八千代市役所
給水場の試験時の不具合で八千代市内の水道水の一部に濁りが生じた問題で、同市上下水道局は16日、店の営業に支障が出たり、衣類が汚れたりするなどした損害に対し、補償を行うと発表した。併せて全契約者(約9万7千世帯)に料金の低減措置も取る。
同局によると、補償は、不具合があった村上給水場の区域で今月6~16日の分。個別に確認する。料金は、同給水場区域で一律2立方メートル分を使用量から差し引き、他区域は一律1立方メートル分を引く。濁り水発生範囲外でも水を捨てて使用を控えた市民がいたという。
3人家庭で上下水道契約の場合、1立方メートル分を引くと料金は約220円減。問い合わせは同局上水道課(電話)047(483)6328。24日からは補償などの専用電話番号も設ける。
News Related-
【侍ジャパン帰国会見】清水コーチが岡本和真へ公開謝罪 イタリア戦の単独スチールは「僕が大ウソを教えた」
-
「Apple Watch」の新発明、バンドで違いをもっと楽しむ?
-
【立川・昭島】フラワーフェスティバル2023に行ってきたワン!「国営昭和記念公園」
-
東芝が取締役会でJIP案を受入れ決議、買収金額は約2兆円-関係者
-
観測以来最速 桜咲く 相模原市中央区
-
侍J中村悠平 今、明かす初コンビ・大谷との秘話「ブルペンでも一度も受けた事なかったので…」
-
川口春奈、肌見せセクシーなデニムセットアップでGINGER表紙に登場
-
NHK契約者情報をネット投稿 立花元党首の上告を最高裁が棄却、有罪確定へ
-
侍ジャパン凱旋会見 コーチ陣への質問にネット胸熱「また泣ける」「コーチのコメント素晴らしくて」
-
篠田麻里子、離婚で待つ “茨の道” 広告オファー停止にベストマザーのイメージ転落…大きすぎた不倫騒動の代償
-
ヒコロヒー「絶対に儲かる」ラスベガスのカジノで大勝ち!ルール知らずに必勝パターン見出す
-
納期が長すぎ!?トヨタ新型「プリウス」注文殺到か 納車早めのグレードもあり? 販売店に聞く“短納期仕様”とは
-
大橋未歩アナが「5時に夢中!」最後の出演 「いつか帰ってきたい」
-
捨てたらストレス&疲れがなくなってお金が貯まったものBEST5
OTHER NEWS
斉藤健一郎氏 中央選挙管理会は23日の選挙会で、政治家女子48党(旧NHK党)のガーシー(本名・東谷義和)前参院議員の除名を受け、2022年参院選のN党比例代表名簿に基づき、新人の斉藤健一郎氏の繰り上げ当選を決めた。 Read more »
ロードスターの乗り味とツアラーの走行性を兼備 1921年に誕生したイタリア最古のモーターサイクルブランドであるモト・グッツィから、アダプティブエアロダイナミクスや新設計エンジンを採用した「V100 マンデッロS(Mandello S)」と「V100 マンデッロ(Mandello)」が登場しました。 新型エンジンを始めとする最新テクノロジーでツアラー性能とスポーティな走りを両立したモト・グッツィ「V100 マンデッロ」シリーズ 【画像】イタリアの伝統美を体現したモト・グッツィの最新バイクを写真で見る(20枚) 「V100 マンデッロS」は、モト・グッツィ初となるセミアクティブ・サスペンション、6軸慣性プラットフォーム、コーナリングABS、クイックシフトを搭載。一方の「V100 マンデッロ」は、アダプティブ・エアロダイナミクスと標準サスペンションを搭載しています。 本モデルの特徴について、インポーターであるピアッジオグループジャパンのPR/マーケティング部・河野僚太さんは次のように話します。 「『V100 マンデッロ』は、ロードスターのような乗り味とツアラーのような走行性を兼ね備えた、コンパクトでスポーティかつ快適性を追求した全く新しいコンセプトのオールラウンダー・モーターサイクルです。エキサイティングなパフォーマンスとモト・グッツィらしさを誇り、現代的で洗練された新型エンジンを搭載するなど、最新のテクノロジーを満載しています」 в—Џг‚№гѓќгѓјгѓ†г‚ЈгЃЄеЂ‹жЂ§г‚’е®џзЏѕгЃ™г‚‹ж–°ећ‹г‚Ёгѓіг‚ёгѓігЃЁг‚·гѓЈг‚·гѓјж§‹йЂ 「V100 マンデッロ」には、“コンパクトブロック”と呼ばれる新型エンジンを搭載。伝統的な90度V型ツインの構造を尊重しつつ、その構造と性能において現代的にアップデートされたエンジンが、独特のトルク伝達とサウンドを実現します。 最高出力115hp/8700rpm、最大トルク105Nm/6750rpmを誇るエンジンの出力特性は、3500rpmですでに82%の性能を発揮する上、リミッターは9500rpm以上と、そのパフォーマンスはまさにスポーティそのもの。低速域からたくましい加速を実現し、モト・グッツィの名にふさわしいライディングエクスペリエンスを提供します。 そして「V100 マンデッロ」のスポーティな個性は、コンパクトで扱いやすいシャシー特性にも息づいています。エキサイティングなコーナリングに加え、長距離走行での優れた安定性、走る楽しみや喜びの代名詞であるフットワークのよさを存分に味わえます。 加えて、シート高815mmのゆったりとしたシートと、アクティブでリラックスしたライディングポジションがツーリングでの快適性を高めています。アルミ製ハンドルバーの形状は、スポーツライディングでのコントロール性を確保しつつ、ツーリングではより快適なライディングポジションを提供する最適なものとなっています。 ●個性と本物志向を追求したデザインも魅力 「V100 マンデッロ」は、シンプルさと力強さを表現したエレガントでスポーティなデザインも見逃せません。 モト・グッツィの他のモデルと同様、ユニークで他に類を見ないエンジンを表現した不朽のデザインでありながら、現代風にアレンジしているのが特徴です。それは、ゴツゴツしたエンジンヘッドをそのまま型取ったようなタンクのフォルムや、伝説の1976年式「ル・マン850」を想起させるスロット入りシート下サイドパネル、1981年式「ル・マン850III」へのオマージュであるトップフェアリングからも読み取ることができます。 正面から見たときのイーグルをかたどったLEDライトや、指輪にはめ込んだダイヤモンドのように際立った側面のエンジンデザインが、このモデルのスタイルに欠かせない要素となっています。一方、リア回りは航空機エンジンのアフターバーナーをモチーフにしたテールライトが目を惹きます。 ディテールへのこだわり、意味を持たせながら洗練されたデザイン、そしてハイパフォーマンスな走行性能……。イタリアの名門ブランドが放つ最新モデルは、モーターサイクルの新たな魅力を見せてくれそうです。 ●製品仕様 ■V100 マンデッロS ... Read more »
会見する日本自動車工業会の豊田章男会長=オンライン会見の画像から 日本自動車工業会(自工会)は23日、辞任を申し出ていた豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が、会長職を続投すると明らかにした。豊田氏は4月1日付でトヨタの会長に就くことに伴い、自工会の会長を辞任する意向を示していた。副会長ら幹部が慰留することで一致し、豊田氏も受け入れたという。 豊田氏は23日のオンライン会見で「残された1年の任期で、(自動車産業の)550万人の未来の幸せにつながるよう尽力する」と述べた。 豊田氏は2018年に自工会会長に就任。1期2年で交代するのが慣例だったが、異例の3期目に入っていた。1月下旬、トヨタのトップ交代人事を発表したことに伴い、自工会が会長を含む理事職は「各社の執行をつかさどる社長」と申し合わせているとして、辞任を申し出ていた。豊田氏の残りの任期は24年5月まで。 Read more »
『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。 22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。 大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。 栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。 Read more »
「保安検査場事案が起こった」制限区域内でカッターナイフ発見 “全員再検査”で飛行機遅延 出発ロビー大混乱 那覇空港 那覇空港の保安エリアでカッターナイフが見つかり、出発ロビーに人があふれかえる事態となった。 空港の中にあふれんばかりの人、人、人…。 客室乗務員: 10時30分以降のお客様、並ばずにお待ちください! 搭乗客: 誘導中って出てるけど、いいのここで? 搭乗客: 1時間くらい待っていて、並んでいる状況です。 22日午前、沖縄の那覇空港が大混乱。身動きが取れないほど、出発ロビーに人があふれかえった。 搭乗客: 急に「保安検査場事案が起こった」と言われて、「もう一回手荷物検査をみんなしてください」と言われました。 すでに手荷物検査を終えて保安エリアに入っていた人たちが、突然、再検査を求められたのだ。 保安エリア内で“カッターナイフ” その理由は、保安エリア内で見つかったある物。 持ち込みが禁止されているカッターナイフだ。 この影響で、保安検査場が約1時間半閉鎖となった。 各航空会社で、飛行機の遅れなどの影響が出ている。 那覇空港では2022年4月にも、保安エリアの中でカッターナイフが見つかる事案が起きていた。 (「イット!」 3月22日放送より) Read more »
頤和園では今年、小型遊覧ボートに初めて「5G+北斗」遊覧ボートシステムを搭載した。 北京市の有名観光地である頤和園の昆明湖では20日、200艘以上の大小様々な遊覧ボートが湖上を行き来していた。中国新聞網が伝えた。 頤和園では今年、小型遊覧ボートに初めて「5G+北斗」遊覧ボートシステムを搭載した。これにより、利用客はQRコードをスキャンするだけで、遊覧ボートの予約とデポジットの支払い、ボートのエンジン始動、自動支払いといったサービス機能を利用することができる。(提供/人民網日本語版・編集/TG) Read more »
「私は子供の頃からベルマークを集めています。今はあまり活用されていないのでしょうか?どこかで回収されていないのでしょうか?」。滋賀県長浜市の男性から京都新聞の双方向型報道「読者に応える」にこのような投稿が寄せられた。おもに小学校で盛んだった印象があるベルマーク集めだが、最近は下火になっているのだろうか。現状について取材した。 投稿者は澤邑友博さん(64)。以前は集めたベルマークを近所の郵便局に置かれた回収箱に入れていたが、最近その箱が撤去された。手元には、行き場のないベルマークがたまっているという。 そもそもベルマークとは何なのか。ベルマークはベルマーク教育助成財団(東京都)が展開する活動だ。大手新聞社の協力で1960年に財団が発足し、始まった。現在はマヨネーズやカップ麺といった食品をはじめ、せっけんや乾電池など40社あまりの商品に「1点」や「2点」などと記されたベルマークが付いている。収集はPTA単位で行われることが多く、ベルマークを集めて、財団に送ると1点を1円として換算し学校単位で預金する。預金が一定額に達すると小中学校で使用する図書や一輪車、パソコンやテレビなどの購入に使用することができる。 マヨネーズや菓子に付いているベルマーク。個人でも郵送すれば活動に参加できる ベルマーク運動に参加するにはPTA単位が基本だが、PTA以外でも参加は可能だ。個人が財団事務所にベルマークを郵送できるほか、財団ホームページでは、労働組合が中心のグループによる活動例が紹介されている。PTA以外で集められたベルマークは財団が預かり、全国校長会などと相談しながら支援先を決定していくそうだ。 では、投稿にあった「郵便局に置かれた回収箱」というのはどういうケースが考えられるのだろう。財団の広報担当者は、近くの学校が郵便局に依頼して回収箱を置いているか、郵便局が直接財団事務所にベルマークを送っているかのどちらか、だと推察する。 学校外でのベルマーク回収箱の設置箇所数について財団事務所は把握しているのだろうか。広報担当者は「回収箱の数は分からない」とした。 少子化の時代だが、ベルマーク運動は低調になっていないのだろうか。財団は「2006年に大学や公民館などの生涯学習施設も参加できるように改めた」とする。 財団がホームページに掲載している2021年度の活動報告によると、2022年2月現在、小学校1万3973校、中学校6193校、高校1156校がベルマーク運動に参加している。しかし、近年の参加団体数は横ばいが続いている。 またベルマークを集めて購入する以外にも財団が主体となって山間部の小規模校などへの支援も行っている。2021年度は小規模校100校、特別支援学校45校、院内学級4学級、在外日本人学校4校が対象となったという。 では、個人で集めたベルマークはどうすればいいのだろうか。財団の広報担当者は「寄贈マーク」と封筒に明記の上、名前を公表してよいかどうかを記載し、財団事務所〒130-0026東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル9階ベルマーク教育助成財団「寄贈マーク係」に送ってほしいとする。 投稿者の澤邑さんは「郵送するとなると手間が掛かります。1年に1度でもいいので、市役所に回収箱を置いてもらえれば、入れやすいのですが」と話していた。 (まいどなニュース/京都新聞・浅井 佳穂) Read more »
プーチン氏逮捕ならロシアへの宣戦布告とみなす=前大統領 [モスクワ 23日 ロイター] – ロシアのメドベージェフ前大統領は23日、国際刑事裁判所(ICC)がプーチン大統領に対しウクライナでの戦争犯罪の責任を問う逮捕状を出したことについて、プーチン氏の逮捕を試みればロシアに対する宣戦布告になると述べた。 メドベージェフ氏は国内メディアに対しICCは法的根拠のない組織であり、これまで重要なことは何もしていないと主張。 通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画では「このようなことはどう見ても実際に起こり得ないが、あえて想像してみよう。核保有国の現トップが例えばドイツを訪問し、逮捕されたとする。何が起きるだろうか。これはロシア連邦に対する宣戦布告になる」と発言。 「この場合、ロシアのミサイルなどあらゆるものがドイツ連邦議会や首相官邸に飛んでくるだろう」と述べた。 核戦争のリスクが高まっているとも発言。「ウクライナに日々、外国製の武器が供与され、核攻撃による世界の終末が近づいていく」と述べた。 同氏は西側諸国がロシアを分割して豊富な天然資源を盗むことを望んでいるとの認識も示した。 Read more »
昭恵さんは必死だが…(C)共同通信社 4月23日投開票の衆参5補欠選挙。うち2つが行われる自民の岩盤選挙区・山口で異変が起きている。安倍晋三元首相の後継として、昭恵さんが主導して山口4区に擁立した前下関市議の吉田真次氏(38)の勝利に黄信号がともったというのだ。 背景には次の総選挙での「新区割り」がある。山口の選挙区は現在の4から3に減区となる。下関市を含む新3区を林芳正外相も狙っていて、吉田氏が補選で当選すれば、2人の間での調整が必要だ。 もともと下関では、市議会を含め、安倍派VS林派の激しい対立があり、既に新3区をめぐって火花が散っているのだが、そんな中、昭恵さんのひと言が林派の逆鱗に触れたという。 「8万票取れば林さんも入ってこれない」 地元紙・中国新聞で、昭恵さんが後援会幹部にこう語ったと報じられた。前回21年の衆院選で安倍が獲得した8万票を目標とし、新3区を林派に明け渡さない、という昭恵さんの強い意思。これを知った林派は「だったら補選で吉田氏を応援しない」となり、投票に行かずに寝てしまいかねないという。 加えて、山口のもうひとつの補選、2区の状況も影を落とす。2区には安倍の実弟・岸信夫前防衛相の引退にともない、岸の長男・信千世氏(31)が出馬するが、「減区で不利にならないよう、4区の吉田氏より得票率で上回らなければならない」(地元関係者)と組織はフル稼働。とても4区の活動に手が回らず、岸家の支援なく昭恵さんは戦わなければならない。 統一教会問題もクローズアップ そしてトドメは、4区の対抗馬として立憲民主党が前参院議員の有田芳生氏(71)を擁立したこと。 選挙戦では、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と安倍元首相とのズブズブ関係があらためてクローズアップされることになるのは間違いない。 「山口ではただでさえ急速に『安倍離れ』が進んでいます。2月の下関市議選では林派が安倍派を上回った。どうせ選挙区が4から3に減るのだから、林派にとっては吉田氏が負けてくれた方が新3区の下関に戻りやすい。同じ自民党とはいえ、吉田氏の選挙で林派が手を抜く可能性が大いにあります」(山口4区を取材しているジャーナリスト・横田一氏) 岸田首相は17日の記者会見で、衆参5補選での勝敗ラインについて、自民党の議席を守り抜くとして「最低3勝」との認識を示した。野党系の議席だった和歌山1区と参院大分は既に自民の苦戦も予想されている。山口4区を落とせば、2勝3敗のまさかの負け越しもあり得る。「サミット花道論」が再び浮上しかねず、念願のキーウ訪問に浮かれている場合じゃない。 Read more »
『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日、午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。 22日、午前2時30分(日本時間の22日、午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。 栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。 続けて「国際試合になると、どっちに転んでもいいような展開、難しい試合の中で、選手たちが自分たちの役割をその場その場でやりきってくれた。本当に勝ちきってくれて、すばらしい試合、すばらしいチームだったなと思います」と伝え「僕からは『ありがとう』という言葉しかないんですけど、本当に野球ファン全員に思いを込めて、『ありがとう』という言葉を伝えたいです」と語った。 Read more »
バレー中田久美さん(57)元日本代表監督 フラーゴラッド鹿児島エグゼクティブディレクターに就任 鹿児島県日置市を拠点に活動している男子バレーボール「フラーゴラッド鹿児島」のエグゼクティブディレクターに、女子の日本代表監督を務めた中田久美さんが就任することになり、23日会見が開かれました。 (フラーゴラッド鹿児島 中田久美・エグゼクティブディレクター)「伊集院の体育館は、現役のときに試合をしたことがある思い出深い会場のひとつ」 フラーゴラッド鹿児島のエグゼクティブディレクターに就任が決まったのは、東京オリンピックなどで女子の日本代表監督を務め、自身も日本代表経験をもつ中田久美さん(57)です。 フラーゴラッド鹿児島は日置市を拠点に活動しているバレーボールチームで、秋からはV3リーグに参入します。 中田さんはエグゼクティブディレクターとしてこれまでの経験を活かしながら、競技面だけではなく、地域創生や街づくりなどチームが取り組む事業にも参加します。 (フラーゴラッド鹿児島 中田久美・エグゼクティブディレクター)「次世代の選手たちがバレーボールに集中し、鹿児島から世界に羽ばたいていけるような競技にしたい。高齢化社会の中で、スポーツと高齢化をどう繋げていくか、バレーボールを中心に発信できたらと思う」 中田さんのエグゼクティブディレクターとしての任期は4月1日からです。 (2023/03/23 16:10) Read more »
大谷翔平と共に侍ジャパン打線を牽引した吉田正尚。メキシコ戦の同点3ランなど、WBC史上最多記録を更新する13打点をマークした 2023年のWBCは、日本にとって最高の形で幕を閉じた。メキシコとの激闘をサヨナラで制し、迎えたアメリカとの決勝。3対2とリードして迎えた9回に、大谷翔平がマイク・トラウトから空振り三振を奪ってゲームセット――信じがたいほどドラマチックだった侍ジャパンの戦いを、2006年WBCの優勝メンバーで元中日監督の谷繁元信氏はどう見たのか。NumberWebの短期集中連載の最終回では、侍ジャパンの“個人的なMVP”を選出してもらった。(全2回の2回目/前編へ) 「大谷翔平のMVPに異論なし。それでも…」 大会のMVPには大谷翔平が選ばれましたね。異論なんてあるわけがない(笑)。打っては打率.435、1本塁打、8打点。投げては防御率1.86で2勝1セーブって、常識的にはありえない成績ですよ。しかも最後にトラウトを抑えて胴上げ投手ですから。あんなマンガみたいなことができるのは、間違いなく地球上で大谷ひとりだけです。他の選手には絶対にできない。このMVPに文句をつけられる人はいないでしょう。 それでも、あえて“個人的なMVP”をあげるとするなら、僕は吉田正尚を選びたい。大会新記録の13打点には、それくらいの価値があります。言わずもがなですが、彼の3ランがなければ準決勝は間違いなく負けていました。絶体絶命の日本を救った選手ですし、メジャー移籍初年度で出場を決意してくれたことも、もっともっと称えられていいと思います。 素晴らしい打撃技術を持っていて、フィジカルもメンタルも本当に強い。彼がオリックスにいた昨季まで、「いま日本にいる左打者でナンバーワンは吉田正尚」というのが僕の持論でした。手前味噌ですが、谷繁の目に狂いはなかったな、と(笑)。 ただ、大谷がいようが、吉田がいようが、野球は絶対に個人の活躍だけでは勝てません。特定の誰かではなく侍ジャパンというチームが「世界一」になったわけですから、出場機会が少なかった選手も含めて、その一員だったことを誇りに思ってほしいですね。 痛いほど伝わってきた村上宗隆の苦悩 準決勝と決勝をあらためて振り返るうえで、村上宗隆の復活に言及しないわけにはいかないでしょう。この連載でも「キーマンは村上」と言ってきましたからね。メキシコ戦のサヨナラタイムリーも、アメリカ戦のホームランも、見ていて胸が熱くなりました。 今大会の村上の不調を、2006年WBCの福留孝介と重ねていた人もいたと思います。孝介はとにかくバットを振って、スタメンから外れた後も「その瞬間」が来るまでずっと準備を続けていた。その結果が、準決勝の韓国戦での決勝2ランでした。状況は異なりますが、当時近くで孝介を見ていた人間のひとりとして、今大会の村上にも言葉にできない苦悩や葛藤があったであろうことは痛いほど伝わってきました。 なにせ去年の三冠王ですからね。誰もが「日本で一番打つバッター」だと期待していたし、彼にも意地があった。苦しみながらもなんとかチームに貢献するために、試行錯誤と微調整をひたすら繰り返していたはずです。その努力がようやく報われたな、と。 大会前は危惧していた「野手のバランス」 今大会の侍ジャパンの野手陣は、必ずしも完璧なメンバーではありませんでした。鈴木誠也の怪我もあったし、さまざまな理由で参加できなかった選手もいた。正直な話、大会前は「あまりバランスがよくないんじゃないか」と思っていたくらいです。 しかし蓋を開けてみれば、1次リーグから得点を重ねて勝ち続けることができた。つまり「打線が機能していた」ということです。ラーズ・ヌートバー、近藤健介、大谷、吉田もしくは村上と左が並ぶ1~5番は基本的に動かさず、6番以降は少しずつ変えていく。強化試合の段階から準決勝、決勝を見据えたような起用で、それが結果的に岡本和真の活躍や、山田哲人の復調につながった。起用に応えた選手も見事ですが、栗山英樹監督の慧眼が光りました。 “これからの世代”につながれたバトン いま、侍ジャパンの選手たちにかけたい言葉ですか……。1次ラウンドから7連勝での完全優勝は“史上最強”という前評判に恥じない見事な戦いぶりでしたし、日本野球の強さや楽しさ、魅力を最高の形で発信してくれた。祝福と感謝以外、なにも思いつきません(笑)。とにかく、すべての選手に「おめでとう」「ありがとう」と伝えたいですね。 今回出場した選手の多くが、「小中学生のころにWBCを見て憧れた」と言っていました。その彼らが大人になって、今度は同じ夢を子供たちに見せてくれた。それは間違いなく10年後、20年後の“彼ら”にも受け継がれていく。野球界の未来を考えると、この優勝は非常に大きいと思います。日本のプロ野球の世界で生きてきた人間のひとりとして、“これからの世代”にバトンをつないでもらえたのがなにより嬉しかったです。 個人的にも、このWBCでは心から野球を楽しませてもらいました。原点に戻ったというか、久しぶりに「これが野球だよな」という感覚を味わったというか……。栗山監督はじめ、コーチ、スタッフ陣にもお礼を言わせてください。本当にお疲れさまでした。そして、素晴らしい試合をありがとうございました。<前編からつづく> (構成:NumberWeb編集部) Read more »
AI時代に人間はどのような力を身につければいいのか(写真:joykid/PIXTA) 急速なAI技術の発達によって、従来は人間が担ってきた仕事の一部をAIがこなせるようになってきました。これからの時代に「AIによっても代替されない、人間だけが発揮できる能力」とはどのようなものでしょうか。書籍『田坂広志 人類の未来を語る』より一部抜粋・再構成してお届けします。 人工知能がもたらす「大量失業」 現在、急速に発達している 「人工知能」(Artificial Intelligence:AI)は、これから、人類社会を、どう変えていくのか。 もとより、このAIは、世の中に、効率的かつ便利で快適なサービスを広げ、経済活動の生産性を大きく向上させ、さらには、様々な問題についての最適な意思決定を可能にするという点で、極めて優れた技術と言える。 しかし、このAIには、そうした「光」の側面の一方、深刻な「陰」の側面もある。 なぜなら、この技術が発達し、社会に広く普及していくと、人間の「知識労働」(Knowledge Work)の多くをAIが代替するようになっていくため、「知識労働者(Knowledge Worker)の大量失業」という深刻な社会問題を引き起こすからである。 特に、AIは、「論理的思考」(Logical Thinking)と「知識の活用」(Knowledge Management)については、人間ではまったくかなわない圧倒的な強みを発揮するため、この「2つの能力」によって行われている知識労働は、いずれ、その大半がAIによって代替されていくことになる。 実際、すでに、これまで「高度な知的職業」と思われていた銀行員や証券ディーラー、弁護士や会計士、医師や薬剤師、などの仕事も、「論理的思考」と「知識の活用」で行える部分は、次々と、AIが行うようになってきている。 そのため、日本のある会計士の団体は、「AI革命によって、会計士の仕事の半分はAIに奪われる」と考え、この危機に対処するために、AIに代替されない能力として、会計士が、どのような能力を磨く必要があるかを検討している。 しかし、残念ながら、こうした危機感を持った団体や企業は、まだ少数であり、いまだに、この大量失業への危機意識は、社会全体に広がっていない。 また、政府も、企業も、個人も、まだ、このAI革命がもたらす大量失業について、切迫した危機感を持たず、根拠のない楽観論に流されている。 人間が持つ「直観」と「智恵」 では、AI革命が急速に進むこれからの時代に、AIに仕事を奪われないために、われわれは、どのような能力を身につけていくべきか。また、政府や企業は、どのような能力を身につけた人材を育成していくべきか。 この問いに対する答えは、明確である。 それは、AIが圧倒的に優れている 「論理的思考」と「知識の活用」の能力ではなく、AIに比べて人間が優れている「直観的判断」(Intuitive Decision)と「智恵の活用」(Wisdom Management)の能力を、身につけ、磨いていくことである。 ここで、「知識」(Knowledge)とは「言葉で表せるもの」であり、書物や文献から学ぶことのできるものであるが、 「智恵」(Wisdom)とは 「言葉で表せないもの」であり、経験や体験からしか掴めないものである。 すなわち、この「智恵」とは、科学哲学者のマイケル・ポランニーが、著書『暗黙知の次元』で定義した ... Read more »
朝日放送(ABCテレビ)は23日、大阪市内の同局で4月改編説明会を行った。女優松下奈緒(38)が、同局が制作するテレビ朝日系旅情報番組「朝だ!生です旅サラダ」(土曜午前8時)の新レギュラーに4月1日から加入することを発表した。 松下は「国内外問わず、旅が大好き。旅サラダも拝見していた。こんなことになるなんて、とてもうれしく思っています。初登場の4月1日には私の旅も放送されます。神田さん、勝俣さん、中丸さんとともに30年間、みなさんに愛され続けている旅サラダをもっと愛してもらえるように頑張りたい」とコメントを寄せた。 同番組は今春に放送30周年を迎える。3月末で向井亜紀(58)、三船美佳(40)が卒業する。 4月からテレビ朝日系「朝だ!生です旅サラダ」の新レギュラーとなる松下奈緒 Read more »
ヒロド歩美アナウンサー ABCテレビの春の番組改編記者会見が23日、大阪市の同局で行われ、3月末で同局を退社し、フリーになるヒロド歩美アナウンサー(31)の担当番組について言及があった。 ヒロドアナは現在、同局が制作するテレビ朝日系報道番組「サンデーLIVE!!」にレギュラー出演中だが、飯田新編成部長は「3月26日の放送回が最後の出演となります」と説明。 同じく高校野球ダイジェスト番組「熱闘甲子園」や「芸能人格付けチェック」の出演については「関係各所と調整している段階です」と話すにとどめた。 ヒロドアナは4月から、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のスポーツキャスターを担当することが発表されている。 Read more »
ロッテリアは、「絶品感謝祭」を3月30日~4月2日までの期間限定で全国で実施します。 期間中、「絶品ベーコンチーズバーガー」の絶品チーズハンバーグパティとロングサイズベーコンを3枚ずつ重ねた「トリプルベーコントリプル絶品チーズバーガー」を通常価格1540円のところ1300円で販売。 絶品チーズハンバーグパティを3枚重ねた「トリプル絶品チーズバーガー」を通常価格1170円のところ970円に、絶品チーズハンバーグパティを4枚重ねた「4-dan絶品チーズバーガー」を通常価格1540円のところ1320円で販売します。 さらに、「ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー」(1050円→840円)、「ダブル絶品チーズバーガー」(800円→620円)も特別価格になります。 この機会に、ロッテリアのボリューム満点のバーガーを味わってみては? トリプルベーコントリプル絶品チーズバーガー(1540円→1300円) トリプル絶品チーズバーガー(1170円→970円) 4-dan絶品チーズバーガー(1540円→1320円) ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー(1050円→840円) ダブル絶品チーズバーガー(800円→620円) ※さいたまスーパーアリーナ店、八景島シーサイドオアシス FS店、ZOZO マリンスタジアム店では実施しません。 ※記事中の価格は10%の税込み価格(テイクアウトでは8%の軽減税率価格になります)。 ■関連サイト Read more »
突然やってきた「金融危機」 シリコンバレー銀行の破綻、米国経済にこの先どう影響していくか?(志摩力男) ハンフリー・ホーキンス法に基づく半年に一度の議会証言において、パウエルFRB議長は0.25%に減速した利上げ幅を、再度0.5%に引き上げる可能性を示唆しました。インフレに対して、引き締め幅が足りないと判断したからです。 しかし、そうした中、テック系スタートアップ企業との取引が多い、全米16位の中堅銀行であるSVB(シリコンバレー銀行)は猛烈な資金引き出しに襲われ、3月10日にFDIC(米連邦預金保険公社)管理下に置かれました。 リーマン・ショックを二度と起こさぬよう、金融規制は強化されました。銀行は厳しい監督化に置かれたはずです。それなのに、銀行破綻はなぜ起こったのか。 かつてないパターンだったSVBの破綻 SVBは、ある意味、特殊な銀行でした。大口預金者の割合が突出して多く、個人の預金はわずかでした。預金保険でカバーされる口座が少ないということは、瞬時に多額の預金流出にさらされやすいと言えます。また、ポートフォリオの運用に関しては、多額の米国債および政府系モーゲージ債(MBS)を保有し、FRBによる急速な利上げに含み損を抱えていました。預金の払い戻しに当てる資産が乏しく、米国債売却でしのごうとしましたが、売却損の確定を余儀なくされ、増資計画は頓挫し、急激な預金流出に間に合いませんでした。 しかし、SVBの破綻には違和感があります。問題のある金融商品に投資したわけでもなく、問題企業の融資で巨額の不良債権を抱えていたわけでもありません。米国債という超優良資産をアセットとして持ちながら、ALM(Asset Liability Management、資産・負債の管理)のミスマッチによって破綻という、かつてないパターンだからです。また、その部分を銀行検査で当局がどうして指導しなかったのかも不思議です。そこには、やはり油断があったのでしょうか。 SVB破綻は思わぬところにも飛び火し、クレディ・スイスのCDSが10%まで急騰、株価も2ドルを割り込み、破綻を織り込む状況となりました。スイス当局は500億スイスフランのクレジットサポートを用意しました。声明文の中で、「米銀破綻とクレディ・スイスは全く無関係」と言明しましたが、市場の疑いは消えず、結果的に3月20日クレディ・スイスは、スイスの金融大手UBSに吸収合併されることになりました。 米国経済、「ノーランディング」は吹き飛ぶ事態に 金融危機が発生すると、なかなか不安の連鎖は止まりません。クレディ・スイスがUBSに吸収される際、株価は2スイスフラン前後で取引されていましたが、結果的に0.76スイスフランとなり、株主の利益は大きく毀損しました。しかし、交渉の最初の段階では、UBSは0.25スイスフランを提示していました。 しかも、スイス政府は一部債券に関して、投資家の負担を求めました。AT1債160スイスフランの価値はゼロとなりました。いわゆるCOCO債(偶発転換社債)です。この影響は大きいでしょう。 リーマン・ショック以降、ボルカールールを制定し、銀行が危機に際しても二度と倒れないようにしてきましたが、今ここに潰れることになりました。米国は、さらに強固な規制を求めてくるでしょう。5月1日までに、新しい規制を決める予定です。 推測になりますが、おそらく自今資本比率等を今よりも高めるでしょう。銀行検査も同時に入ります。新規の融資を進めるような状況にはならないでしょう。つまり、信用の伸びが鈍化します。これはGDPにネガティブなインパクトを与え、景気後退が現実的な問題となってきます。 景気があまりにも強いので、ハードランディングでも、ソフトランディングでもなく、ノーランディングと言っていたのですが、これも吹き飛びました。CMEが示すFFレートを見ると、次3月の利上げが最後となり、今後は来年向けてFOMCは毎回のように利下げする局面が予想されています。来年7月には3%です。 こうした状況では、やはり円高に進まざるを得ないでしょう。これまでドル高円安を想定してきましたが、リスクオフが進む展開となり、ある程度の円の揺り戻しを想定したほうが良いと思います。(志摩力男) Read more »
世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔) 2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。 日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。 優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。 Read more »
侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【AFP=時事】第5回ワールド・ベースボール・クラシックは21日、米マイアミで決勝が行われ、日本は3-2で米国を下し、通算3度目の優勝を飾った。選手らは試合後、控室でシャンパンファイトを行い、優勝の喜びを分かち合った。(c)AFP 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【翻訳編集】AFPBB News 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う Read more »
試合後、胴上げされる大谷翔平=米フロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(撮影・長尾みなみ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表戦を中継したTBSが22日午後7時から同局系特番「緊急放送!WBC決勝 日本×アメリカ~世界一の歓喜をもう一度!~」を放送すると発表した。 日本時間同日午前に行われた決勝で、侍ジャパンは米国に3-2で勝利。2009年の第2回大会に続き3大会ぶり3度目の優勝を果たした。同番組では、村上宗隆内野手(23)が放った今大会最速の打球速度185キロを計測した本塁打や大谷翔平投手(28)が米大リーグ・エンゼルスの同僚で米国の主将、マイク・トラウト外野手(31)を空振り三振で仕留め胴上げ投手になった歓喜の瞬間などを振り返る。 出演する侍ジャパン公認サポートキャプテンでタレント、中居正広(50)は「何回、何回、みてもいいものです!」と興奮冷めやらない様子。ほかにプロ野球解説者の槙原寛己氏(59)と上原浩治氏(47)、同局の新夕(にった)悦男(48)と石井大裕(37)の両アナウンサーが出演する。同局では21日に「WBC緊急特番 準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送。平均世帯視聴率で19・8%、平均個人で13・1%(ビデオリサーチ関東地区調べ、速報値)の高視聴率を記録している。 Read more »
杉谷拳士氏 (WBC決勝、日本3-2米国、21日、米国・マイアミ)元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏(32)が、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記者会見に登場。元同僚の大谷翔平投手(28)=エンゼルス=に一蹴されてしまう場面があった。 会見に参加した杉谷氏は、「無職の杉谷拳士です。感動の試合で会見場に紛れ込んでしまいました。すみません」とジョークを飛ばしつつ、自身の日本ハム時代に監督を務めていた栗山英樹監督(61)に質問。決勝前にダルビッシュをリリーフ、大谷をストッパーとして起用するシナリオを描いていたのかと問いかけた。 栗山監督は「シナリオ…?」と困りながらも、「あーいう形になったのもいろんな要因が重なってなった。でも理想的にこうなったらいいなっていうのはずいぶん前から。去年の段階からいろんなことは考えてました」と明かした。 杉谷氏は大谷にも質問。「宮崎キャンプ、強化試合、1次ラウンド、準々決勝、準決勝、決勝と、私、常に侍ジャパンのそばで戦っていたつもりです。ただ、私、ひと言も大谷選手としゃべれていません。はたして私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と冗談交じりに聞いた。 これに大谷は「まあ、なんとなくは」と苦笑い。杉谷氏は「これを機に覚えていただけるとありがたいです」とうれしそうに応じていた。 Read more »
<日本・アメリカ>ナインに胴上げされるダルビッシュ(撮影・光山 貴大) 元プロ野球選手で解説者の岩村明憲氏(44)が22日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの優勝を成し遂げた侍ジャパンの陰の立役者を称賛した。 侍ジャパンは米マイアミで行われた決勝で、米国を3―2で破り、全勝優勝。メジャー組、国内組、ベテラン、若手まんべんなく活躍し、結束力がもたらしたとも言える栄冠だった。 番組では、優勝後の選手たちのシャンパンファイトの模様を放送。ダルビッシュ有投手(パドレス)に対し、村上宗隆外野手(ヤクルト)がシャンパンを頭からかけ、肩を抱き合う場面もあった。 MCのフリーアナウンサー宮根誠司が「(村上がダルビッシュに)だいぶフォローしてもらったと思いますよね」と語ると、岩村氏は「今回のジャパンの大活躍は、ダルビッシュの姿が一番のスタート、起点だと思う」と返した。「いち早く宮崎に入り、“合流”じゃなくそこに“参加”したわけです。最年長の彼がみんなを整えて、絆を深めて…。何回、彼主催の決起集会があったのかということですよ」。ダルビッシュが若手投手に技術をレクチャーする場面もあり、先発陣の軸としてだけでなく、メンタル面でも柱になった。 大谷翔平投手がキャンプに合流したのは、その後だった。宮根が「そこで大谷選手を待ち構える形を、ダルビッシュ投手が作ったんですよね」と振り返ると、岩村氏も「ステージを整えたんですよね」と賛辞を惜しまなかった。 Read more »
ホームランを打ち歓声に応える村上 遂に米国のファンにも見つかってしまった。侍ジャパンの村上宗隆内野手(ヤクルト=23)が見せた連日の活躍に、メジャーファンも大きな関心を寄せた。 村上は21日に行われた準決勝・メキシコ戦では、9回裏にサヨナラ打を放ち劇的勝利に貢献。22日の決勝・米国戦では貴重な同点弾も放つなど、大会終盤に値千金の快音を響かせていた。 これに本場・米国のファンも驚愕。ツイッター上では各々が推すメジャー球団のユニホーム姿にコラージュされた村上の写真を掲載しながら「トロントとサインしてくれ」「いいや、彼はパイレーツだ」「君と契約するにはいくら必要だい?」「彼がエンジェルスと契約したらみんな泣くでしょうね」と将来の獲得を願った。 一方、一連のツイートを見た日本国内のファンからは「スワローズ以外のユニホームは似合わない」「彼をアメリカに連れていかないで…」などと引き留める投稿も送られた。 Read more »
勇退する栗山監督 世界一に輝いた日本代表の栗山英樹監督(61)が監督業から勇退する考えを示した。 試合直後の公式会見で指揮官は9回二死で大谷がトラウトを三振にとった瞬間を、「見ながらなんかやっぱ野球って本当にすごいなと。人生を表現しているというか」と感慨深げだった。 大会中は大谷への個人的な評価を封印していた指揮官。会見で改めて聞かれ、「もし明日、それを聞かれたらけっこう個人的に(話す)」と答えを避けると「今日で監督終わるので。明日からまったく何もない。肩書きのない人になるので、個人的な話をしてもいいかなとは思うんですけど、今は監督なので」と2021年12月から務めた代表監督勇退を宣言した。 さらに栗山監督は監督業から引退する意志を示した。優勝セレモニー後、選手たちから胴上げされ10回宙に舞い、その後のシャンパンファイトで笑顔を見せた指揮官は「個人的には最後のユニホームになると思ってるので。最後に最高のいいチームでした」と明言した。 これまで野球界の発展を訴え続けてきた指揮官は、「ダルと翔平が一緒にね若い選手とやってくれたことが選手たちにすごくプラスになる。良かったなとひたすら3週間思ってました」と今大会の意義を強調。加えて「見ていた日本中の子供たちが『かっこいいな』と思って野球をやろうと思った子供たちがいてくれて、そういう効果が今回はあったと思います」と満足そうにうなずいた。 Read more »
歓喜の輪が解けた後、佐々木朗希(奥)と抱き合う大谷翔平 ◆WBC2023 ▽決勝 日本3―2米国(21日・米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク) 侍ジャパンが、WBC決勝戦で米国を破り、2009年の第2回大会以来3大会ぶり3度目の頂点に立った。投打の中心だったエンゼルス・大谷翔平投手(28)は救援登板して胴上げ投手になり、MVPに輝いた。 大谷を一番近くで支えてきた水原一平通訳も感慨深い優勝となった。今大会はヌートバーの通訳などを務める裏方として侍ジャパン入り。「めちゃくちゃうれしいですね。こんな楽しいこと今までなかったので。自分の人生の中でも一番くらい楽しい思い出でしたし、チームメートもめちゃくちゃいい子たちばかりで、本当に楽しくて、翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて見たのでめちゃくちゃいい経験でした」とホッとしたように振り返った。 1点差の9回2死走者なしで迎えたのは「大谷VSトラウト」のエンゼルス対決。水原通訳は「吐きそうでした。ほぼ記憶がないくらい吐きそうでした。具合悪かったです」と振り返った。結果は空振り三振。前日の準決勝・メキシコ戦ではサンドバルとの対戦もあり「去年からずっと(トラウトらエ軍の同僚と)トラッシュトーキングをしていたので、これで何も言えない、こっちが勝ったので自慢できます」と誇らしそうだった。 歓喜の瞬間は、裏方ではただ1人、ナインに混ざって喜びの輪に加わった。だが、数秒後には輪から外れてベンチに戻り「あまり記憶なくて、気づいたらいっていたので、やばいと思って下がりました。気づいたらやばいなと。後ろ見たらコーチも誰も来ていなかったので」と苦笑いだった。 ヌートバーがチームに溶け込んで中心的な存在になったことについては「ヌートバーがこれだけ受け入れられてチームに溶け込んでくれたことが一番よかった」と喜んでいた。 Read more »
「キングコング」の梶原雄太 お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(42)が22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ご報告】嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」というタイトルで動画を投稿し、視聴者に頭を下げる場面があった。 梶原は「今月から、ありがたいことに企業さんからのお仕事を多くやらせていただいて。ただ、ちょこちょこと“企業案件か…”っていうコメントが来たりして。僕の中ではルールがあって、月に1回とかね、ない月もあるんですけど。そういう風に決めているんです」と、企業とのタイアップについて語った。 「でも今月多かったのは、本当にいいと思っているものを伝えたいなと思って、それが3月にそれがまとまってしまいました。もう1回あるんですけど、この動画を見ている人には“またか…”ってなってほしくなくて。たまたま被ったということなので、どうかよろしくお願いします」と頭を下げていた。 Read more »
売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 プチプラなのにおしゃれでかわいいと大評判の3COINS。今回はそんな3COINSのアイテムのなかから、大ヒット商品5つを厳選してピックアップしました。人気のあまり、入手困難なレアアイテムも登場しますよ。ぜひ記事をチェックしてみてください。 再会して即購入したワイヤレスイヤホン 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 くすみカラーと見た目のかわいさにひかれたものの、去年購入を悩んでいるうちにあっという間に売り切れてしまった「ワイヤレスイヤホン」(2,200円)。Instagrammerは、このたびやっと再会して即購入できたのだそう。耳にフィットするため着け心地もよく、音質もクリアなのが◎。想像以上の使い勝手のよさで、値段以上の神アイテムです。 いつも在庫切れでやっと買えた乳歯ケース 出典:Instagramアカウント「maru_ie.kurashi」 大人気すぎていつも品切れ状態の「乳歯ケース」(550円)。Instagrammerは、たまたま在庫が復活していたネットショップで購入できたのだそう。プチプラながらも、しっかりとした木製の厚みのあるケースで、重量感もあります。また、なかには名前、誕生日、血液型、歯が抜けた日付も記入できるようになっていて◎。まさに買って損なしのおしゃれアイテムのため、見つけたら迷わず購入してくださいね。 シンプルで使いやすいランチボックス 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 技ありランチボックスだと話題の「スリム型ランチボックス」。柄なしのシンプルさがとてもおしゃれなランチボックスです。見た目はシンプルながらも、とても機能的。 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 食べ終われば下段を上段に収納できるようになっています。また、2段でも1段でもサイドの留め具でカチッと留められるところがとても便利。こんなに高機能なのに330円というリーズナブルな価格のため、家族の人数分買いたくなってしまうすぐれものランチボックスです。 高見え度抜群!アロマディフューザー 出典:Instagramアカウント「sakimokaroom」 3COINSの「シンプルディフューザー」が高見え度抜群だと話題に。Instagrammerおすすめの香りは「キャンディサボン」。甘さのある石けんの香りで馴染みやすいのだそう。高級感のある見た目のため、玄関先やトイレに置くだけで、おしゃれ度もアップしますね。こんなに素敵なのに330円はとてもお買い得です。 やっと買えた!スマホストラップホルダー 出典:Instagramアカウント「reee_ismart」 ずっと売り切れだった大人気商品「スマホストラップホルダー」。Instagrammerはやっと買えたのだそう。3COINSらしいおしゃれなくすみカラーが特徴のアイテムです。スマホケースに入れる部分が透明のため、カバーの邪魔にならず◎。肩ひもが長いため、高身長の人でも使いやすいのがうれしいですね。これ1つでお出かけできてしまうすぐれものアイテムです。 今回は3COINSの大ヒット商品5つを紹介しました。どのアイテムも見た目だけでなく機能性も抜群で、大人気な理由がわかるものばかりです。品薄状態で入手しにくいものもあるため、気になるものがある場合はこまめに店頭やオンラインショップをチェックするようにしてくださいね。 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。 ※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Read more »
WBC日本代表優勝に笑顔でコメントする巨人・原辰徳監督=東京ドーム(撮影・斎藤浩一) 2009年の第2回WBCで日本代表を監督として2連覇に導いた巨人・原辰徳監督(64)が22日、侍ジャパンの14年ぶりとなる世界一奪還を祝福した。 阪神とのオープン戦(東京ドーム)の前に報道陣に対応した指揮官は「狂喜乱舞! 日本という国が揺れた。私も同じ気持ちで見ることができた。『ご苦労さん』と(言葉をかけたい)」と晴れやかな表情で振り返った。 自らが率いた2009年以来の世界一奪還。「全部を見たわけではないですが、世界中でWBCという大会が認知されてきた。われわれの頃も強いナショナルチームを作ってきてはいましたけど、この大会はさらに、どこの国もベストなメンバーを組み、素晴らしいチームで素晴らしい戦いが多く行われた。野球人として、私も経験者として大変うれしいなというふうに感じています」 また、大会前に電話で相談を受けるなど親交が深い、3歳下の日本代表・栗山監督を絶賛した。「日本代表も素晴らしいメンバーを集めて戦うことができました。NPBももちろんでしょうけれども、ひとえに栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。そして発祥の地であるアメリカと決勝戦で戦えた。われわれはアメリカにリスペクトは常に持っておりますので。その決戦の中で勝つことができたのは、金字塔として非常に意義ある勝利だと思います」と興奮冷めやらぬ様子で語った。 Read more »
難読漢字クイズ Vol.64 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? なんだっけ… 正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? <正解> 「ざんえ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »