米ドル/円 ―― 口先介入への警戒がくすぶる東京市場よりも、海外市場でドル高・円安が進みやすいと見ている

米ドル/円 ―― 口先介入への警戒がくすぶる東京市場よりも、海外市場でドル高・円安が進みやすいと見ている

米ドル/円 ―― 口先介入への警戒がくすぶる東京市場よりも、海外市場でドル高・円安が進みやすいと見ている(画像=tadamichi/stock.adobe.com)

この記事は2023年6月8日(木)に「羊飼いのFXブログ」で公開された「神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略」を一部編集し、転載したものです。

2023年6月8日(木)の午前11時時点に外為どっとコム総合研究所の神田卓也さんから聞いた最新の相場観と戦略を紹介する。

神田卓也

株式会社外為どっとコム総合研究所取締役調査部長上席研究員。1987年福岡大学法学部卒業後、第一証券を経て、1991年メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年7月外為どっとコム総合研究所入社。

現在の為替相場の傾向や相場観

昨日7日(水)の海外市場で一時139.03円前後まで弱含んだ米ドル/円は、カナダ中銀の利上げをきっかけに切り返すと140.24円前後まで反発した。カナダ中銀が予想外の利上げ再開を決めたことで6月FOMCのサプライズ利上げの可能性が排除できなくなった模様。

米金利先物の6月利上げの織り込みは約2割から3割強へと上昇した。一昨日6日(火)には豪中銀も利上げに踏み切るなど、世界的に中銀が再び引き締め姿勢を強めたように見える中、日銀の金融緩和修正観測が後退したことも円安材料になっているようだ。

現在の為替相場の戦略やスタンス

大手通信社が実施したエコノミスト調査によると回答者の9割以上が6月の政策据え置きを予想しているとのことだ。植田日銀総裁が金融緩和を維持する考えを繰り返し表明していることから、日銀が早い時期にイールドカーブ・コントロール(YCC)の修正に動くとの観測は大きく後退したと考えられる。

FOMC、ECB理事会、日銀金融政策決定会合と続く来週の中銀ウイークを前に、大幅かつ急激な円安の進行は考えにくいが、内外金融政策の方向性の相違という観点から円が売られやすい地合いは続きそうだ。

米ドル/円の上値ポイントは今月5日(月)に付けた140.45円前後と、先月5月29日(月)に付けた年初来高値の140.93円前後だろう。ただし、140円台後半では財務省筋などからの円安けん制が入ることも考えられる。

口先介入で相場の流れを変えることはできないと見るのが妥当だが、一時的にせよ反落する可能性はあるだろう。口先介入への警戒がくすぶる東京市場よりも、海外市場でドル高・円安が進みやすいと見ている。

※当記事は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。

羊飼い(ひつじかい) FXトレーダー&ブロガー

「羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。

News Related
  • 納豆定食にフラれた結果の「ドトール モーニングセットB」【ROOMIEのふつうごはん日記】

    【9/15】ドトールのモーニング・セットB(ツナサラダチーズ) 納豆定食にフラれた結果の「ドトール モーニングセットB」【ROOMIEのふつうごはん日記】 ・ツナサラダチーズサンド ・アイスコーヒーM 美味しい、美味しいんですが… 昨夜から無性に納豆が恋しい。起きてもまだそれが続いていたので、早めの昼食(遅めの朝食?)を食いに行くついでに出社しようと家を出ました。こういう時冷凍していたごはんをチンして~なんてできればスマートなんでしょうが、炊飯器にも埃を被せている無精者です。 向かうは駅前の松屋。「せっかくだし今日は朝定に豚汁をつけよう!」と張り切りながらお店の前に着くと、『リニューアルオープンのため一時閉店』の貼り紙が……。気を取り直して他の牛丼チェーン、と思い直しましたが吉野家は駅の向こう側で、すき家に至っては隣の駅。 出社のスケジュールを立てた関係でいつまでもグズグズしていられず、涙ながらにドトールへ駆け込んで「モーニング・セットB(ツナサラダチーズ)」を注文しました。アイスコーヒーを啜ってサンドの完成を待つ間も、頭に浮かぶのは納豆のことばかり。 到着したサンドは、焼きたてのトーストに挟まったツナチーズのこってりさをレタスが良い具合に引き立てていて美味しい、美味しいんですが……。今日の僕にはその美味しささえどこか上滑りしていくようで。いつでも食べられると思っていたメニューにフラれたショックって、一日中引きずる気がしてます。あ~あ。 ドトールコーヒー ドリップコーヒー クラシックブレンド 50P ドトールコーヒー ドリップコーヒー クラシックブレンド 50P 2,264 Amazonで見てみる 2,635 楽天市場で見てみる
    See Details: 納豆定食にフラれた結果の「ドトール モーニングセットB」【ROOMIEのふつうごはん日記】
  • 「TEKKEN 8 ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」が2024年1月26日に発売!

    自分好みにメンテナンス、カスタマイズが可能なホリの最新型アーケードスティックに「鉄拳8」バージョンが登場。製品には「鉄拳8」仕様のオリジナル天板デザインのダウンロードコードが付属されている。 ■製品詳細 製品名:TEKKEN 8 ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC 販売価格:29,980円(税込) 発売日:2024/1/26 発売元:株式会社ホリ ■PlayStation 5/PlayStation 4/PCに対応 ■デザインをオリジナルカスタマイズ 天面のデザインプレートを、自分だけのオリジナルデザインにカスタマイズできます。 ※製品には「TEKKEN 8」仕様のオリジナル天板デザインのダウンロードコードが付属します。 ■メンテナンスが簡単 筐体を開けて内部へアクセスが簡単にでき、スティックやボタンをメンテナンスできます。 ■キーロックモード搭載 キーロックモード搭載で、ボタンを誤って押してしまうのを防止します。 ■アプリで機能をカスタマイズ 専用のアプリを使うことで各種機能を自分好みに設定できます。 ■底面に滑り止めマット採用 底面には安定性の高い滑り止めマットを採用しています。 ■タッチパッド/タッチパッドボタン、ステレオヘッドホン/マイク端子搭載 DualSense ワイヤレスコントローラー同様のタッチパッド/タッチパッドボタン機能、ステレオヘッドホン/マイク端子を搭載しています。 (PCには対応しておりません) ※本品はハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、ライトバー、振動機能、モーションセンサー機能には対応しておりません。 ・サイズ(幅×奥行×高さ):約41cm×約30cm×約12cm(スティックレバーを含む) ・重量:約2.7kg ・接続方式:USBケーブル接続 ケーブル長:約3.0m ・対応機種:PlayStation 5、PlayStation 4、PC ・対応OS:Windows 11/10 【ご注意・その他】 ※本品はワイヤレスコントローラーではありません。 ※写真と本品は多少異なる場合があります。 ※本品の仕様および外観は改良のため予告なく変更することがありますのでご了承ください。 (C) 2023 Sony Interactive Entertainment ...
    See Details: 「TEKKEN 8 ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」が2024年1月26日に発売!
  • 日向坂46佐々木久美が抱える“悩み”とは?「先輩と後輩という関係はありますけど…」

    日向坂46の埼玉県出身メンバーがお送りしているTOKYO FMのラジオ番組「ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう」(毎週金曜 20:00~20:30)。ラジオならではのトークはもちろん、「やらなくてもよい!?」余計なことまでやってみる! がコンセプト。今後のアーティスト活動、タレント活動、すべてがつながる……未来を見据えたラジオ番組です。9月15日(金)の放送は、先週の放送に引き続き、佐々木久美さんが代打でパーソナリティを担当! ここでは、高校時代の友達同士で集まったときのエピソードを披露しました。 日向坂46佐々木久美が抱える“悩み”とは?「先輩と後輩という関係はありますけど…」 代打パーソナリティの佐々木久美さん ◆同級生の悩みに共感 久美:先日、高校時代の友達6、7人ぐらいで集まったんですよ。当時は(グループとしてではなく)個々で仲が良かったんですけど、そのうちの1人の結婚式をきっかけに「みんなで遊ぼうよ!」っていう話になって、そこから定期的に集まるようになって、夜通し語り合う会みたいなものをやっています(笑)。 高校を卒業してもう10年が経つんですけど、ここ1年ぐらいで急にみんなとまた仲良くなれて、それってすごくうれしいことだなって思うし、なかには結婚している子もいたりして、みんな環境がめちゃくちゃ変わってるんですけど、距離感は高校生時代からみんな全然変わっていなくて面白い子たちです。 (私の世代は)社会人6年目とかになるんですかね? みんなが言っていたのは、仕事をするなかで後輩もめちゃくちゃ入ってきて、だんだん中堅(のポジション)になって板挟みというか。上司からは「これをやっといて」とか、「後輩にこれをやらせておいて」って言われて、それを後輩に指示したら「あ、はい。分かりました」みたいな(素っ気ない)感じでこっちが気を遣っちゃう、みたいな悩みをみんなが持っていて。それを聞いて“いやぁ大変だな”と思って。 私は(日向坂46として活動しているなかで)そう思ったことは全然ないし、先輩と後輩という関係性はありますけど、“同じステージに立って表現している”という点ではみんな一緒なので、そういうところは普通の会社とはちょっと違った環境だなとは思っています。でも私も“(後輩に)こうしてほしいけど、どうしたらいいんだろう?”“どう言えば伝わるだろう?”って思うことはよくあるので、(同級生の話を聞いて)“社会人なら同じような悩みを持つんだな”ってすごく共感しました。 “共感できる人がいる”っていうのは、すごく幸せなことだなと思っています。メンバーとも、グループの今後とか「もっとこうしていきたいよね」っていう話もするんですけど、そこでは“社会人としての悩み”とかをみんなでいっぱい話せて、すごく楽しい時間でした。 私は特殊なジャンル(の仕事)に就きましたけど、みんな同じような思いを持っていてうれしくなりましたね。でも、やっぱりそういう年齢なんだろうな。(日向坂46の活動は)楽しいし、すごく幸せなんですけど“どうしようもない思い”っていうのが結構あって。ただ“みんなも(同じようなことを)思いを持っているんだ”って考えたら、それだけでうれしくなったし、こうやってまた気軽に(同級生たちと)話したいなと思いました。 —————————————————- 9月15日放送分より(radiko.jpのタイムフリー) 聴取期限 2023年9月23日(土・祝) AM 4:59 まで ※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。 —————————————————- <番組概要> 番組名:ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう パーソナリティ:日向坂46(金村美玖、丹生明里) 放送日時:毎週金曜 20:00~20:30 番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/yokei/
    See Details: 日向坂46佐々木久美が抱える“悩み”とは?「先輩と後輩という関係はありますけど…」
  • 台風7号を激甚災害指定へ

     松村祥史防災担当相は22日の記者会見で、京都、兵庫、鳥取の3府県中心に被害が出た8月中旬の台風7号を、激甚災害に指定する見通しになったと明らかにした。被災した全自治体対象に、農地の復旧事業に対する国の補助率を引き上げる。
    See Details: 台風7号を激甚災害指定へ
  • 呪術廻戦:呪術高専時代の夏油傑の制服ズボンが商品化 シルエットにこだわり

    「呪術廻戦」で夏油傑が着用している東京都立呪術高等専門学校の制服のズボンを商品化した「呪術廻戦 東京都立呪術高等専門学校 制服(ズボン)夏油 傑ver.」(c)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会  「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々(あくたみ・げげ)さんのマンガが原作のテレビアニメ「呪術廻戦」の第2期「懐玉(かいぎょく)・玉折(ぎょくせつ)」で、夏油傑が着用している東京都立呪術高等専門学校の制服のズボンを商品化した「呪術廻戦 東京都立呪術高等専門学校 制服(ズボン)夏油 傑ver.」(バンダイ)が発売される。価格は1万3200円。  裾にむかって膨らんでいくシルエットにこだわった。ウエスト部分のボタン、ベルトループなど設定を忠実に再現した。  バンダイナムコグループの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で9月22日正午から予約を受け付ける。2024年1月に発送予定。
    See Details: 呪術廻戦:呪術高専時代の夏油傑の制服ズボンが商品化 シルエットにこだわり
  • 中国商務部「関連企業がガリウム・ゲルマニウム関連製品の輸出許可証を取得」

    中国商務部の何亜東報道官は21日、北京で行われた記者会見で、「すでにガリウム・ゲルマニウム関連製品の輸出許可証を取得した企業がある」と述べた。 中国商務部の何亜東(ホー・ヤードン)報道官は21日、北京で行われた記者会見で、「すでにガリウム・ゲルマニウム関連製品の輸出許可証を取得した企業がある」と述べた。 中国は今年8月1日より、ガリウム・ゲルマニウム関連製品について輸出規制を実施している。関連規定に基づき、輸出業者は、輸出品目の技術説明あるいは検査報告、エンドユーザーと最終用途証明書、輸入業者とエンドユーザーの状況説明など一連の文書を当局に提出しなければならないことになっている。 何報道官は、「輸出規制政策が実施されて以来、商務部は企業からガリウム・ゲルマニウム関連製品の輸出許可の申請を相次いで受理している。現在、法律とルールに基づいて審査承認作業を進めており、すでに規定に合致したいくつかの輸出申請を承認しており、関連企業がデュアルユース品目・技術輸出許可証をすでに取得している」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集/KS)
    See Details: 中国商務部「関連企業がガリウム・ゲルマニウム関連製品の輸出許可証を取得」
  • 株式から169億ドルが流出、今年最大=BofA週間調査

    株式から169億ドルが流出、今年最大=BofA週間調査 Lucy Raitano [ロンドン 22日 ロイター] – バンク・オブ・アメリカ(BofA)グローバル・リサーチの週間調査によると、20日までの1週間の株式からの資金流出額が今年最大となった。 EFPRのデータを基にした調査によると、株式からの資金流出額は169億ドルとなった。一方、債券には25億ドルが流入。債券への資金流入は26週連続だった。 欧州株からの資金流出は31億ドル。流出は28週連続だった。 エネルギー株には6億ドルが流入。原油価格の上昇が背景で、流入額は3月以来の大きさとなった 一方、金からは3億ドル、キャッシュからは43億ドルが流出した。ただ年初来ではキャッシュには累計1兆ドルが流入している。BofAは投資家の慎重姿勢の表れとしている。 一方、米債には年初来で累計1470億ドルが流入している。 BofAのアナリストは、長期的な低金利が2010年代および2020─21年にバブルを引き起こした一方、長期的な高金利はハードランディングのリスクを意味し、2024年前半にはバブルが弾けるとした。 市場心理の指標であるブル・ベア指数は3.6から3.4に低下し、「中立」シグナルを維持した。
    See Details: 株式から169億ドルが流出、今年最大=BofA週間調査
  • ゼレンスキー氏の焦燥、支援に変化の兆し察知-重圧で感情的発言も

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: ゼレンスキー氏の焦燥、支援に変化の兆し察知-重圧で感情的発言も
  • ホーバス監督、八村塁に関する発言に補足コメント発表「パリ五輪でのプレーについて話を続けていく」

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: ホーバス監督、八村塁に関する発言に補足コメント発表「パリ五輪でのプレーについて話を続けていく」
  • 【TGS2023】初公開のGeForce RTX 4090ゲーミングノートも出展したGALLERIAブース

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: 【TGS2023】初公開のGeForce RTX 4090ゲーミングノートも出展したGALLERIAブース
  • デーブ・スペクター氏 日本語を覚えるきっかけとなった漫画を明かす「分からないことが多くて」

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: デーブ・スペクター氏 日本語を覚えるきっかけとなった漫画を明かす「分からないことが多くて」
  • 【バレー】山田二千華「キルブロックを狙えるシーンは全然ある」世界1位トルコ戦に自信

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: 【バレー】山田二千華「キルブロックを狙えるシーンは全然ある」世界1位トルコ戦に自信
  • 金融緩和政策「修正はなし」 長期金利の上限も据え置き 気になる“住宅ローン”の固定金利への影響は?

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: 金融緩和政策「修正はなし」 長期金利の上限も据え置き 気になる“住宅ローン”の固定金利への影響は?
  • サッカー女子日本代表、バングラデシュに8-0で完勝!W杯代表の千葉、18歳榊原&谷川らが2ゴール【アジア大会】

    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領にのしかかる重圧は、支援国との衝突という形で表面化し始めている。   ロシアの野蛮な侵略が続く1年7カ月の間、ウクライナを率いてきたゼレンスキー大統領は、米国や欧州の支援国から必要な武器や財政援助を引き出すという闘いも続けている。ここに来て同氏は、バイデン米大統領のウクライナ関与への意思が揺らぎつつあり、それが他国の指導者に波及する恐れがあると考えるようになった。ゼレンスキー氏と最近会談した人物が明らかにした。   この人物によると、ゼレンスキー氏は話し合いの間、時に極めて感情的になり、武器供給が遅いと同氏が指摘する国々について厳しく批判した。 World Leaders Gather In New York For The United Nations General Assembly   事情に詳しい別の関係者らによると、ウクライナ支援国は非公開の場で、戦況の大きな進展がない中でも戦後の国造りに注意を向けるようゼレンスキー氏に働き掛けている。ウクライナで長年の懸案となっている汚職問題への取り組みを奨励しようと、将来の財政支援に反汚職検察局の強化を含む特定の改革をひも付けする考えの国も複数あるという。非公表の情報を話しているとして、関係者は匿名を要請した。   こうした変化は戦争の長期化見通しが世界の指導者の思考に広がる中で、ウクライナへの国際的な支援がかつての緊急対応から、より長期的なアプローチの模索にシフトしつつあることを示す。ゼレンスキー氏がいつまでロシアと交渉を開始せずにいられるのかという議論も、舞台裏では増えていると西側当局者の1人は述べた。   これらが意味するのは、ゼレンスキー氏が今後も持続的な財政支援を望むのであれば、(ロシアを除く)欧州で最も汚職にまみれた国家体質の是正で前進する必要性だ。バイデン氏やポーランドのドゥダ大統領などの協力者にとって、ウクライナ問題はどんなに深刻であっても常に最優先課題であるとは限らないことも、ゼレンスキー氏は受け入れる必要があるだろう。両氏はそれぞれ、選挙という不安要素を抱えているのだ。   ウクライナは7月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で英国と衝突したのに続き、ニューヨークの国連会合では穀物問題でポーランドとの争いが表面化し、注目を集めた。ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると発表した。発表は翌日朝には撤回された。   バイデン氏が再選を目指す来年の米大統領選挙は、ゼレンスキー氏にとって最大の心配の種だ。   ゼレンスキー氏と最近会談した人物によれば、インドのニューデリーで今月開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に招待されなかったことに、同氏は衝撃を受けた。これは議長国であるインドの決定だが、ゼレンスキー氏は米国の支援がいっそう限定的になったことの表れだと受け止め、来年の米大統領選挙が支援や武器供給の障害になり得るとの懸念を強めたという。   バイデン氏は既に来年度の歳出法案の審議が滞る中で、ウクライナ追加支援の資金確保で議会と苦闘している。   ウクライナ支援の性質にこの数週間で変化があったのは本当だと、西側当局者は認めた。   ホワイトハウスの報道官はウクライナ支持を呼び掛けたバイデン氏の国連演説に触れ、同氏のウクライナに対するコミットメントはかつてないほど強く、「必要な限り」続ける意向だと説明した。 原題:Zelenskiy Is Showing the Strain as His Allies Turn Up the Heat(抜粋) –取材協力:Alberto Nardelli、Natalia Ojewska、Jennifer Jacobs. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ...
    See Details: サッカー女子日本代表、バングラデシュに8-0で完勝!W杯代表の千葉、18歳榊原&谷川らが2ゴール【アジア大会】

OTHER NEWS

オーラル新曲「YELLOW」が佐々木蔵之介主演ドラマ『マイホームヒーロー』主題歌に

オーラル新曲「YELLOW」が佐々木蔵之介主演ドラマ『マイホームヒーロー』主題歌に THE ORAL CIGARETTESの新曲「YELLOW」が、10月24日スタートの佐々木蔵之介主演ドラマ『マイホームヒーロー』主題歌に決定した。 累計330万部突破中の原作漫画『マイホームヒーロー』は、2017年より『ヤングマガジン』で連載をスタートし、今年4月にTVアニメ化され、今回のドラマ化に加えて、2024年春には映画化も決定している。 ドラマ版の主題歌を担当するTHE ORAL CIGARETTESの山中拓也(Vo. / Gt.)は、もともと原作漫画のファンとのことだ。また、本作の監督の青山貴洋は、「THE ORAL CIGARETTESの皆さんは、全員がドラマの仮編集を見てくださり、自分が思うドラマの世界観をとても真摯に受け止めて頂きました。出来上がった楽曲は、自分が想像していたよりも遥かに素晴らしいものでした」とコメントしている。 あわせて場面写真が先行公開された。 ◎山中拓也(THE ORAL CIGARETTES)コメント かねてから大好きだった作品の主題歌を担当させていただけて、大変光栄に思います。作品の中で表面的には憎悪や悲哀が表現されていますが、その裏には誰かを愛する気持ちがあり、それが主題となっていることに気付きました。黄色は太陽のような明るく優しいイメージもありますが、その一方で危険信号の色という側面も持っています。いきすぎた愛を表現するのにぴったりな色だと思い、「YELLOW」という楽曲を書かせていただきました。是非作品と一緒に楽曲も楽しんでいただけると嬉しいです。 ◎青山貴洋監督 コメント ドラマにとって楽曲は、その世界観を示すのに、とても大事だと思っています。THE ORAL CIGARETTESの皆さんは、全員がドラマの仮編集を見てくださり、自分が思うドラマの世界観をとても真摯に受け止めて頂きました。 出来上がった楽曲は、自分が想像していたよりも遥かに素晴らしいものでした。出演者の方がドラマに入れこんだ楽曲を聴いて映像で目指す「マイホームヒーロー」が分かったと話してくださいました。そんな主題歌「YELLOW」です。 この場を借りて、THE ORAL CIGARETTESの皆さまありがとうございました! ◎番組情報 ドラマイズム『マイホームヒーロー』 2023年10月24日(火)よりMBS/TBS系列28局で全国放送 (C)山川直輝・朝基まさし/講談社/ドラマ「マイホームヒーロー」製作委員会・MBS ... Read more »

F1ガスリー、日本GPフリー走行でクラッシュ 赤旗でフリー走行2回目終了、走行不能も自ら車外へ

日本GPで走行準備をするピエール・ガスリー【写真:ロイター】 トップタイムはフェルスタッペン、角田は18番手 自動車レースのF1日本GPが22日に開幕。フリー走行2回目で、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)がクラッシュ。赤旗で終了となった。ウォールにぶつかったガスリーのマシンは走行不能となったが、衝撃はさほど大きくなく、ガスリーは自ら車外に脱出した。 ガスリーはカーブを曲がるところでマシンが制御を失い、さほど勢いはなかったもののコース脇のウォールに激突。マシンの左前輪が壊れたが、ガスリーは自らマシンから脱出した。無線では「ロックアップした。申し訳ない」と語っていた。 クラッシュを伝えたF1公式X(旧ツイッター)は「このセッションは再開しない」と赤旗で終了となったことを伝えた。フリー走行2回目はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が1分30秒688でトップ。1回目のフリー走行で5番手だった角田裕毅(アルファタウリ)は18番手だった。 THE ANSWER編集部 Read more »

露黒海艦隊本部、ミサイル攻撃で損傷 防空網弱体化か

ロシア国防省は22日、ロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島セバストポリの露黒海艦隊本部がウクライナ軍のミサイル攻撃で損傷したと発表した。ミサイル5発を撃墜したが、攻撃で軍人1人が死亡したとしている。ウクライナ軍は最近、クリミアや周辺で複数の露防空システムを破壊したとされ、今回の攻撃は露軍の防空網の弱体化を示唆した。 本部施設の損傷の度合いは不明だが、タス通信は「多数の救急車が現場に向かった」と伝えた。交流サイト(SNS)上には市内で黒煙が上がる様子を撮影したとする複数の写真が投稿された。 報道によると、ウクライナ軍は8月以降、クリミアに配備された露最新鋭防空システム「S400」2基を破壊。露軍がレーダーを設置していた黒海上の石油・天然ガス掘削施設も奪還した。 同時期にウクライナ軍はクリミアの露軍施設や艦艇を標的としたミサイルや水上ドローン(無人艇)による攻撃を激化。9月13日にはセバストポリの船舶修理施設をミサイルとドローンで攻撃し、大型揚陸艦と潜水艦を損傷させた。20日にも同市近郊の露黒海艦隊の指揮施設への攻撃に成功したと発表していた。 ウクライナは自国へのミサイル攻撃や黒海封鎖を続ける露黒海艦隊に打撃を与え、制海権の回復につなげる思惑だとみられている。 Read more »

【先ヨミ・デジタル】Ado「唱」431.3万回でYOASOBI「アイドル」抜き、ストリーミング首位走行中

【先ヨミ・デジタル】Ado「唱」431.3万回でYOASOBI「アイドル」抜き、ストリーミング首位走行中 GfK Japanによるストリーミング再生回数レポートから、2023年9月18日~9月20日の集計が明らかとなり、Ado「唱」が4,313,230回で首位を走っている。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント【ハロウィーン・ホラー・ナイト】「ゾンビ・デ・ダンス」とのコラボレーション楽曲であるAdo「唱」は、当週前半3日間で431.3万回再生を記録。現在、2位と60.3万回以上の差をつけて1位を走行中だ。 続くYOASOBI「アイドル」は、9月20日公開のストリーミング・ソング・チャートで通算22度目の首位を獲得していたが、当週前半3日間では370.9万回再生で2位に。そして、TVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」オープニング・テーマのKing Gnu「SPECIALZ」が、343.5万回再生で3位に続いている。 そのほか、シャイトープ「ランデヴー」(4位/293.4万回)、Vaundy「怪獣の花唄」(7位/235.5万回)、Mrs. GREEN APPLE「Magic」(10位/193万回)が、9月20日公開のストリーミング・ソング・チャート時点からそれぞれランクアップし、現在トップ10入りしている。 ◎Billboard JAPANストリーミング・ソング集計速報 (集計期間:2023年9月18日~9月20日) 1位「唱」Ado 2位「アイドル」YOASOBI 3位「SPECIALZ」King Gnu 4位「ランデヴー」シャイトープ 5位「Mainstream」BE:FIRST 6位「青のすみか」キタニタツヤ 7位「怪獣の花唄」Vaundy 8位「I’m a mess」MY FIRST STORY 9位「サマータイムシンデレラ」緑黄色社会 10位「Magic」Mrs. GREEN APPLE ※Billboard ... Read more »

関東南部で雨雲が発達 東京都心で激しい雨 あす明け方にかけて大雨災害に注意

関東南部で雨雲が発達 東京都心で激しい雨 あす明け方にかけて大雨災害に注意 関東地方では、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となっており、雷を伴った激しい雨の降っている所があります。 この状態は、あす23日明け方にかけて続く見込みです。 ●予想される雨の量(多い所で) あす23日にかけて予想される1時間降水量 関東地方北部 40mm 関東地方南部 40mm あす23日21時までに予想される24時間降水量 関東地方北部 60mm 関東地方南部 80mm ■防災事項 関東地方では、あす23日明け方にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。 また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。 Read more »

ロッテの大砲は低数値、西武・栗山と中村では鮮明な「差」 指標「BABIP」で見える特徴

西武・栗山巧(左)と中村剛也【写真:矢口亨】 今季のBABIPパ1位は鷹・近藤、オリ・頓宮が続く セイバーメトリクスで用いられる指標の一つに「BABIP」がある。本塁打を除くインプレーとなった打球が安打になった割合を示すもので、基本的には選手の能力に影響を受ける要素が少なく、運に左右されやすいとされ、長いスパンで見れば平均値とされる.300に近い数字に収束していくと考えられている。今回は規定打席に達しているパ・リーグ選手のBABIPの数値を紹介する。(成績は18日終了時点) 今季のパで規定打席に到達している選手のうち、BABIPの1位となっているのがソフトバンク・近藤健介外野手で.343。キャリア通算のBABIPも.352と高水準だ。.327で3位のソフトバンク・柳田悠岐外野手も通算BABIPが.363。2位となったのがオリックス・頓宮裕真捕手でBABIP.336をマークしている。 規定打席到達者のうち、BABIPが最も低かったのはロッテ・中村奨吾内野手で.247。キャリア通算BABIPも.290で、その数字をも大きく下回っている。今季は打率も低く、BABIPの低さも要因の一つと考えられる。同僚のグレゴリー・ポランコ外野手はその次に低く.258。プルヒッターの傾向が強く、極端なシフトを敷かれることも多いため、ヒット性の当たりが野手の守備範囲となることも少なくない。 ランキングの下位10人に位置した選手のうち、キャリア平均のBABIPが3割を上回っているのは楽天・浅村栄斗内野手と小深田大翔内野手の2人。キャリアを通じてBABIPが低い選手がそのまま下位に位置しやすい傾向も、興味深い側面と言える。 西武・栗山は通算BABIPが.322、同僚の中村は.290 パの現役選手で、通算打席数が上位10人の通算BABIPを見ると、西武・栗山巧外野手は.322。同僚の中村剛也内野手は.290だ。レジェンド2人の打撃スタイルが正反対であることは、BABIPにもはっきりと示されている。 盗塁王4度の楽天・西川遥輝外野手の通算BABIPは.341。2020年には.369を記録していたが、2021年は.289、2022年は.280、2023年は.250と徐々に数字が低下している。BABIPの低迷が、長引く不振の理由の一つとも考えられる。 そして、通算打席数上位10人のうち、通算BABIPが.300を下回っているのは西武・中村(.290)、ソフトバンク・今宮健太内野手(.288)、楽天・鈴木大地内野手(.299)の3人。鈴木大は.299とほぼ.300に近い数字を残しており、平均値を大きく下回ったのはの右打者の中村と今宮だった。 BABIPという指標自体が運に左右されやすいのは確かだ。ただし、.300という平均値ではなく、選手個々のキャリア平均を基準にして考えるべきという意見も存在する。実績あるベテランの多くが通算BABIP.300を上回っているという事実は、そうした意見を裏付けるものでもあろう。(「パ・リーグ インサイト」望月遼太) (記事提供:パ・リーグ インサイト) Read more »

【MLB】シーズンの2割近く欠場も栄冠… “最強の相棒”が作った前例、大谷翔平を待つMVP争い

エンゼルスのマイク・トラウト【写真:ロイター】 2019年にトラウトは最後19試合を欠場するもMVPに輝いた エンゼルスの大谷翔平投手は右肘靭帯の手術を受け、メジャー6年目のシーズンが終了した。それでも2度目のア・リーグMVPが有力視されているが、米全国紙「USAトゥデイ」は“前例”として同僚のマイク・トラウト外野手を挙げた。 同紙は大谷を「2018年にMLBでデビューして以降、二刀流の能力でアメリカの観客を魅了してきた」と称え、投打どちらにおいても「球界屈指」だと絶賛する。そんな大谷だが、今季は右肘と右脇腹の故障により、シーズン最後の25試合を欠場することになった。 実はトラウトは、2019年にシーズン最後の19試合に欠場し、年間を通して出場は134試合にとどまった。2位のアレックス・ブレグマン内野手(アストロズ)とは1位票を分け合いかなりの僅差だったが、それでもMVPに輝いた例がある。 「10月1日(日本時間2日)にシーズンが終了となり、オオタニはチーム最後の25試合を欠場することになる。それでも今季投打で残した成績は非常に驚異的であるため、今季のMVP争いで圧倒しそうなのである」と同紙。レースの行方に注目だ。(Full-Count編集部) Read more »

Amazfit、1万4,800円のスマートウォッチ。1.91型でGPSも搭載

Amazfit Bip 5(ソフトブラック) Zepp Healthは、1万4,800円のスマートウォッチ「Amazfit Bip 5」を発売した。 低価格でありながら320×380ドット表示対応の1.91型のシリーズ最大の液晶ディスプレイを搭載。2.5D強化ガラスと指紋防止コーティングを施し、快適な操作を実現した。 屋内外ウォーキング、ランニング、サイクリングから、筋力トレーニングやヨガなど、120以上のスポーツモードを搭載。このうち7つの運動タイプは自動検出し関連するモードを開始する。 BioTracker PPG光学センサーを備え、心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベルを常時モニタリング。また、GPS/GLONASS/Galileo/QZSS対応の衛星測位システムに対応し、高精度な測位を実現する。このほかBluetooth 5.2を搭載する。 搭載OSは「Zepp OS 2.0」。IP68防水/防塵をサポート。バッテリは300mAhで、1回の充電で最長10日バッテリ駆動が可能なほか、バッテリ・セーバー・モードを使うと最長26日間駆動できる。本体色はソフトブラック、クリームホワイト、パステルピンクの3種類。 クリームホワイト パステルピンク Read more »

【日本株週間展望】弱含み、金利の上昇基調が重し-業績期待は支え

(ブルームバーグ): 9月4週(25-29日)の日本株は弱含む見込み。金利が上昇し、割高な株価バリュエーション(投資尺度)が意識されやすくなっている。半面、企業業績への期待は株価の下値を支える可能性がある。   19、20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表後に、国内外で金利が上昇し、テクノロジー銘柄を中心に株式相場の重しになっている。   FOMCでは年内あと1回の追加利上げ後も高水準の金利をより長期にわたって維持する公算が大きいことを示唆したため、市場では予想以上のタカ派だったとの受け止めが広がった。9月3週の東証株価指数(TOPIX)は週間で2.1%安と5週ぶりに下落した。   9月4週も金利動向に市場の関心は集まり、金融当局者らの発言に一喜一憂する相場になりそうだ。 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は28日に教育関係者とのタウンホール会議を開催する予定だ。   もっとも国内外の景気は堅調で、企業の収益環境は総じて良好だ。外国為替市場でドル・円相場が1ドル=148円台と企業の今期想定為替レートより大幅な円安水準で推移していることも収益を底上げする。間もなく四半期末となる中で日本企業の4-9月期業績には上振れ期待があり、株式相場の下落場面では押し目買いは入りやすい。   27日の株式市場は月内受け渡しの最終売買日になるため、翌営業日の28日は多くの上場銘柄が9月末の配当権利落ち後の株価となる。ブルームバーグが試算した日経平均株価の配当落ち額は約222円だ。 《市場関係者の見方》 三菱UFJ国際投信の向吉善秀シニアエコノミスト   日経平均株価は3万2000円割れとなりそうだ。FOMCのタカ派姿勢によって来年の利下げ時期が従来予想より先送りされた。株式市場が期待していた来年後半の米景気加速シナリオが崩れてきた。米国株は株価収益率(PER)が高めだけに金利を注視しながらも株価調整は続きそうで、日本株も上値は重くなりやすい。ただ、為替は円安に振れる可能性があり、輸出関連は買われる場面がありそうだ。 三井住友DSアセットマネジメントの武内荘平シニアファンドマネジャー   金利上昇が日本株の重しとなるだろう。FOMCの政策金利見通しが切り上がり、米10年金利は節目の4.5%まで上昇した。金利が上がることで株式に求めるリターンも高くなり、日本株にも下押し圧力がかかりやすい。加えて、全米自動車労組(UAW)のストライキが収束しないことも懸念材料だ。賃金が跳ね上がることがあれば、企業の利益率低下やインフレといった経路で投資家心理を冷やしかねない。 TOPIXの推移 –取材協力:田村康剛. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 Bloomberg L.P. Read more »

【解説】日銀、次の一手は 植田総裁会見を読み解く

22日に行われた日本銀行の植田総裁の記者会見について、経済部の宮島香澄解説委員とお伝えします。 ーー植田総裁のもとでの金融政策決定会合も4回目。7月に政策を修正したあとの今回ですが、どんな内容でしたか? ■次の一手には慎重な発言 今回は金融政策は多分変えないだろうと、ほぼみんなが思っていました。その中で、植田総裁が何を言うかが注目されていました。金融緩和は変えないけれど、少し引き締める方向で発言するのではないかという予測もありました。今終わったばかりの会見では、かなり慎重だなという印象を持ちました。今の段階で次の一手を読ませないという印象です。 ■植田総裁会見のポイント ーーきょうのポイントはどうでしょうか。 まず、金融政策は大規模な金融緩和策を完全に維持しました。この後どうするかに質問が集中したんですが、政策変更の時期は見通せないと。どんな政策対応をするか、その内容や時期に関して、今言えないと言っていました。決め打ちがそもそもできないんだと。それで、前回から考え方に変化はありますかという質問もあったんですけれども、それは変化はないと話しました。 海外との関係ですけれども、アメリカや中国、ヨーロッパの経済状況ついて、アメリカは底堅いという指標が出てきています。総裁も意外と強いという印象を持っているようで、「ソフトランディングの期待が高まっている」「金利は高いまま維持しそうだ」と。ただ、中国やヨーロッパは少し弱めだということで、トータルで今回は世界経済情勢は、あまり強い影響を及ぼしていないと話しました。 ーーこの後どうするか、マイナス金利をどうするかに注目が集まったんですけれども、全体の目標を達成するまでは、マイナス金利で行くと、言いました。 一部の新聞の報道で市場が動いたことがあったんですが、市場が違う受け止めになったと思っているのか、自分の意図と違う、ですね、ちょっとしゃべりすぎだなと思ってるのかもしれないなと思いました。そのくらいに今回の会見は慎重な感じでした。 総裁が発言をすることで、この先の政策に何か予断を与えてはいけないと、予測をさせないようおっしゃってるかなと思いました。 ■注目された「マイナス金利解除」 ーーこのマイナス金利についての発言が注目されていましたよね、今回。 こちら読売新聞の今月9日付のインタビューで、マイナス金利を年内にも解除する可能性に触れたんです。植田総裁はインタビューの中で賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を含め、いろいろなオプションがあると言ったんです。年内にも判断できる材料がそろうかもしれないという発言もあったので、市場がですね、もしかしたら年内にも動く可能性があるんじゃないかと円相場が反応しました。でも今日の会見を聞きますと、そうでもなかったのかなと思います。7月の総裁会見の時も、目標達成の自信・確度が上がった場合には、政策の修正にいけるかなと、実際にデータを見て、自信ができたら変える可能性はあると言っていましたので、読売新聞のインタビューでも同じスタンスを言ったかと思います。 マイナス金利の解除が近いかと市場が動いたことに関して、今日の記者会見は中立的な発言が目立ったと思います。 ■マイナス金利解除が注目される背景 ーーこのタイミングでマイナス金利解除がテーマになる背景は何でしょうか。 まず、マイナス金利は異例の政策なんです。本来であれば、やるべき政策ではないと。植田総裁もできることなら解除したい、早くやめたいという気持ちがあると思います。 そんな中、最近どうして話題になったかです。一つは想定外に円安ドル高が進んでいることです。為替、今1ドル=148円台で、日銀の予想を超えていると思います。前回金融政策を修正したがなかなか変わらなかった。それは、投資家が今やっている取引が、短期金利に注目したものなんです。この前の政策修正では止まらず、輸入物価も下がらないし、国民生活に影響があります。 2つめは、アメリカ経済が予想を上回る強さであること。植田総裁もきょうそう話しました。植田総裁は、7月頃まではアメリカの経済に関してちょっと厳しく見ていたという印象がありますが、このところ、アメリカが将来利下げをする観測も後退しました。アメリカ経済が強いと、日本の景気に良い部分もありますが、円安が進みやすくなります。輸入物価の上昇という国民にとってありがたくない状況が目立っている。 それからもう一つ、マクロ的な需給ギャップがプラスになってきた。内閣府が発表した今年4月から6月がプラス0.4%となりました。プラスになるのなら、マイナス金利は続ける意味が薄れてるのではないかという見方が強まってきた。 こうした中で、この前の発言があったので、いよいよマイナス金利の解除に近づくのかなと想定も出たのですが、植田さんは、データ、景気や物価の状況をしっかりみて政策を決めていくということです。 ■マイナス金利が解除されると ーー早ければ年内に解除という見方も一部ありますけれども、解除されたらどうなるんでしょうか。 私たちの生活にも影響があります。 まず住宅ローンです。長期の固定の住宅ローンはこの前の政策修正の後、金融機関に関しては金利を上げてきています。ただ、ほとんどの方は住宅ローンを変動金利で借りています。マイナス金利が解除すると、短期の金利も上がってくるので、住宅ローンを変動金利で借りている人たちに影響します。 それから企業は、新型コロナのゼロゼロ融資の利払いや返済が始まっています。たとえわずかに金利が上がっただけでも、それで企業が厳しくなるという可能性があります。 一方で銀行の収益は改善しそうです。預金金利はおそらくそんなに引き上げず、貸出金利が上がりますので、銀行の収益が上がる、これは金融機関にとって良いことになると思います。 マイナス金利を解除するといろんな人が影響を受ける可能性があるので、年内か?来年か?という話をしていますが、今日の会見で植田総裁は言質は与えませんでした。 為替は、植田さんの会見が始まる時には1ドル=148円10銭くらいでしたが、会見の途中に148円40銭ぐらいまで行って、その後少し円高に振れています。 ... Read more »

【大人限定】「ライフガード」がハイボールになって新登場! エナジードリンク×ウイスキーの組み合わせに「絶対おいしいやつ」の声

チェリオジャパンはエナジー系炭酸飲料「超生命体飲料ライフガード」をハイボールにした「ライフガードハイボール」を新発売することを発表しました。 株式会社チェリオジャパン / Via cheerio.co.jp チェリオのロングセラー商品である「超生命体飲料ライフガード」。 子どもから大人まで幅広く愛される「ライフガード」が大人しか飲めない商品となって登場します。 “あの変わらない美味しさ”がハイボールに! 株式会社チェリオジャパン / Via cheerio.co.jp 1986年の発売以来、多くの人に愛されているライフガードは、7つのビタミンに7つのアミノ酸、はちみつやローヤルゼリーも配合されている微炭酸飲料。 「ライフガードハイボール」は、そんなライフガードのおいしさはそのままに、香り高いウイスキーを加えて大人のテイストに仕上げた新商品です。 ハイボールになっても、ライフガードでおなじみの7つのビタミン、7つのアミノ酸はそのまま。 パッケージもロゴの炎に迷彩をあしらった落ち着いたデザインとなっています。 子どものころ親しんだあの味がハイボールに……。これはキンキンに冷やして飲みたくなるやつだ! 9月19日から全国のローソン店舗にて先行発売されているこちらの商品は、全国の一部量販店でも10月2日より順次発売予定。 小売希望価格は180円となっており、ライフガード好きのファンはもちろん、ハイボール好きの方や「学生のころに良く飲んでいた」という大人にもおすすめのお酒となっています。 ネット上の反応は……? 大人のライフガード発売にネット上では 「みんな大好きライフガード、これ絶対うまいやん」 「大好きです絶対飲みますありがとうございます😭」 「絶対おいしいやつw」 「ライフガードもハイボールも好き!飲みたい☺️」 などの声が寄せられました。 飲み過ぎだけには注意ですね! Read more »

57歳貯金980万円。年金もあてにできず、70歳くらいまで働くつもりですが、不安があります……

相談者は、子ども2人を育て現在は一人暮らしの57歳会社員女性。自分の老後のお金と、成人した子どもの将来についても心配だと言います。FPの深野康彦さんがアドバイスします。 次子が、嫁いだ長子宅に居候しており、まともに働いていないので、将来を考えると不安になります 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。 今回のご相談者は、子ども2人を育て現在は一人暮らしの57歳の会社員女性。自分の老後のお金と、成人した子どもの将来についても心配だといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ▼相談者 蝶子さん 女性/会社員/57歳 大分県/借家 ▼家族構成 一人暮らし(子ども2人は別居) ▼相談内容 一人暮らしのわりに食費が高めなのは、サプリメントも含んでいるからです。夜勤のある仕事ですし、過去に入院、手術をしたこともあるので、体調管理には気を使っています。 仕事は、60歳で役職定年になり、昇級はなくなります。定年は65歳で、給料、ボーナスともに3割カットになります。定年の65歳でできれば退職したいのですが、年金もあてにできないし、頑張って70歳くらいまでは働くつもりではいますが不安です。 確定拠出年金に、今は5万5000円掛けています。利益が出たので、債券を少し残して定期預金に変更しました。今後は掛金を減額して、個別株を買おうと考えています。個別株は、2年前から始めました。今年は、年間配当が税込み約9万円予定です。すべて再投資します。投資信託は毎月3000円積み立て預金感覚でしています。 今は固定費削減のため、引っ越しをするつもりで2万円ぐらい安い物件を探しています。スマホは格安SIMで、2000円ぐらいです。高齢の両親がいるので、通話し放題プランにしているので少し高めです。 保険は火災保険、自動車保険のみです。生命保険、医療保険は社会保険があるので不要と思い、入っていません。 今は一人暮らしですが、次子が、嫁いだ長子宅に居候しており、まともに働いていないので、将来を考えると不安です。自分で思いつくことはやっているつもりですが、他に何かできることがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。 ▼家計収支データ 蝶子さんの家計収支データは図表のとおりです。 相談者「蝶子」さんの家計収支データ ▼家計収支データ補足 (1)ボーナスの使い道 夏のボーナス約40万円は1年分の特別費として計上しています。使い道は、ふるさと納税5万円、自分の小遣いとして2万円、お年玉5万~7万円、お歳暮1万7000円、お中元1万7000円、実家の近所3軒分のお土産夏冬1万5000円、家族の誕生日5万~7万円。冠婚葬祭費や家電の買い換えなども特別費から出します。 盆、正月費用として、長子家族が帰省するので、予算10万円くらい予定していますが、昨年はお年玉だけですみました。代わりに、実家の駐車場を直すのに13万円使いました。 冬のボーナス約40万円は、自分の小遣い2万円以外は、何もなければ全額証券口座に入金しますが、今回は引っ越し費用として取り置きしています。 (2)自動車について 通勤で車を使います。ガソリン代6000円。県内に住む両親が高齢で、月1、2回様子を見に行くのに高速を使うため、ETC費用も含みます。保険・車検費用として7000円積み立て。軽の新車に買い換え、そろそろ車検です。法律が改正されない限り、10年くらいは乗り続けます。 次に車を買い換えるとしても、貯金から一括で払うか、残価設定型のクレジットにするかは、仕事の状況によってもかわってくるので、今はわかりません。 (3)保険について 毎月750円の保険料は、年払いの火災保険を月割りした金額です。 ... Read more »

最高の教師:最終回 再び迎える卒業式の日 “九条”松岡茉優の前に現れるのは?

連続ドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」最終回の一場面=日本テレビ提供  俳優の松岡茉優さん主演の連続ドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」(日本テレビ系、土曜夜)最終第10話「『変わらない』と諦める貴方(あなた)へ」が9月23日午後10時から放送される。  1年前、突如与えられた2周目の人生。生徒に突き落とされた自らの死の未来を変えるため、何でもする覚悟を決めた九条(松岡さん)。この世界を変えようと、ひたすら駆け抜けてきた。  再び迎える、あの卒業式の日。九条は1年前と同じ場所で、あの人物と向かい合う!  果たして九条の前に現れるのは誰か? その「運命」の結末は……?  脚本はオリジナル。松岡さん演じる、卒業式の日に突き落とされた高校教師・九条里奈が1年前にタイムスリップし、真相を突き止めるため「3年D組」の生徒と本気で向き合い直す学園サスペンスドラマだ。 Read more »

東芝がイギリスに量子技術の新施設 次世代「量子暗号通信」を商用化へ

東芝がイギリスに量子技術の新施設 次世代「量子暗号通信」を商用化へ 東芝は22日、量子技術の新たな施設をイギリスに開設した。 次世代の暗号技術である「量子暗号通信」の商用化を進める。 オープニングセレモニーに参加した、イギリスのジョンソン投資担当相は、東芝の施設について「イギリスのテクノロジーにとって非常に大きな前進である」と強調した。 東芝 最高デジタル責任者・岡田俊輔執行役上席常務「量子技術は今までのデジタル技術とは違い、さらに早い、さらに巨大なデータを扱うことができます」 「量子暗号通信」は理論上、解読が不可能とされる次世代の暗号技術で、機密性の高い情報を扱う金融機関や、医療機関での活用が期待されている。 Read more »

相葉雅紀、新CM放送へ 起用理由は「広く社会に理解してもらうことも広告主の責任」

相葉雅紀さん(40)が、ハウスメーカーの新CMに出演することが22日、発表され、広告主の企業が、ホームページに起用理由を掲載しました。 新TVCM アキュラホームで会いましょう『相葉店⾧登場』篇 日テレNEWS 相葉さんが出演するのは、新TVCMアキュラホームで会いましょう『相葉店⾧登場』篇です。相葉さんが演じるのはアキュラホームの店長。住宅展示場にやってきた少女の「キリンさんと住みたい」という夢をかなえるため、奮闘する相葉店長の姿がドラマ仕立てで描かれるということです。 ■「仕事に対する姿勢やお人柄も踏まえ」放送を決定 相葉さんをCMキャラクターに起用した理由について、広告主のAQ Groupは、「2004年の『志村どうぶつ園』出演以来、動物に対する愛情や実直、爽やかなイメージを持つ相葉雅紀さんに今年の1月からオファーをしておりました」とコメント。 また、起用に至るまでの経緯について、「弊社では3月以降、問題の経緯を見守っていました。9月7日の事務所の会見では不十分と判断して9月中旬からの新CMをいったん見送りましたが、9月13日に『故ジャニー喜多川による性加害問題に関する被害補償及び再発防止策』で、ようやく具体策が示されたのを確認できました。また9月14日に被害を訴える当事者の会が『取引を直ちに停止することを希望しない』として、スポンサー企業に対し、影響力を適正に行使し、再発防止や救済に向けて働きかけてほしいとする要請書を公表したこと、国連の『ビジネスと人権に関する指導原則』では、契約解除などは最終手段として示されていることから、まずは、取引関係による影響力を適正に行使して改善を要求するなどのステップを踏み、再発防止と被害者救済に向けて積極的に働きかけ、その結果がどうだったのかプロセスについての情報開示をしながら進めていき、広く社会に理解してもらうことも広告主の責任ある行動であるということを考慮しました。そしてなによりも相葉雅紀さんの仕事に対する姿勢やお人柄も踏まえ、CMの放送を決定しました」と明かしました。 さらに、今後の企業姿勢について「もちろんこれで良いということではなく、タレントを起用した広告主という責任ある立場で、被害者の救済と再発防止に向けて、今後どのように事務所が取り組むか、弊社としても再発防止計画を改善することを求める要望を出し続けながら、万が一の場合の厳しい対処への覚悟を示すことが必須になると考えます」としています。 Read more »

【バレー】エース古賀紗理那、両チーム最多の19得点と躍動「後半3連戦が私たちにとって大切」

<パリ五輪予選/女子W杯バレー:日本3-0ベルギー>◇プールB◇22日◇東京・代々木第1体育館 日本のエース、アウトサイドヒッターの古賀紗理那(27)が両チーム最多の19得点と躍動した。第1セットは平均身長で10センチ上回るベルギーの高さに苦しみ、1点を争う攻防になったが、中盤は1点リードされるたびに、古賀がスパイクを決めて追いつき、相手にペースを渡さなかった。 圧巻は第3セット。バックアタック、ブロックポイントと得点を重ねて流れを呼び込んだ。中盤、ベルギーに5連続得点を奪われたが、強烈なスパイクで反撃の火を消した。「今日からの後半3連戦が私たちにとって大切な試合。初戦をストレートで勝ちきることができてよかった」。試合後の顔は喜びよりも、安堵(あんど)の色が強かった。 残る2戦は23日にトルコ戦、そして24日に世界ランク3位のブラジル戦を控える。トルコ戦に3-1以内で勝てば、最終戦を待たずに1992年バルセロナ五輪以来となる開幕1年前での出場権獲得となる。トルコは今年のネーションズリーグ(VNL)を制した格上だが「(五輪の)切符を取ります」と、古賀は迷わず言い切った。 日本対ベルギー 5連勝を飾り、バボちゃん人形を手に笑顔を見せる古賀(撮影・足立雅史) Read more »

ももいろクローバーZ支えたスタッフ 古屋智美の逝去報告 早見あかり・有安杏果も葬儀参列、塚地武雅らモノノフも追悼

ももいろクローバーZ支えたスタッフ 古屋智美の逝去報告 早見あかり・有安杏果も葬儀参列、塚地武雅らモノノフも追悼 ももいろクローバーZのスタッフ・古屋智美が今年8月22日に逝去したことを報告した。40歳だった。 グループのオフィシャルサイトが本日9月22日に「モノノフのみなさまへ」というタイトルで更新され、古屋の逝去を報告。「長きにわたりチームを支えてきた古屋智美が2023年8月22日に逝去いたしました」「ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでご報告申し上げます」と記されている。 この報告を経て、グループのプロデューサー兼マネージャーの川上アキラはSNSを更新。X(旧Twitter)にて、自身と古屋の映った写真を公開した。 また、15時からはInstagram Liveも実施。古屋について語られた。ファンに伝えるべきなのかという話し合いを経て、22日の月命日として、逝去から1カ月が経った9月22日に報告するに至ったと説明。古屋は長きにわたって病気を患っていたといい、入院後には川上をはじめ、メンバーの4名も見舞いへ。亡くなる前日の8月21日が古屋の誕生日で、メンバーや病院の看護師などと共に誕生日会も行い、40歳の誕生日を迎え、その翌日に亡くなった。葬儀には、元メンバーの早見あかり、有安杏果も参列したという。 ももいろクローバーZは、2008年5月17日に“ももいろクローバー”名義で結成され、現在は百田夏菜子、佐々木彩夏、玉井詩織、高城れにの4名で活動している。2010年5月のシングル『行くぜっ!怪盗少女』でのメジャーデビュー後、2011年4月に早見がグループを脱退。これを機にグループ名を現在の表記に改名した。2014年3月には女性グループとして初となる国立競技場での単独ライブ、2016年2月の自身初となるドームツアー開催などを経て、2018年1月に有安がグループを卒業し、現在の体制となった。 古屋の訃報を受け、グループのファン(モノノフ)であるドランクドラゴンの塚地武雅はXを更新。「我々モノノフの間でふるちゃんの愛称で親しまれていたももいろクローバーZの名物マネージャー、古屋智美さんの訃報…」「昔からももクロの番組を見ると良く一緒に映っていて親近感を感じ、お仕事で一緒になるとニコニコした笑顔で『いつも応援ありがとうございます。』なんて言ってくださったり…」と思い出を振り返り、「心からご冥福をお祈りいたします」と綴っている。 (文=リアルサウンド編集部) Read more »

「東京ゲームショウ」開幕 出展社数、過去最多

【9月22日 AFP】世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ(Tokyo Game Show)2023」が21日、千葉県の幕張メッセ(Makuhari Messe)で開幕した。  21、22日は企業の商談などが行われ、一般公開は23、24日となる。  今年は44の国・地域から過去最多となる787の企業・団体が出展する。うち、国内出展社数は381社、海外出展者数は406社に上る。  会場を訪れていたプロのハンドボール選手で、ティックトックで日本のトップ20に入るインフルエンサーの土井レミイ杏利(Remi Anri Doi)さんはAFPの取材に対しフランス語で「子供の頃からゲームが大好きだった。それだけでも特別だけど、現在はティックトックやティックトックライブ、ゲーム実況もやっているので、たくさん学ぶことができる。新しいゲームもあり、他のインフルエンサーにも会える」と語った。 (c)AFPBB News Read more »

RGBに発光する「ゲーミング箸」で遊んでいたら、ほしくなってしまった

箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい?  先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。  それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。  光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー  その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます  改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。  「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。  または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。  そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです  発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。  さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。  気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト Read more »

女児にわいせつ容疑で都立高校生逮捕 別の事件にも関与か

警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。 Read more »

借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」

借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部) Read more »

東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ

東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ... Read more »

奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは

奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。 Read more »

日産が新型「全長5m超え”高級”SUV」発表! 豪華内装&約300馬力V6採用! インフィニティ新「QX60」730万円から米に登場

全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場  2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」  QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚)  ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。  エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。  インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。  パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。  今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。  全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。  価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。 Read more »

入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市

入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。 Read more »

“スーパークレイジー君”西本誠容疑者 議員辞職勧告決議案を全会一致で可決 宮崎市議会

スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。 Read more »

ノブコブ吉村“唯一共演NG”の女性アイドルと再会も…「お互いのために出ない方がいいんじゃないか」

平成ノブシコブシの吉村崇  お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。  この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。  すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。  武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。 Read more »

橋下徹氏「国際社会的にジャニーズという名前の維持は許されない」事務所名称変更問題に持論

橋下徹氏  元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。  番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。  だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。  そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。 Read more »

元セクゾ・マリウス葉さんの母 藤島ジュリー景子氏との関係言及 「言葉を交わした事も連絡先も知らない」

燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から  昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。  燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。  還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。  さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。  「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。 Read more »

巨人・菅野智之とヤクルト・小川泰弘がNPBとの事務折衝に出席 「投げ抹消」の救済など訴える

NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長  NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。  選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。  選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。  折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。  また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự