フリーアナウンサー高橋真麻 フリーアナウンサーの高橋真麻(40)が11日放送の日本テレビ「スッキリ」(月~金曜前8・00)に出演。第2子を妊娠していることを発表した。 エンディングで、高橋は「わたくしごとで恐縮なんですが、このたび第2子を授かることができました」と報告。「いま妊娠7カ月に入ったところです。11月末頃の出産予定ということで」と明かし、「コロナ禍での出産は2回目なので、あまり大きな不安もなく、むしろコロナ禍で初産の方で不安に思っている方たちを励ましたり、大丈夫だよって言っていける立場でありたいなと…」と話した。 コロナ禍で第1子を出産した時について、「検診も1人で行かないといけない、立ち会いも出来ない、お見舞いも出来ないっていう中だったんですけど、当時は不安でしたけども医療従事者の方たちがきっちりサポートしてくださるので」と回顧。「いま不安に思っている方たちも心強い気持ちで臨んで頂きたいなと思います」と続け、最後には「今のところ、母子ともに健康です!」と笑顔で口にした。 高橋は、2018年12月に一般男性と結婚。20年に長女を出産している。
Read more »
Galaxy Z Flip4(通常モデル)は、左からBlue、Graphite、Pink Gold、Purpleの4色展開だが、実際に投入されるカラーは国/地域によって異なる Samsung Electronicsは8月10日(米国東部夏時間)、フォルダブル(折りたたみ可能な)ディスプレイを備えるスマートフォン「Galaxy Z Flip4」を発表した。一部の国/地域では、両モデル共に同日から販売予約を受け付け、8月26日に発売される予定だ。米国における想定販売価格は999ドル(約13万2000円)からとなる。 なお、この記事で紹介するスペックは基本的に「標準仕様」であり、投入先の国/地域やキャリアによって仕様が異なる場合がある。 ●Galaxy Z Flip4の概要 Galaxy Z Flip4は「Galaxy Z Flip3 5G」の後継モデルで、基本デザインは継承しつつもプロセッサ(SoC)やバッテリー容量の強化を図ったことが特徴だ。一部市場の直販サイトでは、パネル(上方/下方)を5色、フレームを3色から選んでカスタマイズできる「Galaxy Z Flip4 Bespoke Edition」も販売される。 プロセッサ(SoC)はQualcommの「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載する。メインメモリは全モデル共に8GB(LPDDR5規格)で、ストレージはモデルによって128GB、256GB、512GBのいずれかを備える。512GBストレージのモデルは先代には無かったものだ。 ディスプレイはメインとサブの2基構成で、いずれも有機ELパネルとなっている。 メインディスプレイは6.7型Dynamic AMOLED 2Xで、解像度は1080×2640ピクセルだ。一見すると先代と同じパネルのように思えるが、リフレッシュレートの可変範囲が10~120Hzから1~120Hzに変更され、よりきめ細かい制御を行えるようになった。 ...
Read more »
北海道によると、11日午前1時15分現在、被害の情報はない。
Read more »
愛知県犬山市 愛知県犬山市の山中でワゴン車から小学生のきょうだいが遺体で発見され、その後、同県扶桑町の自宅で母親の遺体が見つかった事件で、県警が10日に行った司法解剖の結果、死因が判明した。いずれも殺害されたとみられ、連絡が取れなくなっている父親(42)の行方を捜している。 県警によると、小学4年の田中千結(ちゆ)さん(9)は胸を刺されており、死因は心臓の周りに血液がたまって圧迫する「心タンポナーデ」。弟で小学1年の十楽(とら)さん(6)と母智子さん(42)は首を圧迫されたことによる窒息死だった。 智子さんは8~9日、千結さんらは9日に殺害されたとみられる。自宅からは遺書のようなものが見つかっている。【森田采花】
Read more »
地震の影響で陥没した道路=11日午前、北海道中川町 北海道北部の中川町で相次いで発生した震度5の地震から一夜明けた11日、住民は散乱した家具などの後片付けに追われた。大きな混乱は見られないが、普段は地震の少ない地域だけに、住民からは「こんなに大きな揺れは初めてで怖い」と不安の声が上がった。 菓子店を経営する原口トシコさん(87)は「1人暮らしで心細く、不安で気分が悪くなったが、近所の人が駆け付けて一緒にいてくれた。離れて暮らす息子たちからも心配の電話がかかってきた」と落ち着かない様子だった。 自宅の2階で寝ていた無職中山高雄さん(71)は、下から突き上げる強い揺れに飛び起きると、たんすなどが倒れていた。
Read more »
記者会見する山際大志郎経済再生担当相=10日午後、内閣府 第2次岸田改造内閣の閣僚らは10日、相次いで世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関わりを認めた。留任した山際大志郎経済再生担当相は関連団体のイベントに出席、林芳正外相は教団と関係が深いとされる世界日報の取材を受けていたことが判明。再登板の加藤勝信厚生労働相らも関係を明らかにした。 岸田文雄首相はこれまでに、旧統一教会との関係を点検、公表するよう全閣僚に指示。接点を認めた岸信夫防衛相ら7人は、今回の内閣改造で閣外に去った。 山際氏は記者会見で、2013年に関連団体の会合に会費1万円を支出し、18年に関連団体のイベントに出席したと公表。「今後、社会的に問題があると指摘される団体との関係は持たない」と強調した。 公表が同日となった理由については「指示を受けて(確認を)行い、このタイミングになった」と述べるにとどめた。 林氏は会見で、12年に取材を受けたと話した。2日には関わりを否定していたが、改めて確認したという。「大変申し訳ない。今後は一切関係を持たない」と強調した。高市早苗経済安全保障担当相も01年に関係する月刊誌上で対談したという。 加藤氏は会見で、14、16両年に関連団体の懇親会に1万5000円の会費を支出し、18年には関連行事への祝電と秘書の代理出席があったと明かした。選挙の支援などはないとした。 寺田稔総務相は記者団に対し、18年に関連団体の会合に会費2万円を支払ったと説明。出席はしなかったという。 岡田直樹地方創生担当相は、地元事務所の秘書の記憶として、関連行事への祝電、秘書の出席があったという。自身の出席は「記憶の限りなかった」と述べた。
Read more »
選手10人を入れ替えて1回戦に臨んだ県岐阜商。鍛治舎巧が選手にかけた言葉とは このような状況に置かれてもなお、県岐阜商・鍛治舎巧(かじしゃ・たくみ)監督はいつもの姿勢を崩さなかった。 「(相手先発の)堀田(柊)くんはとてもいいピッチャーですから、そんなに点は取れないと思っていましたけども、打つ方はともかく、やっぱり10個の四球と4つのエラーです。そういう課題を持って帰ることになったなと。それが今日の試合の一番の感想です」 選手10人を入れ替えて1回戦に臨んだ県岐阜商だったが、初出場・社(兵庫)の前に1−10で力なく敗れた。 先発した2年生の山口恵悟をはじめ、投手陣が社打線につかまり3イニングで8失点。序盤で試合の大勢が決まり、反撃する力もなかった。 考えた「辞退」。それでも… 大会直前になってチーム内で新型コロナウイルスの集団感染が発生。日本高野連のガイドラインによれば、個人の感染の場合は当該選手を入れ替えるなどすれば出場に差し支えないが、集団感染の場合はいくつかの条件がある。 県岐阜商の場合は集団感染だったため、乗り越えなければならないハードルがいくつもあった。さすがの鍛治舎監督も「辞退をしようかと、責任教師とコーチに2度相談したほど」と苦しい胸の内を語っている。 無理もない。仮に条件をクリアして大会に出場するとなっても、大幅な選手の入れ替えが必要だった。エースの井上悠をはじめ、県大会決勝でサヨナラ本塁打を打った捕手の村瀬海斗、遊撃手の内藤大輔、中堅手の後藤耀介とセンターラインを軒並みベンチから外さなければいけなかったのだ。 「つぎはぎのポジションチェンジをしなきゃいけないという状況になって、相手にも申し訳ないし、全国のファンの皆さんにも本当に求められた試合がご覧いただけるだろうかという思いになってやっぱり辞退しようかと。ただそのときに、残っているキャプテンの伊藤颯希や河合福治、投手の古賀暖人らがいたので、彼らの顔が思い浮かんだ。彼らが頑張ってやっているのに、自分から幕を引くわけにいかないなと。もう1回頑張ってチームを編成して、何とか試合に出られるように作り上げていこうということで思い直した」 代わりに入った選手たちは1、2年生ばかりだ。県岐阜商にはポテンシャルを秘めた選手が多く入学しているとはいえ、それで勝てるほど高校野球は甘くない。3年生に比べて練習量も少なく、連携プレーなどチームとして戦う難しさもある。投手の四球や守備の失策が絡んだのはそれが要因だった。 だからこそ、「仕方ない」。 誰もがそうした諦めや同情の思いを抱きかねないだろう。 しかし、鍛治舎監督は選手を労いつつも、「野球選手」として彼らができたことと、できなかったことの整理を忘れなかった。そして、できなかったことへの反省をその場で選手たちに促した。 なぜ、選手たちに厳しい言葉をかけたか? まず先発した山口に、鍛治舎監督は降板後にこう伝えている。 「逃げちゃ駄目だと。変化球なんかいらない。インコースにズバッと勝負する。打たれたらインコース、連打されたらインコースのストレート、というピッチングをしないと、こういうところ(甲子園)では打ち込まれる。そう厳しく話をしました」 キャプテン、そして4番としてチームを牽引しながら、この日3三振に終わった伊藤には特に厳しい。 「伊藤に厳しく言いましたよ。キャプテンとしては合格だけど、主力バッターとしては全くの失格。配球を読めていない。アウトコースの真っすぐとスライダー、これを狙い球にしてセンターから右中間に、ということを徹底してましたけども、そのボールに全く手が出ないという状況でしたから。 これだけ厳しく言うのは、彼のこれから先に必要なことだからです。野球人生はこれで終わりじゃないですからね。どこへ行ってもトップを目指せる選手なんで、厳しく話をしました。ただキャプテンシーという意味ではよくチームをまとめてやってくれたなと」 選手たちを労う気持ちがないわけではない。 鍛治舎監督は選手が入れ替わったとしても、本気で勝ちにいっていた。そのために必要な戦い方を浸透させること。そこは野球の指導者として譲れなかったのではないか。 主将「最高の監督だと思います」 このこだわりこそが、中学野球で名門チームを作り、高校でも秀岳館、そして県岐阜商と2校にわたって強豪を作り上げた男の「執念」だと思った。 キャプテンの伊藤は、鍛治舎監督の人物像についてこう語っている。 「一言で言ったら最高の監督だと思います。自分には鍛治舎監督の言葉、名言というか、一番好きな言葉があります。それは『思わないことは叶わない。結果は全て“思いなさい”』。いつも自分の頭の中に入れていて、この言葉を信じてずっと野球をやってきました。この言葉があったからこそ、ここまでやってこれたと思います」 全国制覇を目指したチームがコロナの影響を受けて、初戦で姿を消した。 この日の悔しさが、また新たなチームづくりへ活かされるに違いない。大会に出場できたことだけに満足していない鍛治舎監督の「執念」を目の当たりにして、そんなことを思った。
Read more »
松島幸太朗インタビュー(後編) 来年9月にフランスで開幕するラグビーワールドカップに向けて、ジェイミー・ジョセフHC率いる日本代表は強化に余念がない。今年6月〜7月には4週間にわたって全国各地でウルグアイ代表、フランス代表と親善試合を行なった。 各チームから多くの選手が代表合宿に参加し、試合に出場して初キャップを得た選手もいた一方、松島幸太朗はメンバーに招集されなかった。日本代表をグラウンド外からどのように見ていたのか、そして自身3度目となる2023年ワールドカップについてどう考えているのか、心境を語ってくれた。 ◆松島幸太朗@前編はこちら>>「なぜフランスから戻ってきたのか。決め手となったのは…」 ※ ※ ※ ※ ※ 松島幸太朗は「段々と桜のジャージーの重みが増した」と語る —- ケガの影響もあったと思いますが、6月から7月の今夏の期間、松島選手は日本代表活動をお休みしました。 「フランスの1年目は日本代表も含めて年間27試合に出ましたし、2年間でけっこうな試合数に出ていました。なので、僕から『この夏は(代表活動を)休みたい』とジェイミー(ジョセフHC)に伝え、彼からも『しっかりと休んでほしい』と言われました。 (7月に国内で対戦した)フランス代表にはウィングのダミアン・プノーなどクレルモンのチームメイトが何人かいたので、もちろん出たい気持ちもありました。でも、11月に(敵地で)またフランス代表とやるチャンスもあります。夏と秋ではまったく違うメンバーになると思うので、それはそれで楽しみです」 —- 今夏に休めたことは、いいリラックスになりましたか? 「3月にケガして3カ月くらいリハビリしていたので、シーズンが終わってからほとんど何もしていませんでしたね。ラグビーから完全に離れた期間が長かったので、メンタル的にも身体的にもよかったんじゃないかな。ケガの具合はよくなっているので、そろそろオン状態にして徐々にコンディションを上げていき、試合感覚を取り戻していきたいですね」 —- 7月に行なわれた日本代表対フランス代表の2試合を観て、どんな印象を受けましたか? 「1試合目は豊田スタジアムで見ていましたが、暑さでかなりやられているなという感じがありました。けど、2試合目はしっかり自分たちがやりたいことをやれていた。それを再び秋の対戦でもできるか、というところが一番大事です。 フランス代表は夏と同じメンバーではないと思いますし、気持ち的にも身体的にもみんなシーズン中なので、いい感じで臨んでくる。一方、日本代表は(リーグワンが開幕前で)逆にあまり試合をしてない状態なので、身体と気持ちの切り替えがすごく大事だと思います」 —- 7月のフランス代表戦ではベテランのフルバック山中亮平(コベルコ神戸スティーラーズ)が活躍し、ウィングでは2019年ワールドカップに出てなかったシオサイア・フィフィタ(花園ライナーズ)やゲラード・ファンデンヒーファー(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)が出場していました。 「ポジション争いはあまり意識していないですし、(バックスリーの選手たちは)普通にいいプレーをしているなと思います。刺激は受けますが、結局は自分次第だと思います。自分にフォーカスをしていれば問題ないかな。日本代表では山中さんが15番に入ることが多いですが、どこでもやれるようにしておきたいです」 —- 15−20で惜敗したフランス代表との2試合目は勝ってほしかったという気持ちでした? 「もうちょっとで勝てた試合だったので、惜しかったなというところもあります。勝ちきって流れを変えたいところでした。シンプルに(日本代表は)インテンシティの高い試合が少ないですが、テストマッチを増やしてほしいといっても簡単に増やせるものじゃない。選手としてはどの試合も気持ち入れてやっていると思いますが、やはりインテンシティが高い試合や緊迫した試合をもっとやりたいですね」 —- 今後行なわれる予定のテストマッチは、今年の秋、そして来年のワールドカップ前しか残されていません。強度の高い試合が少ないことは、やはり不安ですか? 「日本代表として(試合数が少ないことに)不安もありますが、個人的にも周りと同じことをやっていたら成長できないので、リーグワンでしっかりパフォーマンスを高めて、違いの生み出せる選手になっていかないといけないという思いはあります」 —- コロナ禍で2020年は日本代表のテストマッチがありませんでした。強化に遅れが出ていることは否めないと感じるのですが。 「そこはもう、完全に選手次第ですね。2015年のワールドカップ前もあまり(強度の高い試合)経験がなくて、合宿でそれをカバーしました。 しかし、今回はリーグワンの試合数がけっこうあるので、あまり合宿ができないという側面もあると思います。リーグワンのシーズン中に(どう代表の強化を)やっていくのかわからないですが、戦術を理解しないといけないので、その時間をどうやってコーチ陣と作っていくのか楽しみにしています」 —- コーチ陣はジョセフHC、トニー・ブラウンコーチのふたりが前回大会から継続しています。 「コーチ陣もワールドカップを戦ったという経験値が次に発揮されると思います。選手たちの癖もわかってきているでしょうし。前回大会よりも高いレベルを求められているので、お互いを信じてやっていきたいです」 —- 松島選手は来年のワールドカップを30歳で迎えます。日本代表でもベテランになってきました。 「あまり年齢を意識せず、まずはパフォーマンスを求められると思うので、しっかり出していきたい。ワールドカップでは誰がキャプテンになるかわかりませんが、身体を張っているキャプテンがいれば、チームはその人についていくと思います」 —- 最近までプレーしていたフランスでワールドカップとなると、やはり楽しみが多いのでは? 「嫌という気持ちは一切ないですね。ワクワクする気持ちのほうが大きいです。(勝ち進んで準決勝以上で)フランス代表と対戦できれば、僕的には一番面白いです。ただ、ワールドカップは特別な舞台なので、どことやっても特別な試合になりますし、どのチームでも楽しみたい気持ちはあります。 なかでも、元チームメイトとやるのが一番面白いですね。イングランド代表にはヘッドコーチがエディー(ジョーンズ)ですし、アルゼンチン代表には(クレルモンで一緒だった)ロックのトマス・ラバニーニがいます」 ...
Read more »
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト 本来のスタイルを維持しつつ機能を高めて長く乗る好例 「この車両は、長く当店とお付き合いしてくださっているお客さんのもので、私がしゃぼん玉・一宮店で店長をしている時から見ています。少しずつアップデートを重ねているのですが、ニンジャらしい雰囲気はずっとキープするように手を入れています」。 しゃぼん玉でマネージャーを務める滝川さんがそう教えてくれる車両。その言葉通りに、ノーマルの雰囲気は芯に持ちながら、各部にはカスタムらしい作り込みやパーツ選択がきっちりと行われている。ある意味で正統Ninjaカスタムと捉えていい1台だ。 画像1: 本来のスタイルを維持しつつ機能を高めて長く乗る好例 ところでこうした車両作りを行う際には、よほど明確な完成形が描けている場合を除いて、オーナーとショップとでの意思疎通が欠かせない。しゃぼん玉には店内に膨大な量のパーツ群があるし、大きなピットエリアではカスタムや整備の作業が行えるという有利性は何度か説明してきたが、どのパーツを選んでいくか、愛車に装着して形にしていくかはあまり触れていなかった。 だが、新たにパーツエリアに設けられたコーナーで、それが明確化したようだ。そのコーナーには“Shabon Dama S.S.”と書かれたサインボードがあり、その前にはカウンターとスツールが設けられる。 「しゃぼん玉SS。SSはストリートスペシャルの略です。当店、しゃぼん玉で手がけるカスタムをこう呼ぶようにしたんです。コンプリートカスタムを考えてもいいんですけど、そこに限らず、ホイールの交換など大物もそうですし、ボルトひとつ、パーツひとつから、お客さんとしっかり話をし、説明して購入、装着していただく。 このエリアはそのための“ひとつ上の接客ルーム”で、ここに私を含めてしゃぼん玉の話せる(ここではパーツや車両、カスタムについて知識があるという意味)スタッフが立ち、対応していきます。令和の今にふたつ前の時代、昭和のノリですけど、ただ店頭で売り買いするだけでない、納得と信頼でお客さんのバイクを良くしていければという試みですね」と滝川さん。 画像2: 本来のスタイルを維持しつつ機能を高めて長く乗る好例 ストリートと銘打つ中には、多彩な使われ方をされることが多いゆえの柔軟性も考える。と同時に、同店のお客さんに多い、カスタムでのサーキットユースも考えたスペックを持たせながら、普段のストリート使いに支障のないことを忘れないという考えも加える。 「峠+サーキットをよく走れることを最低条件に、ルックスも格好良くするという3つの要素を備えるのが私の考えるストリートでのカスタムの姿です」と滝川さんが言うように、今までに紹介したしゃぼん玉製カスタムは各車その流れを汲んでいたが、それをコンセプトとしてより明確化したのが“しゃぼん玉SS”だ。 どう選び、どう形作るかの手法は既にあったが、これでより明確化するということ。このNinjaも、冷却系はしゃぼん玉で試した中で一番冷える前後重ねタイプにしたりと、いい手法を選んでいると滝川さんが付け加えるように、コーナー設立以前に既にその適用例となっていた。だからこそ、長く乗りながらも各部のまとまりが良好なのだ。 ▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら! Detailed Description 詳細説明 画像1: Detailed Description 詳細説明 スクリーンはMRA製をセット、メーターはノーマル配置でアクティブ・デジタルモニターを追加、フロントブレーキ/クラッチのマスターシリンダーはゲイルスピード。ステムはスカルプチャーTYPE-1(オフセット40→37mm)でハンドルはセパレートアップとしている。 画像2: Detailed Description ...
Read more »
クリミア半島のロシア軍基地に大きな被害 衛星写真で明らかに ウクライナ南部クリミア半島のロシア空軍基地で9日に起きた爆発は、被害が広範囲にわたり、複数の戦闘機が破壊されたことが、最新の人工衛星写真から明らかになった。 クリミア半島は、ロシアが2014年に一方的に併合。西岸のノヴォフェドロフカに近いサキ軍事基地では9日、複数の爆発があり、1人が死亡した。 ウクライナは、この爆発には関与していないとしている。しかし、今回の新たな証拠によって、この基地を標的に攻撃した可能性が出ている。 アメリカに本拠を置くプラネット・ラブスが発表した今回の衛星写真では、広範囲にわたって焦土と化した大地が見て取れる。 基地の主要滑走路は無事に見えるが、少なくとも8機の航空機が損壊したと思われる。また、複数のクレーターも確認できる。 被害を受けたとみられる航空機の多くは、基地内の格納庫から離れた、開けた場所に駐機してある。 爆発前後のサキ軍事基地の人工衛星写真 プラネット・ラブスは、ウクライナ全土をカバーする数百もの人工衛星写真をモニタリングしている。同社が発表した爆発前後の写真は、この基地の被害を示す初の独立した証拠となった。これまでは、爆発の影響の詳細は不明だった。 しかし、基地がどのように被害を受けたのかや、爆発の原因はまだ分かっていない。 ロシアは、防火規則の違反によって、倉庫の弾薬が爆発したと説明している。 一方のウクライナも、基地を攻撃したとは発表していない。同国のオレクシイ・レズニコフ国防相も、ロシア兵のたばこの不始末が原因だろうと示唆した。 ウクライナ空軍は、この爆発で複数のロシア戦闘機が破壊されたと述べたが、ロシアはこれを否定していた。しかし、人工衛星写真によって、ロシアの主張が間違っていることが確認された。 イギリスのベン・ウォレス国防相は、爆発が2回あったことから、事故ではなく攻撃ではないかと述べた。その上で、ウクライナがクリミア半島を攻撃する正当性を支持した。 クリミア半島をめぐって応酬 9日の爆発を受け、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は演説で、戦争が終わる前にクリミア半島を奪還すべきだと訴えた。 ウクライナによるクリミア半島への攻撃は、戦争の激化と見なされる。ロシアのドミトリー・メドヴェージェフ前大統領は7月、ウクライナが同半島を攻撃すれば「審判の日がすぐに訪れる」と警告した。 ロシアは2014年、ウクライナで親ロシア派の大統領が親欧派によって辞任に追い込まれた直後、クリミア半島に侵攻。いくつかの要衝を掌握し、早々に住民投票を行い、同年3月にロシアに併合した。国際社会はこの投票を違法だと判断している。 多くのウクライナ国民が、この時がロシアとの戦争の始まりだと認識している。 8年後の今年2月には、ロシアがウクライナ侵攻を開始。クリミア半島の軍事基地からも部隊を送り込んでいる。 ウクライナでの戦争の、その他の最新状況は以下の通り。 主要7カ国(G7)の外相はロシアに対し、同国が制圧したザポリッジャ原発を安全上の懸念からただちにウクライナに返還するよう求めた。同原発とその周辺では先週、爆撃が相次いでおり、ロシアとウクライナは互いを非難している ウクライナ軍は、ロシアに制圧されたヘルソン地域の橋が攻撃され、使用不可能になったと発表した。ウクライナはこの地域で奪還戦を行っている ロシアでは、今年3月にロシア国営テレビの看板ニュース番組で生放送中に「戦争反対」のプラカードを掲げて拘束されたニュース編集者マリナ・オフシャニコワさんについて、当局が刑事事件としての捜査を開始した
Read more »
本日8月11日(木・祝)に「千鳥のクセがスゴいネタGP」(フジテレビ系)が放送され、多くの芸人がネタを披露するほか、小籔千豊と佐野勇斗がスタジオゲストとして出演する。 【この記事の画像(全6件)をもっと見る】 相席スタート (c)フジテレビ 常連組はもちろん、東京ダイナマイト、こたけ正義感といった初登場組のネタが満載。FUJIWARAともう中学生によるおなじみの楽屋挨拶ネタにはトータルテンボスが加わる。ロバート秋山と友近のコラボでは、2人の“密着VTR”が楽しめそう。ジャルジャル、しずる、相席スタート、とにかく明るい安村&ザ・ギースといった芸人たちのネタにも期待しよう。 千鳥のクセがスゴいネタGP フジテレビ系 2022年8月11日(木・祝)21:00~21:54 <出演者> MC:千鳥 ゲスト:小籔千豊 / 佐野勇斗 ネタ披露出演者:相席スタート / アイロンヘッド / ロバート秋山&友近 / あべこうじ&高橋愛&林家ペー・パー子 / COWCOW / こたけ正義感 / しずる / ジャルジャル / 東京ダイナマイト ...
Read more »
夏の冷房は27度以上に スペイン 【AFP=時事】スペインで10日、公共の場の冷房設定温度を27度以上にすることを義務付ける政令が施行された。欧州連合によるロシア産エネルギー依存からの脱却を目指す試みの一環。 夏の冷房は27度以上に スペイン スペインの夏の気温は40度を超えることも少なくないが、規制対象には、公共交通機関や店舗、オフィス、劇場、映画館など、さまざまな場所が含まれる。 同様に、冬場には暖房を19度以下に設定しなければならない。 環境保護省のエネルギー多様化・省エネルギー研究所のジョアン・グロイサルド所長は公共テレビで、政令の目的について「(ロシアのウラジーミル・)プーチン大統領が対ロ制裁への報復として、欧州へのガス供給を停止する場合に備えて、冬に向けてガスを節約することにある」と説明。予想通りの事態になれば、「今年の冬は非常に厳しいものになり得る」と語った。(c)AFP 夏の冷房は27度以上に スペイン 【翻訳編集】AFPBB News
Read more »
王林公式インスタグラム(@ourin_ringomusume)から タレントの王林(24)が11日までに自身のインスタグラムを更新。9日放送の日本テレビ「熱唱!ミリオンシンガー」で獲得した賞金100万円の“使い道”について明かした。 番組では「JーPOP」「演歌」「ロック」「昭和歌謡」「ミュージカル」「フォーク」「アニメソング」の7ジャンルを歌い、高得点を出せば100万円を獲得できる企画「7ジャンルシンガー」をクリア。100万円の使い道について「今考え途中。でも必ず青森県のために自分ができることで使います」と報告した。また「でもね、王林ね、音程バーを見て歌いたいんじゃない。お客さんを見て歌いたい。上手い歌が届く歌とは限らない。人に届く歌を歌いたいです」と思いをつづった。 この投稿にフォロワーらからは「賞金を青森の為に使うなんて王林ちゃんらしいです」「わや、感動!!」「王林ちゃんの歌声大好きです。歌のお仕事もっと増えて欲しい~!願わくばソロデビューもして欲しいなぁ」「初めて歌声聴きました!すごくうまくて、ゾクゾクしましました」「歌も上手くて素直で可愛い」などの声が寄せられている。
Read more »
中森明菜 8月8日に『日刊ゲンダイDEGITAL』が驚きのニュースを報じた。なんと、今年で活動40周年を迎えた中森明菜が年末の紅白歌合戦に出場する可能性があるというのだ! 同紙によれば今年の4月に放送された『中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版』(NHK-BSプレミアムとBS4K)が放送後に大反響。再放送を望む視聴者からの声が多数寄せられたことでNHK総合テレビで放送されたという。高視聴率を受けたNHKがいま、“どんなスタイルでも構わないという条件”で『紅白』への出演を打診しているのだという。 もし出演が決まれば日本中が大注目するイベントになることは間違いないが、昔の明菜を知る音楽業界関係者は「仮にオファーがかかっていたとしても、今さら表舞台に立つことはないのでは……?」と話す。 『週刊女性』も40周年を迎える彼女の近況について取材を重ねていたが、そこでみえたのは“家族ですら連絡がつかない”という、光の見えない現実だった──。 (以下は、2022年5月10日に配信した記事の再掲載です) ◆ ◆ ◆ 「あっ、そうか……、40周年かぁ。もう、そんなに……」 過ぎた時間の長さを噛み締めるように思いを馳せるのは、中森明菜の実兄だ。 今年5月1日でデビュー40周年を迎えたが依然、表舞台からは姿を消したまま……。 「2017年のディナーショーを最後に、活動を休止しています。その後もファンクラブの会報誌だけには直筆のメッセージを載せていますが、活動再開についての予定はありません。今は都内マンションに、恋人でもあるマネージャーと住んでいるといわれています」(スポーツ紙記者) 都心の住宅地にある地上6階建てのマンション。近くにはスーパーやコンビニがあり、少しは目撃されてもおかしくないはずだが、 「まったく見たことないんです。噂だけで、実際は住んでいないんじゃないかしら」 と、近隣住民の女性。 人前から姿を消したままの明菜は今、どうしているのか─。華々しく、輝く時期もあったが、これまでの彼女の歩みは不遇の連続だった。そんな明菜を今も心配し続けているのは、彼女の家族だ。 「母の葬儀で明菜と会ったのが最後です」 穏やかでありながらも、はっきりとした口調で語るのは、冒頭の3つ上の実兄だ。 昨年末に起きていた実父の変化 明菜は東京都清瀬市の出身で、6人きょうだいの上から5人目として育った。 「明菜は母のことが大好きでした。小学4年生ぐらいまで母と一緒に寝ていましたから。鹿児島から歌手になるために上京した母は、明菜が歌手になったことをそれはもう、喜んでいました」(実兄、以下同) 明菜がスターになることは、兄にとっても誇らしかった。 「すっごくうれしかったですよ。明菜がデビューした当時は、知り合いからサインをよく頼まれました。レコードも明菜がくれるんですけど、妹を応援したくて自分でも買っていました」 かつてを思い出すように目を細め、うれしそうに語るが、父親について話が及ぶと、表情が曇った。 「昨年の暮れに父は入院したんです。耳が遠くなって、自宅でふさぎ込むようになったんですが“このままでは歩けなくなるから”と長女が散歩をさせていたんです。それが散歩中に転倒してしまい、肋骨と右手を骨折してしまって」 これにより、新たな問題も起きた。 「以前から認知症の症状は少しずつ出ていたんですが、入院したことで進んでしまって。なので今後は介護付き老人ホームに入所する予定です。サポートがないと生活が難しい状態。もう、家には戻れないと思います」 ...
Read more »
FILE PHOTO: A person walks past the Bank of England, in London [ロンドン 10日 ロイター] – イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は10日、少なくとも数年間は量的緩和(QE)が復活することはないと述べた。 英中銀主催のイベントで「将来、ある時点でこれまでのように政策緩和が必要になり、量的緩和が復活しないとは言い切れない」とした上で、「しかし、少なくとも今後数年間はそうなるとは思っていない」とした。 また、直近の利上げの影響が完全に現れるのは2023年後半になると語った。
Read more »
東京たらこスパゲティ初の“進化系スイーツ”発売! 辛子明太子のピリ辛ミルクアイス たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」は、8月10日(水)から、初の進化系スイーツ「東京めんたいミルクアイス」を、全国の店舗で発売する。 ■新感覚のピリ辛スイーツ 今回発売される「東京めんたいミルクアイス」は、なめらかな口当たりの濃厚なミルクアイスに、辛子明太子を合わせた新感覚のピリ辛スイーツ。辛子明太子のつぶつぶとピリ辛さが、濃厚なミルクアイスと見事にマッチした爽やかな味わいとなっている。 また、ミルクアイスと辛子明太子という斬新な組み合わせを実現させたのは、毎日店舗で手作業にて仕込んだ明太子を使用している「東京たらこスパゲティ」ならでは。理想のバランスになるように開発された、こだわりのつまった一品となっている。 さらに、カップアイスという食べやすさも魅力。食後のデザートにぴったりのアイスクリームだ。 【「東京めんたいミルクアイス」概要】 発売日:8月10日(水) 販売場所:東京たらこスパゲティ全店
Read more »
阪神の矢野燿大監督 開幕9連敗だった阪神。7月4日時点で首位のヤクルトとの差は17ゲームだったが、最大で16あった借金を返済し、2位に浮上。はたして「奇跡の大逆転で矢野燿大監督の優勝勇退」はあるのだろうか。過去の大逆転劇をプレーバックする。 1958年、南海に11ゲーム差と離された西鉄は大逆転優勝をはたした。そして63年にも再び南海相手に大逆転劇を演じた。58年はオールスター前で10.5ゲーム差だったが8月以降に急上昇。主役は稲尾和久だった。33勝(最多勝)を挙げ、日本シリーズでは3連敗から4連勝という快進撃の原動力となり「神様・仏様・稲尾様」と崇められた。63年も74試合に投げ24完投、投球回386イニングと異次元の奮闘をみせた。スライダーとシュートを絶妙なコントロールで操り、28勝(最多勝)を積み重ねた。プレイングマネジャーだった中西太にとって2年目でのリーグ優勝だった。14.5ゲーム差逆転は現在でも日本記録だ。 96年のペナントレースは広島が首位を走り、7月上旬、巨人は最大11.5ゲーム差をつけられていた。広島は「ビッグレッドマシン」の異名を取った強力打線。最終的なチーム打率.281はリーグ1位だった。長嶋茂雄監督は「大逆転劇を作り上げる」という意味で、「メークドラマ」という言葉を使って巨人ナインの奮起を促した。 ドラマの始まりは7月9日だった。広島との直接対決で9者連続安打、7得点を挙げて大反攻が始まった。さらに8月29日、新人の仁志敏久の打球がイレギュラーバウンドして広島の江藤智の顔面に直撃した。広島は4番・江藤の戦線離脱により失速した。その後、追撃してきた中日との戦いを制し、「メークドラマ」は完結する。松井秀喜や落合博満らが4番に座り、斎藤雅樹とガルベスが16勝で最多勝のタイトルを分け合ったシーズンだ。 巨人は2008年にも大逆転劇を演じている。その年、巨人は開幕5連敗でスタートし、7月8日時点で阪神に13ゲーム差をつけられていた。阪神は7月22日に優勝マジック46が点灯。だが、北京五輪に藤川球児、新井貴浩、矢野輝弘(現・燿大)を派遣して以降、チームの調子は下降する。当時は五輪期間中もペナントレースを中断していなかった。岡田彰布監督はV逸の責任を取る形で、このシーズン限りで退任した。一方の巨人は原辰徳監督の第2次政権の3年目。巨人も上原浩治や阿部慎之助を五輪に派遣した。しかし、9月に破竹の12連勝。この大逆転は「メークレジェンド」と呼ばれた。 落合が率いた中日は、みずからが現役時代3度の三冠王を手にしたのとは対照的に「守り勝つ野球」を掲げた。その結果、04年から10年までの7年間でリーグ優勝が3度、日本一が1度、すべてがAクラス入りだった。 11年8月3日、中日は首位ヤクルトに10ゲーム差をつけられていた。9月22日に球団から11年限りでの落合監督の退任が発表される一方で、チームは10月6日に首位に浮上。10月10日からのナゴヤドームでの首位決戦でヤクルトに4連勝し、8年間で4度目のリーグ制覇となった。退任が発表されても泰然自若の采配を振るった落合監督に、周囲は「これぞプロの指揮官」と評価した。その年、浅尾拓也はMVPと最優秀中継ぎ(52ホールドポイント)、吉見一起は最多勝(18勝)と最優秀防御率(1.65)、最高勝率(.857)、ゴールデングラブ賞に浅尾と谷繁元信、大島洋平が選ばれた。 16年はソフトバンクが黄金時代突入の様相を呈しており、15年の栗山英樹監督率いる日本ハムは首位と12ゲーム差の2位に終わった。16年も一時はソフトバンクに11.5ゲーム差をつけられたが、6月半ばから15連勝し、9月22日に優勝マジックを点灯させ、28日にリーグ優勝を遂げた。MVPに輝いたのはプロ4年目の大谷翔平だった。投手として10勝、打者として104試合104安打、打率.322、22本塁打、67打点という成績だった。投手陣では有原航平、高梨裕稔(新人王)、増井浩俊が2ケタ勝利を挙げ、宮西尚生が最優秀中継ぎ(42ホールドポイント)を受賞した。打撃陣では中田翔が打点王(110打点)、レアードが本塁打王(39本)、西川遥輝と大谷、中田、レアードがベストナイン、大野奨太と陽岱鋼、中田がゴールデングラブ賞に輝いた。 以上のように、7月時点で10ゲーム差があっても大逆転は可能なことを過去の例が実証している。11年の中日は落合監督の勇退が関係していた。1958、63年の西鉄は稲尾、2016年の日本ハムは大谷というスーパースターの存在があった。22年の阪神は矢野監督の勇退、投打の柱に青柳晃洋、大山悠輔がいる。期待したいところだ。(新條雅紀)
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
Photo: Florence Ion via Gizmodo US 次世代ワイヤレスイヤホンのお知らせです! Samsungが2022年夏の最新イヤホンと折りたたみスマホを発表。生まれたてホヤホヤのイヤホンは、2021年にリリースされた Buds Proの後継機で、Samsungスマホに対応した24ビットのハイレゾ音質と小型のフォームファクタが自慢。多くの方のお耳に、快適フィットすることでしょう。 Samsung最上位機種だけあって、価格も少々お高め設定ですが、同社は「究極のワイヤレスリスニング体験が味わえます!」と自信を見せています。 詳しくはリリース後にレビューしていきたいと思いますが、とにかくその「究極の体験」がどんなものか気になりますね。今、市場に出てるイヤホンはみんなハイスペックですし。先日リリースされたAndroidフレンドリーなGoogle Pixel Buds Proも、バッテリー性能やノイキャン機能が感動ものでした。とりあえず、現段階でわかっているGalaxy Buds 2 Pro情報を予習しておきましょう! Buds 2 Proの外観は、昨年のGalaxy Buds 2に近いですが、光沢感が抑えられてマットになった印象。Samsungによると、より人間工学に配慮し、15%小型化されたようです。手触りも良さげで、おそらく耳から外れにくい質感になっているのでしょう。つるつるのイヤホンに比べてホコリがつきやすい気もしますが、皮脂や汗との相性もチェックしないといけませんね。 Samsungは長きにわたり、Appleに匹敵する「Android向けアクセサリメーカー」を目指してきましたが、今回のGalaxy Buds 2 ProはAirPods Proへの1つの答えになっていると言えます。だからこそ、Samsungデバイス限定の機能も搭載しているわけで…。 Buds 2 ...
Read more »
24センチ級のアユを取り込んだ水野さん 良型アユを掛けて竿を満月に曲げ、取り込みに入る水野さん 地元の人が1時間ほどで掛けたアユ釣果 そろそろ25センチ超期待 緩やかな流れで釣りやすい 8月後半に25センチ超の大型アユが期待できる川がある。愛知県岡崎市の乙(おと)川(岡崎市漁協管内)だ。3日に訪れた時は24センチ超が掛かった。小河川で緩やかな流れで釣りやすい。車横付けポイントもある。釣り人も地元の人が主体で少ない、知る人ぞ知る穴場の河川と言えそうだ。 (東條敏明) 乙川は矢作川水系最大の支流で、矢作川に遡上(そじょう)する稚アユは、一番早く乙川に入ってくる。また、漁協の放流は山本清美組合長(75)によると、3月末に県産200キロを済ませ、追加は6月1日に15センチ級を50キロ。さらに仕立物の湖産10グラム前後100キロを5月17日に入れた。6月4日に解禁し、同月11日には21センチがヒットした。昨年10月には網だが29センチが掛かっている。 3日は漁協前とえん堤の下流、通称「丸山」をチェックした。漁協前から下流は友釣り専用区、丸山は釣り専用区(ガリOK)となっている。網は8月15日解禁なので今後の友釣りはこの二つの専用区が主体となる。 漁協前から下流は小規模な瀬とトロ場が続く。愛知県豊田市、元巴川漁協組合長の水野清さん(77)と午前中1時間半ほど探って2人で15~22センチ4匹だった。瀬で掛かった魚が小さかった。午後からは丸山に移動、3時間竿を出した。上流にえん堤があり、その下が同川としてはダイナミックな段々瀬となって、深トロに続く。 水野さんは瀬肩から深トロを泳がせ24.5センチを頭に20センチ級を8匹。私は23センチと20センチの2匹だった。深トロで良型が連続した。ところどころに石が顔を出しており、その上下が良かった。水野さんの仕掛けはノーマルで、竿9メートル、水中糸複合メタル0.05号、7号4本イカリ。 3時ごろ釣り場に来た、家がすぐ近くという壮年の釣り人は、1時間ほど瀬を攻めて20~24センチを12匹。「仕事を済ませて夕方ちょこっと来る。昨日は23センチ頭に10匹。いま釣れている8割は天然物。25、26センチもそろそろだね」 日券1500円、年券1万円。オトリは漁協で1匹500円(9月中)。 (問)岡崎市漁協=(電)0564(47)2895
Read more »
ユーチューバーのヒカル 【中村竜太郎のタイガー&ドラゴン】 「ユーチューブを見た人みんなが(田口翔被告)支えてあげる、ということになる。どうなんだろうと、ちゃんと考えたほうがいいですよね」 「めざまし8」で厳しいコメントを述べたのは俳優の谷原章介(50)。 山口県阿武町が誤給付した4630万円を別の口座に振り替えたとして電子計算機使用詐欺罪で起訴された田口翔被告(24)。ホワイトナイトとして名乗りを挙げたのが登録者数480万人のユーチューバー、ヒカル(31)。年収数億円といわれる成功者の彼が金銭工面し、保釈時の迎えや単独インタビューを自身のユーチューブの売りにして話題をさらった。 「ヒカル信者は一連の行動を“神”と崇めていますが、一般人からすれば、なんでもかんでもネタにして人気と金を集めたいとしか映らない。人助けを装って、私利私欲を追求しているだけ。谷原の感覚がまともです」(文化部デスク) 冒頭の発言を受けヒカルは「ニュースをやっとる時点で、人のことをネタにして稼いどるわけやん。お前も一緒なんちゃう?」と反論。“マスゴミ”論を振りかざし、無責任なメディア連中とは違い、「リスクも覚悟の上でやった」とタンカを切った。影響力のある新興メディアであるかのような傲慢が見て取れるが、若者やネット民がいくら嫌ったとしても、メディアの役割は事実を伝えることだ。 ヒカルは高校卒業後、工場勤務や情報商材ビジネスを経て、ユーチューバーに。祭りくじを15万円で全て買い占め、当たりがないことを暴露して大ブレイク。同様にぼったくりバーの潜入調査や、閉店セールの商品を全部買いきりその後も営業を続けていたことを明かし、面白いと、やんやの大喝采を浴びた。湯水のごとく金を使うさまはまるで黄金期のバラエティのよう。 「しかし、ぼったくりも閉店もヒカルのヤラセだったことがばれ、彼はあっさり謝罪しています。それ以外にも詐欺的内容が散見されます。テレビなら一発アウト、番組打ち切りです」(同前) お咎めないまま増長するヒカルに、顧客欲しさに三顧の礼を取る企業があとを絶たないのが現実。もったいぶってコンプライアンスを掲げる割には、モラルなき恥知らずな社会ができている。子どもたちにも悪影響だ。この問題、もっともっと真剣に考えたほうがいい。
Read more »
1軍練習に合流した京田 中日の京田陽太内野手が11日、バンテリンドームナゴヤでの巨人戦の試合前練習に合流した。同日に新型コロナウイルス陽性判定を受けた滝野要外野手と入れ替わりで、出場選手登録されるとみられる。 京田は6年目の今季、開幕スタメンも5月4日DeNA戦(横浜)で攻守に精彩を欠き途中交代。試合中に名古屋に戻されて翌日に出場選手登録抹消となった。6月17日に再昇格するも、7月11日に再び2軍へ。41試合で打率1割7分6厘で3本塁打、8打点。 ウエスタン・リーグでは、24試合で打率1割8分、1本塁打、4打点。
Read more »
2つのドラマで“毒親”を演じる鈴木保奈美 夏クールのドラマが始まり約1か月。今期は出演を掛け持ちするバイプレーヤーたちが多く、主役を食うほどの存在感を放っている。光石研に鈴木保奈美、眞島秀和、筧美和子…。キャラクターを演じ分ける姿に、ネット上では驚きと感心の声が寄せられている。 今シーズンのNO1・バイプレイヤーは光石研(60)だろう。テレビ朝日系「六本木クラス」(木曜・午後9時)にフジテレビ系「純愛ディソナンス」(木曜・後10時)、日テレ系「ZIP!」内で放送の「泳げ!ニシキゴイ」(月~金曜・前7時50分頃)を含めば計3つに出演している。しかも、すべて父親役だ。 中でも「六本木―」「純愛―」の放送日が同じ木曜日。だが、キャラクターは対照的だ。「六本木―」では、主人公・宮部新(竹内涼真)を男手一つで育て、正義感にあふれながらも心優しい性格の父・信二を演じる。初回に帰らぬ人となったが、光石の柔和な笑顔は印象的で、ダークなシーンも描かれる作品の中で、ある種の癒し的存在だった。 「六本木―」のオンエア直後に放送されるのが「純愛―」。こちらでは同じ俳優が演じているとは思えないような“独裁者”役だ。不動産会社「モノリスエステート」の社長・碓井賢治役で、主人公・新田正樹(中島裕翔)の義父であり上司。「金を生まない人間は無能」と考える非情な役どころで、たとえ親族であっても容赦ない。7月28日に放送された第3話では、生意気な口をきいた息子の北都(和田正人)に、笑顔で頭から水をかけるシーンが放送され、その怪演に身の毛がよだった。 「六本木―」の役柄とのギャップに、SNS上では「マジで同一人物に見えない…」「ギャップがエグい」「六本木クラスも純愛ディソナンスもよく笑う役なんだけど、愛あふれる笑顔と一切愛のない笑顔の使い分けが半端ない」などと話題になった。 落差の大きい光石に対し、今期の鈴木保奈美(55)は2つのドラマで“毒親”という共通点がある。NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(月~金曜・前8時)では、息子の結婚を断固として許さない母・重子役を熱演。家柄や学歴に対する偏見を持ち、長男・和彦(宮沢氷魚)の恋人・暢子(黒島結菜)のことを「住む世界が違う」と切り捨てる。7月25日の放送から登場するやいなや、強烈なキャラクターで注目の的となった。 一方で、日本テレビ系「家庭教師のトラコ」(水曜・後10時)では、息子を溺愛する里美役。お笑い芸人になる夢がある守(細田佳央太)と対立しながらも、背中を押す…という、“愛のある”ママだ。ネット上では「宮沢氷魚と細田佳央太を息子に持つ鈴木保奈美は今、最強の母親」「同じ親の役でも別人みたい。さすが役者さん」と、比較して楽しむファンも。どちらもクセのある脚本だが見事に対応し、クールなイメージの強い鈴木が演じることで迫力は倍増だ。 この2人のほかにも、眞島秀和(45)は「純愛―」で“不倫教師”を、TBS系「パパとムスメの7日間」(火曜・深夜0時58分)ではさえないサラリーマンの父親を演じている。その「純愛―」で眞島演じる加賀美理と不倫していた教師・小坂由希乃役の筧美和子(28)はテレビ朝日系「NICE FLIGHT!」(金曜・後11時15分)のグランドスタッフ役から、BSテレ東「イケメン共よ メシを喰え」(土曜・深夜0時)の“オタク女子”まで幅広く演じ、3本を掛け持ち。「純愛―」では演じる教師の死をきっかけにストーリーが展開するため、ドラマの“肝”とも言える。 その他にも、今期は“掛け持ちバイプレーヤー”が多数おり、役柄を比べながら見るのも一つの楽しみ方だ。同クールに違うドラマで演じ分けるのは、決して容易ではないはず。名バイプレーヤーたちの演技力に敬意を表したい。(記者コラム 小林 静香) ◆今期掛け持ちしている主な俳優(ゲスト出演を含む)◆ 坂口健太郎…NHK「鎌倉殿の13人」(日曜・後8時)、フジテレビ系「競争の番人」(月曜・後9時) 山本耕史…NHK「鎌倉殿の13人」(日曜・後8時)、フジテレビ系「競争の番人」(月曜・後9時) 仲野太賀…NHK・BSプレミアム「拾われた男」(日曜・後10時)、日本テレビ系「初恋の悪魔」(土曜・後10時) 杉野遥亮…TBS系「ユニコーンに乗って」(火曜・後10時)、テレビ東京系「僕の姉ちゃん」(水曜・深夜1時) 堀内敬子…NHK「鎌倉殿の13人」(日曜・後8時)、テレビ朝日系「六本木クラス」(木曜・午後9時) 飯豊まりえ…NHK「ちむどんどん」(月~金曜・前8時)、読売テレビ・日本テレビ系「オクトー~感情捜査官 心野朱梨~」(木曜・後11時59分) おいでやす小田…TBS系「石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」(金曜・後10時)、テレビ朝日系「彼女、お借りします」(土曜・深夜2時30分 ※ABCテレビ系では日曜・後11時55分)
Read more »
イチオシストが本音でレビュー! セブンイレブンの「ロールケーキ」がイチオシ! セブンイレブンの「糖質を控えたロールケーキ」 どのような商品ですか? 8月2日よりセブンイレブンから発売 この商品は、8/2にセブンイレブンから発売された「CAKEロールケーキ」。販売価格は税込み194円。 イチオシポイントはココ! е¤–гЃЇгЃµг‚ЏгЃµг‚Џгѓгѓјгѓ«г‚±гѓјг‚з”џењ°гЃ§гЂЃдёгЃ«гЃЇжїѓеЋљгЃЄз”џг‚ЇгѓЄгѓјгѓ このスイーツは、外はふわふわロールケーキ生地で、中には濃厚な生クリームが入っていました! 生クリームは甘さ控えめなんだけど濃厚で、このふわふわロールケーキ生地にとても合っていました‼️ イチオシ度 ★★★ ★★★‥‥‥‥絶対買うべき! ★★☆‥‥‥‥買う価値アリ。 ★☆☆‥‥‥‥チェックする価値アリ。 DATA セブンイレブン┃糖質を控えたロールケーキ
Read more »
熟年離婚は待って! ビンボー老後のスタートラインになってしまうかもしれないからです。 50代以上の熟年離婚は確実に増えている 同居期間20年以上の夫婦の離婚を「熟年離婚」と定義すると、1990年から増加しています。 国立社会保障・人口問題研究所の2021年版「人口統計資料集 同居期間別離婚数:1947年~2019年」のデータを見ると――。全離婚中の熟年離婚の割合が13.8%を占めたのが1990年で、初めて10%台になりました。その後、2000年は15.8%、2010年は15.9%、2019年は19.4%と増え続けています。 熟年離婚する夫婦は50代以上が多いと思われます。夫が定年退職したとたん、退職金の全額を取り上げて離婚した妻の話を聞いたことがあります。筆者は、妻がそれだけのことをするにはそれなりの夫婦の歴史や事情があるのだろうと推察しつつも「夫の老後資金はどうするのだろう? 何もそこまでしなくても……」と、夫に同情の念を禁じえません。 それはさておき、熟年離婚は、夫婦どちらかからの申し出でも、よくよくの理由がない限り、思いとどまった方がいいでしょう。特に、妻は。長年、専業主婦や夫の扶養の範囲内でパートをしていた人が離婚し、経済的に自立するのはそう簡単なことではないからです。 離婚時に、しっかり慰謝料と財産分与を受ければ当座はしのげるかもしれませんが、一生働かなくても暮らしていけるほどの財産をもらえるケースはほとんどないでしょうから。 離婚しないですむ方法を模索して そして、老後は経済的にもっと大変です。老後の収入は、会社員だった期間を通算した厚生年金と基礎年金(65歳から)なので、十分な金額とはいえません。これは、学校を卒業してから定年退職するまで会社員を勤め上げた女性にもいえることなので、結婚で会社をやめたりしてブランクのある女性はなおさらです。 離婚した夫婦の年金格差を緩和するために、年金分割制度が設けられていますが、夫の厚生年金を分割してもらっても、年金額が劇的に増えるわけではありません。やはり、老後は夫婦で肩を寄せ合って暮らすのが賢明です。 「熟年離婚」が頭によぎったら「老後」のことを考え、離婚を思い詰めるより、どうしたら離婚せずにすむかを模索した方がいいでしょう。家庭内円満別居(居室や寝室を別にする)や、最近話題になってきた卒婚(離婚するのではなく、夫婦それぞれが好きなように暮らす)もアリだと思います。 ただし、生命に関わるようなDV(ドメスティックバイオレンス)や、耐え難いパワーハラスメント、相手の借金返済が自分に及ぶなど深刻な事情がある場合は、その限りではありません。 ※All About生命保険ガイド・小川千尋さんの記事を編集部が最新情報に加筆
Read more »
「分かるか?分かるだろ?」って、分かりませんよ…(イメージ) 物事を人にわかりやすく説明する際、何かにたとえるとぐっと伝わりやすくなることもある。例えば、漫画やアニメ、ゲームのキャラクター、シーンや設定などもそうだろう。具体的にイメージしやすくなるので、プライベートだけでなく仕事の場でも、そうした手法を活用する人もいる。もちろん、同世代の人たちであれば、共通認識があるのでそれほど問題ないだろう。だが、その作品を知らない世代の社員からは「かえってわかりにくい……」という嘆きの声が漏れる──。 【画像】ヤムチャはスピンオフの主人公になるほど人気だが… 「お前はまだまだヤムチャだな」 IT業界に勤務する20代男性・Aさんは、40代の男性上司が頻繁に『ドラゴンボール』ネタを使うことに戸惑っている。 「上司は『ドラゴンボール』の大ファンで、やたら会話にキャラクターや設定を混ぜてくるんです。『あの案件はサイバイマンだろ。苦戦するなんてまだまだヤムチャだな』『急に成長したな。“精神と時の部屋”で修行でもしたのか?』『仕事の成長はスーパーサイヤ人に覚醒するのと同じ』など……。正直、何を言っているのかさっぱりわかりませんでした」(Aさん) ここに出てきたキャラクターや言葉はいずれも『ドラゴンボール』に登場するもの。ちなみに「精神と時の部屋」の中で過ごす1年は、一般世界の1日に相当する。Aさんは、そういったたとえについて、わざわざ30代の先輩男性に解説してもらうことが多かったが、後に自身も『ドラゴンボール』を読んで学習したという。 「『○○でたとえてもらえますか?』と、自分の知っている作品名を挙げて反論した時期もありましたが、改善は見込めなかったので、読みました。もちろん自腹ですが、書籍代を経費で落として、読んだ時間は残業代として請求したいぐらいです(笑)。 上司がよく言うお気に入りのフレーズで、『仕事に追い詰められて強くなれるし、成長できる。死の淵から生還するサイヤ人と同じだ』というのがあるのですが、上司にとって『仕事=修行』という感じなのでしょうか。意味がわかったところで、ちょっとついていけません」(Aさん) 総力戦のことを「ヤシマ作戦」と言い換える メーカーに勤務する20代男性・Bさんは、『機動戦士ガンダム』ネタを頻繁に使う40代男性上司に疑問を感じている。 「上司がある会議で『アムロのν(ニュー)ガンダムと、旧ザク(ザクI)くらいの性能差だな』と言った時、わかる人にはウケたようでしたが、僕を含めて通じない人がほとんどで、場が凍りました。自分が知っている作品を他の皆も知っているだろうという前提は図々しいと思います」(Bさん) 同じ部署に『新世紀エヴァンゲリオン』ネタを使う30代の先輩男性もいるという。 「総力戦のことを『ヤシマ作戦』と言い換えるのをやめてほしい。まだ『全員野球』の方が、言葉から受けるイメージとしてわかりやすいです。スマホやPCのバッテリーの残量がピンチな時に、『まるでアンビリカルケーブル断線で活動限界だな』と言ってくるのも面倒くさいんですよね……。ネタがわからない側にとっては、苦笑いするしかないんですけど、そうすると『あれ? 今の子はわからない?』と話を続けようとするのもダルいです」(Bさん) そのゲーム、30年前に発売されたものですけど… 専門商社に勤務する30代男性・Cさんは、飲み会での40代の男性上司の20代社員への質問に違和感を抱いたという。 「上司が好きな女性のタイプについて、『ドラクエ5(ドラゴンクエストV)のビアンカとフローラならどっちがタイプか? もしくは、FF7(ファイナルファンタジーVII)のエアリスかティファならどっちが好きか?』と、当たり前のように聞いてきました。確かにどちらも人気作品でリメイクされているとはいえ、調べてみたらドラクエ5は1992年、FF7は1997年発売ですよ……。存在は知っていても詳しく知らない人もいるわけです。どちらもプレイしていない後輩は答えられませんでした。そもそもタイプの女性を何かにたとえて答えさせる意味はあるのでしょうか」(Cさん) 国民的な人気を誇るタイトルだからこそ、相手も「知っている」前提で、つい“たとえ”に使ってしまうのだろう。だが、知らない相手からすれば、何の意味だかわからないどころか、ハラスメントにもなりかねない。必ずしも万人に伝わるわけではないという前提で、使うにしても相手を選んだ方がよさそうだ。
Read more »
中日・滝野要 中日は11日、滝野要外野手が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。 球団によると、10日に行った1軍の監督、コーチ、選手、関係者計74人の臨時スクリーニング検査の結果を受け、再検査で陽性が分かった。無症状で自主隔離している。 滝野は5日に1軍昇格し、ここまで4試合に途中出場して5打数3安打と結果を残していた。10日の巨人戦(バンテリンドームナゴヤ)でも代打で中前打を放っていた。
Read more »
イラストレーション・山口正児 構成&文・黒澤 彩 夏は、命の源である水の力をとくに意識する季節。 もっとも身近な家の水回りをきれいに保って自分と家族の環境を整え、運気アップを目指そう。開運セラピストの紫月香帆さん がアドバイスします。 【玄関】運気がたくさん出入りする場所。湿気と汚れに注意。 「玄関は、いい運気も悪い運気も、外から入ってくる割合がもっとも多い場所。まさに家の顔です」と紫月さん。家族の運気を左右する場所ともいえるので、ぱっと見た印象ですっきり整っていて、明るく清潔感がある状態をいつも保つことが大切。水を使って掃除するほかに、湿気を溜め込まないように気をつけよう。 【玄関編】開運セラピストが教える「我が家をパワースポットにする」水回り掃除。 (1)月に一度はたたきを水拭きする。 日々の掃除はゴミを掃くだけでOK。「顔のスキンケアと同じように、2週間〜1カ月に一度はスペシャルケアを。たたきのすみずみまで水拭きし、邪気を払いましょう。ボロボロではないきれいな状態の布を使います」。掃除の仕上げにお香を焚くのもいい。 (2)増えがちな傘を整理する。 「恵みの雨そのものは悪いものではないのですが、雨で汚れた傘はマイナスの運気を呼び寄せます」。よく水を切って早く乾かし、収納を。傘の本数は家族の人数プラス1、2本までと決めて、整理する。大量のビニール傘がある場合は公共の施設に寄付する手も。 (3)湿気を吸う段ボールは置かない。 通販で届いた段ボールを、ゴミに出すまで玄関に置いておくのはNG。「段ボールは湿気を吸いやすい素材。湿気がこもっている状態は、悪い気が溜まっているのと同じです」。段ボールはこまめに処分し、束ねて置いておくときも玄関以外の場所に。 「今年と来年は、暦の上でも“水”がテーマとなる星まわり。日常の暮らしの中でも水を意識してみるといいですよ」とは開運セラピストの紫月香帆さん。 見渡してみると、家の中には水にまつわる場所の多いこと。夏はとくに使う頻度が増えるので、カビ、湿気、水垢といった汚れが発生しやすい一方、水しぶきの冷たさが気持ちよく感じられる季節でもある。むだづかいはせず、感謝をしながら水を味方につけることで運気も上向くという。 「自分の身近な環境を整えることは運気アップの基本。どんなに有名なパワースポットに行ったとしても、家の掃除をおろそかにしていたらご利益なんて得られません」 水回りをきれいに保ち、水を使って家じゅうをきれいに。ほんのひと手間で差が出る開運習慣、できることから始めてみよう。 紫月香帆 さん (しづき・かほ) 開運セラピスト 四柱推命や風水をベースにした開運、鑑定でメディア出演をはじめ幅広く活躍。『神さまが教える風水の教科書』(ナツメ社)など著書多数。 『クロワッサン』1074号より
Read more »
仙台育英―鳥取商 6回裏仙台育英1死三塁、斎藤陽が左前に先制打を放つ。投手岩崎=甲子園 全国高校野球選手権大会第6日は11日、甲子園球場で2回戦が行われ、仙台育英(宮城)が鳥取商に10―0で勝って3回戦へ進んだ。 仙台育英は六回に3安打と四球などで5得点。八回は8連打で5点を加え、5投手の継投で2安打に抑えて零封した。 第2試合は高松商(香川)と佐久長聖(長野)が対戦。
Read more »
デビュー11周年を記念したYouTube生配信を行ったKis-My-Ft2 人気グループ・Kis-My-Ft2がデビュー11周年を迎えた8月10日、YouTubeチャンネルでニューシングル『ニューシングル「Two as One」リリース直前! デビュー記念日スペシャル生配信!』を行い、ファンと盛り上がった。 昨年の10周年を記念した5大ドームツアー『Kis-My-Ftに逢える de Show 2022 in DOME』の福岡PayPayドーム公演後、興奮冷めやらぬなかで生配信がスタート。メンバーの北山宏光、千賀健永、宮田俊哉、横尾渉、藤ヶ谷太輔、玉森裕太、二階堂高嗣の7人そろってデビュー記念日をお祝いし、コメントを読み上げながらファンとともに過ごした。 「10年後のキスマイはどうなっていてほしい?」「ライブ中の自分のどこを見てほしい?」といった質問をテーマにしたトーク企画や、17日発売のニューシングル「Two as One」を開封し、収録楽曲やブックレットを紹介するなど盛りだくさん。 ファンからは、この日朝からツイッターでトレンド入りしていた「キスマイ11周年おめでとう」のお祝いコメントをはじめ、「10年後もその先もずっとついていきます!」といった熱い言葉も多数寄せられた。この配信は8月31日午後11時59分までYouTubeでアーカイブが配信される。
Read more »
GPS機能を利用したアプリの代表例である地図アプリのイメージ スマホの地図アプリや車両に搭載するカーナビなど、地図を使うアプリや電子機器に欠かせない「GPS」(Global Positioning System)。これは厳密には米軍が1989年に初めて実用機を打ち上げ、その後民生利用へ無償で開放された衛星による測位システムのことを指している。2022年現在、高度約2万kmの衛星軌道を周回する測位衛星は31機となっている。 ユーザーの場所を特定するには最低3機の衛星が必要で、実際には4機を利用している。これに加えて受信用の端末が必要となる。それぞれの衛星から同時に発信された信号を受信することで、発信から受信までの時間と信号の速度、衛星と受信機間の距離を測定し、複数の距離情報を用いて、それらの交わる点として受信機の位置を算出している。 米国が開発するGPSの他には、ロシアの「GLONASS」、欧州委員会の「Galileo」、中国の「BeiDou」を合わせてグローバル軌道衛星群(Global Navigation Satellite System)と呼んでいる。日本においても準天頂衛星システム「みちびき」を運用しており、2022年時点で4機、2023年には7機体制での運用を目指している。 またGPSの観測を補強するための「補強衛星群」(SBAS)として、米国「WAAS」、EU「EGNOS」、日本「MSAS」、インド「GAGAN」の4種、特定地域の側位に利用される「地域広報衛星システム」(RNSS)として日本の「QZSS」、インドの「IRNSS」が存在する。これらを利用することで、より正確な位置情報の把握が可能になる。
Read more »
突然ですが、「大喪の礼」は何と読むか分かりますか? 国際政治学者の三浦瑠麗さんがテレビ番組で「たいものれい」と発言したことを受け、SNS上などで「間違っている」と話題になっています。 本当に間違っているのでしょうか? ハフポスト日本版編集部が調べてみると、“意外な事実”が明らかになりました。 広辞苑で調べてみると… 広辞苑(第七版)で「たいそう(大喪)」を調べると、以下のように書かれています。 たいそう【大喪】①亡くなった天皇の葬儀。大喪の礼。②旧制で、天皇が大行(たいこう)天皇・太皇太后・皇太后・皇后の喪(も)に服すること。また、その葬儀。たいも。 えっ!「たいも」。 そこで、今度は「たいも(大喪)」を調べると、以下のように書かれていました。 たいも【大喪】⇨たいそう どうやら、「大喪」は「たいそう」と「たいも」の2通りの読み方があるようです。 宮内庁に聞いてみた では、「大喪の礼」は「たいそうのれい」なのか「たいものれい」なのか。宮内庁に聞いてみました。 総務課報道室の回答は「宮内庁としては儀式名として通例、『たいそうのれい』と読んでいます。『たいものれい』と読むかという点につきましては、歴史の中でさまざまな読み方があることから誤りとは言えませんが、宮内庁では『たいそうのれい』と読んでいます」 文化庁の見解は? 文化庁国語課の主任国語調査官はどうでしょうか。 「『大喪の礼』をどう読むか、法令で読み方まで含めてはっきり決まっているのであれば、何が正しいと言えるが、漢字で書かれているだけだとしたら、「たいそう」も「たいも」もあるので、簡単に正しい、正しくないということは言いにくい」 なるほど、法令で決まっているかどうか…。 法令で決まっている? 宮内庁に再確認 再び宮内庁の総務課報道室に法令で読み方が決まっているかどうか聞いてみました。 回答は「法令では読み仮名が振られておらず、法令では規定されておりません」 確かに皇室典範第25条は「天皇が崩じたときは、大喪の礼を行う」と規定していますが、「大喪の礼」の読み方までは書いてありません。 そうであるならば、「たいものれい」と読むことは、やはり間違いだと言い切れないのではないでしょうか。 国語辞典編纂者にも聞いた 最後に国語辞典編纂者の飯間浩明さんに尋ねてみました。「たいものれい」は間違いですか? 「『たいものれい』が間違いかどうかというと、政府としては『たいそうのれい』なのだろう。しかし、『大喪』は『たいそう』『たいも』の両方があるし、『たいものれい』と読めないことはないなといったところです」 一般的には「たいそうのれい」 今回の取材の結果として「大喪の礼」を「たいものれい」と読むことが間違いだと言い切っている人はいませんでした。 法令で読み方が決まっているわけでもなく、国語辞典に「たいそう」「たいも」と出てくることから、「たいものれい」と読む人がいてもおかしくはありません。 ...
Read more »
Hisao Nakai in October 2013 (Asahi Shimbun file photo) There once was a schoolboy who couldn’t ride a bicycle, was afraid of climbing trees, and had difficulty executing a back ...
Read more »
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より こんにちは!キャンプ系You TuberのFUKUです。今回は全国のワークマンのお店のみでの販売となる新作キャンプギア「三条仕込みのスタッキンググリル」税込7,800円のご紹介です! 「三条仕込みのスタッキンググリル」誕生秘話 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より 今回ご紹介するワークマンの新作キャンプギア「三条仕込みのスタッキンググリル」は、筆者も監修で入らせていただいた製品になります。 1年以上前から始まっていた企画のもので、この度完成して発売の運びとなりました。 ワークマンとしては高めの価格設定 7.800円 価格は7,800円。 [ 画像が省略されました ] ズバリ、ワークマンにしては意外とお値段するなって思った方いますよね。 この価格には理由がありまして、まずこちらスタッキンググリルということで、焚き火台本体だけではなくそこにスタッキングされているクッカー、鉄板、網などが全て入ったオールインワンのセットになっております。 そして名前の通りグリル本体は日本製。新潟県で作られたものになるんですね。 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より なので、この内容にしては頑張った価格にはなっているんです。とは言え、ついついワークマンの他のキャンプギアの値段と比べてしまいますよね。 なぜ、高品質&高価格の商品として誕生したのか。 まずは、「三条仕込みのスタッキンググリル」の製品化の経緯を簡単に話したいと思います。 「三条仕込みのスタッキンググリル」が新潟県三条で製作されることになったのは… 実は筆者が2021年4月にワークマンアンバサダーになりまして、四角いアイテムが面白いなっていうイメージを膨らませながらオールインワンの焚き火グリルなんていいんじゃないかなと思って書いたのがこちらです。 ▼「三条仕込みのスタッキンググリル」スペック 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より 真四角って、なんか無骨でもあり可愛くもあるじゃないですか。 そして実際に作り始めてくれたんですが、中国などで価格をできるだけ安くして作るということが結果的にできませんでした。 ワークマンは基本的には海外でたくさんのロット数で発注して、独自の販売網で売ることで価格を下げられてますから、実際にそうやって取り組み始めてくれたんです。 他の商品は海外生産でもいいんですけど、このグリルは色々なギミックを入れたり細かい作りを実現していくのに、中国でやるとどうしても品質面に不安が出てしまうということで、結局新潟で作ることになったんです。 実際、新潟で金型を起こして一から作りますってなるとすごく細かいところも作り込んでくれるので良いものにはなるんですけど、何せお値段が不安というところがあって。 ただそこはワークマンのたくさん作るパワーと販売網を生かして、結果としてはオールインワンで7,800円ということになりました。 ...
Read more »
米下院、「インフレ抑制法案」を12日に可決へ=ペロシ議長 [ワシントン 10日 ロイター] – ペロシ米下院議長は10日、下院が12日に4300億ドル規模の「インフレ抑制法案」を可決すると述べた。 民主党議員宛ての書簡で、同法案は「人生を一変させる法案」とした。 米上院は7日、気候変動対策、薬価引き下げ、一部の法人税引き上げなどが盛り込まれた同法案を可決した。
Read more »
【寝る前に睡眠サプリを飲んでいる人に警告!?】「メラトニン」の摂取量を見直すべき理由とは? 良い睡眠をとるのは難しいもので、多くの人が現在、夜、本当に安らかで回復力のある睡眠をとることに苦労しているようです。幸いなことに(あるいはそうでもないのかもしれませんが)、睡眠サプリメントが数多く販売されており、簡単に眠りにつくことができるようになっています。しかし、本当にサプリメントを飲まないと熟睡できないのでしょうか?サプリメントは本当に効果があるのでしょうか? グミタイプのサプリメントや錠剤、粉末、パッチタイプなど、一見簡単に手に入るように見える睡眠サプリメントですが、ここでは、この流行のサプリメントの摂取について知っておくべきことと、それがあなたの夜の休息にどのような影響を及ぼすかについて説明します。 睡眠サプリメントを飲む機会が増えている 睡眠サプリメントに手を伸ばす回数が増えたとしたら、あなただけではありません。米国国立衛生研究所によると、これらの製品はますます普及しており、メラトニンの使用だけでも2000年の0.4%から2018年には2.1%に急増しています。そして2005年からは、個人が毎日5mg以上の「高用量」サプリメントを摂取していると報告され始めています。 この数年、睡眠スケジュールが揺らいだため、私たちの多くがメラトニンや栄養補助食品のような自然な睡眠療法に目を向けているのです。新型コロナウィルスの大流行による心理的苦痛が、不安やストレスなどの増加により、多くの人が夜眠れないという睡眠障害を引き起こしたという研究結果が出ています。 そして、睡眠サプリメントが便利な解決策を提供しています。さらに、睡眠サプリメントが魅力的な最大の理由のひとつは、「自然な」睡眠補助剤として販売される傾向があることです。処方された睡眠導入剤や市販の薬を服用するのが嫌で眠れないとき、こうした「自然な」代用品は、より安全で優れた選択肢のように聞こえます。 睡眠サプリメントは効果的だが、その効果は微妙かもしれない メラトニンのようなサプリメントを飲んで、夜中に目が覚めたことがある人は、こうしたサプリメントが本当に効くのか疑問に思ったことがあるはずです。睡眠サプリメントの本当の効果は、かなり差があります。 また、サプリメントは個人によって効果が異なることがあります。また、意外なことに、最も人気のある睡眠サプリメントの中には、よく眠れるようになったように見えても、その効果は睡眠の質や時間に実際に変化があったというよりも、プラセボ効果に過ぎないというものもあります。 たとえば、メラトニンを見てみましょう。メイヨークリニックのドナルド・D・ヘンズラッド医学博士は、「メラトニンは睡眠時間をそれほど長くはしません。ある研究では、メラトニンを摂取した場合、あなたが得られる睡眠が約15〜20分長くなるくらいです。だから、全体として、その効果は見かけほど大きくありません」。 さらに、エリン・パリンスキー−ウェイドさん(栄養士、認定糖尿病ケアおよび教育スペシャリスト、管理栄養士、認定パーソナルトレーナー)が指摘するように、睡眠サプリメントを摂取することは一時的に役立つかもしれませんが、夜中に眠れなくなるようなことがあっても、それをカバーする以上の効果はありません。「メラトニンやマグネシウムのような天然の睡眠補助食品は、副作用が少なく効果的であるという研究結果もあります。しかし、どのような睡眠補助食品が効果的であるかを理解するためには、睡眠の問題の根本的な原因を解決する必要があります」と彼女は言います。 また、ヘンズラッド医学博士は、特にメラトニンに関する研究では、日常的に睡眠に悩む人々への有効性を指摘するものはあまりないと指摘しています。「睡眠に関するデータよりも、概日リズムの変化に関するデータの方が多いのです」と彼は述べいます。 睡眠サプリはあくまで短期的な利用が前提である サプリメントが睡眠を助けるとしても、長期的に頼ることは避けたいものです。メラトニンを過剰に摂取すると、自然な概日リズムが乱れ、睡眠が浅くなる可能性があります。ジョンズ・ホプキンス大学医学部では、1~2週間ほど使用したら、サプリメントを中止して、自分の自然な眠りを見直すことを勧めています。 さらに、睡眠サプリメントを飲み始める前に、専門家に相談することをお勧めします。「ほとんどの自然な睡眠補助食品は副作用が少ないですが、それでも副作用の可能性はありますし、薬と相互作用するものもあるので、睡眠サプリメントを始める前に必ず医師に相談してください」と、パリンスキー−ウェイドさんは指摘しています。 眠りを誘う栄養素は、まず食べ物から摂取するように心がける サプリメントの代わりに、パリンスキー−ウェイドさんは、適切な栄養素を含む食品を食事に加えることを勧めています。「タルトチェリー(アメリカンチェリーよりも小ぶりな赤いさくらんぼ)、カボチャの種、脂肪分の多い魚などの食品を夜の食事に取り入れてみてください。タルトチェリーには、健康的な睡眠をもたらすメラトニンというホルモンが含まれていますし、カボチャの種には天然のリラックス成分であるマグネシウムが豊富に含まれています。魚に含まれるビタミンDとビタミンB6の組み合わせも、睡眠の質を高めるのに役立つかもしれません」と、彼女は言います。 また、カルシウム、プロバイオティクス、トリプトファンを含む食品を優先的に摂取するのもよいでしょう。「ヨーグルトに含まれるプロバイオティクスは、カルシウムとトリプトファンの供給源になるとともに、睡眠に直接関連する腸内環境を改善することができます」と、パリンスキー−ウェイドさんは指摘します。「トリプトファンは、セロトニンに変換されるアミノ酸の一種で、体内を落ち着かせリラックスさせる効果があることが分かっています。カルシウムというミネラルは、脳内でメラトニンの生成を助けるので、カルシウムの豊富な食事が不眠症の症状を改善することが示されている理由かもしれません」。 教えてくれたのは・・・ヘザー・アダムスさん ヘザー・アダムスさんは、執筆と編集業で活躍してきた経験豊富なライター。コンテンツ制作、ソーシャルメディア、マネジメント、編集を得意とする。 ヨガジャーナルアメリカ版/「Here’s Why You May Want to Rethink Your Daily ...
Read more »
蒼井優(右)と南海キャンディーズの山里亮太 お笑いコンビ、南海キャンディーズの山里亮太(44)が11日、パーソナリティーを務める「JUNK山里亮太の不毛な議論」(水曜深夜1・0)に出演。妻で女優、蒼井優(36)が第1子となる女児を出産したことを報告した。2人は2019年6月に結婚。同日放送の日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・0)では、MCの加藤浩次(53)がオープニングで、山里扮する「天の声」に向けて「天の声さん、山ちゃんのお友達じゃないですか。山ちゃんの大親友に聞きましょう。根掘り葉掘り」とコメント。番組中盤で「天の声」が登場すると、“親友”は加藤の前振りで「ちょい震えしてた」と笑わせ、山里からいろいろ聞いてると語った。 天の声は山里の第1子について「女の子、やっぱうれしかった。山ちゃん立ち会えたらしくて、やっぱ泣くね。あの『おぎゃー』の声を聞いた瞬間に、山ちゃん大号泣しちゃったんだって」と打ち明け、「ここから俺父親になるんだ。スタートなんだみたいな感じで、妙にたかぶっちゃって。この子を守るために、頑張んなきゃいけないんだって」と父親としての第一歩を踏み出したと振り返った。 現在は母子ともに健康で自宅にいるため、山里も娘の面倒を見ていると言い「大苦戦よ。ミルクの温度を確認するだけでも、一回一回確認して。おむつ変えたり、お風呂も入れてる。首もって、耳抑えて。最近じゃネットの中にいろんな先輩方がヒントくれてるから、それ見ながらやってんのよ」と、ネットを活用し育児に取り組んでいると報告した。 「ごめんなさい、なんかデレデレしたおじさんの話をこんな長くしちゃって」とうれしそうな様子で、名前はもう決まってるが「内緒にしときます」とコメント。スタジオから「おめでとう」と祝福を受け、拍手を送られると、「先輩方たくさんいるんで、いろいろ教えてくださいませ。 と、山ちゃんが言ってます」と山里の声を代弁した。
Read more »
お盆休みの帰省や旅行により混雑するJR東京駅の東海道新幹線ホーム=11日午前 お盆を古里や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが本格化し、各地の駅や空港は11日、家族連れなどでにぎわった。鉄道と航空の国内線は下りの予約数がピークに。3年ぶりに新型コロナウイルス対策の行動制限がなく、高速道路でも渋滞が始まる一方、感染者数の高止まりもあって、コロナ禍前の人出には及ばない見通しだ。 東海道新幹線下りの指定席は午前中を中心に満席が相次ぎ、JR東京駅では大きな荷物を抱えた家族らが行き交った。千葉県から広島県の実家に3年ぶりに帰省するという加藤なつきさん(44)は「3人の子どもには人混みを避け、少しでも田舎の生活をさせてあげたい」と話した。
Read more »
日本女子の“飛ばし屋”として知られた福嶋晃子 突然だが、アマチュアゴルファーの皆さんは女子プロのドライバーの飛距離がどのくらいかご存知だろうか? 飛ばしというと男子プロのそれをイメージし、クラブ革新が進んだ現代は300ヤード以上の飛距離を出すことが「飛ばし屋」と感じるのかも知れない。 現地時間7日に閉幕した海外女子メジャーのAIG全英女子オープン(スコットランド、ミュアフィールド)、2019年大会に続く2度目のメジャー制覇を狙った渋野日向子は、最終日を1イーグル、3バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの71でホールアウト。惜しくも逆転Vはならず単独3位に終わったが、渋野の最終日のドライビング・ディスタンスは295ヤードを記録していた。 テレビなどで大会をご覧になった方ならお分かりの通り、ミュアフィールドのフェアウェイは固く、しかも強風が吹いていたため、この飛距離がそのまま渋野の飛びとはならない。とはいえ、渋野の4日間の平均飛距離は267ヤード。優勝したアシュリー・ブハイ(南ア)が257ヤード、2位のチョン・インジ(韓)が250ヤードだったことを考えると、いずれにしても渋野の好プレーはその飛距離も影響を与えていたと言えるだろう。 あまり注目を浴びることはないが、メジャーの舞台で平均250ヤード以上飛ばしているように、女子の飛距離も年々増加傾向にある。チタンドライバーが誕生した1990年代、女子の飛ばし屋といえば英国のローラ・デービーズだった。1996年のデービーズの平均飛距離は262.6ヤード。これは、今季のドライビング・ディスタンスに当てはめると47位に相当するもので、四半世紀でかなり飛距離アップしていることがうかがえる。 では女子の飛ばし屋と言えば、どんなプレーヤーを思い浮かべるだろうか? かつては先のデービーズがその筆頭。98年などにランキングトップに立ったキャロライン・ブレイロック(米)も飛距離で話題になった。 そして、飛ばしと言って忘れてはならないのが福嶋晃子だ。1999年からUSLPGAツアーを主戦場にした福嶋は、ツアー2勝を挙げているが、それ以上に圧倒的な飛距離で本場のファンを魅了。2001年に飛距離ランクで2位になると、翌2002年には平均269.3ヤードを飛ばし、ドライビング・ディスタンスでトップに君臨した。 それ以降の飛距離合戦は、アニカ・ソレンスタム、ソフィ・グスタフソンのスウェーデンコンビとブリタニー・リンシカム(米)が牽引する。2006年にはカーリン・シェーディン(スウェーデン)が284.5ヤードの平均飛距離をマークし、女子も280ヤードがアベレージという世界に突入した。 女子ツアーの平均飛距離トップが290ヤードを超えたのは昨年のこと。2019年から参戦するオランダのロングヒッター、アネ・ファンダムが19試合の平均で290.8ヤードを記録した。さらに同ツアーにはビアンカ・パグナンガナン(フィリピン)という飛ばし屋もいる。2020年の飛距離ランクは1位で、2021年はファンダムに次ぐ2位。日によってはアベレージで300ヤード超えを達成しており、シーズンを通じた平均300ヤードオーバーも現実味を帯びているのだ。 また飛ばし屋としては、地元アメリカのレキシー・トンプソン、ネリー・コルダ、ジェシカ・コルダもコンスタントに270ヤード以上の飛距離を稼ぎ出しており、今季はドライビング・ディスタンス15位までが平均270ヤード以上。今季の国内トップの穴井詩が260.2ヤードだから、日米女子ツアーのパワーの差は歴然としている。 では海外選手に飛ばしで圧倒されている日本勢はどうだろうか。飛ばし屋の女子プロとしてゴルフファンがまず思い浮かぶのが、上記で述べたようにUSLPGAツアーでも活躍し、本場のトッププロを凌駕する飛ばしを見せた福嶋だろう。しかし、近年はその福嶋に負けないロングヒッターが生まれている。 その筆頭に挙げられるのは笹生優花だ。昨年の全米女子オープンを制した笹生は、今季のドライビング・ディスタンスで6位の273.4ヤードを飛ばしている。そのスイングは、笹生が憧れというロリー・マキロイ(北アイルランド)に“激似”で、男子顔負けの安定性と切れ味鋭い振り抜きが特徴。現在の国内女子プロの中で笹生以上に飛ばせる選手はいないだろう。 笹生とともに米ツアーを主戦場にしている畑岡奈紗も、国内では飛ばし屋の部類に入る。今季の平均飛距離は264.3ヤードでUSLPGAツアーでは33位だが、国内ツアーに当てはめるとトップの数字だ。身長158cmとUSLPGAツアーの中では小柄と言えるが、2017年は251.1ヤードとなっており、そこから10ヤード以上の飛距離アップに成功。ツアーでの活躍の影にはティーショットの成長もあると言えそうだ。 国内ツアーに目を移すと穴井、葭葉ルミらがロングヒッターとして有名だ。ドライビング・ディスタンスのスタッツを発表するようになった2017年以降、この二人は常にランキングのトップ争いを演じており、今季も1位は穴井で260.2ヤード、2位は葭葉の254.8ヤードとなっている。 この他、黄金世代の原英莉花、勝みなみもアベレージが250ヤードを超え国内ツアーでは飛ばし屋として知られる。勝は、身長157cmだが筋力トレーニングに積極的に取り組んでおり、2017年は242.9ヤードのアベレージだったが、2020-21シーズンは平均254.3ヤードと大きく飛躍。原は身長173cmと体格に恵まれており、今後もさらに飛距離アップするポテンシャルを秘めているのだ。 このように女子ゴルフの世界では、USLPGAツアーで300ヤード間近、国内では260ヤードを超えるところまで飛距離を伸ばしてきている。渋野が2度目のメジャータイトル獲得まで目前に迫ったが、国内プロの飛ばしがさらに向上すれば、日本勢の海外メジャー優勝のチャンスはさらに広がることだろう。
Read more »