中国で夢敗れ貧困に陥った70代日本人男性、アジアを漂流する高齢者が求める居場所

中国で夢敗れ貧困に陥った70代日本人男性、アジアを漂流する高齢者が求める居場所

多文化共生の素地があるマレーシアは、日本人にとっても居心地のよさがある(著者撮影)

4月28日、フジテレビ系列の番組『ザ・ノンフィクション』で、フィリピンに渡った日本人男性の末路が放送された。題して「私の父のなれのはて~全てを失った男の楽園~」。実は筆者にも、彼のような生き方をしている人たちに心当たりがある。2000年代、世界の中心として脚光を浴びた中国・上海で商売を当て、現地女性と深い関係になり、その土地の人と化して日々を送る…。そんな日本人男性は一人や二人ではなかった。あれから約20年がたち、今や後期高齢者となる人もいる。彼らは今、どこでどうしているのだろうか。(ジャーナリスト 姫田小夏)

2000年代に「一獲千金」を夢見て中国へ渡った“一匹狼”の男たち

 近年、サプライチェーンの再編とともに、中国からヒト・モノ・カネの脱出が加速している。工場や商売だけではない。人の流れもまた、中国から東南アジアへと南下をたどる傾向が見て取れる。

 2000年代前半の上海には、さまざまな背景を持つ日本人が集まっていた。企業の駐在員や出張者もいたが、発展途上の上海で商機をつかもうと、うごめく“一匹狼”たちもいた。たいていのことは金銭で解決できるという“規制の緩さ”に引き寄せられる40~50代が、単身で乗り込むケースが多かった。

 そんな上海の日本人コミュニティーの片隅に、“一匹狼たち”が冗談半分で組成した「マイコツ(埋骨)会」という集まりがあった。

 日本に帰る場所がある駐在員とは異なり、“片道切符”同然で上海にやってきた日本人には、一種の覚悟があった。「骨を埋める覚悟でやろうじゃないか」――と夜な夜な飲食店に集っては、ビール片手にもうけ話に花を咲かせていた。

 単身で乗り込む“一匹狼”の中には「知らない間に孫ができていた」という人もいた。日本に残してきた家族との疎遠ぶりは、表向きの“辣腕商売人”の顔とは裏腹に、哀愁漂うものがあった。

 しかし、上海経済の隆盛期に活躍していた日本人も、今では雲散霧消した。2000年代の後半にはカンボジアへ、2010年代初頭にはバングラデシュへ…。人件費や賃料などのコスト高騰を主な理由に、かなり早い段階から中国を脱出する“一匹狼”が目に付くようになった。

 こうした時代の風雲児たちの中には、現地で所帯を持った人もいるが、終の棲家(ついのすみか)を考える時期、彼らは今どこでどうしているのだろうか。

加齢とともに見放された日本人男性が行き着いた先

 フジテレビ系列で放送された『ザ・ノンフィクション』(「私の父のなれのはて」)が追ったのは、2024年時点で74歳の平山さんという男性だった。友人から誘われ2004年にフィリピンに渡り、日本料理店開業を計画したが、知人が開業資金をカジノで使い込んでしまい無一文に。帰国の道を絶たれた平山さんは、日本では行方不明とされながらも、フィリピン人女性との間に子をもうけ、貧しさの中で生きていた。

 筆者は今春、取材先のマレーシアの首都・クアラルンプールで、上海から渡ってきて最期を遂げたある日本人男性の遺品に接した。家族も持たず、「風の向くまま」に生きてきた日本人男性(享年76)の客死だった。

 

 この男性を石田さんと呼ぶことにしよう。一時代を上海で過ごした石田さんが、上海からクアラルンプールに南下してきたのは2018年のことだった。ほぼ無一文といった状態の石田さんを救ったのは、クアラルンプール在住歴12年になる斉藤さん(仮名)だ。

 石田さんと斉藤さんは、上海で共に生きた仲だった。習近平政権が発足した2012年以降、上海ではビジネスのやりづらさに悲鳴を上げる日本人が増加するが、斉藤さんは時代の変わり目に早くもクアラルンプールに拠点を移していた。

「石田さんが上海から出ざるを得なかったのは、ビザの取得が困難になったこともあると思いますが、誰も面倒を見てくれなくなったことが大きいと思います。上海在住の単身の日本人男性の中には、身の回りの世話をしてくれるシャオジエ(小姐)と呼ばれる女性の存在があり、見返りに金銭やマンションを買い与えたりして深い関係になる人もいます。けれども、年を取るとともに見放されてしまう日本人男性が少なくないんです」(斉藤さん)

 後期高齢者への突入を目前にした石田さんの居場所は、すでに上海にはなくなっていた。ましてや日本にも頼れる家族や友人はいない。石田さんが選択したクアラルンプール行きは、そういう意味を含んでいた。そんな石田さんに、情の厚い斉藤さんは仕事と住まいを与えた。

 ある日、石田さんは心臓の痛みを訴え、救急車で搬送された。しかし、石田さんはマレーシアに流れ着いたときには預金やクレジットカードもなく、海外旅行者保険にも加入していない状態だった。こうした理由から早々に退院させられた石田さんを、再び斉藤さんが引き取り面倒を見た。

 近くのマンションに住まわせ、朝9時と夕方5時に定期的に食事を出す。そうやって日課を作り、斉藤さんは毎日石田さんの安否を確認した。

「私の父のなれのはて」の最後のシーンでは、フィリピンの平山さんは車いすに乗っていた。時々刻々とその日が近づいていることは本人もわかっている様子だった。

 一方、筆者が取材で知ったマレーシアの石田さんの、「その日」の到来は、想像以上に早かった。事態が急変したのは、退院した矢先のことだった。

ソファで横たわるランニング姿の石田さんの最期

ある日の夕方から、斉藤さんは石田さんと電話の連絡が取れなくなった。悪い予感がしたので警察に連絡し、駆けつけた警察が蹴破ったドアの背後から部屋の中をのぞいた。

すると、そこには、ソファの上でランニングとパンツ一丁で動かなくなった石田さんの姿があった。あっけない最期だった。

1990年代後半から続く石田さんとの関係について、斉藤さんは「腐れ縁」だと言うが、その縁はすぐには切れなかった。石田さんの遺体をどうしたらいいのか――。その後、斉藤さんは四方八方、手を尽くすことになる。

真っ先に電話をしたのは、マレーシアの日本大使館だった。石田さんが親族の電話番号のメモを持っていたため、斉藤さんは大使館に連絡を願い出たが、大使館員からは「それ以上は何もできません」と告げられる。つまり、必要な手続きや金銭の負担は斉藤さんがやってください、という意味だ。

邦人の遺体への対応について、外務省OBに尋ねてみると、確かに「ご遺体の搬送などの支援はしますが、金銭的な負担を大使館が行うのは難しいかもしれません」ということだった。

クアラルンプールで荼毘(だび)に付す

 立っているだけでも汗がしたたり落ちるマレーシアだが、斉藤さんは、石田さんの親族がクアラルンプールに到着するまでの1週間、火葬場を探したり、遺骨を日本に持ち帰るための手続きを調べたりと、連日奔走した。

 マレーシアでは、遺体は親族でないと引き取ったり火葬をしたりすることができず、その間、遺体は警察が預かるということで、大学病院の遺体安置所に移送された。石田さんの体は袋状のもので包まれ、銀色の扉が付いた冷凍庫の中に入れられた。

 連日気温30℃を超えるマレーシアでは、通夜などの儀式はなく、火葬はその日に短時間で行われる。順番が来ると、ひつぎはベルトコンベヤーに乗せられて暗いトンネルに入っていく。その茶色いひつぎを、斉藤さんは静かに見送った。

「ひつぎはトンネルの入り口でいったん止まりました。この世とあの世の境となるトンネルの入り口上には仏像があり、額(ひたい)の白毫(びゃくごう)から、無数のレーザービームが出て、石田さんのひつぎを照らしていました」(斉藤さん)

 マレーシアは人口の約3割が華人系といわれており、仏事での葬儀も執り行われているようだ。荼毘に付した後、斉藤さんは骨つぼを日本大使館に運んだ。そこで見たのは「骨つぼのふたの固定」という意外な作業だった。

「骨つぼのふたを赤い蝋(ろう)で封印するんです。ここに麻薬を入れて日本に持っていこうとする人もいたからだそうです」と斉藤さんは話す。

 マレーシアで客死した石田さんの遺骨は遺族に引き取られ、海を越えてようやく日本に戻ることができた。

日本に居場所がないと感じるのは石田さんだけではない

 遺骨を見送り、肩の荷を下ろした斉藤さんだったが、気持ちの中には小さなモヤモヤが残っていた。

「骨つぼは、日本の空港からゆうパックで実家へ送ったそうなんです」と斉藤さんがつぶやく。遺族にとって、石田さんは歓迎される人ではなかったことがわかる一言だった。遺族は遺品も引き取ろうとはせず、斉藤さんに処分を委ねたという。

 深い事情はわからない。推察できるのは、何十年か前にあったかもしれない家族との意見の対立や考え方の食い違いだが、それは骨になっても許し難い深刻なものだったということなのだろう。日本では核家族化がさらに進行して、個人と個人のつながりさえ維持できないような状況にある。そんな日本に居場所がないと感じるのは、故人となった石田さんだけではないかもしれない。

 やっかみや足の引っ張り合い、古い価値観や不寛容さ――、そんな日本社会からアジアに目を向ければ、貧しくとも寛容さや温情に満ちた社会がある。そこに居心地のよさを感じ長い間滞在する日本人がいても不思議ではない。だが、いつまでも若い自分ではいられない。

『ザ・ノンフィクション』の中で、フィリピンに流れ着いた平山さんは、自身の寿命が尽きるのを待っているかのようだった。金もなくその日暮らし、身なりもボロボロのシャツ姿だ。けれども不幸せではなさそうだった。フィリピンには「糸の切れたたこ」同然になった平山さんを受け入れる現地の家族があり、また平山さんが言葉を交わすことができる“ご近所”という空間もあるようだった。

 アジアを漂流する日本の高齢者の意外な一面に、一言では語り尽くせない複雑な因果関係を見た。「私の父のなれのはて」は衝撃的なタイトルだったが、むしろその選択は、日本の社会が生んだ必然の結果だと思えてならない。

OTHER NEWS

21 minutes ago

McKays finally face off after nine years

21 minutes ago

Mavs' Irving reflects on Celtics' tenure: 'I wasn't my best self'

21 minutes ago

'Let's see it': Calls to see Giles' briefing on detainees after disastrous drone claims

21 minutes ago

Meet Joe Suaalii: The yin and yang of NSW’s $4.8m code-hopping chameleon

21 minutes ago

UCLA Basketball News: Bill Walton's 50-Point High School Masterpiece Cements Legend Status

21 minutes ago

Crocodiles and the world’s deadliest snake evacuated from Melbourne factory fire

21 minutes ago

Helen Zille, Tony Leon to lead DA coalition negotiations team

21 minutes ago

Lakers News: LA's Head Coach Search is Still Wide Open

21 minutes ago

Sumas residents eye compensation after Abbotsford flood class action lawsuit certified

21 minutes ago

‘Loose Women’ Star Denise Welch Has Bold Plea To Melania Trump While Subtly Dissing Jill Biden

21 minutes ago

America’s top 10 buyer’s markets—where you can still land a bargain below the asking price

21 minutes ago

Horror as 74-year-old woman pronounced dead in hospice care is discovered to still be breathing

26 minutes ago

She's the world's most expensive cow, and part of Brazil's plan to put beef on everyone's plate

26 minutes ago

Many Americans still shying away from EVs despite Biden push, AP-NORC/EPIC poll finds

26 minutes ago

New Mexico primary holds implications for Legislature and prosecutor in Alec Baldwin case

27 minutes ago

Opinion: Even climate deniers can’t hide from climate change

27 minutes ago

They're drugs taken by one in seven Australians daily, but have harrowing side effects no one wants to talk about. Now the pharma watchdog is finally taking action - but for many it's already too late

27 minutes ago

Interior design experts reveal how Bridgerton fans can achieve the Regency era 'coquette core' aesthetic at home

27 minutes ago

Cringeworthy moment Tammy Hembrow and fiancé Matt Zukowski recreate famous Lady and the Tramp scene with a piece of spaghetti

27 minutes ago

Gwyneth Paltrow lists the house that Goop built for $30million: Empty nester puts deluxe Brentwood compound on market as she prepares to send Moses off to college

27 minutes ago

Met Office Tuesday morning weather forecast 04/06/2024

27 minutes ago

Former Ravens safety Tony Jefferson to tryout for Chargers at minicamp

27 minutes ago

These are the best on-screen car chases according to TG readers

27 minutes ago

Professional Faqs: What Are Some Of The Basic Skincare Tips To Prevent Acne?

27 minutes ago

Juror in fraud trial reports woman dropped off $120,000 at her house in attempt to bribe for acquittal

27 minutes ago

Biden’s Cease-Fire Plan Seeks to Push Hamas and Israel Into an Agreement Neither Wants

27 minutes ago

Restaurant bans actor Zachary Quinto for ‘yelling at staff like entitled child’

28 minutes ago

Builders fume as tradies left off priority skills list

28 minutes ago

Wall Street ends slightly higher after soft manufacturing data, NYSE glitches

28 minutes ago

BBC 'The Traitors' celebrity version: Hollywood star and 'Love Island' favourite set to join show

28 minutes ago

Security tight in China and Hong Kong on Tiananmen crackdown anniversary

28 minutes ago

Weaker GDP growth expected after current account swings into deficit

28 minutes ago

Who makes Cupra cars?

28 minutes ago

How private equity helped sink Red Lobster

28 minutes ago

Bansuri Swaraj Election Result 2024 LIVE Updates Highlights: Leading, Trailing

28 minutes ago

Gautam Buddha Nagar election results 2024 live updates: BJP's Mahesh Sharma vs SP's Mahendra Singh Nagar

28 minutes ago

Cramer’s Mad Dash: Waste Management

28 minutes ago

Ramaphosa signs two-pot retirement system into law, but do you know what it is?

28 minutes ago

Alcaraz will ignite Tsitsipas' 'internal flame'

28 minutes ago

'Absolutely potential for liability': Fmr. SEC Attny. on E*Trade considering removing Roaring Kitty