしたいです。 医療保険、がん保険は掛け捨てをやめて、共済のみにしたほうがよいのでしょうか。娘が社会人になるタイミングで保険も引き渡すので、継続したほうがよいのか教えていただきたいです。 また、普通口座に貯めている分を毎月のつみたてNISAへ増額するほうがよいのでしょうか。退職金は企業型確定拠出年金でたぶん600万円程度かと思います。年金見込額は現在年額110万円となっています。 将来、子どもたちに迷惑をかけず生活していくために、今からできる限りの準備をしたいと思っています。 以下が不安なことになります。 ・年金生活に入ったあと、固定資産税や毎月の管理費・修繕積立金を支払っていけるのか。ねんきん定期便で年額が110万円。昨年より5万円程度増えています。 ・マンションは築20年です。水まわりのリフォームが必要になると思います。その費用も捻出できるのか。 ・保険は必要な保障をきちんとカバーできているのか。 ・今後、正社員の仕事のほかに夜間や休日のアルバイトもして収入を増やしたほうがいいのか。 長生きしてしまったらどうしよう、と見るもの、聞くもの、すべて不安に感じてしまいます。保険や投資の勉強をすべき、とは思いますが、どのように独学ですべきかもわかりません。毎月の貯蓄額も一定せず、どのように老後資金を確保すべきか教えてください。 いろいろと事細かに書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ▼家計収支データ かっちゃんさんの家計収支データは図表のとおりです。 相談者「かっちゃん」さんの家計収支データ ▼家計収支データ補足 (1)ボーナスの使い道について 車の維持費(税金・車検)15万円(車両保険は月の給与から)、固定資産税10万円、保険年払い3万円(第2子分のみ)、学資保険年払い18万円(今年のみ)、外食費2万円、残りは貯蓄。 (2)貯蓄について ... Read more »

円神がツアー最終公演へ意気込み 熊澤歩哉「3周年を一緒にお祝いしたい」

来社したパフォーマンスユニット「円神」のメンバー。(前列左から)宮里ソル、中林登生、(中列左から)中本大賀、山田恭、中谷日向、A.rik(エーリック)、瀧澤翼(後列左から)熊澤歩哉、草地稜之=東京・大手町(撮影・佐藤徳昭) 9人組ボーイズグループ、円神(エンジン)が29日、東京・大手町のサンケイスポーツ編集局を訪れ、来月の全国ツアー最終公演へ向けた意気込みを明かした。 同グループはJO1やINIを輩出したオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」の元練習生9人で結成。ミュージカル俳優やモデルとして、メンバーの得意分野ごとに活躍の場を広げる。 3月からスタートしたツアーの最終公演が6月15日に東京・EX THEATER ROPPONGIで開催。締めくくりを前に、アニメ大好き二次元担当の熊澤歩哉(26)は「応援してくれた方がいるからここまで来られた。みんなと3周年を一緒にお祝いしたい」とニッコリ。チームのムードメーカー、山田恭(22)は「3年目、4年目へ向けてエンジン全開でやっていくぞという気合を見せたい!」と力を込めた。 沖縄県出身のA.rik(エーリック、29)は「今まで参加したことある人も、そうじゃない人も楽しめるようなライブにしたい。誕生日パーティーなのでワクワクさせたい」と気合十分。草地稜之(24)は「今までの僕たちのすべてをぶつけたい。これからの僕たちも見せつけたい」と明かし、最年少リーダーを務める瀧澤翼(20)は「ライブの日は日本で一番熱い場所にしたい!」と宣言した。 明るい笑顔の中谷日向(24)は「今までで一番最高のライブにしたい」とほほ笑み、中林登生(25)は「3周年なので僕たちも楽しみながら最高のステージにしたい」と噛み締めた。 中本大賀(22)は「今回のツアーで初めて声出しのライブができて、本当の良さを改めて知ることができました。墓場まで持っていける思い出にできたらいいな」と声出し解禁に喜びをにじませ、宮里ソル(25)は「ファンの方と相思相愛になれるような、そんなライブにしたい」とアピールした。 Read more »

岩井明愛がトップ通過! ツインズで全米女子オープン出場「まずは予選通過を目指します」/米女子ゴルフ

岩井明愛(右)は全米女子オープン出場権を予選トップで獲得。左は予選2位の佐藤心結 全米女子オープン日本地区予選(29日、千葉・房総CC房総G・東C=6533ヤード/西C=6413ヤード、ともにパー72)116人が出場して36ホールで争われ、5人が今季メジャー第3戦「全米女子オープン」(7月6~9日、米カリフォルニア州・ペブルビーチGL)の出場権を獲得。岩井明愛(20)=Honda=が10アンダーでトップ通過した。 ツアー初優勝や2位が2度など今季躍進する岩井明愛が、メジャー出場権もつかんだ。双子の妹・千怜は既に権利を持っており「よかった。2人で出られるのでうれしい」と笑顔を見せた。 人生初という、1日で36ホールをプレーしての争い。西コースの前半は68で折り返し、東コースの後半は66。雨で体力も削られる中、35ホール目で14メートルを沈めるなど13バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの10アンダーで回り切った。 前週は8試合ぶりに予選落ち。週末は休養とショットの調整に充て「力がいい感じに抜けて打ちたいところに打てるようになった」と復調した。 今年の「全米女子オープン」会場は女子初開催のペブルビーチゴルフリンクス。同会場で開催の1992年「全米オープン」では尾崎兄弟が同時出場し、将司が23位、直道が25位と奮闘した。 「出るからには上位、まずは予選通過を目指します」と岩井明。日本から乗り込む姉妹が、名門コースで旋風を起こす。(高橋朝香) Read more »

日本の国民負担率は世界でもトップクラス?

(画像=beeboys/stock.adobe.com) 本記事は、山田順氏の著書『日本経済の壁』(エムディエヌコーポレーション)の中から一部を抜粋・編集しています。 ■ 日本の国民負担率は本当に高いのか? それでは、日本の国民負担率47.5%(2022年度実績見通し)は、国際的に見て高いのだろうか? 財務省のHPに国民負担率の国際比較のグラフと表がある(「図表22」参照)。 ここには、アメリカ32.4%、英国46.5%、ドイツ54.9%、スウェーデン56.4%、フランス67.1%の5カ国しか示されていないので、以下、主要国をもう少し加えてみる。 韓国40.1%、スペイン47.3%、イタリア60.0%、ノルウェー54.0%、フィンランド61.5%、オランダ54.4%、オーストラリア34.5%、カナダ47.5%。中国、東南アジア諸国、インドに関しては、財務省HPに統計がない。また、各国とも税制も社会保障システムも違うので断じることはできないが、一見では日本はけっして高いとは言えない。とくに、韓国やアメリカなどよりは高いが、欧州諸国(とくに北欧諸国)に比べたら低いのだから、怨嗟の声が上がるのはおかしいと思える。 しかし、これは大きな間違いで、日本は「五公五民」よりひどい重税国家なのである。 なぜなら、国民負担率がいくら高かろうと、それに見合った住民サービスがあれば、重税であっても重税感はなくなる。つまり、社会保障が充実した高福祉国家なら、一概に重税国家とは言えない。その意味で、北欧の国々、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドなどは、重税国家ではあっても国民の不満は少ない。 たとえば、北欧諸国では教育は大学まで無償である。ところが、日本では、国立大学ですら高額の入学金と授業料を取る。あまつさえ、学生ローンまで組ませて学費を先払いさせている。教育無償化は議論されているだけで実現していない。 これで47.5%は、やはり高いと言わざるをえない。さらに、もっとカラクリがある。国民負担率というのは日本独特のもので、諸外国はGDP比で負担率を出している。ところが、日本は間接税を省いた国民所得比で算出している。つまり、間接税率の高い欧州諸国は、国民負担率が日本より高めに出てしまうのである。 ■ 国の借金を加えると「五公五民」では済まない さらにもう一つ、カラクリと言うか、当然と言うか、本当の国民負担率は、国の借金(財政赤字)も加えて計算しなければならない。なぜなら、国の借金である国債は、将来の税金で償還されるべきものだからだ。それで、財政赤字を加えて算出した国民負担率を「潜在的国民負担率」としている。 [図表22]には、各国の潜在的国民負担率が示されているが、それで見ると日本はスウェーデンより高い。財務省の発表には2023年度の国民負担率の見通しがあり、それによると、2022年度から0.7ポイント下がって46.8%となるが、潜在的国民負担率はなんと3.7ポイント上がって61.1%である。 日本は、世界でも類を見ない「高負担低福祉国家」なのである。 しかも、国債発行には際限がなく、財政赤字は拡大する一方になっている。このまま行くと、さらに潜在的国民負担率は上がる。それにしても、本来GDP比でいいものをそうせず、GDP比にしたものにはわざわざ「潜在的」という名目をつけている。これはゴマカシではないだろうか? 日本経済が長期低迷を続けている一つの原因に、この国民負担率の高さがある。国民負担率が1%上昇すれば、成長率が0.3%低下するという調査研究レポートがある。 すでに潜在的国民負担率は「六公四民」になっている。所得の6割も国に取られてしまうのだから、若者は結婚できるわけがないし、まして少子化など改善できるわけがない。 ■ 重税国家だと気づかせない巧妙な仕掛け 国民負担率の統計が始まったのは、1970年。以来、財務省は毎年発表を続けてきたが、まさか、50%に迫るなどとは夢にも思わなかっただろう。なにしろ、1970年は24.3%に過ぎなかったからだ。それが、今世紀に入ってから増え続け、2013年度に40%を超えてしまった。 国民負担率を減らすには、分子となる税金や社会保障の負担を減らすか、分母となる国民所得を上げるしかない。岸田首相は「新しい資本主義」を標榜し、「令和版所得倍増計画」を進めると言ってきた。しかし、具体的になにもしていない。 こんな状況では、諸外国なら抗議デモが起こり、政権は倒れているだろう。実際、2022年10月、英国はそうなった。しかし、日本ではデモはおろか、抗議の声すらわずかだ。なぜなのだろうか? かつて私は『隠れ増税』(青春新書、2017)という本を執筆したが、そのなかで、次の4点を挙げた。 (1)税金が複雑かつ種類が多すぎること (2)見えない税金があること (3)公共料金を税金と考えていないこと (4)源泉徴収制度があること ... Read more »

山陰両県が梅雨入り 平年より8日早く

雨が降る中、塩見縄手を歩く観光客=午後0時42分、松江市北堀町  広島地方気象台は29日、山陰両県が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より8日、昨年より13日早い。  松江、鳥取両地方気象台によると、29日は前線の影響で大気が不安定になり各地で大雨となった。午後6時50分までの24時間降水量は、塩津(鳥取県大山町)121ミリ▽松江119.5ミリ▽浜田62.5ミリーなど。  松江市では市民らが傘もむなしく雨にぬれ、観光客で川崎市多摩区の主婦、山下裕美子さん(57)は「雨で堀川遊覧船が半周しか乗れず残念」と話した。松江市黒田町では地区内の比津川が増水してあふれ市道が一時、通行止めに。近くの黒田順子さん(83)は「この辺りは土地が低く、雨に悩む時期がやって来た」と顔を曇らせた。  両地方気象台によると、30日未明にかけて局地的に激しい雨が降るが、以降は前線が南下して天気は回復する見込み。その後1週間は曇り続きで雨も降りやすいという。 Read more »

なでしこ岩渕真奈の兄に批判集中…J2群馬戦で乱暴行為。謝罪も藤枝同僚注意

藤枝MYFC 写真:Getty Images 藤枝MYFCは今月28日、明治安田生命J2リーグ第18節ザスパクサツ群馬戦を0-0で終了。なでしこジャパン(女子日本代表)FW岩渕真奈の実兄であるFW岩渕良太が群馬所属MF山中惇希を突き飛ばしたことにより批判を浴びているほか、主審の判定に対する疑問も沸き起こっている。 事の発端は、山中に対するMF久保藤次郎の接触プレーだった。山中が転倒した際に久保が山中を跨ぎ、山中は四つん這いの状態でボールを抱える格好となる。その山中が立とうとした時、岩渕が正面から突き飛ばしたのだ。 この時のシーンは、瞬く間にツイッター上で拡散。「乱暴な行為に当たると思う」「これは酷い」「岩渕真奈の兄だよな」というコメントが寄せられているほか、「最低でもイエロー」「一発退場じゃないのか?」「審判はどこを見ていたんだ」と判定に異論を唱えるサポーターも続出。「チームとして処分してもらいたいよね。何試合か出場停止とか罰金とか」と処分を求める声も上がっている。 また岩渕本人はSNSユーザーからの指摘を受けて、「押し倒してしまったことは良くなかったです。反省してます。 確かに僕にカードが出てもおかしくないですよね。ただこの後レフリーとも対話があります。山中選手とは和解と言って良いのかわかりませんが2人でちょんって右手でタッチしましたので、、皆様ご理解いただければと思います」と釈明。 「このツイートを教えてくれたアカウント様に対して引用リツイートしてますので、皆様目を通していただければと思います! お騒がせしてしまい申し訳ございません」と、両クラブのサポーターやJリーグファンに対して謝罪している。 さらにチームメイトのFW渡邉りょうは、岩渕に対して「あんま俺が言えた立場じゃないけど良くないよぶちくん…ましてやこういう事するタイプじゃないんだから!笑」 「心は熱く、頭は冷静にいきましょう。ちゃんとハイタッチして和解したならよし! 気をつけてまた次の試合頑張りましょ」とメッセージを送ると、岩渕は「反省です。。」と言葉を返している。 Read more »

日銀「総資産」735兆円で過去最大規模も…日銀が保有する国債に1571億円の評価損

日銀「総資産」735兆円で過去最大規模も…日銀が保有する国債に1571億円の評価損 日本銀行は2022年度の決算を発表し、日銀が保有する国債に1571億円の評価損が生じたと明らかにしました。長期金利が上昇した国債の価格が下落しことが要因で、評価損が出たのは2006年以来17年ぶりです。 日本銀行が発表した2022年度の決算によりますと、ことし3月末時点での総資産は735兆1165億円となりました。過去最大となった前の年度とほぼ同じ水準です。 新型コロナの企業への資金繰り支援が終了し、貸出金は減少しましたが、異次元緩和を続けるために国債を買い入れ続けたことで資産額が膨らみました。 一方、今年3月末時点で日銀が保有する国債の「時価」は581兆5635億円だったのに対し「取得した際の評価額=簿価」は581兆7206億円と、時価が簿価を1571億円下回りました。評価損が出たのは2006年3月期以来、17年ぶりです。 日銀は国債は途中で売却せずに満期まで保有することを前提とした会計処理をしているため、評価損については直ちに問題は発生しないとしています。 ただ、植田総裁は国会での答弁で、大量の資産を保有する現状を「必ずしも正常な中央銀行のバランスシートではない」とも話していて、今後、金融緩和を縮小する「出口戦略」の段階では「市場に悪影響を及ぼさずにどう解消していくかが課題だ」とする市場関係者もいます。 Read more »

霧渓谷風景区で夏の涼を楽しむ 中国黒竜江省

霧渓谷風景区で夏の涼を楽しむ 中国黒竜江省  【新華社ハルビン5月29日】中国黒竜江省牡丹江市の三道関国家森林公園にある霧渓谷風景区では、豊かな水が涼しげな風景をつくり出している。多くの観光客が観光やレジャーを楽しみ、目や耳で自然に親しんでいる。(記者/劉赫垚) Read more »

佳子さま、戦没者拝礼式に初のご臨席

戦没者を慰霊する拝礼式に出席された秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま =29日午後、東京都千代田区(酒巻俊介撮影) 先の大戦中に海外などで亡くなった身元不明の戦没者を慰霊する厚生労働省主催の拝礼式が29日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれ、秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが臨席された。佳子さまの拝礼式へのご参列は初めて。 佳子さまは約150人の遺族らに一礼した後、納骨堂の前まで進み、深々とご拝礼。続いて、皇宮警察音楽隊の奏楽の中、岸田文雄首相や遺族代表らが順番に献花し、追悼の祈りをささげた。 式典では、新たにロシアや硫黄島で収容された身元不明の遺骨235柱が納められ、同墓苑に納骨された遺骨は計37万485柱になった。 Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự