
ジャーナリストの青木理氏が22日、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)に生出演した。 番組では米国のバイデン大統領がこの日、来日することを報じた。青木氏は「バイデンさん、韓国に行って日本に来ますよね。これ恐らくメッセージとしては日韓関係なんとかしろ。と。今のような状況ではまずいっていう問題意識を恐らく米国はものすごく強く持っている」と指摘した。 さらに「尹錫悦大統領が誕生して、尹錫悦政権は、対日関係の改善にかなりメッセージを出していますよね。それに対して日本がどう応じるのかというあたり。まず韓国に行ってその意志をプッシュする。日本に来て日本にも同じようなメッセージを間違いなく発する」と解説した。 続けて「これをきっかけにしてアメリカ頼りは情けないんですけど、歴史認識問題でどうにもならない状況になっている日韓関係を立て直せるか。アメリカが立て直せって言ったことを受けて日韓がどう動くか。もうひとつの注目点かなと思います」と語っていた。
報知新聞社
News Related-
若手の理想、どうくみ取るか 竹内洋氏
-
未明の大通公園 ベンチにいた10代女性の"口をなめ回す" 逮捕の男「そんなことする人いるんですか?」
-
大谷先制弾を台無し「今すぐ髪を引きちぎりたい」 8失点炎上のロレンゼンが自らに憤慨
-
すみれ “36時間”かけて4170gの第1子出産 夫は育休取得で「意気投合していい感じです」
-
海に男女7人が…住民の通報で駆け付けた海上保安官が見つけたのは、サザエやヤコウガイなど貝61個
-
“自転車並み”スピードで......ノロノロ台風4号、九州接近か 級大雨の恐れも「どこを通ってもおかしくない」進路に警戒を
-
auショップ、問い合わせで混雑 2日午後もKDDI通信障害続く
-
歯が付いたワニの上顎化石 福井・勝山、1億2千万年前の地層から
-
ロシアの軍隊を地上から消し去る…英国の陸軍トップが"直接対決"を公言するワケ
-
キーボードの文字はなぜ「QWERTY」で並んでいる? 改めて振り返りたいキーボード配列の今昔
-
歯が付いたワニの上顎化石を発見 福井・勝山、白亜紀の地層で
-
迫力に圧倒、新種の恐竜「ヤマトサウルス・イザナギイ」 特別展で頭骨の復元模型など展示
-
国内最古級イグアノドン類の化石が徳島県勝浦町で見つかる 福井県立恐竜博物館など発表、骨化石は国内初
-
草食恐竜イグアノドンの国内最古化石を発見…1億3000万年前の地層から「尾椎」
OTHER NEWS
KDDIは2日、全国で携帯電話の通話やデータ通信が利用しにくくなる通信障害が発生したと発表した。 午前1時35分ごろに始まり、半日以上が経過したが、復旧の見通しは立っていない。同社の回線網は個人の契約者だけでなく、宅配業者など多くの企業も利用しており、混乱が広がった。 KDDIが提供する「au」や「UQモバイル」、「povo(ポヴォ)」のほか、同社の回線網を利用する楽天モバイルや「mineo(マイネオ)」など格安スマートフォン会社のサービスもつながりにくい状況となった。 通信障害の影響は、ヤマト運輸などKDDI回線を業務利用する企業にも及んだ。気象庁によると、地域気象観測システム(アメダス)のデータ通信にも支障が生じた。 KDDIの回線契約数は約6200万件で、うち「au」など個人向けの契約数は約3100万件。コールセンターなど窓口には問い合わせが相次いでいるといい、同社は「ご迷惑をお掛けし、深くおわびする」と陳謝した。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
きょう2日(土)午後0時7分、東京都心で35.1℃を観測した。東京都心はこれで6月25日(土)から8日連続で35℃以上の猛暑日となり、猛暑日の過去最大継続日数だった8日(2015年7月31日~8月7日)に7年ぶりに並んで1位タイ記録となった。 熱中症警戒アラート発表中 万全の暑さ対策を 関東は継続して高気圧に覆われて晴れていることに加えて、平年より暖かい空気が流れ込んでいる影響で気温は上昇。関東は東京を含めて5都県に熱中症に対する警報に値する熱中症警戒アラートが環境省と気象庁から発表されており、記録的で危険な暑さが続いている。 外出はなるべく避け、適切に冷房を使用し涼しい環境で過ごした方がいいだろう。また、運動は極力控え、のどが渇いたと感じる前に周囲と声を掛け合いながら水分補給をするなど万全の熱中症対策をして過ごしたい。 山沿いや内陸では天気急変のおそれ また、関東山沿いや内陸では夜にかけてにわか雨があり、雷を伴うバケツをひっくり返したような激しい雨や滝のような非常に激しい雨が降るおそれがある。熱中症とともに、空模様の変化にも気をつけた方がいいだろう。 局地的には短時間で道路が冠水するおそれがあるため、低い土地の浸水や河川の増水などに十分な注意が必要。また、落雷、竜巻などの激しい突風やひょうなどにも注意が必要だ。 来週は暑さ和らぐ 今度は台風4号接近か あす3日(日)も関東は高気圧に覆われて日ざしが届き、最高気温は35℃前後と危険な暑さが続く見通し。東京都心は34℃の予想だが、予想より気温が上がれば再び35℃を超えて9日連続の猛暑日となる可能性もある。 あさって4日(月)以降は次第に高気圧が弱まって、代わって台風4号が近づくおそれがある。東京都心の予想最高気温は4日(月)以降30℃前後で極端な暑さはおさまるが、台風の進路によっては、来週半ばは雨や風が強まるかもしれない。 暑さのあとは台風の動向に気をつけ、今度も最新の情報に注意した方がいいだろう。 Read more »
「中日-阪神」(2日、バンテリンドーム) 西武、巨人、オリックスで活躍した清原和博氏(54)が始球式に登場した。 【写真】さすが高校時代投手!“感謝の”投球が決まってガッツポーズ 清原氏の名前がアナウンスされると、場内がどよめきと拍手に包まれ、「キヨハラ~!」の歓声が飛んだ。上半身だけ背番号「2022」の中日ユニホームをマウンドに向かった同氏の「再びユニホームを着てみなさんの前に立てる感謝の思いを、この一球に込めます」というコメントをアナウンサーが紹介。 マウンドには上がらない配慮を見せ、手前からワンバウンドでの投球を終えると、ビジョンに表示された球速は「59キロ」。再びドーム内が両軍ファンからの大きな拍手に包まれるなか、清原氏は本塁方向とセンター方向の2度、頭を下げた。 この日はゲーミングチェア、オフィスチェアブランド「AKRacingデー」として試合を開催。中日・立浪監督が「AKRacing」を販売するテックウインド株式会社のブランドアンバサダーを務めており、今回の始球式は清原氏がPL学園の後輩のために一肌脱ぐ形で実現。清原氏は始球式で使用したボールを立浪監督に手渡し、エールを送った。 清原氏がプロ野球の公式戦で始球式を務めるのは2011年5月5日の西武-ロッテ戦(現ベルーナドーム)以来、11年ぶり。 Read more »
美容クリニックの院長の男が、部下の女性を食事に誘い、睡眠作用のある薬物を飲ませて、意識を失わせ、わいせつな行為に及ぶなどした疑いで逮捕された。 【画像】送検された容疑者。マスクで自分の顔を隠していた(画像10枚) 突然、意識を失い「こんなはずでは・・・」 準強制性交とわいせつ目的略取の疑いで逮捕されたのは、美容整形外科医の竹沢章一容疑者(42)。都内で美容クリニックを営む竹沢容疑者は、今年4月3日、同じクリニックで働く20代の部下の女性を食事に誘ったという。 翌4月4日、竹沢容疑者と女性は、中央区のレストランへ。午後3時ごろ、2人は一緒に食事をしていたとのこと。ところが、突然、女性は記憶を失ったそうだ。翌4月5日の未明、女性が目を覚ましたのは、竹沢容疑者の自宅だったという。 その時、女性は、記憶が断片的で、何が起きているのか理解できなかったそうだ。しかし「こんなはずではなかった」などと思ったそうだ。 「デート・レイプ・ドラッグ」事件 10年で4倍に ケガはしていなかった女性だが、「睡眠薬のようなものを飲まされて、わいせつな行為をされたのではないか」。そう疑念を抱き始めたという。そして、”食事会”から4日後の4月8日、友人と相談した上で、警視庁月島署に相談を持ちかけた。 女性を食事に誘い、睡眠作用のある薬を、酒などに混ぜて飲ませた上で、乱暴をする。そんな性犯罪が後を絶たない。性暴力目的に使われる薬物は「デート・レイプ・ドラッグ」とも呼ばれている。睡眠薬を使った性犯罪は、おととし、全国で60件摘発された。およそ10年で4倍に増えたとされる。 警視庁は、今回の事件についても、「デート・レイプ・ドラッグ」が使われたと判断。捜査一課を投入し、裏付け捜査に着手した。女性の体内からは、睡眠作用のある薬物が検出された。女性は「急に記憶がなくなった」と説明していて、その直前に、トイレなどのために席を立っていたことも分かった。 「弁護士に話してから」認否を留保する容疑者 女性が、テーブルから離れた隙に、竹沢容疑者が、アルコールもしくは料理の中に、睡眠作用のある薬物を混入させた可能性が高い。当然、防犯カメラの映像解析なども進められた。当日の午後4時ごろには、女性が、竹沢容疑者の自宅に連れ込まれていたことも判明した。 捜査一課は、容疑が固まったとして、おととい竹沢容疑者を通常逮捕した。この種の事件は「準強制性交罪」で立件されることが多い。しかし今回のケースは、犯行当時の状況などから、わいせつ目的で、女性が自宅に連れ込まれたことは明らかだった。そのため、捜査一課は、「わいせつ目的略取罪」の適用にも踏み切ったとみられる。 女性と部下との”立場”を悪用した、卑劣な犯行だ。被害女性は「ご飯に誘われ、断り切れなかった」と話しているそうだ。調べに対して竹沢容疑者は、「弁護士に話してから、話します」などと述べて、認否を留保しているという。捜査一課は、薬物の入手経路などについても捜査している。 社会部 Read more »
A woman waits at a COVID sample collection station, Friday, July 1, 2022, in Beijing. (AP Photo) China will loosen entry restrictions on U.S. citizens, allowing entrance in case of ... Read more »
沖縄県人事課は6月21日、農林水産部宮古地区出先機関の60代男性職員が新型コロナウイルスに感染し自宅療養期間中にもかかわらず宮古島市内の居酒屋で複数回、飲食するなどしたとして、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した。男性職員は同22日付で依願退職した。 【写真】送別会に参加した消防隊員14人全員がコロナ感染 那覇、バーで2次会も 県人事課によると、男性職員は保健所から自宅療養の指示を受けていたにもかかわらず、ことし2月、同市内の居酒屋を2回訪れ飲酒した。男性職員と接触した人に感染者はいなかったという。 Read more »
【MLB】アストロズ-エンゼルス(7月1日・日本時間2日/ヒューストン) エンゼルスの大谷翔平投手が「3番・DH」で先発出場。敵地ならではのブーイングに見舞われながらも、それを一瞬で掻き消す豪快な第18号先制アーチを放ち、ファンを喜ばせた。 【動画】大谷翔平、今季18号は豪快120メートル弾で球場に静寂も 1回表・エンゼルスの攻撃は、このところ波に乗るアストロズの先発・ハビアーに対し、1番・ウォード、2番・トラウトと連続三振を喫し、簡単に2アウトとなったところで、打席には同じく調子を上げている大谷。その大谷に対し、初球、ハビアーは真ん中高めのストレートで様子を見ると、これに大谷がすかさず反応し、ファウルに。この一振りでさらに警戒したのか、バッテリーはここから2球続けて外角高めのボールになるチェンジアップ、4球目はほぼ同じコースへのストレートで様子を見てカウント3-1に。2死走者なしの状況でありながらも、独特な緊張感が漂う中、バッティングカウントからの5球目は、真ん中やや高めのストレートに。これを大谷は見送って3-2とすると、フルカウントからの6球目が投じられる直前、間を嫌ってか、ここで大谷は一度打席を外したが、それに対し、敵地・ヒューストンということもあって、スタンドのアストロズファンからは大ブーイングが巻き起こる“洗礼”が。しかしそんなブーイングに一切動じることなく、大谷はこの6球目のスライダーを完璧に捉えると、軽々とライトスタンド上段へ叩き込んだ。 この目の覚めるような一撃に、さきほどまでのブーイングは消え、一瞬、スタジアム全体が静まり返り、アストロズファンからは「No…」という悲痛な声までも上がるという状況に。相手チームにとっては脅威となる強打者であるがゆえのブーイングを、大谷は力で跳ね除けた形となった。こうした場面に、視聴者からも「やばい鳥肌!」「大谷、やっぱ別宇宙の宇宙人!」「これが本物」「だまらせだぞw」「ブーイングを切り裂いた」「控えめに言って神」「相手サポ黙ってもうたぞ」「見たかヒューストン!!!!!」といった様々な反響が寄せられることとなった。 (ABEMA『SPORTSチャンネル』) Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
温暖化も進んでいるせいか、年々厳しくなる夏の暑さ。猛暑を快適に乗り切ろうと思ったら、クーラーはマストです。でも、気になるのが電気代。去年よりも約20%も値上がりしているので、例年通りのペースで使っていると請求書が届いて驚くことになるかも……。電気代地獄に陥らないために、クーラーを使うときの節約ポイントを教えてもらいました。 【画像】暑い夏に大活躍!ひんやりコスメ全部見せ! 教えてくれたのは… 節約アドバイザー 和田由貴さん 消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザーなどの資格を取得。暮らしの専門家として多方面で活躍中。プライベートでは現役の節約主婦ということもあり、日常生活に密着したアドバイスが得意。「節約は、無理をしないで楽しく!」をモットーに、光熱費や食費などに関して快適な節約生活を提唱。 夏は、家電のなかで圧倒的にエアコンの電気代が高い! 夏場に電気代が跳ね上がるのは、エアコンのクーラー使用時間が格段に長くなることが原因です。メーカーや使い方によって電力消費量が異なり、1時間あたりの電気代は3~24円と幅があるのですが、中央値の13.5円で1日に12時間、30日使うと仮定すると、その電気代は1カ月で4860円と恐ろしい金額に……。ただ、1時間あたりの電気代に幅があるということは、消費電力量が少ない使い方をすれば、大きく節約できるということ! 夏の熱帯夜、クーラーをつけっぱなしで寝る人は、45.8%! 1日中つけっぱなしのほうが安上がりって本当? 夏の熱帯夜は、クーラーをつけて寝ますか? エアコンは、空間を冷やすときには多くの電力を消費するけれど、部屋が設定温度になってからはそれほど電気を使いません。夜も暑くて寝られないような日は、オンオフを頻繁にしたり、設定温度の変更を何度もするよりは、一定の温度で1日中をつけっぱなしにしたほうが安上がりかも。とはいえ、稼働していれば電気代がかかります。時間帯によってクーラーをつけなくてもすごせるようなら、消したほうが電気代の節約になります。 クーラーを1日浴びると 健康被害や肌トラブルが生じる可能性も。 ・肩こり ・腰痛 ・むくみ ・食欲不振 ・便秘や下痢 ・疲労感 1日中クーラーの効いた肌寒い部屋にいると、電気代が高くなるだけでなく、健康や美容の面でも問題が起こることも。ただ単に体が冷えるだけでなく、自律神経のバランスが乱れてさまざまな体の不調を引き起こすことも……。さらに、クーラーの風は空間を乾燥させるので、肌や髪まで乾燥してパサパサになるんです。 Read more »
「Amazonプライムデー」が7月12日、13日に開催される。スタートまであと10日となったわけだが、当サイトでもお伝えしているとおり、セール品が少しずつ公開されたり、各種キャンペーンが先行して開始されたりなど、実質的には、プライムデーはすでに始まっている。 【画像】すでに先行してセール対象品が公開されている そんなプライムデー、セール当日になって慌てないためにも、週末の時間のあるときに、先に準備したり、進めておくべきことをお伝えしたい。 ■Amazonギフト券チャージ Amazonギフト券チャージは非常にお得なので、ぜひオススメしたい。アマゾンギフト券をチャージすると、それだけでAmazonポイントがもらえるのだ。 一番ポイント還元率が高いのは、プライム会員で、かつコンビニ・ATM・ネットバンキングでチャージした場合だ。 またチャージ額によって還元されるポイントも変わり、9万円以上チャージすると、最高で3.0%のポイントがもらえる。通常は最高2.5%のところ、プライムデーにあわせて還元率が高まっているのだ。特にプライムデーで大きな買い物をする用事がなくても、この期間中にチャージしておくのがオススメだ。 ではいくらチャージしておけば良いかというと、ポイント還元を本気で狙うなら、還元率が最大となる9万円以上がよいだろう。当サイト読者でも、10万円以上の高額チャージをしている方が非常に多い。 一点だけ注意して欲しいのは、チャージの前にキャンペーンページからエントリーが必要ということ。エントリーボタンをクリックしてからチャージしよう。 ■ポイントアップキャンペーン 今回のプライムデーはポイントアップキャンペーンも太っ腹だ。全商品がポイントアップの対象となり、期間中、合計1万円以上を購入するとポイント還元率がアップする。条件にもよるが、通常商品は最大7.5%還元になり、Amazonデバイスはさらに4.5%アップ、つまり最大12%ポイント還元となる。Amazonデバイスはセール期間中、販売価格もかなり安くなるのだが、そこからさらにポイント還元が行われるのだ。 こちらもプライムデーのトップページからエントリーが必要なので、先に済ませておこう。 ■プライムスタンプラリー 期間中、5つのスタンプを集めると最大50,000ポイントがもらえるスタンプラリーキャンペーンも実施される。まずは上述のポイントアップキャンペーンにエントリーするだけでも1つスタンプが押されるので、参加は容易だ。ほかのスタンプも、プライム会員であればかんたんに達成できるものばかり。すでにスタンプラリーは始まっているので、先にスタンプを集めておくことをオススメする。 PHILE WEB編集部 Read more »
All Nippon NewsNetwork(ANN) G7首脳会議で、北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難する声明が採択されたことについて、北朝鮮が反発しました。 2日付の朝鮮中央通信は、北朝鮮外務省のチョ・チョルス国際機構局長の発言を伝えています。 チョ局長は、G7の首脳声明について「不当な利害関係と気分によって二重の物差しを作り、他国に言い掛かりをつけること自体が国際社会に対する冒涜(ぼうとく)だ」と批判しています。 そのうえで、軍事力強化を「アメリカの脅威から国権と国益を守るための合法的な自衛権の行使だ」と弾道ミサイル発射などを正当化する主張を展開しています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022 テレビ朝日 Read more »
6月末の主要7カ国首脳会議(G7サミット)が声明で北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難したことについて、北朝鮮外務省は2日、「自衛的国防力を強化する措置は、世界最大の核保有国である米国の脅威から、国権と国益を守るための正当で合法的な自衛権の行使だ」と反発。核・ミサイル開発を続ける考えを改めて強調した。 2日の朝鮮中央通信が、外務省国際機構局長の発言として伝えた。「誰が何と言おうと、国家の尊厳と国権を守るための正義の道から絶対に退くことはない」として、G7について「国際社会を先導する能力も名分もなく、なおさら、他の国に訓示する権限はない」と批判した。 北朝鮮は今年に入り、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を含む弾道ミサイルの相次ぐ発射のほか、7度目となる核実験の準備を終えたとされている。6月末にドイツで開かれたG7首脳会議は声明で、北朝鮮の弾道ミサイル発射を「強く非難する」としていた。(ソウル=稲田清英) 朝日新聞社 Read more »
今週から福島、小倉開催がスタート。いよいよ本格的な夏競馬へと突入する。 小倉の開幕週には、短距離重賞のGIII CBC賞(7月3日/小倉・芝1200m)が行なわれる。通常、中京競馬場が舞台となるレースだが、京都競馬場の改修工事によるスケジュール変更を受けて、一昨年は阪神競馬場で施行され、今年は昨年に続いて小倉競馬場で行なわれる。 【画像】スタイル抜群! キュート&セクシーな「美女馬券師」 過去10年の結果を振り返ってみると、1番人気は2勝、2着1回、3着1回と今ひとつ。一方で伏兵の台頭が頻繁に見られ、比較的波乱の多い一戦だ。日刊スポーツの奥田隼人記者もこう語る。 「過去10年で1着こそ1~4番人気が8勝を挙げていますが、2着には7番人気以下の穴馬が6度も突っ込んできています。傾向としては”ヒモ荒れ”の向きが強いですね。 おかげで、馬連も万馬券が3度飛び出すなど、平均配当は1万9023円。3連単も2020年に200万円超えの特大万馬券が出たこともありますが、平均配当は34万円オーバーと高額になっています」 こうした状況を受けて、奥田記者は「今年も波乱の目は十分」と踏んで、まずはベテラン牝馬に注目する。 「アンコールプリュ(牝7歳)です。前走のオープン特別・韋駄天S(5月22日/新潟・芝1000m)では14着と惨敗。その結果を受けて、さらに人気を落としそうですが、レースの内容自体は(次戦に向けて)見直せるものがあったと思います。 新潟の芝千直らしく、結果は外ラチ沿いを通った馬が上位を独占。そんななか、4枠8番発走のアンコールプリュはスタート後に躓いて出負け。外ラチ沿いに潜り込めず、馬群の後方を追走する形になりました。 加えて、初の直線競馬ということもあって、追走に苦労したうえ、前が壁になって満足に追うこともできませんでした。それでも、最後に見せた伸び脚からは、スムーズならもう少し上の着順もあったのではないか、と思わせるものがありました。 昨年7月に初めて芝1200m戦を使われて、同条件ではここまで2戦して3着と5着。ともに差のない競馬を見せています。 初のスプリント戦となった昨夏のオープン特別・福島テレビオープン(福島・芝1200m)では、今年のGI高松宮記念(中京・芝1200m)で3着となったキルロードにコンマ3秒差の3着と奮闘。レース内容も評価できるもので、短距離適性があるのは確かです。 今回手綱をとる藤岡康太騎手も、『(今のアンコールプリュには)1200mくらいがちょうどいいと思います。まだまだ力は衰えていないですし、いい位置がとれて、いい競馬ができれば……』と期待していました。 2020年に大波乱を演出したラブカンプー(13番人気1着)も、韋駄天S敗戦(7着)からの巻き返しでした。その再現も可能と見ています」 奥田記者はもう1頭、格上挑戦となるタマモティータイム(牝5歳)も気になるという。 「昨年のCBC賞では小倉開幕週の馬場を味方に、今年も出走予定のファストフォース(牡6歳)が52kgの軽ハンデを生かして逃げきり勝ち。勝ち時計は日本レコードとなる1分6秒0という超高速決着でした。 同条件となる今年も、高速馬場になることは必至。ある程度前で運べて、時計勝負に対応できる能力が必要不可欠だと思います。 そうしたなか、タマモティータイムは条件馬ですが、芝1200mの持ち時計が今回の出走メンバーのなかで5番目となる1分7秒1。そして実は、他の上位4頭の記録は日本レコードが出るほど馬場がよかった昨年の小倉開幕週に記録したもの。 つまり、それとは違う条件でこの時計をマークしているタマモティータイムは、その順位以上に評価できると思います。高速決着に対応しうる下地は十分にあるはずです」 Read more »
「過去最短」の梅雨が明け、6月にもかかわらず早くも夏本番の酷暑に見舞われた千葉県内。最高気温が35度前後に達する地域が続々と現れる中、まだ27・7度が今年最高という過ごしやすい地域がある。その名は外房の漁師町、勝浦市。房総半島の形を模した「チーバくん」のお尻に位置し、県内でも南方にあるこの街がなぜ夏でも涼しいのか。理由を探ってみた。(デジタル編集部) 気象庁の観測データによると、県内観測地点全15カ所のうち、6月30日の最高気温が30度を超した地点は14カ所。中でも船橋は37・1度の猛烈な暑さを記録した。以下、千葉36・4度、佐倉36・2度、我孫子35・8度…と続く。 そんな中、唯一30度未満だったのが勝浦で、26・3度。船橋と比べると10・8度も低い。なお、勝浦の今年最高気温は28日の27・7度だった。 銚子地方気象台によると、ここ数日、太平洋高気圧の影響で県内に南風が吹いていたが、勝浦は地形的に海風が入りやすく、相対的に陸より温度が低い海の空気が入り込んだことなどから、気温が上がらなかったと考えられるという。 ただ、勝浦が「夏でも涼しい」のは今に限ったことではない。地元では昔から「夏は涼しく、冬は暖かい」と言われており、実際、観測史上一度も35度以上の「猛暑日」を記録したことがない(「勝浦市移住・定住ポータルサイト」より)。 勝浦市観光商工課の担当者は「夏涼しく、冬暖かいのは、海に近い海洋性気候のためではないかと言われています」と説明する。「都市部で起こるようなヒートアイランド現象の影響もない。また、地形的に海からの潮風が通りやすいので、体感的にも涼しく感じやすい」 そのため、昔から避暑地として別荘を持つ人も多いという勝浦。大手デベロッパーによるリゾート別荘地やリゾートマンションの開発も進んでいる。 同課の担当者は「昨今はコロナ禍に伴い、テレワーク需要の受け皿にもなっている。年間を通じて過ごしやすいことをPRし、市内への移住促進につなげていきたい」と話している。 Read more »
多様な働き方が求められるようになった昨今、出産や介護、自身の病気などで離職した人に、再度活躍するチャンスを与える重要性が認識されています。昨年9月からスタートした地域社員制度を含め、多様な働き方を推奨する日本マクドナルドでも、パートやアルバイトからのキャリアチェンジに柔軟に対応しています。 【画像】この記事の写真を見る(4枚) 今回お話を伺ったのは、専業主婦から36歳でパート勤務を始め、42歳で総合職社員に、56歳の現在は組織の売り上げや成長に貢献するオペレーションコンサルタント(※)として活躍する谷本節子さん。2人の子を育てる母として、どんな思いでどんなキャリアステップを重ねてきたのでしょうか。 (※)オペレーションコンサルタント:担当するエリアの直営店において、ビジネス成長に責任を持ち、店舗運営のための様々なコンサルティングを行う仕事。 近所の店舗で「働いてみない?」と声をかけられて ── マクドナルドで働き始めたのはいつ頃ですか? 谷本さん: 実は高校生のとき、初めてアルバイトをしたのがマクドナルドだったんです。アルバイトの候補先をいろいろ調べているなかで、マクドナルドなら知名度も高いし、会社もしっかりしていて安心できるかなと思って。親もマクドナルドなら、と認めてくれました。 広島県出身なのですが、当時広島には4店舗しかなくて、わざわざ自宅からバスで通っていましたね。 ── 大学卒業後は打って変わって広島銀行に勤務されていたそうですね。 谷本さん: はい。広島銀行では国際部で外貨預金などの業務を担当していました。その後結婚し、出産を機に退職しました。 ── 退職の際は「本当はもっと働きたかった」というお気持ちもあったのでしょうか? 谷本さん: 当時は産後は育児に専念する人が大半でしたし、私も育児に専念するのが当然だと思っていました。パートでまた銀行に戻れたらいいなという思いはありましたが。 ── その後しばらくは専業主婦だったものの、36歳のときにマクドナルドでパート勤務を始めたそうですね。何かきっかけがあったのですか? 谷本さん: 自宅のすぐ近くに店舗があって、よく子どもと行っていたんです。主婦仲間とも「昔は私もマクドナルドで働いていたのよ」と話していて。そうしたらあるとき、そのお店の方から、「人が足りなくなったから働いてみない?」と声をかけられたんです。「やってみようかな」と軽い気持ちで始めました。 Read more »
米・ハーバード大学とジュリアード音楽院を卒業・修了したバイオリニストの廣津留すみれさん(28)。現在はコンサートなどの音楽活動を行いながら、日本の大学でグローバル人材を育成するための授業も受け持っている。廣津留さんの頭の中を探るべく、どんなふうに音楽や勉強とかかわってきたのかを語ってもらうAERA dot.連載。第11回は、ジュリアードを目指したきっかけと、その生活について聞いた。 【写真】廣津留すみれさんと弦楽カルテットの仲間はこちら * * * 真剣にバイオリンと向き合おうと、ハーバード卒業後に音楽系の大学院進学を目指した廣津留さん。世界最高峰の音楽大学のひとつ、ジュリアードを選んだのは名門校であることだけが理由ではなかった。 「ジュリアードを目指す決め手になったのは、学校がニューヨークにあることが大きかったかもしれません。ほかに合格した学校もありましたが、周囲に何もない場所でした。そうした環境は練習に打ち込むにはぴったりですが、私は2年間でどんな人とコラボレーションできるかが重要だと考えていました。ちょうどその頃からSNSで演奏をアップする人が増えて、一緒に弾く人が大事だなと感じていたんです。その点、ニューヨークにはたくさんの音楽家がいますし、大学院の進学を目指すきっかけになった『シルクロード・アンサンブル』(世界的チェリストのヨーヨー・マが立ち上げた楽団)のメンバーに、ニューヨークを拠点に活動している人が多かったことも、後押しになりました。 現実的にも、プロの音楽家として活動していくなら米国内だとニューヨークかロサンゼルスがベスト。ロサンゼルスには映画音楽などのエンタメ系や、スタジオミュージシャンが多く集まり、ニューヨークには作曲家や演奏家が切磋琢磨している環境があります。そう考えて、ニューヨークにあるジュリアード音楽院に進学を決めました」 ■予想外の展開となった入学試験 ジュリアードを目指すと決めて、入学試験に向けて特訓に励んだ廣津留さん。ところが、試験は実にあっさりしたものだった。 Read more »
The pamphlet about sexual minorities and surname use among married couples distributed to Liberal Democratic Party lawmakers (The Asahi Shimbun) A pamphlet that recently made the rounds of lawmakers belonging to ... Read more »
ガソリン価格の高騰が止まらない。6月27日時点のレギュラーガソリン全国平均小売価格は、1リットルあたり174円90銭。先週より1円高く、実に4週連続の値上げだ。 黒田日銀総裁は年収3530万円、5年前から18万円増!「家計は値上げ受け入れ」発言に庶民激怒 政府は石油元売り会社に補助金を支給。岸田首相は「1リットルあたり210円であるところ、170円程度の水準に抑えている」とアピールするが、170円台でも約14年ぶりの高値水準。記録的な高騰の長期化で「価格抑制」の実感は乏しい。 財政負担も青天井だ。今年1月27日の補助金の開始当初は1リットルあたり5円を支給。昨年度補正予算に原資として800億円を盛り込んだが、3月10日から25円に引き上げ。昨年度予備費から3600億円超を充てることになった。 さらに、4月28日からは発動基準を「172円以上」から「168円以上」に下げ、補助額も35円(超過分も2分の1補助)に増やした。期間も4月末から9月末までに延長し、予算額は6~9月までで1兆1655億円に上り、財源は赤字国債。総額1兆6000億円を超え、当初予算の20倍に膨張している。 財務省の試算によると、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結を解除し、発動した場合、国と地方の税収減は1年間で計1兆5700億円になるという。すでに補助金への財政負担はトリガー発動の税収減分を上回り、だったら“いってこい”で減税してくれた方が、よっぽど国民も「恩恵」を実感するに違いない。 「石油元売り大手3社の決算は、原油価格の高騰を追い風に過去最高益です。高騰で潤う大企業に補助金で喜ばせ、高騰に苦しむ消費者は二の次という政策は根本的におかしい。トリガー発動の方が明らかにクリアで効果的です。しかも、ガソリン価格にはガソリン税などを含んだ総額に10%の消費税を課す『二重課税』の問題があり、せめて消費税は除外すべきでしょう。ガソリン高騰は短期間で終わらず、一時しのぎの補助金では今後も財政負担が増え続けるだけ。消費者目線で考えれば、間違いなく補助金よりも減税です」(経済評論家・斎藤満氏) ガソリン高騰に伴う家計負担は、自動車を日常的に使用する地方ほど大きい。今回の参院選は地方から「減税一揆」を巻き起こすべきだ。 Read more »
7月1日、文春オンラインがスクープした広瀬すず(24)と山﨑賢人(27)の“半同棲”報道。山﨑は6月19日の広瀬の24歳の誕生日を広瀬の自宅マンションで祝ったという。双方のファンからは、《山﨑賢人とお付き合いできるなんて羨ましい! かなりの美男美女!》《綺麗なすずさんとイケメンの山﨑君は、まさしく映画の主人公のカップルのよう》《主演級の二人で、すごいカップル!》と祝福の声とうらやむ声の両方が上がっている。 土屋太鳳&山崎賢人まさかの4度目共演…焼けぼっくいに火?(2019年) 広瀬と山﨑は2016年公開の映画「四月は君の嘘」で共演しており、今回の熱愛報道で映画のイメージを思い浮かべた人が多いようだ。 しかし山﨑といえば、16年3月、「週刊文春」に土屋太鳳(27)との「焼き肉デート」が報じられた。その後、2人は20年にNetflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」で共演し、今年12月にも同作品の「season2」が配信される予定になっている。 それ以前にも2人は15年放送のNHK朝ドラ「まれ」などで共演歴があり、固い絆で結ばれているとの見方もあった。あれから6年……山﨑と土屋はどうなったのか。 「文春に土屋さんとの熱愛疑惑を報じられたことで、山崎さんは所属事務所にこっぴどく叱られたと聞きました。恋愛は自由とはいえ、テレビも映画も、演出側は熱愛などでイメージがついた役者同士のキャスティングを敬遠しますからね。特に6年前の山﨑さんはこれから伸び盛りの時期だったから、事務所側が神経を尖らせたのも無理はありませんでした。ただ、その後も土屋さんと『今際の国のアリス』で共演しているということは、きっちり仕事とプライベートと切り離した良好な関係を築くことができたということでしょう」(芸能ライター) 若い俳優同士の熱愛は、別れ際にうまく関係を精算できないと、最終的に“共演NG”になることもある。その点、土屋と山﨑はそれぞれが置かれた立場を考えて、勇気ある決断をしたということだろう。プロ意識が高い2人ならではといえる。 Read more »
通勤手当を不正に受給したとして、東京都町田市は1日、市民病院の20歳代の女性主事を、減給10分の1(1か月)の懲戒処分にしたと発表した。処分は6月30日付。 発表によると、女性主事は2021年5月~今年6月、転居後も通勤方法の変更を届け出ず、通勤手当35万9160円を不正に受給した。 Read more »
ソシエダとの移籍交渉中 マジョルカでの二度目のレンタルを終えた久保建英は、6月末をもって正式にローン契約が終了。保有元のレアル・マドリーにレンタルバックされた。 【画像】マドリーの新ユニホームを着た久保建英 現状では、EU圏外選手枠に空きがないため、新シーズンの復帰は難しい状況ながら、7月1日に他のレンタル終了組とともにしっかりと公式ホームページの選手一覧に登場。現地メディアも注目している。 『BESOCCER』は「レアル・マドリーのウェブサイトに、再びレイニエール、クボ、(ボルハ)マジョラル、(アルバロ)オドリオソラが含まれている」と報道。「4人とも『登録待ち』の選手と見なしているため、背番号はない。これらの選手はまだ将来が決まっておらず、この移籍市場でクラブを離れる可能性がある。クボとレイニエールはEU圏外選手のため、去る可能性が高い」と伝えている。 また、マドリーの専門メディア『Defensa Central』も「マドリーが久保、オドリオソラ、レイニエール、マジョラルの将来について大きなニュースを発表。『登録保留中の選手』として追加した」と報じ、こう続けている。 「マドリーのチーム作りの計画は継続されており、いくつかの保留中のアカウントを管理する必要がある。ローンから戻ったファーストチームの選手は、プレシーズンに彼らの将来がどうなるかを待っている。その中には 、ウェブサイトに『保留中の登録選手』として含まれているクボ、オドリオソラ、レイニエール、マジョラルなどの選手がいる。これは通常ではないことであり、我々の驚きを引き起こした」 その久保は、昨夏と2年前の夏にも獲得に動いたレアル・ソシエダから完全移籍のオファーが舞い込んでいるが、マドリーは手放すつもりはなく、あくまでレンタル移籍を望んでいると現地メディアは伝えている。 いずれにしても、白いシャツを着た久保の姿が見られるのは、一時ということになりそうだ。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部 Read more »
KDDIは、2日14時時点での情報として、通信障害が継続していると案内している。 あわせて、13時以降の案内では、障害によって、「KDDIお客さまセンターなど問い合わせ窓口が大変混雑している」という。Twitterでも、店舗を訪れる人々がいる、との声もある。 障害時、ユーザー側では、他社の回線を使う、あるいはWi-Fiを使うといった形であればスマートフォンでの通信を利用できるが、障害が発生した回線については、基本的にネットワーク側の回復を待つほかなく、店舗を訪れてもつながることはない。 ケータイ Watch,関口 聖 Read more »
札幌の大通公園で寝ていた10代の女性にわいせつな行為をしたとして自称無職の男が逮捕されました。 準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、自称札幌市中央区の無職の男(46)です。 男は、2日午前4時ごろ札幌・大通公園で寝ていた10代女性の唇を舐めまわした疑いがもたれています。 警察によりますと「寝ている女の人に近づく変な男の人がいます。」 という通報を受けたパトロール中の警察官が犯行を目撃し、男を現行犯逮捕しました。 男は当時、酒に酔っていたということです。 警察の調べに対し男は、「そんなことする人がいるんですか」と容疑を否認しています。 HTB北海道ニュース Read more »
auによれば、7月2日1時35分頃から、全国のau携帯電話およびUQ mobile携帯電話において、通信サービスが利用しづらい状況が発生しているというが、障害発生から12時間経過した今でも復旧していない。 対象サービスはau、UQ mobile、povo、およびau回線利用事業者で、全国レベルに影響が及んでいる。また、KDDIのホームプラス電話、ホーム電話サービスでも障害が発生している。 この障害の影響で、KDDIお客さまセンターをはじめとした問い合わせ窓口が大変混雑しているといい、しばらく経ってからかけ直すよう呼びかけている。同様にauのホームページもつながりにくい状況だ。 auは「多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます」と述べており、復旧作業に努めるとしている。 PC Watch,劉 尭 Read more »
◇ウエスタン・リーグ 広島―中日(2022年7月2日 由宇) 広島・秋山翔吾外野手(34)が2日のウエスタン・リーグ中日戦に「3番・左翼」で先発出場し、1安打1打点1四球でデビュー戦を終えた。 1打席目は左腕・橋本との対戦。初回1死一塁で1ボールからの140キロ外角直球を弾き返し、左中間を深々と破る先制の適時二塁打を放った。3回1死一塁ではフルカウントからの外角スライダーを見極めて四球。5回守備からベンチに下がった。 前日1日まで1軍に同行し、この日が広島での実戦デビュー。記念すべきデビュー戦を一目見ようと、由宇球場には多くのコイ党が訪れた中、ファンを満足させるデビュー戦となった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
Prime Minister Fumio Kishida, right, speaks during a June 29 meeting with U.S. President Joe Biden and South Korean President Yoon Suk-yeol held in Madrid on the sidelines of the ... Read more »
テレビ東京の「土曜スペシャル」といえば、旅やグルメをテーマにすることが多い単発企画枠だ。代表作といえば、なんといっても太川陽介・蛭子能収の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」だろう。テレ東でなければ思いつかない名コンビだったが、近頃はお笑い芸人ばかりが起用されている。“らしさ”はどこへ行った? 【写真11枚】カズレーザーとさらば東ブクロも? 実は「元相方」だった意外過ぎる芸人リスト *** この頃の「土スペ」と言えば、 6月18日「ニューヨークの入浴旅」絶景温泉もとめ新緑の伊豆半島へGO! 6月11日「大久保・川村の温泉タオル集め旅5」新緑! 栃木の秘湯へ行こう 6月4日「千原ジュニアのタクシ―乗り継ぎ旅11」ジャニーズWEST参戦 確かに、人気のお笑い芸人を起用した企画が増えている。民放ディレクターが言う。 「5月には、見取り図の『日帰り詰め込み旅』、4月には、ぺこぱが太川・蛭子コンビを引き継いだ『ぺこぱのローカル鉄道寄り道旅』、3月には、『かまいたちの名所名物先取り旅』も放送されました。今や人気芸人頼みの旅番組ばかりとなり、視聴者からは“テレ東らしからぬ人選”“安易な企画”といった不満も上がっているそうです」 もっとも、旅番組に人気芸人を起用するのは、他のテレビ局もやっているはず。 「テレ東だけは違っていました。太川・蛭子コンビだって、他局では思いもつかないキャスティングです。意外なタレントを起用する目の付けどころ、アグレッシブさがテレ東のウリでした。人気タレントに頼らず、テレ東らしさを生かした企画で勝負してきたわけですが、ここへきて人気芸人頼みの旅番組となったことで他局との違いながなくなり、残念に思っている視聴者も出てきています」 テレ東伝説 “らしさ”といえば、テレ東伝説だろう。例えば、1991年1月17日、湾岸戦争で多国籍軍がイラクに爆撃、いわゆる「砂漠の嵐作戦」を開始した際には、NHKはじめ各局が生中継に切り替えたが、テレ東だけは「楽しいムーミン一家」の放送を続けた。 毎年、テレ東が独占中継している夏の風物詩といえば「隅田川花火大会」だ。2013年は大雨のため開始から30分で中止されたが、大雨洪水警報と雷注意報、さらには竜巻注意報が発令される中、必死に中継する高橋英樹・真麻親子。それを横目に、ゲストの樹木希林が爆笑。最終的には、前年と前々年のダイジェスト版を放送することで乗り切った。 とにかく、一度編成したらなかなか変えないイメージが強いのがテレ東だった。 「中でも『いい旅・夢気分』に代表される旅番組は、テレ東の独壇場でした。目黒祐樹や丹波義隆、荻島眞一といった主役級ではない役者を旅人にして、視聴者が旅をした気分になれる“情報”がメインでした。しかし、他局も同じような番組を作り始めると、差別化を図るためにバラエティ化を始めたのです。ゲーム性を取り入れたり、ルールを設けたり、集団化して対決させたり……」 太川陽介・蛭子能収の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はその延長線上ににある。 Read more »
タレントの小島瑠璃子(28)が2日までに自身のインスタグラムを更新。ミニスカートのゴルフウエア姿でラウンドを楽しむ姿を披露した。 【写真】いつもと違って幼い!すっぴん風ショット(インスタから) 「沖縄でゴルフ!暑過ぎて大変。でも幼馴染達と楽しめました!ゴルフと食べ物の写真しか投稿してない。近々お仕事の写真も撮らなきゃ」とつづり、黒のアンダーシャツに白のミニスカをあわせたスタイルで笑みを浮かべるゴルフ中のショットを添えた。 フォロワーからは「最高にかわいい」「美しい」「スタイル最高」「こじるり最高」「ナイスコーデ」「小麦色が似合う」「プライベートのこじるりが見れて嬉しい」「楽しそうですね」「嫁に欲しい」「スタイルの良さ、再認識」「綺麗過ぎて見惚れます」などのコメントが寄せられていた。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
KDDIが提供するauなどの携帯電話サービスが2日午前1時35分ごろから音声通話やインターネット通信が利用しづらくなっているトラブルは2日午後1時20分現在、沖縄県内でも影響が続いている。 【写真】電話もネットも使えない…当たり前の「安全」が崩壊 記者が見た台風18号の通信障害 那覇市銘苅のauショップの店頭には全国的な通信障害を知らせる立て看板が設置され、障害の復旧のめどの問い合わせや携帯電話の故障と勘違いした人が次々と訪れた。 那覇市の女性(22)は「夜中にスマホでティックトックが視聴しにくくなって、離れて暮らす親に通信障害かを確かめようとしても電話がつながらなかった」と振り返る。 持病があるため朝から病院に予約をしようと電話をしても通信障害が続いていた。「auの店員も『全国的なエラーで対応できない』と困っていた。しょうがないけど、復旧を待つしかないですね」と自宅へ戻った。 バイクのそばでヘルメットをかぶったままスマートフォンを見つめていた浦添市の男性(41)も「フードデリバリーの仕事をスマホで注文を受けているが、通信が不安定で受注できない」と困った表情を浮かべた。 デリバリーは決められた期日内で目標件数を達成できないと報酬が支払われない。「台風前に回数を稼ごうと思っていた。通信が不安定なので、オーダーを受けて届けようとしても場所が分からないはず」と肩を落とした。(社会部・銘苅一哲) Read more »
KDDIは2日、同日午前1時35分頃から全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくくなる障害が発生したと発表した。同じ回線を使う「au」や割安なプランの「povo(ポヴォ)」、「UQモバイル」のサービスで障害が出ており、原因は調査中としている。午前11時時点で復旧の見通しは立っていないという。 KDDIによると、3月末時点で三つのサービスの個人契約は計3097万件に上る。KDDIは「お客さまには多大なご迷惑をおかけしますことを深くおわび申し上げます」とのコメントを発表した。 障害は、一部のプランでKDDIの回線を借りている「マイネオ」や「IIJmio」といった格安スマートフォンサービスでも発生している。各事業者は「音声通話やデータ通信サービスが利用しづらくなっている」と説明している。一部地域で回線を借りている楽天モバイルでも同様の障害が起きている。 NTTドコモでも昨年10月に大規模な障害が発生し、音声通話で約460万人、データ通信で830万人以上のサービス利用に支障が出た。総務省がドコモに対して再発防止の徹底を求める行政指導を行い、KDDIなど他の大手3社も障害発生防止に向けた緊急点検を実施していた。 Read more »
元バレーボール全日本女子のエース・木村沙織さんが2日までに自身のインスタグラムを更新し、Tシャツコーデを披露した。 【写真】ダボめデニムでもこの細さ!! 経営している大阪のカフェ「32サニー」のオリジナルTシャツを着用。「NavyのLサイズ着用しています」と背中のロゴが見えるようにポーズを取り、横顔ショットを披露した。 ダメージデニムを合わせ、お団子ヘアで小顔を強調。185センチの9頭身スタイルで、カジュアルコーデを格上げした。フォロワーからは「スタイル抜群」「可愛いから綺麗になってる」との声が寄せられた。 報知新聞社 Read more »
おいしいラーメンを手軽な価格で提供しているチェーン店。メインとなるラーメンの他に、チャーハンを必ず頼んでしまう人もいるのではないでしょうか? 【画像:ランキング21位~1位を見る】 そこで、ねとらぼ調査隊では2022年6月14日から6月21日まで「チャーハンがおいしいと思うラーメンチェーンは?」というアンケートを実施していました。 今回のアンケートでは2027票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! 早速ランキングを見ていきましょう。 (調査期間:2022年6月14日 ~ 6月21日、有効回答数:2027票) ●第2位:来来亭 第2位は261票を集めた「来来亭」です。関東から九州で展開しているチェーン店で、チャーハンやギョーザだけでなく、白身魚フライといった定食メニューが豊富なお店として人気となっています。 調味料と一緒に、無料で梅干しを提供している店もあり、ちょっとした心遣いがうれしいポイント。チャーハンはしょうゆの色が濃く、食欲をそそる香ばしい味付けで、パラパラとした食感がクセになる一品となっています。梅干しとの愛称も抜群です。 ●第1位:豚旨(とんこく)うま屋ラーメン 第1位は659票を集めた「うま屋」こと「豚旨(とんこく)うま屋ラーメン」。ラーメンはもとより、特製チャーハンが名物となっている「うま屋」。チャーハンセットを頼む人も多いのではないでしょうか? 過去にはテレビ番組で「『同業プロが選ぶチャーハン』第1位」に選出されたこともあるメニューで、しょうゆベースに豚のうまみが出た「とんこく味」が特徴となっています。人気が高く、「冷凍チャーハン」も販売しているので家で気軽にお店の味を楽しむことができます。 コメント欄では「いま食べてきましたが、うま屋サイコーでした」「出張いくたびに必ずいく」との声があがっています。 高橋マナブ Read more »
将来的に子供の中学受験を考えている家庭はどんな準備をしたらいいのか。プロ家庭教師集団・名門指導会代表の西村則康さんは「小3の秋までに、小4の計算と漢字の予習をするといい。また、家庭の親子の会話を注意することで国語の文章読解の問題正答率が高まる」という――(後編/全2回)。 【写真】『プレジデントFamily 中学受験大百科2022』 ※本稿は、『プレジデントFamily 中学受験大百科2022』の一部を再編集したものです。 前編(導入編、実体験編)から続く ■勉強編 4年生の計算と漢字まで予習を 応用問題は家で取り組まなくていい 低学年からやっておくべき計算と漢字の予習とは、どういうものなのか。目安としては3年生の秋までに1年半先の4年生の分野まで終わらせておくと、入塾テストにも入塾後の受験勉強にもいい効果がある。 「入塾テストの算数では図形の問題はあまり難しいものは出ませんが、かっこがある四則計算など4年生で習う分野が出題されます。それに塾に入ってしまうと丁寧に算数の計算を勉強する余裕はないので、入塾前に予習しておくといいですよ。漢字も同様で、4年生で習う漢字は読みと書きの両方を予習しておきましょう」 1年半も先取りというと大変そうだが、市販のドリルで「4年生の計算」「4年生の漢字」といったものをやるという程度で十分だそうだ。 また計算はただ単に正解を早く出せるだけではなく、計算の意味も理解しておくことが肝心だ。 「『100は25が四つ集まっている』『15分が四つで60分になる』といった“数のイメージ”を身につけておいてほしいのです。『□×8=48』といった虫食い算をやるのもいいでしょう。クイズのように『答えが27になる九九はどれだろう? 』とか、『4にいくつ足したら13になるかな? 』とお子さんに質問してもいいですね」 ■“てにをは”には気を付けて話そう また、西村さんは鉛筆の正しい持ち方を入塾前に身につけさせてほしいとアドバイスする。 「あまり注目していない人が多いかもしれませんが、鉛筆の持ち方は大事です。私がお子さんの勉強を見るときにまず確認するのは鉛筆の持ち方です」 鉛筆を持つ手の親指が人さし指の上に重なり、鉛筆が垂直に立つような持ち方をしている子は多い。この持ち方では字がきれいに書けないばかりか疲れやすく、それがミスの原因にもなる。 「持ち方を直すと、書くスピードはもちろん、算数で図を描く際にも真っ直ぐに線を引けるようになります。矯正するのには数カ月かかることもあるので、入塾前にはやっておきましょう」 入塾テストの国語では課題文を読んで設問に答える文章読解問題が出る塾もある。こうした国語の文章への対策は日常会話で十分できると西村さんは言う。 「国語の文章読解力は、質問されたことに適切に答えるといったやりとりで育ちます。『今日何したの? 』といった漠然とした質問ではなく、『今日の社会の授業で面白かった話のベスト1は何? 』といった、子供が何を聞かれているのかわかりやすい質問をしましょう。そして大人の発話を短くすれば、子供は自然とたくさん話してくれるようになります。『黙っていなさい』と言われるようなおしゃべりな子ほど国語が得意です。子供が安心して言いたいことを発信できる環境をつくってやるといいです」 さらに子供と会話をする際には、「“てにをは”を意識して話すと、助詞の理解も進む」と西村さんは言う。 「今日、お昼何食べた?」ではなく「今日の・お昼ご飯に・何を・食べたの?」というように。“てにをは”を省略していると思い当たる方はぜひ試してみよう。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
【MLB】アストロズ8-1エンゼルス(7月1日・日本時間2日/ヒューストン) エンゼルスの大谷翔平投手が「3番・DH」で先発出場。1回表の第1打席で、幸先の良い先制アーチを放ったものの、先発・ロレンゼンがまたもや大炎上。KO後、ベンチ内で怒りを爆発させるひとコマがあった。 【動画】ベンチ内でブチギレ状態のロレンゼン 1回表の攻撃で、大谷の第18号ソロアーチがいきなり飛び出し、幸先よく1点を先制したエンゼルス。しかし直近2試合で自責点9の2連敗と、このところ背信投球が続いているエンゼルスの先発・ロレンゼンは、この日も序盤からピリっとせず、2回裏に2本のソロアーチで早々と逆転を許すと、続く3回裏にも、三塁の守備に不慣れなウェイドのエラーをキッカケに、不運にもアストロズの猛攻に遭い6失点。合計8失点(自責点7)の大炎上で、そのまま3回裏終了をもってマウンドを降りた。 こうしたあまりに不甲斐ない内容に、自分自身、強い怒りを覚えたのか、はたまた、大量失点のキッカケになった味方のエラーに苛立ちを感じたのか、ベンチに帰ったロレンゼンは、不満げな表情で何やら口走りながらウロつくと、エラーをしたウェイドが声をかけて腰をポンと叩いた直後に、地団駄を踏むようなオーバーアクションで怒りを爆発。周囲の物に当たり散らすような様子を見せることとなった。 こうしたロレンゼンの様子に、解説の五十嵐亮太氏は「何か叩いてましたね」とコメント。視聴者からも「ロレンゼンブチギレ」「おこだよ」「ロレンゼン激おこ」「ウェイドにケツ叩かれてブチギレw」「最近いつもキレてるなw」「エラーからだから怒りたくもなる」「いやいや、自分の投球やろ」といった様々な反響が寄せられることとなった。 (ABEMA『SPORTSチャンネル』) Read more »
楽天田中将大投手(33)が2日、出場選手登録を抹消された。石井一久GM兼監督(48)は「間を空ける狙い。(先発機会が)1回、飛ぶだけです」と説明した。 【写真】ロッテ戦の5回、小川を中飛に仕留めた田中将はグラブを突き上げる 田中将は先発した1日ロッテ戦(ZOZOマリン)で5回0/3を4安打2失点の粘投。勝ち投手の権利を持って降板したが、7回に安楽智大投手(25)、8回には宋家豪投手(29)がそれぞれ2失点。チームは逆転負けで、田中将は5月10日ロッテ戦以来の5勝目はならなかった。 また、5回の投球中に打球が右肘付近を直撃するアクシデントもあったが、石井GM兼監督は「あんまり、そこ(打球直撃)は関係ないですかね。大丈夫という認識。それよりも、この登板が終わって1回、間を空けようかと思っていた。どっちかというと、そっちの方が強いですね」。スケジュール的にも余裕が出てくるタイミングで、7戦連続で勝利から遠ざかっている田中将にリフレッシュ期間を与えた。 Read more »