/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/PRFGJK6BXBI7BNIKY4KCZXNT5A.jpg)
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影)
海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。
建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。
海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。
たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
News Related-
「日本語」問題も流出か 男2人再逮捕、一橋大入試不正 警視庁
-
ディスクユニオン「70万件超の個人情報が流出した可能性」と発表
-
ディスクユニオン、約70万件の個人情報漏えい恐れで謝罪 パスワードなど
-
日本語試験でも不正か 一橋大入試流出事件、中国人2人を再逮捕
-
ひょう被害の農家支援 埼玉県が9億円増額
-
スズキ社長、軽EV開発「学びながら、しっかりとした車を」
-
大谷、3戦ぶり17号ソロ 3打数3安打2打点
-
速報 北海道の新たな感染712人、前週-11人にとどまる…死亡1人、札幌271人で前週↓も、石狩91人、旭川58人など↑
-
【速報】郡山市の広範囲で約1万件が停電 東北電力が原因を調査中
-
群馬・伊勢崎で40℃を観測 都心でも5日連続の猛暑日 熱中症に警戒を
-
タイマンリレーで中学生死亡 リーダー格少年に実刑判決
-
FA権取得の中日・高橋周平、欲しい球団は スコアラーから「厳しい評価」も
-
変わらないことが大切…昭和レトロブームで、脚光を浴びる「改源」や「仁丹」 Z世代にも人気の理由とは
-
トヨタ「新型SUV」7月1日に世界初公開! 二段ライトで迫力顔強調!? 今夏より印で生産
OTHER NEWS
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
指揮を執るモンゴメリーコーチが上昇実感「ここ3週間あたりで…」 ■Wソックス 11ー4 エンゼルス(日本時間29日・アナハイム) エンゼルスの大谷翔平投手が28日(日本時間29日)、本拠地で行われたホワイトソックス戦に「3番・指名打者」で出場。3試合ぶりの17号ソロを放つなど3打数3安打2打点、全4打席出塁と大敗の中で気を吐いた。“監督代行の代行”を務めるエンゼルスのレイ・モンゴメリーベンチコーチは「グッド!」と大谷の打撃を称えた。 【実際の映像】大谷翔平も打った瞬間に確信 首脳陣も「変化が起きている」と評価した強烈17号ソロ 初回に右中間フェンス直撃の二塁打を放ち、3回の第2打席には左中間へ3試合ぶりの17号ソロ。第3打席は四球を選ぶと、第4打席ではあとわずかでフェンスオーバーという特大の左越え適時二塁打をマークした。 4月は月間打率.247、5月は同.250だったが、6月はここまで同.284と上昇気流に乗っている。モンゴメリーコーチは「ここ3週間あたりで彼には進歩が見られた。いい当たりを打っている。彼に変化が起きていることを見て取れると思う。あとはこれを継続するだけだ」とうなずいた。 盆子原浩二 / Koji Bonkobara Read more »
ミスに憤慨?容疑は一部否認 松戸署は29日、顧問を務めていたバレーボール部の部活動中に女子部員にボールを投げつけけがを負わせたとして、傷害の疑いで東京都港区南青山5、県立松戸高校教員、國安鉄太郎容疑者(50)を逮捕した。容疑者は過去に勤務していた県立高校を全国大会に導くなど、県内でも屈指のバレーボール指導者だった。 逮捕容疑は5月2日午前8時15分ごろ、同高校体育館で練習中、女子部員の顔にバレーボールを数回投げつけ軽傷を負わせた疑い。 同署によると、女子部員がプレーでミスをしたことに憤慨したらしい。容疑を一部否認している。女子部員が同日、同署に被害届を提出。同署は傷害事件として捜査していた。 Read more »
炎上した投手陣にトラウトが取った行動とは 米大リーグ・エンゼルスのマイク・トラウト外野手が、打ち込まれる中継ぎ陣を外野から“指導”した。28日(日本時間29日)の本拠地ホワイトソックス戦で大谷翔平投手とともに2者連続本塁打を放つなど、3-0とリード。しかし、投手陣が崩壊し、4-11で逆転負けを喫した。中堅を守るトラウトは中継ぎ投手の癖を外野から指摘。米記者は動画を公開し、「彼はイライラしてる」と注目した。 【動画】「彼はイライラ」「うんざりしてる」 呆れた表情で外野から中継ぎ投手を“指導”するトラウトの動画 主砲もため息をつきそうだ。3-0とリードしたところから5、7回にそれぞれ5失点。この2イニングだけで2本塁打を含む12安打を許すなど、投手陣が崩壊した。中堅を守るトラウトもガムを噛みながら呆れた表情。セットポジションを取り、何かをアピールするような仕草を見せた。 動画を公開したのは、米メディア「ヤードバーカー」のアダム・スタイツ記者。文面に「トラウトが中堅の守備位置からペゲロの癖にイライラしている。うんざりしているように見えた」とつづった。7回に4失点した4番手のエルビス・ペゲロに対し、ジェスチャーを送ったようだ。 「3番・DH」の大谷は2本の二塁打も記録し、3打数3安打2打点。17号を放ったが、23号のトラウトとともに空砲に終わり、エンゼルスの連勝は2でストップした。 THE ANSWER編集部 Read more »
29日午前、札幌市東区で、横断歩道を渡っていた75歳の女性が乗用車にはねられ、意識もうろうの状態で搬送されました。 事故があったのは、札幌市東区北9条東1丁目の交差点です。 29日午前10時半ごろ、交差点の横断歩道を渡っていた近くに住む75歳のパート従業員の女性が右から来た乗用車にはねられました。 女性は乗用車のフロントガラスに頭を強く打ち、10メートルほど飛ばされて、意識もうろうの状態で病院に運ばれました。 現場は信号機のある交差点で、警察は乗用車側が「赤」だったとみて、運転していた64歳の男を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しい原因を調べています。 北海道放送(株) Read more »
きょう29日(水)午後2時過ぎ、群馬県伊勢崎市で最高気温40℃を観測しました。今月2回目の40℃です。関東を中心に各地で、猛烈な暑さになっています。最大級の熱中症対策をしてください。 6月に2回も40℃ きょう29日(水)も、九州から関東、東北南部まで強い日差しが照り付け、猛烈な暑さになっています。 午後2時過ぎ、群馬県伊勢崎市で気温40.0℃を観測しました。 全国で6月に40℃以上を観測したのは、今年6月25日(土)の群馬県伊勢崎市(40.2℃)が統計開始以来初めてで、きょうで2回目となります。今年の6月は異例の猛暑となっていますので、引き続き、最大級の熱中症対策をしてください。 熱中症の応急処置 熱中症は、できるだけ予防したいものですが、万が一、症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です。 まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。 衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。 水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。 ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。 日本気象協会 本社 日直主任 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
ヴィッセル神戸は6月29日、ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督に代わって吉田孝行氏が監督に就任することを発表した。神戸はこれで今季4人目(暫定含む)の指揮官を迎えることとなり、吉田監督は神戸で3度目の監督就任となる。 【動画】ロティーナ監督が神戸で初勝利を手にした鳥栖戦のハイライト 「きっと実りあるシーズンにできることを確信」とロティーナ前監督 最下位に沈んだままのヴィッセル神戸で、今季4人目の監督(暫定を含む)が就任した。吉田孝行新監督は、神戸ではおなじみで、これで2017年8月~2018年9月、2019年4月~6月に続いて、3度目の監督就任となる。 4月8日に就任したばかりだったミゲル・アンヘル・ロティーナ監督とは6月28日付で契約解除したことも発表された。ヘッドコーチのイヴァン・パランコも同様。これで今年の神戸はJ1では3月19日の第5節までの7試合(前倒し開催分含む)で三浦淳宏、第6節と第7節の2試合でリュイス・プラナグマが暫定で指揮を執り、第8節から9試合はロティーナがチームを率いて2勝1分け6敗だった。 吉田監督は2020年からはV・ファーレン長崎に移り、ヘッドコーチや監督を歴任、今年神戸に復帰していた。 「今シーズンより大好きなヴィッセル神戸に戻り、チーム強化に努めてまいりましたが、クラブは非常に苦しい状況にあります。このような状況でもスタジアムへ足を運び素晴らしい雰囲気を作って応援してくれるファン、サポーターの皆様の期待に応えられていないことを非常に申し訳なく感じております。この厳しい現実を打破するべく私のことを信頼し、このような機会を与えてくれるクラブの力になるため、監督を引き受けさせていただきました。苦しい中だからこそ、サポーターやスポンサーの皆様をはじめヴィッセル神戸に関わる全ての方々と一致団結して、この難局に立ち向かうことが必要だと考えております。ヴィッセルファミリーのために、全力で働きます」 クラブを通じて、厳しい現状からはい上がる決意を明かしている。 また、ロティーナ前監督はサポーターにメッセージを届けている。 「ヴィッセル神戸に関わる皆様にお別れの挨拶をしたいです。まず、三木谷会長と強化部へ、私を信頼してこの偉大なクラブの歴史に加わるチャンスをいただけたことを感謝したいです。 また、コーチングスタッフ、メディカルスタッフ、マネージャー、そしてクラブの職員のすべての方の努力とサポートに心からお礼を言いたいです。 サポーターの皆さん、私と家族に愛情を持って接してくださりありがとうございました。皆さんの応援はクラブにとってとても重要なものです。これからも引き続きクラブへの応援、サポートよろしくお願いいたします。 最後に、プロフェッショナルな姿勢で多大な努力をしてくれた選手たち全員に感謝したいです。 この姿勢で努力を続けることが、きっと結果につながっていくと信じています。 チームの悪い流れを変えることができず、順位表で上にいくお手伝いができなかったことを申し訳なく思っています。ただ、チームはまだ4つの大会で戦っており、まだまだ素晴らしいシーズンにする時間は十分残っています。クラブ、選手、サポーターがともに団結して戦い続けることができれば、きっと実りあるシーズンにできることを確信しています。 改めて、これまでどうもありがとうございました」 ヴィッセル神戸トップチーム体制 監督=吉田孝行 ※新任 コーチ=菅原 智、北本久仁衛 GKコーチ=アレックス ヤングプレイヤーデベロップメントコーチ=リュイス 分析コーチ=吉村俊希 フィジカルコーチ=トニ・ヒル・プエルト、山崎 亨 コンディショニングコーチ=梅木 暁 吉田孝行監督プロフィール ■生年月日:1977年3月14日(45歳) ■出身地:兵庫県川西市 ■選手歴:横浜フリューゲルス('95-'98)→横浜F・マリノス('99.-'00.6)→大分トリニータ('00.6~'05)→横浜F・マリノス('06-'07)→ヴィッセル神戸('08-'13) ■ヴィッセル神戸在籍歴:選手2008年~2013年/スタッフ 2014年~2019年、2022年~ ... Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
世界が注目する美貌 女優・モデルとして幅広く活躍するタレントの三吉彩花(26)さん。171cm49kgのスリム体型に加え、股下85cmという驚異のスタイルを活かして海外、特に中華圏で人気を集めていますよね! 【画像】三吉彩花の神スタイル変遷を写真で見る 今回はそんな三吉さんの美貌の変遷にフィーチャー! 抜群のスタイルとその移り変わりをチェックしちゃいましょう♪ 2012年 まずは2012年、当時16歳の三吉さんから。堀越高等学校の1年生だった時期ですね。 隣にいるのは皆さんご存知の女優・麻生久美子さん。東京国際映画祭に揃って登場した際の写真で、やはり売れっ子女優と並ぶとフレッシュな新人の印象が強いですよね。ただ高校1年生とは思えない完成度の高さには流石の一言ですね……! もうこの時期には身長はほぼ170cmだったそうで、Seventeen専属モデルとして既にたくさんのファンからの支持を集めていました。 2015年 続いて2015年、当時19歳の三吉さんです。 この年には北条司原作のドラマ『エンジェル・ハート』でヒロイン・香瑩役を務めるなど女優業でも注目されました。また前年から東京ガールズコレクションにも出演するようになり、モデル業・女優業ともに脚光を浴びていましたね! 2012年と比べると顔つきも大人びているような。ホワイトのレディ ディオールが三吉さんのスマートな雰囲気と合っていて素敵ですね。 2019年 続いては2019年、当時23歳の三吉さんです。 こちらは先ほどまでとはかなり印象の違う1枚ですね! 上海で行われた「Belle International Fashion Gala」での写真で、ブラックとシルバーで固められたコーディネートに真っ赤なリップが艶やかです。 かなり中国のスタイルに寄せたメイクですが、それが三吉さんの凛とした美しさをいっそう引き立てていますよね。中華圏で人気が高いのも納得なビジュアルです! 2022年 こちらは先日行われたティファニーの展覧会「Vision & Virtuosity」での三吉さんです。 一緒に写っているのは大人気K-POPアイドルグループ・BLACKPINKのROSE(ロゼ)さんです。タイプの違うお二人ですが、並ぶとそのオーラに圧倒されますね! 三好さんは2019年から続いてさっぱりとしたショートヘア。カラーはブルーブラックでしょうか? ティファニーブルーを意識してかはわかりませんが、知的な雰囲気が三吉さんにぴったりですよね。 ... Read more »
29日午前、神戸市兵庫区で走行中の大型トレーラーがバランスを崩し、歩道に倒れこみました。 近くにいた人などにけがはありませんでした。 29日午前7時20分ごろ、神戸市兵庫区菊水町で通行人の男性から「トラックが横転している」と通報がありました。 警察によると、液体肥料を積んだ30トントレーラーが、カーブが曲がったところでバランスを崩して歩道に横転し、ガードレールを壊したということです。 この事故で運転手の男性が軽いけがをしましたが、近くにいた人などにけがはありませんでした。 現場の道路は大きく右にカーブしていて、通勤などで人通りの多い場所ですが、警察によると過去にも事故がおきたことがあるということです。 事故当時近くにいた人は「私が振り返った時にはもうここまで来ていました。慌てて後ろに下がったら、ばーって爆風みたいに来たので、心臓が止まるかと思いました」と話しています。 警察は事故の詳しい経緯を調べています。 関西テレビ Read more »
万引きをしたとして、北海道警が深川署副署長の男性警視から窃盗の疑いで任意で事情を聞いていたことが28日、捜査関係者への取材でわかった。副署長はその後、死亡した。自殺とみられるという。 捜査関係者によると、副署長は6月18日、旭川市内のスーパーで、菓子など数点を万引きした疑いが持たれている。副署長が万引きしているのを見つけたスーパー側が110番した。道警が任意で事情を聞いていた。 深川署には7月1日付で新しい副署長が着任する。 Read more »
お笑いコンビ、オズワルドの伊藤俊介(32)が東京・渋谷のヨシモト∞ドームへの設置を明言していた喫煙所が完成したことを報告した。 29日、都内で行われた漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2022」の開催会見に出席。昨年7月に制した「第42回ABCお笑いグランプリ」の賞金100万円を使った喫煙所がついに完成したと語り「この前、テープカットにも行ってきました」と笑顔で明かした。 M-1グランプリは昨年まで3大会連続で決勝進出。優勝まであと1歩のところまで迫っている。しかし、今の仕上がりについては「話にならない」と苦笑い。テレビ出演なども増えたため、あまりネタ合わせなどができていないことも要因だといい、相方の畠中悠(34)は「ここからですね。追い込まれてからの我々なので」と意気込んでいた。 大会は今年で18度目の開催。5度の予選を経て、年末の決勝はABCテレビ、テレビ朝日系で生放送される。 Read more »
カツオなどの魚に寄生していることが多い寄生虫「アニサキス」。先日、元AKB48の板野友美さんも胃カメラでアニサキスが見つかったとSNSで発表しました。アニサキスは体長2~3cmでサバ・サンマ・イワシ・イカなどに寄生する線虫の一種で、人が食べてしまうと、消化管の壁に食いつき、激しい腹痛・吐き気・嘔吐などの症状が出ます。厚生労働省によりますと、去年全国で確認されたアニサキスによる食中毒は354件で、食中毒被害としては4年連続で最多の報告となっているということです。今回、大阪公立大学大学院医学研究科の城戸康年教授(感染症学・寄生虫学が専門)に「アニサキス食中毒」について話を聞きました。 【城戸教授の解説】「息子(9)が原因不明の急性肝炎に…」長時間の嘔吐でも肝炎検査は陰性 コロナ感染との関係は? カツオなどに寄生していることが多い『アニサキス』…どう対策すれば? ーーーー最近、アニサキスによる食中毒が多いと聞きますが? 「最近この数年間は報告数が多くなっています」 ーーーーアニサキスによる食中毒にあう場合はその日の体調に左右されるものなのですか? 「いやーどうでしょうね。あまりそんなに大きな関係はないとは思いますね。ケースバイケースということになりますね」 ーーーーアニサキスは長さが約2~3cm、幅が約0.5mm~1mmとされていますが、食べるときに自分では見えないものなのですか? 「見えます。糸くずみたいな感じですね。よく見たらわかると思います。ただアニサキスは白いので少し見にくいところはあるんですけど、一度見て『あ、これだ』と思えば見えます」 ーーーー刺身とかについていることもあるのですか? 「あります。なので感染するんですね。活きのいいのものは動いています」 ーーーー先生は生魚を食べるときは気にならないですか? 「全く気にしないですね」 ーーーーアニサキスは主に、サバ・アジ・サンマ・カツオ・イワシ・サケ・イカなどに寄生し、生で食べることによって食中毒になるということです。これだけの魚の名前が挙がってますが、ほかの魚にもアニサキスが寄生している可能性はありますか? 「基本的にはこれぐらいのサイズの魚はほとんど全て持っていると思っていただいていいかと思います」 Read more »
きょう29日(水)も東日本、とりわけ関東甲信を中心に猛烈な暑さが続いている。伊勢崎(群馬)で午後2時18分に40.0℃に達し、今年2日目の40℃以上の高温となった。6月に40℃以上を2日観測したのは、全国でも観測史上初めて。その他、前橋、鳩山(埼玉)、桐生(群馬)、大月(山梨)でも39℃を超えた(午後2時20分現在)。また、東京都心はきょうで5日連続35℃以上の猛暑日となり、これも6月としては観測史上初めてとなる。 猛烈な暑さは、あす30日(木)にかけても続く見込み。関東甲信を中心に気温が高く、内陸で再び40℃を超える可能性がある。引き続き、暑い時間帯は外出を避け、屋外での活動・作業は控えるよう心がけて、屋内でも部屋の温度管理に注意するなど万全な熱中症対策が必要だ。なお、週末にかけても、東日本を中心に気温の高い状態が続く見通し。 Read more »
きょう29日(水)、兵庫県豊岡市では午後2時までに気温が38.4℃まで上がり、6月の気温としては統計開始以来最も高くなりました。6月の最高気温1位の記録を更新しています。 きょう29日(水)も暑い関西 関西では、きょう29日(水)も厳しい暑さになっています。気温を測っている地点のほとんどで30℃以上の真夏日となっており、平年の気温を大きく上回っています。特に、日本海側や内陸部では気温が高くなっており、35℃以上の猛暑日になっている所があります。昨夜から今朝にかけて気温があまり下がらず熱帯夜になったところに、朝からの強い日差し、フェーン現象も加わり、兵庫県豊岡市では午後1時30分には気温が38.4℃まで上がりました。6月の気温として統計開始以来、最も高くなっています。 あす30日(木)も内陸部中心に猛烈な暑さ あす30日(木)も、関西では厳しい暑さが続く見込みです。特に、京都盆地や奈良盆地など、内陸部で35℃以上の猛暑日が予想されています。屋外では直射日光を避け、室内では冷房を適切に使用しましょう。喉が渇く前にこまめに水分を補給するとともに、適度に塩分もとり、熱中症にならないよう体調管理に十分に注意をしてください。 日本気象協会 関西支社 小原 由美子 Read more »
「チームの悪い流れを変えることができず…」 ヴィッセル神戸は29日、ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督と契約を解除したことを発表した。イヴァンヘッドコーチも契約解除となっている。 ロティーナ監督は2022シーズンの4月から指揮。しかし、J1リーグ戦では2勝1分け6敗に。チームはリーグ最下位に低迷しており、更迭を決断した格好だ。ロティーナ監督は公式サイトを通じて以下のようにコメントした。 「ヴィッセル神戸に関わる皆様にお別れの挨拶をしたいです。まず、三木谷会長と強化部へ、私を信頼してこの偉大なクラブの歴史に加わるチャンスをいただけたことを感謝したいです。また、コーチングスタッフ、メディカルスタッフ、マネージャー、そしてクラブの職員のすべての方の努力とサポートに心からお礼を言いたいです。サポーターの皆さん、私と家族に愛情を持って接してくださりありがとうございました。皆さんの応援はクラブにとってとても重要なものです。これからも引き続きクラブへの応援、サポートよろしくお願いいたします」 「最後に、プロフェッショナルな姿勢で多大な努力をしてくれた選手たち全員に感謝したいです。この姿勢で努力を続けることが、きっと結果につながっていくと信じています。チームの悪い流れを変えることができず、順位表で上にいくお手伝いができなかったことを申し訳なく思っています。ただ、チームはまだ4つの大会で戦っており、まだまだ素晴らしいシーズンにする時間は十分残っています。クラブ、選手、サポーターがともに団結して戦い続けることができれば、きっと実りあるシーズンにできることを確信しています。改めて、これまでどうもありがとうございました」 なお、後任は吉田孝行監督に。以下のように意気込みを語った。 「今シーズンより大好きなヴィッセル神戸に戻り、チーム強化に努めてまいりましたが、クラブは非常に苦しい状況にあります。このような状況でもスタジアムへ足を運び素晴らしい雰囲気を作って応援してくれるファン、サポーターの皆様の期待に応えられていないことを非常に申し訳なく感じております。この厳しい現実を打破するべく私のことを信頼し、このような機会を与えてくれるクラブの力になるため、監督を引き受けさせていただきました。苦しい中だからこそ、サポーターやスポンサーの皆様をはじめヴィッセル神戸に関わる全ての方々と一致団結して、この難局に立ち向かうことが必要だと考えております。ヴィッセルファミリーのために、全力で働きます」 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
関東甲信や近畿、九州北部など各地で1951年の統計開始以来、最も早い梅雨明けが発表されるなど、全国的に厳しい暑さとなっている。農地で水不足となったり高温が続いたりすれば、野菜の生育に影響を及ぼし、価格が上昇する可能性もある。 「6月にこんな暑さとなるなんて初めて」。千葉県八街市で夏ナスなどを栽培する中村光良さん(46)は困惑していた。収穫時期に入ったナスは露地栽培で、雨が降らなければ水をまく必要があるが、決して容易な作業ではないという。 昼間は日差しが強すぎるため、水滴がナスに付着すると太陽光がその部分に集中し、熱で焼けて売り物にならなくなってしまう。水まきは夕方以降にする必要が生じ、ただでさえ朝から多忙な農作業の負担は増すことになる。さらに、かんがい設備がなく水をまくこと自体が困難な畑もある。水が不足すれば収穫ができなくなったり形や品質が劣化したりする恐れがある。 中村さんによると、例年であれば最高気温が30度近くになるのは7月後半で、ナスの苗は一定の高さまで成長している。しかし、1カ月早く、しかも35度前後という暑さで「中途半端な成長具合の時に日照りが続き、生育力が弱くなることを懸念している」という。中村さんは収穫量の減少を予想した上で「市場への供給量が減れば小売価格は上がるが、私たちの収入が増えるわけでも作業が減るわけでもない。肥料の高騰などで負担は増しているのに」と苦悩を口にする。 山梨県北杜市の農家、杉浦秀幸さん(46)も天候の行方に気をもむ。ハウス栽培のトマトは現在、花から実になりつつあるが、ハウス内の温度が高くなりすぎると花が高温に耐えられず、実がつく前に落ちてしまうという。温度を下げる換気システムが備わっていないハウスの場合は入り口を開けるなどして対応するしかないが、あまりに高温の場合はそれも限界がある。設備投資には時間も費用も一定程度かかる。 農林水産省の担当者は「この先も長く高温の日が続く場合は、収穫量が落ちることにより野菜が値上がりする可能性や、逆に気温が高いことでたくさん取れすぎてしまい値崩れする可能性もある」としている。いずれにしても農家にとって厳しい状況が懸念される。【町野幸】 Read more »
きょう、愛知県豊橋市の国道23号豊橋バイパス下り小松原インター付近で、乗用車など7台が絡む事故があった。 午前11時10分ごろ、豊橋市小島町の国道23号豊橋バイパス下り小松原インター付近で、乗用車など7台が絡む多重事故があった。警察によると、事故の当事者から「複数台が絡む事故が起きた」と110番通報があったという。 消防によると、救急車2台などが出動していて、けが人が複数出ているという。現場上空からの映像では乗用車がタンクローリーの下敷きになるなど事故の激しさがわかる。警察が詳しい事故の原因を調べている。(ANNニュース) Read more »
All Nippon NewsNetwork(ANN) 猛暑の影響は、街のスーパーにも及んでいます。 ■キャベツも“小玉”ばかり… アキダイ・秋葉弘道社長:「こちらはキャベツですね。Lサイズ、通常2Lサイズと、もう一回り大きいサイズを売っている。2Lが少ないですね」 6月にもかかわらず、猛暑が続く影響で、出荷が急激に早まっているという夏野菜。そのため、キャベツも、通常より小玉のモノが目立ちます。 アキダイ・秋葉弘道社長:「生産調整ができないので、その影響でどんどん出荷される。後々、ちょっと値段が。物が減ってしまって、前倒しで出た分、後が少なくなる。そういう可能性はある」 ■猛暑でキャベツ「炒めたよう」 早く出荷しなければならない状況に追い込まれている夏野菜。今は、どうなっているのでしょうか? 茨城県古河市の野菜農園。あまりの暑さで、キャベツに“異変”が起きていました。 鈴木農園・鈴木弘晃さん:「この辺も、そうですね。やばいな本当に。早めに(収穫しないと)」「(Q.炒めたくらい、色が茶色になっていて…)まさに、本当に炒めたみたいな」 灼熱(しゃくねつ)の日差しで、キャベツは葉の先が茶色になっていました。6月のうちに、こうした“高温障害”が出るのは、初めてだといいます。 鈴木さん:「どんな野菜でも、35度を超えてくると、人間もそうですけど、成長には問題をきたすような。そういった温度ですよね」 温度計を確認すると、39.2度を示していました。 鈴木さん:「え…ウソでしょ?」 ■高温でブヨブヨ“ボケナス”に 異例の暑さで、夏野菜の代表・ナスにも“異変”がありました。 鈴木さん:「これが今、ブヨブヨになっている。照りがすごく悪い、比べると」「(Q.右はつやがあるんですけど…)つや消しになっている。こういうナスが増えてしまって」 小ぶりで、表面にはりの無いナスもあります。 鈴木さん:「(Q.これは、なぜですか?)これは、暑さですね。いわゆる“ボケナス”というような、少し色が抜けているようなナスが増えていて。もう、勘弁してくれですよね。今が旬のおいしいナスですから。それなのに、これかよという」 27日に収穫したナスのうち、20%ほどが、こうした市場に出荷することができない規格外の“ボケナス”。その分、収入も減少してしまいます。 ■トウモロコシ「しなびている」 同じく、夏野菜のトウモロコシも…。 鈴木さん:「分かりますか?もう…」「(Q.先端がだめだ…。全然、実がなってない)しなびていたりとかね」 ダメになる前に、急ピッチで収穫を進めていますが、30%ほどは猛暑の影響で、実がしぼんでしまった“規格外品”になってしまったと嘆きます。 鈴木さん:「少なく見積もって3割だから、(損失は)9万円くらい。この畑は、1週間で取り終わってしまったので。1週間で9万円無くなるとなると、めちゃくちゃ損害ですよね。こんなにしてくれやがって、バカヤローしか言えない」 (「グッド!モーニング」2022年6月29日放送分より) テレビ朝日 Read more »
【ソウル共同】韓国政府が元徴用工問題の解決策として、日韓の企業や個人による募金で300億ウォン(約31億円)程度の基金をつくり被害者に支給する案が浮上していると、複数の韓国メディアが29日までに報じた。近く政府や専門家による官民共同の協議会が発足する見込みで、具体案の検討が進められているとみられる。 元徴用工訴訟では、敗訴して差し押さえられた日本企業の資産を原告側が売却して現金化する手続きを進めている。ソウル新聞は28日、敗訴した日本企業には基金への出資を求めない方向になると報道。朝鮮日報も29日「韓国企業が中心に募金をする」との政府関係者の話を伝えた。 Read more »
高齢者がバタバタ倒れるのではないか──。前日の関東甲信、東海などに続き、28日は近畿など西日本各地で梅雨明けが発表され、東北以外全てで梅雨明けとなった。過去最短の梅雨が終わり、長~い「酷暑の夏」に突入する中、松野官房長官は「節電ポイント」を8月中に開始すると発表。「酷暑に節電」は高齢者の命を危険にさらすだけだ。 ラニーニャ継続で猛暑予報!「熱中症対策」新しい生活様式下でのポイント3つを解説 ◇ ◇ ◇ 節電ポイントは、先週の物価・賃金・生活総合対策本部の初会合で岸田首相がぶち上げた“目玉”政策。電気代の負担軽減と節電推進を狙った「一石二鳥」の奇策だ。電力会社の節電プログラムに参加登録すれば、2000ポイントが付与される。また、国は電力会社が各家庭の節電量に応じて支給するポイントをさらに上乗せする。 しかし、このクソ暑い中の節電は健康上、問題がある。公明党の山口代表も「いま心配なのは暑さだ。無理して節電して熱中症になったら元も子もない」と疑問を呈している。 熱中症で死に至るのはほとんどが高齢者だ。厚労省の人口動態統計によると、2020年の熱中症による死亡者のうち、86%が65歳以上である。 総務省消防庁によれば、昨年5~9月の熱中症による救急搬送は高齢者が最多。消防庁は「高齢者は暑さを感じにくいため、適時に水分を補給しなかったり、エアコンをつけずに熱中症に至るケースがあると考えられます」(救急企画室)と答えた。高齢者の熱中症を防ぐには、先手先手でエアコンをつける必要があるのだ。 「暑さに気づきにくい高齢者を熱中症から守るには、躊躇なくエアコンを使えるように環境を整えるのが政府の責任です。“ポイ活”に絡めて節電を呼びかけるのは、高齢者の命や健康を何だと思っているのでしょうか」(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学) 政権支持層の離反で参院選に逆風も 物価高騰が続く中、今年度の年金は昨年度より0.4%減額。 自民党の茂木幹事長は「(消費税を)下げるとなると年金財源を3割カットしなければならない」と年金生活者を恫喝している。 「6月支給分から年金が減額されて高齢者の節約志向はすでに高まっているでしょう。生活費の足しにしようと、節電ポイント狙いで、エアコンを我慢する高齢者も出てくるはずです。岸田政権の“高齢者イジメ”は目に余ります」(五十嵐仁氏) 若い世代の支持が高かった安倍、菅政権と異なり、岸田政権は高齢者の支持が高い傾向がある。岸田首相の当初の経済政策は「分配」を前面に出し、年金生活者などの支持が広がったとみられている。 ところが、フタを開ければ高齢者に酷な政策ばかり。高齢者の支持層が離れれば、岸田自民への逆風になるはずだ。 Read more »
The yen drops sharply against the dollar on June 13. (Hiroyuki Yamamoto) After her overseas study plans were disrupted by the COVID-19 pandemic, Yu Nagashima could finally enjoy campus life ... Read more »
パドレス傘下3Aエルパソを自由契約となっていた秋山翔吾外野手(34)の広島東洋カープ入団が決定した。 【写真あり】2018年、西武での引退時にインタビューに応じた松井稼頭央 2020年にシンシナティ・レッズでメジャーデビューを果たしたが、今季開幕前に自由契約になり、秋山のメジャー挑戦は実働2年間で終了していた。 広島とは、今季を含めた3年総額5億円(推定金額)での契約で合意したと見られている。6月30日に入団記者会見が開かれる。 6月20日に帰国した秋山に対して、獲得の名乗りをあげたとされるのは、外野手補強が急務という課題を持っていた広島、資金力豊富な福岡ソフトバンクホークス、そして、古巣の埼玉西武ライオンズの3球団だった。 そのなかで、もっとも獲得の可能性が低いと見られていたのが広島だったが、なぜ秋山は広島入りを決断したのか? 「いろんな要因がありますが、まずは彼の非常に好奇心旺盛でチャレンジ精神にあふれた性格です。西武からレッズに移籍した際も『日本人選手が誰もいないから』が決め手でした。 秋山は将来的に描いている指導者への道のりとして、見聞を広げたかったそうです。日本国内では西武にしか所属していなかったため、一度はセ・リーグでプレーしたい希望を持っていたとか。 また、広島入りへ大きく心が動いたのは、侍ジャパンでも一緒だった菊池涼介内野手と会澤翼捕手の存在。2人は直接、秋山に電話をかけ、『一緒にカープでやろう』と説得したようです」(広島担当記者) ただし、「前々からカープとは別の球団に、秋山から動きをみせていたそうです」と前出の広島担当記者が続ける。 「じつはレッズを解雇された直後、秋山自ら横浜DeNAに売り込んだという話があるんです。というのも彼は横須賀出身で、地元に近い横浜でプレーしたかった。 でも、横浜の外野陣は実力者が揃っていて飽和状態。しかも、もともと所属していた筒香嘉智も、秋山同様にピッツバーグ・パイレーツで実力を発揮できず、いつ自由契約になってもおかしくない状態。 横浜としてはいつ帰ってきてもいいように、外野のポジションは空けておきたかった。そのため、この話はなくなったようです」 記者が話す横浜DeNAのように、“古巣” としては、円満に旅立った昔の僚友には戻ってきてほしいもの。 今回の争奪戦敗北に関して、「秋山選手が帰国した後、真っ先に交渉しました。このような結果になったのはとても残念です」と、渡辺久信GMがコメントしたように、西武の失望は大きいようだ。 じつは、西武からは過去に松井稼頭央、松坂大輔、中島宏之、牧田和久、そして、今回の秋山と5選手がメジャー入りを果たしているが、帰国後はいずれも別球団に入団しており、“復帰率0%” なのだ。 さらに過去の国内のFA移籍においても、15人が流出しており、球界最多となっている。 「西武は、出て行こうとする選手に対し、それほど強硬に慰留はしませんが、戻ってくる際にも、それほど好条件を提示しないんです。 今回の秋山との交渉でも、ソフトバンクが年俸2億円を提示したと言われていますが、西武はそれよりも低く、契約年数も広島の3年に及ばない2年だったようです。交渉面で劣っている部分もあるでしょう。 一方で、帰国後に直接、西武に戻った選手はいませんが、松坂は現役最終年を西武で迎えましたし、松井も西武で引退し、今は一軍のヘッドコーチとして復帰しています。今年のコーチ陣でいえば、豊田清投手コーチも復帰組です。 このように、何年か経てば復帰できる道筋が見えているので、秋山が『それならば、一度他球団も見てみたい』と思っても、不思議ではありません」(西武担当記者) 秋山は西武時代、西武線沿線に住み、遠征の際も車やタクシーではなく、西武線経由で空港に向かうほど、西武愛が強かった。 先輩方と同様に、のちほど恩返しがあるかもしれない。 Read more »
29日午前11時過ぎ、愛知県豊橋市小島町の国道23号で、タンクローリーなど7台が絡む多重事故があり、少なくとも3人が病院に搬送された。 【写真】フェラーリ8台など多重事故、大破 市消防本部などによると、タンクローリーやワンボックスカーなどが相次いで追突したとみられる。 この事故の影響で、国道23号バイパス下り線の細谷インターチェンジ(IC)―小松原IC間が通行止めとなっている。 【山下俊輔】 Read more »
子育ての悩みは、親が「プリンシプル:原理・原則」を持つことで解決する。専門行動療法士、臨床心理士で日本初の行動分析学を用いた幼稚園を運営する奥田健次氏はこう言います。親と子の行動を変えるにはどうすればいいのか? 大切なのは「ムードに流されず、親が主導権をもつ」こと。今回は、親が取るべき態度について、氏の新著『子育てのほんとうの原理原則』を一部抜粋・再編集してお送りします。 【記事】在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地 ■ムードに流されるお母さんたち 4歳のミホちゃんという女の子がいました。3時のおやつに大好きな『ぷっちょ』を1個食べたのですが、もっとほしいとお母さんに要求しています。「さっきあげたでしょう」と言っても、「ちょうだい!」と言って聞きません。 「ちょうだい!」「ダメよ!」。何度かそんなやりとりが続いたのですが、子どもも負けていません。そしてこんな言葉を口にしました。 「キーーー、言うよ‼」 金切り声を上げるよ、と言っているのです。自分が「キーーー‼」と騒げば、お母さんは言うことを聞いてくれる、思いのままにできるという経験をしてきています。 「このお母さん、どうするのかな」と思いつつ見ていたら、「もう……、しょうがないわね、あと1個だけよ」。そう言ってぷっちょをあげてしまいました。 このお母さんは、ミホちゃんの「キーーー‼」が苦手でした。とくに外でこの声をだされると、「あの母親は子どものしつけがちゃんとできてない」と思われるのが嫌で、面倒だから、つい言うことを聞いてしまうのだと言います。 その様子を見て、私は言いました。 「情けないね、お母さん」 当のお母さんは、なぜ私がそんなことを言うのかわかっていないようです。 「子どもの言いなりじゃないですか」 そう言うと、「言いなりになんか、なっていません!」と、感情的になって、声を荒らげます。 ところが、別の日はちがいました。ミホちゃんがぐずって泣いています。お母さんを見ると、いかにも不機嫌そうで、まとわりつくミホちゃんを無視しています。そして、「オモチャをとって」と言うミホちゃんに、「うるさい!」と大声をだし、頭をバシッと叩きました。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
シンプルな服に、ジュエリー使いで印象的なスタイリングに導くスタイリスト佐藤佳菜子さん。今回おすすめしてくれるのは、超ショートネックレス。ネックレスの長さが短くなるだけで、新鮮なバランスが叶う1本です。洋服にも合わせやすいので、ぜひチェックしてみてくださいね。 【写真】「シワが増えてきた手」だから楽しめる、40代からのピンクのジュエリー チョーカーくらい短い「超ショートネックレス」が新しい! 最近、かなり短いネックレスに注目しています。チョーカーくらい短く、首に沿うタイプです。長さが短くなっただけなのに、バランスが新鮮ですし、コーディネートのポイントにもなります。 しかも、ネックレスが服にかからないから、どんなネックラインの服に合わせやすいのも魅力です。 ボートネックに合う! 最適なネックレスの長さを見つけるのが難しい、中途半端に首元が開いたボートネック。超ショートネックレスならこの通り。ネックラインと被らないし、ベーシックなボーダートップスも目新しい印象に仕上がります。 デコルテの開いたトップスに合う! 超ショートネックレスは、スクエアネックやVネックなど、デコルテが大きく開いたトップスとも合います。 これまで小粒のパールネックレスはコンサバすぎて、手に取ることがなかったのですが、超ショート丈のおかげでモードな印象になり、初めて「パールネックレスをつけたい」と思えたほど、この短さの有効性を感じています。 クルーネックに合う! もちろん、超ショートネックレスはクルーネックのトップスもOK。カジュアルでベーシックな雰囲気のクルーネック×デニムスタイルに、適度なエッジを効かせてくれるのも便利です。 グリンの超ショートネックレスが佐藤さんのお気に入り 今回紹介したのはどれもグリンのものです。グリンは思いきった短さのネックレスが見つかるので気に入っています。さりげなく楽しむなら、小粒のパールが、よりモードにエッジを効かせるなら、バロックパールやチェーンタイプがおすすめです。 ※掲載のアイテムで価格が入っていないものは本人私物です。 撮影/有馬秀星(MOUSTACHE) スタイリング・出演/佐藤佳菜子 ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini.) 構成・文/高橋香奈子 佐藤 佳菜子 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
お笑いコンビ、オズワルドの畠中悠(34)が都内に家を購入したことを明かした。 29日、都内で行われた漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2022」の開催会見に出席。司会の麒麟、川島明から「会見が取り上げられるようなビッグニュースを」と振られ「都内に2軒目の家を買いました」と明かした。 畠中はもともと都内で芸人仲間らとルームシェアで暮らしている。今回は自身のみの部屋だといい「最終的には都内のマンションをたくさん借りて、東京の人口密度減らそうと思っています」と笑いを誘っていた。 大会は今年で18度目の開催。5度の予選を経て、年末の決勝はABCテレビ、テレビ朝日系で生放送される。 Read more »