大谷翔平、ラーズ・ヌートバーと肩を組む水原一平通訳(右)【写真:Getty Images】
インスタグラムを更新、金メダルと公式球への寄せ書きを公開
野球日本代表「侍ジャパン」の世界一を支えた、“31人目の侍”に届いたお宝に注目が集まっている。大谷翔平投手(エンゼルス)の通訳を務める水原一平氏が23日、自身のインスタグラムを更新。WBCの金メダルと、選手のサインが集まった公式球の写真を公開した。
水原氏は写真に「一生の宝物です。」と言葉を添え、さらに#最高のチーム #最高の仲間とハッシュタグを続けた。
通訳はメダルをもらえるのか、気にしていたファンも多かったようで「水原さんにもメダルはないのかな……と思っていました」とのコメントも。ラーズ・ヌートバー外野手(カージナルス)の代表入りにも大きな役割を果たしたのが知られており「日本の宝」「世界最高の通訳」と称える言葉の他に「立派な侍JAPANの一員でした」「たくさんの感動をありがとうございました」と感謝の言葉も多かった。(Full-Count編集部)
News Related-
ウクライナ反転攻勢でもロシアは全面撤退しない ゼレンスキー大統領が目指すべき“戦争終結の落とし所”
-
ガソリンスタンドで「安い場所」と「高い場所」があるのはなぜ?ガソリン代を抑えるコツは?
-
なんだって!? 「ヤキソバ専用コーラ」爆誕!! 夏祭りに立ち向かえ
-
多部未華子がメイクで「誰かと思ったぐらい見違えた!」 バラエティ出演でネット注目「可愛かった」
-
渋野日向子「ダサい…」 75で予選落ち、顔を上げられず「ギャラリーさんも多くて頑張りたかったけど…」/国内女子ゴルフ
-
石川祐希「ほえるケース多かった」 バレー・ネーションズリーグ
-
ラーメン二郎、並んだ客がマンション敷地で雨宿り…不法侵入になる?
-
CNN「世界で一番料理がおいしい国」中国は2位、トップは?
-
鉄道博物館、「ブルートレインで寝てみよう!ナハネフ22形寝台体験」夏休みに開催
-
先着50名限定! インディアン好き必見のキャンプイベント「INDIAN RIDERS CAMP」が山梨県の村営山中湖キャンプ場で開催
-
ロシア外務省が駐ロシア日本大使を呼びつけ「敵対行為の激化」と指摘 日本側は「露の主張は極めて不当」と反論
-
朝ドラ「らんまん」来週予告 田邊教授の言葉、寿恵子の白いドレス姿に反響「要潤が不穏」
-
NHK広報、ブラタモリ梅田で「地下街にタモリさんが現れたそう」
-
大腿部を喰い尽くされ、草土で埋められた遺体も…牛殺しのヒグマoso18が暴れる「別寒辺牛」の熊害史
OTHER NEWS
スタジオに登場した酒井健太(左)と矢端名結【写真:(C)ABCテレビ】 「売れっ子芸人集合!リアル過ぎる恋スペシャル~」が放送される お笑い芸人の藤井隆とタレントの井上咲楽が司会を務めるABCテレビ・テレビ朝日系『新婚さんいらっしゃい!』(日曜午後0時55分)の11日放送回にアルコ&ピースのツッコミ・酒井健太と、元静岡放送のアナウンサー“やばたん”こと、矢端名結夫妻が登場する。 今回は、今をときめく売れっ子芸人の新婚さんが登場。「売れっ子芸人集合!リアル過ぎる恋スペシャル~」と題し、公然オノロケ連発夫婦や、予想だにしない純な恋バナなど、今どきの芸人恋愛事情が放送される。 2人の出会いは、昨年3月まで3年に渡り放送されていたSBSラジオ『チョコレートナナナナイト!』。番組パーソナリティーを務めていた2人は、週1回の生放送で共演。東京から静岡に毎週足を運び、気持ちが開放的になっていた酒井と、当時局アナだったやばたんの底抜けに絡みやすい雰囲気もあり、初回放送から放送は大盛り上がり。やがて、ラジオ内のカップルのような2人の掛け合いが人気となり、リスナーからも“イチャイチャラジオ”と親しまれていたという。 だが、2年間はラジオだけのビジネスカップルとして、リアルでは全く恋の気配はなし。だがコロナ禍に入り、酒井は東京から、矢端は静岡からのリモート放送となり、会えなくなったやばたんは「あれ? 寂しい」と自分の恋心に気付いたという。 そんな中、コロナ禍も落ち着き、番組終わりにスタッフも含めた食事会が開催されることに。だが当日になり、参加者の都合が悪くなってしまったこともあり、会は急きょキャンセルとなってしまう。結局その日は解散し、やばたんは帰宅。だが、家でシャワーを浴びているときに、ある事件が発生し、2人の距離が急接近することとなる。 スタッフにも内緒の極秘交際がスタートすると、周りにバレていないことをいいことに、スリリングな恋愛を楽しんでいたという2人。生放送中に密かに行われていたというイチャイチャ行動が明かされる。ENCOUNT編集部 Read more »
“香川県行き”なのに ジャンボフェリーあおいに「うどん禁止?」マークがある理由 「県民一人あたり、年間でうどん230玉(全国平均の4倍)を消費」「県外からの観光客は半数以上が“うどん目的”」――四国・香川県と聞いて多くの人々が思い浮かべるのが「讃岐うどん」であることは疑いない。 その香川県に向かう「ジャンボフェリー」(神戸・三ノ宮港~小豆島・坂手港、高松東港)の新造船「あおい」の船内に掲げられたピクトグラムが「うどん禁止」にも見えると話題を呼んだ。うどんが名物の香川県に行くフェリーが、うどん禁止? とはいっても、このマークは「船内で提供されているうどんを、客席に持ち込むことを禁止」するもの。実際にはうどんを食べるための専用スペースがちゃんと確保されている。 ピクトグラムの解釈のされ方は想定外であったようで、ジャンボフェリーの大森俊三・神戸支店長も「もっと新造船に関することで注目されたかった」「むしろ不本意であった」と話す。 しかし「うどん禁止」マークを記念撮影し、ついでにうどんを頼む人は今も見られ、SNSを通じて思わぬ形でジャンボフェリーが知られるきっかけになっているのも確かだろう。 なお、「あおい」は有料座席エリアへの入退室をQRコードで管理しており、持ち込もうとすると、「アツアツのうどんを片手に持って、片手でコードをかざす」という、とてもアクロバティックな動きが必要になる。大森さんによると「今までうどんを客席に持ち込んだ例はありません。皆様、ルールを守って食事スペースで召し上がっていただいております」とのことで、「うどん禁止」が破られる心配はなさそうだ。 ●大幅リニューアルをした新造船「あおい」 2022年10月に就航したばかりの新造船「あおい」は、このうどん店(カフェ「ふねピッピ」)の他にも、これまでのジャンボフェリーのイメージを一新するリニューアルを行っている。 例えば有料座席はクッション材に新幹線・N700 系グリーン席などと同じ「ブレスエアー」を採用した「コンフォートリクライニング」、瀬戸内海を一望できる「のびのびバルコニー個室」など、利用人数に合わせて10種類もある。今までのジャンボフェリーの船室からすると、信じられないほどの快適さで、開放感にあふれている。 なお先に述べた「うどん持ち込み禁止」は、うどん出汁(だし)などからシートを守るという目的もあるのだとか。 ジャンボフェリーの新造船「あおい」は、なぜここまで大幅なリニューアルを行ったのだろうか。 ●ジャンボフェリーは「コスパよし、使い勝手よし」 関西地方と香川県をほぼ最短距離で結ぶジャンボフェリーは、神戸~高松間で比較すると、クルマで乗船した際の料金が高速道路の通行料金より安い。フェリー移動を休憩時間に充て、休養十分な状態で目的地に向かうドライバーの利用も多いという。また、鉄道・高速バスより運賃が手頃とあって幅広い層に利用され、深夜便は“海上を動くホテル”のように使われる。小豆島・坂手港にも寄港するため、瀬戸内の島々の観光にも欠かせない。 1988年の瀬戸大橋、98年の明石海峡大橋開通によって多くのフェリー航路が姿を消す中、ジャンボフェリーは「他の移動手段との競争力」「多様な旅客需要」、さらに「貨物・コンテナ輸送の強化」などの企業努力もあって、自力で営業基盤を築き上げて生き残ってきた。 しかし、週末やお盆・GWなどは旅客の利用者が集中。スペースの争奪戦がすさまじいという課題もあった。多客時には、「あおい」と入れ替えとなった船(こんぴら2)のカーペット敷きの船室(1区画で10人ほどが横になれる)はすぐに埋まってしまい、階段や廊下で立って過ごす人もいたほどだ。こういった“密”状態は、コロナ禍の中で改善する必要があった。 新造船「あおい」は船そのもののサイズが1.4倍ほど大型化したこともあり、ソーシャルディスタンスをしっかり確保できる個室を含め、座席も大幅に増加。自由席を除いて全席指定となり、ゆったりしたスペースを確保して船旅が楽しめるようになったのだ。 従業員が「こんな船だったらいい」というプランを出し合い、「自転車をそのまま持ち込めるサイクルピットをエレベーターのすぐ前に配置」「ベビーカート、ベビーチェア、ベビーシート設置」など、高速バスや鉄道ではまねできないサービスを充実させた。他にも、客席数以上にコンセントが設置されているため、機器類の充電にはまず困らない。 ●オリジナリティーあふれる「ジャンボフェリーのうどん」 新造船「あおい」はうどんメニューにもこだわる。 船内売店で出されているのは、スライスしたレモンを乗せて浸しながら食べる「さぬきレモンうどん」「冷やしレモンキーマうどん」、小豆島・金両しょうゆの揚げ煎餅が入りの「島うどん」など。うどん県・香川県でもそう見かけない、個性あふれるメニューがそろっている。しかし、実際の売れ筋はシンプルな「かけうどん」「かやくうどん」だそうだ。 なお、これらのうどんメニューも、船内売店のメンバーが話し合って考案したとのこと。また「讃岐レモンうどん」などに使うレモンは、香川県三豊市産の曽保(そほ)レモンを使用している。発売当時は「弊社社長が栽培」というPOPを掲げ、ジャンボフェリーの山神正義社長が自ら栽培したレモンを使用していたとのこと。社長・社員を問わずグループ総出で、ワクワクできる新造船を作り上げた様子がうかがえる。 移動手段としてコスパ・使い勝手が良いジャンボフェリーを、四国への出張・旅行で使ってみるのはいかがだろうか。取りあえず「うどん禁止」ではないことは確かなので、オリジナリティーあふれるうどんを、専用の飲食スペースで味わってみるのも良いだろう。 Read more »
7日(日本時間8日)のブレーブス戦で左手首に直球をくらったピート・アロンソ内野手(ロイター) 米大リーグのメッツは9日(日本時間10日)、ピート・アロンソ内野手(28)が左手首の打撲と捻挫のため10日間の負傷者リスト(IL)に入ることを発表した。MLB公式サイトによると、復帰まで3~4週間ほどかかる見込みでオールスター(7月11日)前後の復帰を見込んでいるという。 アロンソは7日(同8日)のブレーブス戦でモートンの97マイル(約156・1キロ)直球を左手首に受けてその場に倒れ込んでそのまま途中交代。骨に異常はなかったが、戦線離脱することになった。 ここまで両リーグトップの22本塁打、ナ・リーグトップの49打点をマークしていたアロンソ。メジャー1年目だった19年には53本塁打で本塁打王と新人王、22年は131打点で打点王に輝き、自身初の2冠王へ向けて順調に数字を積み重ねて行ったが、痛い離脱となった。 ア・リーグ最多19本塁打を放っているヤンキース・ジャッジもフェンスに激突した影響で右足親指を痛めてIL入り中。さらにリーグ2位の17本塁打&両リーグトップ55打点のアストロズ・アルバレスも右脇腹を痛めてIL入りしている。両リーグの本塁打キング、打点王がいずれもIL入りするという異常事態になった。 ここまでエンゼルス・大谷は16本塁打でリーグ3位。初の本塁打キングへ向けてライバル不在の中、追い上げに期待だ。 Read more »
働きながら3年で、9つの資格に独学合格! 大量に覚えて、絶対忘れないノウハウとは? 「忘れる前に思い出す」最強のしくみ、「大量記憶表」を公開! 本連載の著者は棚田健大郎氏。1年間必死に勉強したにもかかわらず、宅建試験に落ちたことをきっかけに、「自分のように勉強が苦手な人向けの方法を編み出そう」と一念発起。苦労の末に「勉強することを小分けにし、計画的に復習する」しくみ、大量記憶表を発明します。棚田氏の勉強メソッドをまとめた書籍、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』の刊行を記念して、行政書士であり、宅地建物取引士でもある棚田氏の寄稿記事を公開します。 Photo: Adobe Stock 不動産の超怖い話。悪いのは誰? 本日は「不動産の引き渡し後のトラブル」について解説します。ご紹介する事例は東京地裁令和3年7月20日判決のものです。 不動産売買で一番嫌なのが、売買で引き渡しが終わった後のトラブルです。 通常、引き渡しが終わったら、その案件については終了と思うかもしれませんが、中には引き渡しが終わった後に大トラブルが発生することがあります。今日ご紹介する事例もまさにそれです。 事例紹介 売主である宅建業者は、昭和35年築の古いビルを取り壊して更地にする条件で買主xと売買契約をしました。金額は38億円です。 ここでポイントになってくるのが昭和35年という古さです。こうした古いビルは都内にもたくさんありますが、ビルがいっぱい立ち並んでいるような場所の場合、外から見ると隣の建物とくっついているようなケースがあります。 このビルもそうでした。基本的には独立したビルですが、外観上は屋上がくっついていて電気、ガス、水道を共有しているような状態でした。こういうビルは都心部に時々見かけますが、取り壊すとき大変です。 特に、片方のビルだけ取り壊すとなると、外見上くっついているものを切り離すので、ものすごく気を遣う取り壊し作業になります。売主業者は慎重に取り壊しをして、その後買主xに引き渡しました。これが平成27年12月の話です。 重要なのはここからです。 買主xはこの更地をc社に時間貸しの駐車場として賃貸しました。ここまではいいのですが、平成28年10月自体が急変します。なんと、隣のビルの外壁の建材が剥離して時間貸ししている駐車場に落下したんです。恐ろしいですね。 ポイントなのは、建物の外壁が落ちてくると、原因が特定して改善できるまでは落下予想地点については使用できなくなることです。もし外壁が落下して車に傷がついたらとんでもないことになりますからね。 そのため、c社は15区画ある注釈区画のうち10区画を閉鎖することになりました。となるとどうなるかというと、買主xに影響が出てきます。 xは月額480万円でこの土地をc社に賃貸していたんですが、10区画も閉鎖になってしまったので160万円に減額されてしまいます。 その後、隣のビルのオーナーはすぐにビルの外壁の一部をネットで覆うという措置をとりました。 ところが、建材の剥離がどんどん続いて、剥離した建材がネット内におさまらずに地上に落下してきて付近に散乱するという状況になりました。 そこで怒った買主xは売主宅建業者とビルオーナーを相手に、ビルの補修工事と工事完了までの賃料減額分の損害賠償8878万円余りを求める裁判を起こします。 ここで皆さん、疑問がわきませんか? 「外壁の剥離でビルのオーナーが訴えられるならわかるけど、売主で引き渡しが終わっている宅建業者まで訴えるのはなぜ? だって外壁が落ちてくるのって売主のせいじゃないのでは?」と思いませんでしょうか。 この裁判、売主宅建業者への損害賠償請求は認められたのでしょうか? なんと8878万円が認められました。なぜなのでしょうか? 宅建業者の落ち度は? ... Read more »
ダウンタウンの浜田雅功 ダウンタウンの浜田雅功(60)が9日放送のTBS系「オオカミ少年」(金曜後7・00)に出演し、日向坂46・富田鈴花(22)に対しての発言にスタジオがざわつく場面があった。 番組恒例企画「歌ってつなげ!年の差名曲メドレー」で「ルーキー世代」の挑戦前に、浜田はおもむろに席に座っていた富田の前へと歩みを進め「まぁまぁ、そらぁ…もうこの人は歌ってないもんね」と真顔で口にした。 まさかの発言に富田は「えっ!?」とびっくり。「ベテラン世代」として出演した山里亮太も「歌ってますよ。歌ってますよ」と即座にフォローした。富田は「一応、生で歌ってます。信じてください」と伝えた。 これに浜田は「生で歌ってるんですか?歌ってるんですって」とベテラン世代の方を見た。浜田に向かって山里は「知ってますよ」、SixTONESの田中樹は「みんな歌ってる」と訴えた。 浜田から「じゃあ今日はちょっと証明してもらいますよ」と言われた富田は「今日は浜田さんを泣かせたいと思います。歌で感動させたい」と宣言。力強い返しに浜田は笑みを浮かべ、スタジオからは歓声と拍手が起こった。 そして「思わず聴き惚れる!モテソングメドレー」に挑戦した「ルーキー世代」。1曲目にアン・ルイスの「六本木心中」のイントロが流れ、富田がマイクの前に。浜田も思わず「来た!」と声が漏れる中、富田は見事な歌声を披露。 さらに浜田の下へと近づき、見せつけるかのように歌った。そして左手を差し出すと、浜田は笑みを浮かべながら「やかましい」と言いながら左手をはたいた。最後まで歌い切り、見事浜田を見返すことに成功した。 Read more »
紗栄子 タレント・紗栄子(36)がイギリスの学校に留学している2人の息子に会うため、渡英したことを報告した。 9日、SNSのストーリーズで「息子たちに会いに」とANAのロゴが入ったヘッドホン、ビジネスクラスと思われる窓際席、アメニティであるグローブトロッターのポーチ、ガラスのグラスに入ったオレンジジュースが写り込んだ写真をップ。 「@ANA.JAPANのB777-300型機てやっぱり綺麗だなぁ。」と上級クラスに乗り慣れた人ならではの感想も。 トリーバーチのバッグからの雨が打ち付ける窓の映像もアップし、「今回は@ANA。JAPANで行ってきます♡」と報告している。 紗栄子は12年1月に離婚した元夫、メジャーリーガーのダルビッシュ有との間に長男(15)と次男(13)がおり、シングルマザーとして育てている。 Read more »
ジャニーズ事務所=東京都港区 ジャニーズ事務所は9日、創業者の故ジャニー喜多川氏の性加害問題を受けて立ち上げた「外部専門家による再発防止特別チーム」が、同社に以前所属していたとされる人物の性加害に関する一部週刊誌の記事についても調査すると、公式ホームページで発表した。 週刊文春が新たに報じた元マネジャーによるタレントへの性加害を指すとみられる。事務所は先月、前検事総長の林真琴氏が指揮する特別チームの設置を発表。12日には林氏らメンバーが活動内容についての記者会見を東京都内で開く予定。 Read more »
東武鉄道の「TJライナー」としても使われる50090型 東武鉄道は9日、東上線「TJライナー」の運行開始15周年を記念したヘッドマークについて、使用をとりやめると発表した。他社で使われたヘッドマークとデザインが似ているとの指摘を受けたという。 ヘッドマークは、10日の記念ツアーで走らせる臨時電車に取り付け、10月2日まで同じ車両で使う予定だった。このツアーでは、参加者にヘッドマークをあしらった乗車券やグッズを配るとしていたが、後日、別の品物を送る。提供する弁当の掛け紙も外す。 東武によると、8日に「JR東日本の鉄道開業150年を記念したヘッドマークに似ている」と外部から指摘があった。JR中央・総武線の1編成に、昨年末から約3カ月間取り付けられていたという。東武は「関係者の皆様におわびするとともに、事前チェックを強化して再発防止に努める」としている。(高橋豪) Read more »
新井恵理那アナのバッサリショートカットにネット驚き 「ひゃー新鮮」「とっても似合ってます」 フリーアナウンサーの新井恵理那さん(33)が2023年6月9日、インスタグラムにヘアカットの動画を投稿した。 「髪切った 結局かわいい」 新井アナは「ショートボブへのサッパリプロセス」と明かしつつ、ロングだった髪の最後のカットをするシーンを公開。2枚目にはカット後の自らの姿を写した写真を添付している。動画に対しては、「ひゃー新鮮」「とっても似合ってますよ~」「さっぱりですね」「バッサリといきましたね」といったファンからの歓声が集まっている。 新井アナは8日、今回のヘアカット後の写真をインスタグラムにアップしていたほか、9日朝に放送されたニュース番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)に出演した際には、8日のロングヘアー姿とは打って変わってショートカット姿で出演。「寝苦しい夜も続いているので、気持ちがいいなと思っております」と髪を切った感想を語っていたほか、視聴者からは、ツイッターで「新井恵理那アナ髪切った 結局かわいい」といった感想が上がっている。 (J-CASTニュース編集部 坂下朋永) Read more »
6月7日 イオンタウン幕張西での贈呈式の様子 イオンタウン(千葉県千)は6月7日、イオン社会福祉基金が千葉県市原市の「市原地域生活支援センターはばたき」に、福祉車両1台を贈呈したと発表した。 イオン社会福祉基金は1977年に設立され、イオングループ各社の労使が協調して地域社会へ奉仕するという理念のもと、障がい者の自立と社会活動への参加を促進し、福祉の増進を図ることを目的に活動している。 2006年からは、各地の障がい者福祉施設等に福祉車両を贈呈し、今回の贈呈で累計127台となる。 Read more »
広末涼子(C)日刊ゲンダイ 6月7日に文春オンラインに報じられた広末涼子(42)とミシュラン1つ星のフレンチレストラン「sio」のオーナーシェフ・鳥羽周作氏(45)によるW不倫疑惑を受け、広末が出演していたキリンビール「本麒麟」のCM動画が8日、公式サイトから削除されるなど余波が広がっている。 広末の所属事務所フラームは迅速に動き、報道があった当日、公式サイトに「この度は、広末涼子の週刊誌電子版の報道に関しまして、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。プライベートなことに関しては、本人に任せていますが、今回の報道を受けて本人に対して責任を持って行動するように厳重注意をしております。お騒がせして申し訳ございませんでした」という謝罪文を掲載した。 広末は文春オンラインの直撃取材に対し、「絶対ありません! 子ども三人いるんです!」と強く否定していたが、事務所が謝罪文を出したことにより、不倫報道の信憑性が高まった印象だ。 広末といえば、現在放送中のNHKの朝ドラ「らんまん」で、主人公万太郎の母役を演じ、昨年5月には「第14回ベストマザー賞」を受賞するなど、良き母のイメージが定着しつつあるタイミングでもあった。 ネットでは、《広末涼子って元々奔放なイメージ。不倫でも特に驚かないなあ》《清純派とか言われてる女優に限って、実際は結構イメージ違うとかあるあるだよね》《広末涼子さんは昔から奔放なイメージですから、ここ数年の「ベストマザー賞」あたりからの良いママイメージの方が違和感がありました》と、冷静に広末を見ている声が散見された。 ■崩れつつある“清純派”のイメージ 「所属事務所が、すぐに謝罪と厳重注意したことを発表したのが意外でしたが、同じ事務所の所属で後輩の唐田えりかさんが東出昌大さんとの不倫した一件もあり、すぐに火消することで、他の所属俳優にも飛び火しないように対処したのでしょう。あとは広末さんに『いくら事務所の大黒柱でもやりすぎるとずっとかばうのは難しいよ』とクギを刺す意味もあったのではないかと思います」(広告代理店関係者) そんな中、ほっと胸を撫で下ろしているのは、NHKだろう。広末演じる主人公の母・ヒサは第5話で亡くなり、本編から早々に離脱している。 「朝ドラ出演の際は、『不祥事にはくれぐれも気をつけてください』と俳優たちはNHKに念を押されるそうです。『らんまん』のナレーションを担当している宮崎あおいさんもそうでしたが、清純派で透明感のある女優さんに限って結構イメージと違うというのはよくあるため、キャスティングにはリスクが伴います。斉藤由貴さんのように、演技力が伴っている上に突き抜けたキャラだと『芸の肥やし』と見てもらえる場合もありますが、大半の女優にとって不倫はアウトです」(ドラマ制作会社スタッフ) いつまでも変わらぬ美貌を保つ広末だが、女優としては《正直演技力はそんなに高くない、なんで広末涼子なの?》と、《若い頃から目を見開く演技がずっと同じで違和感》という声も度々上がってしまっている。今回の不倫報道は相手が既婚者ということもあり、さすがにもう“清純派”で通すのは難しそうだ。 Read more »
「パチ屋はエナられたくないならエナ仕様の台を入れるな」という主張に思うこと 画像はイメージ 今年の2月か3月ぐらいから、近隣のパチンコホールの目立つところに「当店がプロと見なしたお客様には、退店していただく場合があります」といった文言が掲げられるようになった。 ホールがプロと見なすというのは、昔でいえばジグマタイプの、朝から釘の甘い台を打ち切るゴリゴリのパチプロ。それから完全技術介入を駆使して機械割をフルに活用するスロプロとかのことを指していた。 しかしいつからかホールが見なすプロの大半は、天井やボーナス期待値の高いゾーンだけを狙い打つハイエナや、複数人で出玉を共有する軍団とか、そういうものを指すようになっている。特にハイエナ。通称エナはホール側からも、他の真っ当に遊んでるユーザーからもウザがられる存在だ。 ハイエナが横行するホールは平打ちするのがバカらしくなるため、ユーザーがどんどん消えていく。エナを放置するということは、ホールの営業にもやがて暗い影を落とす、ということになるのである。(文:松本ミゾレ) 「じゃあエナが喜ぶ台を出すなよ!」という声を挙げるパチファン なんでいきなりエナがどうこうほざいているのかというと、先日5ちゃんねるに「パチ屋『徘徊やエナ禁止です』←これさメーカーがエナ仕様の台出さなきゃいいだけやん」というスレッドが立っていたからだ。 スレ主は、メーカーが天井やボーナス期待値の高いゾーンを搭載した機種を出すことが、徘徊やエナを招いているという指摘をしている。そしてこの指摘って、振り返れば僕がパチスロをしはじめた頃から何遍も挙がってきた議題である。 それでも今に至るまで状況が変化していないということは、少なくともメーカーは天井も、ボーナス期待値の高いゾーンも必要だと考えている……ということになるんだろう。 しかしながらスレ主の気持ちも分かる。パチンコホールにいるユーザー全員が、天井上等でぶん回すわけでもないだろうし、そもそもそんなにお金に余裕がない人たちが集まる施設がパチンコホールだ。 中には天井直前で持ち銭が尽きて撤退してしまう人もいる。その後釜に座ることが出来た後任者は、低投資で当たりを待つことが出来るというのは、まあ確かに不公平かもしれない。 ……ただ、僕が思うに、それもひっくるめてのパチンコホールなんだよね。別に公平である必要もないというか、天井やゾーンについての知識がある方が、ない人よりも勝率は少しだけ上がるわけだし。 それに、天井を搭載せず、ゾーンも存在しない『ジャグラー』とか『ハナハナ』みたいな完全確率機もホールにはたくさん導入されているので、一応棲み分けというか、機種の多様性は昔から担保されている。エナられたくなければ、そういった台を打つことで嫌な思いをすることもなくなるのだ。 天井がある機種を打つユーザーの多くは、天井を見越して打っている それとこれは僕の私見となってしまうが、天井搭載、ゾーンありの機種を打つ場合、もしもに備えて事前に、天井分までは到達出来るだけの予算を用意して打つって人がほとんどに思える。僕もそうだし。 たとえば天井まで平均3万円必要なら、途中で小役落ちのムラがあることを考えて、3万と2千円ぐらい用意して挑むみたいな。 そしてこれも私見なんだけど、天井までの予算がないのに打ち始めて、もう期待値的にプラスになっちゃうようなゲーム数でお金が尽きて撤退する人というのは、その打ち方にも問題があると思っちゃう立場だ。 そういう状況でお金だけなくなってみすみす退店するぐらいなら、最初からもう少し予算を用意して挑むべきだったし、何なら天井がない台を触るべきだったわけで。 「2万しかないけど、まあ500回転ぐらいまでで当たるだろ。まさか天井には行かないはず」みたいな根拠のない楽観は、エナの餌食にされる可能性がある。どうせパチンコホールで遊ぶなら、中途半端に当たらずやめてエナられるような予算ではなく、一応最悪でも天井で当たりを狙える状態で挑む方が絶対いい。たとえ天井で伸びなくても、天井直前で渋々やめてしまうよりは遥かにマシ! また、天井もゾーンも、エナが狙っていることは事実だけども、それがなかったら青天井になっちゃうし、そうすると僕みたいな貧民は怖くて触れなくなってしまう。天井とゾーンは、とりあえず何らかの結果を目にしたいというスロッターの希求に寄り添う保険である。保険なのだから、掛け金として天井到達まで必要な予算は用意しておこうね、という話だ。 これでエナ被害も防ぐことが出来る。 Read more »
おうちのプロが認めた利便性。「部屋に馴染む&使いやすいノートPC」はコレだったのか… sponsored by VAIO株式会社 ※本記事は2022年9月8日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by かくれい 家の中で「ここに照明があったらいいんだけど……」と思うことってありますよね。 でも、コンセントを引っ張ってくると線が見えてカッコ悪いし、天井や壁から電源を取るには工事が必要。 そういう面倒なことを全部なくして、思い通りの照明を簡単に叶えてくれるアイテムを見つけました! 円柱のLEDマルチライト ±0гЂЂLEDマルチライト ±0 LEDマルチライト 4,400円(税込) それが±0(プラスマイナスゼロ)のLEDマルチライト。 ミニマルなデザインが気持ちいい、円柱型のライトです。 こういうすっきりしたデザインってキュンときちゃいます! 気軽に運べる、コンパクトなサイズです。 このシンプルで小さなボディに、名前の通り家中でマルチに大活躍してくれるギミックが沢山入っています。 ±0 プラスマイナスゼロ LED マルチライト(充電式) ホワイト XLM-G010 (W) 6,600 Amazonで見る ... Read more »
子連れでも気軽に行けて、ショッピングの途中にも、お出かけの合間にも、「ここなら安心♪ おいしい!」レストラン&カフェをセレクトしてご紹介します。連載第2回目は、お洒落なカフェやレストランがひしめく〔神戸・元町〕エリアにスポットを当てました。 キッズとママが楽しめるレストラン&カフェ巡り 子連れでも気軽に行けて、ショッピングの途中にも、お出かけの合間にも、「ここなら安心♪ おいしい!」レストラン&カフェをセレクトしてご紹介します。 連載第2回目は、お洒落なカフェやレストランがひしめく〔神戸・元町〕エリアにスポットを当てました。 レトロな照明と張り出し看板が目印 段差がなくてベビーカーでもラクラク! 行列が少ない平日が狙い目 JR元町駅から徒歩5分、地下鉄海岸線旧居留地・大丸前駅から徒歩すぐ。ビジネスマンと買い物客が行き交うエリアに、舌の肥えた神戸のママから支持を集める、『香港甜品店 甜蜜蜜(ホンコンスイーツカフェ ティムマッマッ)』はあります。 「甜品」とは、中国語で「スイーツ」を指す言葉。約20年前、オーナーが香港に訪れた際に、おいしくヘルシーな香港スイーツにはまり、「そのおいしさを広めたい」と神戸・岡本に1号店をオープンされたそうです。 こちらはその2号店として、2010年5月にオープン。ヘルシーで、お子さんが食べても安心な香港がゆをメインにしたカフェです。 どこか異国情緒が漂うレトロな店内。通路は広くとられている 入り口から階段を下りて広がるのは、「ウォン・カーウァイ監督の香港映画をイメージした」というレトロな空間。キッズと一緒にくつろげる16席のソファ席に加えて、10席のテーブル席も用意されています。 ベビーカーを押して来店した際は、テーブル席の椅子を外してもらって設置もOK! ベビーカーは、畳んで店内の隅に置かせてもらうこともできます。 赤ちゃん連れにうれしいソファ席 台湾茶や薬膳食材が購入できるコーナーも また店内では、台湾や中国から厳選する茶葉や、薬膳食材も販売しています。キンモクセイやバラなどのオリジナル花茶は、リラックス効果が高く、見た目もかわいいので忙しいママにおすすめだそう。 産後の貧血対策にぴったりの鉄分豊富なナツメも、大小さまざまなタイプがありました。 おかゆが主役の人気セットを親子でシェアして 香港美肌粥セット¥1500(税込) 「香港甜品店 甜蜜蜜」のフードメニューでママにイチオシなのは、こちらの香港美肌粥セットです。主役の香港がゆは、国産の干し貝柱と、台湾産干し海老をたっぷり使ったスープが重層的な旨みを発揮。 そこにジャスミン米、ハト麦、ハスの実の薬膳食材を加え、3~4時間煮込んだとろとろの食感は、口あたりなめらかでポタージュのよう。 強い旨みがありつつも、調味料は塩だけのやさしい味わいなので、お子さんとのシェアにもぴったり。ときどき口のなかで、溶け残ったエビに出会えるのがうれしいポイントです。 さらに、添えられた大根餅も、もちもちとした食感とほのかな甘さで、お子さんに人気のひと品。添えられたお惣菜は週替わりで、こちらにも薬膳食材が使われています。 同じく週替わりで、おすすめの中国茶もついてくる、満足度の高いセットです。 きのことニラのあえ麺セット¥1350(税込) 2番目に人気なのは、「きのことニラのあえ麺セット」です。あえ麺は、干し海老、干し椎茸の戻し汁をベースに、醬油とオイスターソース、「老抽王」というたまり醬油で味付け。 たまり醬油の黒い見た目に反してやさしい味わいなので、親子でシェアにおすすめです。ごま油をまぶしているので香りが良く、ネギ、ニラ、マイタケ、シメジと具だくさんなのもポイント。刻みショウガが爽やかなアクセントです。 さらにミニ香港粥を付けたセットもあるので、小さなお子さんなら、お粥だけをお子さん用にしてもOK。 香港流デザートもバラエティ豊かにラインアップ 杏仁豆腐¥750(税込) ... Read more »
人気の地鶏そばNOIR(ノワール)と特製プレートのセット(2000円) ワインの専門家のソムリエエクセレンスが腕を振るうラーメン店「中華そばぺる鶏」が6月2日、群馬県高崎市通町にオープンした。北通り町でワインバーを経営する清水美里さんが素材にこだわった中華そばを提供。早くも行列ができるなど、ラーメン好きの注目を集めている。 清水さんは北通町でワインバー、pompette(ポンペット)を経営。コロナ禍で売り上げが低迷する中、新たな柱として中華そばに着目。長年磨いたフレンチの調理技法を生かして素材にこだわった店を出すことを決めた。 スープには、特定JAS規格をクリアした上州地鶏や天草大王の丸鶏など厳選素材を使用。化学調味料は使用しない。チャーシューや味付け玉子など具材の素材もこだわり、手間をかけている。 人気は「地鶏そばNOIR(ノワール)・特製プレート」(2000円)。特製プレートは、 4種類の吊るし焼チャーシューと地鶏卵の味玉、季節の野菜が盛り付けられている。清水さんお薦めのワインも楽しめる。 清水さんは、「厳選素材にこだわり、フレンチの技法を駆使した中華そばを提供しています。ここでしか味わえない大人の中華そばを、ぜひご賞味ください。」と話している。 中華そばぺる鶏の店舗外観 落ち着いた雰囲気の店内 Read more »
赤ちゃんと猫の仲良し兄妹 ダイナミックな寝相に思わずほんわかさせられる 赤ちゃんと猫の仲睦まじい寝姿を捉えた写真が、ツイッター上で大きな話題となっています。 投稿したのは、YouTubeチャンネル「こなつと。」を運営する@konatsudayo529さん。 当ツイートは、2023年6月5日時点で6.6万件を超えるいいねを集めており、「癒やされる」「天使×天使ですね」「芸術点が高い!」「楽しい夢を見ているんでしょうね」など、温かい気持ちになったという声が多数寄せられています。 ※ツイート写真は【写真4枚】をご参照ください ※今回紹介するツイートは、投稿者様の許可を頂いております 1人と1匹の可愛い寝姿 出所:@konatsudayo529 「毎朝、ベビーカメラから自動で送られてくる写真が楽しみ。どんな夢見てるのか気になる。笑」というコメントとともに投稿されたのは、赤ちゃんと猫が一緒に寝ている姿を収めた4枚の写真。 赤ちゃんと猫は一つのベビーベッドの上で、時に離れたり、時に絡み合ったりして、微笑ましい寝姿を披露してくれています。 出所:@konatsudayo529 仲睦まじい様子に、思わず笑顔になってしまいますね。寝相がかなりダイナミックなのも、かわいいポイントです。 猫と人間の仲良し兄妹 出所:@konatsudayo529 今回話題となったのは、スコティッシュフォールドのこなつくんと、その大事な妹の赤ちゃん。生まれた時から一緒に過ごしているからか、猫と人間の兄妹はとっても仲良しなのだといいます。 こなつくんは、妹が遊んでいるのを眺めるのが大好きらしく、家にいる時はずっと妹のそばにいるのだとか。 ただ、こなつくん自身も、今年5月29日に2歳になったばかり。投稿者の@konatsudayo529さんが在宅勤務で妹が保育園に行っているときは、撫でて欲しそうに近寄ってきて、甘えてくるのだそうです。 ほぼ毎晩一緒に寝ている兄妹 そんな甘えん坊の一面があるこなつくん。兄妹でいる時も、どちらかというとこなつくんのほうが、構って欲しそうにすることが多いのだとか。 @konatsudayo529さんは、兄妹のいつもの様子について、「娘がテレビを見てると視線をふさぐようにテレビと娘の間にやってきて遊んでアピールをしています。笑」と、笑い混じりに話してくれました。 兄妹で一緒に寝る姿が今回話題となりましたが、寝室はこなつくんが自由に出入りできるようになっており、1人と1匹はほぼ毎晩、一緒に寝ているのだそうです。 出所:@konatsudayo529 兄妹の日常が見られるYouTubeチャンネルも いかがだったでしょうか。今回はツイッターで話題の、赤ちゃんと猫の兄妹の寝姿について紹介しました。 写真を投稿した@konatsudayo529さんは、他にも兄妹の日常を捉えた素敵な写真をツイッターに多数投稿しています。 こなつくんと赤ちゃんの様子を動画で見ることができる、YouTubeチャンネル「こなつと。」も運営されていますので、気になった方は、ぜひチェックしてみてください。 参考資料 ・@konatsudayo529 ・YouTubeチャンネル こなつと。 Read more »
女優永野芽郁(23)が9日までにインスタグラムを更新。自身の季刊誌「team mate」のオフショットなどを公開した。 マネジャーアカウントの投稿を引用する形でストーリーズに投稿。浅草で撮影した「雷門」や「東京スカイツリー」をバックにほほ笑む写真などが公開された。マネジャーアカウントには「今回も、沢山日記を書きました。ぜひ読んでいただけたらうれしいです」とつづられた。 「team mate」は永野の撮り下ろしカットやマネジャー日記など限定コンテンツが多数収録される年4度発行の季刊誌。 コメント欄には「かわいすぎる」「待ってました」「すてきすぎます」と絶賛の声が多く寄せられていた。 永野芽郁のインスタグラムから Read more »
塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」 塩野義製薬は9日、同社が開発し昨年11月に緊急承認された新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」について、本承認取得に向けた製造販売承認申請を8日付で厚生労働省に行ったと発表した。本承認期限は緊急承認から1年。また新たに発症予防の効果を検証する臨床試験(治験)を開始した。塩野義によると、新型コロナ飲み薬で予防効果が確認されれば世界初。 ゾコーバは軽症・中等症患者向けで、せきや発熱などの症状を改善する効果を確認。最終段階の第3相試験の速報データなどから有効性を「推定」して緊急承認されていた。 本承認は有効性が「確認」される必要があり、提出できていなかった治験データをそろえて申請した。ゾコーバの緊急承認は期限が1年で、最大1年の延長が認められている。 一方、発症予防の治験は新型コロナ患者と同居する家族を対象に、5日間投与した際の有効性と安全性を検証する。日本、米国を中心に2200人の被験者で行う予定。 Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »