/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/PRFGJK6BXBI7BNIKY4KCZXNT5A.jpg)
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影)
海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。
建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。
海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。
たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
News Related-
ロシア防衛関連企業、ソ連崩壊後に閉鎖した実験施設を改修=報道
-
友人のデキ婚は祝えるの?子どもを望まない夫にモヤモヤ【ないものねだりの女達 Vol.177】
-
萩生田氏「突発的に」旧統一教会の関連施設に生稲氏と訪問…参院選直前の6月
-
「浴衣でコスプレ」中国人少女が警察に拘束 中国・江蘇省
-
ウクライナ高官、クリミア橋の「解体」呼び掛け
-
イスラエルとトルコ、4年ぶりに外交関係回復 近く大使を再派遣
-
白石麻衣、30歳の抱負は「余裕のある生活」 “茶色いあの食べ物”のプレゼントに笑顔
-
ロウズ、通期売上高が従来予想下限へ 高インフレ受けた消費減で
-
“全数把握”見直し 専門家「集中議論が必要」
-
英2年債利回り、世界金融危機以来の高水準 予想上回るCPIで
-
ロ黒海艦隊に新司令就任と国営通信、クリミア情勢受けトップ交代か
-
玉川徹氏に詰問されたコメンテーターが「急に説教くさくなるのやめてください」
-
日本ハム・清宮幸太郎がプロ5年目で1軍公式戦初の三塁守備 新庄監督「ほかにいないでしょ」
-
米ターゲット、第2四半期は90%減益 株価下落
OTHER NEWS
「-50kgのシンデレラ」(C)Paravi 俳優の犬飼貴丈さんと女優の大原優乃さんがダブル主演を務めるオリジナルドラマ「-50kgのシンデレラ」が8月12日から動画配信サービス「Paravi」で独占配信がスタートした。 原作は累計140万部を突破した同名マンガ(スターツ出版)。一目ぼれした彼に近づきたくて50キロ減量した大原さん演じるぽっちゃり女子と、犬飼さん演じるイケメン御曹司・富士崎宰のオフィスラブストーリーが描かれる。 陽芽の高校時代からの親友で、栄養士の資格を生かして陽芽のダイエットを成功に導く宮野加奈子を谷まりあさん、ひそかに陽芽に思いを寄せる同期社員の田嶋凌介を綱啓永さんが演じるほか、陽芽の入社時の教育係で宰の同期の清水美和役を南りほさん、高校時代に陽芽が思いを寄せていた同級生の坂口陽平役を青木瞭さんが務めている。 初回は……何よりも食べることが大好きなぽっちゃり女子の佐伯陽芽(大原さん)は、就職活動中、大手製菓会社・富士崎製菓の会社説明会でけがをしてしまい、案内係の社員・富士崎宰(犬飼さん)に助けてもらい一目ぼれ。もう一度、彼に会いたいという想いを果たすため、陽芽は一念発起して50kgのダイエットに挑戦する。 Read more »
エストニア、一般のロシア人のビザ取り消しへ EU渡航困難に [タリン 16日 ロイター] – エストニアはこれまでにビザを取得した5万人以上のロシア人に対し、週内に国境を閉鎖する。こうした措置を取るのは欧州連合(EU)加盟国としては初めて。これにより一般のロシア人がエストニアからEU域内に入るのが難しくなる。 エストニアのレインサル外相はロイターに対し、政府は全てのロシア人に対し国境を完全に閉鎖することを検討していると述べた。エストニア政府報道官によると、過去に発行されたビザでの渡航を禁止するのはEU加盟国ではエストニアが初めて。 毎日約2500人のロシア人がエストニアに入国しており、その約半数が欧州域内をビザやパスポートなしで自由に行き来できる「シェンゲン協定」に基づくビザを取得しているという。 ウクライナのゼレンスキー大統領は4日前、EU加盟国に対しロシア人に対するビザ発行を禁止するよう呼びかけていた。 Read more »
з±ідјЃжҐењЁеє«гЂЃ6жњ€гЃЇ1.4пј…еў—гЂЂе …иЄїгЃ«еў—еЉ [ワシントン 17日 ロイター] – 米商務省が17日発表した6月の企業在庫は前月比1.4%増となり、エコノミスト予想と一致した。小売業は販売の回復にもかかわらず在庫が大きく積み上がっている兆しが見られており、企業在庫は堅調に増加した。 5月は1.6%増だった。 企業在庫は国内総生産(GDP)の重要な構成要素となっている。6月の前年同月比は18.5%増えた。 小売在庫は前月比2.0%増え、先月発表の推計値と同じだった。5月は1.6%増えていた。 6月の自動車・同部品の在庫は3.3%増と、推計値は3.1%増を上回った。5月は2.4%増だった。 GDPの算出に使われる自動車を除く小売在庫は6月に1.5%増。推計値は1.6%増だった 2022年第1・四半期は個人消費が減速する中、企業在庫が大きく増えた。特に小売業の過剰在庫は企業の在庫補充意欲を減退させ、第2・四半期のGDPの重しとなった。 第2・四半期のGDPは年率換算で前期比0.9%減。第1・四半期は1.6%減っていた。 6月の卸売在庫は前月比1.8%、製造業在庫は0.4%それぞれ増えた。 企業売上高は1.3%増。5月は1.0%増だった。 6月の販売ペースに基づく在庫解消に必要な期間は1.30カ月で、5月と同じだった。 Read more »
夫の行動に不信感を持った田口さん。 行動を調べてるうちに夜のお店の女性と不倫をしている事が発覚して…。 夫が夜の店でガチ恋してました Vol.21 親にバレたくないという理由で、大事にしたくないというヨル子さん。 しかし、田口さんは示談には応じないつもりでいます。 帰り際、うつむいたヨル子さんは、田口さんに憎悪を抱いているような怖い顔つきだったそう。 その後、サトシさんからきたメッセージを見て驚愕!! まさかの被害者ヅラ!?暴言を吐く最低な浮気夫【夫が夜の店でガチ恋してました Vol.21】 サトシさんから届く暴言。 意を決して電話をすると、まるで自分たちが被害者のような話し方をします。 さらに、子どものことも「どうでもいい」というサトシさん。 田口さんは子どものことを思い、悲しくなりました……。 慰謝料請求の相談をしに弁護士事務所に行く道で、さまざまなことが頭の中をめぐる田口さん。 このまま、無事に慰謝料請求できるのでしょうか……? 「夫が夜の店でガチ恋してました」は毎日更新中! (虹野葵) Read more »
中国宇宙ステーションが月面を通過 超高精細映像で撮影 【新華社重慶8月17日】中国の重慶天文学会は14日午前4時(日本時間同5時)ごろ、重慶市渝北区で中国の宇宙ステーションが月面を通過する珍しい映像を撮影した。通過時間はわずか0.72秒だった。 8Kカメラが捉えた映像では、コアモジュール「天和」と実験モジュール「問天」が「土」字型に結合した宇宙ステーションは、月面の「静かの海」や「ティコクレーター」などの上を通過する様子がはっきりと確認できた。(記者/楊仕彦) Read more »
【しまむら】おしゃれなオフィスコーデが完成。Noriko&Yokoコラボ新作 毎回ファッションセンターしまむらで好評の、人気インフルエンサーとのコラボアイテム。 2022年8月17日から登場しているのは、アメーバブログで人気のNorikoさん&Yokoさんとのコラボです。 イチオシのトップスは? オフィスコーデに使えるきれいめアイテムもありますよ。一例を紹介します。 「ノーカラージャケット」(2970円)は、ノーボタン・ノーカラーのジャケットです。袖口にはゴールドボタンが付いていて、デザインのアクセントになっています。 Tシャツやタンクトップなどと合わせて、カジュアルに着こなすのも◎。 また、同色同素材のパンツ(1969円)と合わせて、セットアップとして着用するのもおすすめです。 パンツはセンタープレス入りで、すっきりきれいめなデザインです。フレアーシルエットで裾にサイドスリットが入っていて、抜け感もあります。 さらにNorikoさんとYokoさんイチオシのトップス「ハイネックボリュームスリーブプルオーバー」(1419円)を合わせれば、おしゃれなオフィスコーデが完成。 動くたびにゆらめくフレアデザインと分量感のあるボリュームスリーブが特徴のトップスです。ブラウス見えするカットソー素材なので着心地もよく、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。 ※画像は公式サイトより (東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉) Read more »
■前回のあらすじ 100万円送金した数日後、ジェシカはアカウントごと消えていた。後日、詐欺グループが逮捕されたというニュースを見た学は、やっと自分が騙されていたことに気づいて…。 【妻sideSTORY】 詐欺に引っかかったのは私のせい?…どこまでも被害者ぶる夫/夫と国際ロマンス詐欺(8)【夫婦の危機 Vol.396】 夫がロマンス詐欺に引っ掛かったことにも愕然としましたが、私が一番許せなかったのは、夫が娘のために貯金していたお金に手を出していたことでした。 離婚したことで、家事育児に協力的ではない夫にイライラすることもなくなり、むしろ今のほうがストレスなく暮らしています。 これからは娘と二人で幸せに暮らしていこうと思います。 ※この漫画は実話を元に編集しています ▶︎次の話 長すぎた3年半の時間で…僕の両親の気持ちも壊れかけていた/【続編】里帰りした妻が帰ってこない(1) Read more »
夏休みの天体ショー 月が惑星に接近 19日は火星に最接近 今週は月が木星と火星に近づいています。あさって19日(金)には、「下弦の月」と「火星」が最接近しますので、夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。 ●月が木星・火星に接近 19日(金)は火星に最接近 今週は15日(月)に、東の空で「月」と「木星」が最接近しました。 「月」はその後、「木星」と「火星」の間を、わずか4日で移動し、あさって19日(金)には「火星」に最も近づきます。 月の位置と惑星の位置を比べながら毎日観察すると、月が移動していく速さ(地球の周りを公転する速さ)を体感することができるでしょう。 全国的にぐずついた天気が続いていますが、雨が止んだ日は、夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。 ●19日(金)の星空指数 今夜(17日)は、前線の影響で、ほぼ全国的に雨が降る見込みですが、19日(金)になると前線がいったん離れて、雨が止む所が多くなるでしょう。雲は多めですが、一時的に晴れる時間があるかもしれません。ぜひ、チャンスをうかがってみてください。 Read more »
連日、北日本に記録的な大雨をもたらした前線が南下し、17日は北陸、九州、中国地方を襲いました。 福岡県と佐賀県の一部では午後10時現在、土砂災害警戒情報が出されています。 石川県穴水町では川が増水し、道路が冠水。通行止めとなりました。隣の輪島市では、午前4時までの1時間に51.0ミリの雨量を観測したところもあります。 輪島市の一部と、穴水町の全域に避難指示が出されています。避難した人の中には、すでに自宅が被害にあった人もいました。 自宅が被害にあった女性:「後ろに土手があるので、それがガっと崩れて家にも入った。(Q.これまでこんなことは)なかった。なかったけど、雨もそんなに普通だった。ひどい降り方でもなかったから安心してたんですけどね。今、どうなってるか。それが心配」 一方、北日本では16日までとは打って変わって、青空が広がりました。ただ、激しい爪痕が残されています。 秋田県仙北市の山中。崩れた土砂が、国道を完全にふさいでいました。復旧作業は、まだまだこれからです。しかし、18日は前線が列島を通過し、全国的に雨となります。特に低気圧が通過する東北は、雨と風が強くなりそうで、再び警戒が必要です。 Read more »
宮崎県知事選への立候補を表明した東国原英夫氏(撮影・安田健二) タレントで前宮崎県知事の東国原英夫氏(64)が17日、任期満了に伴う宮崎県知事選(12月25日投開票)への出馬を正式表明した。宮崎市内で記者会見を開き、自身のYouTubeチャンネル「東国原チャンネル」でも生配信した。 師匠のビートたけし(75)には、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」の最後の収録の際に報告したといい、「“頑張れ”と言っていただきました」と笑顔。続けて「立場上、表では応援できんけど、裏ではしっかり応援するから」という心強いエールを受けたことも明かした。 後押しの言葉はまだあったという。「コロナで全国的に元気ねえなあ。宮崎もか?」と聞かれ「はい、宮崎も元気ありません」と即答。その直後に、たけしから「“じゃあ、お前だな”というお言葉を頂戴しました」と感激の面持ちで明かしつつ、師匠の期待に応えようと決意を新たにしていた。 Read more »
ミャンマーのヤンゴンの街中=2022年2月1日、高木香奈撮影 ミャンマー問題を担当する国連のヘイザー事務総長特使が17日、首都ネピドーでミンアウンフライン国軍最高司令官と会談した。暴力の即時停止などを求めたとみられる。国軍側はヘイザー氏との会談によって統治の正当性をアピールしたい考え。国軍に抵抗する民主派からは疑問の声が出ている。 昨年2月に国軍がクーデターで実権を掌握して以降、国連特使のミャンマー入りは初めて。現地メディアが17日夜、会談の様子を撮影した写真を報じた。 国軍のゾーミントゥン報道官は17日の記者会見で、ミンアウンフライン氏がヘイザー氏と「ミャンマー政府の代表として会う」と強調した。AP通信によると、民主派勢力の国民統一政府(NUG)の副外相は「今は適切な時期ではない。国軍を(政権として)認識しないよう細心の注意をすべき時だ」と懸念を示した。 収監されているアウンサンスーチー氏との面会もヘイザー氏の目的の一つとみられる。だが国軍はこれまでスーチー氏が公判中であることを理由に一貫して外国からの訪問者との面会を認めていない。 ヘイザー氏はシンガポール出身。2021年10月に国連特使に任命された。21年2月に国軍が全権を掌握して以降、ヘイザー氏の前任者を含め国連特使はミャンマーを訪問できていなかった。 ミャンマー問題を巡っては、東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国カンボジアのプラク・ソコン副首相兼外相が特使として今年3月と6月に現地を訪問したが、目立った成果は上げられなかった。プラク・ソコン氏は今月6日の外相会議閉幕時に、ミャンマーの民主化が進展するまで国軍のASEAN出席を認めないと述べた。【バンコク高木香奈】 Read more »
徳余高速道路の烏江特大橋、接合工事が完了 貴州省 【新華社貴陽8月17日】中国交通インフラ大手、中国交通建設傘下の中交一公局集団が建設を請け負った徳余(貴州省銅仁市徳江県-遵義市余慶県)高速道路の烏江特大橋が15日、接合工事を終えた。同橋は銅仁市の思南県、石阡(せきせん)県と遵義市の鳳岡(ほうこう)県の境界に位置する重要プロジェクトで、全長1834メートル、主橋504メートルの上路式鋼管コンクリートアーチ橋となっている。(記者/陶亮) Read more »
17日は西日本など広い範囲で激しい雨となりました。18日にかけても西日本から北日本の広い範囲で大雨の恐れがあり、警戒が必要です。 17日は九州から北陸にかけて激しい雨をもたらした前線が南下し、18日は西日本や東日本で雨が強まりそうです。 また、低気圧が北日本に接近・通過する見込みで、北日本でも再び大雨となる恐れがあります。 18日夕方にかけての予想雨量はいずれも多い所で、山口県を含む九州北部で180ミリ、四国、東北で150ミリ、中国、近畿、東海、北陸で120ミリ、関東甲信で100ミリです。 土砂災害や河川の増水・氾濫、低い土地の浸水にも警戒が必要です。 Read more »
コツはただひとつ、「よく噛んで食べること」 私が代表を務めるNPO法人ちぇぶらでは、更年期の“あるある”を川柳で募集する「大人女子川柳」という企画をしていますが、先日、このような川柳が届きました。 ダイエット 軽々超える リバウンド 美容食 体にいいのと 食べ過ぎる 更年期は「太りやすい」「ついつい食べすぎてしまう」という悩みが特に多くなりやすい時期です。食べることは人生の楽しみのひとつ。「食べ方」自体の工夫で食べても太りにくくなるなら、それに越したことはないですよね。その方法とは、実は「よく噛むこと」です。 更年期世代の女性は、日々の子育てや仕事、家事、介護など、とにかく忙しい世代。時間がないからと、つい食事をかきこむように食べているということはないでしょうか。よく噛んで食べるとどうしても食事時間は長くなりますが、メリットがたくさんあります。その主な理由は3つあります。 AdobeStock よく噛むと太らない理由①満腹中枢が刺激される 私たちは、食事を始めてから15分くらい経ってようやく「おなかがいっぱいになってきた」と感じ始めます。これは脳の満腹中枢が刺激されて起こる現象ですが、その満腹中枢が働くのに約15分かかるということです。 ゆっくり噛んで食べると、適度なところで「おなかがいっぱいになりました!」と満腹中枢が体に教えてくれるので、食べすぎることなく食事の量を抑えることができます。しかし、あまり噛まずにかきこんでしまうと、もちろん15分も時間はかかりませんので、おなかが満たされているのか、足りていないのかを脳が判断できません。その結果、つい食べすぎてしまうのです。 よく噛むと太らない理由②内臓脂肪が燃焼される よく噛んで食べると内臓脂肪が燃焼する、つまり、痩せやすくなります。よく噛んで食べると、脳の「ヒスタミン神経系」が活性化されます。ヒスタミン神経系の活性化は自律神経に影響を与えます。自律神経は、体温や血圧、心拍、消化など、生命活動の根幹を一手にコントロールしている神経。自律神経のうち、興奮すると優位になる交感神経に影響することが関係して、内臓脂肪が燃焼されやすくなるとされています。内臓脂肪の蓄積は、“メタボ(メタボリックシンドローム)”の大きな要因。よく噛むことは“メタボ予防”になります。 よく噛むと太らない理由③食事誘発性体熱産生 3つ目の理由は、食事誘発性体熱が産生されること。食事をしたあとは、安静にしていても代謝量が増えます。ゆっくり噛んで食べると、体の中でエネルギーが使われやすくなります。しかし、よく噛まないで食べ物をそのまま飲みこんだほうが、胃腸に負担がかかるので、内臓ががんばってエネルギーを使って消化しようとするのではないか…。などと思ってしまう方もいるかもしれませんが、実際には逆です。 しっかり噛んで消化しやすい状態で飲みこんだときのほうが、胃や腸の血流が活発になり、栄養もよく吸収されるようになります。また、消化するためにエネルギーを使います。つまり、ゆっくり噛んで飲みこむことで、内臓の基礎代謝が上がり、やせやすい体になるということなのです。 「よく噛む」を実践する5つのコツ よく噛むことのメリットはたくさんあるとわかっていても、忙しい毎日のなかでゆっくり食べる、よく噛む時間をとるというのは難しいものです。そこで、「よく噛む」を実践するコツを5つ紹介します。 AdobeStock (キャプション)よく噛む習慣を取り入れて太らないメリットを享受して 実践するコツ①ひとくちの量をへらす つまり、口に運ぶひとくちの量を減らすということです。 これについては、様々な研究が行われていますが、ひとくちで口の中に入れる量を減らす方が、全体的に噛む回数が増えることがわかっています。* *福田ひとみ, 平川智恵, 咀嚼におよぼす食物の大きさと一口量の影響, 帝塚山学院大学 ... Read more »
東京・目黒区のマンションのエレベーターの中で小学4年生の女の子にわいせつな行為をしたとして、40歳の会社員の男が逮捕されました。 藤原淳容疑者は先月4日午後1時すぎ、目黒区にあるマンションのエレベーターの中で9歳の女の子にわいせつな行為をした疑いが持たれています。 警視庁によりますと、藤原容疑者は帰宅途中の女の子の後を付け、同じエレベーターに乗り込みました。 その後、「わー」などと声を上げながら女の子の体を触ったということです。 帰宅した女の子が母親に相談し、警視庁に通報しました。 エレベーターに設置された防犯カメラには一部始終が映っていたということです。 藤原容疑者は取り調べに対して「全く身に覚えがありません」などと容疑を否認しています。 Read more »
厚生労働省は17日、国が承認した新型コロナウイルスの抗原検査キットをインターネットで販売できるようにすることを決めました。 国の承認を受けた抗原検査キットは医療現場での使用に加え、薬剤師が使用方法を購入者に説明することを条件に薬局での販売が特例的に認められています。 17日に開かれた厚労省の専門家部会は発熱外来が逼迫(ひっぱく)していることを受け、承認を受けているキットについてインターネットでも販売を解禁することを認めました。 販売の際には薬剤師がキットの適切な使用方法や「偽陰性」の可能性について購入者に説明することが義務付けられ、ネット販売の場合はメールやビデオ通話が使われる見通しです。 Read more »
台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 【AFP=時事】台湾空軍は17日、異例の夜間飛行訓練を実施し、ミサイルを搭載した最新鋭の戦闘機F16Vを誇示した。これに先立ち台湾周辺では、中国軍が前例のない大規模軍事演習を実施していた。 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 中国軍は今月、米国のナンシー・ペロシ下院議長や議会団による台湾訪問への対抗措置として、台湾海峡の空・海域で連日演習を実施した。 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 台湾軍も、中国の侵攻に対する防衛を想定した訓練を実施。17日には、東部花蓮県の空軍基地で「戦闘即応」演習が行われ、F16V戦闘機に米国製の対艦ミサイルが搭載された。 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 台湾空軍によると、6機のF16Vが夜間の偵察と訓練飛行のために離陸。うち2機にミサイルが搭載された。 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 同軍は声明で、中国軍による最近の軍事演習の脅威を受け、国家の安全を確保するために「どこも戦場、いつも訓練」の構えで警戒を続けていると表明した。 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 台湾は近年、中国による軍事行動への懸念が高まり、中国軍機による防空識別圏への進入が増えて空軍が常時圧力に直面していることから、老朽化しつつある戦闘機の刷新を進めている。(c)AFP 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 【翻訳編集】AFPBB News 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け 台湾、最新鋭戦闘機を誇示 中国軍の大規模演習受け ... Read more »
クッキングシートこんな便利だったんか!「台所のイライラ」一気に解消する裏技 普段はオーブン料理や蒸し料理、落し蓋などに使うクッキングシート。 自宅に常備している人も多いと思いますが、使い方次第では、今よりもっと幅が広がる便利なアイテムなんです。 今回は、調理の際にちょっと役立つクッキングシートの使い方を2つ紹介します。 洗い物の手間が省ける ひとつめが、おろし器の上にクッキングシートをかぶせて使えば、本体をほとんど汚さずに食材をすりおろせるというものです。 この方法は、2022年4月に放送された「あさイチ」(NHK)でも紹介されました。 SNS上にも試した人から「楽だったよ~」「最強すぎる」「スーパーライフハックでは?」といった書き込みがあります。 今回はおろし器とクッキングシートを用意し、生姜をおろしていきます。記者は、両面シリコーン加工されたクッキングシートを使いました。 まず、おろし器のサイズに合わせて、クッキングシートを切ります。 そして、おろし器の上にクッキングシートをのせ、そのまま生姜をすりおろしていきます。 本当にすりおろせるのかドキドキしましたが、やってみると意外なことにするするすりおろせました。 1枚紙をかぶせているだけで、食材は容器の下に落ちず、シート上にたまっていきます。 見ての通り、しっかり生姜がすりおろせました。 生姜がかたかったので、やや強めの力でゴシゴシおろしても、シートは破れる気配ゼロでした。 すりおろしたら、クッキングシートからそのまま薬味皿にうつせますし、料理に添えられますね。 おろし器の本体に少し生姜が付いていましたが、さっと拭き取るか軽く洗い流せばすぐにきれいになる程度です。 これは知っていて損はなしの知恵ですね。おろし器を使うと、食材が細かい穴に詰まって洗うのが大変ですが、これなら面倒な洗い物の手間が省けそうです。 ラップより断然こっち!おにぎりが握りやすい もうひとつは、クッキングシートでおにぎりを握れば、お米がくっつかないというライフハックです。 ラップやアルミホイルで包むと、米粒が張り付いてしまうことがありますが、クッキングシートだとくっつきにくいのだとか。 実践した人からは「クッキングシートで握るとやりやすい」「ラップより耐久度あるし何個握ってもくっつかない」「最高やな くっつかないからストレスフリー」といった感想がSNS上にみられます。 今回は温かいお米を用意して、シンプルに塩むすびを作ってみます。 クッキングシートの上にお米を包んで、握っていきます。 記者はいつもラップでおにぎりを握っていたのですが、お米の温度が直で伝わり熱くて握れないこともありました。でも、クッキングシートはラップよりも、熱さを感じにくく、個人的には握りやすかったです。 出来上がりはこのような感じ。 見てみると、お米はシートに少しくっついている程度。たしかにくっつきにくい気はしましたが、個人的には普段のラップと比べてそこまで違いは感じられませんでした。 ただ、シートは頑丈で破れにくいので、何個も握る際には断然クッキングシートが断然ラク。こちらも知って損なしの方法だと思います。 ぜひ試してみて。 ... Read more »
東京・目黒区のマンションのエレベーターで、帰宅途中の小学生の女子児童にわいせつな行為をしたとして、40歳の会社員の男が逮捕されました。 警視庁によりますと会社員の藤原淳容疑者は先月、目黒区のマンションのエレベーター内で、小学4年生で9歳の女子児童の尻を触った疑いがもたれています。 藤原容疑者は、帰宅途中の女子児童の後をつけて同じエレベーターに乗り、後ろから近づいて、犯行に及んだということです。 防犯カメラの捜査などから逮捕に至ったもので、調べに対し、藤原容疑者は「全く身に覚えがありません」と容疑を否認しているということです。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
京都市役所 京都市は、土砂災害発生の危険がきわめて高いとして18日午前0時までに、左京区松ヶ崎、右京区嵯峨野、西京区松陽の各学区に避難指示を発令した。 Read more »
トランプ前大統領推薦の候補が勝利 “反トランプ”の象徴に アメリカ・ワイオミング州で行われた共和党の予備選挙で、トランプ前大統領が推薦した「刺客候補」が勝利した。 秋の中間選挙に向け、共和党の下院議員候補を選ぶ予備選挙では、トランプ氏推薦の弁護士のヘイグマン氏が、現職のチェイニー議員に大差をつけ、勝利した。 チェイニー議員は、チェイニー元副大統領の娘で、議会襲撃事件などをめぐってトランプ氏を激しく批判してきた。 敗れたチェイニー氏は、「ソーシャルメディアで挑発された暴徒に支配されてはならない」と述べ、一方のトランプ氏は、「アメリカにとって素晴らしい結果だ」とコメントしている。 Read more »
大阪府高槻市役所=2021年3月、同市、野崎智也撮影 大阪府高槻市は17日午後11時45分、大雨による土砂災害の恐れがあるとして、市北部の山間地域の1065世帯の2017人に避難指示を出した。 Read more »
21年11月、源氏物語図屏風を御覧になる愛子さま(写真提供:宮内庁) 皇室に代々受け継がれた美術品類を収蔵する宮内庁三の丸尚蔵館から、初めて国宝が指定されたのが昨年7月のこと。その全5件が国宝指定後、初めて公開される展覧会「日本美術をひも解く—皇室、美の玉手箱」が、9月25日まで東京藝術大学大学美術館にて開催中! 会場となる東京藝術大学は、明治20年に設立された東京美術学校が前身。初代校長の岡倉天心のもと、宮内省と共同で作品を制作するなど、明治期より皇室とゆかりがある。 本展は三の丸尚蔵館収蔵作品を中心に、東京藝術大学のコレクションを合わせた82件が一堂に集結する。作品は「文字」「生き物」「風景」「物語」の4つのテーマに沿って展示され、日本美術の「美の玉手箱」をひも解いてゆく。 ■国宝『動植綵絵 向日葵雄鶏図』伊藤若冲筆/江戸時代・宝暦9年(1759)/宮内庁三の丸尚蔵館蔵/展示期間:8月30日〜9月25日 若冲が約10年をかけて描いた30幅の『動植綵絵』は、相国寺から献上。本作をはじめ、『池辺群虫図』ほか計10幅が本展に。 ■国宝『唐獅子図屏風(右隻)』 狩野永徳筆/桃山時代(16世紀)/宮内庁三の丸尚蔵館蔵/展示期間:〜8月28日 桃山芸術の巨匠・永徳だが、実は現存するものは希少。毛利元徳より献上され、今日に伝わる。 ■国宝『蒙古襲来絵詞(前巻部分)』鎌倉時代(13世紀)/宮内庁三の丸尚蔵館蔵/展示期間:(前巻)〜9月4日、(後巻)9月6日〜9月25日 元寇での戦に出陣した、肥後国御家人・竹崎季長を中心に展開する絵巻。視覚的史料価値も高い。 また、昨年、愛子さまが熱心に見学された『源氏物語図屏風』も9月4日まで公開。「若紫」「常夏」「蜻蛉(かげろう)」などの場面が描かれている。 国宝を含む一部の作品は会期中に展示替え・巻替えが行われるため、1度ならず2度訪れたい、この夏必見の美術展だ。 Read more »
星野源が、16日深夜放送のラジオ『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、コロナでの療養生活を振り返った。 先月26日深夜、同番組の生放送を終えて帰宅後に体調に違和感を感じ、微熱を確認。翌27日にPCR検査を受診したたところ陽性が確認された星野。今月2日の同番組は銀シャリ・橋本直が代役を務め、翌週の9日は「ANNお笑いウィーク」として極楽とんぼが登場していた。 療養を終え、3週間ぶりの出演となった星野。冒頭、「ただいま」と一言告げると、「ご心配をおかけしまして、みなさん励ましの言葉をありがとうございました。元気に戻ってまいりました」と挨拶した。 この後、改めて本人の口から経過を説明。26日深夜の生放送終わり、自宅に帰宅。だが家に入るぐらいに「あれ?なんかおかしいぞ」「今までにない感触がある」と感じ、自分の部屋に入って体温測定すると微熱だったという。部屋に入った後、「結衣さんに『ちょっとマズいかもしれない』というやり取りを文字でして」と、別の部屋にいる妻・新垣結衣とLINEで交わしたと語った。 さらに彼は、「私たちに今できること全部しようと。打倒!コロナウイルス!ということで、ラジャー!!って感じになってですね、とにかく換気とか消毒とか、できることはとにかく全部やった」と回顧。 一方、新垣への感染も特に心配していたという星野。「絶対にうつっちゃうだろうなと思って。一緒に暮らしてるから」と語り、「『とにかく今できることを頑張ろうね』というやり取りをして とにかく思いつく限りのことを全部やったら、最後までうつらなかったんですよ」と報告。「とにかく、とにかくホッとしました。心から感謝しました」と安堵していた。 Read more »
米株高の賞味期限は?(画像=DESIGN ARTS/stock.adobe.com) この記事は2022年8月15日に「ニッセイ基礎研究所」で公開された「米株高の賞味期限は?」を一部編集し、転載したものです。 要旨 米国株式はインフレ鈍化期待から急反発している。 今後も高値を維持できるのかは、短期的には米長期金利の動向が鍵になるが、これから9月20日、21日のFOMCあたりまでに、米長期金利が急上昇する可能性があるので注意が必要である。 中長期的には、インフレが金融市場で現在考えられているように早期収束し、かつ景気・企業業績が今後も底堅く推移すれば現在の水準を維持できる可能性がある。ただ、本当にそのようになると判断するには楽観的で早計に思える。 インフレの鈍化期待から急反発 米国株式は、6月16日にS&P500種株価指数が3,666ポイントと年初来安値をつけたが、そこから米インフレの鈍化期待から急速に持ち直した。さらに、7月26日、27日のFOMCで0.75%の利上げが実施されたものの今後の金融引締めのペース鈍化期待が膨らんだこともあり、7月27日に4,000ポイントを回復した。さらに8月に入ってからも上昇が続いている。8月10日に公表された米物価指標でインフレのピーク・アウトの兆候が見られ、インフレ鈍化の期待感がさらに高まったこともあり、現時点で4,300ポイント目前まで上昇している。 鍵を握る米長期金利の動向 S&P500種株価指数の予想PERは18倍を超え、予想PERの逆数から米長期金利を引いた米国株式のリスク・プレミアムは3%を下回ってきている。リスク・プレミアムはこれまで概ね3%以上で推移しており、足元、割高感が出てきている。ただ、あくまでも6月中旬からの株価や予想PERの上昇の大部分は米長期金利の低下で説明できることが分かる。 そのため、米国株式が今後も高値を維持できるのかは、短期的には米長期金利の動向が鍵になると思われる。これから9月20日、21日のFOMCあたりまでに、米長期金利が急上昇する可能性があるので注意が必要だ。 米債券市場では、7月上旬から長期金利(10年国債利回り)が短期金利(2年国債利回り)より低い、いわゆる逆イールドとなっている。実際に直近では、長期金利が2.8%台であるのに対して短期金利は3.2%台となおり、長期金利が短期金利より0.4%も低い。金融引締めのペース鈍化と早期の金融緩和への転換を見込んでいる状況といえる。 しかし、本当に金融市場が見込んでいるような金融政策となるかは現時点では分からない。現在の金融市場では自分たちに都合よく、楽観的に考えすぎている可能性がある。ゆえに、9月のFOMCもしくはそれまでに金融政策当局関係者の発言等によって、長期金利が3%もしくは3.2%程度まで急上昇するかもしれない。それに伴ってS&P500種株価指数が3,800ポイント程度、予想PERが16倍程度にまで再び下落する展開も考えられる。 中長期的には景気・企業業績とインフレの動向次第 短期的にはこのように金融政策の動向、金融市場と金融政策当局との認識の違い・ズレが米国株式の最大のリスク要因になると思われるが、中長期的にはやはり景気・企業業績とインフレの動向次第となろう(*1)。 米国で景気後退が懸念されていながらも米国株式が上昇した背景には、悪くなかった米企業の決算発表や良好だった雇用統計などがある。しかし、米景気が着実に減速してきていることはS&P500種株価指数の12カ月先予想EPSの足元の推移をみても明らかである。 今期2022年と来期2023年に分けて予想EPSの推移をみると、今期はそれなりに底堅く推移しているが、来期は6月中旬から低下基調にある。それに伴って来期増益率も鈍化し、元々、10%弱だったのが足元では8%を下回ってきている。 2023年の米国企業の業績予想が今後さらに下方修正されることになると、予想EPSの低下に加えて株式リスク・プレミアムの上昇に伴い予想PERも低下し、S&P500種株価指数は年初来安値を更新して3,500ポイントを下回るかもしれない。今後、景気後退に陥った場合には、足元の水準から2割程度の下落は覚悟しておいた方が良いと思われる。 また、インフレについても鈍化の兆候がみられるようになっただけで、これから金融市場や金融政策当局が考えているように本当に収束していくかは分かりかねる。もし、インフレ鈍化が緩慢な場合には金融引締めが維持もしくは加速等される可能性があり、米長期金利が上昇もしくは高止まりするかもしれない。景気後退に陥りながらもインフレが収束せず、スタグフレーションになった場合には株価下落がより大きくなるため、注意が必要である。 *1: 「米国株式、4つのシナリオ」参照。https://www.nli-research.co.jp/files/topics/71796_ext_18_0.pdf?site=nli 最後に 米国株式は、インフレが金融市場で現在考えられているように早期収束し、かつ景気・企業業績が今後も底堅く推移すれば、現在の水準を維持して年末を迎える可能性がある。ただ、足元の経済指標や決算発表から、そのようになると判断するのは楽観的で早計に思える。 2018年は、10月に米長期金利の急上昇をきっかけに米国株式が急落し、その後に長期金利は低下したものの業績拡大鈍化が嫌気され20%下落した。当時も逆イールドになったのは翌2019年の8月であったが、2018年7月から長短金利差が縮小し、2019年に向けて景気の減速、後退が警戒されていた。 2022年も2018年と同様の展開にならないか心配である。 (ご注意)当資料のデータは信頼ある情報源から入手、加工したものですが、その正確性と完全性を保証するものではありません。当資料の内容について、将来見解を変更することもあります。当資料は情報提供が目的であり、投資信託の勧誘するものではありません。 前山裕亮 (まえやま ゆうすけ) ... Read more »
解任された与党前代表が審理出席 韓国の保守系与党「国民の力」の李俊錫(イ・ジュンソク)前代表が自身を代表から解任し、非常対策委員会を発足させた党の決定を差し止める仮処分を申し立てたことを巡り、ソウル南部地裁で審理が行われる。地裁に到着し、報道陣の質問に答える李氏=17日、ソウル(聯合ニュース) Read more »
インド宇宙研究機関(ISRO)は8月7日、新型ロケット「SSLV(Small Satellite Launch Vehicle)」の初打ち上げを実施しました。ロケットは途中まで予定通りに飛行したものの、最終段階で予定よりも早く燃焼が終了してしまったため、衛星を目的の軌道へ投入することはできませんでした。 インド、高頻度・低コストを目指す小型衛星用ロケット「SSLV」初の打ち上げに失敗 【▲ サティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げられたSSLVロケット(Credit: ISRO)】 ISROが開発したSSLVは、日本時間2022年8月7日12時48分にインド南部のサティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げられました。打ち上げから約2分後に分離した1段目に続き、2段目、3段目の分離までは予定通り行われました。しかし、打ち上げから約10分後に点火されたキックステージ「VTM(Velocity Trimming Module)」のエンジンは、すぐに燃焼を停止してしまいました。 その数時間後にISROは、搭載されていた衛星が予定されていた高度356kmの円軌道ではなく、高度76×356kmの楕円軌道に投入されたとする声明を発表しました。原因はVTMで発生した不具合とされていて、衛星は大気圏へ再突入して失われたものとみられます。ISROの組織トップであるS. Somanath氏は「ロケットの第3段目までは、予定通り機能した」ことを強調し、最終段階で「データを損失した」と述べました。 SSLVは、小型衛星や超小型衛星の高頻度・低コストな打ち上げを目指して開発された全長34m・3段式の固体燃料ロケット(燃料に末端水酸基ポリブタジエンを使用)で、高度500kmの地球低軌道に重量500kgの衛星を投入する能力を持ちます。また、衛星を予定通りの軌道へ投入するため、キックステージであるVTMには液体燃料ロケットエンジンが搭載されています(モノメチルヒドラジンと一酸化窒素添加四酸化二窒素を使用)。 【▲ 組み立て中のSSLVロケット。垂直組み立てが行われる(Credit: ISRO)】 海外の宇宙開発メディアSpaceNewsによると、SSLVは2017年に開発がスタートし、当初の計画では2019年の打ち上げを目指していたということです。しかし、2021年に実施された燃焼試験の失敗や、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う宇宙産業の停滞のため、スケジュールに遅れが生じていました。 なお、今回打ち上げられたSSLVには、地球観測衛星「EOS-02」と超小型衛星(キューブサット)「AzzadiSAT」の2機が搭載されていました。EOS-02は、ISROによって開発された重量135kgの実験用光学リモートセンシング衛星です。また、AzzadiSATはインドの学生が開発した重量8kgのキューブサット(8Uサイズ)で、UHF-VHFトランスポンダ、放射線測定器、セルフィーカメラなど全部で75のペイロード(各重量は約50g)が搭載されていたとのことです。 【▲ SSLVに搭載されていた地球観測衛星「EOS-02」(中央)と超小型衛星「AzaadiSAT」(左)(Credit: ISRO)】 Source ・Image credit: ISRO ・ISRO – SSLV-D1/EOS-02 Mission ... Read more »
気象庁=東京都港区 対馬海峡付近から関東北部に延びる前線の影響で、17日は九州北部や中国、近畿で激しい雨が降る所があった。日本海の前線上では午後に低気圧が発生し、18日に東北地方を通過する一方、前線は東・西日本の太平洋側に南下する見込み。気象庁は東北から九州北部にかけて大雨に警戒し、落雷や突風、ひょうに注意するよう呼び掛けた。 佐賀市では17日午後4時半までの24時間雨量が180ミリ、京都府京田辺市では午後9時半までの同雨量が170ミリに上った。雨量の多かった地域やたびたび大雨に見舞われている東北地方では土砂災害に厳重な警戒が必要という。 18日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、九州北部180ミリ、東北と四国150ミリ、北陸と東海、近畿、中国120ミリ、関東甲信100ミリ。 Read more »
16日、米ワイオミング州ジャクソンで、有権者に向けて話すリズ・チェイニー氏(AP) 笹川平和財団の渡部恒雄上席研究員と早稲田大の中林美恵子教授が17日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、米ワイオミング州での連邦下院選の共和党予備選について議論した。 中林氏は、トランプ前大統領が推薦した候補が圧勝した結果について「トランプ氏の影響力が共和党を経由し、議会で大きくなることを象徴する選挙だ」と分析。渡部氏は、敗れた現職のリズ・チェイニー氏が大統領選への出馬を見据えているとした上で、今回の予備選で注目されたことにより、「米国でもっとも有名な、下院議員の予備選で負けた人だ。(大統領選に出馬すれば)ある意味強いのではないか」と指摘した。 Read more »
【速報】沖縄県 新型コロナ新たに4837人感染 県疫学調査チーム「水面下では感染が拡大している可能性」指摘 沖縄県は17日、沖縄県内で新たに4837人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の5063人より226人減少しています。 また16日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1747.20人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で93.2%で、重症者用病床使用率は32.3%となっています。 このほか60代から90歳以上までの男女6人の死亡が確認されています。 県の疫学調査チームは16日に医療提供体制の現状分析などを公表し、県内における流行が宮古地域を除いて減少に転じていることについては「お盆休みで検査体制が縮小していることもあるため、今週末まで慎重に判断する必要がある。」と指摘しています。 Read more »
安倍元首相の国葬差し止め却下した裁判官3人を「罷免させよ」 市民団体が訴追請求 安倍晋三元首相の国葬取りやめをもとめる市民団体が、国葬差し止めの仮処分を却下されたことを受けて、その決定を下した東京地裁の裁判官3人の罷免をもとめ、裁判官訴追委員会に訴追請求した。訴追請求状の提出と受理は8月16日付。 罷免の訴追をもとめたのは「権力犯罪を監視する実行委員会」。 国葬について、この市民団体が閣議決定や予算執行の差し止めをもとめる仮処分を申し立てたが、東京地裁は申し立てには理由がないなどとして、8月2日に却下していた。団体は8月10日、東京高裁に即時抗告を申し立てた。 訴追請求状によれば、口頭弁論および審尋がおこなわれないまま、当事者らの言い分を聞かずに決定を下したことが、民事訴訟法などに違反すると主張している。 「憲法第22条が保障した国民の裁判を受ける権利を3名の裁判官は阻害した」(訴追請求状から) 罷免の対象とされたのは、東京地裁の向井敬二裁判官、渡邉充昭裁判官、廣瀬智彦裁判官の3人。市民団体の岩田薫共同代表は即時抗告の際の会見で「結論ありきで門前払いの決定」だと批判していた。 訴追委員会が訴追の決定をした場合、弾劾裁判所が罷免をするかどうか裁判をすることになる。弾劾裁判所が罷免の判決を宣告すると、裁判官は直ちに罷免される。 Read more »
冷房の効いた部屋では足元が冷えやすく、同じ姿勢が長く続くことで血液の巡りが悪くなり、筋肉は固くなってしまいます。血液や水分を心臓に戻すポンプの役割を持ったふくらはぎの筋肉が固くなると、重力によって下に溜まりやすくなります。それがむくみを引き起こし、夜になると脚がパンパンに張ってしまう原因に。 寝る前にふくらはぎの筋肉をほぐしてポンプ機能を取り戻し、巡りを改善してスッキリと軽い脚を目指しましょう! ふくらはぎをほぐす簡単ワーク 【やり方】 1)四つん這いになり、つま先を寝かせます。左のすねを持ち上げて、右の足首に乗せます。 ふくらはぎ2 2)手を床についたまま、息を吐いて脚の上におしりを下ろします。加減しながら痛気持ち良いくらいの強さで、体重をかけましょう。 前から見るとこんな感じ 3)少しずつ左のすねを上に動かします。1番太いふくらはぎはおしりを左右に揺らすようにしてほぐしたり、息を吐きながらじっくりと体重をかけます。 4)膝裏の手前までほぐせたら、反対側も行います。 5)両脚をほぐせたら、脚を前に伸ばしてつま先を左右に揺らします。血液がスーっと流れていく感覚を味わいましょう。 photo by mai パジャマのまま簡単に出来るので、寝る前のお布団の上で行うのがおすすめ。血液の巡りが改善されるとむくみだけではなく安眠にもつながり疲労回復効果もあるので、翌朝の身体の軽さを体感してみてくださいね! mai ヨガインストラクター。全米ヨガアライアンス200修了。mailaughteryoga主宰。yogafest2021YOGAWeek講師。介護福祉士として過酷な労働環境で働く中で体調を崩し、療養をきっかけにヨガと出会う。現在は、神奈川県三浦半島を拠点にレッスンを行なう。2022年1月よりアンダーザライトオンライン講師としてレッスンを担当。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
写真はイメージです(Photo by Adobe Stock) 4月クールの春ドラマは、綾瀬はるかと大泉洋が共演した『元彼の遺言状』(フジ系)や木村拓哉が約2年ぶりにドラマ主演を果たした『未来への10カウント』(テレビ朝日系)など、豪華な俳優陣を並べてヒットが期待されたドラマが軒並み低調な視聴率に留まる結果に。 一方で、独立後初の地上波ドラマとなった山下智久が主演を務めた『正直不動産』(NHK)や二宮和也と多部未華子が夫婦役を熱演した新感覚サスペンス『マイファミリー』(TBS系)は、安定した視聴率をマーク。また、AIと政治をリンクさせた世界を描いた『17歳の帝国』(NHK)が業界内で大きな反響を呼んだ。 ◆全ドラマが視聴率1ケタ台になる異常事態 そんななか7月から放送されている夏ドラマが“異常事態”に陥っている。映画『花束みたいな恋をした』、『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジ系)で話題を集める脚本家・坂元裕二によるミステリアスコメディ『初恋の悪魔』(日本テレビ系、土曜午後10時~)、綾野剛演じるプロサッカー選手を引退した男がセカンドチャンスに懸ける『オールドルーキー』(TBS系、日曜午後10時~)、大ヒットをマークした韓国ドラマ『梨泰院クラス』の日本オリジナル版『六本木クラス』(テレビ朝日、木曜午後9時~)、有村架純と中村倫也のW主演作『石子と羽男ーそんなコトで訴えます?ー』(TBS系、金曜午後10時~)をはじめとした期待作がいずれも低迷。 唯一2ケタ台をキープしていた『オールドルーキー』(TBS系)が、8月7日放送の6話で世帯平均視聴率9.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)に転落し、10%超えのドラマが一作も無くなってしまう事態になった。 ◆ネットで反省会が起こる朝ドラ『ちむどんどん』 また、4月から放送している連続テレビ小説『ちむどんどん』(NHK)も、SNS上で「#ちむどんどん反省会」なるハッシュタグが急上昇ワードになるほど、視聴者からの不満が殺到。現状の平均視聴率も15%台後半に落ち込み、ふるっていない状況だ。 そんな低迷する夏ドラマやNHK朝ドラマをテレビマンたちはどう見ているのか? 序盤のオンエアを見た時点で、今後も見たい作品と期待外れだった作品を忖度抜きで教えてもらった。 ◆テレビは韓流ドラマやリアリティショーに惨敗し…… ╭━━━━━━━━━━━━━╮ #バチェロレッテ2 配信記念╰━━v━━━━━━━━━━╯◢◤七夕祭り記者会見◢◤が行われました! ナビゲーター3名と坂東さん、そして男性参加者17名が集結!! 本編の見どころエピソードやオリジナル恋みくじ!?の登場など…熱い!!会見となりました pic.twitter.com/EJGT7TC7kb — 【公式】バチェロレッテ•ジャパン配信中バチェラー男女逆転版 (@BachelorJapan) July 5, 2022 キー局で深夜ドラマを中心に手掛けている30代プロデューサー・A氏はこの異常事態を分析する。 「言い訳になるかもしれませんが、コロナ禍が落ち着き、夜の街も賑わいを見せており、テレビ全体の視聴率が低調になっていることが原因の一つかと。ただし、ネットフリックスで配信している韓国ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』はかなり視聴されているし、アマゾンプライムの『バチェロレッテ・ジャパン シーズン2』は若者たちの間で大きな話題になっていることを考えると、テレビドラマの内容自体の力不足や魅力が足りないことも要因でしょう」 アフターコロナの影響でテレビ視聴離れが加速しているとはいえ、韓流ドラマやリアリティショーに面白さで対抗できていないことを赤裸々に語ったA氏。そんな彼が期待を寄せている作品はあるのか? ◆綾野剛が新境地の役どころを見せる『オールドルーキー』 ... Read more »
突然ですが「市井」という漢字、読めますか? 人が多く集まっているところを指します。 気になる正解は… 正解は「しせい」でした! わかりましたか? 次回の漢字クイズもお楽しみに! Read more »
大雨や佐比内川の増水で路肩が崩落した県道=16日午後4時55分、紫波町佐比内 16日の県内は前線や暖かく湿った空気の影響で、県央部を中心に大雨となった。川の増水などの影響で紫波町内の県道で路肩が崩れたほか、鉄道のダイヤも乱れた。 紫波町佐比内の県道は、佐比内川に架かる橋の付近から長さ15メートルにわたり路肩が崩れ、地盤への水の浸食を防ぐコンクリートブロック壁(高さ約6メートル)も壊れた。15日午後5時から片側交互通行となり、16日は盛岡広域振興局土木部が崩落箇所に大型土のうを積んで応急処置した。復旧時期は未定。 17日は前線が南下し、次第に高気圧に覆われるため曇りや晴れの見込み。18日はまた雨となりそうだ。 Read more »
灯火管制で布に覆われた電球を描いた寺地輝男さん=阿久根市大川 ■寺地輝男さん(92)鹿児島県阿久根市大川 小学校の修学旅行帰りの夜。鹿児島市から自宅のある現・阿久根市の大川駅に列車で戻った。明かりが漏れないよう窓が全てふさがれ、通過する駅もほとんどの照明が落とされていた。初めて経験する灯火管制だった。 その日は日本がハワイの真珠湾を攻撃した1941年12月8日。太平洋戦争が始まった日だ。自宅の電球もかさごと厚手の布に包まれるようになった。「海の向こうの戦争が身近に迫っている」と実感した。 すでに日中戦争が始まっており、集落の大人にも召集令状が届いていた。新聞もラジオも「いけいけどんどん」。幼い私は「わが皇軍は強くて優秀」という教育を信じ込んでいた。 だが戦死者は次第に増えていった。町葬の準備が追いつかなくなったのだろう。ある時期から規模を縮小した校区葬に切り替わった。校庭の中央には祭壇が設けられ、何度も遺骨が並んだ。 覚えているのは、外まで漏れてきた近所の女性の泣き声だ。まだ30歳前後で、幼い子どもが2人いた。家をのぞくと、喪服を着た女性が仏壇の前で泣き崩れていた。夫の戦死通知を受け取った直後だったという。 体が小さかった私は、大川国民学校高等科を卒業後、14歳で阿久根農学校に入学した。周囲には兵隊や満蒙開拓青少年義勇軍に志願する同級生もいた。 45年になると戦局が悪化し、阿久根にも米軍機が頻繁に現れた。そのたびに監視役の消防団員が手回し式のサイレンを鳴らし、空襲警報を伝えた。 海軍航空隊がある出水方面を攻撃した米軍機が去った後、農学校の監視所に上がった。脇本沖で潜望鏡が顔を出し、白波を立てていた。しばらくして米軍の潜水艦が浮上した。艦砲射撃に備え、すぐ監視所を下りた。 その日、海に墜落した米軍機から米兵1人が警察署に連行されたと聞いた。潜水艦は米兵を助けるために出動したようだ。下校時、捕虜を見ようと友達数人で署に向かった。 目にしたのは両手を背中で縛られ座っている軍服姿の米兵だった。「やったな。敵を捕まえた」。子どもながらにうれしく思った。相手は攻撃を仕かけてきたパイロット。当時は多くの人が罪人を眺める感覚だったに違いない。 農学校の畑で実習中、米軍機の機銃掃射に見舞われ、校舎の一部が壊された。私は防空壕(ごう)に逃げる間もなく、おびえながらその場に伏せ続けた。攻撃が終わると10センチほどの薬きょうが落ちており、手のひらにのせた。まだ熱かった。あの感触は忘れられない。 終戦間際の8月12日、市街地が大規模な空襲を受けた。翌日一帯を歩くと、建物の全てが焼き尽くされ、白煙が至る所で上がっていた。「軍事施設でもないのに。ここまで徹底的にやるのか」と悲しくなった。 戦時下では学校も民家も容赦なく狙われる。戦争は絶対にやってはいけない。今の時代、どの国も自国の力だけでは生きていけないはずだ。「昔、戦争という言葉があったね」と言い合える日が来てほしい。 (2022年8月16日付紙面掲載) 空襲警報のサイレンが設置されていた方角を示す寺地輝男さん=阿久根市大川 灯火管制や米軍の捕虜について振り返る寺地輝男さん=阿久根市大川 Read more »
浮気しまくりの“大嘘つきボーイ”H君と別れ、以前からアプローチしてくれていたM君と付き合い始めたなぎさん。 しかし、次なる波乱がなぎさんを襲う! なんと新彼氏のM君は、“驚異の束縛ボーイ”だったのです。 驚異の束縛ボーイ 152話 M君と別れたことを友達に話すなぎさん。 そして、M君の話題で盛り上がっているところを見つめる男の子がいました。 束縛彼氏から解放された!安堵した瞬間、更なる悲劇が…【驚異の束縛ボーイ Vol.152】 M君と別れたことにしてからは、連絡をいっさい返さずに予定を詰め込みました。 そんな日々を送り、M君のことが過去になろうとしているときに事件は起こります!! 「驚異の束縛ボーイ」は毎日更新中! (なぎむぎ) Read more »