逮捕の青木容疑者どんな人物? 「アイスクリーム店営む」証言も

逮捕の青木容疑者どんな人物? 「アイスクリーム店営む」証言も

逮捕の青木容疑者どんな人物? 「アイスクリーム店営む」証言も

長野・中野市で4人が死亡した立てこもり事件で、警察は市議会議長の長男・青木政憲容疑者(31)を殺人の疑いで逮捕した。

青木容疑者はどんな人物なのだろうか。

知人たちは「おとなしい」、「変わった部分もある」などと証言している。

青木容疑者と同級生の男性「(どういう人?)ちょっと変わった部分もあるかな。一線を越えるようなことをしてしまう人だとは思っていなかったので、このようなことになってちょっと驚いているっていうのが一番です」

さらに近所の人などは、青木容疑者がおとなしく、アイスクリーム店を営んでいると話している。

近所の人「おとなしい。農業やっててね、アイスクリーム屋もやっている。こんにちはとか、そういうのなしだね。頭はよかったと思う」

青木容疑者の弟の同級生「小さい時に見たことがあるかな。かっこよくて、おとなしそうな清楚な感じでした」

犯行の動機はなんだったのか、警察が捜査を進めている。

News Related
  • え!? こんな場所に!? 「ら~めん¥500」の店に美味しいアジフライが!!

    これぞローカル食堂! その雰囲気と味にすっかり魅了される  美味しいアジフライを求めて、筆者(増井貴光)が愛車のホンダ「CT110」で走ってきたのは神奈川県横須賀市です。横須賀と言っても、米軍基地やドブ板通りがある中心地ではなく、三浦半島西海岸の長井です。ちょっとした丘陵地帯になっていて、畑の向こうに海が見える長閑な風景が広がる土地です。 畑の中に忽然と現れる「らーめん よしべ」。ここにラーメン屋があるの? と思うロケーション 畑の中に忽然と現れる「らーめん よしべ」。ここにラーメン屋があるの? と思うロケーション  丘を西側に降りると長井漁港があります。丘の真ん中には最近リニューアルした「ソレイユの丘」というキャンプや農業体験などが出来る人気の施設があり、この日は平日にもかかわらず、駐車場はかなり混んでいました。 【画像】横須賀市「らーめん よしべ」のアジフライをもっと見る(15枚)  北東側から「ソレイユの丘」に向かってまっすぐ伸びる道があり、それに沿って航空自衛隊の武山分屯基地があります。この一帯は旧海軍の基地があった場所で、この道と基地はかつて滑走路だったと聞いたことがあります。  目的の店は、すぐ近くの長井漁港へ降りる道の途中にある「らーめん よしべ」です。走っていると通り過ぎてしまいそうになるほど、あまりにも周囲の畑とマッチした建物です。しかも海鮮料理の雰囲気は全くありません。知人に教えてもらわなかったら気がつかないかもしれないロケーションです。 店内はテーブル席がふたつに座敷のテーブルがふたつ。メニューは壁に貼ってある 店内はテーブル席がふたつに座敷のテーブルがふたつ。メニューは壁に貼ってある  入り口の横には「ら~めん¥500」の張り紙。いまどき500円でラーメンが食べられるなんて!? と思いながら店に入ります。店内にはテーブル席がふたつに座敷テーブルがふたつ、そしてカウンターには椅子がひとつです。  テーブル席について壁に貼ってあるメニューを見ます。ラーメンにチャーシューメン、ワンタンメンなどの麺類と、チャーハン、カツ丼、カレーライスなどのご飯類。定食は、海老フライにアジフライ、ヒレカツにミックスフライ、唐揚げなど、揚げ物祭になっています。  座敷の客はラーメンとチャーハンを食べています。ラーメンもいいなぁと思いつつも「ミックスフライ定食(海老・アジ・ヒレ)」にも心惹かれます。が、ここはぐっと堪えて「アジフライ定食」をお願いします。 「らーめん よしべ」の「アジフライ定食」(850円)。アジフライは半身が3枚。中華スープだけがラーメン屋の定食であることを主張している 「らーめん よしべ」の「アジフライ定食」(850円)。アジフライは半身が3枚。中華スープだけがラーメン屋の定食であることを主張している  それにしてもラーメン500円は安い。半ラーメンは400円なのか、などと考えていると油の揚げる良い音が聞こえてきます。数分で「アジフライ定食」が出来上がってきました。 「らーめん よしべ」の「アジフライ定食」は、半身を揚げたアジフライが3枚、付け合わせはキャベツの千切り、辛子とレモンがお皿に乗っています。小鉢は冷奴、ご飯と中華スープ、漬物の定食です。  アジフライは、厚みがあってボリュームがあります。一口食べてみると揚げたて熱々、衣はサクサクで身はふわっとしてます。こ、これは美味い! 下味に塩がうっすら効いているのでソース無しでも美味しくいただけます。  アジは、もちろん長井漁港に水揚げされた産地直送。美味しくないわけがない。熱いうちにハフハフいいながら完食しました。 「らーめん よしべ」の「ら~めん」は500円!! 昔ながらの懐かしくなるスタンダードな味 「らーめん よしべ」の「ら~めん」は500円!! 昔ながらの懐かしくなるスタンダードな味  うーん、これはまだ入りそうな気がする……と、某ドラマのように孤独なグルメを楽しむ筆者です。ここで半ラーメンか、と悩みましたが「定食とラーメン食べていく男性が多い」と店のお姉さんの一声でフルサイズの「ラーメン」をオーダーします。  それほど時間がかからずにやってきました。これぞ子供の頃から慣れ親しんだ昭和の「ラーメン」です。真っ黒な醤油のスープにチャーシュー、メンマ、昔ながらのナルト、わかめが乗っています。スープの味は見た目ほど濃くありません。麺は縮れ麺で、身体に沁みる懐かしい味です。  アジフライも美味しかったがラーメンも負けていません。こちらもあっという間に完食。お腹いっぱいの幸せな気分で、すっかり「らーめん よしべ」のファンになった筆者でした。
    See Details: え!? こんな場所に!? 「ら~めん¥500」の店に美味しいアジフライが!!
  • auからの乗り換えにオススメのキャリア【2023年5月】:UQ mobileの新プランへの乗り換えはお得?

    新料金プランは6月1日開始。旧プランで対象外だった家族割が復活したのがうれしい  スマホキャリアは今でもドコモ、au、ソフトバンクの3社を選ぶ人が多いですが、格安SIMなら安い料金で同等のサービスが受けられる場合があります。そこで、ドコモ、ソフトバンクに続き、今回はauからの乗り換えにオススメのキャリアを解説します。毎月のデータ使用量に応じて、自身に最適なキャリアを見つけてください(記事中の料金は全て税込み)。 ●オススメはUQ mobile 料金はUQ mobileが断然安い  auからの乗り換え先で最もオススメなのはUQ mobileです。auとほぼ同じサービスが安い料金で受けられるので、格安SIMが初めての人に最もオススメのキャリアです。現在auを契約中で、月のデータ使用量が20GB以下なら今すぐUQ mobileに乗り換えましょう。  UQ mobileは6月1日から新料金プランを提供します。新プランは月20GBのデータ通信と10分かけ放題が付いた「コミコミプラン」、月15GBの「トクトクプラン」、月4GBの「ミニミニプラン」の3つです。トクトクプランとミニミニプランは、auひかりやauでんきなどとのセット割「自宅セット割」、家族で契約すればお得な「家族セット割」、支払い方法をau PAY カードにすればお得な「au PAY カードお支払い割」が適用できます。  auとUQ mobileの料金を比較すると、月20GB以下なら常にUQ mobileの方がお得です。通常料金はもちろん、自宅セット割適用時も家族セット割適用時もUQ mobileが安いです。なお、au PAY カードは年会費無料で、料金支払いをau Pay カードに設定すると毎月料金が割引されるので、持っていない人はこれを機に入会しましょう。 auにはないメリットも  UQ mobileは全国の店舗でサポートが受けられるのもメリットです。他の多くの格安SIMはWebから自身で各種手続きを行う必要がありますが、UQ mobileはauと同様に店舗があるので安心です。また、auで買ったスマホはiPhoneもAndroidスマホもそのまま使えるのも安心です。一部の古い機種を除くとSIMロック解除も不要なので、乗り換え後にSIMを差し替えれば現在の端末がそのまま使えます。  UQ mobileにはauにはないサービスもあります。3つのプランはいずれも使い切れずに余ったデータ容量を翌月に繰り越せるので、月ごとのデータ使用量の変動をうまく吸収できます。  また、トクトクプランとコミコミプランはデータ容量を使い切ったあとも最大1Mbpsで通信できます。1MbpsならYouTubeも標準画質で詰まらずに視聴できますし、WebサイトやSNSも画像の表示が少し遅れる程度で閲覧できます。容量を使い切っても月末まで何とかしのげるでしょう。 ●UQ mobileのデメリット  一方、UQ mobileにもいくつかデメリットがあり、場合によっては他キャリアの方がよい場合もあります。 最新のiPhoneが買えない  まず、UQ mobileでは最新のiPhoneが購入できません。記事執筆時点で、UQ mobileで購入できるのはiPhone SE 第3世代と、認定中古品(au Certified)のiPhoneのみです。iPhone14シリーズは発売されておらず、最新のiPhoneはauやAppleでの発売日からかなり遅れて発売されることが多いです。  UQ mobileで最新のiPhoneを使いたい人は、Apple StoreでiPhoneの本体のみを買い、自分でSIMを差し替えて使いましょう。Apple StoreではUQ mobileでも使えるSIMロックフリーのiPhoneが本体のみで購入でき、価格もauの通常価格よりずっと安いです。設定なども簡単なので、最新のiPhoneを買うためにauを契約し続ける必要はありません。 20GB以上のプランがない  6月1日以降にUQ mobileで選べるデータ容量はコミコミプラン(月20GB)が最大です。トクトクプランとコミコミプランは容量超過後も最大1Mbpsで通信できるものの、高速でたくさんのデータを使いたい人は他社の方がいいでしょう。  おすすめは楽天モバイルです。楽天モバイルは月のデータ使用量に応じて料金が決まる従量制のプランで、月20GB以上はどれだけ通信しても月額3278円です。さらにアプリ「Rakuten ...
    See Details: auからの乗り換えにオススメのキャリア【2023年5月】:UQ mobileの新プランへの乗り換えはお得?
  • 九州北部と四国・中国・近畿・東海で梅雨入り…平年より1週間ほど早く

    気象庁  気象庁は29日午前、九州北部と四国、中国、近畿、東海の各地方で梅雨入りしたとみられると発表した。平年と比べ、九州北部は6日、四国は7日、中国、近畿、東海は8日早い。
    See Details: 九州北部と四国・中国・近畿・東海で梅雨入り…平年より1週間ほど早く
  • 山本彩「ブチぎれた」かわいらしいエピソード告白「ちょっと露出をする衣装だったりすると…」

    山本彩  元NMB48でシンガー・ソングライターの山本彩(29)が、28日に放送されたYouTubeチャンネル「虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式」に出演。同日に行われた阪神―巨人戦中継を見ながらの生配信動画に、阪神OB掛布雅之氏、巨人OB山口俊氏とともにゲスト出演した。  そんな動画の途中で、山本には質問が用意され「アイドル時代に一番、怒ったこと」がトークテーマに。「そんなになかったので、覚えている中で言うと」と山本が振り返ったのが、ある撮影日のことだった。  「ミュージックビデオとかで、ちょっと露出をする衣装だったりすると、ご飯を我慢したりとか、しながら撮影したんです」。その日は朝から晩まで食事を我慢したというが「で、撮り終わったら“食べるぞ”と思って、用意して頂いたご飯で食べたいものをまとめてご褒美に置いておいたんですけど、撮影が終わったらそれが片付けられていて」と話すと、掛布氏も「フフフ」と笑い、山本が「それはもう、ブチぎれましたね」と話すと、掛布氏も「いいな、今の話」と爆笑した。  山本は「ちょっと悲しかったですけど。でも、それぐらいです。全然たいしたことじゃないですけど」と照れ笑いを浮かべたが、山口氏は「食の恨みが一番怖いですからね」と掛布氏とも同調し合っていた。
    See Details: 山本彩「ブチぎれた」かわいらしいエピソード告白「ちょっと露出をする衣装だったりすると…」
  • 終了まであとわずか!5/31までKickstarter中、5,000万円集めた期待の国産オープンワールドRPG『Elin』に誰でも名前や書き置きを残せる新たな無制限数量プレッジ追加―拷問クラブで罵倒されるかたつむりって何…?

    終了まであとわずか!5/31までKickstarter中、5,000万円集めた期待の国産オープンワールドRPG『Elin』に誰でも名前や書き置きを残せる新たな無制限数量プレッジ追加―拷問クラブで罵倒されるかたつむりって何…? ラフランティアは、サンドボックス系ローグライトRPG『Elin』のKickstarterキャンペーンに、新たなプレッジを追加しました。 泥沼の係争でストアページが削除されていた原始時代農場シム『Roots of Pacha』がSteamに復活 拷問されるかたつむり!?支援者の名前やメッセージをゲームに刻める特典 今回追加されたプレッジは2つです。ひとつは既存の「冒険者」プレッジにアルファ版アクセスを加えた「熟練冒険者」のプレッジ。 もうひとつは「井戸水愛好家」のプレッジから様々な追加要望を出せる「願い」を取り除き作中に出てくるもののひとつに名前や書き置きなどを記せる「ラスト・ウィッシュ」を加えた「さまよう魂」が追加されました。かなりの人気を集め5,000万円以上の支援を集めた本作ですが、追加で支援するチャンスとなります。 さらに、「ラスト・ウィッシュ」は既存プレッジに追加できるアドオンとしても機能します。残せる「足跡」は「冒険者の亡骸」から「名前の付いたペット」といった一般的なものに加え、「ユニークなアンデッド妹に召喚されるアンデッド妹」や「かたつむり拷問クラブでかわいい拷問官達に罵倒されるかたつむり」といった特殊なものまで。多種多様な中からひとつを選べます。 Kickstarterキャンペーン終了まであとわずか 記事執筆時点で当初目標の10倍以上、5,000万円以上を集めたKickstarterキャンペーンは、5月31日までと残り3日間で終了します。ダンジョン経営を行える「ダンジョンマスター」の資格を追加するストレッチゴールは達成しており、今後は37万ドルで商人ギルドを追加するもの、40万ドルでギルドを1から作れるようになるもの、45万ドルで癒しの女神がおぞましい触手の怪物に襲われるメガクエストが追加される予定です。 現在残っているプレッジでは、特典付きは最低1,980円から最高22,800円まで選択可能ですので、気になる方、応援したい方は支援、もしくは既存プレッジのアップデートを検討してみてはいかがでしょうか。
    See Details: 終了まであとわずか!5/31までKickstarter中、5,000万円集めた期待の国産オープンワールドRPG『Elin』に誰でも名前や書き置きを残せる新たな無制限数量プレッジ追加―拷問クラブで罵倒されるかたつむりって何…?
  • 北京でイン・テック・カーニバル 革新的な製品が集結

    北京でイン・テック・カーニバル 革新的な製品が集結  【新華社北京5月28日】中国北京市で開催中の科学技術関連のハイレベル国際会議「2023中関村フォーラム」の一環として「イン・テック・カーニバル」が26~28日まで、同市の中関村壹号園区で開かれ、デジタル技術、文化・芸術、没入体験、クリエーティブ・マーケット、記念撮影スポット、eスポーツゲーム、サマーキャンプなど、多様なコンテンツが人々を魅了した。  今年のカーニバルは、世界中の新技術や新製品を発表するプラットフォームとなった。マルチモーダル・ロボットアーム、オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン、イモータル・メカ・ロボット、メタバースゲート「STEPVR」、バイオニックフィッシュなど、最先端技術を駆使した10の主要製品が世界初披露された。  会場にはこの他、脳波で制御するスマート車椅子、3Dプリント製の歩行練習靴やひげそり、バイオニックロボットなど、100以上の革新的な製品が集結した。ブレーン・コンピューター・インターフェース(BCI)やAI生成コンテンツ(AIGC)、自動運転、バイオニックロボット、メタバースなど、多岐にわたる分野で最先端の成果を紹介し、生活に浸透するテクノロジーのあり方を示した。(記者/邱虹、李卓璠、魏夢佳)
    See Details: 北京でイン・テック・カーニバル 革新的な製品が集結
  • 趣味が高じて移住、釣果を料理に 洋菓子会社の元社長が日本料理店

    「参の膳・飾り寿司」を持つ「三文釣師の三文料理 桔梗」の河田保彦さん。手前右は「壱の膳・前菜10種盛り」、手前左は「弐の膳・鍋物」=2023年5月6日、愛媛県愛南町油袋、中川壮撮影  愛媛県の南部、宇和海に突き出た由良半島。国道56号から曲がりくねった県道を進んだ先に、6畳二間の 和室とテーブルが二つだけの日本料理店がある。「三文釣師(つりし)の三文料理 桔梗(ききょう)」は、岡山市から移住した元洋菓子会社社長の河田保彦さん(67)が、腕によりをかけた料理を出す。  タイ、アジ、イサキ、ハタ、イカ、ハマチ……。食材の主役は自らが海で釣った魚だ。「自分の中ではまだまだ三文料理。もっと少しでも良くしていかないと」  コンビニまで30分、釣り場まで5分の自宅1階に、2021年4月に開いた。高知県や愛媛県東部からも客が訪れる。ひと月先まで予約が埋まっている。  洋菓子の製造現場に立っていた20代後半、チヌ(クロダイ)釣りにはまった。以来三十余年、月に数回は岡山から1人で車を運転して愛媛へ来て、借りた船を操縦して宇和海へ。「釣りは不確実性とイマジネーションの芸術」と語る。  高じて20年4月、通い慣れた貸船店の向かいにある借家に、妻(66)とシバイヌの「海(カイ)」(13)、金魚とともに移住。「2階から釣りざおを出せる」という理想にぴったりだった。中古の船を買い、長年思い焦がれた釣りざんまいの日々を始めた。  ただ、趣味が釣りしかなく、天候などで海に出られない日はやることがない。退屈を紛らわせようと、若い頃から興味があった料理の勉強を始めた。本を何冊も買い、釣りと同じく独学で取り組んだ。  「店をやるつもりは全くなかった。たまたまこの6畳二間があったから。こういう場所だから、お客さんは目的がないと絶対に来ない。ちょっとチャレンジしてみたいなと」  開店前、近所の人たちを料理でもてなす会を5、6回催した。目的はモニタリング。忌憚(きたん)のない意見はあまり出なかったが、「行間を読むじゃないけど、顔色や箸の進み具合を見ながら考えた」。試行錯誤とブラッシュアップを重ねた。  食事のメニューは前菜、鍋物、飾りずしの三つの膳からなるコースのみ。魚の種類は季節と釣果によって変わる。唯一のデザートで、かんきつ類を使う「クレープシュゼット」は20代の頃、帝国ホテルのパティシエに習ったものだ。  メニューにない品の要望が時にある。「基本、断ったらだめと思ってる。できることはする」。魚を釣る時間も必要なので、店を毎日は開けられない。  今は店のために釣りをする。「ぼうず(1匹も釣れないこと)でもいいわ、という冒険ができなくなった」と嘆く。だが、「お客さんが喜んでくれるとね。釣りはあくまでも自己満足の世界だから」。まんざらでもない顔だ。      ◇  「三文釣師の三文料理 桔梗」 営業はランチとディナー。各1日8人までで、予約が必要。コースは前菜5種の「桔梗」が2300円、前菜10種の「白桔梗」が2800円。クレープシュゼットは800円。不定休。愛媛県愛南町油袋623。電話090・1014・4935(中川壮)
    See Details: 趣味が高じて移住、釣果を料理に 洋菓子会社の元社長が日本料理店
  • 甲州街道、訪ねて歴史知って 34種の「御宿場印」を発売

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: 甲州街道、訪ねて歴史知って 34種の「御宿場印」を発売
  • 手こぎの木造船ペーロンでレース 参戦の知事「筋肉ぱんぱん」

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: 手こぎの木造船ペーロンでレース 参戦の知事「筋肉ぱんぱん」
  • 岩木山のふもとの田んぼに逆さ富士、楽しめるのはこの時期だけ

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: 岩木山のふもとの田んぼに逆さ富士、楽しめるのはこの時期だけ
  • 岸田首相の「サミット貯金」すべてパァ~息子の翔太郎氏の悪ふざけ&公明党との〝決裂〟で解散お流れへ

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: 岸田首相の「サミット貯金」すべてパァ~息子の翔太郎氏の悪ふざけ&公明党との〝決裂〟で解散お流れへ
  • 【速報】自衛隊に破壊措置命令 北朝鮮の「人工衛星」打ち上げ予告受けて

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: 【速報】自衛隊に破壊措置命令 北朝鮮の「人工衛星」打ち上げ予告受けて
  • 訪タイ中国観光客、年初来100万人に 中国国境再開で増加

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: 訪タイ中国観光客、年初来100万人に 中国国境再開で増加
  • ソシエダ戦で戦術を変更したアトレティコ、シメオネが明かすその理由「久保建英を無効化したかった。一番決定的な選手だ」

    甲州街道の「御宿場印」と保管できる「御宿場印帳」。一部の店舗では、甲州街道に関するガイドブックも販売している=2023年5月23日午後1時17分、東京都八王子市追分町、藤田大道撮影  江戸時代の五街道の一つ、甲州街道の宿場町があった場所で、「御宿場印(ごしゅくばいん)」が発売されている。日本橋(東京都)から相模原(神奈川県)、甲府を経由し、下諏訪(長野県)に至る約205キロの街道付近で、デザインが異なる全34種類を集めることができる。  御宿場印は1枚300円で、宿場ゆかりの絵や写真をあしらう。宿場があったエリアの観光案内所や飲食店など約40カ所で買える。御宿場印を保管できる「御宿場印帳」(3千円)も販売している。  甲州街道の歴史を学びながら、観光振興にも役立ててもらおうと、印刷会社「清水工房」(東京都八王子市)が企画した。日光街道などすでにある御宿場印の取り組みを参考に、各地の観光協会の協力を得て、販売場所を確保したという。  同社の増沢航さん(41)は「街道や宿場をきっかけに、各地の歴史を楽しんで学んでもらえれば」と話した。問い合わせは清水工房(042・620・2626)まで。(藤田大道)
    See Details: ソシエダ戦で戦術を変更したアトレティコ、シメオネが明かすその理由「久保建英を無効化したかった。一番決定的な選手だ」

OTHER NEWS

白根東が全国大会へ ママさんバレー山梨県予選大会

優勝した白根東の選手たち=山梨県甲斐市富竹新田  第54回全国ママさんバレーボール大会の山梨県予選大会(県ママさんバレーボール連盟、朝日新聞甲府総局主催)が28日、山梨県甲斐市富竹新田の竜王東小学校体育館であり、白根東が優勝を決め、全国大会(8月24~27日、奈良県)出場を決めた。  大会には8チームが出場。白根東は力強いアタックを打ち込んで着実に得点を重ね、初戦から1セットも落とさずに頂点に立った。      ◇  ▽1回戦 白根東2―0NKディオーネ、昭和西条2―0富士見、鳴沢クラブ2―1小立クラブ、船津VC2―1小笠原クラブ  ▽準決勝 白根東2―0昭和西条、船津VC2―1鳴沢クラブ  ▽決勝 白根東2―0船津VC Read more »

「誰?」と美貌衝撃の元看護師レースクイーン プチプラのキャミワンピが透明感えぐい「ドキッとした」「キレイ」

新唯  那須川天心のボクシングデビュー戦などが行われた「LIVE BOXING4」でリングガールを務め、ショート髪の抜群プロポーションが「誰?」「ブレイク間違いなし!」と話題になっている新唯(25)が27日付でインスタグラムに投稿。タグタムに投稿。「いいお天気」「#sheinコーデ」と記して、キャミワンピ姿の写真をアップした。  プチプラで自撮りしながら甘えた視線でカメラを見上げている。抜群のプロポーションと透明感が印象的なショットとなっている。  「最高だ」「なんでそんなに可愛いの」「どんどん綺麗に」「大人の魅力的で美しい」「いいショート」「見た瞬間にドキっとした」「キレイ♥」「顔やデコルテラインが、綺麗」と反応する投稿を集めている。 Read more »

Bリーグファイナル 歴代優勝チーム・試合結果・スコア・個人賞一覧

Bリーグファイナル 歴代優勝チーム・試合結果・スコア・個人賞一覧 2016年9月に始まったバスケットボール男子プロリーグ『B.LEAGUE』(Bリーグ/B1)は、毎年レギュラーシーズン後に成績上位チームによる勝ち抜き戦であるチャンピオンシップ(プレーオフ)を行い、勝ち残った2チームによるファイナル(決勝)をもって年間優勝チームを決定する。 ここでは、Bリーグファイナルを制した歴代優勝チーム、ファイナルの対戦カードと試合結果をまとめる。 ▶スポーツの試合結果を予想する無料の新ゲーム登場! 豪華賞品も Bリーグファイナル 歴代優勝・結果・勝敗・スコア・MVP シーズン 優勝 シリーズ勝敗 スコア 準優勝 会場 個人賞 2016-2017 栃木ブレックス 1-0 85-79 川崎ブレイブサンダース 代々木第一 CS MVP:古川孝敏(栃木) 2017-2018 アルバルク東京 1-0 85-60 千葉ジェッツ 横浜アリーナ CS ... Read more »

シトロエンの人気ミニバン「ベルランゴ」に特別仕様車が登場! 個性際立つ、初のブラックカラー採用

シトロエンの人気ミニバン「ベルランゴ」に特別仕様車が登場! 個性際立つ、初のブラックカラー採用 Stellantisジャパンは、シトロエンのMPV(マルチ・パーパス・ビークル)である「BERLINGO(ベルランゴ)」に、専用のボディカラーやアクセントカラーを採用した特別仕様車「BERLINGO Edition Noire(ベルランゴ エディション・ノアール)」を5月18日(木)より発売した。価格は、5人乗りの「BERLINGO Edition Noire」が4,337,500円、7人乗りの「BERLINGO LONG Edition Noire」は4,543,500円。 ●文:月刊自家用車編集部 ブラックホイールとブロンズのアクセントカラーを採用 ベルランゴは、アクティブスタイルを実現する高いユーティリティ性と長距離移動の快適性を備え、様々なニーズに応えるミニバンとして人気の1台となっている。全長約4.4mの取り回しに優れた5人乗り仕様のほか、7名乗車が可能な3列シートのロングボディ仕様を追加し、シトロエンの国内における販売の約半数を占めている。 この限定車は、5人乗り仕様と7人乗り仕様それぞれをベースに特別なボディカラーの「ノアールペルラネラ」をシトロエンとして初めて採用。深い光沢のある漆黒のボディカラーが、都会的な雰囲気を彩り、個性が際立つ仕様となっている。 さらに、フォグランプ周りとエアバンプ部には、ブロンズの光沢仕上げを施したアクセントカラーをあしらい特別感を演出、随所にこだわりを見せている。 デビューフェアを開催 なお、BERLINGO Edition Noireの発売を記念し、6月3日(土)と4日(日)の2日間、全国のシトロエン正規ディーラーにて、デビューフェアが開催される。 ― 「BERLINGO Edition Noire特製コーヒー by MORIHICO. 」 今回の特別仕様車に設定したボディカラーのブラックにちなみ、「BERLINGO Edition Noire特製コーヒー豆」を、各ディーラー店舗の来場者に、抽選で5名様にプレゼント。このコーヒー豆は、北海道のロースターで、シトロエン2CVのオーナーでもあるMORIHICO.さんのサポートによるもの。 ... Read more »

【台風情報最新28日夜更新】台風2号 最大瞬間風速60m 最新の台風進路予想は?雨はいつ降る?【沖縄含む主要エリア2週間予報】

【台風情報最新28日夜更新】台風2号 最大瞬間風速60m 最新の台風進路予想は?雨はいつ降る?【沖縄含む主要エリア2週間予報】 気象庁によりますと、大型で非常に強い台風2号は5月28日午後9時現在、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでいます。 中心の気圧は950ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の北東側220キロ以内と南西側150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 また、中心の北東側800キロ以内と南西側500キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。 今後の進路予想図は【画像①】の通りです。 また雨はいつごろ降るのか、【画像②~⑨】はきょうから向こう16日間の主要エリアの天気の予想です。 皆さんのお住まいのエリアの16日間予報は、市区町村別に「TBS NEWS DIGアプリ」で確認することが出来ます。 今後台風は、1日(木)~2日(金)ごろに沖縄本島が暴風警戒域に入る予想となっていて、その先の動きに注意が必要です。 Read more »

ぼる塾・はるか、生放送でまさかの涙「すみません…」 視聴者感動「すごい良い」

ぼる塾・きりやはるか【写真:ENCOUNT編集部】 「私の最高峰」として紹介 お笑いカルテット・ぼる塾のきりやはるかが、29日放送のTBS系『ラヴィット!』に出演。うれしいあまりに涙を流す瞬間があった。 29日のエベレスト登頂記念日にちなみ、今回の企画は「私の最高峰」。スタジオメンバーがさまざまな最高峰を紹介するなか、きりやはロックバンド「キュウソネコカミ」の楽曲『ビビった』の歌詞を紹介した。 きりやは「メジャーに行って1、2年で消えるバンド多過ぎクソワロタ」の歌詞や「消費されて飽きられる前に 売れたいマジで」の部分を自身の芸人人生と重なると熱弁していた。 そんな憧れのバンドがスタジオに登場。メンバーがスタジオに現れるときりやは「言葉がでなくて……。すみません……、うれしい」と涙。本人を前に「出番前とかに聞いてテンションを高めてるんです」と熱い思いを伝えていた。 放送を見た視聴者は「推しの前で感極まるはるちゃんかわいい」「こんなはるちゃんが見られるなんて」「ガチで嬉しそうで楽しそう」「感無量のはるちゃん可愛い」「めっちゃ嬉しそうなのすごい良い」「よかったね」「推しが出ると泣いちゃうタイプ」「はるちゃん本当にありがとう」などの声が上がっていた。ENCOUNT編集部 Read more »

武田真一アナ 凄すぎ!長男は東大卒、次男は難関国立大生「子育て悩みながら…全然完璧な親じゃない」

武田真一アナウンサー  元NHKでフリーの武田真一アナウンサー(55)が28日放送の日本テレビ「おしゃれクリップ」(日曜後10・00)にゲスト出演。2人の息子がおり、長男は東大卒、次男も難関国立大に在学中であることを明かした。  すでに社会人となり出版社に勤務している長男は東大卒、次男も難関国立大の3年生で、「2人ともいろいろ苦労はしましたけど、今となっては。(子育てに)悩みながら、全然完璧な親だったわけじゃないですよ」と語った。どうやったら東大に入れるのか?と聞かれ、「こっちが聞きたいくらいで」と苦笑した。  番組では武田アナの驚きの子育て術に迫った「武田アナのやりすぎ!?パパCLIPS」が紹介された。「下の子はサッカーをやっていて。しょっちゅうケガする。テーピングをしているところです」とオーバーオールを着て次男にテーピングを施している画像を紹介。「テープの会社が講習会を開いていて、そこに申し込んで、スポーツクラブのインストラクターの方とか学校の部活のマネジャーの方とかに交じって講習を受けてきました。1日だけだったんですけど…」とわざわざ自ら講習を受けたという。  次男は現在も大学でサッカーを続けている。武田アナは試合や練習を観に行く時は各種テーピングが入った袋を持参していたといい「幸い(巻く)機会はそんなになかったですけれどね。練習もよく観に行ってましたし、試合も大体観に行ってました。何かあってもお父さん巻くから大丈夫だよ!って。テーピング持って、ビデオも撮ったりして。サッカーパパを」と熱心に応援していると語った。 Read more »

「スマホゲームをプレイしてるときだけ安寧を得られる」歯科助手のアルバイトとして働く女性の“苦しみ”の正体

『内角のわたし』(伊藤朱里 著)双葉社  1日を終えて目を閉じる。だが頭の中にいろんな声が湧きあがってきてうまく眠れない。あのとき本当はこうすれば。こんなふうに言えたなら。自分のものであるはずの声は世間の求める像とぶつかって乱反射し、正解には辿り着けないまま葛藤ばかりが募っていく。  そんな夜に消耗した経験のある人はぜひ本書を手にとってみてほしい。すくなくとも自分がひとりではないことを――そうやって考え続けてはじめて出会える“わたしたち”がいることを教えてくれるから。  物語の主人公、歯科助手のアルバイトをしている森の脳内には3人の「わたし」がいる。甘えん坊で可愛いものが好きな「サイン」。毒舌家で自立志向の強い「コサイン」。自虐まじりの冗談が習い性で事なかれ主義の「タンジェント」。かまびすしく喋る彼女たちはいかにも対照的に映るが、そのじつ誰かが無茶をしそうになると、残りの2人がフォローする。三角形の内角と線分の関係を示す名前のとおり、彼女たちは互いに干渉し補填し合いながら絶妙なバランスを保っている。  愛されたい。自力で立ちたい。サインとコサイン、それぞれの行動原理は、社会が都合よく求めてきた規範を内面化したものでもある。だが実際はご存じのとおり、可愛くあっても強くあっても叩かれ疎まれる現実があるからこそ宥め役のタンジェントがいる。三者の掛け合いに助けられながらも日々すり減っていく森は、単調なノルマをこなしていくスマホのゲームをプレイしているときだけ彼女たちを忘れて安寧を得ている。ある日、そのゲームを通じて職場の「新人くん」と言葉を交わすように。そして初めて「わたし」という主語が用いられるところから、この小説は本当の意味で前に進み始めるのだ。  職場には「前時代のおじさん」たる院長に加え、2人の女性スタッフがいる。有能だが融通が利かず自分にも他人にも厳しい「直線」。世間から女らしさと呼ばれているものをこれでもかと着込んだ「曲線」。あたかもコサインとサインのような記号的なキャラクターだが、「直線」は途中で弾き出され、彼女の役回りをスライド式に押し付けられた「曲線」は以前のしたたかさを失う。社会の力学を象徴したようなこの場面は特にやるせなさが募るだろう。 「森ちゃんも、女の子だね」。退場する間際に直線が放った台詞は鋭く、痛い。タンジェントがなぜ関西弁のおばちゃんキャラなのか。なぜサインを「さっちゃん」と呼ぶのか。終盤で判明するその理由は、この物語が森だけの――この「わたし」だけの苦しみから生まれたものではないことを鮮やかに穿ってもいる。 「女」たち、あるいはそうした記号をめぐる磁場に引き裂かれてきた者たちが、それでも一縷の望みをと共に紡ぎだしてきた声。「わたし」の輪郭とはそういう営みに宿るものなのだろう。 いとうあかり/1986年生まれ、静岡県出身。2015年「変わらざる喜び」で太宰治賞を受賞。同作を改題した『名前も呼べない』でデビュー。他の著書に『きみはだれかのどうでもいい人』『ピンク色なんかこわくない』など。   くらもとさおり/1979年生まれ。書評家。小説トリッパー「クロスレビュー」、週刊新潮「ベストセラー街道をゆく!」が連載中。 (倉本 さおり/週刊文春 2023年6月1日号) Read more »

南太平洋のニウエと国交樹立

南太平洋のニウエと国交樹立 韓国が29日、同日から開く太平洋島しょ国との首脳会議に合わせ、人口約1600人の南太平洋の島国、ニウエと外交関係を樹立した。ソウルの外交部庁舎で開いた国交樹立の署名式で握手を交わす韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官(右)とニウエのタンゲランギ首相兼外相=(聯合ニュース) Read more »

マンション業界の秘密 「アラフォーで35年ローン」は破綻の可能性大 新興エリアでタワマン購入「退職金で返せる」もくろみも…悲惨な現実が

金利上昇局面での長期ローンはキツい 住宅購入の相談をうけたまわるのも、私の仕事の1つである。私がいい年のせいか、相談者もそれなりの方が多い。 前から申し上げていることだが、30代も半ばを過ぎたような方が35年返済の住宅ローンを組むのはリスクが高すぎる。 多くの人は「返せなくなれば売ればいい」と考えている。それは、売却額がローンの返済を上回っている場合には有効な解決法だが、下回ることだってあり得る。 この10年、東京をはじめ主要都市のマンション価格は上昇を続けた。だから売却してもローン残債を下回るようなケースはほぼなかった。しかし、この先は分からない。 東京の山手線内のような超都心は別にして、人々が「住むため」にマンションを買う実需エリアの価格水準は、すでに需給関係の限界を超えるところまで上昇してしまった。それが証拠に、郊外での新築マンションの販売は極めて低調。建物が完成した物件では、軒並み値引き販売が行われている。また、中古物件の動きも極めて緩慢。 つまり、実需型の物件の価格は「上がるところまで上がりきった」状態なのだ。今後は、何かのタイミングをターニングポイントとして下がる可能性が大きいと思われる。そのタイミングは、金利上昇かもしれないし、世界的な金融不安、あるいは株価下落なども考えられる。 首都圏で言えば、実力不相応に価格が上がり切っている湾岸(東京)や武蔵小杉(川崎)のタワマンなどは、かなりリスキーな状態だ。 そういう物件を30代の半ばを過ぎてから35年ローンで購入した場合、60歳を過ぎた頃に悲惨な状況に陥る可能性が高い。今から約15年後、ローンはまだ7割以上残っている状況で、売却価格が新築時の半分程度まで下落している恐れもある。 そういった新興エリアでタワマンを購入する実需層は夫婦の年収を合わせたペアローンを使っている場合が多い。 35年もの間、離婚もせず、双方の収入がともに途絶えたり、激減することもなく続くことは通常はあり得ない。例えば、38歳でローンを組むと、22年後には60歳になる。サラリーマンならそこで収入が大幅にダウンするはずだ。その後のローン返済はどうなるのか。 「退職金で返せる」ともくろむ人も多い。しかし、22年後の勤務先の経営状態なんて分からない。世界的な大企業であるアマゾンやグーグルは大量の人員整理を行っている。 22年先も経営が安泰で、想定通りの退職金が期待できるのは公務員くらいかもしれない。 2013年に前日銀総裁が異次元金融緩和を始めて以来、都心や湾岸などのマンション市場は、まさに「異次元」な値上がりに突入した。しかし、終わりは必ずくる。市場が値下がりの季節を迎えると、無理目のローンを組んだ人々には悲惨な現実が訪れる。 そもそも「35年返済」という住宅ローンのスキームが「異次元」である。 ■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。同志社大法学部および慶応大文学部卒。不動産の広告・販売戦略立案・評論の現場に30年以上携わる(www.sakakiatsushi.com)。著書に「マンションは日本人を幸せにするか」(集英社新書)など多数。 Read more »

長崎市の繁華街に大型ショッピングビル 「浜ビル」オープン【昭和44年撮影】~映像タイムマシーン “ユウガク”

長崎市の繁華街に大型ショッピングビル 「浜ビル」オープン【昭和44年撮影】~映像タイムマシーン “ユウガク” ちょっとひととき…懐かしい “昭和の長崎”を感じてみてください。 NBCライブラリーに残る 昭和40年代の貴重な映像の一コマです。 高度経済成長期の昭和40年代、長崎一の繁華街”浜町”は、多くの買い物客で賑わっていました。 そんな中、昭和44年(1969年)6月、浜町の商店街に新たな大型ショッピングビルが完成しました。家電販売や不動産事業を手掛ける地元の浜電気が建設した「浜ビル」です。 オープン当日、ビルの前には買い物客の長い列ができ、開店と同時になだれ込むように店の中に入っていきました。 家電売り場には、当時高級品だった電子レンジが陳列されており、人々が物珍しげに足を止めています。 地下の売り場には「化粧品店」「靴屋」「洋傘店」「かばん屋」などが並んでいます。 岡政、浜屋両デパートなどを中核とした浜町商店街に、新たに「浜ビル」が加わったことで、中心市街地の商戦はさらに激しくなっていきました。 買い物客には、まだ和装の人も多く見受けられます。昭和の商店街の活気に溢れた映像です。 放送局が撮影した 長崎の映像を配信している“ユウガク”より Read more »

飲食店で客どうし十数人『乱闘』 ベトナム人の30代男性ら2人けが 周辺は一時騒然

 5月28日夜、神戸・三宮の飲食店で、十数人の客同士による乱闘がありました。  警察によりますと、28日午後8時すぎ、神戸市中央区北長狭通にあるベトナム料理店の従業員から「店でけんかになっている」と通報がありました。警察が現場に到着すると、店は荒れた状態で、すでに客はほとんどいませんでしたが、従業員の説明では、十数人の客どうしがけんかになっていたということです。  消防によりますと、ベトナム人の男性(30代)が頭に切り傷、もう1人の外国人の男性(30代)は首に切り傷を負いましたが、命に別状はないということです。  (周辺にいた人)   「『今までに見たことないくらい血まみれで、病院いったほうがいい』って(通行人が話していた)。首をタオルみたいなもので押さえていました」  警察はすでに数人を確保していて、傷害事件として調べています。  28日は4年ぶりに開かれた「神戸まつり」で人出も多く、周辺は一時騒然となりました。 Read more »

県庁課長が「買い物難民」の味方に転身 移動スーパーで過疎地を救う

鳥取県広報課長を退職し移動販売を始める入江左和代さん(左)。先輩の浜本泉さん(右)について研修した=令和5年5月、鳥取市 今年3月まで鳥取県広報課長を務めた女性(51)が県庁を退職し、6月から軽トラックを使った食品や日用品の移動販売を始める。折しも同県では、農協系スーパーマーケット16店舗の閉店が決まり、中山間の過疎地域を中心に移動困難などを理由とする「買い物難民」問題が急浮上。女性はスーパーが撤退する地域の一部を販売担当エリアとして抱えており、「必要とされている所に行って『ありがとう』と言ってもらうのを楽しみに頑張りたい」と意気込んでいる。 入江左和代さんが移動スーパーで巡回する予定の鳥取市河原、用瀬方面。中山間の過疎集落が多い=令和5年5月 父の寂しそうな姿がきっかけ 「2年ほど前から移動販売の仕事をしたいと考えるようになり、思いが高じて昨年春、夫に打ち明けた」 こう話すのは、元県広報課長の入江左和代(さわよ)さん=鳥取市。きっかけは、運転免許証を返納し楽しみにしていた買い物ができなくなって寂しそうな父親の姿を見たことだった。 入江さんは高校を卒業して平成2年に県庁に入った。建築、観光、女性活躍などの仕事を経験し、昨年4月に広報課長に就任。都道府県庁の中で女性の管理職割合が7年連続1位の鳥取県で、活躍が期待される女性の1人だった。 県庁での仕事にやりがいはあったが、かねて「直接、人と接する仕事をしたい。困っている人がいたら直接何かをしてあげたい」という思いを抱いていた。観光課時代に県外で行った物産展で、販売の仕事に魅力を感じた。 「特産の長イモで作ったカマボコの販売でしょうゆを使った食べ方を提案したところ、商品を買ってもらえた。客とのやりとりが楽しかった」 7月末で閉店する「トスク河原店」。鳥取県内では農協系スーパー16店舗の閉店が明らかになっている=令和5年5月 入江さんが選んだ移動販売は全国展開している移動スーパー「とくし丸」。個人事業者が地域のスーパーとタイアップし、商品400~500品目1200~1500点を軽トラックなどの小型車両に載せて決められた地域を巡回。個人宅や集会所近くなどで店開きして販売する。売り上げに応じて一定の比率で収入が得られる仕組みだ。 相次ぐスーパーの閉店 県内では今年2月、鳥取市を中心とした県東部や倉吉市など県中部で、農協が展開するスーパーの閉店に向けた動きが相次いで表面化。東部ではJA鳥取いなばの子会社が経営する「トスク」全9店舗を今年7月末から9月末までに順次閉店。中部ではJA鳥取中央が展開する「Aコープ」など7店舗の8月から9月にかけての閉店が決まった。さらに米子市など県西部でもJA鳥取西部の子会社が運営する「Aコープ」4店舗について存廃の検討が行われている。 移動スーパー「とくし丸」。食料品や日用品など1200~1500点を積んで地域を回る=令和5年5月 これを受けて、県内のスーパーが店舗継承の可能性を模索し、5月までに、倉吉市に本社を置くスーパーがトスク6店舗、中部のAコープ2店舗を引き継ぐことが決定。しかし、残りの東部3店舗、中部5店舗は引き受け手がないのが現状だ。 そのうちの1店「トスク河原店」がある鳥取市河原町は、入江さんが移動販売を予定しているエリア。このエリアも含めて実施した事前のチラシ配布では「移動販売があったら助かるわ」「今は車でスーパーに買い物に行けるけれど、年を取って将来は行けなくなる。そのときまで頑張ってね」などと、応援の声をたくさんもらったという。 入江さんは「必要とされている仕事なのだと実感した。この時期に移動スーパーを始めることで喜んでもらえるのは励みになる」と語る。 毎日100キロを移動販売 車などの移動手段がない買い物困難者にとって、自宅近くまで「店舗」が出張してくるのはありがたい。岡山県や鳥取県東部で「とくし丸」を運営する天満屋ストアから業務を委託されているハピーバラエティの川井伸郎社長は「カタログで商品を選び消費者の自宅に届ける移動販売はあるが、とくし丸は店が出向くスタイルなので、商品を見比べて選ぶ楽しみがある」と語る。実際、販売スタッフと会話しコミュニケーションを深める対面型の販売に親しみを感じる高齢者は少なくない。 川井社長は「入江さんは笑顔がよく、誠実さが感じられる。声も明瞭」と、移動販売スタッフとして満点の評価を与える。入江さんの業務開始は6月5日。それ以降、毎週月曜から金曜までの5日間で3市町を回り、毎日約100キロを移動販売する予定だ。 本番に向けて先輩の販売スタッフについて研修した入江さんは「人数が少ない場所で『来てもらうのが申し訳ない』と言われる人がいるが、そういう人、場所だからこそ、ぜひ移動スーパーを利用していただきたい」と話した。」(松田則章) Read more »

ホタルと灯籠が光の共演 松野町・目黒川沿いでイベント 家族連れら小道を散策

目黒川沿いで乱舞するホタル(長時間露光で撮影)  田園風景を手作りの灯籠で彩る「蛍の畦道(あぜみち)ライトアップ」が27日、愛媛県松野町目黒の旧松野南小学校周辺であり、家族連れらが柔らかな光に照らされた小道を散策し、ホタルが飛び交う幻想的な里山を満喫した。  自然豊かな地区の魅力を知ってもらおうと、住民らでつくる「目黒の里ホタル愛好会」が2006年から実施している。目黒川沿いのあぜ道数百メートルに松野西小(同町松丸)の児童やイベント参加者が作った灯籠約350個を並べた。 Read more »

えきねっと“改悪”? 発券時「クレカ必須」に戸惑いも...JR東日本が“苦渋の決断”に踏み切ったワケ

予約行程に東海道新幹線などが含まれる場合に「クレカ必須」となった(白熊 / PIXTA) JR東日本のウェブサイト「えきねっと」で購入したきっぷの受け取り方法が、5月11日から変更になっている。 紙のきっぷを受け取る際、これまではマイページの申込完了画面や、「えきねっと」が配信する申込完了メールなどに表示された「QRコード・受取コード」を提示すればよかったが、予約行程に東海道・山陽新幹線(のぞみ、ひかり、こだま)、山陽・九州新幹線(みずほ、さくら、つばめ)、西九州新幹線(かもめ)が含まれている場合は、決済に使用したクレジットカードの持参が必須となり、乗車日当日にクレジットカードを忘れてしまった場合などは、原則として駅できっぷを買い直す必要がある。 なお、予約行程に上記の列車が含まれていない場合や、えきねっとで購入した「新幹線eチケット(※1)」を交通系ICカードやモバイルSuicaにひもづけて乗車する場合は、今回の変更による影響は受けない。 (※1)東海道・山陽・九州・西九州の各新幹線は従来「新幹線eチケットサービス」の対象外 「退化してる…」「利便性後退しとらん?」 そもそも、えきねっとで購入したきっぷを「QRコード・受取コード」で受け取ることができるようになったのは、2021年6月27日に行われた「えきねっと大規模リニューアル」以降のこと。従来は決済に使用したクレジットカードを提示する必要があったが、そのわずらわしさが解消され、利便性が向上したと感じた人も多いのではないだろうか。 約2年の時を経て再びクレジットカードの提示が必須となったことについて、SNSなどでは「退化してる…」「利便性後退しとらん?」など、“改悪”と感じている人も少なくないようだ。 JR東日本はなぜ、便利な仕組みをわずか2年で終了するに至ったのだろうか。一部で戸惑いの声があることも含めて質問すると、以下の回答が得られた。 「現在、他人のクレジットカード情報を悪用し、乗車券類を不正に購入の上、発券・転売する不正利用が一部の路線を中心に確認されております。このため、不正多発路線を中心にお取り扱いを一部変更させていただきました。なお、不正利用拡大防止の観点から、不正手口については回答を控えさせていただきます」(JR東日本・広報担当者) えきねっとの不正利用については、5月1日にも、他人名義のクレジットカードで新幹線の特急券・乗車券計96枚を不正購入したとして、中国籍の男が逮捕されている。 「バーチャルカード」はどうなる? 予約行程に対象の列車が含まれていたとして、今後えきねっとでクレジットカード支払い以外(コンビニ、金融機関、駅支払い)を選択した場合や、近年普及しつつある「バーチャルカード(※2)」で決済した場合、どのようにきっぷを発券すればよいのだろうか。 (※2)物理的なカードが発行されず、オンライン上の決済のみが可能なカード 「予約行程にJR東海・JR四国・JR九州の区間が含まれているお申込みはクレジットカード支払いのみの選択可能であり、コンビニ、金融機関、駅支払い(以下『代行決済』と記載)は取り扱っておりません。 なお、JR東日本・JR西日本・JR北海道区間完結となるお申込みは代行決済が可能ですが、この場合はこれまでと同様にマイページの申込完了画面や、『えきねっと』から配信される申込完了メール等に『QRコード・受取コード』を表示いたしますので、『QRコード・受取コード』でのお受け取りが可能です。 また、バーチャルカードについては、きっぷのお受取りやお受取り後の払戻ができない等、サービスの一部が利用できない場合があるため、えきねっとでは通常のクレジットカードのご利用をお願いしております」(JR東日本・広報担当者) また、システム障害などでクレジットカードでの発券ができなくなった場合については「障害の内容により対応が異なりますので、状況に応じてお客さまにご案内させていただきます」とのことだった。 およそ2年で運用を変更せざるを得なくなったことは、JR東日本の“苦渋の決断”のように思えてならない。まだ始まったばかりだが、この変更が不正利用の撲滅につながることを願う。 Read more »

【三菱 デリカミニ】ダンロップ エナセーブEC300+ を新車装着

住友ゴム工業は、三菱自動車が5月より販売を開始した軽トールワゴン『デリカミニ』の新車装着用タイヤとして、ダンロップの環境タイヤ「エナセーブEC300+」の納入を開始した。 新型車デリカミニは、1968年よりたくさんの家族とギアを詰め込んでアウトドアへ飛び出してきたミニバン『デリカ』の唯一無二の世界観を受け継ぐ軽スーパーハイトワゴン。いつでもどこでも、アクティブに遊び心のある時間をドライバーとその家族に提供する。 今回装着されるエナセーブ EC300+は、タイヤの転がり抵抗低減による燃費性能の向上に加え、乗り心地や安全性能を高次元でバランスした、ロングライフタイヤ。大切な家族や仲間と過ごす楽しい時間を提供するデリカミニを足元から支えている。 タイヤサイズは165/60R15 77H。 Read more »

猫が人の上やそばで寝るときの心理は おなかの上と足の上で気持ちが異なる?

愛猫が体の上やそばで寝ることはありませんか?甘えられているようでうれしいですが、なぜそこで寝るのか気になりますよね。今回は、猫が人の上やそばで寝るときの心理について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に教えていただきました。 猫が人の体の上で寝るときの気持ち 猫が人の上やそばで寝るときの心理は おなかの上と足の上で気持ちが異なる? 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 猫が人の体の上で寝るのは、「その人のそばにいたい」「その人を独り占めしたい」「その人を信頼して甘えている」などの気持ちがあるからだといわれています。 また、単純に人の体が温かくて寝心地がいいから、人の上で寝ている場合もあるようです。 体のどの部位の上で寝るかでも気持ちは違う? 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 人の体のどの部位の上で寝るかによっても、猫の気持ちは異なります。 たとえば、胸の上やお腹の上などは寒くなると乗ってくることが多いので、温かくて寝心地がいいと猫に思われているのでしょう。また、胸やお腹の上に乗られると人は動けなくなることから、その人を独り占めしている感覚もあるのかもしれません。 一方、カーブがある股の上などは、猫が狭い所が好きなことから、カーブに沿って寝るのが居心地いいと感じているのでしょう。 なお、人の足の上や間はほかの部位と比べて密着感がないため、どちらかというと寝心地のよさを求めるよりも、信頼して甘えているのだと考えられます。 猫が人のそばで寝るときの気持ち 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 猫それぞれでも違いますが、猫は飼い主さんのように近しい人には寄り添いたいと思うことが多いです。苦手な人や相性の悪い人にはわざわざくっつくようなことはしないので、猫がそばでよく寝るのなら、日ごろ猫から「好きだな」と思われているのでしょう。 そのほか、たまに体調の悪い猫が、飼い主さんに寄り添うようにして寝ることもあります。ただし、一般的に猫は体調が悪いとき1匹でじっとしていることのほうが多いので、体調が悪いとき必ずそばで寝るわけではありません。 猫が人の上やそばで寝るのは、その人に対する好意や信頼、独占の気持ちがあるからのようです。ケガや事故を起こさないよう十分に気をつけながら、愛猫と一緒に寝る時間を楽しんでみてはいかがですか? 猫が人の上で寝る3つの心理とは?「どこに乗るか」も影響していた (監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生) 参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫が人の上で寝る3つの心理とは?「どこに乗るか」も影響していた』 文/宮下早希 ※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。 ※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。 Read more »

【川崎F】レジェンド中村憲剛氏、将来の監督就任否定せず「S級行ってますから」鄭大世氏も期待

<明治安田生命J1:川崎F-柏>◇第15節◇28日◇等々力 川崎フロンターレ(川崎F)OBの中村憲剛氏が28日、神奈川・川崎市の等々力競技場外広場で、チームが開催したイベントに出席し、将来の監督業に意欲をみせた。 川崎Fはこの日、クラブOBのセカンドライフに焦点を当てるドキュメンタリー動画と連動した企画「川崎OutBreakers」のイベントを行い、中村氏は、鄭大世氏とトークショーを行った。 中村氏は、03年から20年にクラブに所属した「レジェンド」で、現在は解説者、指導者、川崎F「FRO」など多方面で活躍する。司会の中西哲生氏から「監督として戻ってくるんですか?」と問われると、笑みを浮かべ「いやーそれは…」と答えづらそうにした。会場から大きな拍手が起こると、「S級(ライセンスの講習に)行っていますからね。その資格を持っておかないといけない」と否定しなかった。 鄭大世氏は先日、キャスターとして横浜の宮市亮を取材したといい、宮市がアーセナルのアルテタ監督と選手としてともにプレーしていた際に、選手時代からアルテタが監督になると周りから思われていたというエピソードを明かした。続けて「憲剛さんをみていて、この人は監督やるんだろうなって思っていた」と中村氏の監督就任に期待していた。 ◆「川崎OutBreakers」…フロンターレOBの「今」に密着したドキュメンタリー映像をチームの公式YouTubeチャンネルで展開中。鄭大世氏、田中パウロ淳一、武岡優斗氏、田中裕介氏、小宮山尊信氏のセカンドライフに密着した動画を制作し、22日から順次公開される。川崎Fを退団後、さまざまな分野で「今」、活躍するOBたちの素顔に迫り、そのキャリアにスポットを当てる。【佐藤成】 川崎フロンターレの企画「川崎OutBreakers」のトークショーに出席した鄭大世氏(左)と中村憲剛氏(撮影・佐藤成) Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự