離婚を発表した篠田麻里子=2022年撮影
元AKB48でタレントの篠田麻里子(37)が、3歳下でベンチャー企業経営者の夫との離婚を23日、インスタグラムで発表した。
篠田は「この度は、私たち夫婦間のことで、大変皆様にご心配をおかけいたしましたが、この度話し合いにより離婚することに合意し、夫婦間の問題が無事に解決しましたことをここにご報告させていただきます」と、離婚の結論に達したことを明らかにした。
長女(2)については「私どもはこれからも引き続き、娘の父親・母親として、協力して娘の子育てを行ってまいります」と、親としての姿勢を見せた。
夫との連名の文書もアップされ、そこでも「夫婦間の問題について、無事に解決しましたことをご報告させていただきます」と問題解決を重ねて強調。夫の「また私は、この度の件について、麻里子の言葉を信じることにしました」という言葉もつづられた。
篠田は2019年2月に結婚し、20年3月31日には第1子女児を出産した。昨年8月に別居が、同9月には離婚調停入りが一部で報じられた。篠田の不倫を夫が疑っているとの一部報道もあったが、同年12月には篠田がインスタで「私が不倫したという事実はありません」とキッパリ否定していた。
News Related-
チェジュ航空 BTSデビュー10周年を記念しイベント
-
「恋愛はしない」26歳OLと男子高校生のシェアハウス…年の差10歳の2人の関係に訪れた“ほろ苦い結末”とは
-
え…誰向け!? ホテルに「タイムズの部屋」出現! 「止まりたくなる」驚愕の全貌とは 台北で展開
-
スシロー迷惑動画で“6700万円” しょう油なめ少年に賠償請求 少年側は争う姿勢
-
日本衰退の原因は低金利、発展のために金利を引き上げるべきだ 二極化も老後不安も低金利のせい
-
【中継】規格外に潜む激レア『金魚真珠』とは!?伊勢志摩で真珠の「核入れ」が最盛期!真珠一筋70年の「プロの技」を間近で
-
「ガコっという衝撃音が…」羽田空港で航空機同士が接触か 一部滑走路で運航停止
-
ダルビッシュ有がメジャー通算100勝! 野茂英雄以来日本人2人目…故障、手術など乗り越え偉業達成
-
羽田空港で航空機同士接触 翼破損か、けが人情報なし
-
山崎実業“タワーシリーズ”に新作登場! 取り付け簡単な浴室バスケットやブレッドケースなど
-
日本アニメをテーマにしたレストランが香港・尖沙咀に?―香港メディア
-
レクサスの新型グローバルモデル、三代目の「GX」はTNGA-Fになって発進【公式動画あり】
-
吉田隼人騎手が備品損壊で騎乗停止
-
男女3人がドライブ中にトラブル…16歳と19歳の男2人が22歳女性を殴るなど暴行し傷害容疑で逮捕 札幌手稲警察署
OTHER NEWS
「私たちは悪くない」と反論して大炎上! 加藤未唯を失格へ追い込んだ対戦ペアのインスタグラムには“3万件”を超える批判の声 渦中のペアのインスタグラムが荒れに荒れている。 四大大会「全仏オープン」でハプニングが起こったのは、現地6月4日の女子ダブルス3回戦だった。加藤未唯/アルディラ・スチアディ(日本/インドネシア)組はマリー・ボウズコワ/サラ・ソリベストルモ(チェコ/スペイン)組と対戦。その第2セット第5ゲームで、加藤が相手コートへ打ち込んだ球がボールガールの頭部を直撃してしまう。少女は痛みとショックで涙が止まらなくなった。 主審はいったん加藤に警告を言い渡したが、納得がいかないボウズコワとソリベストルモは猛然と反発。「失格でしょ。わざとじゃない? 彼女は泣いているじゃない!」「血が出ているわよ。よく見てあげて」と食い下がり、事態はスーパーバイザーとレフェリーも協議に加わる騒然とした展開へ。そして加藤は危険行為による失格を宣告され、賞金とポイントまで剥奪される厳罰を受けたのだ。 選手仲間を中心に加藤へ同情の声が集まるなか、「恥ずべき振る舞いだ」「スポーツマンシップの欠片もない」など、テニス界のみならず欧米メディアやファンからも大バッシングを浴びたのが対戦ペアだった。加藤組が大会側と協議している最中にほくそ笑んでいる様子も映像に捉えられて拡散すると、批判の熱はいっそうエスカレートした。 さらにソリベストルモの発言が火に油を注ぐ。「私たちを批判している人たちは試合を見ていない。試合を見た人はそうは(故意ではなかったとは)思わない。ボールはビデオで見られるものの2倍強かったし、私たちにそのような(批判されるような)態度は全くなかった。最終的に決めたのはスーパーバイザーであって、悪いの私たちではない」と言い切ったのだ。 スペイン紙『MARCA』は「ソリベストルモは厳しい批判に晒されているため、SNSには『入りたくない』と述べ、(シングルスの試合で)コートへ入る時にはブーイングを受けるのが怖かったとも話した」と伝え、失格問題が起きてからの数日間でソリベストルモのインスタには1万2000件を超える非難の声が書き込まれたという。 全仏オープンが開幕して以降ほぼインスタを更新していなかった両選手だが、現時点ではともに1万5000件近いコメントが寄せられ、いまや合わせて3万件を超えている。その大半が批判的な意見だ。 現地6月8日に加藤は混合ダブルス決勝を制し、グランドスラム初の優勝を飾った。その優勝スピーチで加藤はボウズコワとソリベストルモに向けて、「サラとマリーには、またどこかで良い試合がしたいと私は願っています」と語りかけている。 構成●THE DIGEST編集部 Read more »
安住紳一郎アナウンサー TBSの安住紳一郎アナウンサー(49)が7月1日付の人事異動で役員待遇に昇進することが9日、分かった。同局の現役アナが役員待遇となるのは初めて。 1997年に入社し、「ぴったんこカン・カン」など多くの番組で活躍。現在は「THE TIME,」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」「情報7days ニュースキャスター」を担当し、〝TBSの顔〟としてお茶の間に親しまれている。 「アナウンスセンターエキスパート職」の肩書を持つ安住アナのスピード出世は度々話題となっており、2019年には部次長待遇から2階級特進で局次長待遇に昇進。翌20年に局長待遇になっていた。 Read more »
記者団の取材に応じるれいわ新選組の山本太郎代表=9日午後、国会内 自民、公明、立憲民主、日本維新の会、国民民主の5党は9日、れいわ新選組の山本太郎代表が参院法務委員会の議事を妨害し、「院の秩序を著しく乱した」として、同氏に対する懲罰動議を尾辻秀久参院議長に提出した。 山本氏は8日の同委で改正入管難民法の採決が行われた際、杉久武委員長(公明)に向かって背後の机の上から複数回飛び掛かった。委員長席の周囲で制止しようとした自民党議員2人がけがをした。 動議提出に関し、山本氏は国会内で記者団の取材に応じ、「不当だ」と反発。自身の行為について「体を張ってでも(採決を)止めなければいけないと、やむにやまれぬ気持ちで行動した」と釈明した。自民議員の負傷に対しては「故意ではない。けがをしたなら謝罪の必要はある」と述べた。 参院法務委員会で改正入管難民法の採決阻止を図るれいわ新選組の山本太郎代表=8日、国会内 Read more »
子どもを背に行進する「チャグチャグ馬コ」の行列=10日午前、岩手県滝沢市 色とりどりの装束で着飾った約60頭の大型馬が鈴を鳴らして田園や市街地を練り歩く、岩手の初夏の伝統行事「チャグチャグ馬コ」が10日、盛岡市などで開催された。 鈴が「チャグ、チャグ」と聞こえるのが名前の由来。農耕馬の無病息災を祈るため神社に連れて行く風習が起源とされ、国の無形民俗文化財になっている。行事に出る馬はかつての農耕馬と同じ品種で、このために育成しているという。 馬は着物姿の子どもらを背に滝沢市の鬼越蒼前神社を出発し、盛岡市の盛岡八幡宮まで約14キロの道のりをゆっくり行進。盛岡市の小学5年熊谷心晴さん(10)は「高い所から見える景色がきれいで楽しい」と笑顔で話した。 Read more »
日本レコード協会が2023年5月度ゴールドディスク認定作品を公表 日本レコード協会が2023年5月度ゴールドディスク認定作品を公表。King & Princeのシングル「シンデレラガール」、Snow Manのアルバム『i DO ME』がミリオン認定作品となった。 キンプリ、Snow Manがミリオン 関ジャニ∞らがプラチナ認定 「シンデレラガール」は2018年5月23日にリリースされたKing & Princeのデビュー・シングル。『i DO ME』は、5月17日にリリースされたSnow Manの3rdアルバムでタイトルには“自分らしく”という気持ちと“挑め”という意味が込められている。 また、INIのシングル「DROP That」がダブル・プラチナ認定、関ジャニ∞のシングル「未完成」、Sexy Zoneのシングル「Cream」、Hey! Say! JUMPのシングル「DEAR MY LOVER / ウラオモテ」がプラチナ認定となった。 「未完成」は横山裕主演のドラマ「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」主題歌、「Cream」は倉科カナ、菊池風磨がW主演を務めるドラマ「隣の男はよく食べる」の挿入歌。また、「DEAR MY LOVER」は山田涼介が出演しているドラマ「王様に捧ぐ薬指」の主題歌となっている。 認定基準 日本レコード協会では、1989年1月21日以降発売の作品に対し、発売日からの累計正味出荷枚数が一定数を超えた場合、下記の基準にしたがってゴールドディスクの認定を行っている。 認定ランク:最低累計正味出荷枚数 ... Read more »
6日、漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の休載が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で紹介された。 2023年6月6日、漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の休載が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で紹介された。 「ワンピース」公式サイトは同日、原作者の尾田栄一郎氏の手書きメッセージと共に「ワンピース」の休載を発表。同サイトは、「『ONE PIECE』は『週刊少年ジャンプ』29号(6月19日(月)発売)から32号(7月10日(月)発売)まで尾田先生の目の手術に伴い、休載いたします(来週6月12日(月)発『週刊少年ジャンプ』28号は掲載いたします)」とアナウンスした。 また、尾田氏は、「はい、すいません!!4週お休みに入ります!!(ジャンプ29・30・31・32号)さー『ONE PIECE』最終章でわーわーゆうとりますけれども、ちょっと手術したいんですどうしても。目から…ビームを出す手術をする事になりました!!ふざけてても心配かけるだけなんで言いますが『最近双子の人多いよねー』なんつってたらひどい乱視でね、物がぶれて見えるんですよ。これが仕事に支障をきたしまして、去年から編集長に相談してたんです。じゃあ行っといで!って言ってくれたんで視力上げて帰ってきます!あとビーム出る様になります。ちょっとお時間ください!」と述べた。 この情報を受け、微博で「ワンピース」の情報を発信するあるブロガーは、休載の知らせと共に尾田氏のメッセージを中国語に翻訳して投稿。ネットユーザーからは、「手術うまくといいですね。お大事に」「体に気を付けてください!」「ゆっくり休んで」「健康は大事だよ!!!」「良くなって戻ってくるのを待っています」と回復を願う声が寄せられた。 また、「2カ月くらい休んだらどうかな。目も大変だろうに」「こんな大手術でたった1カ月の休み…。先生そんなに頑張らなくても」と気遣う声も上がった。 さらに、尾田氏の手書きメッセージに、「すごいよ、こんな時でもユーモアを忘れない」「さすが先生。とても大変なはずなのに、それでも笑わせてくれるんだから」「優しさにあふれている」「先生が前向きすぎて泣いた」と言及するネットユーザーも見られた。(翻訳・編集/柳朱音) Read more »
富山県砺波市では70万株のハナショウブが咲き乱れるなかで、「花しょうぶ祭り」が始まりました。 富山県砺波市の頼成の森では、6ヘクタールの広さに600品種70万株のハナショウブが植えられ、色鮮やかな花を咲かせています。 来場者は写真を撮ったり花の間を歩いたりして楽しんでいました。 訪れた子ども:「初めて来たけれど、いろいろな色があってきれいでした」 祭り開催中はハナショウブの育て方も学べます。 花しょうぶ祭りは18日までですが、花の見ごろは14日ごろまでです。 Read more »
豪快な17号本塁打を放った大谷翔平。打球の行方を見守る(ロイター) ◆米大リーグ エンゼルス―マリナーズ(9日・アナハイム=エンゼルスタジアム) エンゼルス・大谷翔平投手(28)が9日(日本時間10日)、本拠地・マリナーズ戦に「2番・投手」でスタメン出場し、17号同点2ランを放った。 初回にケレニックに2ランを浴びて先取点を許した大谷。初回の1打席目には三塁への内野安打を放って6試合連続安打もマークした。 2点を追う3回2死一塁の2打席目は、1ボールからの2球目だった。マリナーズ先発右腕・カスティーヨの84・3マイル(約135・7キロ)チェンジアップを豪快にセンターへ運んだ。打球速度は112・9マイル(約181・7キロ)、飛距離440フィート(約134メートル)、打球角度30度という圧巻の一発だった。 大谷の本塁打は、6日(同7日)の本拠地・カブス戦で、右翼を守っていた鈴木誠也外野手(28)の頭上を襲う16号ソロを放って以来3試合ぶり。登板した試合での本塁打「リアル二刀流弾」は、5月15日(同16日)の敵地・オリオールズ戦以来今季2本目で、メジャー通算7発目となった。 前日8日(同9日)までの本拠地・カブス3連戦では全ての試合で安打を放つなど、同学年の誠也にメジャーの先輩として意地を見せつけた。6試合連続安打と打撃で好調を維持している。 Read more »
接触事故を起こしたと見られるエバー航空(右)とタイ国際航空の機体=2023年6月10日午前11時28分、羽田空港、吉田耕一郎撮影 国土交通省東京空港事務所によると、10日午前11時ごろ、羽田空港で、タイ国際航空と台湾のエバー航空の航空機2機が接触した可能性があり、滑走路の一つが閉鎖された。 1機の機体の一部が破損したとの情報もある。けが人は確認されていないという。少なくとも1機は滑走路付近を移動中だったとみられる。 Read more »
きのう、奈良県大和高田市で車5台が絡む事故が起き、6人がけがをして病院に搬送されましたが、このうち意識不明となっていた90歳の女性が死亡しました。 きのう午前11時ごろ、奈良県大和高田市の国道の交差点で、右折待ちしていた軽乗用車に反対から走ってきた88歳の男性が運転する乗用車が衝突。そのはずみで別の車3台にもぶつかりました。この事故で男女6人がけがをして病院に搬送されました。 このうち、88歳の男性の車の助手席に乗っていた市内に住む90歳の女性が意識不明の重体となっていましたが、その後、死亡が確認されました。警察は事故の状況を詳しく調べています。 Read more »
5月5日、英国で行われたチャールズ新国王主催のレセプションでウィリアム皇太子(左)と談笑する秋篠宮ご夫妻(写真:アフロ) 美智子上皇后が皇太子妃になった時代から存在してきた国民からの皇室へのバッシング。現在、批判の矛先は秋篠宮家に向いているが、これまでのバッシングとは質が違うという。AERA 2023年6月12日号の記事を紹介する。 * * * 秋篠宮家へのバッシングが止まらない。皇室に対してはこれまでも、1990年代の美智子さま、皇太子妃時代の雅子さまへのバッシングなどがあったが、いまは秋篠宮家に集中している感がある。 小室眞子さんと圭さんの結婚問題、改修された秋篠宮邸が豪華すぎるという声や、紀子さまと佳子さまとの母娘の確執、悠仁さまの学校での成績や進学についてなどの他、最近では5月6日に行われた英国・チャールズ新国王の戴冠式に秋篠宮ご夫妻が参列されたことにも「出席にはふさわしくない」などといった批判が相次いだ。 なぜいま、矛先が秋篠宮家に向いているのか。 「各国の戴冠式には天皇、皇后ではなく、皇太子クラスが参列するのが通例です。バッシングは、『特権的に見えるもの』を徹底的に叩いて自らの鬱憤(うっぷん)を晴らしたい人が増えている風潮が、大きく関係しているのでは」 こう話すのは、歴史学者で名古屋大学大学院准教授の河西秀哉さんだ。 「いわば『維新的なるもの』が支持される時代状況の中で、自身の結婚を貫こうとした眞子さんも、提携校進学制度という『特別な制度』を利用して高校入学を果たした悠仁さまも、すごく特権的に見えて、火に油を注いだ面があると思います」 河西さんは、美智子さまや雅子さまに対するバッシングと、いまの秋篠宮家に対するバッシングは、質が違うと言う。 「93年の美智子さまへのバッシングは、当時『開かれた皇室』が言われ始めたことに対する保守派からの反動でした。普賢岳が噴火した島原を訪問した天皇、皇后が、『被災地で膝をつく? けしからん。威厳が保てない』と。でも天皇は叩けないので、美智子さまに矛先が向いた」 雅子さまへのバッシングは、「子どもを産まない」という点が大きかったと河西さんは言う。「皇太子妃は男児を産むことが第一義。『元外交官による皇室外交』なんか知ったこっちゃない」。そんな考えがあったと言う。 「これも積極的にバッシングしていたのは、保守的な思想を持つ人たちでした。でも、秋篠宮家へのバッシングは、そういった思想的なものを感じません。『あいつらだけ特権的に』という、感情的なところに核があるように思います」 精神科医の香山リカさんも「質の変化」について、美智子さまや雅子さまへのバッシングには、「皇室に自分の状況や世相を投影し、そこに怒りをぶつけている面があった」と指摘する。 「民間から天皇家に嫁いでお姑さんとの間でも苦労して、という美智子さまの物語に共感する人は多かった。たとえば『美智子さまは夜中にお付きの人にラーメンを買いに行かせた』といった真偽不明のバッシングにも、『虐げられてきたんだから。私も気持ちはわかる』という思いと、『でも私にはそんな勝手なことできない』という思いと、愛憎両方でバッシングしてしまう部分があったと思います」 そして、雅子さまは男女雇用機会均等法第1世代の象徴。キャリアと結婚とどちらを取るかという状況も経て、さまざまな苦労をする雅子さまに、「気持ちがわかる」「それくらいで悩むなんて。私はもっと苦労してる」など、やはり愛憎入り交じる声だったと香山さんは言う。 「美智子さまも雅子さまも、当時の女性たちが、自分の、あるいは身の周りにいる女性の問題の延長として、応援したり批判したりしていた。でも、秋篠宮家に対しては自分のことは棚に上げている印象です。たとえば佳子さまに対しても、『結婚のことも考えて、公務もして大変だろうな』という視点はまったくない。距離を置きつつ、あれこれと非難している感じがします」 (編集部・小長光哲郎) ※AERA 2023年6月12日号より抜粋 Read more »
今井翼 体調不良により活動を一時休止中の俳優の今井翼(41)が9日、自身のインスタグラムを更新。夜空の写真とともに、投稿したメッセージでファンを喜ばせている。 「この空を見上げて“雨が虹に変われば”これからも大切にしたい思いです」とつづり、「今も共に 滝&翼 安藤さん」と添えた。「滝&翼」とはもちろん、今井が昨年10月にジャニーズ事務所を退社した滝沢秀明氏とともに活動していたユニット「タッキー&翼」のこと。さらに「安藤さん」はタキツバのファンの総称のこと。 休養中である現在も、タキツバとファンのことを思う投稿に、ファンからは「翼くんから滝翼 嬉しいです!」「この温かいメッセージに涙」「泣かせないでーー!!!」「最高の最高の最高のユニットですよ!!私の最近良く聴いてるタキツバはsmileです」「翼くんから滝&翼、そして安藤さんって 静かに見守っていようと思っていましたが感情が爆発します」「滝&翼 安藤さんって言葉だけで涙がでてきそうに」「ダメだ、何度も投稿見てしまいます。スクショも撮ったけど、やっぱり開けて見てしまう 夢でないよな?って何度も何度も…」「やっぱ滝翼だよね みんな翼のこと大切に思ってるから、翼のペースでね」「滝&翼は永遠に不滅です」などの声が寄せられている。 今井は6日、体調不良により活動を一時休止すると公式サイトで発表。 所属事務所は「何よりも健康を取り戻すことが大切。治療に専念する」と報告した。今井は「まずは身体を整えて、大好きな自然と芸術に触れて、エネルギーを蓄えたい。少しずつではありますが、回復に向かっておりますのでご安心ください」とコメントした。 事務所関係者によると、入院はしておらず、自宅で療養中。仕事復帰の時期は未定という。病名などの詳細は明かしていない。今井は14年にめまいや吐き気を繰り返す「メニエール病」を発症。一度は回復したが18年に再発していた。 休止に伴い、7~8月の日生劇場の舞台「精霊の守り人」や、10月に予定していたライブはキャンセルとなった。 Read more »
家計の悩みにお答えする「マネープランクリニック」。勤務先でストレスを抱え、55歳で早期リタイアを考えているという41歳の男性会社員に、家計コンサルタントの八ツ井慶子さんがアドバイスします。 41歳、いつ頃からならセミリタイアできるでしょうか? 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。 今回の相談者は、勤務先でストレスを抱え、55歳で早期リタイアを考えているという41歳の男性会社員の方。家計コンサルタントの八ツ井慶子さんがアドバイスします。 ▼相談者 KENさん(仮名) 男性/会社員/41歳 東京都/持ち家・一戸建て ▼家族構成 妻(専業主婦/30代)、子ども2人(5歳・2歳) ▼相談内容 いつも「マネープランクリニック」を拝見させていただいております。 私は今の職場にストレスを感じております。まだ、子どもが小さく教育費にお金がかかり始めますが、将来的にセミリタイア(ストレスを感じない仕事への転職=基本はフルタイム勤務)をしたいと考えています。これからのライフプラン、いつ頃セミリタイアできるかなど、アドバイスをいただきたいです。 ちなみに、妻は現在、専業主婦ですが、次男が幼稚園に通い始めたら、パートで少しでも働く予定とのこと。 ▼家計収支データ KENさんの家計収支データは図表のとおりです。 相談者「KEN」さんの家計収支データ ▼家計収支データ補足 (1)ボーナスの使いみちについて これまではほぼ全額、住宅ローンの繰上返済に充てた。今後は貯蓄になる見込み。 (2)加入保険の保障内容について ●相談者 ・養老保険(5倍型、死亡保障870万円、満期金174万円、入院1万3000円)=保険料0円(※親がかけている。満期後、医療保障がなくなるので新規加入を検討) ・傷害保険(団体扱い、死亡300万円)=保険料700円 ・個人年金保険(60歳から10年確定、年額30万円)=保険料1万円 ●妻 ・養老保険(5倍型、死亡保障740万円、満期金148万円、入院1万1000円)=保険料9990円 ●子ども ・長男/学資保険(17歳満期、満期金200万円)=保険料9080円 ・次男/学資保険(10歳払込終了、17~22歳で満期金600万円を分割受け取り)=保険料4万1312円 ... Read more »
(ブルームバーグ): Zホールディングス(ZHD)傘下で10月にヤフーと統合するLINEは、現在入居している四谷のオフィスビル10フロア分の賃貸契約を解除、また大阪オフィスも夏ごろ閉鎖する計画だ。ヤフーでも名古屋オフィスを12月に閉鎖予定で、合併によりコストを削減する。 LINEの広報担当者がブルームバーグの取材に答えた。約3100人が勤務するLINEは地上31階の四谷タワーを本拠とし、オフィスにはカフェや約200人収容可能な講堂、共働スペースがある。乳幼児の保育が可能な託児所もあったが、4月に閉鎖したという。 LINE and Yahoo Japan App As Two Are In Talks For Possible Merger 四谷オフィスの社員は現在ヤフーが入居する紀尾井タワーに集約されるが、新たなフロアの契約は予定していないという。そのほか、LINEは東京の大崎、南新宿、ヤフーは札幌、仙台、福岡、那覇などに拠点があるが、閉鎖するか継続するかは今後検討する。 ZHDは4月、2023年1-3月期(第4四半期)決算の純損益が赤字になったと発表した。売上高は4338億円と前年同期から約7%増えたが、人件費が増加、純損益は約13億円の赤字となった。前年同期は約105億円の黒字だった。 ZHDの出沢剛最高経営責任者(CEO)は、LINEとヤフーの統合に際し300億円の固定費を削減するとし、オフィスの縮小や中途採用の凍結などの方向性を示していたが、詳細については明らかにしていなかった。 LINEの広報担当者によれば、新会社の保育を含めた福利厚生や新しい人事制度などについて、複数のタスクフォースを作り検討している。 オフィス縮小の背景には、経費節減だけでなく、働き方の自由化がある。ヤフーはテレワークを前提とし、LINEも出社についてチームベースで決めることができる。出社を要請された場合に午前11時までにオフィスに出社できれば、国内であれば居住地は問われない。 More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ... Read more »
羽田空港で飛行機同士が接触か 現時点でけが人などの情報なし 羽田空港で飛行機同士が接触しました。国土交通省航空局などが状況を確認しています。 【映像】タイ国際航空の機体、羽部分が損傷か 空港の滑走路を映すカメラには、滑走路にとまったタイ国際航空とみられる機体の、羽部分が損傷しているような様子が確認できます。 国交省羽田空港事務所などによりますと、飛行機同士が接触したという情報があり、確認中ということです。今のところ、けが人などの情報は入っていません。 警察には「接触事故」という通報がありました。 全日空によりますと、国交省から滑走路の一部の運用を停止していると連絡があったとのことです。(ANNニュース) Read more »
デビュー10周年記念デジタルシングル「Take Two」をリリースしたBTS 韓国の7人組グループ・BTSのデビュー10周年を記念するデジタルシングル「Take Two」がきょう9日、リリースされた。 BTSは2013年6月13日にデビューし、間もなく10周年を迎える。記念シングル「Take Two」は、BTSがファンに伝えたい切ない想いを盛り込んだ「ファンソング」。ファンダム「ARMY」と歩いてきた日々と、これから歩いていく日々を「take two」というテーマで表現した。 同曲のプロデュースにはSUGA、制作にはRMとJ-HOPEが参加。きらびやかな瞬間を共にしたARMYへの感謝、ファンが送ってくれた愛に対する感謝、今後も共にしようという願いを1つに集約して「Take Two」を完成させた。 リリースにファンからは「やっぱり7人の歌声最高だよぉ!素敵な曲だなぁ」「バンタンの歌い方が愛に満ちてるよね」と7人の楽曲に感動する声や、「バンタンの作る歌ってなんでこんなに暖かくて優しくてすてきなんだろうか…歌詞も歌声も全てが包み込んでくれる感じ」「曲を聴いて泣き歌詞を見て号泣」「バンタンからの贈り物大切にします」とファンへの感謝をつづった歌詞への反響も集まっている。 BTSは現在、デビュー記念日にあわせたファンと楽しむイベント『2023 BTS FESTA』を開催中。メンバー全員での“家族写真”や動画コンテンツ公開、3日にはライブストリーミング『BANG BANG CON』を実施。10周年を迎える今年は、ソウル市と協業してユニークな方式で行われおり、最後を飾るメインイベントは17日に汝矣島漢江公園で開かれ、ARMYと大衆が楽しめるフェスティバル形態を予定している。 Read more »
21年東京オリンピック(五輪)男子3000メートル障害日本代表の青木涼真(25=ホンダ)が9日、ツイッターで結婚を報告した。 お相手は、今年の東京マラソン女子8位の水口瞳(26=ユニクロ)で、次の通り報告した。 「先日入籍しました(指輪の絵文字)2人で様々な景色を見られるように支え合って進んでいきます(夫婦の絵文字)守るべきものが増えたので、これからはより一層目標に向かって励んで参ります。引き続き応援よろしくお願いします」(原文まま) 青木は法政大で1年から箱根駅伝に出場。18年には5区の区間賞に輝いた。男子3000メートル障害で夢舞台に立った東京五輪では、予選落ちしたものの8分24秒82の好記録。昨夏の世界選手権(米オレゴン州)にも出場している。 水口は、初マラソンとなった18年の大阪国際でネクストヒロイン枠最上位の8位入賞を果たした。今年3月の東京マラソンは日本人8位の全体15位。2時間32分14秒の自己新記録をマークした。 青木涼真のインスタグラムから Read more »
神戸新聞NEXT 9日午前11時45分ごろ、兵庫県相生市若狭野町入野の山林内にある太陽光パネル下の地面に、人骨のようなものがあるのをメンテナンス作業中の男性(63)が見つけ、同僚を通じて同県警相生署に通報した。 同署によると、人の頭部の骨とみられ、下顎部分はなかった。周辺に他の骨はなく、年齢や性別も不明。衣服や所持品も見つかっていないという。同署が身元などを調べる。 Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »