年の差婚をしてそろそろ子どもが欲しいと考えている20代の派遣社員の方に、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
派遣社員のまま出産した場合には、育休明けの復帰先が見つからない可能性も
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。
今回のご相談者は、年の差婚をしてそろそろ子どもが欲しいと考えている20代の派遣社員の方です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
▼相談者
花粉症さん
女性/会社員/28歳
関東/借家
▼家族構成
夫(42歳)
▼相談内容
主人42歳、私28歳の年の差婚で、そろそろ子どもが欲しいと考えています。しかし、この貯金と収入で子どもを育てていけるか不安です。
私はずっと正社員で働いていましたが、昨年から派遣社員として働いています。そのため収入も低く、昇給の見込みもありません。転職を考えることもありますが、子どもを産むにあたって、今後産休や育休を取ることを考えると、なかなか踏ん切りがつきません(転職すると、産休育休が取得可能になるまで、しばらく時間を要すると思われるため)。
今の派遣社員のまま出産する場合には、産休育休は取得可能な見込みではあるものの、育休明けの復帰先が見つからない可能性もあります。その場合は数年間、主人一馬力での生活になる可能性もあります。
子どもを産んだ場合の想定としては、大学まですべて国公立を希望していますが、必要であれば塾には通わせてあげたいです。また、今は賃貸マンションに住んでいますが、将来的には中古でも構わないので、一軒家かマンションを欲しいとも考えています。
以上、長々と書いてしまいましたが、派遣社員のまま出産して問題ないか、転職して収入をあげてから子どもを考えるべきか。生活の中でどんな点を見直すべきかなど、何かアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
▼家計収支データ
花粉症さんの家計収支データは図表のとおりです。
相談者「花粉症」さんの家計収支データ
▼家計収支データ補足
(1)ボーナスの使い道(相談者コメント)
貯蓄20万円、ボーナス月の飲食代4万円、妻小遣い4万円、あまりは主人の個人口座へ。主人の個人口座にいれている金額については、ある程度貯蓄に回っていると思います。ただし詳細は不明です。
(2)家計収支について(相談者コメント)
我が家では、財布はひとつにまとめておらず、それぞれが担当している支出があります。
(3)家族の小遣いについて(相談者コメント)
夫の小遣いの使い道/勤務先への交通費1万円、昼食代1万円、たばこ代1万円、その他友人との飲食代、美容院代、服飾代、クリーニング代など。あまった分については個人の貯蓄に回していると思います。
妻の小遣いの使い道/奨学金返済1万5000円、勤務先への交通費1万円、その他友人との飲食代、服飾費、美容院代など。収入が少なく、足りない場合は前月分のあまりなどから回しています。
※スーツの買い替え費用や結婚式への参加費用などもそれぞれのお小遣いから出しています。
(4)保険について
・夫:養老保険(詳細不明、満期受取金200万円)=毎月の保険料1万1000円
・妻:がん保険(終身保障、終身払い、入院1万円、通院給付金1万円、診断給付金100万円など)=毎月の保険料4000円
・妻:医療保険(終身保障、終身払い、入院1万円、その他手術、放射線給付金、入院一時金特約、通院特約など)=毎月の保険料5000円
相談者コメント「夫の養老保険は独身時代に入ったもので、医療保険・がん保険等には加入していません。保険の知識がないため、どんな保障のいくらくらいの保険に加入すべきかわかりません」
(5)貯蓄について(相談者コメント)
毎月10万円、ボーナス月(年2回)に追加で10万円。問題点として、帰省費用や家電代などを別に積み立てることができておらず、貯蓄から年に2回の帰省費用や家電の買い替え費用を出してしまっています。そのため、平均で計算すると、月々の貯蓄はもっと少なくなると思います。
▼FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1:子どもが生まれても、現在の収入がキープできれば大丈夫
アドバイス2:住宅購入は8年後を目標に。貯蓄ペース次第で
アドバイス3:家計・貯蓄などマネープランを夫婦で情報共有を
アドバイス1:子どもが生まれても、現在の収入がキープできれば大丈夫
これから出産、子育て、教育、住宅購入と、人生のイベントが次々と訪れますから、花粉症さんがいろいろ不安に思われるのは当たり前のことです。一つひとつ一緒に考えていきましょう。
まず、現在の収入がキープできるものとして、ご主人が60歳になるまでの18年間で、どれだけ貯蓄できるか試算してみます。
毎月10万円の貯蓄にボーナスで20万円と書かれていますので、これをベースにします。年間で140万円貯蓄でき、18年間で2520万円。現在ある500万円、養老保険の満期金200万円を加えると、合計で3220万円です。
花粉症さんが3年程度、出産・子育てで休職し、3年後、現在と同じ収入レベルで復職するとします。年間140万円、3年で約500万円の貯蓄は難しくなります。先の3220万円から差し引き2720万円となります。
この間、子どもの教育費が出ていきます。すべて国公立だとすれば、学校外の費用を考慮しても1200万円みておけば安心でしょう。そうすると、残りは約1500万円となり、これがご主人60歳時点での金融資産ということになります。
このあとのご主人の働き方や退職金の有無で老後資金は変わってきます。また、年の差がありますから、花粉症さんが働ける期間は長くあります。こうしたことを考えると、今は、花粉症さんが転職や収入アップを気にしすぎず、まずは、お子さんのことを考えてもいいのではないでしょうか?
アドバイス2:住宅購入は8年後を目標に。貯蓄ペース次第で
マイホーム購入については、出産、育児が落ち着き、花粉症さんが復職されてからがいいでしょう。たとえば、8年後を目標にすると、その時点でご主人は50歳。8年間のうち3年間は貯蓄をお休みするとしても、5年分で700万円、現在の500万円を加えて1200万円貯まっていることになります。
このうち、500万円を頭金とし、1500万円の住宅ローンを15年返済(ご主人65歳まで)で借りるとします。全期間固定金利1.5%とし、毎月返済のみで試算すると、毎月返済額は約9万2000円。現在の家賃とほぼ同じです。
この時点で貯蓄は700万円になりますが、その後、10年で1400万円貯蓄でき、教育費で1200万円を差し引くと、残りは900万円。これが住宅購入した場合の、60歳時点での老後資金となります。
住宅購入に関しては、目標を決め、それまでにどれだけ頭金づくりができるかにかかっています。現状の収入、支出の状況が変わらないとして試算したものですが、今から家計を見直し、どれだけ貯蓄に回せるかで、購入できる物件価格も変わってきます。
現状では、ギリギリというところです。残る老後資金も少し心もとないのではないでしょうか。また、お子さんが2人、となると住宅購入は、かなり慎重に考えるべきでしょう。
住宅購入とは別に、今後予想されるのは、車の購入です。お子さんが生まれると車を購入されるご家庭が少なくありません。でもその際は、マイカーローンなどは使わず、キャッシュで買える範囲としてください。住宅ローンとマイカーローンの併用は、くれぐれも避けてください。
もうひとつ、花粉症さんの奨学金の返済は、休職中はご主人の収入からの返済となります。その時点での奨学金の残額、世帯の貯蓄額がどこまで増やせているか次第ですが、一括で繰り上げ返済してしまってもいいかもしれません。
アドバイス3:家計・貯蓄などマネープランを夫婦で情報共有を
冒頭にも書きましたが、これから人生の大きなイベントがやってきます。そうしたお二人の家計管理が、実は、一番気がかりです。
共働き世帯で財布は別々、という世帯は少なくありません。花粉症さんも今は、このやり方で不都合を感じておられないかもしれませんが、今後、子どもが生まれたら、出産費用はどうするのか、子育て費用はどうするのか、その都度、どちらの財布から出すのか、相談して決めていくのでしょうか? 住宅購入の頭金も同じです。
ご主人の貯蓄や保険について、あまり把握できていないようですが、これからは、二人で家庭全体のマネープランを考えることが大事です。結果的に支出負担を分けるとしても、家計全体でいくら支出していて、無駄な支出はないのか、足りないものはないのか、目標をクリアするには、どのくらい貯蓄すればいいのか。いろいろと夫婦で相談することはあります。
今、目に見えるところでも、二人の通信費はやや高めです。格安スマホや契約の見直しで1万円の削減も無理ではありません。小遣いについては、それぞれの収入の残りとなっていますが、これも必要な金額を決め、残りはきちんと貯蓄することが大事です。
また、保険については、お子さんが生まれたら、現在の保障では不足します。ご主人は、死亡保障2000万円の割安な定期保険と医療保険への加入を。花粉症さんも家計を支えていますから、死亡保障1000万円の定期保険への加入をしてください。保険期間は20年。これが最低限の保障となります。
帰省費用など年間で出ていくお金についても、予算を決めて毎月の貯蓄とは別にプールしておく必要もあるのでしょう。
こうした家計管理や貯蓄計画は、夫婦そろって考えなければ、うまくいきません。ぜひ、これを機にじっくり話し合ってみてください。
相談者「花粉症」さんから寄せられた感想
先生からいただいたアドバイスを何度も何度も読みました。このままだと子どもも育てられないのではないかと一人焦っていましたが、今の収入がキープできれば大丈夫と言っていただき、安心することができました。
お金については主人と考え方や情報を共有しなければと思っていたので、今回を良い機会として、話し合いの時間を作りたいと思います。本当に、ありがとうございました。
教えてくれたのは……深野 康彦さん
マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。
取材・文:伊藤加奈子
News Related
-
今季初めて3番に入った佐野が2安打。打線を組み替えたDeNAが連敗を3で止めた(撮影・渋井君夫) DeNAは8日、ソフトバンク3回戦(ペイペイドーム)に6―5で逃げ切り、連敗を3で止めた。セ・リーグ首位打者の宮崎敏郎内野手(34)が試合直前に右背部から脇腹の痛みを訴え、病院へ向かうアクシデントに見舞われたが、代わって3番に入った佐野恵太外野手(28)が2安打を放つなど活躍。一丸となって危機を乗り越え、交流戦首位に浮上し、首位・阪神とのゲーム差を「5.5」に縮めた。 勝利のグータッチを交わすDeNAナイン。佐野はその中心で雄たけびを上げた チームのピンチを、主将が救った。リーグトップの打率・384をマークする宮崎が、試合直前に右背部から脇腹にかけての痛みを訴え病院へ直行。チームに衝撃が走る中で、急きょ3番に入った佐野が2安打で勝利に貢献し「あれだけの成績を残していて、一人でカバーすることはできないので、全員でカバーできた」と胸を張った。 昨季までは中軸を担ったが、チームの方針で今季は開幕から全52試合で1番打者を務めた。一回、1死から2番・関根が四球で出塁し迎えた第1打席。「プレーボールでベンチにいるのは懐かしい感じもしたが、僕ら選手は監督の決めた打順で自分の仕事をするだけ」と中前打を放って一、三塁の好機を演出し、牧、オースティンの連続適時打など一挙3点の先制劇を呼び込んだ。 五回の第3打席も、先頭の関根が中前打で出塁すると、鮮やかな右前打で続いた。攻撃の流れをつくり、無死満塁からオースティンの遊ゴロで追加点。佐野は「走者がある、ないで打席の入り方は変わる。きょうは関根が多く出塁していたので、何とかつなげることができた」と振り返った。 宮崎は福岡市内の病院でMRI検査を受け、試合中にベンチに戻った。診断結果は9日以降に判明し、出場の可否は状態を見て判断される。今後の打順は未定だが「どの打順になっても最高のパフォーマンスをするだけ」と佐野。連敗を3で止め、交流戦首位に浮上し、セ・リーグ首位・阪神とのゲーム差は「5・5」に。DeNAが一丸となって、25年ぶりのリーグ王者を目指す。(浜浦日向)
See Details:
DeNA打線改造一丸白星!佐野が代役3番で2安打 首位打者の宮崎背中痛で欠場も…連敗止めた
-
ガストの「サーロインステーキセット」をお得に楽しもう!父の日シーズン限定 ファミリーレストラン「ガスト」各店では、2023年6月8日から21日までの期間限定で、「サーロインステーキセット」を1700円で販売しています(一部店舗を除く)。 単品で注文するより最大1200円お得 「父の日は家族でガスト」ということで、父の日を含めた6月8日から21日までのシーズン限定で、「サーロインステーキセット」が単品合計価格2900円→1700円で楽しめます。 「サーロインステーキセット」には、サーロインステーキ、ライスorソフトフランスパン、ミニグリーンサラダ、ちょい盛りポテトフライ、アサヒスーパードライ(ジョッキ)orセットドリンクバーがついています。 セットになっている商品を単品で注文したときに比べて、最大1200円お得になります(※都市部価格、アサヒスーパードライ(ジョッキ)を選択した場合)。 また、同期間中は、アルコール類やキッズメニューがお得になるクーポンが公式アプリで配布中です。 (※)表示価格は「都市部」価格。価格は店舗により異なります。対象期間は予定のため、予告なく終了する場合があります。 シーズン限定「サーロインステーキセット」以外に、家族での食事に使えるクーポンが公式アプリで配布されています。気になる人はチェックしてみて。 (東京バーゲンマニア編集部)
See Details:
ガストの「サーロインステーキセット」をお得に楽しもう!父の日シーズン限定
-
(写真=東さん提供) ポイ活はお得だとわかっていても、ポイントもクレジットカードもたくさんありすぎて自分に最適なものを選ぶのは大変!そう悩む人は、普段あなたがよく使っている「交通手段」に着目してみてはいかがでしょう? コラムニストとして活躍する東香名子さんは月1回以上は日本全国を旅する「乗り鉄」でもあり、特にポイ活を意識することなく半年で2~3万ポイントは貯まっているのだそう。 貯まったポイントの活用先は、お気に入りのショップでの洋服購入。知らず知らずのうちにポイントが貯まって、貯まったポイントで楽しくショッピングができたら最高です。東さんに「交通系クレジットカード活用術」をインタビューしました。 プロフィール コラムニスト 鉄道トレンド総研所長 東 香名子(あずま・かなこ)さん 東洋大学大学院修了(英語学修士)。外資系企業、編集プロダクションを経て、女性サイト編集長を歴任。編集長時代、月間アクセス数を650倍に成長させる。 現在はコラムニストとして旅行・鉄道コラムの執筆に尽力、コラムは軒並み閲覧数1位を獲得。2021年、鉄道のトレンド調査を行う「鉄道トレンド総研」を立ち上げ、所長に就任した。 鉄道に詳しい識者としてメディア出演多数。著書に『超ライティング大全 – バズる記事にはこの1冊さえあればいい』(プレジデント社)ほか。クイズが好き。 公式サイト:https://azumakanako.com/ Twitter:@azumakanako ■メインカードはビックカメラSuicaビューカード ーー東さんは鉄道が趣味ということでかなりの頻度でご旅行をされているということですが、年間、どれぐらい旅行をしているんですか? 東:月に1度はどこかに乗り鉄旅行に出かけています。日帰りならば関東近辺、数日の休みが取れるなら、北海道や九州などに遠出することもあります。このほかに遠方で取材が入ることもあるので、仕事を含めると年に15~20回はどこかしらに行っている計算になりますね。 ーー東さんはどのクレジットカードをメインで使っていますか? 東:主に使っているのはビックカメラSuicaビューカードと三越伊勢丹のエムアイカードの2枚です。ビューカードはJR東日本が出しているもので、Suicaと一体化しています。 ーービックカメラSuicaビューカードでは1年でだいたいどれぐらいポイントが貯まるんですか? 東:私の場合、半年で2~3万ポイント貯まることもあります。 ーーそれはすごいですね。どうやって達成しているんですか? 東:基本的な鉄道での移動はもちろん、コンビニやスーパーなど通常の買い物はほとんどSuicaでしているんですよ。電気代や水道、光熱費をクレジットカードで支払うという王道なのも一つの方法です。貯まったポイントは鉄道旅行に使ったり、よく利用するatre(アトレ)で洋服を購入するのに使ったりしています。 あと、JRE POINTは今度からランクに応じてポイント還元率がアップするので、さらにポイントが貯まる効率がよくなると思います。 ーー2023年10月から新たなJRE POINTステージ制度が始まりますね。東さんはどこらへんになりそうですか? 東:ステージ3くらいはいけそうなので、プレミアムを目指して頑張りたいです。お得になってうれしいですね! ■鉄道旅行で貯まったポイントで座席アップグレードも ーー東さんの場合、日常生活での買い物だけではなく鉄道旅行でもJRE POINTが結構貯まるんじゃないですか? 東:私は年間15~20回くらいの頻度で鉄道旅行に出かけるのですが、通常、JR東日本の「えきねっと」という予約サイトで切符を予約します。その結果、JREPOINTが自然に貯まります。これらのポイントは、飛行機のマイルと同じように新幹線のチケットと交換できます。また、グリーン車やグランクラスへのアップデートも可能です。他の鉄道会社ではあまり聞かないため、このようなサービスがあるのは面白いと思います。 ーーそれは独特なサービスですね。他の会社では提供されていませんよね。 東:そのとおりです。JR東日本は新幹線を運行しているので、かなり特殊かもしれません。例えば、東京メトロなどでは、長距離特急がないため、このようなサービスは提供できないと思います。とはいえ調べてみると、各社いろいろなサービスを提供しているようです。京王だと、座席指定料金をポイントで支払えるサービスもあるようです。JR各社でもオリジナリティあふれるサービスを提供しているところがあります。 ーーSuicaといえば、コンビニでの買い物や通常の支払いにも使えますよね。よく利用する人にとっては便利なカードなのでしょう。 東:そうですね。以前は東急カードを使っていましたが、今は主にSuicaのビューカードを利用しています。私の経験から言えば、自分が普段どの路線を利用するかによって、選ぶクレジットカードは変わると思います。 ■飛行機のマイルが貯まるカードからSuicaビューカードに乗り換え ーーそれは面白いですね。それでは、これまでどのようなカードを利用してきましたか? 東:はじめはANAのマイルが貯まる三井住友VISAカードでした。しかし私は飛行機が苦手で、あまり飛行機に乗らないんですよね。私のメインの移動手段は飛行機よりも鉄道。ということで、最終的にはSuicaのビューカードが一番便利だと感じました。JRは大手なので安心感がありますし、Suicaは元祖の電子マネーなので使いやすいですね。 ーー貯まったポイントの交換制度は頻繁に利用しますか? 東:私の主な目的は洋服の購入なので、たまにグリーン車へのアップデートを利用します。これは意外と気軽に使えて便利です。 ーーポイント以外にビックカメラSuicaビューカードを利用するとどのようなメリットがありますか。 東:最近、紙のチケットを取らなくても、Suicaの番号を事前に登録しておけば、当日、Suicaをタッチするだけで新幹線の改札を通過できるようになって、とても便利です。 ーーカードには年会費はかかりますか? 東:年会費は通常524円(税込)かかるのですが、初年度は無料で、2年目以降は、年1回クレジットカード機能を利用すれば、無料になります!なので、あまり気にしていません。 ■ポイントを貯めるならオートチャージは必須 ーーオートチャージ機能についてはどうですか? 東:ポイントを貯めたいならばオートチャージは必須でしょう。1.5%(通常の3倍)のポイントがつきます。とは言っても、私はオートチャージは便利だから元々利用していました。ポイント目当てではなかったので、気がついたらたくさんポイントが貯まっていてハッピーでしたね。 ...
See Details:
年間20回旅する「鉄子」に聞いた!交通系クレジットカード活用術
-
邪馬台国があったと言われる時代に、有力者が埋葬されたとみられる佐賀県・吉野ヶ里遺跡の石棺墓。 5日から発掘作業が行われ、棺が9日、公開されました。 人物像が、少しづつ見えてきました。 発掘では石棺墓の外側20センチ、墓の外枠が確認できるほど掘り下げられました。 現れた棺の大きさは長さ1メートル80センチ、内幅が36センチ。 佐賀県の担当者は、幅が狭いことから大きな人は入らず小柄な人が埋葬されていた、とみています。 「この場所が一等地であることや周りに高貴な墓がないことから有力者という見立て」 また、幅が狭い墓に約200キロの重石が乗せられていたことに、これほど重い石は必要ないのでは、と違和感があるとしています。 「幅が狭い・小さな墓、蓋も軽くていいのでは。封じ込めておきたい、再生してほしくない人がいる可能性が」 来週中には石棺墓の外側の土を取り除く作業が終わる見込みで担当者は墓の全貌が見えてくるのでは、と話しています。
See Details:
吉野ヶ里遺跡で棺現れる 埋葬者の人物像は
-
(右から)神宮寺勇太、永瀬廉、平野紫耀、岸優太、高橋海人 永瀬廉(24)と高橋海人(24)の2人体制となったKing&Princeの新曲『なにもの』(6月21日発売)。同曲のミュージックビデオが6月1日、公式YouTubeチャンネルで公開されると、半日で再生回数が100万回突破、2日で300万回弱、5日で400万回超えと、恐ろしい勢いとなっている。 このミュージックビデオについて、ティアラ(キンプリファンの愛称)たちは、メンバー2人の衣装に注目しているようだ。SNS上では、 《やっぱり“キンプリらしい”いい曲だった メンカラも散りばめてくれてるし》 《外で歩いたり踊ってたりするシーンの衣装って2人のメンカラを着てるのかなって思いながら見てた》 《廉が黒の靴、海人が黄色の靴履いてさりげなくメンカラなの可愛い》 など、衣装のさまざまな部分に永瀬のメンバーカラーである「漆黒」と高橋のメンバーカラーである「ひまわりイエロー」を見つけ、心が温かになるティアラが続出。さらに、 《つい探しちゃうメンカラ お花屋さんに6色って思いたい》 《右端にピンクか紫?が若干見える》 《勝手な妄想だけど、歌唱が2人なだけでほかの3人も関わってるんじゃないかな? ジャケットに3人の色がわかりやすく入ってるし》 と、いった意見も。ミュージックビデオを見てみると、確かに永瀬と高橋の衣装やMVの舞台装飾品には2人のメンバーカラーだけでなく、脱退した平野紫耀(26)の「真紅」、岸優太(27)の「紫」、神宮寺勇太(25)の「ターコイズブルー」、さらには2021年3月にキンプリを離れた岩橋玄樹(26)の「濃いピンク」まで、かつてのキンプリメンバーのメンバーカラーが随所に散りばめられている。 ■TBS『CDTV』の演出にティアラが反応「気持ちは一つ」 そんななか、6月5日放送の『CDTVライブ!ライブ!』(TBS系)で、『なにもの』を披露したキンプリの2人。MVと同じ衣装で出たのだが、その時の演出についても、脱退した平野、岸、神宮寺のメンバーカラーが照明に使われていたという声が上がっている。 《なにものの最後のライト、3人のカラーなんやけど…誰の演出ですか!? CDTV側の演出だったら粋が良すぎて感謝しかないです》 《ライトの色…なるほど!!!気持ちは一つだね》 《CDTVのなにもの披露の最後でライトの色が赤、黄、紫、青になってた!!?!!?!気のせい?!一瞬だったから廉くんの色見つけられなかった》 演出がファンの想像通りなのかは定かではないが、まるで5人で歌っているかのような演出に見えた『CDTV』の影響もあり、『なにもの』のミュージックビデオの再生回数は、さらに増えていきそうな気配を見せている。 「岩橋さんが21年3月末に脱退して以来、5人で活動を続けてきたキンプリとそのファンにとって、やはり”5”という数字は特別な意味を持ちます。代表曲『ichiban』のYouTubeでの再生回数5000万回突破を目指し、ファンが一致団結したこともありました。 今回の『なにもの』の再生回数は、公開1週間ですでに500万回目前。爆速の発進といっていいでしょう。5人のメンバーカラーを意識したカラーリングが施されているとなれば、またしても5000万回超え、といったすごい数字を記録していくかもしれませんね」(音楽誌ライター) 2人体制となったキンプリだが、まだ多くのファンの心の中では5人体制での活動風景が根づいたままのようだ。
See Details:
永瀬廉&高橋海人「新生キンプリ」は平野紫耀・岸優太・神宮寺勇太とともに!!MV&『CDTV』で守った「5人のキンプリ」!
-
神戸vs川崎戦の代替日決定により神戸サポーターが悲鳴。「セルティックと被ってるやん…」 台風2号の影響により延期されていたJ1第16節ヴィッセル神戸対川崎フロンターレ戦の試合開催代替日が来月22日(土)午後7時に決定したと8日、Jリーグが発表した。 3日に予定されていた当該試合は、川崎のリリースによると台風2号の影響で公共交通機関の運転見合わせにより、川崎の前日および当日のチーム遠征が不可能となったため試合の中止が決定した。 代替日のリリースを神戸がTwitterで発表すると、神戸サポーターから嘆きの声が続出した。 なぜなら同日の同時間帯にスコットランド1部セルティックとJ1ガンバ大阪が対戦するジャパンツアーがパナソニックスタジアム吹田で開催されるからだ。 今季リーグ戦得点王、年間MVPに輝いたFW古橋亨梧、今季神戸からセルティックに加入したDF小林友希と神戸で育った選手たちの晴れ舞台に代替日が重なってしまった。 さらに7月1日のJ1北海道コンサドーレ札幌戦をもって退団する神戸MFアンドレス・イニエスタの出場機会も1試合失わることに。 【関連記事】アンドレス・イニエスタ退団。夏の補強は?首位に立つヴィッセル神戸の分水嶺 神戸サポーターは「セルティックと被ってるやん…」、「最悪や、セルティックガンバのチケット取ってもうたやん。。時間ずらしてくれよぉ」、「セルティックど被りオワタ\(^o^)/」と悲しみの声が多くあった。
See Details:
神戸vs川崎戦の代替日決定により神戸サポーターが悲鳴。「セルティックと被ってるやん…」
-
憂鬱な梅雨の季節を楽しく&お得に。最大「無料」となる驚きのサービスとは。 ■梅雨入り関東 アジサイ鮮やか 梅雨入りした東京。紫陽花が雨に映える季節の到来です。「都会のオアシス」浜離宮庭園で、ひっそりと咲くアジサイ。今、見頃を迎えています。時折雨が強まるなか、ドイツから来た親子は撮影に夢中です。 ドイツからの親子:「3年前日本に住んでいた時に来たことがあり、気に入ったのでこの庭園を父に見せたかった。雨雲と良いコントラスト。鮮やかでクール。どうして雨の季節にしか咲かないんだろう?」 雨が降ると、生き生きとして見えるアジサイ。英語名で「ハイドランジア」と言い、「水の器」という意味です。葉には、数多くの気孔があり、水分が発散する量が多いため、アジサイにとってはまさに「恵みの雨」です。 こちらは、星型のアジサイ。その名も「スミダノハナビ」。花火のごとく、多角形の花びらが飛び出るように咲くことから、夏の風物詩、隅田川花火に例え名付けられたそうです。 アメリカからの観光客:「ベリーナイス。花火も見たい」 ■“雨の日割引”「えー!?」観光客も仰天秘策 客足が遠のく観光地では、雨の日限定の秘策が…。観光客も驚くサービスしすぎの「雨の日割引」とは。 千葉県にある「成田ゆめ牧場」。雨の日は、ご覧の通り閑古鳥が鳴いています。観光客の楽しみは、小屋での乳搾りなどに限られます。そこで、牧場が「雨の日限定」で用意した驚きの割引が。 成田ゆめ牧場・広報担当、高橋彩香さん:「降水確率100%の場合、入場料が0円。無料で入場できる」 なんと、降水確率のパーセンテージ分が、入場料割引に。9日は朝の時点で90%だったので、9割引き。入場料1600円がたったの160円です。 観光客:「え?え?」「そうなんだ」「良い企画じゃないですか」 梅雨の時期限定の「雨の日割引」は、ホームページでの手続きが必要です。 成田ゆめ牧場、広報担当・高橋彩香さん:「お得に入場できた分、場内でアイスクリームを食べたりレストランで豪勢にしたり、雨でも十分楽しめる」
See Details:
“雨の日割引”最大100%オフ 「えー!?」観光客も仰天の秘策
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
渋野日向子の器用さならできる!? テンフィンガー初披露も早くも次の〝トライ〟期待の声
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
乃木坂46、櫻坂46、日向坂46が出演『THE MUSIC DAY』“乃木坂46を変えた”大ヒットしたあの名曲も披露
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
【阪神】岡田監督厳し「何をしてんのかわからへん」プロ初先発で3回3失点の富田蓮へ/一問一答
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
藤浪晋太郎、所属球団は「勝敗度外視」 それでも“我慢の限界”は近い? 来季は日本復帰も
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
値上げラッシュなのに店頭価格下げ? 電子レシートで見える戦略
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
木村文乃、“日本の美”感じる浴衣姿披露 ファン歓喜「可愛すぎて」「女神が座ってる」
-
テンフィンガーグリップを初披露した渋野日向子 国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」初日(8日、兵庫・六甲国際CG=パー72)、2アンダーの24位発進となったホステスプロの渋野日向子(24=サントリー)が、早くも次の〝トライ〟を期待されている。 痛めている左手の状態が懸念される中、予選突破へ上々のスタート。「思っていたよりは途中スコアも出ていて、(インスタート7、8番の連続ボギーで)最後は落としたけど、練習していると少しだけ自信も持って打てるし、練習が楽しい」。コンディションのよさをうかがわせた。 この日は野球のバットのように握るテンフィンガーグリップを公式戦で初披露した。両手の小指を絡めて握るこれまでのインターロッキングからチェンジしたが、4日に父・悟さんから勧められて「意外といいじゃん」と即決。シーズン中としては型破りな選択だが、かねて渋野は器用さに定評があった。 2021年初めからトップの浅いスイングに改造。周囲の懐疑論をよそに、同年秋に国内で勝利を挙げた。さらに昨年12月に青木翔コーチとの師弟関係を復活させ、また新たなスイングに着手。これもわずか3か月後の今季初戦までに、試合に使えるレベルに仕上げてきた。 それだけに、ある男子プロは「器用だから、すぐにできちゃうのでしょう。また何か新しいことを、いきなりやって驚かせてくれるかもしれない」と指摘。今後も渋野のチャレンジから目が離せなくなりそうだ。
See Details:
職場の「空気を良くする人」と「空気を壊す人」の決定的な差とは?
OTHER NEWS
たくさんのモードと親しんできた人気スタイリスト・地曳いく子さんの周りでも、最近、ユニクロやIKEAの品質の高さに驚く人たちがたくさんいるという。その一方で「あったら便利なもの」は「なくても生きていけるもの」でもある。Over60のおしゃれ論『60歳は人生の衣替え』より一部を抜粋、編集してお届けする。 #1はこちら #2はこちら 〝ユニバレ〟を恐れない ミドルエイジ男性が増えてきた 最近知ったのですが、ユニクロを着ていることがバレることを「ユニバレ」というそうですね。もともとユニクロ大好きで、全身ユニクロということも多い私ですが、ちっとも知りませんでした。 長年ファッション業界の仕事をしている私から見ても、今のユニクロの企画力や営業努力はすごいと、いつも感心します。 昔は、ユニクロの展示会というと、おつき合いで行くという業界関係者が多かったのですが、先日、某インターナショナル・ファッション誌のトップエディターの方が、「わあ、これかわいい!絶対買う!!」と、展示会場で歓声を上げているのを目撃してしまいました。 ファッションの最先端を走る方にも「欲しい」と思わせる力があるのは、本当に大したものだと思います。 都心のお坊ちゃま育ちで、いつもトラッドスタイルのいいものを着ている同級生と食事したときも、「僕、トラッドでちょうどいい値段で買えるものはユニクロにあるって、この頃気づいたんだよ」と言っていました。 ラグジュアリー・セレクトショップの店長をしている男友達は、今までプライベートではユニクロを着ていても、仕事関係の場では絶対に着ませんでした。ところが、私の以前の本を読んで勇気が出たのか、職場にしれっとユニクロのダウンコートを着て行ったところ、周りのスタッフからも「それ、いいですね」と普通に好評だったのだそうです。 昔から高価な服を着て過ごし、ファッションにこだわりのある人たちが、妥協ではなく、本当にいいと思ってユニクロを着るようになったんですね。 私も、昨年ユニクロから出た、Mame Kurogouchのタイツがあまりによかったので、周りにすすめまくりました。すると、これまではピエール マントゥーやウォルフォードなど、 1 足5000円超えのタイツしかはかなかった友人たちまで、「なにこれ、すごくいい!」と5〜6足まとめ買いに走っていました。 そんなある日、「今日は久しぶりにおしゃれしてピエールマントゥーのタイツをはいてお出かけしよう!」と思った私。外出先から帰ってきて、「やっぱり高級なタイツははき心地がいいわね」と思って脱いだら、なんと、ユニクロ×Mame Kurogouchのタイツだったのです !もう完全に5000円のタイツと同等のはき心地。「これからは、Mameのタイツでいいや」と思った瞬間でした。 時代の進化はすごい。こういうことを体感しながら頭を切り替えていくのも、人生の衣替えのひとつだと思います。 「あったら便利」はなくていい 「私たち、昔はコンランショップで普通に家具やシーツを買っちゃっていたけど、今はIKEAや無印良品で十分だよね」 そう話すのは、ご近所に住むスーパーラグジュアリー系のスタイリスト。 インテリアも、10数年前くらいまではインポートやセレクトショップに行かなければ趣味のよいものが揃わなかったので、海外に行くたびに重い食器やシーツを買って帰ってきたものでした。 それが、IKEAが入ってきて事情が一変。北欧のシンプルで趣味のよい食器やファブリック、家具がすごくお手頃な値段で買えるようになったのです。 IKEAは最初は郊外にしか店舗がなかったので、とても不便でしたが、今では、原宿や渋谷で簡単に買えます。ホームページから通販もできます。もう、食器からフラワーベースまで我が家はIKEAです。 DAISO(ダイソー)など、百円均一製品のデザインの最近のアップデートには目を見張るものがあります。特にDAISOのちょっとお高いバージョンのStandard Products 。このブランドは、ちょっと前まで安かろう悪かろうで一時しのぎ的に利用していた〝百均〞のイメージを覆しました。 ...
Read more »
まるで大きな赤ちゃん? 遊んでいるはずの犬を見たら…“電池切れ”!? おもちゃをくわえながら「寝落ち」する姿が愛おしい! 引用元: @haru_goldenretriever こちらは、Instagramユーザー@haru_goldenretrieverさんの愛犬・ハルちゃん。とある日、飼い主さんがふとハルちゃんのことを見てみると…遊んでいる途中で力尽きてしまっていたのだとか! “電池切れ”の様子にキュン 引用元: @haru_goldenretriever 床にでーーーんと寝そべって、電池切れするハルちゃん。飼い主さんのコメントによると、ハルちゃんはついさっきまでおもちゃを“はふはふ”して遊んでいたのに、突然電池切れしてしまったとのこと。 急に動きがパタリと止まってしまったためか、おもちゃをくわえながら、ぬいぐるみやカゴを抱えて寝てしまう様子が愛らしいですね! 可愛らしいハルちゃんの寝落ちの様子には、Instagramユーザーから「あぁ…ただただ愛おしい…そういう思いでいっぱいになりますね」「赤ちゃんと同じですよね 可愛いなぁ」などのコメントが寄せられていました。 静かになったときは、だいたいこんな感じ(笑) 引用元: @haru_goldenretriever 飼い主さんに話を聞くと、ハルちゃんが急に静かになったため、「どうしたのかな?」と思って目を向けたそう。すると、遊んだままの格好で寝落ちするハルちゃんの姿が目に入ったそうです。 ハルちゃんの姿を見て、飼い主さんはどのようなことを思ったのでしょうか。 飼い主さん: 「『子どもかよっ! 子どもだよっ!』と、ひとりツッコミしてしまいました(笑) 遊んでいて静かになったときは、だいたいこんな感じで寝落ちしています」 引用元: @haru_goldenretriever 飼い主さんが言うように、別の日にもぬいぐるみをくわえながら寝落ちしてしまったハルちゃんの姿がありました。可愛らしい姿に、キュンとしてしまいますね! 表情豊かなハルちゃんにクスッ! 引用元: @haru_goldenretriever ハルちゃんはのほほんとした性格だけれど、山登りや川遊びが大好きだったりと、アクティブな一面もあるそう。また、表情が豊かすぎて「考えていることが丸わかり」だといいます。 そんなハルちゃんの姿を見ていて、クスッと笑ってしまったエピソードがあるそうです。 飼い主さん: ...
Read more »
粗品 テレビ朝日系「アメトーーク!」(木曜・後11時15分)が8日に放送され、お笑いコンビ「霜降り明星」粗品の意外な過去が明かされた。 この日は「霜降り明星」と同じ2011年デビューの芸人が集まる「霜降り同期芸人」をテーマに放送。ハナコ、ヒコロヒー、ZAZY、コロコロチキチキペッパーズ、男性ブランコ、ビスケットブラザーズがスタジオに集まった。 13年に結成した「霜降り明星」だが、粗品は当初ピン芸人として活動。オーディションでお笑いの世界に飛び込み、高校3年生で「R―1グランプリ」の準決勝に進出するほどだった。「コロコロチキチキペッパーズ」の西野創人は、劇場で活躍する粗品を目撃。「パジャマ姿でガリガリの、寝ぐせボッサボサのピン芸人が、大爆笑をかっさらってたんですよ。それが粗品やった。とんでもなかった」と当時を回顧した。 また、お笑い芸人のZAZYも当時を思い出す。「(自分が)劇場に入ったり入らなかったりしてた時期で。同期で、同じフリップ芸でやっている奴がおるってなって、急速に仲良くなった」と粗品との出会いを明かす。当時、粗品に「漫才やりたいねん」と相談され、「じゃあ仮でやってみるか、みたいになって」。粗品と漫才をやっていた時期があったそうだ。 ZAZYは「ユニットでやってて、僕的にはこのまま(二人で)やっても全然いいかなと」とコンビ続行を希望。粗品に「で、どうする?って聞いたら、『ZAZYすまん。連れに、めっちゃオモロい石川って奴がおんねん』って断られたんです。エエ~!って」とショックを受けた。石川は「霜降り明星」せいやの本名で、スタジオのせいやはエピソードを聞きながら爆笑した。 その後「霜降り明星」は同期のなかでもトップクラスの人気に。その活躍を見ながらZAZYは「そこからずっと複雑ですよ。元カレがどんどん幸せになっていくのを見てるみたいな」と率直な心境を吐露。そしてスタジオで粗品に「どう思ってんの?」と問うと、粗品は間髪入れずに「ホンマにお前と組まんでよかった!」と絶叫した。
Read more »
<ASO飯塚チャレンジドゴルフトーナメント 2日目◇9日◇麻生飯塚ゴルフ倶楽部(福岡県)◇6809ヤード・パー72> 石川遼は1アンダー・61位タイからの浮上を図ったが、2バーディ・1ダブルボギーの「72」にとどまり、トータル1アンダー・91位タイで2週連続の予選落ちを喫した。 石川遼のスイング大改造ビフォーアフター【連続写真】 この日、前半パープレーでしのいだ石川だったが、後半10番で痛恨のダブルボギー。その後なんとか2バーディと盛り返したが、カットラインには3打足りなかった。 「今週に関しては、グリーン上が悪かったです。また次の試合までに調整ですね。ショットはそんなに悪くないので。先週、先々週より良くなってきているという感じです」と、次戦、15日から米カリフォルニア州のロサンゼルスCCで開催される「全米オープン」に向けて、パッティングの調整が急務となった。 さらに「パッティングは、調整です。ショットが悪いよりは、まだ難しい体の動きとかではないので。今週はラインの読みが当たらなかったです。いいパットも打てたり、打てなかったりでした。グリーン上で流れに乗れなかったことが、今週スコアが出なかった要因です」と自己分析した。 全米オープンへの調整で、早めの米国入りがあるか問われると「考えようかなとは思います。予選通過しようと今回必死に頑張ったので、まずは冷静に考えたいと思います」と明言は避けた。冷却期間をおいて、頭の中を整理するとした石川。残り少ない時間の中で、懸命の調整が続く。 石川遼は悔しい予選落ちとなった(撮影:米川昌俊)
Read more »
車検切れ公用車走行も「認識が甘く…」 県循環器病センターの救急車が車検切れで走行し、その事実を1年以上、警察に報告していなかったなど、千葉県が管理する公用車や作業車で問題が相次いで発覚しました。 千葉県病院局の会見 「県民の信頼を損なうことになったことを深くお詫び申し上げます」 県病院局によりますと、県循環器病センターで2022年3月、数日前に車検が切れた救急車を2回走らせ、感染症対策に使うパーテーションを運搬しました。 県病院局は、4月に車検切れが判明した後も1年以上、この事実を放置し、2023年3月に匿名の通報を受け、5月25日になって警察に報告しました。 県病院局は会見で「認識が甘く、警察に届けなくてもいいと思った」と説明しました。 一方、県の農林総合研究センターでは、農作業用の運搬車両が、ナンバープレートを付けていない状態で公道を走ったことがわかりました。 近くに住む人が6月8日、警察に通報していて、運転していた職員は、警察の聴取を受けたということです。 その後の調査で、他の複数の職員も、ナンバーを付けていない車両で公道を走ったと話していることがわかりました。 県は今後、出先機関が所有する車両のナンバーの有無を確認し、法令遵守の徹底を図るとしています。
Read more »
料理研究家リュウジ氏公式インスタグラム(@ryuji_foodlabo)から “YouTube総再生回数9億回超え”で知られる人気料理研究家・リュウジ氏(36)が9日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(金曜後8・57)に出演し、知られざる半生について語る場面があった。 それは、当時16歳のころ。高校時代は引きこもり、ネットゲームに明け暮れていたといい、リュウジ氏は「好きなことしかできなくて、別に落ちこぼれでいいやって思ってました」と振り返る。母子家庭で、母から心配されてはいたが、それでも学校には興味がわかなかったという。 そんななか、母が体調を崩していた時期があった。「毎日お弁当を食べていて。田舎なもんで、毎日買っていると“また、この子は弁当か”って見られているのがわかって。それで料理をやってみようかと」と思い立った。 「インターネットでレシピを調べて。鶏むね肉を塩コショウと乾燥バジルで味をつけて、バターで焼くもので」といい、出来上がったのはチキンソテー。「それで、すごく母親が喜んでくれたのが、嬉しくなって。“料理って面白いな”って思えたのが、最初ですね」と、語っていた。 これを聞いたタレント・藤本美貴は「母親目線から見ると、病気がちな時期にチキンソテーは、食べられるかっていうと、食べられなかったかもしれない。でも、息子が作ってくれたものって特別だと思うし、お母さんはすごく喜んでくれたと思います」と、称賛していた。
Read more »
TBS安住紳一郎アナウンサー(49)が7月の人事異動で総合編成本部アナウンスセンターエキスパート職の局長待遇から役員待遇に昇格することが9日、分かった。 安住アナは同局系「THE TIME,」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」「情報7daysニュースキャスター」などで進行役を務め、同局ラジオでは「安住紳一郎の日曜天国」に出演している。 また、豊田綾乃アナウンサー(47)は総合編成本部アナウンスセンターアナウンス一部部次長、宇内梨沙アナウンサー(31)は総合編成本部アナウンスセンターアナウンス二部兼新規IP開発部eスポーツ研究所に異動となる。 ◆安住紳一郎(あずみ・しんいちろう)1973年(昭48)8月3日、北海道帯広市生まれ。明大卒。97年TBSに入社。「はなまるマーケット」「ジャスト」「さんまのSUPERからくりTV」「ぴったんこカン・カン」などで人気を博し、オリコン「好きな男性アナウンサー」で5回連続NO・1となり殿堂入り。174センチ、血液型AB。 TBS安住紳一郎アナウンサー(23年5月撮影)
Read more »
<日本生命セ・パ交流戦:日本ハム-阪神>◇9日◇エスコンフィールド ファイターズが6回表終了後に披露するきつねダンスに、阪神の公式チア「タイガースガールズ」が参戦した。阪神ベンチの一塁側の列にタイガースガール4人が加わって踊った。 マスコットたちもコラボ。フレップの隣でトラッキーがきつねのハンドサインを見せるなど盛り上げていた。 日本ハム対阪神 ファイターズガールときつねダンスを踊るタイガースガールズ(撮影・加藤哉)
Read more »
山本太郎氏の入管法改正案採決時「暴力行為」に対応は 立憲・泉代表「党本部として検討するようなものではない」 2023年6月8日に参院法務委員会で入管難民法改正案が採決された際、れいわ新選組の山本太郎代表が数回にわたって委員長席に飛びかかる行動に出た。自民党は、この「暴力行為」が原因で同党の若林洋平参院議員、永井学参院議員の国会議員2名が打撲のケガをしたと訴えている。 自民は立憲民主党などと共に懲罰動議を提出する方向で調整中だが、立憲の泉健太代表は6月9日の定例会見で、山本氏の行為の是非について論評を避けた。現時点では参院の国対などが対応している段階で、情報が十分にそろわないままトップが発言すると「判断を誤ることはありえる」というのがその理由だ。山本氏の行動をめぐっては、批判の声が多く出る一方で、党内では懲罰動議に反対する向きもある。こういった状況にも配慮しているとみられる。 「何かどこかで起きたことについて、全部トップが発言をしてしまえば…」 泉氏は山本氏の行動に対する所感と党としての対応を問われて、次のように手続きの状況について回答。行為そのものの是非には言及しなかった。 (以下引用) 「党本部として検討するようなものではなく、院、衆院であれば衆院、参院であれば参院の国対や執行部を中心に様々な検討をしているのかもしれないという状況だと思う。私は今の時点では何か聞いていることはない」 (以上引用) 別の記者から改めて問われても、次のように述べるにとどめた。 (以下引用) 「我が党としては、参院の中で起きていることについて、参院執行部があるので、まさにその担当している現場の方で、今、判断をしている最中にある」 「例えば、何かどこかで起きたことについて、全部トップが発言をしてしまえば、現場を飛び越してですよ?しかも。現場で担当している人物なり担当者がいるときに、トップが飛び越して、情報も得ていないだとか、つぶさなこともわからないという前提で喋ってしまえば、それは判断を誤ることはありえる。私はまだその段階ではないと思っている」 (以上引用) 山本氏「打撲どころか命を失う危険性が高まる人たちがたくさんいる」 法案については次のように述べ、改めて採決を批判した。 (以下引用) 「取り締まりはしっかりするべき、治安は守るべき。これは当たり前。しかしながら、難民に対してどう向き合うかということについて、ただ海外に送り返せばいい、ただ取り締まればいい、ということになってしまえば、本当に日本自身がどんどん国際的な評価も下げるし、日本自身の活力をそいでいってしまう」 (以上引用) 山本氏は6月8日夕に船橋市内で行った街頭演説で次のように述べ、自らの行動の正当性を主張した。 (以下引用) 「打撲したという方が本当に いらっしゃるなら、その方には申し訳ないという気持ちはある。当然だ。一方で、この法案が通ってしまうと打撲どころか命を失う危険性が高まる人たちがたくさんいるということ。そのために体を張った。それ以上でも以下でもない」 (以上引用) (J-CASTニュース編集部 工藤博司)
Read more »
左から斉藤氏、大津氏 政治家女子48党のお家騒動で、立花孝志氏が9日、法務局に提出していた大津綾香氏から斉藤健一郎氏への党代表の名義変更が認められなかったことを明かした。 同党では代表権を巡って、大津氏と立花氏側との間で、争いが起きていた。大津氏は地位確認を求める仮処分の申し立てを行っていたが、千葉地裁は先月、却下していた。 この結果を受け、立花氏は保留となっていた斉藤氏への代表名義の変更届の作業が進むとしていたが、法務局はこの日、「大津氏のサインが入った書類がない」との理由で変更には応じられないとした。 同様の手続きは総務省も判断をしており、立花氏は「総務省が変更を認めたら、(法務局も)認めるかもしれない」と話した。
Read more »
愛知県警によると、9日午後4時20分ごろ、常滑市北汐見坂2丁目で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:高校生風、小柄、水色シャツ、灰色ズボン、自転車押し歩く) ■実行者の言動や状況 ・下半身を出し、歩いているのが目撃された。 ■現場付近の施設 ・西ノ口駅[名鉄]、鬼崎北小学校、青海中学校
Read more »
今ある「健康保険証」が、来年秋には廃止され、代わりに、「マイナンバーカード」の電子証明の1つ「マイナ保険証」が義務化されます。 本連載では、昨年、「マイナ保険証」をつくらなくてもいい5つの理由ということで、いかに不便かということを書きましたが、利用者の不便など考えず、話はどんどん進んでいます。 4月27日には、「健康保険証」を廃止する法案が衆議院を通過しましたが、なぜ、政府はそんなに急いでいるのでしょうか。 理由は、簡単です。 全国民の個人情報を政府が把握するには、「健康保険証」廃止して「マイナ保険証」を義務化するのが、最も手っ取り早い方法だからです。 本当に大丈夫?「健康保険証」の廃止 「マイナンバー」と「マイナンバーカード」は別物です マイナンバーは、全国民に強制的に割り振った背番号のようなものですが、この番号だけでは、個人情報の収集はできません。 そこで、「マイナンバーカード」を発行し、ここにICチップをつけて、個人情報を把握できるようにしました。 中間とりまとめ資料 上の図は、令和5年2月24日「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会」の中間とりまとめ資料です。 これを見ると、マイナンバーは法律でやたらに利用することはできないけれど、ICチップでは、さまざまな個人情報とリンクするだけでなく、国が認めれば民間企業もこの情報を広く利用でき、さらに空き領域も民間利用が可能になっています。 つまり、「マイナンバー」だけで個人情報の収集や民間利用はできないけれど、「マイナンバーカード」なら、これができます。 カードにICチップが付いているからです。 ただ、「マイナンバーカード」は、顔写など個人情報が入っているのでプライバシーの問題があり、国民全員に強制的に持たせることが法律でてきません。 そこで「強制ではない」このカードを、強制的に全国民に持たせるために考えたのが、今ある保険証を廃止して「マイナ保険証」を義務化すること。 ですから、「マイナンバーカード」をつくるのは「任意」ですが、このカードがなくてはできない「マイナ保険証」は義務という、なんだか本末転倒なことになってしまっています。 「任意」のカードをつくらせるため、「健康保険証」なくすなんて! では、ここまでして、なぜ政府はカードをみんなにつくらせたいのか。 それは、下の厚生労働省の資料を見ていただくと一目瞭然です。 ../スクリーンショット%202023-04-19%2014.59.43.png 政府が将来像として描いているのは、個人情報がすべて見られるプラットホームをつくること。 表の「全国医療情報プラットホーム」はその1つで、個人の医療情報や介護情報がすべて見られます。 同様に金融資産や借金の状況など、さまざまな個人情報が、すべてマイナポータルから見られるようにしたいと同時に、国が把握したいということです。 表の左下の「PHR事業者」というのは民間企業。 つまり、官民でみなさんの個人情報を活用していくということです。 心配なのは、個人情報ダダ洩れの日本で、大切な個人情報が守られるのかということ。 すでにマイナンバーの情報流出やカードのトラブルは多々起きていて、医療界では昨年だけでも全国39箇所で情報漏洩を含むトラブルが発生。 厚労省でも難病患者5,640人の個人情報を流出していて、今回、オンラインの回線を独占的に使うことになっているNTTデータなどは、昨年、医療機関から患者約9万5,000人の医療情報を不適切に取得する事件を起こしています。 ...
Read more »
日本ハムが連敗を3で止めた。二回に伏見の左前打で2点を先制。三回はマルティネスの二塁打で1点を加え、四回は江越がソロを放った。鈴木が6回無失点で6勝目。継投で零封した。阪神は富田が試合をつくれず、打線も精彩を欠いた。
Read more »
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供) 新型コロナウイルスの感染状況について、厚生労働省は9日、全国約5000か所の定点医療機関から、5月29日~6月4日の1週間に報告された感染者数が1医療機関あたり4・55人だったと発表した。前週と比べ1・25倍となり、緩やかな感染拡大が続いている。 都道府県別では、最多の沖縄が15・80人で、石川が6・98人、北海道が6・71人、千葉が6・66人で続いた。報告された感染者数の合計は2万2432人。国立感染症研究所の鈴木基(もとい)・感染症疫学センター長は「全国的に拡大傾向が続いている。沖縄は第8波に近い状況になってきており、注意が必要だ」と指摘する。 一方、国立感染症研究所は9日、死者が例年の水準と比べどれだけ多かったかを示す「超過死亡」について、5月1~14日には認められなかったと発表した。コロナの感染状況をつかむ指標の一つで、全国17市区から報告されたデータを基に算出。今回が初公表で、2週間ごとに更新する。
Read more »
宮脇咲良【撮影:岸豊】 LE SSERAFIMの“SAKURA”こと宮脇咲良が9日、Instagram(インスタグラム)を更新。パンクなコーデに身を包んだ姿を披露した。 美脚目を引くデニムのミニスカートに、黒のTシャツ&パーカー、厚底ブーツを合わせたコーデ。宮脇は「NANA」とコメントを添えており、今回のファッションは人気漫画『NANA』の主人公・大崎ナナをイメージしたもののようだ。 パンクなファッションをクールに着こなす宮脇の姿にファンからは「綺麗でかっこいい」「憧れる」「かわい!」などのコメントが書き込まれている。 ・宮脇咲良公式Instagram https://www.instagram.com/p/CtQwoHsSW45/
Read more »
菅沼菜々が自身のインスタグラムを更新。プレゼントされた可愛いクッションを手に笑顔を浮かべる写真を公開した。 菅沼菜々の可愛い笑顔の写真はこちらから【本人のInstagramより】 「ハチワレ貰った」との一言を添えて嬉しそうにポーズをとる菅沼。手にしているのは人気漫画『ちいかわ』のキャラクター『ハチワレ』のクッションだ。 イラストレーターのナガノが描く漫画の『ちいかわ』は女の子を中心に人気を集めている。テレビでも放映されており、アニメで流れる歌も人気を集めた。昨年は日経トレンディの「2022年ヒット商品ベスト30」で2位に選ばれているほどだ。プレゼントされた『ハチワレ』は主人公のともだちで、明るくてポジティブなキャラクターで人気を集めている。 投稿を見たファンからは「どっちも可愛い」「笑顔、最高です」「ハチワレとウェアの色がおソロですね」と写真を喜ぶ声が続いていた。 菅沼は2018年7月のプロテストに合格後、コンスタントに成績を残してきた。22年は賞金ランキング9位、平均ストロークは6位。今年も安定した成績を残しているが、まだ優勝経験はない。 今週は「宮里藍 サントリーレディス」の2日目を終えたところで首位とは7打差の9位タイにつけている。決勝ラウンドの2日間、『ハチワレ』のように明るくポジティブに戦い大逆転を目指してほしい。 ラウンド中も笑顔を見せる菅沼菜々(撮影:福田文平)
Read more »
現金を取りに来た男、詐欺未遂容疑で逮捕 埼玉県警越谷署は7日、詐欺未遂の疑いで、男(33)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午前10時半ごろ、越谷市内の女性(81)方に長男を名乗り「300万円用意して」などと電話をかけ、誤信した女性から現金をだまし取ろうとした疑い。 同署によると、現金を引き出しに来た女性から事情を聴いた金融機関の職員女性が同署に通報。警察官が自宅で話を聞いていたところ、女性方に現金を取りに来た男をその場で逮捕した。男は容疑を認めているという。
Read more »
充実装備のスポーツモデル パナソニック サイクルテック株式会社は、e-BIKE(スポーツ電動アシスト自転車)「XEALT S5(ゼオルト エスファイブ)」を2023年7月上旬に発売します。 パナソニックのスポーツユーティリティーバイク「XEALT S5」 パナソニックのスポーツユーティリティーバイク「XEALT S5」 「ニッポンのフィールドを遊び尽くす」をコンセプトに開発されたパナソニック・XEALTシリーズの新型モデルとして登場したXEALT S5は、オールラウンドな特性に仕上げられたスポーツユーティリティーバイクです。 【画像】かっこよすぎ! パナソニックのスポーツユーティリティーバイク「XEALT S5」を画像で見る(16枚) 390 mmおよび440 mmの2種類のフレームサイズに加え、停車時の足つき性を考慮したトップチューブ高や、27.5型ホイールを採用した、幅広い層にフィットするXEALT S5では、最大トルク90 NmのGXドライブユニットを搭載することで、街中や郊外の急坂での走行をパワフルにアシスト。 フレームと一体化させた大容量バッテリーや雨上がり後の路面状況でも安心して走れるアルミ製のフルドロヨケ、クラス10仕様のリアキャリアを標準装備するほか、Bluetooth通信に対応したサイドカラー液晶ディスプレイスイッチとkomootなどのスマートフォンアプリとを連動させることで、簡易ナビゲーションの利用も可能になります。 オプションとしてレジャーにも最適なパニアバッグも用意されたXEALT S5の価格(消費税10%込)は36万8000円でレーザーブルー、メタリックダークグレーの2色が用意されています。
Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。
Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。
Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。
Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ...
Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。
Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。
Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平
Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ...
Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史)
Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。
Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。
Read more »