焦点:53人死亡のトレーラー、暗転した「VIP待遇」の国境越え
[トラパコヤン(メキシコ) 1日 ロイター] – メキシコからの移民であるパブロ・オルテガさんとフリオ・ロペスさんにとって、当初、米国への密入国はファーストクラスの旅行のような快適さだった。ビールは無料で飲め、ビデオゲームを楽しめる隠れ家に滞在し、1週間は狩猟用の牧場で過ごしたほどだ。
2人とも、密入国あっせん業者の「不法入国に伴う最悪の危険を回避する快適な移動」を確保するために、多額の借金を重ねて追加料金を払っていた。
だが6月27日、その「VIP旅行」は暗い結末を迎えた。2人はテキサス州内で60人以上の移民とともに蒸し風呂のようなけん引式トレーラーに詰め込まれ、空気を求めてあえいでいた。
オルテガさん、ロペスさんを含め、ほぼ全員がむせかえるような暑さの中で命を落とした。米国への密入国をめぐる近年の事件の中では最多の死者数となった。
ロイターでは、家族とやり取りした多数のテキストメッセージ、写真、動画をもとに2人の旅路を再現した。数十億ドル規模の密入国あっせんビジネスの世界が、これまで以上に生命の危険を伴うものになっていることを示す、めったに得られない情報だ。
専門家によれば、取り締まりの強化に伴い不法移民にとってのリスクが増大する中で、あっせん業者らが「安全」「特別」「VIP待遇」などを売り文句に、より高額な密入国ルートを売り込む動きが強まっているという。こうしたオプションでは、砂漠地帯を徒歩で横断するのではなく車両での移動を約束し、より快適な待機場所を提供するのが普通だ。
家族によれば、オルテガさんは1万3000ドル(約172万円)、ロペスさんは1万2000ドル(約160万円)の支払いに同意したという。メキシコ政府の2019年のデータによれば、メキシコからの移民があっせん業者に支払う金額は平均2000-7000ドル(約26万円─93万円)。2人の金額はこれを大幅に上回る。
オルテガさん、ロペスさんは、よりよい生活を求めて別々に米国をめざした。単独で、あるいは小人数のグループで移動することになると言われていた、と家族は話している。犠牲者のうち、他に少なくともあと1人、ホンジュラス出身のハズミン・ブエソさん(37)の場合も、やはり高額な料金を払っていたと彼女の弟がロイターに語っている。
オルテガさんはひょうきんな性格の19歳。黒髪に野球帽を得意げにかぶり、5月中旬、メキシコ南東部ベラクルス州にあるバナナ農園に囲まれた丘陵地帯の街トラパコヤンからバスで出発した。
ガールフレンドは妊娠したばかりで、オルテガさんは母親のいるフロリダに向かうことを決めた。そこで稼いだ金を仕送りして、やがて生まれる第1子を育て、自分の家を建てる資金を貯めるはずだった。
<「100%の安全を保証」>
32歳のロペスさんがメキシコ南部チアパス州のベニートフアレスを出発したのは6月8日。痩身でまじめそうな、こげ茶の瞳のロペスさんは製材所で働いていたが、3人うち自閉症の末っ子のケアに使うお金を稼ぎたいと考えていた。左腕に彫られたタトゥーは、その末っ子の名「タデオ」だ。
妻のアドリアーナ・ゴンザレスさんは、あっせん業者が出発前にかけてきた電話で「砂漠を突っ切ることにはならない。何の危険もない」と夫に話していたことを覚えている。「旅程は100%安全であることを保証する」
暴力犯罪、貧困、コロナ禍により、ラテンアメリカ諸国から米国への移民は加速している。今年度、メキシコから対米国境を越えた人数は6月までで過去最高の170万人に達した。一方で不法移民に伴う死者は昨年728人と過去最悪の記録となり、2022年も、これを更新しないとしても似たようなペースで増加しつつある。
強化が進む米国国境の国境警備インフラを回避するため、あっせん業者はリスクの高い方法を選ぶようになっている。大型の18輪トレーラーの利用が流行っているのもその1例だ。
国連のデータによれば、2020年から2021年にかけて、国境越えに伴う車両・輸送関連の原因による死者数は、それ以外の原因に比べて最も増加率が大きくなっている。
あっせん業者への支払いのため、オルテガさんの母親ラファエラ・アルバレスさん(37)はトレーラーハウスを手放した。だがオルテガさんが国境近くに到着したとき、案内人らは、砂漠を迂回する安全なルートに連れて行くため、2000ドル追加するよう求めてきた。リオグランデ川を越え、他の3人の移民希望者とともにトラックの寝台部分に乗ってヒューストンに向かうという。
アルバレスさんは金の宝飾品を質に入れて追加費用を調達した。混み合ったトレーラーには乗らないように息子にはっきりと警告したという。
アルバレスさんが自分の働く建設現場から息子に送った動画で、彼女は「空気がなくなってしまうからね」と息子に語っている。アルバレスさんは、息子と一緒に働けるものと期待していた。
その後2週間、オルテガさんは広々として内装も立派な住宅から写真や動画を送ってきた。国境警備が手薄になるのを待つあいだ、彼はそこでビデオゲームに興じ、あっせん業者はピザや「テカテ」ビールをごちそうしてくれた。
オルテガさんはようやく5月29日になってリオグランデ川を越えた。だが、川岸を越えたところで米国の警備員に捕まり、メキシコに送り返された。
ロペスさんもやはり、最初は越境に失敗した。
メキシコ北部の都市モンテレーに飛行機で移動した後、あっせん業者はロペスさんを国境の町マタモロスに連れて行った。
ロペスさんは他2人の移民希望者とともに、狭くて暑いコンクリート造りの住宅で4日間過ごした。それからあっせん業者の案内で、ロペスさんはボートでリオグランデ川を越え、事前の約束通りに車に乗り込んだ。だが翌日、国境警備隊員に停止を命じられ、ロペスさんはメキシコに送り返された。
家族の記憶は定かではないが、6月14日前後にロペスさんは再び国境を越え、今度は成功した。テキサス州では3時間歩いて砂漠を抜け、ラレード近くにある個人所有の狩猟小屋にたどり着き、そこで約1週間過ごした。ロペスさんが妻に送った動画には、星条旗と野生の鹿の頭蓋骨が飾られた広い木造住宅が映っている。ロペスさんは動画の中で「すごくクールだ」と語っている。
その頃、オルテガさんはまだ国境を越えようと苦心していたが、川の水位が高く、難渋していた。ある時など、移民希望者の1人が激流に飲まれるのも目にした。
6月17日、自撮りした写真に映るオルテガさんは、赤い救命胴着を身につけ、親指を立て、小さな空気注入式のボートに乗り込んでいる。今回はついに越境に成功した。
翌日、オルテガさんはテキサス州の隠れ家の中で、マヨネーズサンドイッチで20歳の誕生日を祝っている。だが、ようやく米国に入ったというのに、オルテガさんの旅はまだ終わっていなかった。国境警備隊は国境から最長160キロ内側まで検問所を設けているからだ。
オルテガさんは妹へのメッセージに「あとほんの少しだ」と書いている。2日後、彼女はオルテガさんに、彼の赤ん坊の超音波画像を送った。
6月21日、ロペスさんは家族に対し最後の連絡をとっており、じきにあっせん業者に携帯電話を取り上げられだろうと予告した。あっせん業者は彼を別の牧場に連れて行こうとしており、そこで数日待機し、サンノントニオに向かう国内の検問所を通過する予定だ、とロペスさんはゴンザレスさんに語った。
ゴンザレスさんによれば、ロペスさんは「子どもたちによろしく。もしうまく行けば、すべてが変わるだろう」と話していたという。
翌日、まだテキサス州内の隠れ家に留まっていたオルテガさんは、母親に対し、到着する移民の数が多すぎるのではと心配し始めている、と語っている。「すでにとんでもない数の人がいる」と彼は書いている。
その後、連絡は途絶えた。
<放置されたトレーラー>
6月27日午後2時50分、米テキサス州ラレドの北方65キロ、同州エンシーナに近い連邦政府設置の検問所を、赤い1995年式のボルボ製キャブにけん引された18輪の貨物トラックが通過した。
メキシコ当局が取得し報告書の中で公表した監視画像には、黒のストライプシャツを着て、窓から身を乗り出して満面の笑みを浮かべている運転手が映っている。
午後6時前、そこからさらに北に160キロ以上進んだサンアントニオ郊外の工業地区の労働者が、助けを求める声を耳にした。地元当局者によれば、この労働者が声を頼りに探したところ、路傍に放置されたトレーラーを発見したという。
数分後、救急隊員が到着した。当局者は、開きかけたトレーラーのドアからは、熱くなった遺体が重なっているのが見えたと話している。公判資料によれば、地上や近くの茂みにも、複数の遺体が散在していたという。
その日の午後、サンアントニオの気温は39.4度まで上昇していた。だが救急隊員らが見たところ、トレーラーの中には水も空調設備もなかった。
最終的に、死者の数は53人に上った。国籍の内訳は、メキシコが26人、グアテマラが21人、ホンジュラスが6人。警察は、容疑者とされる運転手が犠牲者らの近くに隠れているのを発見した。覚せい剤の影響下にあったとされている。
米国大陪審は、この事件に関連して、銃器の違法所持から密入国ほう助に至る容疑で4人の男性を起訴した。有罪となれば終身刑または死刑を言い渡される可能性がある。
夕刻には、この恐ろしい知らせはメキシコや中米諸国にまで広がっていた。
あっせん業者は家族に対し、1週間にわたってロペスさんが存命なのではないかと希望を抱かせてきたが、7月5日、ゴンザレスさんは夫の遺体を写真で確認した。
ゴンザレスさんは、夫の死後、自閉症の息子のケアのための費用に窮していると話している。
最悪の事態を恐れていたアルバレスさんは、あっせん業者に30回以上も電話して息子の安否を確認するよう求めたが、業者は彼女からの電話を着信拒否した。
アルバレスさんはサンアントニオまで足を運び、オルテガさんの遺体を確認した。2014年以来、息子の顔を見るのは初めてだった。
故郷で行われたオルテガさんの葬儀では、35年前にテキサス州内の有蓋貨車の中で窒息死した移民を悼むバラードが演奏された。「空気は尽きていき、誰にもなすすべはなかった。助けを求める声を聞いた者は誰もいない」
歌詞が流れる中、遺族はオルテガさんの墓に赤いバラを投げた。
オルテガさんの子どもの出産予定日は12月31日だ。
(Daina Beth Solomon記者、Jackie Botts記者、Laura Gottesdiener記者、翻訳:エァクレーレン)
News Related
-
【上海=吉永亜希子】中国東部の江蘇省蘇州市で、浴衣姿で写真撮影をしていた中国人女性が、人をそそのかして秩序を乱す「騒動挑発」容疑で警察当局に連行されたとする動画が出回り、議論を呼んでいる。16日、香港紙・明報(電子版)が報じた。 報道によると、女性は今月10日、日本食レストランなどがある繁華街で、日本の人気漫画の主人公をまねた浴衣姿でコスプレ撮影をしていたところ、「騒ぎを起こした」として連行された。約5時間拘束され、浴衣も没収されたという。 インターネット上には「和服がダメなら、洋服は何の罪になるんだ」と女性を擁護する書き込みが目立つ一方、「公共の場での和服着用は規制しなければ」と当局を支持する意見もある。
See Details:
日本の人気漫画の主人公まねた浴衣姿でコスプレ撮影、中国当局「騒ぎを起こした」と女性連行
-
中村倫也、松坂桃李、菅田将暉らが所属する、大手芸能事務所のトップコートは16日、運営する有料会員サイト「TopCoat Land」で、配信企画「TopCoat夏祭り2022~Yes!We Camp!~」を開催すると発表した。20日午後7時からの生配信に先駆け、メイキングスチールを公開した。 メインの配信イベントは、中村、松坂、菅田の3人がそれぞれチームリーダーとなり、真夏のキャンプ場で後輩らと繰り広げる料理対決。3人がそろって「TopCoat Land」の収録に参加するのは初めて。キャンプに参加できなかった佐々木希、杏、清野菜名は、手作りのドレッシングを、趣里は料理に使用する夏野菜を育て、堀田茜は、キャンプファイアの薪を準備。それぞれの力作が現場に持ち込まれた。 また、ダンサーTAKAHIROと杉野遥亮は、初コンビでDIYに挑戦。萩原利久と豊田裕大が夏祭りのMCに初挑戦するほか、ナレーションは木村佳乃が担当する。 トップコートの配信イベントに参加した(左から)菅田将暉、中村倫也、松坂桃李
See Details:
中村倫也、松坂桃李、菅田将暉ら登場の夏祭り配信企画 芸能事務所トップコートが発表
-
「大きくなったら峯岸みなみと付き合う」東海オンエア・てつやさん、8年前の妄想をかなえて結婚したことが話題に 「東海オンエア」てつやさん(左)と元AKB48の峯岸みなみさん 6人組の人気YouTuberグループ「東海オンエア」のリーダー、てつやさんが8月16日、結婚報告をしました。お相手は元AKB48の峯岸みなみさん。 これに合わせて、てつやさんが2014年6月にツイートした「僕、大きくなったらAKBを卒業して恋愛解禁した峯岸みなみと付き合うんだ」という言葉が話題です。8年越しの夢を叶えたことに「妄想が現実になるまで努力したてつや、カッコよすぎる」などと反響が広がっています。 ■「夢物語のようなご報告ですが、決して妄想ではございません」 てつやさんは16日、峯岸さんとの結婚をTwitterで報告。投稿では、オレンジ色のスーツとドレス姿のツーショットをシェアしました。 その中で、峯岸さんについて「高校1年生の頃にテレビ越しに一目惚れした」と振り返り、「夢物語のようなご報告ですが、決して妄想ではございません」とつづっていました。 ■出会いは2019年のメンバーの写真展がきっかけか てつやさんは2013年から「東海オンエア」としての活動を始めていました。2019年8月に峯岸さんとのツーショットを投稿。2人の出会いは、メンバーの写真展がきっかけだったそうです。 ■動画で結婚報告。「遠く離れた僕にも数多くの特別ですてきな思い出」 2人の交際は2021年の9月に『文春オンライン』で報道され、てつやさん自身もYouTube個人チャンネルでも交際を認めました。 そして2022年8月16日に『2022.08.12〜』というタイトルでてつやさんが個人チャンネルを更新。ある写真館を舞台にした動画の中で、峯岸さんとの結婚を報告しました。 動画内でてつやさんは「昔からたくさんのファンの方々に支えられながら輝き続けてきた彼女は、会ったこともない遠く離れた僕にも数多くの特別で素敵な思い出を与えてくれました。そのお返しに一生分の最高の思い出を2人で残していこうと思います」と手書きの文字でつづりました。 峯岸さんも「全く違う道を歩んできた私達ですが、日ごろから応援してくださる皆様のおかげで今日という日を迎えられたことに心より感謝しています」とつづっています。 2人はそれぞれのTwitterでも結婚を報告しており、多くの祝福コメントが寄せられました。 中には「8年前のてつや この頃はまさか推しメンと結婚出来るなんて1ミリも思ってなかったろうな」「てつや、妄想が現実に」と、8年前の妄想を叶えたてつやさんに驚きの声も寄せられています。
See Details:
「大きくなったら峯岸みなみと付き合う」東海オンエア・てつやさん、8年前の妄想をかなえて結婚したことが話題に
-
峯岸みなみさん=川崎市川崎区の川崎警察署で2022年6月9日午後1時2分、鈴木悟撮影 元AKB48のメンバーでタレントの峯岸みなみさん(29)が16日、自身のツイッター上で、6人組の人気ユーチューバー「東海オンエア」のリーダー、てつやさん(28)と結婚したと発表した。 峯岸さんはツイッターで、「てつやさんは、ネガティブな私をいつも近くで励まし、前を向かせてくれる存在」「彼に出会ってから毎日朝起きるのが楽しみになり、そんな日々を重ねていくうちにこれからもずっと一緒にいたいと思うようになりました」などとつづった。 峯岸さんは2005年から昨年までAKB48のメンバーとして活躍。昨年、週刊誌がてつやさんとの交際を報じていた。【吉井理記】
See Details:
元AKBの峯岸みなみさん、東海オンエアのてつやさんと結婚
-
主演の南沙良(c)2022「この子は邪悪」製作委員会 女優の南沙良(20)が16日、大阪市内で、自身が主演を務める映画「この子は邪悪」(9月1日公開)のスポーツ紙による囲み取材を、共演のなにわ男子・大西流星(21)とともに行った。 交通事故に遭い、心身に大きな傷を負った家族の謎に迫るサスペンススリラー。南は家族に違和感を覚える長女を、大西は幼なじみ役を演じている。 南は身近にいる怪しい人として母を挙げた。「霊感があって、たまに言うんです。『ここ、いる!』とか。すごく怖いんですよ。本当なのか、怪しいですね」と半信半疑ながらも「地元を歩いていたら、『落ち武者がさっき歩いていたよ』と言ったりするので」と驚きを隠せない様子。 母から霊感は受け継いでおらず、「(母によると)私には取りついていないみたいですが、怖くなって何度かおはらいに行きました」と明かした。
See Details:
南沙良 霊感ある母は落ち武者を目撃!「何度かおはらいに」と告白
-
比嘉愛未 女優・比嘉愛未(36)が16日、インスタグラムを更新。トレッキングをしたことを写真、動画で伝えた。 秩父の三峰山にある三峯神社を訪れたそうで、「氣がすごく良くて心も身体も満たされました トレッキングはまりそう」と絶景を見下ろす後ろ姿の写真などとともに投稿。ストーリーズ(24時間で消える投稿)では細い山道を歩く動画などもアップした。 レギンスに短パンを合わせ、長袖に帽子という“山ガール”姿で、フォロワーからは「スタイル抜群、脚がきれいすぎます 景色も癒されます」「山ガールでしたか〜」「後ろ姿も美しい!」「癒される愛未さんに癒されました」などの声が届いている。
See Details:
比嘉愛未の山ガール姿に「癒された」声続々 「脚きれいすぎ」「美しい」
-
09年の日本シリーズを制し、巨人祝勝会で内海(左)からビールをかけられる阿部 西武は16日、内海哲也投手(40)が今季限りで現役を引退すると発表した。これを受け、かつてバッテリーを組んでいた巨人・阿部慎之助作戦兼ディフェンスチーフコーチ(43)が球団を通じて盟友にメッセージを送った。 阿部コーチは内海の引退発表を受け「僕と同じ19年間ですね。本当によくやった!と思います」とまずは労いの言葉。「初めて1軍に上がってきた時には、こんな偉大な投手になるとは想像もしていませんでした」と振り返った。 続けて「思い出すのは、2009年にエースとして日本一になった姿と2012年に一緒にバッテリー賞を獲得したことです」と思い出を語り、「自分がキャプテンだった時は、投手陣は内海に任せられたので本当に助けてもらいました」と当時の思いを吐露。「年下でしたが、努力家で抜群のリーダーシップを備えている内海を尊敬していました」と4学年下に当たる内海の人間性に敬意を表した上で「いい思い出をたくさん作ってくれてありがとう。19年間お疲れ様でした」と改めて感謝と労いのメッセージを送っていた。
See Details:
巨人・阿部コーチ「思い出すのは09年日本一」 元同僚・内海を労う「年下でしたが尊敬してました」
-
-
-
-
-
-
-
OTHER NEWS
佐々木朗希 ロッテの佐々木朗希投手が17日のオリックス戦(ほっともっと神戸)に先発する。 前回の10日・ソフトバンク戦(ZOZOマリン)では10奪三振ながらも6回5安打3失点。今季3敗目を喫したが、未だ防御率は1・96。今季オリックスには3戦3勝と好相性を誇っている。ほっともっと神戸での登板は初で、この日右腕は体幹メニューやキャッチボールで最終調整。平地で変化球を交えながら計41球を投げ、「チームが勝てるように。強い球を投げれるように頑張ります」と6月22日以来となる白星へ向け意気込んだ。
Read more »
日本一を記念し設置された手形の前で、ポーズを取るヤクルト・高津監督 ヤクルトは16日、神宮球場で昨季の20年ぶりとなる日本一を記念した手形プレートの除幕式を行った。 衣笠剛球団社長兼オーナー代行や高津臣吾監督、日本一メンバーらの手形は神宮球場内に設置。同手形は昨年から同球場の土(アンツーカー)を担当する有限会社名寄土管製作所(北海道名寄市)が作成した。 衣笠球団社長兼オーナー代行は「ぜひともリーグ制覇できるように、ファンの皆さんも大いに期待している。高津監督、よろしくお願いします」と話した。
Read more »
翻訳家の戸田奈津子さん(86)が2022年8月16日未明放送の「午前0時の森」(日本テレビ系)に出演し、明かされた米俳優のトム・クルーズさん(60)についてのエピソードに視聴者から驚きの声があがった。 番組では戸田さんがこれまでに約1500本のハリウッド映画に字幕を付けてきた実績に加え、30年にわたってトムさんの来日時の通訳を担当してきたことが紹介されたあと、戸田さんとトムさんとの秘話が明かされた。 「パチンコ屋さんに掛け合って…」 戸田さんがまず明かしたのは、トムさんが1992年6月に初来日し、初めて通訳を務めた際のエピソード。映画会社の関係者から聞いた話だとしつつ戸田さんは、トムさんが当時結婚していた俳優のニコール・キッドマンさん(55)とお忍びでパチンコ屋に行っていたと明かす。その際、キッドマンさんは大当たりを出したものの、トムさんはさっぱりという状況が続いたとしつつ、 (以下引用) 「周りが気を使っちゃってね、パチンコ屋さんに掛け合ってね、『トムの機械、出すように』って。そういう風に聞きました」 (以上引用) とするエピソードを明かした。 2005年6月に来日した際、戸田さんはトムさんから、意中の人にプロポーズすべきかを相談されたという。この際、戸田さんはその相手の名前は出さなかったものの、「でも、離婚しちゃったもんね」と残念そうに語った。トムさんは翌06年に俳優のケイティ・ホームズさんと結婚し、12年に離婚している。 このほか、戸田さんは22年5月には、予定よりも早く日本に到着してしまったトムさんの相手をすべく、3時間にわたってお茶をする機会があったことを明かした。07年8月には俳優のロバート・デ・ニーロさん(78)一家が来日した際、京都旅行に同行したというエピソードも披露した。 これらの話に対しては、 (以下引用) 「トム・クルーズのお友達の戸田奈津子さん 色んな逸話サイコーだね!」 「トム・クルーズに彼女の相談されたとか デニーロ一家と京都旅行したとか 戸田奈津子さん 逸話が凄すぎ」 「いや戸田奈津子さんすごいな。早く着いちゃったからってトム様に電話で呼ばれてホテルのラウンジで3時間お茶って。仕事じゃないから凄くゆっくり話できたってさー」 (以上引用) といった声が視聴者から上がるなどしている。 (J-CASTニュース編集部 坂下朋永)
Read more »
新型コロナウイルスの陽性判定を受けて離脱していたソフトバンク千賀滉大投手(29)が、2軍登板をはさまずにぶっつけ本番で1軍復帰する可能性が出てきた。16日、西武戦前に取材対応した藤本博史監督(58)は「早くなるかもしれない。2軍戦に投げないで、1軍でぶっつけの可能性もある。本人から『中継ぎでも投げさせてくれ』ということも言ってたみたいだけど、中継ぎなら球数を制限して先発で、ということですね」と話した。 千賀は今月4日に陽性判定を受け、前日15日に自主隔離が解けていた。この日から筑後のファーム施設で練習を再開。当初は離脱から1軍復帰まで、1カ月程度を要する見通しとなっていたが、先発事情が苦しい状況もあり、前倒しでの昇格となりそうだ。 ソフトバンク千賀滉大(22年7月撮影)
Read more »
16日も暑い一日となりました。東京は今年16回目の猛暑日となる36.4℃を記録しました。最も気温が高くなったのは栃木県佐野市で38.8℃を記録するなど関東では40℃に迫る暑さとなりました。 朝から強い日差しが照り付ける、埼玉県熊谷市。体温を超える、危険な暑さが襲います。 熊谷市の最高気温は37.8℃。16日で26日目の猛暑日です。 街の人:「足もとからフライパンに焼かれているような感じですごく暑い」 16日、関東では栃木県の佐野で38.8℃を記録。埼玉県の鳩山でも37.9℃と各地で猛暑日が続出。 東京でもうだるような暑さに。東京都心では、最高気温が36.4℃まで上昇。今年16日目の猛暑日で、年間の最多記録を更新しています。 この夏は、最高気温が40℃を記録する日もあるなか、天気予報を行う日本気象協会は新たな呼び方を発表しています。 日本気象協会・安齊理沙気象予報士:「最高気温が40℃以上の日を『酷暑日』、最低気温が30℃以上の日の夜を『超熱帯夜』」 気象庁の予報用語では、最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」と呼んでいますが、40℃以上の日は、定義されていません。 なぜ独自に40℃以上を「酷暑日」と名付けたのでしょうか。 日本気象協会・安齊理沙気象予報士:「『猛暑』よりも危険な暑さというのが伝わればいいと思う。『酷暑日』『超熱帯夜』という言葉を用いて注意喚起できたら良いなと」 ここ数年で「暑さ」に急激な変化が。最高気温40℃以上を観測したのは、2000年の前はわずか8回。しかし、この5年で一気に増え、累計回数は67回にまで上っています。 日本気象協会・安齊理沙気象予報士:「35℃と40℃の大きな差は体温以上というのが挙げられる。体温以上になると体への影響も大きいと思う」 気温が体温を超えると「命の危険」もある暑さに…。 “暑い街”熊谷の保育所では、対策をとっています。普段から、子どもたちが遊ぶテラス。実は、温度の上昇を抑える塗料が塗られています。 温度計で測ってみると、10度ほど温度が低くなっています。サーモグラフィーカメラで見ても、白く高温な園庭に比べテラスの温度が低いことが分かります。 市田保育所・水野美紀所長:「熊谷市内の公立の保育所は何カ所か塗ってもらっている。暑い熊谷ならではの取り組み」
Read more »
神宮外苑の再開発で解体される予定の神宮球場。場所を移して建て替えられる=東京都新宿区で2022年5月19日午前11時、柳澤一男撮影 多数の樹木伐採を伴う東京・明治神宮外苑地区の再開発計画について、三井不動産などの事業者は16日、伐採本数を当初案の971本から4割減らして556本とする方針を、都の環境影響評価審議会に示した。審議会は大筋で理解を示す答申案をまとめた。今後、事業者が環境影響評価書を正式に提出し、年内に再開発が始まる見通し。 再開発計画は神宮球場と秩父宮ラグビー場の場所をほぼ入れ替えて建て替え、高さ190メートルの複合ビルを新設する内容。再開発に伴って地区の樹木971本を伐採する案を示したことについて、市民団体などから見直しを求める声が上がった。審議会でも「情報提供が不足している」として結論が持ち越され、事業者側が計画を再検討していた。 事業者側は、971本のうち工事期間中に立ち枯れる可能性があるため除去するとしていた311本について、当面は伐採せず個別に状況を見ることにした。このほか樹木医が現地で改めて調査し、85本を移植に変更するなど、計415本の伐採を見直した。今後、根の詳細調査を行い、生育への悪影響が見込まれる場合は建物の設計を変更する考えも示した。 審議会では、委員から「伐採本数を減らそうという前向きな姿勢がうかがえた」と評価する声が上がる一方、引き続き樹木の調査状況などの情報公開を進めるよう注文を付けた。三井不動産の担当者は「専用サイトで積極的に情報発信していきたい」と応じた。【伊藤直孝】
Read more »
新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種を受ける岸田文雄首相(手前左)=12日、東京都千代田区 新型コロナウイルス感染症による死者数が、流行の「第7波」で急増している。1日当たりの死者数は1カ月で約7倍に増え、ほぼ連日200人台と、年明け以降の第6波に迫る。各地の病床逼迫(ひっぱく)も深刻で、専門家は「第6波を超える可能性もある」と指摘している。 厚生労働省によると、自治体公表の死者数は第6波さなかの2月22日に過去最多となる277人を記録。その後は減少に転じ、4月2日以降は100人を下回る日が4カ月近く続いた。10人未満の日もあった。 しかし、オミクロン株の派生型「BA.5」が広がり始め、感染者が6月末から急増。その結果、死者は7月26日に再び100人を超え、今月9日に250人に達した。15日は215人で、7月15日(31人)の約7倍に上り、第6波に迫る高水準となっている。 オミクロン株をめぐっては、重症化リスクの低さが指摘されている。ただ、厚労省の専門家組織は、同株の感染者に占める死亡者の割合は0.13%(2月時点)ほどで、季節性インフルエンザ(推計0.006~0.09%)を上回るとして、過小評価を戒めている。 専門家組織座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は「病床使用率の上昇や、医療従事者の感染による病棟閉鎖などで適切な医療が受けられず、死者が増えている」と分析し、「第6波を上回る可能性がある」と指摘。夏休み期間も不織布マスク着用や3密回避、換気徹底などを継続することを呼び掛けている。
Read more »
林翔太(32)寺西拓人(27)が16日、東京・有楽町よみうりホールで、ミュージカル「ダブル・トラブル~SeasonB~」の公開通し稽古を行った。 開幕直前の通し稽古を終え、林は「ようやくきたなという気持ちです」、寺西も「稽古時間が長かった分、本番へのワクワクが上がっています」と気持ちを高めていた。 4年前に共演しているものの、がっつり組んでの芝居は初めて。林が「めちゃくちゃ頼もしくなりました。安心感しかなかった。僕からしたら後輩という感じではなくパートナー」と言えば、寺西も「4年前から何もかもパーフェクトというイメージで、いい意味でそれが変わらなかった。ゲームの(能力を示す)六角形が大きくなった」と受けた。 寺西によると、食事の約束が4年間持ち越しになっているという。「4年前の共演の時の『今度、ご飯連れてってください』『いいよ』から4年越しなんです」。まだ食事に行く状況下ではないが、舞台上でのきずなが一層深まった。 作詞、作曲家の兄弟が繰り広げるコメディー作品。林は「兄弟を超えて双子のようにシンクロする場面もあります。双子感、仲良し感を出せれば」、寺西は「事務所も一緒で、同じ釜の飯を食ってきた、とは言わないですけど兄弟感は楽しんでいただけると思います」と自信を見せた。 出演俳優の組み合わせを変え、3劇場で上演。同劇場では30日まで。 ミュージカル「ダブル・トラブル~SeasonB~」の公開通し稽古を行った寺西拓人(左)と林翔太
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は16日、来年2月中旬から予定されている侍ジャパンのWBC直前合宿について「まだ具体的な日程までは詰められていないが、1週間から10日、宮崎で合宿して移動することになる」と見通しを示した。 1次ラウンド初戦は、3月9日の中国戦(東京ドーム)となっている。 侍ジャパン栗山英樹監督(2022年7月28日撮影)
Read more »
まもなく迎えるハタチの誕生日をいち早く祝福される彩青 歌手・細川たかし(72)の弟子で演歌歌手の彩青(りゅうせい=19)が16日、東京・代々木上原のけやきホールで、自身初となるソロコンサートを開催。めでたい記念すべきステージで思わぬハプニングを起こした。 一部は昭和歌謡、二部は民謡をメインに構成。二部の「秋鮭大漁節」の歌唱パートで曲終わりにジャンプをした際に袴が脱げ落ち、生足があらわになるハプニングが発生。衣装直しでステージ裏に退避する場面もあった。 観客の大爆笑をさらい、最新曲「沓掛道中」や「北酒場」など全22曲を自慢の尺八と三味線を交えて熱唱。彩青は「こんなの初めてです。師匠に報告します。『さすが彩青』と言ってもらえると思う」と苦笑をこぼした。 29日に20歳の誕生日を迎える。成人デビューを前に「16歳でデビューしてあっという間だった。コロナ禍で2年間皆さんにあまり会えず過ごした。2年間を取り戻すようにパワーアップした姿を見せたい」と意気込んだ。
Read more »
千賀滉大、藤本監督「中継ぎでも」発言をツイッターで軌道修正 月内ぶっつけ先発へ ◆西武-ソフトバンク(16日、ベルーナドーム) ソフトバンクの藤本監督がエース千賀の今月中の早期復帰を期待した。 千賀は新型コロナウイルスの陽性を判定を受け、16日に筑後の球団施設で練習復帰した。 当初、復帰時期は9月とされていたが、藤本監督は「早くなるかもしれないですね。2軍戦に投げないで1軍戦でぶっつけになるかもしれない。本人からの要望で中継ぎでもいいから投げさせてくれと。中継ぎだったら球数制限で先発したらどうだという話しになっている」と説明した。 これを受け、千賀は自身のツイッターで「ちなみにこのやりとり、正確には先発として時間かけて調整する方針でも中継ぎでもいいからチームにと言われたら中継ぎでも投げますし、僕はなんでもします。お任せします、と話させてもらいました」と“軌道修正”した。
Read more »
アクラスは、耳をふさがないオープンイヤースタイルの有線イヤホン「イヤホンセレクション ナガラリスニング」シリーズを8月上旬から順次発売。ケーブルの長さをVRヘッドセット向けに最適化した「for VR」も用意する。価格はオープンプライスで、店頭価格は各2,728円前後を見込む。 約2,700円の耳をふさがないイヤホン、Quest 2/PSVR向け含む3機種 イヤホンセレクション ナガラリスニング(ブラック) ナガラリスニング(ブラック):2,728円前後 / 8月上旬発売 ナガラリスニング(ホワイト×シルバー):2,728円前後 / 9月上旬発売予定 ナガラリスニング for VR::2,728円前後 / 8月上旬発売 対応機種:Meta Quest 2 / PlayStation VR(CUH-ZVR2) イヤホンセレクション ナガラリスニング(ホワイト×シルバー) ナガラリスニング for VRをMeta Quest ...
Read more »
シャオミは8月16日、家庭向けの小型プロジェクター「Mi Smart Projector 2」を日本市場に投入すると発表した。8月19日から公式ストア「Mi.com」で先行発売し、8月26日に正式発売する。価格は公開されていない。 シャオミ、Android TV搭載の小型プロジェクターを8月26日発売 Mi Smart Projector 2(グローバル版) グローバル版の「Mi Smart Projector 2」は、Android TVをサポートするスマートプロジェクター。Googleアシスタントによる音声操作や、マルチアングル自動台形補正機能、オートフォーカス機能などを搭載している。 解像度は1,920×1,080ドットのフルHD(1080p)で、HDR10に対応。投射距離を調整することで概算60~120インチの投影が可能としている。輝度は500 ANSIルーメン。通信機能はBluetoothおよびWi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n)。5W×2を内蔵し、Dolby Audioをサポートする。本体サイズは115×150×150mm、重さは1.3kg。 なお、シャオミ公式ストアでは8月16日から「いいね数でもっと割引キャンペーン」を開始した。キャンペーンページで押せる対象商品のいいね数に応じて、割引率が変動するファン参加型セールで、「Mi Smart Projector 2」も対象となっている。
Read more »
巨人・阿部コーチ 巨人の阿部慎之助作戦兼ディフェンスチーフコーチ(43)が16日、今季限りでの現役引退を発表した西武・内海哲也投手(40)へのコメントを寄せた 「本当によくやった!と思います。初めて1軍に上がってきた時には、こんな偉大な投手になるとは想像もしていませんでした。年下でしたが、努力家で抜群のリーダーシップを備えている内海を尊敬していました。いい思い出をたくさん作ってくれてありがとう。19年間お疲れさまでした」 2人は2004年〜18年まで巨人でチームメート。バッテリーを組み、数多くの白星を挙げてきた。特に印象に残っているシーンについて、同コーチは「2009年にエースとして日本一になった姿と2012年に一緒にバッテリー賞を獲得したことです。自分がキャプテンだった時は、投手陣は内海に任せられたので本当に助けてもらいました」と振り返った。
Read more »
主演の南沙良(左)と幼なじみ役の大西流星(C)2022「この子は邪悪」製作委員会 なにわ男子の大西流星(21)が16日、大阪市内で主演の南沙良(20)と映画「この子は邪悪」(9月1日公開)のスポーツ紙による囲み取材に応じた。 交通事故に遭い、心身に大きな傷を負った家族の謎に迫るサスペンススリラー。南が家族に違和感を覚える長女、大西がその幼なじみを演じている。 撮影中の苦労として、大西は自転車に乗るシーンを挙げた。「自転車にうまく乗れなくて。それが、演技に支障を加えそうなので、テストの時もテストが終わった後も、ひとりで特訓して…。普段も乗らないので、最初は自転車の止め方も分からなかった」と明かした。 本作が初の単独映画出演。「キャラクター的にアイドルの自分とは違うので。映画を見ている瞬間だけは、大西流星君を感じさせないというか、忘れていただけるようになればと、演じさせていただきました」とアピールした。
Read more »
パパもキッズも欲しすぎるHusqvarna電動バランスバイク「eDrive」 Husqvarnaのキッズ用電動バランスバイク「12eDrive」と「16eDrive」の2022年モデルプロモーション映像です。現時点で日本では発売されていないモデルなのですが、このマシンで育て上げてEE5(こちらは日本でも発売している電動ミニモトクロッサー)にステップアップさせる、というのが21世紀のハスク好きパパワークスの夢の姿なんじゃないでしょうか。なお、12eDriveでトップスピード14km/h(3つのモードあり)、16eDriveで21km/hまで出せる模様。 EE 5 | 2022
Read more »
鮮明なグラフィックを可能にした二層液晶をバイオ素材ボディに搭載 2022年の夏にプロトレックに新たに加わった「PRG-340-1」。なんといっても最大の特徴は、バイオマスプラスチックを採用した外装デザインにある。 自然環境に配慮した製品開発を行うカシオが本作に採用したのは、トウゴマの種やトウモロコシから抽出した成分を含むバイオマスプラスチック。 【画像】バイオマスプラスチックを採用したプロトレックシリーズの新作「PRG-340-1を見る(5枚) 再生可能な有機物を原料に使用したバイオマスプラスチックは、CO2の排出を抑制するなど、循環型社会の実現につながる素材として注目されているのはご存知の通り。 ケースはもちろん、裏蓋、バンドに加えて、回転ベゼルにもバイオマスプラスチックが採用され、とくに強度の必要なベゼル部分には、新たに開発したより強度の高いバイオマスマテリアルを採用しているという。 機能面でのトピックは、上下2枚重ねにした二層構造の液晶パネル。下部の液晶には時刻や計測値などを、上部の液晶には方位をブルーのグラフィックで大きく表示することで、高い視認性を確保している。 回転式ベゼルは簡易的方位メモリーとして活用できるようデザイン。紙の地図に平置きして現在地や目標方向が確認できるよう、可動式のラグを採用しているので、登山やトレッキングなどアウトドアアクティビティで頼りになりそうだ。 ケースをはじめ、裏蓋、バンド、回転ベゼルにバイオマスプラスチックを採用 カシオ計算機の広報担当者によると、18年以上プロトレックを愛用してきた登山家の花谷泰広氏も「“気圧傾向インフォメーションアラーム”など、突然の天候変化を察知できる機能は頼りがいがある。衝撃に強く充電が不要という“絶対に止まらない”という安心感は、どんなフィールドでも心強い味方になってくれます」とコメントを寄せているとのこと。 新作が登場するたびに進歩して信頼性を高めるだけでなく、小型化されスタイリッシュさにも磨きがかかっているので都市での生活にも欠かせない相棒となっているのだとか。 操作面ではグローブ着用での使用感を考慮し、ワンプッシュで方位、気圧/温度、高度それぞれの計測ができる専用の大型ボタンに滑り止め加工を施している。 もちろん駆動系には、蛍光灯などのわずかな光でも動作し、定期的な電池交換が不要なタフソーラーを搭載。確実で快適な操作感は、アウトドアでもタウンでも頼りになる相棒となってくれるだろう。 ●製品仕様 ■「PRG-340-1」 ・価格(消費税込):2万9700円 ・サイズ:54.7×51.7×15.1mm ・重量:約54g ・使用電源:タフソーラー(ソーラー充電システム) ・連続駆動時間:約7ヵ月(フル充電時からソーラー発電無し)、約27ヵ月(パワーセービング時) ・対環境性能:10気圧防水、耐低温仕様(-10℃) ・液晶構造:デュプレックスLCディスプレイ ・主な機能:方位計測機能、気圧計測機能、高度計測機能、温度計測機能 ・その他の機能:ストップウオッチ、アラーム(時刻アラーム5本、1本のみスヌーズ機能付き)、時報、日の出・日の入り時刻表示、バッテリーインジケーター、フルオートカレンダー、ワールドタイム(世界48都市+UTCの時刻表示)、LEDバックライトなど
Read more »
乃木坂46・遠藤さくらが「B.L.T. 2022年10月号」表紙に登場 乃木坂46・遠藤さくらが、8月24日(水)発売のテレビ情報誌「B.L.T. 2022年10月号」(東京ニュース通信社)の表紙、巻頭グラビアに登場。2020年11月号以来、約2年ぶりのソロ表紙となる。 遠藤さくらの“変わったもの”と“変わらないもの” 今回は熱海のホテルと海辺での撮影。うだるような暑さの中でも、“さくちゃん”こと遠藤の清涼感あふれる姿が写真に収められている。 ブラックのキャミソールワンピースを纏い、ホテルの屋上でたたずむ姿は、どこかノスタルジーを感じさせる。オーディション合格から丸4年がたち、大人の女性へと成長した様子がうかがえるカットとなっている。 20ページにわたるロンググラビア、インタビューでは、開催中の「真夏の全国ツアー2022」ほか、加入から現在に至るまでの自分自身の在り方についてコメント。センター抜てきやグループ結成10周年、5期生加入など、取り巻く環境が目まぐるしく変化する中で、遠藤の“変わったもの”と“変わらないもの”が明かされる。 松尾美佑「グラビア向上委員会」に登場 “マジックアワー”に見せる“美” 乃木坂46・4期生連載「グラビア向上委員会」には、松尾美佑が登場。今回は「ドラマチック」をテーマに、夕暮れから夜にかけて、“マジックアワー”と呼ばれる時間帯に自然の中で撮影を敢行。そんな自然の美しさにも負けない松尾の“美”が捉えられている。 ほか、放送中の綾野剛主演ドラマ「オールドルーキー」(毎週日曜夜9:00-9:54、TBS系)から芳根京子と岡崎紗絵が登場。「水着グラビア」では、ソロで活動中の元ザ・コインロッカーズ・田村愛美鈴が初めて水着姿で登場する。
Read more »
2回、ベンチで丸ポーズの大阪桐蔭・西谷浩一監督(カメラ・岩崎 龍一) ◆第104回全国高校野球選手権大会 第11日 ▽3回戦 二松学舎大付―大阪桐蔭(16日・甲子園) 春夏連覇を狙う大阪桐蔭が3回戦最後のカードで登場。アルプススタンドでは同校の吹奏楽部が応援曲を生演奏し、ナインを後押し。4回の攻撃では、音楽番組で共演したジャニーズWESTの「ええじゃないか」と「SOUL2SOUL」を演奏し、SNSが盛り上がった。 大阪桐蔭の吹奏楽部は昨年の全日本吹奏楽コンクールで金賞に輝くなど全国レベル。高校野球ファンの間でも人気が高い。 8月に音楽番組で共演したジャニーズWESTの「ええじゃないか」と「SOUL2SOUL」が演奏された際は、同グループのファンから「毎回4回に演奏してくれる、ありがとうございます」、「チャンスマーチにぴったりですね、いつも演奏してくれてうれしいです」、「野球見るのも大好きだけど、演奏聞くのも好き」などの喜びのコメントが並んだ。 5回の攻撃では、なにわ男子の「初心LOVE」、Snow Manの「ブラザービート」、嵐の「Happiness」といったジャニーズメドレーを極上の生演奏で披露した。
Read more »
タイで2度目の世界挑戦が決まった田中教仁(三迫ジム提供) プロボクシング元日本ミニマム級王者でWBC同級14位の田中教仁(37=三迫)が31日にタイのラコンナチャシマでWBC同級王者パンヤ・プラダブスリ(31=タイ)に挑戦することが決まり、16日にオンラインで会見した。田中は20年3月に同じくタイでWBA同級スーパー王者ノックアウト・CPフレッシュマート(31=同)に挑戦して0―3で判定負けしており、2度目の世界挑戦。「もう一度世界戦を決めていただいて感謝しかない。1人の王者に全力で勝ちにいきたい。人生を懸けて倒しにいきたい」と意気込みを口にした。 三迫ジムの三迫貴志会長によると、タイ側からは1カ月以上前から対戦の可能性を伝えられていたが、正式決定したのは先週末という。発表が試合の半月前で、26日には現地へ出発する慌ただしいスケジュールに加え、試合自体も約1年9カ月ぶり。それでも田中は「いつ試合が来るか分からないので、心をつくりながらキツい練習やスパーリングをやっていた。そんなに空いている感覚はなかった」と落ち着いた様子で、体重も16日朝の時点で既にリミットまで2キロと明かした。 初挑戦時は「何も分からずに乗り込んだ」が、「絶対に勝てないと言われているタイでもう1回チャレンジしたいという気持ちが強かった」とジムにリベンジの機会を訴えていたという。タイの暑さは経験済みで「日本も真夏で、今はタイよりも暑い」と気温の高い時間帯に走っているほか、試合の正式決定まで従事していた解体現場の仕事で使用するファン付き空調服を「持っていこうかな」と笑った。王者の印象を「フィジカル系よりテクニック系。イメージするタイ選手とはちょっと違う」と説明し、「日本にもテクニカルな選手はたくさんいるので、そういう選手と(練習を)やりながら、常に倒す準備で練習している」と話した。 タイは日本ボクシングコミッション(JBC)公認の世界戦で日本人選手が過去25敗1分けという“鬼門”。田中は「やっぱりそこに関する意識はある」と言いながらも「最近のメンタルは記録とかじゃなく、1人のボクサー、男としてパンヤ選手を倒しにいく。それだけです」とキッパリ。初挑戦時よりもレベルアップした部分を「スタミナ面とパワー」とし「最近はボクシングがちょっと大人しくなっていたので、若い時のイケイケを取り戻したい。攻撃的なボクシングを意識している」と語った。前回と同じく家族は帯同させないが、「(前回は)負ける姿を見て長女が家で泣いていた。そういうところは見せたくない。強いパパを見せたい」と戴冠を誓った。
Read more »
裏返して両面使える“リバーシブルバスマット”が登場! 触れるだけでサッと吸水 マイクロファイバー製で吸水力抜群の「カラリデイ リバーシブルバスマット」が、7月中旬に、シービージャパンから発売された。 ■速乾性も抜群 今回発売される「カラリデイ リバーシブルバスマット」は、同社の綿のバスマットと比べると約2.45倍の吸水量があるリバーシブルタイプのバスマット。 マイクロファイバー製なので、風呂上がりの足に付いた水滴を、踏むだけでサッと吸水できるだけでなく、速乾性も抜群で、ジメジメした梅雨時期や真冬の洗濯でも乾きやすく、タオルのように毎日気軽に洗って使うことができる。 また、濃淡で色の違う2種類のマイクロファイバー生地を、接着してから縫い合わせることで厚みを出し、しっかりとした踏み心地も実現。 ステッチも裏表で、ひし形、ボーダーと違うデザインになっているので飽きがこず、気分によって変えられるのもポイントだ。 【「カラリデイ リバーシブルバスマット」概要】 発売時期:7月中旬 販売場所:シービージャパン Amazon製品ページ
Read more »
福岡県は16日、新型コロナウイルスに感染した22人の死亡と、7434人の感染を確認したと発表した。公表済みの感染者12人を取り下げた。
Read more »
<阪神-ヤクルト>◇16日◇神宮 新型コロナウイルスに感染していた阪神大山悠輔内野手(27)、中野拓夢内野手(26)、北條史也内野手(28)の3選手が、1軍本体に合流した。この日のヤクルト戦前の試合前練習に姿を現した。ただ、3選手とも出場選手登録はされなかった。 大山と北條は今月5日、中野は同9日に陽性判定を受け、それぞれ判明日に出場選手登録を抹消されていた。 3選手ともにフリー打撃を実施。大山はバックスクリーンに2発たたき込むなど、27スイング中柵越え6本、安打性11本とブランクを感じさせなかった。中野は24スイング中で安打性8本、北條は26スイング中で安打性10本だった。 その後は大山が三塁、一塁、左翼で、北條が三塁、中野が遊撃の守備につき、ゴロ捕球を行うなどして体を動かした。中野と北條は走塁練習、大山は最後におかわりでティー打撃を実施し、復帰へ備えた。 チームは主力選手にコロナ感染が相次ぎ、6連敗中と再び失速していた。 以下、球団広報を通じた3選手のコメント。 大山 「今、自分にできることをしっかりやって、1日でも早くチームの力になれるように頑張ります」 中野 「まずはしっかり動くことができて良かったですし、焦ってけがだけはしないように気をつけながら、少しでも早く状態を戻して1軍でプレーできるように頑張ります」 北條 「とにかく1日でも早く復帰できるように、やれることをしっかりやっていきます」 ヤクルト対阪神 グラウンドに姿を見せた大山(中央)、北條(右)、中野(右端)は矢野監督(左)と顔を合わせ話し合う(撮影・加藤哉)
Read more »
会見する岸田文雄首相 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、岸田首相の内閣改造について。 * * * 杉田水脈氏が総務政務官に任命された。岸田さんという人が、よくわからなくなってきた。 「女性はいくらでもウソをつける」との暴言が大きな問題となり、辞職を求める署名に13万筆超が集まった杉田衆院議員。雑誌への寄稿に「LGBTは生産性がないから税金で支援する必要がない」といった趣旨を記したこともある。イギリスBBCが伊藤詩織さんの性被害に関するインタビューをした際は「(被害者には)女性として落ち度がある」「(誘いやセクハラを)断ったりするのもスキルのうち」と答えていた。国会の演説で「男女平等は絶対に実現しえない反道徳の妄想です」とキッパリ断定していた姿は目に焼きついている。 そういう人を、岸田さんは総務政務官に任命したのだ。自民党がそれだけ人材不足ということか、それともあえて挑発的人事に挑戦したのか。杉田氏を批判する“私たち”の声など、どうでもいいということか。 いったい、岸田さんとは、どういう人なのだろう。 総裁選のとき、岸田さんは自らの「聞く力」を、ボロボロのノートを手に、さんざんアピールしていた。「(このノートに)国民の声を書き留めてきた。1年で3冊、10年間で30冊!」と。衝撃だったのは、そのノートがポケットサイズ(A6)で48枚のミニノートだったことだ。フツーに考えて「国民の声を書き留めた」と自慢する量ではない。今になって岸田さんには聞く力がそれほどあるわけでもないことがわかってきた……というか、そもそも本当に聞くつもりがあったのかどうかが、わからなくなってきた。 私の周りでは岸田さんの評価は決して低くはなかった。安倍・菅政権の流れから比べたらずっといいと言う人もいた。「広島出身の人だから」「自民党の中では話のわかる人だから」と、期待をする人も少なくなかった。それもこれも今思えば、岸田さんがどういう人かよくわかっていなかったからこその期待だったのだろう。安倍さんが亡くなってから今回の内閣改造まで、岸田さんを見る目が、私自身、どんどん変わってきている。 世論を分断させるような「国葬」に対する強硬姿勢もそうだが、「岸田さんて、やばい人?」と不安が確実に深まったのは、7月26日に加藤智大死刑囚に刑を執行したときだ。死刑執行の順番や時期がどのように確定されるのかは一貫して伏されているが、「山上徹也容疑者は死刑になるのか?」ということが話題になっていた時期に、山上容疑者と同世代であり、ロスジェネの不遇の象徴のように語られてきた加藤死刑囚を刑に処する内閣の意図は無視するわけにはいかない。無自覚であればそれはそれで恐ろしく、意図的であるとするならばそれはそれでさらに怖いというものだ。 いったん「この人怖い人?」と思うと、何でも怖く感じてしまうが、8月14日に妻としたというゴルフレッスンも怖かった。報道によれば「近くとる夏休み中にゴルフをする予定があり、そのための事前練習とみられる」……そうである。ゴルフをやらない私には全くわからない感覚なのだが、ゴルフに行くためのゴルフ……というのは、仲間の安倍さんの四十九日も済んでいないとき、国葬に対する世論が分断されているとき、コロナの新規感染者数が世界最多になってしまっている今、よくわからない内閣改造で世間がモヤモヤしている最中でも、絶対にしなくてはいけないものなのだろうか。というか、夏休みを待ちきれない様子の首相の姿が、私には不思議で怖い。 岸田さんが、夏休みのゴルフのためのゴルフレッスンに行った8月14日は、1991年、「慰安婦」にさせられた韓国人女性の金学順さんが声をあげた日だった。死にゆく戦場の男たちを癒やすロマンのように語られてきた日本軍「慰安婦」が、凄絶(せいぜつ)な性暴力であったと告発された日だ。この日は世界中で、金学順さんの勇気をたたえるイベントなどが行われ、私もオンラインイベントに参加し、「最後の証言」というドキュメンタリーを見た。金学順さんが1997年に亡くなる直前に撮られたインタビューを元にしたものだが、2015年に突如発表された「日韓合意」に抗議する若者たちの姿が中心に描かれていた。映像の中には、岸田さんの姿が幾度も映っていた。 ああ、そうだったと思い出した。2015年12月28日、電撃的に発表された「日韓合意」のとき、外務大臣として表に立っていたのは岸田さんだった。日韓合意では、「慰安婦」問題は最終的で不可逆的に解決した、とされた。内容は、韓国政府が設立する「慰安婦」女性の生活支援団体に10億円を日本政府が払うこと、韓国政府は少女像を適切に解決すること、今後「慰安婦」問題に関する非難を控えることなどが記されていた。日本のメディアは、私が知る限り産経新聞以外はこの「合意」を好意的に扱い、新しい日韓関係の幕開けのように報じていた。 一方の韓国では、この「日韓合意」をきっかけに、当時の朴槿恵政権の崩壊が始まったと言ってもいい。韓国政府が「慰安婦」女性の生活支援のためにつくった「和解・癒やし財団」に抗議し、市民たちが自ら「正義記憶財団」を立ちあげた。性暴力被害者が求めるのは、金による和解と、“忘れられる”ことによる癒やしではなく、加害者が処罰される正義と、被害が記憶されることだ、という意思を市民が表明したのだ。その後、朴大統領の弾劾を成し遂げるキャンドルデモが始まり、民主主義革命がなされたのだった。被害者の声を聞かずに、時の政権が一方的に「合意」した内容は受け入れられないと、社会が動いたのだ。 一方、日本ではどうだったろう。その後起きた、森友学園問題でも、加計学園問題でも、桜を見る会の問題でも、日本社会は安倍政権を厳しく追及することができなかった。安倍さんは長期政権を維持し続けられた。そして、日韓合意の立役者となった岸田さんは首相となり、「慰安婦」女性をさんざん口汚くののしってきた杉田氏のような議員を、重要なポジションにつけた。 岸田さんは、いったいどういう人なのだろう。何がしたくて政治家になった人なのだろう。いったい、この国をどこに導こうとしているのだろう。涼しい顔をし、清潔そうな雰囲気を身にまとった岸田さんの、はかりしれない闇のようなものが、ちらりちらりと見えるようになってきた。ああ怖い。怖い、というか、あえて怖がらせようとしているの? そんなふうにこちらを疑心暗鬼にさせる政治家が一番怖いのだということを、岸田さんの涼しい顔を見て思う。国葬には、しつこく反対したい。
Read more »
セイコーウオッチのカジュアルウオッチブランド「セイコー 5スポーツ」から、スケーターの堀米雄斗選手とコラボした限定モデルと、ダイヤル面がグリーンのレギュラーモデルが登場する。発売日はいずれも9月9日。限定モデルの価格は39,600円で世界限定6,000本(うち国内700本)、レギュラーモデルは38,500円。 セイコー 5スポーツ、スケーターの堀米雄斗選手がカスタムした限定ウオッチ 「セイコー 5スポーツ」 堀米雄斗選手の限定モデル 今回の限定モデル(SBSA175)は、スケーターである堀米雄斗選手とのコラボ第2弾。堀米選手がさまざまな部品から、カラー、素材、仕上げ、グラフィックを選びカスタマイズした。 堀米選手が部品をセレクトし、第1弾に引き続き黒を基調としたデザインになっている 5スポーツのSKXシリーズとしては初めてとなる「カモフラージュパターン柄」のダイヤルを用い、放射仕上げを施した文字盤には立体的な型打ち模様を組み合わせた。シリコン素材のストラップは装着感がよく、アクティブな活動に適している。 シースルーバックの裏ぶたは、堀米選手のサインをプリントした特別仕様。時計を収めたパッケージは、内側に堀米選手のサインと、「YUTO HORIGOME LIMITED EDITION」のロゴを配したスペシャルボックスとなっている。 限定モデル(SBSA175)のダイヤル面と裏ぶた 特別仕様のパッケージ レギュラーモデル(SBSA173)は、限定モデルと同じく「カモフラージュパターン柄」をダイヤル面に採用。仕上げ分けとメッキ加工によって光沢を出し、光の当たり方や角度で表情が変化する。ブラックのケースとナイロンストラップを組み合わせて、ストリートシーンにマッチするスタイルに仕上げた。 レギュラーモデル(SBSA173)のダイヤル面。グリーンを用いたカモフラージュパターン柄だ主な仕様は共通。ケース素材はステンレススチール(ブラック硬質コーティング)、ケースサイズは外径42.5×厚さ13.4mm、風防はハードレックス(強化ガラス)、防水性能は10気圧。手巻き付き自動巻き機械式ムーブメント「キャリバー4R36」のパワーリザーブは約41時間。 限定モデル(SBSA175) レギュラーモデル(SBSA173)
Read more »
пјњг‚Ёгѓіг‚јгѓ«г‚№2пјЌ6гѓћгѓЄгѓЉгѓјг‚єпјћв—‡15ж—Ґпј€ж—Ґжњ¬ж™‚й–“16ж—Ґпј‰в—‡г‚Ёгѓіг‚јгѓ«г‚№г‚їг‚ёг‚ўгѓ マリナーズは、監督もびっくりする、不思議な勝ち星を挙げた。2-2と同点の9回、2安打で4点が転がり込んだ。スコット・サービス監督は「解き明かすことがたくさんある。試合は、良い2人の先発投手で正常に始まったのに、クレイジーな終わり方になった」と話した。 エンゼルスの拙守で「クレイジーな終わり方」になった。9回表、マ軍は8番ハガティが左前打で出塁。次打者の1球目が、ワンバウンドになり、捕手のスタッシがわずかにはじいた。一塁走者は二塁に向かっていなかったが、二塁へ悪送球。悪送球を確認してから、一塁走者のハガティは二塁へ進んだ。続く2球目、ハガティは三塁へ盗塁。1死三塁とした。9番の代打サンタナは四球で1死一、三塁となった。 1番J・ロドリスゲスは二塁ゴロに倒れた。二塁レンヒーフォは本塁に送球。三塁走者を挟もうと、捕手スタッシが三塁へ向かって走りだした。三塁手に送球したが、本塁のベースカバーに一塁のウォルシュが間に合わず、投手のループも転倒しかけてカバーに入れず。三塁走者が、がら空きの本塁に生還した。勝ち越し点が入った。 1死一、三塁となり、2番フランスは遊撃ゴロを打った。本塁に突入した三塁走者を刺すため、遊撃から本塁に送球されたが、捕手スタッシがタッチにいったところ、ボールがポロリと飛び出てセーフ。さらに1点が入った。 1死二、三塁から3番ウインカーは三塁ゴロを打ったが、三塁手ロハスが足をすべらせ、一塁に送球せざるを得なくなった。これで3点目。4番ハニガー敬遠の後、5番クロフォードに左前適時打が出て、この回4点目が入った。 エンゼルス対マリナーズ マリナーズ先発のカスティーヨ(撮影・菅敏)
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
歌手の工藤静香(52)が16日、インスタグラムを更新。実母が80歳の誕生日を迎えて、感謝の言葉をつづった。 工藤はこの日「太陽がめちゃくちゃ元気な8月生まれの皆様! お誕生日おめでとうございます」と書き出し、「今日私の母も80歳になりました!」と報告。色とりどりのお祝いの花束写真をアップした。 その上で「毎年ローソクを吹き消す度に、一緒に居られる時間が本当に有難いと実感します。いつまでも元気でいて欲しいです」とつづった。 「生活をしている中で、『後悔のしないように生きる』というのはなかなか難しい事なのかもしれませんが、1日1日をしっかりと大切に過ごしたいですね!」と結んだ。 3日前のインスタグラムでは愛犬の「アム」との2ショットを公開。穏やかな8月を過ごす様子も伝えられた。 工藤静香インスタグラムより
Read more »
Billlieが3rdミニアルバム『the Billage of perception:chapter two』でカムバック 韓国の7人組ガールズグループ「Billlie」(ビリー)が、31日に3枚目となるミニアルバム『the Billage of perception:chapter two』でカムバックすることが決定した。 Billlieの公式SNSでは11日と14日、「the Billage of perception」シリーズを繋ぐヒントが盛り込まれた2種のイメージ写真を先行公開。16日には『the Billage of perception:chapter two』のカムバックポスターを公開し、本格的なカムバックへのカウントダウンに突入した。赤色を背景に、猫とBilllieの象徴カラーを表現したオッドアイの眼差しが妙な雰囲気をかもし出すポスターとなっている。 また、ポスターの下に書かれた「The mask young Billlie was wearing all the time is hanging on ...
Read more »
テンセント、美団株240億ドルの売却を計画=関係筋 [香港 16日 ロイター] – 複数の関係筋によると、中国の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は、食品デリバリー大手、美団の保有株240億ドル相当の全てもしくは大半を売却する計画。 規制当局の懸念に配慮するとともに投資益を計上する狙いがある。 テンセントは美団株の17%を保有。ここ数カ月、同株の売却方法について財務アドバイザーと協議を進めている。市場の状況が良ければ、年内の売却を目指すという。 中国の規制当局は、株式の取得や市場支配力の強化を通じた大手ハイテク企業の事業拡大に目を光らせており、テンセントは規制当局の懸念に配慮して、保有株の売却を進めている。 四半期報告によると、同社の上場企業株(子会社を除く)保有高は3月末時点で890億ドルと、前年同期の2010億ドルから減少している。
Read more »
後藤晴菜アナ公式インスタグラム(haruna_goto)から 日本テレビ・後藤晴菜アナウンサー(32)が16日、自身のインスタグラムを更新。第1子妊娠中の自身へのスタッフの優しい提案を明かした。 「スタッフさんの優しい提案で少し前からイスに座ってニュースを読ませてもらっています」と、妊娠中の後藤アナを気遣い、スタッフからの椅子に座ってニュースを読むようになっていることを報告。「重心が安定するようになってとっても快適です」と白い衣装でスタジオで笑顔を見せるショットを公開した。 「イスつながりの話をすると(強引)最近はイスヨガを勉強中でして、今後トルチャでも配信予定です #イスの話 #イスつながりの話もうひとつあるけど #それはまた来月あたりに」と添えた。 後藤アナは昨年10月にサッカーJ1鹿島の元日本代表MF三竿健斗との結婚を発表。5月25日には、同局系「バゲット」(月~金曜前10・25)に生出演し、第1子を妊娠中であることを発表。インスタグラムでは「お腹がぽんっと出てきた」と最新ショットを披露してきた。
Read more »
ソフトバンク・レイ ソフトバンクのコリン・レイ投手が17日の西武戦(ベルーナD)に先発する。11日のロッテ戦(ZOZOマリン)から中5日での先発に向け、キャッチボール、ランニングなどで汗を流し「ブルペンでもしっかり投げることができた。準備はできていると思います」と胸をたたいた。 7月中旬の新型コロナ感染から復帰後は2度先発したが、ともに勝てず。6月9日の阪神戦(ペイペイD)を最後に白星から遠ざかっている。初登板となるベルーナDは蒸し暑さで知られるだけに「手に汗をかくんで、それはしっかり対処したい。日本の暑さにも慣れてきたんでベンチに戻ったら後ろの部屋で涼んで、またマウンドに戻ろうと思います」と対策を練っていた。
Read more »
彼女が呼んだ救急隊員殴る 交際の男「意図的ではない」 女性の通報で駆けつけた救急隊員2人を殴るなどしたとして、38歳の男が逮捕された。 16日午前2時半ごろ、三重・松阪市の工場で、「彼氏が吐いてうなっている」と女性から119番通報があった。 現場には興奮した状態の男がいて、駆け付けた救急隊員の顔を突然殴るなどしたうえ、止めようとした別の隊員の顔にも肘打ちした。 現行犯逮捕されたのは、津市の会社役員・茂知野公宏容疑者(38)で、「顔を殴打したりしたのは意図的ではない」などと容疑を一部否認している。
Read more »
打撃練習する巨人・坂本 ◇16日 DeNA―巨人(横浜) 巨人の坂本勇人内野手が腰痛から復帰し、「5番・遊撃」で7月6日のヤクルト戦(東京ドーム)以来のスタメンに復帰した。4番就任後4試合連続で打点を記録している中田翔内野手はこの日も「4番・一塁」でスタメン、エースの菅野智之投手は7月18日のヤクルト戦(神宮)以来約1カ月ぶりの先発となった。 【巨人】 1番・二・吉川 2番・右・重信 3番・中・丸 4番・一・中田 5番・遊・坂本 6番・三・岡本和 7番・左・ウォーカー 8番・捕・大城 9番・投・菅野 【DeNA】 1番・中・桑原 2番・右・楠本 3番・左・佐野 4番・二・牧 5番・三・宮崎 6番・一・ソト 7番・遊・柴田 8番・捕・嶺井 9番・投・今永
Read more »
新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく営業時間短縮命令を受けた飲食チェーン「グローバルダイニング」が東京都に損害賠償を求めた訴訟で、グローバル社側は16日、控訴を取り下げたと明らかにした。時短命令を違法とする一方、命令を発出した小池百合子知事の過失を認めず、請求を棄却した一審東京地裁判決が確定した。 16日に東京高裁で開かれた控訴審の第1回口頭弁論が終わった後の取り下げ。東京都内で記者会見した代理人の倉持麟太郎弁護士は「控訴審で申請した小池知事の証人尋問が認められない可能性が高まったため」などと理由を説明した。
Read more »