WBC日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” SNS「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

wbc日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” sns「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔)

2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。

日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。

優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。

News Related
  • ココイチに“15辛”が登場。「味はかなり微妙」だが、挑戦する価値がある理由

    絶対王者ココイチの一挙手一投足からは目が離せません。先日、巨大な肉の塊が乗った衝撃的な1杯、「ナナシカレー(肉塊カレー)」を発売し、大きな話題を呼んだのは記憶に新しいところ。 さて、6月1日から激辛ファンに向けたサービスを開始し、一部の人たちをザワつかせているんですよね。それがまさかの「15辛」です!! もともと辛めのココイチのカレーですが、1辛~5辛の辛さレベルがあり、5辛完食者に用意されているのが6辛~10辛。10辛になるとほぼ唐辛子の味になり、相当辛くなるのですが、まさかその上をいく15辛を作ってしまうとは!! オーダーできるのは過去に10辛を完食した人のみ。かなり前ですが、筆者は10辛を完食したことがあるので、早速15辛に挑戦してみることにしました。 パリパリチキンカレー(917円)の15辛(+130円) ◆いつものカレーと様子が違う… 当然ながらメニューにも「15辛」が追加されていた この日は肉類のカレーが食べたかったので、パリパリチキンカレー(税込917円)を15辛(+130円)でオーダー。 やってきたカレーの色味はかなりダークカラーで、大量の辛味スパイスにより粘度もUP! かなりドロドロとしています。 ◆「苦行のような辛さ」ではない 粘度が高い…… 意を決して15辛のカレーを口に運ぶと、ブワッと広がる尋常じゃない唐辛子の風味!! そして次の瞬間やってくる強烈な辛味!! 口の中が一気に火照り、唇も少ししびれてくるような……。さすが15辛、なかなか手強い辛さですね!! とはいえ、気合いを入れて構えていたからか、確かに強烈な辛さを感じるものの、過去に食べた10辛と同じくらいの印象が。 激辛の頂点にある苦行のような辛さではなく、少し踏ん張ると食べられる激辛レベルで、意外にもテンポ良くスプーンが進みます!! ◆「美味しいのか?」と問われると… 無事完食! パリパリチキンにからめて豪快にいただくと、最初は唐辛子しか感じられなかったのに徐々に刺激に慣れて、辛さの向こうにあるココイチの風味もうっすら感じられるように。強烈な辛さも相まって、なんだか気分が高揚してきますね!!  後半は少しキツくなったので、福神漬けを多めに投入し、優しい甘さでクールダウン。 再び15辛の激辛カレーと向き合い、汗をぬぐいながら頬張っているとカレーはみるみる胃袋に消えていき、良いペースでフィニッシュ!! 厳しい戦いを覚悟で挑んでみたのですか、思っていた以上に楽しみながら完食することができました。ただ、「美味しいのか?」と問われると答えに困るのが正直なところ。10辛よりも唐辛子風味が強く出ているのでココイチ本来のテイストはほぼ皆無。強烈に辛いだけで味はかなり微妙になっていた印象です。 美味しさを求めるなら止めておいた方が良いでしょう。でも、“達成感”はしっかり満たしてくると思いますよ! 激辛に耐性があるカレー猛者の皆さんは、15辛の強烈な刺激を味わってみてはいかがですか。 <TEXT/スパイシー丸山> 【スパイシー丸山】 インド料理からお家カレーまで精通する次世代のカレー研究家。日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座講師。レシピ、食べ歩き、商品情報など、カレーにまつわるさまざまなトピックを日々発信している。著書『初めての東京スパイスカレーガイド』 ブログ:カレーなる365日 Twitter:@spicy_maruyama
    See Details: ココイチに“15辛”が登場。「味はかなり微妙」だが、挑戦する価値がある理由
  • 賑わうコンテナ…小さく始めた駅前開発 「動きがないなら自分でつくろう」、北陸新幹線上越妙高駅「フルサット」

    【グラフィックレコード】駅前にコンテナ群 上越妙高駅(左奥)西口に位置するフルサット=5月11日、新潟県上越市  目を引く真っ白なコンテナ群。新潟県南西部にある北陸新幹線上越妙高駅(上越市)西口ににぎわいを生みだしているのが、駅開業から1年3カ月後の2016年6月にオープンした民間の複合商業施設「フルサット」だ。コンテナが扇形に配置され、それぞれが屋根付き通路でつながっている。飲食店やIT企業のサテライトオフィスなどが入居し、地元の人をはじめ県外の観光客やビジネスマンが訪れている。  今では西口にビジネスホテルや土産物店も並ぶが、駅開業当初はレンタカー店があったのみ。地権者や市は各種事業者の誘致に取り組んだものの、具体的な動きは見えなかった。フルサットを立ち上げた平原匡さん(45)は「地権者は一気に広い敷地を活用できる大きな商業施設や企業に来てほしいと思うもの」と話す。  平原さんは、建築や観光に携わった経験を生かし、まちづくりに関わりたいと駅開業前にUターン。開業が迫っても空き地が広がる光景を目の当たりにし「動きがないなら自分でつくろう」と思い立った。人口減少や高齢化を踏まえると「駅前に大きな建物を造ることは必ずしも地域課題の解決策にはならない」。収益や集客力を維持するため目指したのは「身の丈に合った小さくても成長できるまち」だ。 гЂЂв– гЂЂгЂЂв– гЂЂгЂЂв–  フルサットの開業資金は当時行政の補助メニューがなく、金融機関から約7千万円を借り入れた。資金繰りは苦しかったが、平原さんには民間主導だからこそ「事業が磨かれ、組織が鍛えられる」との思いがあった。  比較的増設が簡単なコンテナを使い、時代や環境の変化に柔軟に対応できる手法を模索した。運営の省力化も進め、施設管理は基本的に仕事のパートナーでもある妻と2人で行っている。補助金頼みにならない態勢づくりが施設を維持し、まちを強くすると信じている。  コンテナは4・5~18坪。1~2人でも店舗を回せる手頃なスペースに魅力を感じ、初めて自分の店を構える店主も多い。平原さんは「自然とチャレンジしやすい雰囲気が生まれた。小規模だからこそ、自分たちも運営の一部を担う意識が生まれ、まちづくりを自分事だと認識してくれる」と手応えをつかんでいる。 гЂЂв– гЂЂгЂЂв– гЂЂгЂЂв–  フルサットは、新たな挑戦をする人の受け皿となり、駅周辺にも動きが広がっている。東口近くで8月中の醸造開始を目指すクラフトビール醸造所「ガンギブリューイング」もその一つ。Uターンした綿貫卓人さん(34)と、Iターンの宮本正裕さん(36)が着々と準備中だ。  物件を探す中で平原さんとつながり、経営に関する相談なども重ねた2人。「品質にこだわったビールを上越から発信したい」と綿貫さん。宮本さんは「新幹線沿線の醸造所と協力してイベントをするなど、地の利を生かし地域を盛り上げたい」と意気込む。  オープン時の構想にあった地域資源を見せる「ショールーム」機能に加え、人材を育てる場としても成長を続けるフルサット。平原さんは「若い人の挑戦を手助けする環境を整え、参画する事業者を増やしていきたい」。 20基組み合わせた複合商業施設  フルサットは、株式会社「北信越地域資源研究所」が手がける。地元の地主から借りた約900坪の土地に、大小二つのコンテナ計20基を組み合わせた11の建物が並ぶ。居酒屋やラーメン店、カフェなど7店舗4オフィスがある。  店舗をつなぐ通路屋根は古くから地域に伝わる、冬季の通路を確保するために家屋の一部や庇(ひさし)を道路側に延長する「雁木(がんぎ)」をイメージして造られた。  コンテナは建築確認申請に対応した特注品で、床面積約9坪の40フィート(長さ約12メートル、幅約2・4メートル、高さ約2・9メートル)と、長さ、面積が半分になる20フィートの2種類。韓国・釜山の工場で生産し、船便で近くの直江津港に運び込まれたものを設置。内装などは現場で仕上げている。  ×  ×  ×  2024年春の北陸新幹線福井県内開業を契機とした新時代の福井のあり方を探る長期連載「シンフクイケン」は第3章に入ります。テーマは「新幹線が来たまち」。福井県外の駅周辺のまちづくりなどをリポートします。連載へのご意見やご感想を「ふくい特報班」LINEにお寄せください。
    See Details: 賑わうコンテナ…小さく始めた駅前開発 「動きがないなら自分でつくろう」、北陸新幹線上越妙高駅「フルサット」
  • 九州南部 非常に激しい雨の所も

    九州南部 非常に激しい雨の所も きょう(6日)、前線が大陸から東シナ海を通って、 九州南部にのびています。東シナ海の前線上には 低気圧があって、東進しています。 九州~四国、紀伊半島の沿岸部にかけて広く雨雲が かかっています。きょうの夕方にかけては西日本を 中心に雨が降り、低気圧が通過する九州を中心に 雨脚が強まるでしょう。 鹿児島など九州南部は、雷を伴い、 1時間に50mm以上の非常に激しい雨が降る所もある予想です。 警報級の大雨となる可能性があります。 夜遅くにかけて、雨の範囲は東へ広がり、東海は夕方以降、 関東は南部を中心に、お帰りの時間帯には傘が必要になってきそうです。
    See Details: 九州南部 非常に激しい雨の所も
  • 『完成度高い』えなこONE PIECEコスプレにフォロワー感嘆『リアルハンコック』『これはそそる』

    えなこ  プロコスプレーヤーのえなこが3日から5日かけて、21日に発売される第2弾のメジャー写真集「えなこ Cosplayer2」に収録されるカットを相次いで公開した。  4日には人気少年漫画「ONE PIECE」のキャラクター、ボア・ハンコックのコスプレを投稿。セクシーな胸元を強調しながら、キャラクターになりきった。  フォロワーからは「リアルハンコック」「完成度高い」「これはそそる美しさ」「もうメロメロ」「いつもと違った雰囲気もあって素敵です」「本物より好き」「誰よりも似てる」「石化されてもいいっす」「ロリ系も行けるし、大人系もいけるのね」「どうしてなんでも似合うんだろうか」と感嘆の声を上げた。
    See Details: 『完成度高い』えなこONE PIECEコスプレにフォロワー感嘆『リアルハンコック』『これはそそる』
  • 中国がGDPで米国を上回ることは、もうない? 習近平体制下での栄枯盛衰

    今後の展開次第では、中国の不動産デベロッパーや地方政府の債務懸念が高まり、世界の金融市場に動揺が走る恐れもあるだろう(写真はイメージです) Photo:PIXTA 一部では、「2029年に中国のGDPが米国を上回る」との予想があったが、足元の経済状況を考えると、実現の可能性はかなり低下しているとみられる。それは、毛沢東の時代から現在の習近平国家主席まで共産党の政策と経済の動向を振り返れば明らかだ。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫) 中国のGDPが米国を上回ることは、ない…?  2023年1月にゼロコロナ政策が終了して以降、中国経済の回復のペースは大方の予想を下回りつつある。輸入や、国内の不動産投資は停滞気味で推移している。また、16~24歳の若年層を中心に雇用や所得の不安定感も高まっている。そのため内需の回復ペースは弱い。これまでの高度経済成長期は終焉(しゅうえん)を迎えつつある。  一部では、「2029年に中国のGDPが米国を上回る」との予想があったが、足元の経済状況を考えると、それが実現する可能性はかなり低下しているとみられる。その要因の一つとして、共産党政権が改革開放による成長促進よりも、権力基盤強化をより重視し始めたことは見逃せない。生産年齢人口の減少、経済格差などの問題、台湾問題や半導体などでの米中対立の先鋭化も、中国経済の先行き不透明感を高めている。  中長期的に、中国経済は停滞気味に推移する可能性が高まっている。今後、値ごろ感から一時的に中国株を買う投資家も出るだろうが、直接投資が増加基調で推移することは予想しにくい。  労働コストの上昇や地政学リスクを背景に、中国からASEAN諸国やインドなどへの生産移転が加速しそうだ。また、今後の展開次第では、中国の不動産デベロッパーや地方政府の債務懸念が高まり、世界の金融市場に動揺が走る恐れもあるだろう。 こうして中国経済は成長した~政策を振り返る~  振り返ると1978年12月の中国共産党第十一期中央委員会第三回全体会議にて、共産党は主要任務を「階級闘争」から「社会主義の現代化」に変更した。毛沢東時代に政治を優先し、経済の優先順位を下げた結果、「大躍進」政策の失敗や「文化大革命」が起き、経済は停滞した。  その後、鄧小平の指揮で、深センなどに経済特区が設けられ、海外企業から国営・国有企業への製造技術移転は進み、工業化が加速した。ITや通信、不動産などの分野で民間企業の設立も認可された。  こうして共産党政権は「改革開放」を進めた。また、党の権能に基づいた経済運営体制が維持された。徐々に、国営企業の分割や民営化など市場原理を取り入れ、経済運営の効率性を高めた。改革開放政策は、多くの人に党の経済政策に対する信頼感を植えつけた。  1989年、「天安門事件」が発生した時、日米欧の経済の専門家は「中国の民主化は一気に進み、一党独裁から民主主義、資本主義経済への転換が加速する」と予想した。しかし、当初の予想と異なり、共産党の一党独裁体制は今なお続くことになった。  90年11月、株式市場は再開された。共産党の指揮による成長分野へのヒト・モノ・カネの再配分はさらに強化された。天安門事件後、中国の実質GDP成長率は年率10%を上回ることが増えた。  そうして多くの人が、民主化よりも党の経済政策のほうが、豊かな暮らしを送る最善策と考えるようになった。天安門事件以後、人口増加による消費増加などのベネフィットを獲得するため、海外からの直接投資は増えた。中国経済の工業化は加速し、「世界の工場」としての地位を確立した。  90年代後半にはアリババやテンセントなど有力IT企業も起こり、雇用機会も増えた。リーマンショック後は投資による経済下支えが強化され、2010年に中国は、わが国を追い抜いて世界第2位の経済大国に成長した。 経済より政治を優先する習近平国家主席  2012年、中国の最高意思決定権者の地位に就いた習近平国家主席は、改革開放推進による経済成長より、自らの支配基盤の強化を優先している。22年の党大会では、習氏の側近の多くが最高指導部である「政治局常務委員」に選出された。  23年の全人代(全国人民代表大会)で、習氏の幼なじみであり経済テクノクラート(技術官僚)として高い評価を受けてきた劉鶴副首相(当時)は退任したものの、市民の反発にもかかわらず、上海のロックダウンを実行した李強氏が副首相に選出されたのは象徴的だった。経済より政治を優先する習氏の姿勢は鮮明に示されたといえる。  今の中国で改革開放への機運は薄れつつある。22年、国有企業の平均年収は民間企業の1.89倍にまで増加した。国家統計局が調査を開始した08年以降で最大だ。一方、中国の生産者物価指数(PPI)は下落している。それは、在来分野を中心に過剰な生産能力、人員、債務を抱える「ゾンビ企業」が政策などで延命している証拠とも言える。その結果、国有・国営企業の高い賃金が常態化しているとみられる。  株価を見る限り、政府による規制が強化された主要IT企業のバイドゥ、アリババ、テンセント(3社はBATと呼ばれる)の成長期待は停滞している。また、20年8月の「三つのレッドライン」(大手企業に対する財務指針)、米欧での金融引き締めによって中国の不動産バブルは崩壊しつつある。  特に、不動産デベロッパーの債務問題は深刻化している。土地の譲渡益の減少やゼロコロナ政策の経費増加によって地方政府の財政も悪化し、「融資平台」の信用リスクも高まっている。民間企業の成長期待が低下し、国有・国営企業が厚遇されるという状況は、改革開放とは対照的だ。  近年まで、改革開放以降の高度経済成長の「貯金」に支えられてきた中国。しかし今、その貯金と経済成長を実現する余力はなくなりつつあるといえるだろう。 中国経済が世界の足を引っ張る恐れ  現時点で、習政権の政策運営が経済優先に転換することは考えづらい。習氏が終身制の最高意思決定権者の地位を狙っているとの見方も増えている。  他方、中国の最先端の製造技術は必ずしも十分ではない。戦略的物資として重要性が高まる半導体の製造などに関して、中国は高純度の半導体部材、製造や試験に用いられる装置、半導体製造の専門家を日米欧などに依存してきた。  米国の対中半導体規制の強化によって、中国の半導体自給率向上は遅れるだろう。となると、中国が世界最大の経済大国に成長する可能性は低下する。中国内外でそうした警戒感が高まっている。  現在、個人消費の持ち直しは緩慢だ。若年層の失業率は調査開始以来で最高の20.4%に上昇し、固定資産投資も停滞している。先行きの経済環境悪化を懸念し、支出を抑制する家計、企業は増えていると考えられる。  金融市場では台湾問題など地政学リスクの高まりもあり、中国株や人民元を売る海外投資家が増えている。債務問題の深刻化も大きい。足元、共産党政権は、インフラ投資の積み増しで景気を下支えしようとしている。そのためには地方政府の財政支出増加が求められるのだが、ゼロコロナ政策のための支出増、土地譲渡益減少による歳入減によって地方政府の財政は悪化してもいる。  不動産や地方政府で増加する不良債権を、どう処理するかも不透明だ。不良債権処理を進めると、企業の倒産が増え失業者は増加する。一時的な痛みを避けるために、共産党政権の政策対応が近視眼的なものに終始する可能性は高い。  今後、米国やユーロ圏で金融引き締めが長期化する可能性は高い。一方、中国は緩和的な金融政策を続けざるを得ないだろう。  世界的な景気後退懸念が高まると、中国の不動産分野などで信用リスクは上昇するだろう。状況によっては、中国から投資資金が流出し、世界経済と金融市場の足を引っ張る展開も想定される。
    See Details: 中国がGDPで米国を上回ることは、もうない? 習近平体制下での栄枯盛衰
  • 身長200cmの男子バレー“将来のエース” 19歳甲斐優斗が国際大会デビューへ 「ブロックで結果出す」目標は石川祐希

    国際大会デビュー戦を控える甲斐優斗  バレーボール男子のネーションズリーグ名古屋大会(6日開幕、日本ガイシホール)に臨む日本代表が5日、会場練習を行った。日本代表で将来のエース候補として期待される身長200センチの甲斐優斗(19)=専大=が初の国際大会に向けて活躍を誓っている。  「楽しみな部分が大きい。サーブもそうだけど、ブロックが一番求められていると思うので、そこで結果を出したい」と甲斐。5月にあった中国との親善試合で、いきなりスタメンで代表戦デビューを果たした。小学生の時から憧れの選手は代表のエース石川祐希(ミラノ)で、今は間近で見て、「スパイクの打ち方がすごいと思う。自分もできるように練習で見て盗んで、もっと成長していきたい」と受け止める。「目標としていた選手と一緒にプレーできているので、自分も早く追いつきたい」と笑顔で語った。
    See Details: 身長200cmの男子バレー“将来のエース” 19歳甲斐優斗が国際大会デビューへ 「ブロックで結果出す」目標は石川祐希
  • 【巨人】菅野智之&メンデスが週末ソフトバンク戦で1軍復帰、菅野は4日2軍戦で好感触

    巨人は9日からのソフトバンク3連戦(ペイペイドーム)で菅野智之投手とヨアンデル・メンデス投手が1軍の先発マウンドに復帰する。 5日にグリフィンと松井が出場選手登録を抹消され、10日にメンデス、11日に菅野が登板する見込み。菅野は実戦復帰2試合目の4日イースタン・リーグ日本ハム戦を5回1/3 1失点で終え「前回より格段によかった」と好感触をつかんでいた。メンデスも1日の3軍戦で右太もも裏肉離れから実戦復帰していた。 巨人菅野智之(左)とメンデス
    See Details: 【巨人】菅野智之&メンデスが週末ソフトバンク戦で1軍復帰、菅野は4日2軍戦で好感触
  • 新生キンプリの永瀬廉&高橋海人が初の歌番組で歌唱 関連ワードがトレンド上位に

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: 新生キンプリの永瀬廉&高橋海人が初の歌番組で歌唱 関連ワードがトレンド上位に
  • 強制性交の疑いで書類送検された西武・山川穂高、母校の「OB一覧」から名前が消える

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: 強制性交の疑いで書類送検された西武・山川穂高、母校の「OB一覧」から名前が消える
  • 高速料金が最大半額、曜日・時間帯の制限なし! 北陸道の「フリータイム通勤パス割引」の期間と区間が拡大

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: 高速料金が最大半額、曜日・時間帯の制限なし! 北陸道の「フリータイム通勤パス割引」の期間と区間が拡大
  • ウクライナ、バフムト進軍 「期待通り」戦果称賛

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: ウクライナ、バフムト進軍 「期待通り」戦果称賛
  • 【実はここが日本一】総延長約23km!最長の洞窟は岩手県の子どもの遊び場だった

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: 【実はここが日本一】総延長約23km!最長の洞窟は岩手県の子どもの遊び場だった
  • 【陸上】田中希実 5000m制覇で広がる可能性 福士加代子氏「どんどん海外転戦してほしい」

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: 【陸上】田中希実 5000m制覇で広がる可能性 福士加代子氏「どんどん海外転戦してほしい」
  • 帽子を叩きつけた阪神・湯浅 守護神の務め果たせず自分に腹を立てた「あの態度は反省しています」

    新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。
    See Details: 帽子を叩きつけた阪神・湯浅 守護神の務め果たせず自分に腹を立てた「あの態度は反省しています」

OTHER NEWS

一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い

好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »

上級会員の格差拡大? 「航空会社」がサービス面で差別化を図るワケ

需要急増で上級会員数が過剰に  航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚)  先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。  一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。  世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ)  年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。  例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。  JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。  ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。  世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。  例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ)  上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »

熱くならず、ととのう ロッカーの鍵入るタオル製サウナハットが好評

コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影  ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。  ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。  さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。  2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。  商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。  相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。  税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »

「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン

「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »

「客がハンマーで殴られた」名古屋のパチンコ店で男性客が殴られ頭部から出血、男は逃走 日中にも別のパチンコ店で同様の事件

5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »

巻き込まれた男性が死亡 町田消防署に車突っ込む…アクセル・ブレーキ踏み間違えか

巻き込まれた男性が死亡 町田消防署に車突っ込む…アクセル・ブレーキ踏み間違えか 花壇を乗り越え、消防署の外壁に突っ込むようにして止まった白い乗用車。 運転席のドアは開き、ボンネットの上で横になった長いポールが、建物のガラスを突き破っているのが確認できる。 「乗用車が歩道に乗り上げた。けが人が2人、うち1人が心肺停止」と消防に通報が寄せられたのは、5日午後4時半前だった。 車が突っ込んだのは、東京・町田市にある町田消防署。乗用車は車道から歩道に乗り上げたあと、歩行者をはね、そのまま消防署の外壁に突っ込んだとみられている。 歩道を歩いていた60代くらいの男性が事故に巻き込まれ、心肺停止の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。 また、乗用車を運転していた高齢男性がけがをしたが、命に別条はないという。 警視庁は、乗用車を運転していた男性がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて、事故のくわしい原因を調べている。 Read more »

睡眠中にカメラに気づいた犬、睡魔に勝てない!寝ているときに半目になる犬の心理とは?

今回紹介するのは、Instagramユーザー@sabu0204_mmさんの愛犬・三郎くん(フレンチ・ブルドッグ)。眠っているときに飼い主さんがそっとカメラを向けてみると、なんとも可愛らしい表情を見せてくれたのでした。 毛布を被ってスヤスヤしていたら… 睡眠中にカメラに気づいた犬、睡魔に勝てない!寝ているときに半目になる犬の心理とは? 引用元: @sabu0204_mm 見ているこちらまで眠たくなりそうな、なんとも幸せそうな表情の三郎くん。毛布をかけてぐっすりですね! そんな様子を飼い主さんが撮影していると… 引用元: @sabu0204_mm 三郎くん、カメラに気づいちゃいました。 眠すぎて半目に…(笑) 引用元: @sabu0204_mm カメラの存在には気づきましたが、それ以上に睡魔が勝ったのか、半目に…。 こちらの投稿には、「癒されました!」「サブちゃん半目になってる笑 ウトウトしてて可愛い」「最初写真かなーって思ったら動画だったんですね。サブちゃん半目になってる笑」など、反響のコメントが寄せられたのでした。 半目姿も可愛い! 三郎くんについて、飼い主さんに話を聞いた 引用元: @sabu0204_mm 見事な爆睡っぷりを見せてくれた三郎くんですが、素顔はつぶらな瞳がとっても愛くるしいワンコ。飼い主さんにあの動画についてお話を聞いてみると、三郎くんはドッグランでたくさん走ったあとだったといいます。 飼い主さん: 「満足して眠そうな三郎を見て、とても微笑ましい気持ちで撮影していました。それと同時に、白目になる三郎を見て、起こしてしまわないように笑いを堪えるのに必死でしたね(笑)」 三郎くんは、もしかしたら夢の中でもたくさん走っていたのかもしれませんね! 【獣医師解説】犬が寝ているときに半目になる理由 引用元: @sabu0204_mm 三郎くんは寝ているときに半目になってしまったようですが、この光景からどのようなことが読み取れるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。 岡本先生: 「三郎くんの様子を見ると、『カメラが気になる気持ち』と『睡魔に襲われ眠りたい』という葛藤が読み取れます。 ... Read more »

車が水没、男性死亡の現場は“霞提”だった 決壊防ぐ“霞提”のメカニズムとリスク

メ~テレ(名古屋テレビ) 記録的な大雨で浸水被害を受けた愛知県豊橋市では、水没した車の中から男性が見つかり死亡が確認されました。車が見つかった現場の一帯は、浸水しやすい特殊な場所でした。 愛知県豊橋市の農地では2日夜、水没した車の中から豊橋市の男性会社員(61)が見つかり、死亡が確認されました。 男性が取り残されたとみられる車は、発見から約8時間が経過した3日午前5時ごろでも、車体の半分ほどが水に漬かっていました。 見つかった現場の一帯は、ある特殊な場所でした。 「豊川において、『霞提』というところで大雨の際に市街地の浸水を防ぐために昔から堤防が切れているところを霞地区と言いまして、今回の場所は下条の霞地区というところで大雨がかなりひどかったので、通常より多くの水が流れて、浸水が広がったと考えています」(豊橋市防災危機管理課 斉藤昇 課長補佐) 「警告灯が回転していたら近づかないで」 霞堤とは、堤防の一部に切れ目を設けた堤防のことです。 増水した際には、この切れ目から水を逃がすことで下流に流れる水の量を減らし、川の氾濫や堤防の決壊を防ぐ仕組みです。 豊橋市によりますと、霞堤のある地区は大雨の際には浸水しやすい場所のため、避難情報も早めに出されていたということです。 「下条の霞地区の浸水を確認する水位計がありまして、水が流れ出る水位に近づいたので、2日午後1時半ごろに下条も含めて霞地区に対して避難指示を出した」(豊橋市防災危機管理課 斉藤昇 課長補佐) 霞地区では、浸水が始まる前に主要道路で浸水開始を知らせる警告灯がついていていました。 斉藤課長補佐は、「警告灯が回転している場合は近づかず、大雨被害がある場合は浸水地域に行かない対策も取ってほしい」と呼びかけています。 (6月5日15:40~放送メ~テレ『アップ!』より) Read more »

今秋、Apple Watchが生まれ変わる!watchOS 10の新機能ベスト10 #WWDC

Image: Apple 今年もWWDCの時期がやってきました。 Appleが自社のOS群の新機能を披露するわけですが、今年はApple Watchを動かすソフトウェアの大規模なアップデートも含まれています。現在ベータ版が公開されており、今年の後半に公開予定のwatchOS 10は、強化された文字盤、より便利なメンタルヘルスアプリ、オフラインマップなど、たくさんの新機能を誇っています。 何よりもまず、手持ちのApple Watchが今秋watchOS 10に対応するかどうかの確認を。なぜならAppleは、iOS 17を搭載したiPhoneとペアリングされたデバイスにのみアップデートをリリースする予定だから。 つまり、watchOS 10を手に入れるには、iPhone XS、iPhone XR、またはそれよりも新しいデバイス、そしてもちろんApple Watch Series 4(またはそれよりも新しいもの)が必要ということです。 特に注目すべきwatchOS 10の新機能 1. Smart Stackが文字盤(ウォッチフェイス)を強化 Smart Stackは、watchOS 10の基本機能。現在再生中の曲、天気、アクティビティ統計など、重要な情報に文字盤(ウォッチフェイス)から直接アクセスできるようになります。 古いバージョンのwatchOSでは、これらの情報の一部にアクセスするにはサイドボタンを押す必要がありましたが、watchOS 10では、ウォッチフェイスから直接デジタルクラウンを回転させて見ることが可能に。 Smart Stackは、ユーザーの使い方に適応して、関連する情報を優先的に表示します。 2. ... Read more »

ドル・円は139円台半ば、米ISM指数が予想下回り米金利とドル下落

(ブルームバーグ): 6日朝の東京外国為替市場ではドル・円相場が1ドル=139円台半ばで推移。5日の米国時間には5月の米供給管理協会(ISM)非製造業景況指数が市場予想を下回ったことを受けて米金利が低下し、ドルが売られた。相場をけん引するような手掛かりに欠けるとの声があり、値動きが乏しい展開が見込まれている。   ドル・円は午前7時53分現在、前日比0.1%安の139円46銭5日はアジア時間夕方の140円45銭を高値に、139円25銭まで下落   三菱UFJ銀行の鈴木悠太調査役(ニューヨーク在勤)は、5日海外時間のドル・円相場は、ISM非製造業景況指数が予想を下回ったことを受けた米金利の小幅低下に反応したとした上で「来年の米利下げ織り込みがなくなるほど強い数字が続くか、逆に来年初めにかけて大幅に利下げするような弱い数字が出てこないとドルの方向感は出にくい」と述べた。 前日からのドル・円の推移   5日の米国債は上昇。ISM非製造業景況指数が市場予想を下回り、景気判断の分かれ目である50に近い水準まで低下。仕入れ価格指数も低水準となり、2年国債利回りは前日比3ベーシスポイント(bp)低い4.47%付近、10年国債利回りは1bp低下して3.68%台となった。 米ISM非製造業景況指数、ほぼ活動停滞の水準-仕入れ価格低下 (2)   来週13、14日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ観測も後退した。オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では、2日に29.1%だった利上げ確率が22.9%まで低下。7月会合での確率も52.5%から51.7%に小幅低下した。   6日のドル・円相場について鈴木氏は、今週は米国債の入札がなく、米経済指標も重要なものは通過したことから、「来週のFOMCや消費者物価指数(CPI)に向けて様子見になりやすく、139円台の動きが中心になりそう」と予想した。 関連記事 【米国市況】株は小反落、アップルが下げに転じる-ドル139円台後半米利上げ1回停止の場合、リスク伴う恐れ-賢明ながら分かりにくさも More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 Bloomberg L.P. Read more »

使われなくなった「旧空港ターミナル」驚愕の変身! 徳島県民なら一度は行く? 名残りアリなその館内

1989年にオープン  現在の徳島空港(徳島阿波おどり空港)のターミナルビルは、2010年に供用開始されました。それにともない役目を終えた旧ターミナルが現在、異色の転身を遂げています。 【写真】空港感けっこうある! 徳島空港の館内に迫る(←免許センターです) 徳島空港の旧ターミナルビル。  徳島空港の旧ターミナルは空港西側にあり、1989年にオープンしたものの、滑走路を500m延長したことにともなって、空港全体がリニューアルされました。そのさい、東側に現在のターミナルが新設され、その供用開始にともない、旧ターミナルは役目を終えました。  空港ビルとしては比較的短い期間で運用終了となった旧ターミナルですが、2014年に新たな役割を与えられます。県の「運転免許センター」です。  それまで徳島市内にあった免許センターは、老朽化が進んでいたほか、狭く、耐震性にも問題があったそうです。そのため、徳島空港の旧ターミナルへ移設されました。  免許センターとなった旧ターミナルは、駐機場だった部分が広大な駐車場となっています。しかし、ビルの外観はまさに”地方空港”。館内もキレイにリニューアルされており、一般エリアと航空便利用者のみが入れる「制限エリア」との仕切りも無くなっている反面、階段や2階の出発フロアの広告の位置など、空港時代そのままの場所もあります。 Read more »

日本人練習生・ヒカリ、夢は東京ドーム!グループで目指す役割は“塩”「目立つタイプではないが何かが足りない時に必要となる存在に」『少年ファンタジー』ファイナリストインタビュー

日本人練習生・ヒカリ、夢は東京ドーム!グループで目指す役割は“塩”「目立つタイプではないが何かが足りない時に必要となる存在に」『少年ファンタジー』ファイナリストインタビュー 韓国のサバイバルオーディション番組「少年ファンタジー」の最終話が、6月8日(木)22時よりABEMAで日韓同時放送、国内独占無料配信される。ファイナリストの1人であるヒカリ(最終順位6位)が意気込みを語った。 【映像】ヒカリの魅力爆発!パフォーマンス 「少年ファンタジー」はMBCが主催するサバイバルプロジェクトで、ガールズグループCLASS:yを輩出した「放課後のときめき」の男性版。MCとして東方神起のチャンミン、プロデューサーとしてウヨン(2PM)、カン・スンユン(WINNER)、(G)I-DLEのソヨン、B1A4出身のジニョンが出演している。 ヒカリは爽やかなビジュアルで放送開始当初から人気を集め、2学期では3位に。セミファイナルではジニョンが作曲した新曲「Hold Me Tight」でセンターを担当。儚さを帯びた楽曲の世界観にマッチしていると絶賛され、会場投票でも1位に輝き、ベネフィットを獲得した。 韓国語の成長じ自信!仲良しの練習生は?「休みの日があればよく遊びに出かけます」 ――アイドルを目指そうと思ったのはなぜですか? 僕が辛い時、いつもアイドルの方々が力になってくれました。僕もみなさんにとってそのような存在になれたら嬉しいと思ったからです。 ――たくさんのオーディションがある中で、なぜ「少年ファンタジー」に参加したのでしょうか? 韓国で大きな放送局のMBCさんの番組ということで、より多くのみなさんに僕のことを知っていただける良い機会だ!と思いました。 ――『少年ファンタジー』出演中に大変だったことは? 成長を感じたことは? 共同生活です。成長したと思うのは、韓国語! ――仲のいい練習生はいますか?仲良くなったきっかけは? 1番難しい質問です(笑)。本当にみんな僕と仲良くしてくれるので。でも特にリン・チ、サンタ、ジェミンは年が近いこともあり仲が良いです。休みの日があればよく遊びに出かけます。 ――尊敬するアイドルグループは? BTS先輩です! ――アイドルグループのメンバーになったら、大切にしたいことは? メンバーとの信頼関係!! ――デビューできたら、どんなグループを作っていきたい?またグループの中でどんな役割を担いたいですか? 韓国だけでなく日本や中国やタイなどいろんな場所で活躍できるようなグループになりたいです! 自分の役割としては、塩。僕はあまり目立つタイプではないので、チームに何かが足りない時に塩のように味付けできるような存在になりたいです。 ――将来の野望は? 日本で東京ドームに立ちたいです。 ――「僕を応援するとこんないいことがある」ということが何かあれば教えてください! 日常がもっと楽しくなりますよ! ――日本で応援しているファンに、メッセージをお願いします。 いつもたくさんの応援ありがとうございます‼︎『少年ファンタジー』のオーディションを通して、皆さんの応援がどれほど大きな力になるのかがよくわかりました‼︎ ... Read more »

トヨタの中国向けEVセダン『bZ3』、ヨコハマ BluEarth-GT AE51 を新車装着

横浜ゴムは6月5日、一汽トヨタが中国で発売した新型EVセダン『bZ3』の新車装着(OE)用タイヤとして、「BluEarth-GT AE51」の納入を開始したと発表した。 bZ3はトヨタ自動車とBYDが合弁で設立したBYDトヨタEVテクノロジーカンパニーと一汽トヨタが共同開発した新世代EV「bZ」シリーズの第2弾。最大航続距離は616km(中国・CLTCモード)。生産は一汽トヨタが行い、中国で販売する。 BluEarth-GT AE51は、横浜ゴムの低燃費タイヤフラッグシップブランド「BluEarth」の基盤設計や材料技術を採用し、走行性能、快適性能、環境性能のすべてに優れる、高いグランドツーリング性能を持つ。今回新車装着されたBluEarth-GT AE51は、高剛性カバー材を採用することで、高い静粛性と操縦安定性を両立するとともに、低発熱コンパウンドの採用により転がり抵抗を低減。さらに構造にチューニングを施すことで高い乗心地性能も実現している。 装着サイズは215/65R16 98Hと225/50R18 95V。 Read more »

キャンプシーンを想定した使いやすい設計 こだわりのウォータータンクが発売

キャンプシーンを想定した使いやすい設計 こだわりのウォータータンクが発売 VASTLAND株式会社は、自社で運営するキャンプギアブランドVASTLAND(ヴァストランド)の「ウォータータンク 12L」を2023年6月10日(土)にAmazon店、楽天市場店にて先行発売すると発表した。また、発売を記念して、20%OFFの価格で購入できる「発売キャンペーン」を期間限定で開催する。洗いやすい大口径、水量調整可能なコックなど、キャンプ使いを想定した使いやすさにこだわったデザインとなっており、充実した付属品も嬉しいポイント。アウトドアが増えるこれからの時期に活躍してくれるアイテムだ。 キャンプギアブランド「VASTLAND」、食品衛生法に適合し、使いやすさにこだわった「ウォータータンク 12L」を2023/6/10(土)に発売 ~洗いやすい大口径、水量調整可能なコックなど、キャンプ使いを想定した仕様の数々。2-3人のキャンプにちょうどいい容量設定~ VASTLAND株式会社(本社:兵庫県姫路市/代表:田中悠貴)が運営するキャンプギアブランド「VASTLAND(ヴァストランド)」は、食品衛生法に適合し、使いやすさにこだわった「ウォータータンク 12L」を2023/6/10(土)にAmazon店&楽天市場店で先行発売することを決定しました。また発売を記念して、Amazon店&楽天市場店限定で20%OFFの価格で購入できる「発売キャンペーン」を開催します。 【ティザーページ】 https://store.vastland.co.jp/blogs/special/water-tank-12l 《「ウォータータンク 12L」の基本情報》 【カラー】 タン ブラック 《「ウォータータンク 12L」の特徴》 《発売キャンペーンについて》 【発売キャンペーン詳細】 【出品およびクーポンの発行についての注意点】 「ウォータータンク 12L」は、6/9(金)の夕方ごろに出品します。ですが、クーポンの発行・割引の適用は6/10(土)0:00です。 発売キャンペーン価格の反映を確認してから、ご注文にお進みください。 【Amazon店で購入する場合の注意点】 今回、カラーごとに別々のクーポンを発行します。キャンペーン価格で購入するには、それぞれのクーポンを適用する必要があります。 一方で、同一商品の割引適用は「1注文につき1個まで」です。 そのため、同一商品の複数購入をご希望のお客様は「1注文につき1個」のご注文を複数回に分けてご注文ください。 なお、期間中であればクーポンは「何度でも」お使いいただけます。 【楽天市場店で購入する場合の注意点】 楽天市場店でご購入される場合、クーポンがありません。 ... Read more »

【巨人】浅野翔吾、成長に手応え「手が出ないことはなくなった」「長打性が増えて三振が減っている」

浅野翔吾  巨人の浅野翔吾外野手(18)がその時の心境を月に一度のペースでつづる企画「獅子奮迅」。1軍への思いを明かし、自身の打撃面での成長を語った。  * * * *  うれしいけど、悔しい。他の選手が2軍から1軍に行った時に抱くようになった感情です。4月は秋広さん、5月は萩尾さんが昇格して、プロ初安打を打ちました。活躍することが悔しいのではなくて、自分が同じ舞台に立てていないことへの悔しさです。  入団時から1年目は学びの年として考え、周りの方からも「焦らずに」と声をかけてもらっていました。でも、打てなければ悔しいし、同期の選手が1軍に行くのを見ると自分も1軍に行きたい気持ちが湧いてきました。大卒・社会人卒と差があるのは分かっているので焦らずやっていきたいですが、目指していくことは大事だと思ってます。  そうした思いを抱えながらこの1か月は積極的にバットを振ることを意識しました。まだプロの球に慣れたとは言えないですが、手が出ないということはなくなってきました。その結果、長打性の当たりが増えて、三振が減っているのは成長だと感じています。  5月下旬はコンディションを整えるため2週間ほど試合に出場しませんでした。その期間は練習を継続しつつ、松田さんや菅野さんに話を聞いたり、体を休めたりしていい時間にすることができました。そうした日々が14日ぶりの出場だった4日(イースタン・日本ハム戦)の安打につながったと思っています。5月の経験を踏まえ、これまで以上に試合前のアップや日頃のケアを丁寧にやっていきたいと考えています。6月はたくさん試合に出場して、積極的なプレーをしていきます。(巨人軍外野手・浅野翔吾)  ◆今週のファーム試合予定 【2軍】 ▽6~8日 イースタン・西武戦(G球場) 【3軍】 ▽6日 独立リーグ交流戦・茨城(水戸) ▽7日 同(土浦) ▽9、10日 独立リーグ交流戦・神奈川(小田原) ▽11日 プロ・アマ交流戦 全府中野球倶楽部(G球場) Read more »

(埼玉)東松山市元宿1丁目で下半身露出 6月6日未明

埼玉県警によると、6日午前1時43分ごろ、東松山市元宿1丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小柄、黒色服装) ■実行者の言動や状況 ・女性に声をかけ、下半身を見せた。 ・「お姉ちゃん、こういうの興味ない」 ■現場付近の施設 ・高坂駅[東武]、高坂小学校 Read more »

海が一望できるプライベートプール付き高級貸別荘リゾート「KONA RESORT AWAJI KAI」が、淡路島西海岸にオープン!

海が一望できるプライベートプール付き高級貸別荘リゾート「KONA RESORT AWAJI KAI」が、淡路島西海岸にオープン! 宿泊施設のワンストップサービスを提供する株式会社SUGOMoRIは、海が一望できるプライベートプール付き高級貸別荘リゾート「KONA RESORT AWAJI KAI」を4月29日、淡路市にオープンしました。 プライベートプール付き高級貸別荘リゾート 【施設の特徴】 *海との調和 リゾートから見える海の色は、時間帯によって異なる美しい景色を演出します。 朝はキラキラ輝き、日中はエメラルドグリーン、そして夕方には美しい夕焼けが映し出されます。 またその美しい海景色が、建物のどこからでも楽しめるように設計されています。 *外観 デザイン賞受賞の建築家・庄司 圭介が手掛けた、白を基調とした建物は優雅さを演出し、滞在中は非日常の体験をご提供いたします。 こちらの施設は、滞在者が外部からの視線を気にせずに過ごせるようプライバシーに配慮した設計となっています。 *テラス・プール・サウナ テラスには本格的BBQガスグリルを設置し、プライバシーが確保されたBBQも楽しめます。 またプライベートプールやロウリュ可能な本格的サウナ、ジャグジーもあり、リゾート施設に必要な要素を完備しています。 *ペットホテル 1階部分はペットとの共用部分として利用可能となっており、冷暖房完備のペットホテルも備えています。 *アクティビティ 1階部分には、サップ(スタンドアップパドルボード)が用意されており、目の前に広がるエメラルドグリーンの海でアクティビティを楽しむことができます。 KONA RESORT AWAJI KAI 開設日 ... Read more »

パンツ一丁に賛否両論…とにかく明るい安村は、英視聴者にどう評価されたのか?

Britain’s Got Talent-YouTube お笑い芸人、とにかく明るい安村さんが、イギリスの公開オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』に出演し、「安心してください、履いてますよ」の“裸芸”で大うけした。決勝進出も果たし、日本でもその活躍が注目されてきたが、英での賛否は分かれている。 優勝は無理だったけど…パンツ一丁で決勝へ 安村さんは準決勝で敗退したが、審査員(または視聴者投票)によって選ばれる救済枠、“ワイルドカード”の適用を受け、決勝に出場した。現地で定着した「TONIKAKU」の呼び名で自己紹介すると、いつものパンツ姿で、スーパーヒーローや歌手のフレディ・マーキュリーに扮した裸芸を披露。決め台詞「ドント・ウォーリー。アイム・ウェアリング」に合わせ、観客が「パーンツッ!」と叫ぶコール&レスポンスは予選以来お馴染みで、会場は一体化して大いに盛り上がった。 健闘した安村さんだったが、優勝したのはコメディアンのヴィゴ・ヴェンさん。2、3位には、準決勝で安村さんと競ったダンサーのリリアナ・クリフトンさん、マジシャンのキリアン・オコナーさんがそれぞれ選ばれた。 一番喜んだのは審査員?求められていた堂々としょうもない芸 APは、安村さんの無邪気なビジュアル・ジョークは、シンプルでかなりくだらないが、多くの人々の笑いを誘っていると述べる。安村さん自身も「堂々とした全く根拠のない自信を持ってやること」が自分の芸の秘訣で、やっていることがナンセンスなのでそれで通じるとAPのインタビューで述べている。 この姿勢がツボにハマったのか、安村さんの芸は辛口で有名な番組審査員の1人、サイモン・コーウェルから絶賛されており、「正直に言って、あなたはマジで今年最も面白い出場者だ。本当に笑えるし、独創的」という評価を得た。ちなみに番組の優勝者には、王族の前でパフォーマンスできるというご褒美があるが、サイモンはパンツ一丁の「TONIKAKU」がチャールズ王の前で踊る姿を想像すると、笑いがこらえられないと述べていた。 ソーシャルメディアでも、「笑い死ぬかと思った」「ある意味天才レベル」などのコメントがあり、準決勝で敗退したときには不当な判定だという意見も多かった。決勝進出の知らせには、「よかった」「勝ってくれ」「カモーン」など祝福のコメントがたくさん見られた。 さらに、「優勝はないけど、変わったやり方で楽しませてくれるのはいい」「こういう笑いもときには必要」と言ったコメントも見られた。実は、この番組にはプロレベルの歌や踊りやマジックで競う出場者が多く、それに飽きてしまった視聴者も多いようだ。 ソーシャルメディアでは、安村さんと準決勝を戦ったクリフトンさんとオコナーさんが二人とも10代だったことから、「これでは子どもの番組だ」といったコメントもあり、大人もゲラゲラ笑える、ばかばかしいけど新鮮な安村さんの芸が支持されたのかもしれない。ちなみに優勝者のヴェンさんも、身体を使って笑いを取るタイプのコメディアンだった。 ワイルドカードに批判 “裸芸”を笑って済ませない人々も 一方で、「どこが面白いのかさっぱりわからない」という意見や、「何度も見るとつまらなくなる」とシンプルなネタの限界を指摘した声もあった。ワイルドカードで決勝進出したことに対しては、「他にもっと相応しい出場者がいる」と批判が多かった。 裸芸である点も、批判の的となっている。英地方メディア、ヨークシャー・ライブによれば、10代のダンサー、クリフトンさんが、パンツ一枚の男の横に立たされ不快な思いをしたのではないかというコメントが多数寄せられた。APは、裸芸は日本のお笑いの一ジャンルだと説明しているが、子どもへの性犯罪等に目を光らせるイギリス人には、不適切と映ったようだ。 とは言え、番組出演を重ねるうちに、安村さんの話題は英メディアでも大きく取り上げられるようになった。番組に新たな風を吹き込んだとも言え、貢献したことはとにかく間違いない。 安村さんの決勝後のツイート。 TONIKAKUワイルドカード決定のお知らせ。bgt-Instagram TONIKAKU、のワイルドカードに異議を唱えるツイート ファイナリストの紹介。一発芸はレア。 bgt-Instagram Read more »

柴咲コウ、美脚輝く“大胆スリット”衣装でブティックへ「最高なひと時を過ごしました」

柴咲コウ  俳優の柴咲コウ(41)が5日、自身のインスタグラムを更新。美太ももチラリな美脚ショットを公開した。  柴咲は「京都のラグジュアリーホテル『ROKU』にてオープンしているディオリビエラ 京都 期間限定ブティックへ伺いました」と報告し、その様子を写真で披露。白のノースリーブドレスを爽やかに着こなしており、サイドの大胆なスリットからは美麗な太ももをのぞかせている。「京都の美しい青空の下、自然豊かな神秘的空間で最高なひと時を過ごしました」と振り返り「個人的にはアニマルモチーフがたまらない」とお気に入りアイテムを紹介した。  この投稿にファンからは「お美しい…」「キャ〜女神」「眼福です」「見惚れてしまいます…!」「京都の青い空の下…コウさんの笑顔が眩しい〜」などといった声が寄せられている。 Read more »

日本株は4日ぶり反落へ、米経済指標や円安一服を懸念-輸出関連売り

An electronic ticker at the Tokyo Stock Exchange (TSE), operated by Japan Exchange Group Inc. (JPX), in Tokyo, Japan, on Thursday, Oct. 29, 2020. Japanese stocks pared losses after the ... Read more »

自分好みのプロンプトやアバターを設定した「俺の嫁」との会話を手軽に楽しめるアプリ「OshaberiAI」を使ってみた

プログラマーのうえぞう(@uezochan)氏が、好みの3Dモデルや音声を組み合わせて自分だけのキャラクターを育てられるアプリ「OshaberiAI」を公開しています。記事作成時点では、無料で10ターンまでの会話が可能だったので、実際にAIのキャラクターと会話してみました。 おしゃべりAI ユーザーガイド|うえぞう https://note.com/uezo/n/n321bce66686b OshaberiAIは記事作成時点でiOS版のみが公開されています。 OshaberiAI on the App Store https://apps.apple.com/us/app/oshaberiai/id6446883638 アプリの配布ページに飛んだら、「入手」をタップします。 インストールが完了したら「開く」をタップ。 初回起動時にはプライバシーポリシーへの同意が求められるので「続ける/Continue」をタップします。 さらに、音声認識へのアクセスが求められるので、続けて「OK」を選択。 マイクへのアクセスが求められるので、さらに「OK」を選択して初回起動時の設定は完了です。 これがOshaberiAIの基本画面です。キャラクターとの会話を楽しむには、キャラクターをタップするか、「こんにちは」や「もしもし」「ねえねえ」といったウェイクワードを発する必要があります。 会話が始まると、「どうしたの?」と尋ねられるとともに、「Listening…」と画面上に表示されるので、後に続いて会話を行います。 また画面左下をタップすることで、マイク入力をオフにするとともに、キーボード入力での会話を行うことも可能です。 実際にOshaberiAIと会話してみたところが以下のムービー。OshaberiAIにおける返答文の作成には「ChatGPT」、キャラクターによる読み上げツールには「VOICEVOX」が使用されており、こちらから話しかけると、少し読み込みを挟んでから、答えを返してくれます。 自分好みのアバターと設定で会話のお供になってくれるアプリ「OshaberiAI」とのトークはこんな感じ – YouTube 設定画面に移るには、画面右上をタップします。 「Chat」設定画面では、キャラクターに関する性格(プロンプト)やウェイクワード、キャラクターをタップしたときの反応、エラー発生時のセリフ、会話終了時のワードなどが設定可能です。 「Model」設定画面では、キャラクターモデルの編集が可能で、キャラクターの見た目や声、カメラの高さや位置調整、背景の設定を行うことができます。 「Other」では、時間の読み上げ方の設定や、GPT-4を使用するためのOpenAIのAPIの入力などが可能です。 キャラクターの3Dアバターには「Karin」が標準搭載されていますが、自分で用意したVRM形式の3Dモデルを導入することも可能です。またセリフを読み上げる声には「四国めたん」「ずんだもん」「春日部つむぎ」などが収録されており、自分の好みに合ったボイスを選択することができます。 今回はVRoidのサンプルアバターを読み込むため、事前にデバイスにサンプルアバターのVRMファイルをダウンロードして、「Model」の欄から「VRM」をタップします。 デバイスのフォルダが表示されたら目的のアバターのVRMファイルをタップ。その後、アプリを再起動します。 アプリの再起動を行うと、画面上にアバターが表示されます。アバターの高さなどに従って、カメラの高さや位置を調整する必要があります。 ... Read more »

「2000万円」貯めたのに貯金が底を突くなんて…定年後に「老後破綻」を迎えた夫婦の悲惨な末路

2019年、金融庁が発表した「老後30年間で約2000万円が不足する」という試算は、記憶に新しいところだろう。では、老後資金として「2000万円」貯めたら、本当に安泰といえるのだろうか? 著書『何歳からでも間に合う初めての投資術』(ワニブックスPLUS新書)を発表した経済アナリストの佐藤健太氏が、「2000万円」貯めている人でも「老後破綻」の可能性があるシビアな現実を、シミュレーションをまじえて解説する。 「2000万円」あれば老後は安泰? 国は2019年、「老後に2000万円が不足する」と指摘し、大批判を浴びました。年金暮らしをする夫65歳、妻60歳という世帯の老後には、生活資金が枯渇する危険があるというのです。 世間が批判したのは「え、そんなに貯金が必要なのか」「年金はどうなっているんだ」などといった、「必要額のハードルが高すぎる」ことでした。しかし考えなければならないのは、逆に「老後は2000万円があれば安泰」と本当に言えるのかどうか、という点です。 Photo by iStock 早速シミュレーションしてみましょう。設定は金融庁のワーキンググループが用いた夫婦像と同様にします。 その他については「よくある家庭」とするために親や子供も登場します。高橋家の「太郎さん」65歳、「千里さん」60歳、この夫婦の設定は次の通りです。 ・長男35歳、長女32歳との4人暮らし ・長男は35歳、長女は34歳で結婚 ・孫は長男の家、長女の家とも2人ずつ誕生 ・会社を定年退職した太郎さんは定年後65歳から無職 ・千里さんは専業主婦(第3号被保険者)で老齢基礎年金は満額受給 ・太郎さんが65歳時点の預金は退職金を含め2000万円 ・30年前に戸建て(建坪30坪)を購入し、住宅ローンは完済済み ・固定資産税を含む自宅の維持費は年20万円 ・火災(地震含む)保険料は5年ごとに6万円 ・千里さんの母親は100歳まで異例の長生き なお、月日とともに物価上昇も考えられますが、年金の「物価スライド制」によって上昇分が年金額に反映されるものとして試算することにします。 よもや、貯金が底を突くなんて…… 高橋太郎さん、千里さん夫婦は金融庁のワーキンググループが報告書で示した「老後2000万円問題」のことは知っていました。「私たちは現役時代に2000万円を貯めたから安心できるわね」。太郎さんが定年まで勤め上げ、退職金を手にした千里さんに老後生活への不安はありません。 仕事一筋ゆえにお金の管理を妻に任せっぱなしだった太郎さんも「『2000万円あれば大丈夫だ』って国が太鼓判を押しているようなものだからな」と気にも留めていませんでした。よもや、貯金が底を突くなんて……。 Photo by iStock 新卒社会人として地元企業に入り、定年退職した太郎さんは退職金を含めて2000万円を地方銀行に預け、シニアライフを楽しみにしていました。「普通預金の利息は手数料でなくなってしまうくらい低いけど、やっぱり安全が第一だ」。 千里さんの65歳まで加給年金も支給され、国民年金(老齢基礎年金)や厚生年金と合わせた年金額は年180万円を超えます。千里さんが65歳を迎えた後は加給年金がなくなる一方で、年70万円超の基礎年金が加わり、夫婦で年240万円(月20万円)の年金収入となりました。 「投資なんて、お金持ちがやることだ。リスクを背負う必要なんてない」。預金通帳で2000万円という大きな数字を見るたびにほほ笑む太郎さんは、「資産運用=リスク」という感覚を抱き、定年前から選択肢にありませんでした。 33歳の時に購入した一戸建ては決して豪邸とは言えないものの、住宅ローンは完済済み。固定資産税などで維持費は年間20万円かかりますが、毎月の家賃負担もなく、安定した年金生活が送れるはずでした。 ... Read more »

櫻井翔「憶測で傷つく人がいる」ジャニーズ事務所性加害問題に涙こらえ初言及

櫻井翔「憶測で傷つく人がいる」ジャニーズ事務所性加害問題に涙こらえ初言及 嵐の櫻井翔(41)が5日、月曜キャスターを務める日本テレビ系報道番組「news zero」に生出演。所属するジャニーズ事務所前社長、故ジャニー喜多川氏(2019年死去、享年87)による性加害問題について、涙をこらえながら初めて言及した。 櫻井は目に涙を浮かべ、声を時折詰まらせながら、自身が「問題の責任が問われている事務所に所属している」「被害者側に見られ得る立場」に置かれているという2つの側面を挙げ、「コメントすることは難しいと考えていた」と苦悩を明かした。 自身の被害の有無には触れなかったが、「お伝えしたいことは憶測で傷つく人がいるということ」と強調。「かつて同じジャニーズJr.として時間をともにしてきた大切な仲間の中には、新しい人生を歩んでいる人たちもたくさんいる。あらぬ臆測を呼ぶことは、何よりも避けなくてはいけない」と語気を強め、事務所に対して「プライバシーを保護した上で、どのようなことが起こっていたかを調査してほしい」と切望。「二度と、このような不祥事が起こらない体制を整えないといけない」と訴えた。 この問題をめぐっては、元ジャニーズJr.の歌手、カウアン・オカモト(27)らが会見などで相次いで被害を告発。先月14日に事務所の藤島ジュリー景子社長(56)が動画などで騒動を謝罪し、同21日に所属タレント最年長の少年隊・東山紀之(56)がメインキャスターを務めるテレビ朝日系「サンデーLIVE!!」で「ジャニーズという名前を存続させるべきなのか」と悩める胸中を語っていた。 「-zero」では、これまでメインキャスターのフリーアナウンサー、有働由美子(54)のみが言及。同28日にKAT-TUN・中丸雄一(39)が日テレ系「シューイチ」で言及する一方、沈黙を貫く櫻井は批判されていた。 Read more »

「鎮痛剤を飲みすぎると効かなくなる」…本当?嘘?薬剤師が解説する、鎮痛剤との正しい付き合い方

「鎮痛剤を飲みすぎると効かなくなる」…本当?嘘?薬剤師が解説する、鎮痛剤との正しい付き合い方 基本的に痛みは我慢NG じつは、痛みは我慢してはいけません!とくに、慢性的な痛みを我慢することで、かえって痛み閾値(しきいち)が下がり、過敏になってしまうことがわかっています。 我慢をすればするほどすぐに痛みを感じるようになる、ということです。 慢性的に痛みの出る病気としては、リウマチなどの膠原病疾患、ヘルニア、ケガの後遺症などさまざまあります。「いつものことだから」「薬に頼りたくないから」と我慢を重ねていると、痛みが悪化してしまうかもしれません。 鎮痛剤を飲みすぎて効かなくなる、ということはありませんので、痛いときには鎮痛剤を使うようにしてくださいね。 鎮痛剤は使用方法を守って 我慢しなくてよいとはいえ、鎮痛剤の使い方は守らなくてはなりません。 1回量や1日量は、安全に服用できる量が設定されています。痛みが強いからと2倍の量を飲んだり、1日3回までの薬を4回飲んだりすると、副作用が出てしまう可能性が高いです。 鎮痛剤の飲みすぎは、腎臓や肝臓に負担がかかります。臓器にダメージが出ると、入院が必要になるなど、想像よりも重大な結果になってしまうことが少なくありません。 ただし、医師の指示を守り、定期的に血液検査などをしながら鎮痛剤を使用する分には、過剰な心配をしなくてもよいでしょう。痛み止めの効果が十分でないときには、自己判断で薬を多く飲んだり市販薬を併用したりせず、医師に伝えてくださいね。 頭痛の場合は要注意! 頭痛に鎮痛剤を使っている方は、使用回数をよくチェックしてください。 「薬剤誘発性頭痛」といって、鎮痛剤を飲みすぎることによって、さらに頭痛が生じるという悪循環に陥っているかもしれません。 薬剤誘発性頭痛は、鎮痛剤の種類は無関係です。処方薬でも市販薬でも、どんな種類の鎮痛剤であっても、目安として月に10回以上、頭痛で鎮痛剤を使っている方は、早いうちに病院を受診しましょう。 頭痛の酷い方は、日常生活に支障が出てつらい思いをしていますよね。そのため、痛くなったときに過量に使用するだけでなく、「頭が痛くなったら嫌だ」という不安から予防的に鎮痛剤を使用するようになるなど、エスカレートしがちです。 今、頭痛の治療は選択肢がたくさん増えています。忙しいかもしれませんが、少し時間をとって、頭痛外来などの専門的な医療機関を受診してみましょう。 まとめ 今回は、「鎮痛薬を飲みすぎると効かなくなる」という噂について、実際にはそうではないということをお伝えしました。痛みを我慢してもよいことはないので、痛いと思ったら鎮痛剤を使うようにしてください。 ただし、頭痛の場合は、鎮痛剤の使いすぎによって「薬剤誘発性頭痛」が起こることがあります。頭痛で月に10回以上鎮痛剤を使っている方は、医療機関を受診しましょう。 дё­е±±г‚ўгѓ¦гѓ 病院に勤務する薬剤師。感染症・緩和ケアを得意とする。大学病院や市立病院などの総合病院で勤務してきた経験を活かし、薬剤師として働くかたわら、医療ライターとしても活動している。 Read more »

Apple、15インチ「MacBook Air」を6/13に発売。厚みはわずか11.5mm

Apple、15インチ「MacBook Air」を6/13に発売。厚みはわずか11.5mm Image:Apple Appleは開発者向けイベント「WWDC 2023」(世界開発者会議)にて、M2チップ搭載の「MacBook Air」15インチモデルの発売を発表。本日より予約注文を開始し、6月13日に販売を開始する。価格は税込198,800円から。 15.3インチのLiquid Retinaディスプレイを搭載する、シリーズ初となる15インチサイズモデル。画面の大型化と薄型化を両立したとしており、厚みはわずか11.5mmで、重さは約1.5kg。「世界で最も薄い15インチノートブック」だと同社はアピールしている。カラーバリエーションについても2022年モデルに準拠する形で、ミッドナイト/スターライト/スペースグレイ/シルバーの4色を用意する。 13インチモデル同様4色のカラーバリエーションを用意(Image:Apple) 搭載チップは2022年発売モデル同様M2チップを採用。8コアCPU/10コアGPU構成となり、ユニファイドメモリは最大24GBを選択可能で、ストレージは最大2GBまで。Core i7プロセッサ搭載の15インチのWindowsノートPCと比較して、最大2倍の処理速度を実現させたと謳う。 画面の大型化に伴い、搭載スピーカー数も13インチモデルから2基増加した「6スピーカーサウンドシステム」を搭載。2基のトゥイーターと、2セットのフォースキャンセリングウーファーという構成によって、低音の深みは2倍となり、より豊かなサウンドを実現するという。また、ドルビーアトモスの空間オーディオ再生にも対応する。 ノッチの切り欠き部分には、1080p FaceTime HDカメラを搭載。M2チップによる画像信号プロセッサの処理能力と組み合わせて、ビデオ通話でユーザーの姿を美しく描画するとアピール。マイクは3マイクアレイを用いたビームフォーミングに対応している。 バッテリー駆動時間は最大18時間。外部インターフェイスとしてThunderbolt / USB 4ポート×2、3.5mmヘッドフォンジャックを搭載する。 Read more »

【ドラッカーが説く】変われない日本の「閉塞感の正体」とは

ピーター・F・ドラッカーの本を1冊挙げてみよ、と言われたなら、多くの人がこの本を挙げるのではないか。『マネジメント──課題、責任、実践』。これは、マネジメントの父とも呼ばれているドラッカーが、マネジメントの大系を集大成した大著だ。この本から最も重要な部分を抜粋したのが、『マネジメント【エッセンシャル版】――基本と原則』。マネジメントの本格的な入門書として広く読まれてきた。ドラッカーが最も伝えたかったマネジメントのポイントとは? そして日本の読者に伝えたかったこととは?(文/上阪徹) ピーター・F・ドラッカー なぜ転換期こそ「基本と原則」が重要なのか?  ドラッカーがマネジメントについて記した大著『マネジメント──課題、責任、実践』を世に送り出したのは、1973年(日本語版1974年)。1975年には、日本で『抄訳 マネジメント』が刊行され、ベストセラーとなった。  以後、四半世紀が経ち、マネジメントをめぐる状況の変化を踏まえ、2001年に新たに刊行されたのが、『マネジメント【エッセンシャル版】――基本と原則』である。すでに120万部を超える大ベストセラーになっている1冊だ。  そしてこの本の巻頭に、ドラッカーは「日本の読者へ」という文章で冒頭にこう書いている。  本書は、今日の日本にとって特に重要な意味を持つ。日本では企業も政府機関も、構造、機能、戦略に関して転換期にある。そのような転換期にあって重要なことは、変わらざるもの、すなわち基本と原則を確認することである。そして本書が論じているもの、主題としているもの、目的としているものが、それら変わらざるものである。(P.1)  ドラッカーは、日本の置かれた状況をシビアに分析していた。そして、日本が置かれている厳しい転換期にこそ重要なのが、「基本と原則」だということを冒頭で語るのである。なぜなら、それは実は簡単ではないことだからだ。  私は、当時、成功している経験豊かな経営者さえ、それらの基本と原則を十分把握していないことに気づいた。そこで私は、数年をかけて、マネジメントの課題と責任と実践に関わる基本と原則を総合的に明らかにすることにした。(P.2) 『マネジメント』という本は、まさに「基本と原則」を確認してもらうためにできていたのだ。 「変われなかった日本」が見落としたこと  この記事を書いている私が東京の大学に進学したのは、1985年。まさに、日本経済がピークに向かうバブル前夜だった。それからの4年間は、なんとも華やいだ空気が社会を取り巻いたことを覚えている。  ところが大学を卒業して就職した1989年あたりから、空気は一変する。バブル崩壊、そして続く金融危機。「失われた10年」という言葉は、10年経っても使われ続けた。以来、日本を取り巻く閉塞した状況は今も続いている。  冒頭の「日本の読者へ」では、ドラッカーは二度、日本の転換期について触れている。世界中の先進社会が転換期にあるなかで、日本ほど大きな転換を迫られている国はない、と。  日本が五〇年代、六〇年代に発展させたシステムは、他のいかなる国のものよりも大きな成果をあげた。しかし、そしてまさにそのゆえに、今日そのシステムが危機に瀕している。すでに周知のように、それらの多くは放棄して新たなものを採用しなければならない。あるいは徹底的な検討のもとに再設計しなければならない。今日の経済的、社会的な行き詰まりが要求しているものがこれである。(P.4)  だが、残念なことに、この20年、いや30年以上にわたって日本は「失われた」状態を続けてきてしまった。ドラッカーのいう「転換期」を、日本は乗り越えられなかったのだ。それはすなわち、「基本と原則」をまさに確認することを怠ったからではなかったか。  そしてバブル崩壊後の苦境に苦しむ日本に対して、ドラッカーはこんなエールを送ってくれている。  私は、二一世紀の日本が、私と本書に多くのものを与えてくれた四〇年前、五〇年前の、あの革新的で創造的な勇気あるリーダーたちに匹敵する人たちを再び輩出していくことを祈ってやまない。そしてこの新たな旗手たちが、今日の日本が必要としているシステムと戦略と行動、すなわち、その構造と文化においてあくまでも日本のものであって、しかも新しい世界の現実、新しい働く人たち、新しい経済、新しい技術に相応しいシステムと戦略と行動を生み出し生かすうえで、本書がお役に立てることを望みたい。(P.4)  日本はまだまだ変われていない。だとすれば、今なおこの本は、読むべき本だということだろう。 ドラッカーが説く「マネジメントの誤解」  華やいだあの時代を知っているからこそ、日本の閉塞状況はこの文章を書いている私のような世代には厳しく響く。そして、22年前のこの本の最後で、ドラッカーはその閉塞状況を長くもたらすことになる要因を早々に指摘している。  これらのまちがった前提すべてから得られた大前提が、マネジメントの領域は組織の内部にあるというものだった。この前提があるために、マネジメントと起業家精神の区別などというわけのわからないことが起こった。もちろん、そのような区別にまったく意味がない。企業にせよいかなる組織にせよ、イノベーションを行わず、起業家精神を発揮することなく、永続することはありえない。(P.298)  振り返れば、あのバブルの時代、まだベンチャー企業などという言葉はほとんど耳にすることはなかった。では、イノベーションを誰が担っていたのかといえば、既存の大企業をはじめとした企業群だった。  ところが、いつしかイノベーションは日本から生まれにくくなった。起業家やベンチャー企業への期待が高まり、彼らがその役割を担うことになった。しかし、それだけでは日本は復活できなかった。ドラッカーはこう説く。  マネジメントと起業家精神がコインの裏表であることは、そもそもの初めから認識してしかるべきだった。マネジメントを知らない起業家が成功し続けることはありえない。イノベーションを知らない経営陣が永続することもありえない。企業にせよ他のいかなる組織にせよ、変化を当然とし、自ら変化を生み出さなければならない。(P.298)  起業家精神は、マネジメントの領域とされてきたものに収まらないと思われていた。異質のものとして受け止められてきた。しかし、そうではないのだ。  そして実は日本で語られているマネジメントという言葉そのものの危うさについても触れている。  すなわち、今日の社会、経済、コミュニティの中心は、技術でも、情報でも、生産性でもないということである。それは、成果をあげるための社会的機関としての組織である。この組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関がマネジメントである。(P.300)  重要なのは、何より組織なのだ。マネジメントは、その組織を動かすツールなのである。本書は、この原点に立ち戻ることができるよう、設計されている。わかっているようでわかっていないことが、日本人にはたくさんある。それを、ドラッカーは強烈に教えてくれる。 ... Read more »

iOS 17に横置きロック画面「スタンバイ」がやってきた #WWDC23

Image: Apple 待ってたよ。 WWDC23にて発表されたiOS 17。いろいろな機能が追加されていますが、待望の「スタンバイ」がやってきました。 この機能は、iPhoneを横置きにしたときにロック画面が横画面表示になるというもの。 時計を表示させたり、スケジュールを表示させたり、ウィジェットを配置したりと、いろいろな使い方が考えられます。 Siriにも対応しているので、音声でいろいろ操作できます。iPhoneがスマートディスプレイみたいになるんですよ。 睡眠時は赤い文字になるみたい。これ見ただけで眠くなりそう。 Source: Apple Read more »

【ふるさと納税】したのに住民税が安くなっていない…原因は?住民税決定通知書で見るべきポイント

【ふるさと納税】したのに住民税が安くなっていない…原因は?住民税決定通知書で見るべきポイント 6月になり、会社から住民税の「決定通知書」という用紙を受け取った方もいらっしゃるのではないでしょうか。給与から天引きされる住民税は毎年6月から新しい金額になるので、6月支給分の明細書と一緒に配布されるケースもあると思います。 「そんなもの見たことも聞いたこともない」ですって? なんて……嘆かわしい! 横長のフォームになっているものが多いこの用紙、いったい何なのか知らない方も多いようですが、これを見ることで自分の節税を見直すことができるのです。とくにふるさと納税が大きく関わっています。 何かわからずスルーされがちな「住民税決定通知書」について、税理士でお笑い芸人の税理士りーなと一緒に理解しながら、ふるさと納税のポイントを確認して、確実にお得な制度を活用する方法を確認しましょう。 ふるさと納税の仕組み ふるさと納税の基本は3ステップです。 (1)好きな自治体に寄付をする (2)自治体から寄付のお礼に「返礼品」が送られる (3)税金が安くなる(特に住民税) まず(1)ではネットでお買い物をする感覚で、自分が住んでいる自治体以外の自治体に寄付を行います。すると、記載された時期にお礼の品が届きます。 その後、確定申告をしない会社員なら「ワンストップ制度(5自治体以内ならOK)」という手続きをすれば、寄付した年の翌年6月から納める住民税が安くなります。確定申告をする場合は、所得税が一部安くなってから残りの分住民税が安くなります。 「限度額」の範囲内で寄付をしていれば、「寄付額 ― 2,000円」の税金が安くなります。 10,000円の寄付をすれば8,000円安くなり、30,000円の寄付をすれば28,000円安くなるということです。これは自治体がいくつであっても、寄付総額から2,000円を引いた残りの金額分、税金が安くなります。 ふるさと納税で税金が安くなっているかの確認方法 ふるさと納税をしている方にとって、気になるのは「住民税」の金額です。毎年6月から金額が変更になるこの住民税の計算方法について、詳細を記載したものが「住民税決定通知書」です。ふるさと納税をしている方は、必ず内容を確認して、ふるさと納税が効果を発揮しているのかを確認しましょう。 住民税の計算は、1月分から12月分を一区切りとして、収入の集計やふるさと納税など税金を安くする控除という要素を考慮して、翌年の5〜6月頃に計算されます。つまり今年、2023年1月以降でふるさと納税を始めた方は、来年の2024年頃6月に受け取る決定通知書で確認して、2024年6月以降で引かれる住民税が安くなるということです。 「1月と2月にふるさと納税してワンストップの手続きもしたのに、税金安くなっていない」なんて慌てないでくださいね。 すでに2022年分でふるさと納税をされた方は、住民税の決定通知書を受け取ったら、「寄付金控除」と呼ばれている税額控除がいくらになっているかを確認しましょう。 自治体によってフォームが違いますが、欄外に「寄付金控除」または「ふるさと納税控除」という金額が記載されているケースも多いようです。「税額控除」の欄には住宅ローン控除の金額も記載があるので、両方の適用を受けられる方は、欄外の記載で確認してください。 この寄附金控除額が、ふるさと納税で寄付した金額からマイナス2,000円した金額になっていれば、MAX控除が成功しているということになります。 すでにふるさと納税を始められていて、今まで見たことなかったという方も、住民税の決定通知書を受け取ったら早速確認してみてください。 ふるさと納税で失敗したケース ふるさと納税をする上で、最も重要なのは「自分はいくらまでふるさと納税ができるのか?」という、限度額を正しく把握することです。限度額は、1月から12月までの1年分の税金が正しく計算できる状態でなければ、試算することができません。 それゆえに、フリーランスなど自営業で自分の年収が12月の末にならなければ把握できない方は、ふるさと納税の限度額試算もその時期でなければできないので、制度を正しく活用することが難しいと言われています。逆に給与収入のみで年収が早い段階である程度把握できる方は、早いタイミングでふるさと納税の限度額を試算して、早めに返礼品を申し込んだり、計画的に色々な品を受け取ることができます。 この、ふるさと納税限度額の計算をいい加減にしてしまい、失敗した例がいくつかあります。特に、扶養控除や医療費控除、住宅ローン控除などがある方は、限度額の試算に「控除」を入れ忘れると、限度額が大きく変わってくるので要注意です。 限度額の試算は各ふるさと納税サイトなどでも行うことができますが、簡単なシミュレーションを使うと「年収と家族構成のみ」を入力するだけで限度額の計算がされてしまいます。多額の医療費を払って控除を受ける予定の方や、住宅ローン控除を受けて税額が安くなる方は、簡単なシミュレーションでは正しく限度額が計算できないということもあります。 ... Read more »

NY外為市場=ドル下落、米サービス部門の軟調な指標受け

NY外為市場=ドル下落、米サービス部門の軟調な指標受け [ニューヨーク 5日 ロイター] – 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが下落した。先週末に発表された米雇用統計を受けて序盤にはドルが上昇したが、米サービス部門を巡る軟調な経済指標を背景に下げに転じた。 米供給管理協会(ISM)が5日発表した5月の非製造業総合指数は50.3と、4月の51.9から鈍化した。新規受注が下がり、支払い価格指数が3年ぶりの低水準となった。ロイターがまとめた市場予想は52.2だった。 コメリカバンクのチーフエコノミスト、ビル・アダムス氏は、今回の雇用統計は「雇用者数の堅調な伸びよりも失業率の上昇の方が」より正確なシグナルであったかもしれないと述べた。 米労働省が2日発表した5月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は33万9000人増と、市場予想の19万人増を大幅に上回った。一方、失業率は3.7%と7カ月ぶり高水準。4月に記録した53年ぶり低水準の3.4%から上昇した。 予想を上回る雇用者数の伸びを背景に連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続するとの期待が高まり、序盤はドルが上昇した。 ナットウエスト・マーケッツのG10FX戦略責任者ブライアン・デインジャーフィールド氏は「雇用の伸びは上方への大きなサプライズが続いており、労働市場は引き続き力強い」と述べた。 ドル指数は一時104.40まで上昇。その後は0.13%安の104.00となった。 ユーロ/ドルは0.07%高の1.0712ドル。 ドル/円は0.27%安の139.60円。 豪ドルは上昇。6日にはオーストラリア準備銀行(中央銀行)の政策会合が予定されている。 ウェルズ・ファーゴのアナリストは5日、市場が豪中銀による利上げの可能性を過小評価しているため、ドルやポンドに対する豪ドル買いを推奨した。 ドル/円 NY午後4時 139.54/139.57 始値 140.28 高値 140.39 安値 139.26 ユーロ/ドル NY午後4時 1.0711/1.0715 始値 1.0691 高値 1.0722 安値 1.0675 Read more »

新フェリー航路「室蘭~青森」10月就航 津軽海峡フェリーが海峡越え 18きっぷワープに使える?

津軽海峡フェリー新航路10月就航  津軽海峡フェリーが2023年10月2日(月)より、北海道と本州を結ぶ新航路「室蘭~青森」を就航します。 【こんどは“使える”…?】「室蘭~青森」航路の詳細&船の内部(画像で見る) 津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」。室蘭航路へ就航する(画像:津軽海峡フェリー)。  既存の函館~青森航路に就航している「ブルーマーメイド」(8820トン、旅客定員583名)を使用し、1日2往復を運航。距離は204kmで、ダイヤは次の通りです。 ・室蘭発:20時00分→青森着翌3時00分(航海時間7時間) ・青森発:9時00分→室蘭着15時45分(航海時間6時間45分) ※室蘭発(日曜日)、青森発(月曜日)を除く1日1往復  発着港は青森が既存の青森港フェリーターミナル(青森駅から2km強)、室蘭が室蘭港フェリーターミナル(室蘭駅から約700m)で、後者は9月中旬オープン予定です。  大人1名運賃はスタンダードルームで5090円~、最上級のスイートで1万2730円~となっています(時期、等級により異なる)。  なお、この就航に伴い函館~青森航路は10月1日から2往復減の6往復となります。  今回の就航により、室蘭港にとっては1年半ぶりのフェリー航路復活となります。かつて同港は東日本フェリーの拠点でしたが、2008年以降、10年に渡って航路が途絶え、川崎近海汽船が2018年川崎近海汽船が宮古(岩手県)や八戸とのあいだにフェリーを運航したものの、これも2022年2月に撤退しています。  それでも、青春18きっぷ利用者などにとっては何かと難関な本州~北海道の移動に、青森から渡島半島をスルーして一気に室蘭へ行ける新たな交通手段となります。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự