中国当局から直接警告を受けたことはなかったが… 米ワシントンDCの大学の中国人留学生グループが中国の民主化を訴える活動に参加したことを理由に、中国のスパイ活動を摘発する国家安全省が中国内の活動家の家族を連行するなどの脅迫行為を行っていることが明らかになった。国家安全省職員は家族に対して、「あなたの子供は中国の党と国を愛しているのか? もしそうでないなら、もっと党と国を愛するように教えなければならない」などと忠告したという。米国を拠点に活動している中国民主化団体「民主中国陣線(FDC)」の公式ウェブサイトが報じた。 この中国人留学生からなる民主化グループは、ジョージタウン大学法学部の張津睿氏が指導者となっている「ポトマックのかがり火」。同大の学生ら10数人が所属している。 張氏によると、グループは昨年から中国の人権問題の改善、コロナウイルスの感染拡大による厳格な行動制限の撤廃などを要求して、大学内で集会を開き、主張に賛同する署名を集めるなどの活動を行っていた。 活動について、中国当局から直接警告を受けたことはなかったが、今年7月初め、中国東北部遼寧省に住む姉から、「警察から電話で『お子さんはワシントンにいますか?』と聞かれた。『弟さんらは中国の反体制運動のメンバーになっています』と言われた」と告げられた。 その数日後、再び姉からの連絡で「お父さんが警察に連行された。お前が活動を止めないからだと言われた」と知らされたという。 張氏らは今年4月、大学生メンバー10数人を中心に「ポトマックのかがり火」を結成し、活動を開始させたが、親中派の中国人留学生が主なメンバーである「中国人学生学友会(CSSA)」にしばしば活動を妨害された。彼らはワシントンDCの中国大使館に張氏らのグループの活動内容を報告しており、大使館の治安担当要員が北京の国家安全省に連絡し、張氏の家族に危害が及んだとみられるという。 一方で、米国内の警察は大学内の自治などを理由に介入することは難しいとされる。また、大学当局も「中国人学生同士の内輪もめ」として、両者から事情を聞くことくらいしかできないという。
Read more »
ポーランドでM1A2エイブラムス戦車の訓練を行う米兵=4月/Artur Widak/NurPhoto via Getty Images (CNN) ロシア大統領府のペスコフ報道官は26日、米国の主力戦車「エイブラムス」がウクライナに到着したことについて、他の兵器と同じようにエイブラムスも「燃やされ」、紛争地帯の状況を変えることはないと述べた。 ペスコフ氏は記者団との定例の会見で、エイブラムス戦車は重大な兵器だとした上で、ロシアのプーチン大統領が外国製の戦車について簡単に燃えてしまうと発言したことを思い出してほしいとし、エイブラムス戦車も同じように燃えるだろうとの認識を示した。 米国防総省は25日、31両のエイブラムス戦車がウクライナに到着したことを確認していた。 ペスコフ氏は、エイブラムス戦車の存在は重要ではあるものの、1種類の兵器が戦場の力関係を変えたり、戦争の行方や結果を変更したりすることはできないと指摘した。 ペスコフ氏は「これらすべてが『特別軍事作戦』の本質やその結果に影響を与えることは決してない」と述べた。特別軍事作戦はプーチン氏やロシアの指導層がロシアによるウクライナ侵攻を指す際に使用する表現。
Read more »
27日、仏RFIは、フィリピン政府が南シナ海の領有権をめぐって争う中国に対して賠償金を求める訴訟を起こす姿勢を示したと伝えた。 2023年9月27日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、フィリピン政府が南シナ海の領有権をめぐって争う中国に対して賠償金を求める訴訟を起こす姿勢を示したと伝えた。 記事は、フィリピン紙ザ・スターが27日に報じた内容として「フィリピン政府がフィリピン西側の南シナ海海域における中国の違法行為がますます増えていることについて、中国側に賠償を求めることを検討している」と伝え、同海域においてサンゴ礁の破壊やスカボロー礁(中国名は黄岩島)への中国によるフローティングバリア設置に伴う現地漁業への影響をめぐって両国の対立が激しくなっていることを紹介した。 そして、フィリピンの沿岸警備隊が25日よりフローティングバリアの撤去を開始したこと、メナルド・ゲバラ元司法長官が「中国の行為に対処するあらゆる法的プランについて研究している」とコメントしたこと、同国司法省では早い時期から中国による南シナ海海域での漁獲操業や珊瑚破壊などの行為に対して訴訟を起こすよう提起していたことを伝えている。 また、同国のエンリケ・マナロ外相が現地テレビ局に対し「フローティングバリアの撤去はフィリピン政府の南シナ海問題における立場と一致するもの」と述べたほか、26日に上院で行われた公聴会で議員に対して「沿岸警備隊の確認が取れ次第、当然駐フィリピン中国大使館に抗議を行うとともに、理由を説明する。さらには北京のフィリピン大使館を通じて中国外交部にも抗議する可能性がある」とし、中国を提訴する可能性についても「フィリピン政府はそのプロセスを検討する必要がある」とコメントしたことを紹介した。(翻訳・編集/川尻)
Read more »
未発表の第14世代CoreやThreadripper PRO 7995WX対応の「CPU-Z 2.08」 CPUIDは26日、CPU情報表示ツール「CPU-Z 2.08」をリリースした。 このバージョンではバージョンチェック時の遅延を修正したほか、以下のような新CPUへの対応が謳われている。Intel/AMD未発表の製品も多いのだが、存在が明らかとなった形だ。 ・Meteor Lakeのサポートを強化 ・Core i5-14400/14400F/14400T、および14500/14500Tに対応 ・Core i3-14100/14100F/14100T荷対応 ・Intel 300および300Tプロセッサに対応(RPL、2コア、65W/35W) ・AMD Threadripper PRO 7995WX(STP、96コア)、7985WX(64コア)、7975WX(32コア)、7955WX(16コア)、7945WXに対応 ・BergamoベースのAMD EPYCの予備サポート
Read more »
Windows 11、AI統合の「Copliot」など大型アップデート Microsoftは26日(米国時間)、AIを使った機能をWindowsに統合した「Copilot in Windows」などを含むWindows 11のアップデートを提供開始した。多くの機能更新が含まれるが、一部の機能から順次提供される。 主な新機能は以下の通り。 ・Copilot in Windows ・AI機能を搭載したペイント ・Microsoft Clipchampの動画編集強化 ・Snipping Toolがテキスト抽出や音声録音対応 ・「フォト」アプリで、写真の検索、共有、編集対応 ・Windowsバックアップ強化 ・音声利用の強化 ・パスキーの導入 ・ファイルエクスプローラー強化 ・新しいOutlook on Windows Copilot in Windowsは、WindowsにAIによる作業支援機能を統合したもの。タスクの支援や時間の節約、アイデアの提供などに対応する。具体的にはWebページの要約、メール作成、ダークモードへの設定変更、頭に浮かんだアイデアのイメージ生成などをチャットベースのCopilot in Windowsで作成可能にする。また、Bluetoothの有効化や、スクリーンショットを取る方法などを、Copilotに質問して回答を得ることもできる。 Introducing Copilot ...
Read more »
Xiaomi、Dolby Vision対応4Kチューナーレステレビ「Xiaomi TV A Pro」。KDDI独占販売 Xiaomiは、チューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV A Pro」をKDDI独占で発売する。取扱店舗は全国のauの「Xiaomi TV」取扱店、およびau Online Shop。発売時期は10月中旬以降で、ラインナップおよび予想実売価格(すべて税込)は以下の通り。 ■65インチ「Xiaomi TV A Pro 65」 109,780円 ■55インチ「Xiaomi TV A Pro 55」 76,780円 ■43インチ「Xiaomi TV A Pro 43」 54,780円 ...
Read more »
(ブルームバーグ): 日米の実質利回り格差が過去最大となり、円相場は1ドル=150円台に向けて下落を続けている。イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を調整した後も、日本銀行の緩和的な金融政策が浮き彫りになっている。 ブルームバーグの2009年からのデータによると、日米の5年物価連動国債の利回り格差は今年に入り90ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)以上拡大した。この差は、日本の政府高官が為替市場への介入の可能性を繰り返し警告する中でも、円の重しとなっている。 日銀は7月、物価の上昇が続けば実質利回りの低下を通じて金融緩和が強化されるとして、10年債利回りの上昇を容認することを決定した。8月の生鮮食品を除くインフレ率は3.1%で、日銀の目標を1%ポイント以上上回った。 Yen Weakens Toward 150 as Real Yield Spread Widens 三井住友信託銀行の瀬良礼子マーケット・ストラテジストは「日銀はある意味、インフレを放置しているので、市場が円の価値が毀損(きそん)するとみるのは仕方がないだろう」と話す。ボラティリティーが落ち着いている中でも、市場は150円で日本の当局が介入できるかを試しにいくかもしれないと言う。 イエレン米財務長官は先週、日本による円買い支え介入は、それがボラティリティーを滑らかにするスムージングが目的であれば理解できると述べていた。 More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 Bloomberg L.P.
Read more »
エンゼルス大谷翔平投手(29)の日本人初本塁打王獲得が決定的となった。ア・リーグトップの44本をマークした大谷は、すでに右肘手術を受けて今季の戦いを終えたが、38本塁打で2位につけていたルイス・ロベルト外野手(26=ホワイトソックス)が26日(日本時間27日)、左膝内側側副靱帯(じんたい)の軽い損傷で10日間の負傷者リスト(IL)に入った。24日(同25日)の試合で走塁の際に同箇所を痛めていた。大谷とは6本差だったが、これでシーズン終了となった。 3位のホセ・アドリス・ガルシア外野手(30=レンジャーズ)は、この日のエンゼルス戦で3打数無安打。大谷とは7本差の37本塁打で、残りは5試合。4位アーロン・ジャッジ外野手(31=ヤンキース)も、この日のブルージェイズ戦は欠場し、35本のままストップしている。残りは5試合。 メジャーの連続本塁打の記録では、1968年にフランク・ハワード(セネタース=現レンジャーズ)が5戦連続で計8本塁打(このときは6戦10発まで記録を伸ばした)をマークしたことがあるが、ライバルが同じようなハイペースでアーチを量産しない限り、大谷のタイトル獲得は揺るぎない。 ア・リーグ本塁打王争い <1>大谷翔平(エンゼルス)44本 <2>ロベルト(ホワイトソックス)38本 <3>ガルシア(レンジャーズ)37本 <4>ジャッジ(ヤンキース)35本 エンゼルス大谷翔平(23年8月30日撮影)
Read more »
ニコン、絞り開放の画面周辺まで丸いボケを得られる「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」 ニコンは、Z マウント交換レンズ「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」を10月13日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込40万円前後。 9月22日にティザー映像が公開されていた交換レンズ。レンズロードマップ上には「S-Line 135mm」として存在していた。ボケの美しさはNIKKOR Zの中でトップクラス、描写性能(解像、点像再現、周辺光量、AF性能)はS-Lineで最高クラスのレンズとしている。 固有名称の“Plena”(プレナ)とは「満ちている・あふれるばかりの」といった意味で、空間が満たされているという意味を持つ“Plenum”に由来。満潮時の海の輝き、人の心が満たされている様子、創造力が溢れてくる様子を連想させる言葉だという。また、満月を意味する“Luna Plena”という言葉もあり、美しく唯一無二の存在というイメージにも繋がるとしている。 このイメージの背景には、Z マウントの大口径と短いフランジバックを活かして口径食を極限まで低減し、画面全域でボケの形状(絞り開放から周辺まで丸いボケになる)と質(エッジの色づきが少ない。渦巻き状のボケを抑制)を追求した点と、画面全体に光が満ちることで主題の輝きと美しいボケが調和し、幻想的な表現を可能にする点があるという。これにより、ユーザーの創造性を満たすニコン独自のレンズと位置付ける。 レンズ構成は14群16枚(SRレンズ1枚、非球面レンズ1枚、EDレンズ4枚を含む)。逆光対策にメソアモルファスコートとアルネオコートを併用し、ゴースト・フレアを低減している。最短撮影距離は0.82m。絞り羽根は11枚(円形絞り)。最小絞りはF16。フィルター径は82mm。 マルチフォーカス方式を採用し、近距離撮影時にも解像感の高い映像が得られるとしている。STMによるAF動作が高速・高精度なため、動く被写体もシャープに捉えられるという。 鏡筒は金属部材を使用。防塵防滴性能を有する。側面の2か所にL-Fnボタンを装備。また、「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」の“Noct”と同様に、“Plena”の筆記体ロゴデザインが刻印される。 外形寸法は約φ98×139.5mm。質量は約995g。レンズフード(単品では税込7,000円前後)が付属する。 実機の外観写真
Read more »
ロシア軍のダミー戦車、ウクライナに再び姿現す ロシア陸軍の「膨張式連隊」として有名な第45独立偽装工兵連隊が、再び姿を見せた。ウクライナ南部の戦線で9月25日かそれ以前に、同連隊のものとみられる膨張式のT-72戦車デコイが、ウクライナ軍のドローンにより撮影された。 ロシアが仕掛けた対ウクライナ戦争が20カ月目に突入する中、ウクライナのあちこちにデコイを設置しているのは第45連隊だけではない。ウクライナ軍にも、高機動ロケット砲システム(HIMARS)など同盟国から供与された装備を模したデコイや、チェコ企業が製造しているM1エイブラムス戦車のダミーなどを有するデコイ部隊がある。 これらのデコイの目的は明白だ。敵の注意を引きつけてドローンや砲撃で攻撃させ、高価な砲弾やミサイルを安価なデコイに使わせることができる。デコイの値段は1万ドル(約150万円)程度なのに対し、ウクライナ軍のGPS誘導砲弾エクスカリバーは7万ドル(約1040万円)もする。 第45連隊は、1980年に創設されて後にアフガニスタンで戦った第45工兵・土木工兵連隊の流れをくんでいる。モスクワ東部のウラジーミル州を拠点とする同連隊は2006年にデコイの展開を任務として課されたが、その後すぐに解散した。 ロシアは2017年に同連隊を再編成し、スホーイ戦闘機やS-300防空ミサイルシステムの砲台、T-72戦車などロシア軍の主力兵器を真似たデコイを与えた。 第45連隊の工兵は、空気が抜かれたデコイを見せかけの遺体袋に詰め込み、カマズ社製のトラックに乗る。ロシア紙イズベスチヤによると、「数分で」デコイを膨らませることができる。 十分な訓練を受けたドローン操縦士は、細部の欠如や、砲身などのたるんだ部分を支える棒が落とす影からデコイを判別できる。夜間であれば、本物の車両が出す特徴的な熱を探すことでデコイと本物を見分けることもできる。また、電子戦のスペシャリストは、電磁波の放射でデコイと本物を見分けることができる。 第45連隊は、デコイの中にヒーターを入れることで、本物の兵器が発する熱を真似ることもできる。だが、例えば偽のレーダー装置に本物のレーダー装置が発するものと同じ信号を出させるのは難しい。 ただし、それは難しいものの、不可能ではない。ウクライナとロシアはいずれも、いわゆる「脅威エミッター」と呼ばれる発信専用の小型レーダー装置を保有している。平時には訓練で使用し、戦時には本物のレーダー装置と見せかけるためにデコイと一緒に設置できる。 デコイにエミッターを加えると、費用は跳ね上がる。脅威エミッターは1個3万ドル(約450万円)ほどだ。 だが、デコイかどうかを見分ける最大のポイントは、それが置かれている状況かもしれない。戦車やミサイル発射機は単独は戦わず、小さな部隊の一部であり、その小さな部隊はより大きな部隊の一部で、大きな部隊は目的を持った軍全体の一部だ。軍事作戦と、それを遂行する部隊は複雑だ。 対照的に、デコイは単純だ。熱を帯び信号を出すものであっても、それは変わらない。ロシア軍にはデコイの設置を任務とする連隊がおそらく何百もあるが、相互に連結された膨張式の軍隊を配備することはできない。デコイの戦車と本物の戦車を見分けるには、それがポツンと置かれ、動かないかどうかを見ればいい。 英軍需企業ローク・マナー・リサーチのシニアコンサルティングエンジニアであるゾラン・ドブロサブリエビッチは専門誌ジャーナル・オブ・エレクトロマグネティック・ドミナンスに、デコイ産業が規模を拡大し、本物と間違えるような信号を加えられるようになるにはまだ時間がかかると指摘。「戦闘部隊全体を模倣するとなると、さらに難しい」とし、「モジュレーションの種類やタイミングに至るまで、完全なものにならない限り、有能な敵は、デコイが本物ではないことに気づく」と語った。 今週、第45連隊が設置したダミー戦車の上空にドローンがとどまった時間はほんのわずかだった。ドローンの操縦士は、これが空気で膨らんだデコイであることにすぐに気づいた。 (forbes.com 原文)
Read more »
「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」のアーガマ級強襲用宇宙巡洋艦 ニカーヤのフィギュア「FW GUNDAM CONVERGE SB アーガマ級強襲用宇宙巡洋艦 ニカーヤ」(c)創通・サンライズ 人気アニメ「ガンダム」シリーズのマンガ「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」に登場するアーガマ級強襲用宇宙巡洋艦 ニカーヤのフィギュア「FW GUNDAM CONVERGE SB アーガマ級強襲用宇宙巡洋艦 ニカーヤ」(バンダイ)が発売される。ガムのおまけの食玩で、価格は4950円。 ニカーヤが立体化されるのは初めて。アーガマとは形状の異なる甲板、艦橋を新規造形で再現した。パーツを差し替えることで、メガ粒子砲が格納状態、展開状態になる。付属のアームを使用して、居住ブロックが展開状態になるギミックを備える。全長約15センチ。 バンダイナムコグループの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で予約を受け付けている。2024年3月に発送予定。
Read more »
世界遺産モンサンミシェルでオーバーツーリズム対策 観光客を分散 フジテレビでは現在、「楽しくアクション!SDGs」と題して、持続可能な社会のために何ができるのか、SDGsを見つめ直すキャンペーンを行っている。 観光客が集中することで弊害が起きる「オーバーツーリズム」。 フランス政府の対策を取材した。 フランス北西部にある世界遺産「モンサンミシェル」。 人口わずか27人の島に年間訪れる観光客は300万人にのぼる。 その多くが日帰り客のため、夏や昼間の時間帯に集中している。 修道院に通じる歩道の両側には飲食店や土産物店などが並び、昼間は大勢の観光客でにぎわっている。 島では狭い通りや階段が多く、人が殺到すると危険な状況になる。 こうした中、フランス政府は6月、観光客を分散させる対策に乗り出した。 モンサンミシェルでは、混雑している写真をSNSで発信して訪問を控えるよう呼びかけ、また、すいている時間帯に観光客を誘導するため、夕方以降の駐車料金を無料にしたほか、夜間やオフシーズンにファッションショーなどのイベントを開催している。 モンサンミシェル観光部門責任者「年間300万人の訪問者を分散させることで、モンサンミシェルを歴史ある遺産として守ることができる」 持続可能な観光のために、さまざまな取り組みが続く。
Read more »
ランキングに大きな変動なし 日本勢最上位は伊藤美誠の6位、早田ひな9位 平野美宇14位と続く<卓球・女子 最新世界ランク> ITTF(国際卓球連盟)は26日、2023年39週目となる最新の世界ランクを発表した。 先週はシニアの大会がなく、ランクに大きな変動はなかった。日本勢トップは、伊藤美誠(スターツ)の6位、早田ひな(日本生命)が9位につける。平野美宇(木下グループ)が14位、15歳の張本美和が16位と続く。 <世界ランクトップ10> 1位(-)孫穎莎(中国) 2位(-)陳夢(中国) 3位(-)王曼昱(中国) 4位(-)王芸迪(中国) 5位(-)陳幸同(中国) 6位(-)伊藤美誠(日本) 7位(-)銭天一(中国) 8位(-)シン・ユビン(韓国) 9位(-)早田ひな(日本) 10位(-)ハン・イン(ドイツ) 11位以下 __<その他 日本選手ランク> __16位(-)平野美宇 17位(-)張本美和 25дЅЌпј€-пј‰жњЁеЋџзѕЋж‚ 28位(-)長﨑美柚 66位(-)小塩遥菜 68位(-)森さくら 76位(-)笹尾明日香
Read more »
「赤が一番右」は「左側通行」と関係? 横に長い車両用の信号機は左から「青・黄・赤」の順で灯火が並んでいます。ところが海外では「赤・黄・青」と、赤と青の位置が逆になっていることもあります。なぜ色の配列が異なるのでしょうか。 【画像】なるほど! これが「矢印信号の設置位置」の法則です 横型の車両用信号機では、赤灯が向かって右側に配列されている(画像:写真AC)。 その理由は、日本が「左側通行」であることが関係しています。信号メーカーOBに聞くと、日本では「赤をなるべく道路の中央寄り」つまり右側にする考え方があるそう。 信号機は街路樹などで隠れてしまうリスクがないとは言い切れません。その場合、3つのうちどの色の灯火を最も重視するかという観点から、「赤」が最も右側になっているのだそう。というのも、「赤が見えていればクルマは停まる、停まっていれば事故は起きない」のだそうです。 なお、右側通行の国で横向きの信号を採用しているところでは、日本とは逆に「左側が赤」の場合もあり、たとえばカンボジアなどでは、青と赤が逆に配列された日本製の信号機も見られるといいます。 ちなみに、縦型の信号機の場合は、3色の車両用、2色の歩行者用信号とも、「いちばん上が赤」と法令で決められています。赤が上のほうが、周囲の風景に紛れにくく、視認性がよいためだといいます。
Read more »
【ディズニー100周年カフェ】ミッキー誕生日を祝うメニュー&グッズが素敵! 2023年4月1日より約9カ月間、表参道ヒルズ本館地下3階にて展開されている「The Wonder Movie CAFE」が、いよいよ最後の第3期に突入! 11月18日の「ミッキーマウス」のお誕生日に向けた特別メニューやグッズも用意されているとのことなので、さっそく取材してきました! 「The Wonder Movie CAFE」は、ディズニー創立100周年をお祝いして開催されるスペシャルカフェ。映画館をテーマに、ディズニーの映画制作のコンセプトで装飾され、ゲストは「Disney100」をテーマにしたアート作品に囲まれながら、素敵なダイニング体験を楽しむことができます。 カフェのデザインは、第1期・第2期・第3期と映画制作の過程に合わせて変化していき、期間ごとにメニューやグッズ、店内装飾が切り替わります。フィナーレを飾る第3期(9月27日~12月17日)は、「ファイナルフレーム」がテーマ! 映画館をイメージしたフードや、数々の名シーンを使用したグッズが登場します。 さらに11月1日から1カ月間、ミッキーマウスのお誕生日をお祝いする企画がスタート! スペシャルメニュー・グッズが展開されるので、こちらも注目です。 それでは詳しく紹介していきます! 【期間限定メニュー(第3期)】 ●<第3期>シネマホットドック/2310円(税込) 鶏肉のソーセージに大豆ミートを使った、食べ応えのあるホットドック。オリジナルのホットドック袋が可愛い♪ ●<第3期>ポップコーンサラダ/1100円(税込) 映画館といえば、ポップコーン! 持ち帰りOKのオリジナルカップに入った、ポップコーンを使ったサラダです。 ●<第3期>シネマミルクスープ/1320円(税込) じゃがいも、人参、玉ねぎ、ウインナーの入ったミルクスープ。オブラートでファイナルフレームアートを表現! オブラートは3種ランダムです。カップに添えられたフィルム風モナカもキュート♪ ●<第3期>チュロス風フローズンヨーグルト/1430円(税込) チュロスをイメージしたシナモン風味のクラッカーが乗ったフローズンヨーグルト。ファイナルフレームのアートを使ったモナカは、5種からランダムで1枚つきます。 上記の期間限定メニューに加え、カフェでは通期メニューも提供されているので、ぜひチェックしてみてください♪ 【オリジナルグッズ(第3期)】 新登場の第3期グッズから、特に気になったものをピックアップしてご紹介! ●クリアステッカー(ランダム10種)/605円(税込) ...
Read more »
北朝鮮国連大使が演説「自衛能力の強化を早急に加速する必要がある」と主張 “処理水”海洋放出めぐり日本批判も 国連総会で27日、北朝鮮の国連大使が演説を行い、「朝鮮半島は核戦争の瀬戸際に近づいている」などとして、「自衛能力の強化」を早急に加速する必要があると主張しました。 北朝鮮の金星国連大使はニューヨークで行われている国連総会で、「アメリカとその追随勢力の無謀で継続的なヒステリーが原因で、2023年は朝鮮半島とその周辺が核戦争の瀬戸際に近づく危険な年になった」などと演説しました。 そのうえで、金大使は「現在の状況を踏まえると、北朝鮮は自衛能力の強化を早急に加速する必要がある」と主張しました。 また、福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐって、「国際社会の強い抗議と批判にもかかわらず、日本はついに核の汚染水の放出に踏み切り、人類の安全と海洋の生態系にとりかえしのつかない損害を与えた」と述べ、日本を批判しました。
Read more »
2023年夏、第105回全国高等学校野球選手権大会で、107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾高校野球部の勇姿をテレビの前でご覧になった方も多いのではないでしょうか。慶應義塾高校野球部の監督を務めるのは森林貴彦さん。チームのあり方や試合への臨み方など、監督が考える高校野球論とは? その森林監督「保護者が子どもの将来に対して、過度に期待することは大きな危険を伴う」と言っていて――。 * * * * * * * 【写真】森林監督「この親子間の距離の近さは、親が先回りして子どもの行く道にレールを敷いてしまうという問題にもつながってきます」 加速する小中の野球離れ 高校野球の未来を考えた場合、このままではやはり“衰退”は避けられません。現実として、小学生や中学生が、やるスポーツとして野球を選ばなくなってきており、全体の少子化のペース以上に子どもの野球離れは加速しています。 ただし、甲子園で行われる野球のレベルそのものはさほど変わらないと思います。全体で野球をする子どもは減ったとしても、その中でも選りすぐりの、各都道府県で1、2位を狙うような学校で日本一が争われる限りは、レベルはそう簡単には落ちないでしょう。 しかし、それを支える土台が細ってきていることは間違いないので、その先がどうなるかは本当に分かりません。実際、賢明な親は「子どもに野球はやらせない」という選択を始めています。 そもそも野球はミスが付き物のスポーツであるにもかかわらず、空振り三振をしたら「黙ってそのまま立っていればボールなのに、なぜ振るんだ!」と叱られたり、逆に見逃し三振をしたら、それはそれで叱られたりと、そんな場面を目の当たりにすれば、野球を敬遠して当然でしょう。 他の競技のほうが魅力的に見えて当然 また、親御さんに過度な負担となるような当番制度がまだまだ残っていますし、さらには腰や肩、肘の関節などにかなりの負担がかかるスポーツであるため、小学生の頃からたくさん投げさせられた投手は、中学校、高校に進学する頃にはまともに投げられなくなっているケースも珍しくありません。 こうしたリスクを鑑みると、他の競技のほうが魅力的に見えて当然と言えます。 『Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す”野球を通じて引き出す価値” 』(著:森林貴彦/東洋館出版社) 甲子園の先には大学野球やプロ野球という道があり、職業にできるスポーツという意味では魅力があるかもしれませんが、先に挙げた“魅力的でない部分”をかなり多くの親が見極め始めています。 「子どものためには水泳をやらせたほうがいいのではないか」「バスケットボールなら半日で終わるし、そちらのほうがいいのでは?」「サッカーなら小さい子でもやれるから、やらせてみようか」。 親がそういう思いを抱くのも当然ですし、指導者ライセンスの仕組みもサッカーのほうがかなり進んでいて、言葉は悪いですが野球の指導者は“当たり外れ”が激しいことも否めません。 野球人口の減少、土台の先細り……。一部の強豪校による甲子園大会という構図はまだ十数年は続くと思いますが、あとおよそ100年後、200回大会までは持たないと十分に考えられます。 子どもの自立を妨げる親の押し付け また保護者の側にも問題がないわけではなく、そもそも子どもの力量を見誤っている保護者が多いように感じます。 「うちの子の実力なら、あの高校には絶対に行けるはずだ」と思い込み、進学の際にチーム側と揉めるという話もよく耳にします。 また入部後も、「なぜ、うちの子を試合に使わないんだ!」と指導者に文句を言うような、モンスターペアレント化する保護者も少なくありません。これには、親と子の距離が近くなってきている時代的な背景が大きく影響していると思います。 私が高校生の頃は、親が試合や練習を見に来ることにある種の気恥ずかしさを覚えたものですが、いまの高校生は少なくとも嫌がりはしません。 ...
Read more »
CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメントのRAGEは、タクティカルFPS「VALORANT」の大型有観客イベント「RAGE VALORANT 2023」を幕張メッセ 9-10-11ホールにて9月16日、17日に開催した。 ストリーマーやプロ選手など総勢51名の出演者によるドリームマッチや、過去最大規模での開催となったコミュニティエリアなど、当日の会場の様子がまとめられたレポートが到着したので、ぜひチェックしてほしい。 以下、発表情報をそのまま掲載しています ■RAGE VALORANT史上最大規模の「RAGE VALORANT 2023」総勢51名の出演者によるドリームマッチが実現!熱狂の中、閉幕! 「RAGE VALORANT 2023」のイベントレポートが到着!総勢51名によるドリームマッチやコミュニティエリアなど史上最大規模での開催に 2日間に渡る本イベントでは、総勢51名の人気ストリーマーや実力派のプロが⼀堂に集結しドリームマッチを行いました。次々と繰り広げられる戦いは観客の心を魅了し、歓声が絶えない中で、DAY1はBLUEチーム、DAY2はREDチームが見事優勝を果たしました。 また、過去最大級となったコミュニティエリアでは多くの人が来場し、チーム所属の選手やストリーマーとコミュニケーションを取るなど、普段は体験できないこの日限りの特別な1日を楽しみ、熱狂のうちに幕を下しました。 興奮と期待でいっぱいの幕張メッセは来場者だけが楽しめるスペシャルトークセッションでスタートしました。DAY1にはsomethig選手とTenZ選手が、DAY2にはcrow選手、GON選手、Meiy選手、TORANECO選手がそれぞれ登壇し会場を沸かせました。 DAY1の第1試合、RED-AとBLUE-Aの対決は、12-13という僅差の緊張感溢れる展開の中、スタンミ選手がチームを救うようなプレーを見せ、BLUE-Aが勝利を手にしました。 第2試合、RED-BとBLUE-Bの対決は、サドンデスを2試合連続で迎える中、13-12という僅差でRED-Bが連携の力を見せつけ、勝利を飾りました。 第3試合、RED-A対BLUE-Bの対決は、8-13というスコアで、熱い攻防の末、BLUE-Bが見事に勝利を手にしました。 第4試合、RED-B対BLUE-A。続くこの試合も、rion選手が見事なエースを見せ、13-6でBLUE-Aが勝利を収めました。 第5試合、RED-選抜対BLUE-選抜。続くこの試合も、BLUEチームの卓越したプレイでBLUE選抜が13-6で見事勝利し、BLUEチームの優勝が決まりこの日の試合を締めくくりました。 DAY2第1試合のRED-AとBLUE-Aの対決は、攻守で活躍を見せたmedusa選手のBLUE-Aが接戦を制し13-11でBLUE-Aが勝利。 第2試合のRED-BとBLUE-Bの対決は、スタートからRED-Bが8-1で大きくリードを取り、その流れで13-6でRED-Bが危なげなく勝利しました。 第3試合のRED-CとBLUE-Cの対決は序盤BLUE-Cがリードを取るものの、後半RED-Cが追い上げ逆転しRED-Cが13-11で勝利しました。 第4試合からはスペシャルゲストのsomethig選手とTenZ選手が各チームに入り、当日選ばれたチームでREDチームの選抜はMeiy選手、Seoldam選手、somethig選手、makiba選手、Xdll選手に決まり、BLUEチームの選抜はhiroronn選手、善悪菌選手、TenZ選手、TENNN選手、SugarZ3ro選手に決まりました。勝負の行方はsomethig選手が最終ポイントを決め、RED選抜が13-10で勝利しました。 第5試合のREDチームの選抜はDerialy選手、xnfri選手、something選手、SyouTa選手、misaya選手に決まり、BLUEチームの選抜はmedusa選手、popogachi選手、TenZ選手、GON選手、neth選手に決定しました。REDチームが13-11で勝利。REDチームが優勝し2日間に渡るイベントが終了しました。 本イベントの様子はアーカイブ配信とABEMA PPVにて配信されます。ABEMA PPVでは各試合においてREDチーム、BLUEチームの試合それぞれの配信が行われ、観たいチームを選ぶことが出来ます。配信では各チームのボイスチャットが聞くことができ、選手⼀人⼀人の表情もより詳細に見ることが出来ます。 メイン映像に加えて、キャスターとして出演するyueキャスターが、ワイヤレスカメラを用いて楽屋やステージの裏側などに迫る特別企画“お散歩カメラ”の映像もなど、ABEMA ...
Read more »
箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい? 先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。 それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。 光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます 改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。 「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。 または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。 そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです 発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。 さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。 気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト
Read more »
警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。
Read more »
借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部)
Read more »
東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ...
Read more »
奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。
Read more »
全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場 2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚) ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。 エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。 インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。 パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。 今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。 全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。 価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。
Read more »
入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。
Read more »
スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。
Read more »
平成ノブシコブシの吉村崇 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。 この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。 すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。 武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。
Read more »
橋下徹氏 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。 番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。 だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。 そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。
Read more »
燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から 昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。 燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。 還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。 さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。 「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。
Read more »
NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長 NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。 選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。 選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。 折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。 また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。
Read more »