1,500分の1まで株価が下落!?大暴落した「恐怖の銘柄」とは

1,500分の1まで株価が下落!?大暴落した「恐怖の銘柄」とは

(画像=beeboys /stock.adobe.com)

今ある資金を少しでも増やそう……。こうした目的で株式投資を始める人が日本でも増えてきた。分散投資を行う投資信託よりも株式投資には夢があり、投資した株式の株価が大きく上昇すれば莫大な利益が出る。しかしその一方で、とてつもない損失が出ることも。事例を紹介する。

■「株式」と「投資信託」の違い

まず「株式」と「投資信託」に投資する際の決定的な違いを説明しておこう。

「株式に投資する」と表現した場合、それは個別の上場企業の株式を保有することを指す。個別企業の株式は値動きが激しめで、1日に10%以上上がることもあれば、10%以上下がることもある。

一方で「投資信託に投資する」と表現した場合、それはさまざまな個別企業や投資商品に分散して投資することを意味する。分散投資が効いていると値動きが平均化されるため、価値の上下は1%以内もしくは数%にとどまるケースが多い。つまり株式投資は夢もあるがリスクも大きく、逆に投資信託への投資は堅実性が高い。

株式投資では、企業の業績や将来性を分析してうまく「爆上がり銘柄」を購入すれば、老後のための資金はかなり増える。しかし逆に、その株式が暴落してしまったら……。考えるだけで恐ろしい。

■過去に暴落が起きた株式銘柄たち

では、ここからは過去に暴落が起きた株式銘柄を日本市場とアメリカ市場から1銘柄ずつピックアップしていこう。

●オンキヨー:価値が1,500分の1に

「ONKYO」のロゴは、日本人であればほとんどの人が目にしたことがあるはずだ。オンキヨーホームエンターテイメントは上場企業だったが、2021年8月1日に債務超過で上場廃止となった。

このオンキヨーホームエンターテイメント、上場廃止になるまで株価が下落の一途をたどっている。2017年には1株1,500円台をつけたオンキヨーホームエンターテイメントの株式は、上場廃止直前は1円まで値を落とした。価値が1,500分の1になったわけだ。

もしあなたが1,500万円の資金を2017年の最高値付近で投資していたら、価値が1万円にまだ落ちたことになる。この記事のタイトルにもあるように、老後資金が逝って しまったといっても言い過ぎではないだろう。

●シルバーゲートキャピタル:最高値から99%近い下落

続いて紹介するのは、シルバーゲートキャピタルというアメリカの銀行株だ。ティッカーシンボルは「SI」で、暗号資産(仮想通貨)関連の事業を展開している銀行として知られており、過去には仮想通貨ブームにのり株価が急騰していた時期もあった。

しかし、仮想通貨相場の下落とともにこの銘柄の株価は落ち込む一方で、2021年11月時点では1株230ドルを超えていたのに、2023年の3月中旬時点では株価はなんと1桁ドル台にまで落ち込んでいる。最高値から比べると、ほぼ99%近い下落となっており、もしあなたがこの銘柄の高値づかみをしていたら、今ごろ頭を抱えているはずだ。

2023年に入っても株価の低迷は続いていたが、決定打となったのが3月2日の値動きだ。事業存続などに関する不安が個人投資家の間で広がったことから、株価は1日で50%以上下落するに至った。

■危ないのは「株式」だけではない⁉

このように、個別銘柄に投資していると大暴落に見舞われ、一点集中で投資をしていると老後の資産が「ほぼゼロ」といっていいほどまでに価値が下がることがある。

個別銘柄への投資にこだわる場合でも、1銘柄ではなく、少なくとも数銘柄、できれば十数銘柄ほどに分散投資するほうが無難だろう。

最後に1つ、記事の冒頭、株式投資よりも投資信託への投資のほうが堅実だという話をした。しかし、投資信託でも大暴落に見舞われているものがあることは、ぜひ知っておいてほしい。その代表格が「レバナス」だ。

●レバナスの悲劇

アメリカ市場に上場している投資信託(ETF)で「TQQQ」という銘柄がある。このETFはハイテク株中心に構成される株価指数「ナスダック100」の値動きの3倍への連動を目指しているETFだ。ナスダック100指数にレバレッジをかけていることから、「レバナス」などと呼ばれることが多い。

そもそもナスダック100は株価指数の中でも値動きが激しいことで知られており、それに「3倍」というレバレッジをかけているため、TQQQは個別銘柄のような激しい値動きをする。

TQQQは2021年11月に91ドルの最高値をつけたが、現在は20ドルほどだ。4分の1以下に価値が下がったことになる。

■年を重ねると失敗を取り戻しにくくなる

老後のための資金を増やす際には「堅実性」が何より求められる。基本的に老後が近づくにつれて個人の「稼ぐ力」が落ちていくことから、一度大きな失敗をするとその失敗を取り戻すための資金(元手)を確保しにくくなるからだ。

個別銘柄やレバナスなどのETFで老後のための資産が逝かない よう、要注意を。

文・岡本一道(政治経済系ジャーナリスト)

国内・海外の有名メディアでのジャーナリスト経験を経て、現在は国内外の政治・経済・社会などさまざまなジャンルで多数の解説記事やコラムを執筆。金融専門メディアへの寄稿やニュースメディアのコンサルティングも手掛ける。

News Related
  • メルセデスAMGの小型3列SUV 「GLB 35」、48Vマイルドハイブリッドに…改良新型を欧州発表

    メルセデスベンツは3月16日、小型SUV『GLB』の高性能モデル、メルセデスAMG『GLB 35 4MATIC』(Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC)の改良新型を欧州で発表した。 ◆新形状のフロントバンパーとLEDヘッドライト メルセデスAMGの小型3列SUV 「GLB 35」、48Vマイルドハイブリッドに…改良新型を欧州発表 内外装の変更点は、ベース車両のメルセデスベンツ『GLB』の改良新型に準じる。新しいフロントバンパーをはじめ、新デザインのLEDヘッドライトとLEDテールランプを採用した。5ダブルスポークデザインの20インチAMG ホイールは、ツートンカラーのマットブラックが選べる。 インテリアには、AMGパフォーマンスステアリングホイールを標準装備した。改良新型GLB同様、3列シートの7名乗りが選択できる。 「MBUX」インフォテインメントシステムも最新バージョンとなり、メルセデスAMG 専用のディスプレイデザインと機能を備えている。Apple「Car Play」とグーグル「Android Auto」は、ワイヤレス接続が可能に。USB 充電性能の引き上げとUSB-Cポートの追加によって、コネクティビティが向上している。 ◆2.0リットル直4ターボは最大出力306hp パワートレインは、「M260型」直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンだ。ツインスクロールターボチャージャーをはじめ、「CAMTRONIC」と呼ばれる可変バルブコントロール、高精度ピエゾインジェクター、マルチスパークイグニッションなどを採用した。特許技術の「CONICSHAPE」により、シリンダー内部の摩擦を低減し、効率も引き上げられた。最大出力は306hp/5800rpm、最大トルクは40.8kgm/3000~4000rpmを発生する。 改良新型では、48ボルトマイルドハイブリッドとベルト駆動のスタータージェネレーター (RSG)が装備された。加速時などには、RSG が最大14hpのパワーでエンジンをアシストする。 トランスミッションは、パドルシフト付きの8速デュアルクラッチ「AMG スピードシフト DCT 8G」。駆動方式は4WDの「4MATIC」で、「AMG パフォーマンス」仕様となる。前後の駆動トルク配分は、FFを基本に、走行状況に応じて50対50の範囲まで変化する。0~100km/h加速5.5秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を可能にしている。 ◆5種類の走行モードが選べる「AMGダイナミックセレクト」 電子制御システムに関しては、「AMGダイナミックセレクト」を搭載する。「スリッパリー」、「コンフォート」、「スポーツ」、「スポーツ+」、「インディビジュアル」の5種類の走行モードが切り替え可能。エンジンやトランスミッションのレスポンスなどが変化する。 スリッパリーモードは、滑りやすい路面状況に最適で、フラットなトルクカーブが特長だ。ギアチェンジはスムーズに、より早いシフトアップが行われる。コンフォートモードは、快適で燃費重視の運転モード。サスペンションとステアリングは、快適性を重視した設定となり、エンジンのスタート/ストップシステムも作動する。 スポーツとスポーツ+モードは、エンジンとトランスミッションが、スポーティな味付けに。エンジンサウンドも、刺激的な方向に変化する。エンジンのスタート/ストップシステムは非作動。スポーツ+モードは、フル加速をサポートするモードだ。シフトダウン時には、レブマッチングが行われる。インディビジュアルモードは、ドライバーの好みに応じて、各セッティングを選択して保存できる、としている。
    See Details: メルセデスAMGの小型3列SUV 「GLB 35」、48Vマイルドハイブリッドに…改良新型を欧州発表
  • 大橋純子、食道がんの再発を公表「とても残念な気持ちでいっぱい」 2018年にも休養

    食道がんの再発を公表した大橋純子さん ヒット曲『シルエット・ロマンス』などで知られる歌手の大橋純子さんが23日、食道がんが再発したことを公式サイトで発表しました。 公式サイトでは、「2018年に食道がんを患い休養後、2019年より活動を再開しておりましたが、定期検診をする中、再発していることが判明いたしました」と報告。 続けて、「2023年も様々な公演を控える身ではございますが、医師の診断と先々の音楽人生のことを鑑み、大変残念ではございますが4月以降の公演を中止させていただき、暫くの間療養に専念させていただくこととなりました。皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます」とし、4月と5月に開催予定だった横浜・大阪・東京でのライブを中止すると発表しました。 ■大橋純子、がんの再発に「とても残念な気持ちでいっぱい」 大橋さんは、がんの再発について「2018年に療養させて頂いてからコロナ禍で様々な制限がある中、少しずつ活動を再開させて頂きました。そして、今回の定期検診で、癌が再発している事が判明いたしました。私としても、やっと世の中も緩和の兆しが見えてきていよいよこれから! と張り切ってリハーサルを始めた矢先の出来事にとても残念な気持ちでいっぱいなのと、楽しみにして下さっている方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。また是非皆さまの前で歌えるよう暫くお休みを頂戴致します」とコメントしています。 大橋さんは、1974年にデビュー。1979年には、『ビューティフル・ミー』で紅白歌合戦に初出場。『たそがれマイ・ラブ』『シルエット・ロマンス』『愛は時を越えて』などのヒット曲で、一躍人気となりました。2014年には、デビュー40周年を記念してアルバム『LIVE LIFE』をリリースしていました。2018年には、食道がんを患っていることを公表。治療に専念していましたが、2019年から活動を再開していました。
    See Details: 大橋純子、食道がんの再発を公表「とても残念な気持ちでいっぱい」 2018年にも休養
  • 「だんご3兄弟」の茂森あゆみ51歳 長男の高校卒業式コーデが爽やか&シンプル「パンツスーツ若い」

    茂森あゆみ  NHK「おかあさんといっしょ」に出演し、「だんご3兄弟」のヒットで知られる歌手の茂森あゆみ(51)が23日、インスタグラムを更新。高校生の長男の卒業式に出席した際のファッションを公開した。  「昨日、長男の高校の卒業式でした。お天気にも恵まれ、朝からWBCの嬉しいニュースもあり!生徒も保護者も皆さん笑顔でのお式になりました」とつづり、「#卒業式#卒業おめでとう#4月から大学生#桜#茂森あゆみ#あゆみおねえさん」と、4月からは大学に進学することも合わせて報告した。  屋外で撮影した、髪を後ろに束ねた自身の姿の写真をアップ。ネイビーの少し丈が長めのジャケットに、同じくネイビーのパンツ。インナーは白の光沢感のあるシンプルなシャツでパールのネックレスと黒のハンドバッグを合わせた。ザ・シンプルで爽やか&若々しいコーディネートだ。  「ステキなスーツ、とてもよくお似合いです。カッコ可愛いです」「スーツとてもお似合いです!」「パンツスーツのあゆみお姉さん、とっても素敵です」「あゆみお姉さん。若い」という声が寄せられた。  茂森は、2002年にテレビプロデューサーの男性と結婚。2004年に長男を出産。2008年に次男、2011年に長女をもうけている。
    See Details: 「だんご3兄弟」の茂森あゆみ51歳 長男の高校卒業式コーデが爽やか&シンプル「パンツスーツ若い」
  • 大谷翔平から「どっしり構えて」 “初コンビ”だった捕手が明かす登板直前の会話

    帰国会見に臨んだ侍ジャパン・中村悠平【写真:荒川祐史】 中村悠平は7投手をリードして世界一貢献「それぞれ素晴らしい投手」 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で世界一に輝いた野球日本代表「侍ジャパン」は23日、成田空港着の航空機で帰国した。市内のホテルで行われた優勝帰国会見では、決勝・米国戦でマスクを被った中村悠平捕手(ヤクルト)が、9回に登板した大谷翔平投手(エンゼルス)とのマウンドでの“会話”について語った。 1点リードの9回。「3番・指名打者」で先発していた大谷が指名打者を解除してマウンドに上がった。この時マウンドで長く話す様子があったが、中村は「僕自身ブルペンでも1度も受けたことがなかったので、ベンチで甲斐選手とちょっと話した後に、マウンド上でまずサインの打ち合わせをしっかりして、それから大谷選手が『甘めでいいのでどっしり構えてください』と言ってくれたので、それを聞いて僕は座っていました」と秘話を明かした。 大谷は最後は同僚のマイク・トラウト外野手を空振り三振に斬り、ウイニングボールは中村のミットに収まった。決勝ではダルビッシュ有投手(パドレス)ら7投手をリードして強力打線を2点に封じた。 世界一を支えた中村は「7人の投手をリードしましたけどそれぞれ素晴らしい投手ですし、彼らのストロングポイントを引き出してあげれば必ず抑えられると思っていたので、僕はその一心で受けていました」と充実の表情を見せた。(Full-Count編集部)
    See Details: 大谷翔平から「どっしり構えて」 “初コンビ”だった捕手が明かす登板直前の会話
  • ヒトラー、スターリンらによる嘲笑と陶酔の晩餐 「独裁者たちのとき」予告

    2023年4月22日より劇場公開される、ロシアのアレクサンドル・ソクーロフ監督の最新作「独裁者たちのとき」の、本予告映像が公開された。 「独裁者たちのとき」は、ダンテの「神曲」を思い起こさせる冥界を舞台とした作品。深いかすみに覆われた色のない廃虚の中で、男たちがうごめいている。男たちは、ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニなど、第二次世界大戦時に世界を牛耳っていた独裁者たちだった。煉獄の晩餐が始まると、お互いの悪行を嘲笑、揶揄し、己の陶酔に浸っている。彼らは、”地獄”のようなこの場所で”天国”へと続く扉が開くのを待っているのだった。 ソクーロフが、過去のアーカイブ映像から独特なデジタルテクノロジーで作り上げたヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニという20世紀の独裁者たちの姿を、時に滑稽に、時に暴力的に、そしてシュールに描き出した作品となっている。 【作品情報】 独裁者たちのとき 2023年4月22日(土)~ユーロスペースにてロードショー、全国順次公開 配給:パンドラ
    See Details: ヒトラー、スターリンらによる嘲笑と陶酔の晩餐 「独裁者たちのとき」予告
  • 日本海上空を飛行し騒然「核兵器を搭載できる露の爆撃機」 実は「世界最速プロペラ機」だった!

    実は半世紀以上使用されている「世界最速のプロペラ機」  ロシア国防省は2023年3月21日、ツポレフ製戦略爆撃機の「Tu-95 MS」2機が日本海の上空を約7時間にわたり飛行したと発表しました。同省は、定期的なフライトであり国際的な基準にのっとって実施されたとしていますが、この機が核兵器を搭載できるということもあり、国内では議論を呼んでいます。   この「Tu-95シリーズ」、核兵器を搭載できるだけでなく、実は「世界最速のプロペラ機」とも呼ばれるほどのスペックを持った機体です。 【映像】なんて音…!? 「世界最速のプロペラ機」の爆音飛行シーン(約1分) Tu-95MSM改良型(画像:UAC Russia)  Tu-95シリーズの初期タイプの初飛行は旧ソ連時代の1952年で、すでに運用開始から60年以上経ちます。  同機は、旧ソ連・アメリカの冷戦下、もし2国が軍事衝突したケースで米国上空へノンストップで飛び核爆弾を落とすという計画のため、開発されました。  そのため、Tu-95はロシアからアメリカまでノンストップでいける航続距離の長さも設計時の要件として求められたれたことから、膨大な燃料を搭載でき、結果として航続距離は1万2000kmを超えることになりました。 「世界最速のプロペラ機」、速さのヒミツは?  そして、Tu-95の最大の特長である巡航速度は、現代のジェット旅客機なみの約950km/hを記録。エンジン1基の同軸上にプロペラを二枚重ね、それぞれを左右逆方向に回転させることで効率向上を図る「二重反転プロペラ」が特徴です。また、あえてプロペラの回転速度を抑えることで空気抵抗を減らすなどの工夫を加え、巡航速度の向上を図っています。  なお、このエンジンを搭載したことから、そのルックスも、ひと目でわかる異様なものとなっているほか、エンジンの騒音も大きく、独特のものであるとされています。  そのような長い歴史をもつTu-95ですが、2020年には最新改良型である「Tu-95MSM」の初飛行が行われるなど、まだまだ運用継続となる見込みです。また軍用機として開発されながら、航続距離や巡航速度が優れていたことから、旅客機タイプの「Tu-114」も開発されるなど、多数の派生型が生み出されています。なお、Tu-114はかつてアエロフロートが導入し、JALの東京~モスクワ線では、アエロフロート機のTu-114で、JAL(日本航空)と共同運航をするスタイルから歴史が始まっています。 【映像】なんて音…!? 「世界最速のプロペラ機」の爆音飛行シーン(約1分)
    See Details: 日本海上空を飛行し騒然「核兵器を搭載できる露の爆撃機」 実は「世界最速プロペラ機」だった!
  • 全米で相次ぐ「連続殺人鬼」の目撃情報。都市がパニックに陥るも、実は……?

    全米で相次ぐ「連続殺人鬼」の目撃情報。都市がパニックに陥るも、実は……? 今年に入ってから、全米で不気味な通報が相次いでいる。 ソノマやニューオーリンズ、セントルイスといった各地の都市にて、あの「ゴーストフェイス」の目撃談が連続して報告されたのだ。 およそ30年前にウェス・クレイブン監督によって生み出された、スラッシャー映画『スクリーム』シリーズに登場するあの連続殺人鬼。 身の毛もよだつ目撃談は地元警察にまで通報され、都市に若干のヒステリーをもたらしたそうだが……どうやら「Paramount Pictures」が何か知っているらしい。 © ScreamMovies/Twitter そう、この一連の目撃情報は、実はすべて『ゴーストフェイス』の新作公開に伴うプロモーションの一環だったのだ。 Twitterに特設アカウントが開設され、「I’m watching you」「I was just minding my business」とゴーストフェイスのセリフを投稿。 報道によると、市民による911コールは本物で、実際の事件を疑うパニックを伴ったものだったそう。 作中のゴーストフェイスらしい、人々の恐怖心を巧みに利用したアプローチ。 ある意味斬新(というか物騒)で効果はありそうだが、あのアメリカのことだし、実際の事件と混同される危惧はないのだろうか? 映画『Scream VI』は3月10日より全米で公開されている。 © kron4news/TwitterTop image: © Stefano Chiacchiarini ’74/Shutterstock.com
    See Details: 全米で相次ぐ「連続殺人鬼」の目撃情報。都市がパニックに陥るも、実は……?
  • 「えっ…これハチロクなの!?」 トヨタ「86」でレクサス「LFA」を完全再現!? 猛烈にカッコいい“ボディキット”に集まった激アツ反響とは

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 「えっ…これハチロクなの!?」 トヨタ「86」でレクサス「LFA」を完全再現!? 猛烈にカッコいい“ボディキット”に集まった激アツ反響とは
  • 「この調律の完璧さは芸術的だ!!」 スピードにさえも美しさがある707馬力のスーパーSUV これがアストン・マーティンDBX 707に試乗したモータージャーナリストの生の声だ!!

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 「この調律の完璧さは芸術的だ!!」 スピードにさえも美しさがある707馬力のスーパーSUV これがアストン・マーティンDBX 707に試乗したモータージャーナリストの生の声だ!!
  • 独系企業が生産を加速 中国江蘇省太倉市

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 独系企業が生産を加速 中国江蘇省太倉市
  • 鳴砂山・月牙泉風景区に春の芽吹き 甘粛省敦煌市

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 鳴砂山・月牙泉風景区に春の芽吹き 甘粛省敦煌市
  • 「一生帰国しないことを覚悟」のガーシー容疑者に旅券返納命令 国際手配へ 外務省

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 「一生帰国しないことを覚悟」のガーシー容疑者に旅券返納命令 国際手配へ 外務省
  • 日産の想像力「ブリコラージュ」が生んだセダンの新境地。プロトタイプ「コンテンポラリー ライフスタイル ビークル」を公開

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 日産の想像力「ブリコラージュ」が生んだセダンの新境地。プロトタイプ「コンテンポラリー ライフスタイル ビークル」を公開
  • 募集停止の恵泉女学園大、国際性で大学ランキング19位…東北大が4年連続で総合1位

    トヨタ「86」でスーパースポーツカー「LFA」を完全再現!?  レクサス「LFA」は、トヨタの技術力が注ぎ込まれた“和製スーパースポーツカー”と呼ぶにふさわしい存在で、2010年から2012年にかけて限定500台で生産された希少性の高いモデルです。  そんなLFAを大衆向け量産スポーツカーのトヨタ「86(先代モデル)」で再現したボディキットが、カスタムパーツメーカーのDAMD(ダムド)から2012年に登場していました。 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 再現度がハンパない!「LFT-86」と「LFA」 【画像】えっ…これは「LFA」!? ボディキットを装着したトヨタ「86」を見る(86枚) 「LFT-86」と名付けられたそのボディキットは、基本的にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点構成。さらにトランクスポイラーやラムエアインテークダクトを追加で取り付けることも可能です。  DAMDはこのボディキットについて「LFAへのオマージュとして、ベースとなった86のデザインを活かしながらもスーパースポーツのテイストを融合させた」と説明しています。  すべてのパーツを取り付けると、一見するとLFAに見える姿に変身。とくにリアはLFAでも特徴的だったテールライト周辺のエアダクトや三角に並んだ三本出しマフラーが再現されています。  前述したように、86のデザインを踏襲した上でLFAのテイストを再現しているため、フロントもリアも違和感のないデザインに仕上がり、それでいてプレミアムなスーパースポーツカーと遜色のないオーラを実現しました。  このカスタムパーツについて、SNSなどでは多くのコメントが寄せられており、その多くが「良いねぇ。俺は好き」「主張も強すぎず、良くまとまってる」「思ったより嫌みの無いデザインで良いな」「全然違和感ありません」「後付感なくてしっくりくるなぁ」「LFAの三角形ダクト、86にも似合ってますね」という、デザインのクオリティの高さや、まとまりの良さに好感を持っている様子がうかがえました。  また、「ありふれた車だし、ちょっと違ってちょうどイイ」「いいね!あとはここから個人のセンスでさらに良くなるね」「サイドまで再現出来ればいいかも」という、カスタムする楽しさと、さらなる発展に思いを寄せている声も。  一方で、「やるならエンジンをV8にするくらいはしないと」「音も是非!!」「ワイドボディ化はしないの?こういう時こそワイドボディなのでは?」と、ボディキットにとどまらずにエンジンの載せ替えやボディの改造までしないと納得いかないというディープなユーザーの意見や、「パンダみたいで可愛い!」「逆にLFAを86風にしてる人を見たことある!」と、非常に気になるコメントが散見されました。  このLFT-86がいかに様々なクルマ好きに注目されているかを示す証拠とも言えるかもしれません。  LFT-86のパーツの価格は、フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー、トリプルマフラーの4点セットが28万5000円(税込み、未塗装品)、トランクスポイラーが4万8000円(税込み、未塗装品)、ラムエアインテークダクト3万2000円(税込み)です。
    See Details: 募集停止の恵泉女学園大、国際性で大学ランキング19位…東北大が4年連続で総合1位

OTHER NEWS

プーチン大統領の下で働く人たち、ガラケーしか使えなくなるらしい…

Image: Asatur Yesayants / Shutterstock.com スマホはアメリカのもの…? いま世界では、TikTokと中国政府とのつながりなどを危険視し、利用が禁止される国々なども増えています。 しかしながら、ロシアに暮らすと、まったく別のものを敵視する環境があったりするようですよ。つまり、iPhoneもAndroidも、米国へ機密を漏らす危険性が高いものとして、一切禁止という措置だって驚かないレベルなんだとか! プーチン大統領の政策に禁止令? このほどモスクワタイムズ紙(The Moscow Times)は、2024年のプーチン大統領の再選に向けた選挙運動に携わるスタッフ全員に対して、4月1日までにスマホを処分して、安全な指定の機種に切り替えることが求められていることを報じました。当初はロシア紙のKommersantなどが、Apple(アップル)のiPhoneをロシア政府の関係者が使うのは良くないとする方針を伝えたりもしたようなのですが、どうやらiPhoneに留まらず、Androidスマートフォンも含めて幅広いスマホ利用の禁止令になっているそうですね。 そもそもプーチン大統領自らは、スマートフォンの使用を一切行なわないとされています。スマホから西側の諜報機関へ機密情報が漏れることを防ぐ目的のようですけど、いまそうした基本方針が、自分の下で働くすべての人にまで適用されたという感じでしょうか。ということは、ロシアの政府関係者は、皆さんガラケー時代へ再シフトするということなのかな? ちなみに、別にスマホに限らずそもそもロシアでは、とりわけウクライナへの侵攻後から、いろいろなIT製品サービスが使えなくなってきているとも明かされてきました。今年に入ってからは、ロシア政府の高官たちが、Microsoft Teamsを使うことが許可されなくなったほか、まもなくZoomだって使えなくなるかもなんて噂もあります。 代わって中国との結びつきは強まっているらしく、すでにロシアのスマホ市場のシェア95%が、Huawei(ファーウェイ)やXiaomi(シャオミ)などの中国メーカーで占められていたり。 ということは、引き続き中国のスマホだったら、プーチン大統領の下で使ってよいのかな? iPhoneもSamsung(サムスン)もGoogle(グーグル)も、ほとんど目にしない世界なんて想像すらしがたいように感じますが、ところ変われば、まったく景色さえ変わってしまうものなんですね~。 Source: The Moscow Times Read more »

嬉しいの?犬が「目を細める理由」について獣医師に聞いてみた

愛犬が「目を細める」ことはありませんか?これは、嬉しいときや嫌なときなど、さまざまな理由があるそうです。いぬのきもち相談室の獣医師に聞いた「犬が目を細める理由」をご紹介します。 犬が目を細める4つの理由 嬉しいの?犬が「目を細める理由」について獣医師に聞いてみた 引用元: いぬのきもち投稿写真ギャラリー いぬのきもち獣医師相談室の獣医師によれば、犬が目を細めるときは主に4つの理由があるそうです。 ①目が痛いから 犬も目の病気や目に入った異物などで痛みを感じ、目を細めます。気になることがあったら動物病院を受診しましょう。 ②まぶしいから 強い光が直接目に当たってまぶしさを感じるのは人間と同じです。室内で直射日光が当たって眩しそうであればカーテンをしてあげるのもよいでしょう。 ③嬉しいから 犬はうっとりするような気持ちがあると目を細めます。笑っているように見えることもあるでしょう。 犬の目の上の筋肉が発達してきていて、昔よりも犬の表情が豊かになってきていることも犬が目を細める理由といえます。 ④嫌だから 嫌なことがあると、犬が見ないようにしたり”お地蔵さん”のような顔になることもあるでしょう。いたずらしてしまった場合など、わざと目をつぶって見えないようにするコもいます。 ”目を細める”犬たち ここからはいぬのきもち公式アプリに投稿された”目を細める”犬たちをご紹介します。どんな状況だったのでしょうか。 まぶしい!?とっても愛らしい表情 引用元: いぬのきもち投稿写真ギャラリー ポメラニアンのこむぎちゃん。眩しくて目が開けられないのでしょうか?とってもかわいらしいですね。 “絡まっちゃった”の困り顔も可愛い 引用元: いぬのきもち投稿写真ギャラリー 飼い主さんいわく”超ご機嫌な嬉しい顔”の柴のじろうくん。ご機嫌な様子がかわいらしいですね! 素敵な笑顔♪ 引用元: いぬのきもち投稿写真ギャラリー お出かけ中のチワワのゆいちゃん。ニコニコの素敵な笑顔を見せていますね♪ 犬たちの表情やしぐさにはいろいろな感情があらわされていますね! ... Read more »

帰国会見でも“宇田川イジリ” 厚沢コーチ「会長がマウンドで威圧するところをお披露目できなかった」

WBC1次R<日本・チェコ>日本2番手の宇田川(撮影・光山 貴大)  第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、09年の第2回大会以来、14年ぶりに世界一に輝いた侍ジャパンが23日、千葉県成田市内のホテルで帰国会見に臨んだ。  栗山監督、コーチ陣、NPB所属の選手全員がスーツ姿で登壇。栗山監督が「空港の出迎えを見て、物凄くたくさんの方たちに応援してもらっていたんだなと実感しました。選手たちが頑張って勝ちきってくれたこと、本当に多くの日本皆さんの思いというのが力になりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と笑顔を見せた。  続いてコーチ陣にマイクが渡されると、厚沢投手コーチは「自分自身、プルペンを担当させてもらって、毎イニング、エピソードみたいなイニングばっかりで」と思い出を紹介。「若い投手が準決勝以降、バリバリのメジャーリーガーに向かっていく姿は本当に頼もしい限りでありました」と米・マイアミで行われた準決勝、決勝での若手の好投に目を細めた。  その上で「自分的に一つ心残りなのは、準決勝、決勝は“宇田川ジャパン”の宇田川をマウンドに上げることができなかった」と帰国会見でも“宇田川イジリ”を敢行。「会長(宇田川)がマウンドで威圧することころをお披露目できなかったのはちょっと残念でしたけど、ただ今回、ブルペンでバックアップで回ってくれたのは宇田川で。彼にはゲームではないところで陰で支えてくれたので、本当に感謝したいです」とイジリつつも、ブルペンを支え、縁の下の力持ちとなった右腕に感謝の言葉を口にした。  宮崎合宿序盤、スーパースターが勢揃いし、気後れしたという宇田川のためにダルビッシュが中心となって「宇田川さんを囲む会」と題された投手会を開催。一気にチームの結束が強まった。特にダルビッシュがSNSで“宇田川イジり”を度々、行ったことでファンにも宇田川の知名度が急上昇した。 Read more »

大橋純子がん再発で活動休止「また皆さまの前で歌えるようお休みを頂戴致します」治療専念

歌手大橋純子(72)が23日、がん再発のため活動を休止することを発表した。4月以降の公演を中止し、治療に専念する。18年に食道がんを患い休養、19年に活動再開した。定期検診をする中で再発が判明したという。 大橋は「2018年に療養させていただいてからコロナ禍で様々な制限がある中、少しずつ活動を再開させていただきました。そして、今回の定期検診で、がんが再発している事が判明いたしました。私としても、やっと世の中も緩和の兆しが見えてきていよいよこれから! と張り切ってリハーサルを始めた矢先の出来事にとても残念な気持ちでいっぱいなのと、楽しみにして下さっている方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。また是非皆さまの前で歌えるよう暫くお休みを頂戴致します」とのコメントを発表した。 中止公演は、4月1日・ビルボードライブ横浜の2公演、4月23日・ビルボードライブ大阪の2公演、5月21日・ビルボードライブ東京の2公演。 活動休止を発表した大橋純子 Read more »

「自分だけ活躍してない」中年社員が抱く深い絶望 「東洋思想」から"苦境を脱する方法"を読み解く

会社に残り地道にやってきたが…転職・独立した同世代と比べて、自分だけ何のスキルもないように感じ、無力感に襲われます(写真:mits/PIXTA) 前回は、東洋思想の考え方をご紹介しながら、問題社員をどう評価するかという問題を取り上げました(「考え方が昭和すぎ」嫌われる年配社員の”活用法”」)。本稿では、『リーダーの悩みはすべて東洋思想で解決できる』より一部を抜粋・再構成して、“リーダーの自信の取り戻し方”について考えていきます。 “左遷”のような人事に落ち込む課長 伊藤は、以前から温めていた計画を実行に移すことにした。新規プロジェクトへの挑戦だ。 【写真】部下に煙たがられる管理職社員、どうしたらいい? うまくいけば、会社の新しい柱になりうる事業である。もちろん、自身のキャリアにもプラスになるだろう。 そんな思いから、企画書を経営会議に提出し、検討の結果、なんとか承認を得ることができた。 ところが……。 予想していた結果がなかなか出ないことで、社内での彼の立場は日増しに悪くなっていった。「いつまで儲からないことをやってるんだ」。そんな陰口も聞こえてきた。 (あと、もう少しなのに……) しかし、伊藤の健闘もむなしく、トップダウンで「撤退」の決定が下った。プロジェクトの続行に強く反対した役員がいたようだ。 そして、伊藤に「異動」の辞令が出た。 行先は名古屋支店の営業課長。課長ポジションとしてはスライドだが、東京の営業課で担当していた数字に比べると、ビジネスの規模は5分の1程度になった。 「落ち込むなよ。降格でも左遷でもないからな。元の場所にそのまま戻るよりも、少し環境を変えて活躍してもらおうってことだ」 営業部長はフォローしてくれたが、心は晴れなかった。 プロジェクトが失敗だったとは思いたくない。だが、社内では「なかったこと」とされていることが改めて実感できた。 会社から手のひらを返されたような気がして悔しさがこみあげる。それでも今は、現実を受け止めるしかないのだろう。 ある夜、伊藤は夢を見た。3年前に営業課を去っていった部下たちがスタートアップ企業を上場させ、取引所の鐘を鳴らしている。そして、その光景を遠くからボンヤリと眺めている自分がいた。 目覚めても、しばらく嫌な気分が頭を離れない。 (これは正夢かもしれないな……)   会社を辞めた元部下は、新しいスキルを身につけて活躍している。ところが自分はどうだ? 昔ながらのスタイルのまま、単調な仕事をしているだけじゃないか……。 そう思うと、自分だけが時代に取り残されてしまったようで、焦りの感情が湧いてきた。 苦境にいる人をまわりは見ている どんな時代でも不遇なリーダーはいました。 というより、何かに挑戦する人はみんな、不遇な時代を経験する運命にあると言ってもいいのかもしれません。 「偉大な人物とされている人々も、必ずしも幸せな人生を送ったわけではない」 こう説いたのは、古代中国の思想家・荀子です。 古代の聖王であった舜(しゅん)と堯(ぎょう)は、孝行をする人であったが親から疎外される人生を送った。同じく武将である殷の比干(ひかん)と呉の子胥(ししょ)は、君主にさまざまな忠告を行ったが、聞き入れられずに殺された。 仲尼(ちゅうじ。孔子のこと)と、その弟子である顔淵は共に知恵があり、諸国遊説なども行ったが、誰にも重用されなかった。 ... Read more »

女子ゴルフ下部ツアーはベテランにも学びの場!? “ステップ・アップ”するのは若手だけでない理由

選手とファンの距離が近い下部ツアー  国内女子ゴルフ下部のステップ・アップ・ツアー開幕戦「大王海運レディスオープン」に足を運んだ。下部ツアーの取材に来たのは何年ぶりなのか思い出せないが、試合の雰囲気がどのようなものなのかは知っておきたかった。 2017年に落としたシード復帰を目指す藤田光里 写真:作田祥一  レギュラーツアーほどではないが、ギャラリーも初日は813人、2日目は724人、最終日は1012人のギャラリーが詰めかけた。開催コースはレギュラーツアーの「大王製紙エリエールレディス」が開催されているエリエールゴルフクラブ松山とあって、ファンにも馴染みのある場所かもしれない。ただ、意外と言っては失礼かもしれないが、愛媛県での下部ツアーの試合にこれだけの人が入ることには驚いた。  ちなみに3月13日以降、マスク着用が個人の判断となったが、トーナメント会場ではほとんどの人がマスクをしながら観戦していた。 【写真】ステップ・アップ・ツアーで奮闘するレギュラーツアー優勝歴のある女子プロたち  とはいえ、選手たちのプレーには緊張感があり、一方で会場全体はゆったりとした空気が流れていた。というのも、選手がホールアウトしたあと、ファンが“推し”の選手にサインをもらいながら談笑する姿も見られたのは、明らかにレギュラーツアーとの違い。選手もかなりリラックスしていて、チケット代を払って観戦するファンにとってはかなりお得感があるのではないだろうか。選手とファンの距離は一気に近づくとの印象を受けた。 レギュラー経験もある顔見知りのベテラン勢  そんなことを感じながら現場にいると、新人選手のほとんどは名前と顔が一致しない。勉強不足は否めないが、一方で懐かしい顔が目に飛び込んできた。それはかつてレギュラーツアーで優勝経験のある面々。  レギュラーツアー通算5勝の服部真夕には「なぜここにいるんですか?」と驚かれ、西山ゆかりや原江里菜にも顔を見れば毎回、会釈された。藤田光里にも「何の取材でここに来たんですか(笑)」と言われる始末。レギュラーツアー常連でもあった酒井美紀が下部ツアーにいることにも、かなりの違和感を覚えた。お互いにそれだけの時が経ったということだろう。 「ステップ・アップ・ツアー」は文字通り、レギュラーツアーへの階段を駆け上がるための場所。昨季は櫻井心那が同ツアーで年間5勝して賞金女王となり、今季はレギュラーツアーへ“ステップ・アップ”した。一般的には、若手や新人選手が力をつける所というイメージが強い。  しかし、一方で賞金シードを落としたり、QT(=予選会)で思うような成績を残せなかった選手たちが再起を図る場所でもある。悔し涙を味わったのは一度や二度ではないだろう。ゴルフはスイングに迷いが生じたり、イップスになると、なかなか這い上がるのが難しいスポーツである。それでもめげずに現役を続ける選手たちがここにはいる。  彼女たちの心境が気になり、原江里菜と藤田光里の2人に話を聞いた。 原江里菜の「もうちょっと頑張る」の意味 今年で36歳になるツアー2勝の原江里菜 写真:作田祥一  この試合で優勝争いした原だが、結果は13位タイ。レギュラーツアー2勝の原も、もう35歳になった。2017年に賞金シードを落としてからは、QTからのレギュラーツアー参戦とステップの両立が続いているが、シード復帰の糸口を探しているところでもある。 「もうちょっとやれるって思えたから、もうちょっと頑張ります」  そう言っていたのを聞いて驚いたのは、裏を返せば辞めようと思った時期があったということだろう。でも、彼女にはまだ戦う気持ちが消え失せていない。何のためにゴルフをしているのかというマインドに大きな変化があったと明かした。 「自分の意思でゴルフに取り組むようになったんです。今までは応援してくれている方たちのためにとか、周りからの要因で頑張っている感じがありました。でも今は『これができなくて悔しい』、『もっとこれができるようになりたい』と、内から出るものが原動力になっています。こうした取り組みが、今年のダイキンオーキッドレディス(24位タイ)や今大会の結果につながっていることがすごく励みになります」 藤田光里から見えた人としての“成長”  藤田光里にも久しぶりに声をかけた。今も人気選手である彼女の周囲にはたくさんのファンがいた。聞けば、毎試合、熱心に来てくれる人たちだという。  15年にツアー1勝してから、2勝目が遠い。17年にシードを落としてからは、ケガに苦しみながらも推薦やマンデーからレギュラーツアーに出たり、ステップにも出場しながらシード復帰を目指している。 「もうツアー11年目なんですよ。それに今年(9月で)29歳。20代最後の年なんです。25(歳)くらいにはゴルフを辞めようと思っていたのに続けてる(笑)。今も自分の力で『ダイキンオーキッドレディス』には出たいっていうのが、ここ何年間の目標なんです。推薦をもらったり、QT上位で出場したり、ステップ賞金女王になったり、方法はありますが、とにかく自分の力で開幕戦に出たいっていうのが今の目標なんです」  戦うモチベーションはまだまだ残っている。それに20代前半の彼女と印象が違っていたのは、人としての成長の部分だった。 「ステップではいろんな人と話をして、練習ラウンドも後輩じゃなくて先輩たちとしていました。その中で佐々木慶子さん、福嶋浩子さん、佐藤靖子さんとは一緒に練習させてもらいました。中には子どもがいる方もいますし、本当にいろんな形でゴルフを続ける選手がいて、先輩たちからたくさん勉強させてもらっています。逆に若い子たちが無邪気にクラブ振っているのを見て懐かしくなったりもして、若いなーなんて思ったり(笑)。だからなのか、今は『最後はここ(で引退)』っていうのがなくなりました」  多感な20代に人生経験豊富な先輩たちと密に関われたこともあってか、藤田の言葉からは落ち着きと成長が感じられた。ステージが変わっても、選手たちがゴルフを続ける理由は十人十色。特にステップ・アップ・ツアーには、まだまだ“深イイ”話がたくさんあると感じた開幕戦だった。 キム・ミョンウ Read more »

“映えスポット”に迷惑客が殺到 「ハート型」狙い立ち入り禁止エリアに

“映えスポット”に迷惑客が殺到 「ハート型」狙い立ち入り禁止エリアに 千葉県にある人気のインスタ映えスポットに迷惑撮影客が殺到。 自治体が注意を呼びかけている。 「イット!」が向かったのは、千葉・君津市。 夜が明けないうちから、20人以上が立ち入り禁止エリアで場所取りをしていた。 ここは「濃溝の滝」として、SNSで人気に火が付いた撮影スポット。 正式名称は「亀岩の洞窟」という。 3月と9月のお彼岸時期の早朝にだけ見られるのが、まるでアニメのような幻想的な景色。 差し込んだ朝日が水面に反射して、ハート形に見える。 川沿いの一部は斜面が崩れる危険性があるため、看板が立てられ、立ち入り禁止となっている。 しかし、立ち入り禁止エリア内からは一番良い角度で撮影ができるため、侵入する人があとを絶たないという。 「立ち入り禁止」の看板を気にすることなく、次から次へと人が入っていく。 さらに、7時半には70人以上となった。 そして、日が差し込みシャッターチャンスが訪れると、たくさんの人がカメラを構えて写真を撮っていた。 はだしで川の中に入ってハート形の朝日を撮影する人の姿も見られた。 一体どうしてルールを守らないのだろうか。 立ち入り禁止エリア内で撮影していた人に話を聞いた。 立ち入り禁止内での撮影者「(立ち入り禁止の看板を気にしてる?)このロープがあるから大丈夫なのかなと思って。(黄色いロープですよね?)その内側に入ってればっていう」 君津市は、ロープの内側であっても看板の先は立ち入り禁止とし、中に入らないように注意を呼びかけている。 Read more »

川上憲伸氏 チームの絆が深まったあの一戦に感慨「ダルビッシュ投手はうれしかったと思う」

第5回WBCで優勝しスタンドに向かって手を振るダルビッシュ  元中日エースで、大リーグでも活躍した川上憲伸氏(47)が23日、テレビ朝日系「JチャンネルSP 祝!侍日本一緊急特番」(後2・50)に出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を制した侍ジャパンの厳選シーンを挙げた。  侍ジャパンが3大会ぶり3度目の世界一に輝いたことによる緊急特番。川上氏がピックアップしたのは、10日の1次ラウンド、韓国戦だった。  先発したダルビッシュは、3回に2ラン被弾などで3点を失った。川上氏は「打たれた瞬間、ショックだったんですよ。日本のエースじゃないですか?世界のエースと言ってもいいくらいのピッチャーが、まさかの3失点。この瞬間はビックリしましたよね」と、本音を明かした。  しかし、その直後の攻撃でヌートバー、近藤、吉田にタイムリーが飛び出し逆転。チームを流れに乗せた。川上氏はこの回先頭の源田が、8球粘った末に四球を選んだシーンに着目した。「源田選手の粘りですよね。粘って粘ってとにかく塁に出たというのは、韓国側にプレッシャーを与えましたよね」と分析。「ピッチャーで先制点をもらった後、“その後の先頭バッターに気を付けろ”ってしょっちゅうキャッチャーに言われてましたけど、結構プレッシャーなんです。出してしまったらどうしようって」と、自身の経験も踏まえて解説した。  川上氏によると、ダルビッシュのピンチで逆に、侍ジャパンの打線に火が付いたという。「ダルビッシュ投手が打たれたんですけど、その後に何とか野手がもみ消そうということで、この流れを。それで頑張ってくれたから、逆にダルビッシュ投手はうれしかったと思う。さらに日本のチーム愛がふくらみましたよね、これで」。チームの絆が深まった一戦を振り返っていた。 Read more »

【侍ジャパン帰国会見】清水コーチが岡本和真へ公開謝罪 イタリア戦の単独スチールは「僕が大ウソを教えた」

 『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  清水雅治コーチは思い出を問われ、2つのシーンを挙げた。「東京プールで岡本和真が走ってアウトになったんですけど、あれは僕が横から大ウソを教えてしまいまして…。『エンドランだ』と。本当に申し訳なかったです。それでアウトになりました」と準々決勝イタリア戦での“単独スチール”を岡本が仕掛けた場面について岡本へ公開謝罪。もう1つはヌートバーについて「たっちゃんがあそこまでチームに溶け込むと思っていなくて、実際はスゴく不安でしたけど、彼が引っ張ってくれて、こういう形になったことスゴく感謝しています。ありがとうございます」と感謝を口にしていた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝していた。 Read more »

「Apple Watch」の新発明、バンドで違いをもっと楽しむ?

By 塚本直樹 Apple(アップル)は、「Apple Watch」がバンドなどのアクセサリーの種類によって異なる動作を行う特許を出願しています。 ↑バンドが変われば、時計本体の動作も変わるかも Patently Appleが発見した特許出願では、NFCチップを搭載したウェアラブルデバイスとバンドについて説明されています。それによれば、バンドを装着するとウォッチフェイスの表示が変わったり、アウトドアタイプのバンドを装着すればフィットネスアプリが起動したり、スイムバンドを外すと水を排出したりできるとのこと。 さらに、NFCチップがバンドに内蔵された追加のセンサーやディスプレイとの通信を可能にするとも言われています。将来もっと高機能なバンドが登場するのかもしれません。 いつものことですが、特許が出願されたからといって実際に製品が登場するとは限りません。しかし、接続されたバンドによってApple Watchのデザインや機能が変わることは、なかなか面白そうです。 Source: Patently Apple via The Verge Read more »

【立川・昭島】フラワーフェスティバル2023に行ってきたワン!「国営昭和記念公園」

【立川・昭島】フラワーフェスティバル2023に行ってきたワン!「国営昭和記念公園」 3/18(土)から国営昭和記念公園で開催されている「フラワーフェスティバル2023」へ行ってきました。お花の開花状況なども載せています♪ 出典:リビング多摩Web 「国営昭和記念公園」立川口から春色の公園へ♪ 出典:リビング多摩Web 3/20現在、園内のソメイヨシノは一分咲きでしたが、日当たりのよい場所ではかなり咲いている樹も。 出典:リビング多摩Web ふれあい橋から見下ろせる、残堀川沿いの早咲きの桜は、ほぼ満開!見頃です♪ 出典:リビング多摩Web 「フラワーフェスティバル2023」の期間には美味しいお店もたくさん出店中!ワンコたちも大好きな焼き芋屋さんもありました。 出典:リビング多摩Web 見上げてばかりだと忘れがちですが、足元にはクリスマスローズが咲いています。こちらも今が見頃(水鳥の池周辺で観ることができます)。 出典:リビング多摩Web ツバキの樹の下には花が絨毯のように散らばっています。 出典:リビング多摩Web 渓流広場で毎年大人気の撮影スポットとなる、チューリップガーデン。こちらはまだ咲いている花は少なめ。全体的な見頃は3月末~4月上旬かな、と思います。 出典:リビング多摩Web イベント期間中のお楽しみ!園内各所に設置されている、フォトスポット巡り。渓流広場にはこんなかわいいお家がありました。 出典:リビング多摩Web みんなの原っぱでは、南花畑の菜の花が見頃を迎えています。西花畑のブーケガーデン内のポピーはまだほとんど咲いていませんでした。 出典:リビング多摩Web 1日中いても飽きない!春色のお花たちが迎えてくれる「国営昭和記念公園」に、ぜひお出かけしてみてください♪ ★テオのわんポイント★ ワンコ連れの入園には公園規定のルールがあります。ルールをお守って楽しい散策を♪入園料と開園時間などは公園のWebサイトで確認を(ワンコは無料で入園できます)♪2023年のフラワーフェスティバルは、5/28(日)まで開催される予定です♪ ◆場所 国営昭和記念公園 ◆Webサイト https://www.showakinen-koen.jp/ ☆★「キミとお出かけ!多摩エリアでワンコと遊ぼう♪」TOPページへ★☆ Read more »

東芝が取締役会でJIP案を受入れ決議、買収金額は約2兆円-関係者

(ブルームバーグ): 東芝が23日、日本産業パートナーズ(JIP)などの連合による買収提案を受け入れることを取締役会で決議した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。買収額は2兆円程度とみられるという。   関係者らによると、JIPが株式公開買い付け(TOB)を実施し、東芝は非公開化される見通し。この件については日本経済新聞が同日、先に報じていた。買収資金はオリックスやローム、中部電力などの日本企業約20社による出資や、邦銀による融資で賄う。JIPは今後、競争法に絡む申請手続きを進め、各地で認可を得られ次第、TOBで既存株主から株式を買い集めて東芝を株式非公開化するとしている。 Toshiba Headquarters As Prospective Buyer Mulls Reducing Bid   東芝の広報担当は、ブルームバーグの問い合わせに「コメントは差し控える」と答えた。   東芝が非公開化を含む戦略的選択肢の提案を募集すると発表してから約1年。銀行からの資金調達や出資企業のとりまとめなどいくつもの課題を乗り越え、ようやく非公開化に向けた取り組みが始まる。今後の焦点は、株式公開買い付け(TOB)で既存株主の理解が得られるかどうかに移る。   今期(2023年3月期)の連結営業利益予想は、ハードディスクドライブ市況の低迷などが響き、前期比40%減の950億円を見込む。足元4000円台前半で推移する株価は、昨年6月高値の5938円から約3割下落した水準だ。   東芝は15年に発覚した不正会計や米原子力子会社の経営破たんに伴う巨額損失で経営危機に陥り、メディカル事業やメモリー事業などの売却を余儀なくされた。一方、17年に海外ファンドなどを引受先とした6000億円の資金調達を実施。物言う株主(アクティビスト)の存在感が増す事態を自ら招いた。 (記事の構成を変えて更新します) More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 Bloomberg L.P. Read more »

観測以来最速 桜咲く 相模原市中央区

開花となった桜=3月19日撮影 相模原市は3月15日、市内の桜が開花をしたと発表した。市が観測の基準としている「ソメイヨシノ」に5〜6輪以上の開花を観測。1998年の観測開始以来、最も早いという。 なお昨年の開花は3月18日、満開は3月28日だった。市役所さくら通りの様子を見に来ていた市民は「マスク着用も個人判断になったし、今年は花見を楽しみたい。早く満開の通りを歩きたい」と喜んでいた。 市内各所で予定されている「桜」にちなんだイベントの一部を紹介する(イベント名/開催日/会場)。 ◆鹿沼公園さくらまつり/3月25日(土)、26日(日)/鹿沼公園 ◆津久井湖桜まつり(花の苑地)/3月25日、26日/県立津久井湖城山公園(花の苑地) ◆津久井湖桜まつり(水の苑地)/3月25日/県立津久井湖城山公園(水の苑地) ◆日米親善桜まつり2023/3月25日/在日米陸軍キャンプ座間 ◆新磯桜まつり/3月26日/新磯公民館周辺※4月7日まで桜ライトアップ ◆おおさわ桜まつり/4月2日(日)/相模川自然の村公園 Read more »

侍J中村悠平 今、明かす初コンビ・大谷との秘話「ブルペンでも一度も受けた事なかったので…」

<侍ジャパン帰国>日本に到着したくさんの荷物を引いて歩く村上(左)、周東、中村(撮影・会津 智海)  第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、09年の第2回大会以来、14年ぶりに世界一に輝いた侍ジャパンが23日、千葉県成田市内のホテルで帰国会見に臨んだ。準決勝以降はスタメンマスクをかぶった中村悠平捕手(32)が、優勝を決めた米国戦での意外な事実を明かした。  米国戦ではフル出場し、先発・今永から最後を締めた大谷まで7人の投手をリード。「それぞれ素晴らしい投手なので、彼らのストロングポイントを引き出せば、必ず抑えられると思ってリードしていた」と振り返る。9回のマウンドには大谷が上がったが「僕自身、ブルペンでも一度も受けた事なかった」と振り返る。  大谷が先発した1次ラウンド・中国戦、準々決勝・イタリア戦は、いずれも大谷とコンビを組んだのは甲斐だった。「ベンチで甲斐選手と話して、マウンド上でサインの打ち合わせをしっかりして…」と“ぶっつけ本番”だった。大谷からは「甘めでいいんで、どっしり構えてください」とオーダーを受け、それを実行。所属チームをシーズン連覇に導いた「対応力」で頂点に上り詰めた。 Read more »

川口春奈、肌見せセクシーなデニムセットアップでGINGER表紙に登場

『GINGER』2023年5月号特別号(c)幻冬舎  川口春奈が表紙を飾る『GINGER』2023年5月号特別号(幻冬舎)が本日23日に発売となった。  今号で創刊14周年を迎える『GINGER』。川口はそんな記念号となるカバーを3年連続で飾っている。表紙では肌見せセクシーなデニムのセットアップ姿を披露。こちらに向ける力強い視線も印象的だ。  また、誌面には川口が“恋”について語るロングインタビューが掲載。「好きも嫌いもすべて顔に出てしまうので、すごくわかりやすいと言われます」「デートらしいデートができるようになったのはすっかり大人になってから」「わりと惚れっぽいし、すぐにキュンとするほう」「恋を知って、初めて自分のことを知るという経験もしました」「現時点では結婚というカタチにはこだわらないし、恋愛関係にあってもべったり一緒にいるんじゃなくて、大事な瞬間に一緒にいられる関係が理想です」など、今の気持ちを赤裸々に語っている。  また巻頭特集の「“好き”のパワーは無限大 恋をしようよ」では、輝き続けている人たちに“恋焦がれてやまないもの”“心奪われるモノ、コト”についても聞いている。「育てるほど知りたくなる“農業”に夢中!」(松山ケンイチ)、「今、改めて栄養学を勉強中」(長澤まさみ)、「仕事終わりに飲むビール! 疲れているときほど美味しい」(広瀬すず)、「ピアノを弾くこと」(坂口健太郎)など。またヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロは、恋に効くメイクテクニックを指南している。 Read more »

NHK契約者情報をネット投稿 立花元党首の上告を最高裁が棄却、有罪確定へ

旧NHK党で党首だった立花孝志氏(矢島康弘撮影) 最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は、不正に入手したNHK契約者の個人情報をインターネット上に投稿したなどとして、不正競争防止法違反と威力業務妨害などの罪に問われた旧NHK党で党首だった立花孝志被告(55)の上告を棄却する決定をした。22日付。懲役2年6月、執行猶予4年とした1、2審判決が確定する。 被告側は「正当な政治活動だ」と主張したが、1審東京地裁判決は「政治活動としての許容範囲を超えている」と指摘。2審東京高裁判決も支持した。 判決によると、NHKの集金業務を請け負っていた会社の元社員と共謀し令和元年9月、業務用端末の画面に表示した個人情報50件を動画撮影。同年11月、一部修正を加えて動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿し、NHKの業務を妨げるなどした。 Read more »

侍ジャパン凱旋会見 コーチ陣への質問にネット胸熱「また泣ける」「コーチのコメント素晴らしくて」

<侍ジャパン帰国・会見>会見冒頭で話す栗山監督 (撮影・白鳥 佳樹)  第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、09年の第2回大会以来、14年ぶりに世界一に輝いた侍ジャパンが23日、千葉県成田市内のホテルで帰国会見に臨んだ。コーチ陣にも質問が振られる新鮮なシーンに、ネットには驚きの声が上がった。  この日午後に帰国した侍ジャパン。栗山英樹監督をはじめ、選手、コーチ陣がひな壇に上がった。栗山監督に続き、マイクを向けられたのはコーチ陣だった。  印象的な場面について聞かれた白井一幸ヘッドコーチは、準決勝メキシコ戦で村上が逆転サヨナラ2点タイムリーで勝負を決めたシーンを挙げた。三塁コーチャーを務めていた白井ヘッドは、代走で出た一塁走者の周東について「回すか止めるか非常に難しい場面でしたけど、選手全員がベンチで、30人のランナーコーチャーがいたので、何も臆することなく回すことできた。そしてサヨナラ勝ちできたというところが、一番印象に残るシーンです」と振り返った。  会見の様子はテレビ各局も生中継で伝えた。普段は縁の下の力持ちのコーチへの粋な計らいに、ツイッターには「コーチにも1人1人コメント聞いてていい会見だねぇ」「コーチからの話、新鮮 胸熱」「会見でコーチの印象に残ってるエピソード聞いてるだけでまた泣ける」「コーチのコメント素晴らしくてだからこのチームがあったんだなと思える」と、歓迎の声や感動を再確認する声があふれた。  さらに、清水雅治外野守備・走塁コーチからは、衝撃の告白があった。16日の準々決勝で、岡本が単独スチールで憤死。実は、これが清水コーチによる伝達ミスだったという。「東京プールで、岡本和真が走ってアウトになったんですけど、すみません、僕が横から大うそを教えてしまいまして。エンドランだと言いました。申し訳なかったです。それでアウトになりました。申し訳ございません」と何度も謝罪した。まさかの“自白”に、ツイッターには「岡本くんの盗塁失敗、清水コーチのせいかいw優勝会見で謝罪w」「表できちんと話されるところ、潔い御方だなぁという印象」といった投稿もあった。  コーチ陣は、かつて名選手として球界を盛り上げてきたスターたち。年の重ねぶりに、「イケおじコーチばっかりで興奮しちゃう」「コーチ陣めちゃくちゃイケおじやないか…??????」といった声も上がっていた。 Read more »

篠田麻里子、離婚で待つ “茨の道” 広告オファー停止にベストマザーのイメージ転落…大きすぎた不倫騒動の代償

篠田麻里子、離婚で待つ “茨の道” 広告オファー停止にベストマザーのイメージ転落…大きすぎた不倫騒動の代償 3月23日、元AKB48の篠田麻里子が、実業家・高橋勇太氏との離婚を発表した。 篠田のInstagramに、連名で文書を投稿した篠田と高橋氏。「離婚のご報告」というタイトルのもと、こうつづっている。 《この度は、私たち夫婦間のことで、大変皆様にご心配をおかけいたしましたが、この度話し合いにより離婚することに合意し、夫婦間の問題が無事に解決しましたことをここにご報告させていただきます。これからは、 娘の父親・母親として、協力して娘の子育てを行ってまいります》 長らく泥沼離婚の渦中にあると報じられてきた篠田。明るみに出たのは、2022年8月のことだった。篠田の浮気を疑った夫が、娘を連れて家を出たと「NEWSポストセブン」が報道。同年12月には、双方ともに弁護士をたて、監護者指定の調停中であることも報じられていた。 「12月には、篠田さんと不貞行為に及んだ相手を夫が提訴したと『文春オンライン』が報じたほか、『週刊新潮』も篠田さんと夫の激しい言い争いの様子を報じています。 夫から不倫の証拠をつきつけられた篠田さんが不貞行為を認め、取り乱して自宅ベランダから飛び降りようとする場面もあったと伝えられました。 そのときの音声とされるデータがSNSに流出したのですが、篠田さんらしき女性が泣き叫んでいる様子は、世間にかなりの衝撃を与えました。 しかし、篠田さんは『私が不倫をしたという事実はありません』と完全否定。篠田さんの親族や関係者が『週刊女性PRIME』で『麻里子は夫に脅迫されている』などと非難するという泥沼に突入しました」(週刊誌記者) 夫の高橋氏は、文書のなかで《私は、この度の件について、麻里子の言葉を信じることにしました》ともつづった。篠田の主張を認めた形に収まったようだが、一連の騒動で篠田が受けたダメージは相当なものだ。 「2019年、高橋氏との “交際0日婚” が話題となり、翌年には長女が誕生。2021年5月には『ベストマザー賞』を受賞するなど、ママタレとしての活躍が目立っていました。 しかし、2月3日の『東スポWEB』によれば、契約を結んでいた企業PR案件のなかで、篠田さんの名前を出すのを控えるようになっている、と代理店関係者が明かしています。 広告の新規オファーもストップしているといいますから、タレントとしては致命的です。 着地こそしたものの、ここまで泥沼の離婚騒動を見せてしまうと、深刻なイメージ低下は免れません。不倫が事実でなかったのであれば、SNS上に流出した音声はなんだったのか、という疑問も残ります。 今のままでは、なかなかママタレには戻りづらいのではないでしょうか。当面、篠田さんの芸能活動は、茨の道が続きそうです」(同) Read more »

WBC日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” SNS「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔) 2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。 日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。 優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。 Read more »

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【AFP=時事】第5回ワールド・ベースボール・クラシックは21日、米マイアミで決勝が行われ、日本は3-2で米国を下し、通算3度目の優勝を飾った。選手らは試合後、控室でシャンパンファイトを行い、優勝の喜びを分かち合った。(c)AFP 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【翻訳編集】AFPBB News 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う Read more »

TBSがWBC侍ジャパンの決勝を緊急特番で放送 中居正広「何回、何回、みてもいいものです!」

試合後、胴上げされる大谷翔平=米フロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(撮影・長尾みなみ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表戦を中継したTBSが22日午後7時から同局系特番「緊急放送!WBC決勝 日本×アメリカ~世界一の歓喜をもう一度!~」を放送すると発表した。 日本時間同日午前に行われた決勝で、侍ジャパンは米国に3-2で勝利。2009年の第2回大会に続き3大会ぶり3度目の優勝を果たした。同番組では、村上宗隆内野手(23)が放った今大会最速の打球速度185キロを計測した本塁打や大谷翔平投手(28)が米大リーグ・エンゼルスの同僚で米国の主将、マイク・トラウト外野手(31)を空振り三振で仕留め胴上げ投手になった歓喜の瞬間などを振り返る。 出演する侍ジャパン公認サポートキャプテンでタレント、中居正広(50)は「何回、何回、みてもいいものです!」と興奮冷めやらない様子。ほかにプロ野球解説者の槙原寛己氏(59)と上原浩治氏(47)、同局の新夕(にった)悦男(48)と石井大裕(37)の両アナウンサーが出演する。同局では21日に「WBC緊急特番 準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送。平均世帯視聴率で19・8%、平均個人で13・1%(ビデオリサーチ関東地区調べ、速報値)の高視聴率を記録している。 Read more »

杉谷拳士氏、WBC優勝会見で大谷翔平に「私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と問いかける 大谷の返答は…

杉谷拳士氏 (WBC決勝、日本3-2米国、21日、米国・マイアミ)元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏(32)が、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記者会見に登場。元同僚の大谷翔平投手(28)=エンゼルス=に一蹴されてしまう場面があった。 会見に参加した杉谷氏は、「無職の杉谷拳士です。感動の試合で会見場に紛れ込んでしまいました。すみません」とジョークを飛ばしつつ、自身の日本ハム時代に監督を務めていた栗山英樹監督(61)に質問。決勝前にダルビッシュをリリーフ、大谷をストッパーとして起用するシナリオを描いていたのかと問いかけた。 栗山監督は「シナリオ…?」と困りながらも、「あーいう形になったのもいろんな要因が重なってなった。でも理想的にこうなったらいいなっていうのはずいぶん前から。去年の段階からいろんなことは考えてました」と明かした。 杉谷氏は大谷にも質問。「宮崎キャンプ、強化試合、1次ラウンド、準々決勝、準決勝、決勝と、私、常に侍ジャパンのそばで戦っていたつもりです。ただ、私、ひと言も大谷選手としゃべれていません。はたして私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と冗談交じりに聞いた。 これに大谷は「まあ、なんとなくは」と苦笑い。杉谷氏は「これを機に覚えていただけるとありがたいです」とうれしそうに応じていた。 Read more »

侍ジャパンV“絆”の立役者とは? 岩村明憲氏が称賛「何回、彼主催の決起集会があったのかですよ」

<日本・アメリカ>ナインに胴上げされるダルビッシュ(撮影・光山 貴大)  元プロ野球選手で解説者の岩村明憲氏(44)が22日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの優勝を成し遂げた侍ジャパンの陰の立役者を称賛した。  侍ジャパンは米マイアミで行われた決勝で、米国を3―2で破り、全勝優勝。メジャー組、国内組、ベテラン、若手まんべんなく活躍し、結束力がもたらしたとも言える栄冠だった。  番組では、優勝後の選手たちのシャンパンファイトの模様を放送。ダルビッシュ有投手(パドレス)に対し、村上宗隆外野手(ヤクルト)がシャンパンを頭からかけ、肩を抱き合う場面もあった。  MCのフリーアナウンサー宮根誠司が「(村上がダルビッシュに)だいぶフォローしてもらったと思いますよね」と語ると、岩村氏は「今回のジャパンの大活躍は、ダルビッシュの姿が一番のスタート、起点だと思う」と返した。「いち早く宮崎に入り、“合流”じゃなくそこに“参加”したわけです。最年長の彼がみんなを整えて、絆を深めて…。何回、彼主催の決起集会があったのかということですよ」。ダルビッシュが若手投手に技術をレクチャーする場面もあり、先発陣の軸としてだけでなく、メンタル面でも柱になった。  大谷翔平投手がキャンプに合流したのは、その後だった。宮根が「そこで大谷選手を待ち構える形を、ダルビッシュ投手が作ったんですよね」と振り返ると、岩村氏も「ステージを整えたんですよね」と賛辞を惜しまなかった。 Read more »

【WBC】村上宗隆ついに〝見つかる〟 米国ファン「君との契約はいくら?」

ホームランを打ち歓声に応える村上 遂に米国のファンにも見つかってしまった。侍ジャパンの村上宗隆内野手(ヤクルト=23)が見せた連日の活躍に、メジャーファンも大きな関心を寄せた。 村上は21日に行われた準決勝・メキシコ戦では、9回裏にサヨナラ打を放ち劇的勝利に貢献。22日の決勝・米国戦では貴重な同点弾も放つなど、大会終盤に値千金の快音を響かせていた。 これに本場・米国のファンも驚愕。ツイッター上では各々が推すメジャー球団のユニホーム姿にコラージュされた村上の写真を掲載しながら「トロントとサインしてくれ」「いいや、彼はパイレーツだ」「君と契約するにはいくら必要だい?」「彼がエンジェルスと契約したらみんな泣くでしょうね」と将来の獲得を願った。 一方、一連のツイートを見た日本国内のファンからは「スワローズ以外のユニホームは似合わない」「彼をアメリカに連れていかないで…」などと引き留める投稿も送られた。 Read more »

【WBC】栗山英樹監督が勇退を明言「最後のユニホームになる」

勇退する栗山監督 世界一に輝いた日本代表の栗山英樹監督(61)が監督業から勇退する考えを示した。 試合直後の公式会見で指揮官は9回二死で大谷がトラウトを三振にとった瞬間を、「見ながらなんかやっぱ野球って本当にすごいなと。人生を表現しているというか」と感慨深げだった。 大会中は大谷への個人的な評価を封印していた指揮官。会見で改めて聞かれ、「もし明日、それを聞かれたらけっこう個人的に(話す)」と答えを避けると「今日で監督終わるので。明日からまったく何もない。肩書きのない人になるので、個人的な話をしてもいいかなとは思うんですけど、今は監督なので」と2021年12月から務めた代表監督勇退を宣言した。 さらに栗山監督は監督業から引退する意志を示した。優勝セレモニー後、選手たちから胴上げされ10回宙に舞い、その後のシャンパンファイトで笑顔を見せた指揮官は「個人的には最後のユニホームになると思ってるので。最後に最高のいいチームでした」と明言した。 これまで野球界の発展を訴え続けてきた指揮官は、「ダルと翔平が一緒にね若い選手とやってくれたことが選手たちにすごくプラスになる。良かったなとひたすら3週間思ってました」と今大会の意義を強調。加えて「見ていた日本中の子供たちが『かっこいいな』と思って野球をやろうと思った子供たちがいてくれて、そういう効果が今回はあったと思います」と満足そうにうなずいた。 Read more »

【侍ジャパン】水原一平通訳「翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて」 歓喜の瞬間は「吐きそう」

歓喜の輪が解けた後、佐々木朗希(奥)と抱き合う大谷翔平 ◆WBC2023 ▽決勝 日本3―2米国(21日・米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク)  侍ジャパンが、WBC決勝戦で米国を破り、2009年の第2回大会以来3大会ぶり3度目の頂点に立った。投打の中心だったエンゼルス・大谷翔平投手(28)は救援登板して胴上げ投手になり、MVPに輝いた。  大谷を一番近くで支えてきた水原一平通訳も感慨深い優勝となった。今大会はヌートバーの通訳などを務める裏方として侍ジャパン入り。「めちゃくちゃうれしいですね。こんな楽しいこと今までなかったので。自分の人生の中でも一番くらい楽しい思い出でしたし、チームメートもめちゃくちゃいい子たちばかりで、本当に楽しくて、翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて見たのでめちゃくちゃいい経験でした」とホッとしたように振り返った。  1点差の9回2死走者なしで迎えたのは「大谷VSトラウト」のエンゼルス対決。水原通訳は「吐きそうでした。ほぼ記憶がないくらい吐きそうでした。具合悪かったです」と振り返った。結果は空振り三振。前日の準決勝・メキシコ戦ではサンドバルとの対戦もあり「去年からずっと(トラウトらエ軍の同僚と)トラッシュトーキングをしていたので、これで何も言えない、こっちが勝ったので自慢できます」と誇らしそうだった。  歓喜の瞬間は、裏方ではただ1人、ナインに混ざって喜びの輪に加わった。だが、数秒後には輪から外れてベンチに戻り「あまり記憶なくて、気づいたらいっていたので、やばいと思って下がりました。気づいたらやばいなと。後ろ見たらコーチも誰も来ていなかったので」と苦笑いだった。  ヌートバーがチームに溶け込んで中心的な存在になったことについては「ヌートバーがこれだけ受け入れられてチームに溶け込んでくれたことが一番よかった」と喜んでいた。 Read more »

キンコン梶原【ご報告】「嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」

「キングコング」の梶原雄太  お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(42)が22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ご報告】嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」というタイトルで動画を投稿し、視聴者に頭を下げる場面があった。  梶原は「今月から、ありがたいことに企業さんからのお仕事を多くやらせていただいて。ただ、ちょこちょこと“企業案件か…”っていうコメントが来たりして。僕の中ではルールがあって、月に1回とかね、ない月もあるんですけど。そういう風に決めているんです」と、企業とのタイアップについて語った。  「でも今月多かったのは、本当にいいと思っているものを伝えたいなと思って、それが3月にそれがまとまってしまいました。もう1回あるんですけど、この動画を見ている人には“またか…”ってなってほしくなくて。たまたま被ったということなので、どうかよろしくお願いします」と頭を下げていた。 Read more »

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 プチプラなのにおしゃれでかわいいと大評判の3COINS。今回はそんな3COINSのアイテムのなかから、大ヒット商品5つを厳選してピックアップしました。人気のあまり、入手困難なレアアイテムも登場しますよ。ぜひ記事をチェックしてみてください。 再会して即購入したワイヤレスイヤホン 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 くすみカラーと見た目のかわいさにひかれたものの、去年購入を悩んでいるうちにあっという間に売り切れてしまった「ワイヤレスイヤホン」(2,200円)。Instagrammerは、このたびやっと再会して即購入できたのだそう。耳にフィットするため着け心地もよく、音質もクリアなのが◎。想像以上の使い勝手のよさで、値段以上の神アイテムです。 いつも在庫切れでやっと買えた乳歯ケース 出典:Instagramアカウント「maru_ie.kurashi」 大人気すぎていつも品切れ状態の「乳歯ケース」(550円)。Instagrammerは、たまたま在庫が復活していたネットショップで購入できたのだそう。プチプラながらも、しっかりとした木製の厚みのあるケースで、重量感もあります。また、なかには名前、誕生日、血液型、歯が抜けた日付も記入できるようになっていて◎。まさに買って損なしのおしゃれアイテムのため、見つけたら迷わず購入してくださいね。 シンプルで使いやすいランチボックス 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 技ありランチボックスだと話題の「スリム型ランチボックス」。柄なしのシンプルさがとてもおしゃれなランチボックスです。見た目はシンプルながらも、とても機能的。 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 食べ終われば下段を上段に収納できるようになっています。また、2段でも1段でもサイドの留め具でカチッと留められるところがとても便利。こんなに高機能なのに330円というリーズナブルな価格のため、家族の人数分買いたくなってしまうすぐれものランチボックスです。 高見え度抜群!アロマディフューザー 出典:Instagramアカウント「sakimokaroom」 3COINSの「シンプルディフューザー」が高見え度抜群だと話題に。Instagrammerおすすめの香りは「キャンディサボン」。甘さのある石けんの香りで馴染みやすいのだそう。高級感のある見た目のため、玄関先やトイレに置くだけで、おしゃれ度もアップしますね。こんなに素敵なのに330円はとてもお買い得です。 やっと買えた!スマホストラップホルダー 出典:Instagramアカウント「reee_ismart」 ずっと売り切れだった大人気商品「スマホストラップホルダー」。Instagrammerはやっと買えたのだそう。3COINSらしいおしゃれなくすみカラーが特徴のアイテムです。スマホケースに入れる部分が透明のため、カバーの邪魔にならず◎。肩ひもが長いため、高身長の人でも使いやすいのがうれしいですね。これ1つでお出かけできてしまうすぐれものアイテムです。 今回は3COINSの大ヒット商品5つを紹介しました。どのアイテムも見た目だけでなく機能性も抜群で、大人気な理由がわかるものばかりです。品薄状態で入手しにくいものもあるため、気になるものがある場合はこまめに店頭やオンラインショップをチェックするようにしてくださいね。 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。 ※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Read more »

2009年WBC優勝監督の巨人・原辰徳監督が侍ジャパンをたたえる「栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。日本という国が揺れた」

WBC日本代表優勝に笑顔でコメントする巨人・原辰徳監督=東京ドーム(撮影・斎藤浩一) 2009年の第2回WBCで日本代表を監督として2連覇に導いた巨人・原辰徳監督(64)が22日、侍ジャパンの14年ぶりとなる世界一奪還を祝福した。 阪神とのオープン戦(東京ドーム)の前に報道陣に対応した指揮官は「狂喜乱舞! 日本という国が揺れた。私も同じ気持ちで見ることができた。『ご苦労さん』と(言葉をかけたい)」と晴れやかな表情で振り返った。 自らが率いた2009年以来の世界一奪還。「全部を見たわけではないですが、世界中でWBCという大会が認知されてきた。われわれの頃も強いナショナルチームを作ってきてはいましたけど、この大会はさらに、どこの国もベストなメンバーを組み、素晴らしいチームで素晴らしい戦いが多く行われた。野球人として、私も経験者として大変うれしいなというふうに感じています」 また、大会前に電話で相談を受けるなど親交が深い、3歳下の日本代表・栗山監督を絶賛した。「日本代表も素晴らしいメンバーを集めて戦うことができました。NPBももちろんでしょうけれども、ひとえに栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。そして発祥の地であるアメリカと決勝戦で戦えた。われわれはアメリカにリスペクトは常に持っておりますので。その決戦の中で勝つことができたのは、金字塔として非常に意義ある勝利だと思います」と興奮冷めやらぬ様子で語った。 Read more »

【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!?

難読漢字クイズ Vol.64 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? なんだっけ… 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? <正解> 「ざんえ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự