東京大学本郷キャンパスの赤門=東京都文京区
人事院は8日、2023年度(24年4月採用)の中央府省庁の幹部候補となる春の国家公務員総合職試験の合格者が、過去最多の2027人(前年度比154人増)だったと発表した。各省庁がデジタル人材を中心に理工系の採用を増やした。大学別(大学院を含む)では東京大が193人で、初めて200人を下回った。
合格者のうち理工系は前年度比143人増の699人で大幅に増えた。デジタル社会の推進を掲げる岸田政権下での政策立案や、業務のデジタル化を進めるため、各省庁がデジタルの知識や技術を持つ人材の採用を増やしたことが要因だ。
東京大の合格者は、現在の採用試験になった12年度以降では、15年度が最多の459人だったが、その後減少傾向が続く。今年度は193人で2年連続で過去最少を更新。10年弱で半分以下に減った。京都大は118人で過去3番目の少なさだった。
人事院の担当者は「民間企業との間で人材獲得の競合が激しくなっており、学生の進路の選択肢が増えている」と分析する。人事院は採用試験の日程を今年から2週間前倒しし、民間企業が内定を出し始める6月以前に試験を終えた。企業に学生が流れることを防ぐ取り組みの一つだ。
合格者のうち女性は同110人増の683人。割合は33・7%で人数、割合ともに過去最多を更新した。(千葉卓朗)
News Related-
大谷翔平、どうなる日本人初の本塁打王の行方 ライバル5戦3発で6本差…ジャッジの爆発力も脅威
-
「ファイナルファンタジーVII リメイク」と川崎の工場夜景がコラボしたクルーズイベント「MIDGAR Night Cruise」が11月18日より順次開催!
-
鳥取ご訪問中の佳子さま、コロナ感染
-
自衛隊のクルマは「車検」どうしてる? そもそも必要あるのか ナンバーはあるけど
-
【横浜市″家系″人気ラーメン店殺人事件】親族店員が熱血漢店長を刺殺した裏にあった「一族内の格差」
-
東山紀之に続き「サンデーLIVE!!」野上アナ&濱田アナも卒業 男性キャスターがらり総取っ換え
-
佳子さま 新型コロナに感染
-
土屋太鳳 第1子を抱っこする姿を初公開 映画館へ外出「赤ちゃん抱っこ!?」「頭チラッと見えただけで尊い」夫は片寄涼太
-
【MLB】大谷翔平とレンドンの“顕著な差” 363億円契約も4年でわずか22HR…違いすぎる貢献度
-
「逆転」の訪問?愛子さまが紀子さまの誕生日のお祝いに駆け付けた理由 皇室の序列とは
-
佳子さまコロナ感染 訪問先の鳥取県で手話行事への出席取りやめ
-
大谷翔平と6本差に迫った 本塁打王争い2位ロベルトが38号、7試合残す 3位にはジャッジら
-
【ダイソー】ゴミ袋収納の正解はこれだった!片手で簡単ストレスフリー収納
-
佳子さまがコロナ感染…鳥取市を訪問中、行事出席は取りやめ
OTHER NEWS
新谷仁美「こわくて涙が止まらない」ベルリンマラソン前日に不安を打ち明け、励ましの声殺到「絶対大丈夫」 24日のベルリン・マラソンに出場する新谷仁美(積水化学)が23日、自身のX(旧ツイッター)を更新。レース前日の不安を素直に打ち明けると、フォロワーらから励ましの声が殺到した。 女子マラソンの日本歴代2位の記録を持つ新谷。そんな第一人者でも「情けないけど、やっぱり怖い すごくこわい こわくて涙が止まらない」と前日の不安な心境を吐露した。すると、フォロワーや陸上ファンが反応。「その恐怖は、明日に向けて頑張った証ですね。日本から応援してます」「大丈夫。絶対大丈夫。全力応援しています」「情けなくないです。その涙もこみで新谷仁美さんを尊敬します。あなたを応援させてくれて、ありがとうございます」「弱音を吐く新谷さんも好きです これだけの人がアナタの味方です」など応援や励ましの声がコメント欄を埋めた。 新谷は16日の出発前に羽田空港で取材に応じた際は「日本記録にチャレンジできるチャンスは何度もあるわけではない」と2時間19分12秒の日本記録更新に意欲を見せていた。 Read more »
自撮りショットを公開した北川景子【写真:X(@KKeiko_official)より】 10月4日に発売する写真集のオフショットを公開 俳優の北川景子が23日に自身のXを更新し、貴重な自撮りショットを2枚公開した。 北川は「写真集のオフショット、自撮り第二弾です!」と2枚の自撮りを投稿。1枚目は空を写した自撮りのようで、北川の髪の毛がレンズに向かって垂れ下がり、口元は隠れてしまっている。北川自身も「1枚目はもっと良い撮り方あったと思う」と反省をつづっている。 また、2枚目ではオレンジのトップスを着用した北川が、植物園の自然をバックにピースサインを浮かべた1枚となっており、自撮りに不慣れな様子が伝わる1枚となった。 ハッシュタグでは、「#六甲山 #六甲高山植物園」と撮影場所を説明した。 この投稿には「最高に美しい」「ずっとこういう自撮りが良いです」「この慣れてない感じほんとすき」「かわいすぎるやろ」「こんな美人がこの世に存在してるなんて…」「めっちゃ自然体」などのコメントが寄せられている。 北川は、20周年記念写真集『「37」 20th anniversary』を10月4日に発売する。ENCOUNT編集部 Read more »
試合の流れ変えたソフトバンクの2回の拙攻「やるべきことをしっかりやる」徹底を 2回無死二塁、バントを失敗する柳町(撮影・西田忠信) ◆ソフトバンク1―6オリックス(23日、ペイペイドーム) 森はリリーフから先発に今季転向したばかりで、先発経験は決して豊富ではない。だからこそ、2回のチャンスで何とか追加点を取り、精神的に余裕を持たせたかった。初回に今宮のソロで先制したにもかかわらず、絶好機を逃したことで流れが変わってしまった。 2回は野村大が二塁打で出塁しながら、柳町の送りバント失敗で三塁に進められなかった。続く井上にヒットが出ただけに痛いミスだった。最近はチーム全体でもバント失敗の多さが目につく。やるべきことをしっかりやらないと、試合を優位に運ぶのは難しい。 さらに1死一、三塁からの三森も浅い左飛。打つことを期待しての結果だが、あそこはセーフティースクイズで点を取りにいく選択肢もあった。1点リードのまま投げた森は点をやれないプレッシャーもあって球数が増え、3回に逆転を許して4回途中で力尽きた。 2番手の笠谷も次の1点が重い場面で、最初の打者を簡単に歩かせてはいけない。4回1死一、二塁で登板すると、杉本への四球で満塁としてT―岡田に右犠飛。打者が右、左、右と続くところで、ベンチも期待しての起用だったはずだが応えられなかった。 一方のオリックスはやるべきことをやり続けたことが、大差での優勝という結果になっただけに、同じことを続けていこうという姿勢が見えた。この日も送りバントやエンドランをきっちり成功。今後を見据えたプレーもできていた。 クライマックスシリーズ(CS)進出を巡る3チームの争いはどこも決め手がない。共通するのは先発陣の状態があまり良くないことで、得点力を上げたチームがCSに進むだろう。最後まで続きそうな接戦を抜け出すためには、やるべきことをしっかりやる。その積み重ねしかない。(西日本スポーツ評論家) Read more »
パティシエの鎧塚俊彦氏 パティシエの鎧塚俊彦氏(57)が24日、自身のインスタグラムを更新。妻・川島なお美さん(享年54)と一緒に行く予定だった場所で起きた不思議な出来事を明かした。 川島さんは2015年9月24日に他界。8度目の命日を迎え、「命日に思う事。この写真は墓場まで持っていくつもりでしたがもう八年も経ちますので事実だけを書く事にしました」とつづった。 「この写真が撮られたのが2015年11月22日13時36分延岡にて。2015年9月24日女房が他界して、一緒に行く予定だった延岡のイベントに女房から誕生日に貰った革のジャケットを着て私だけで参加しました」と鎧塚氏。女性のように見せる黒い影の写真を掲載し、「携帯のシャッターが押されたその時間は、講演の為に登壇して直ぐに携帯を革ジャケットのポケットにいれて壇上後方にあったコート掛けにかけて講演を開始して暫くたった頃。間違い無く誰も携帯電話に近づいていない状態でシャッターが押されていました。イベントが終わって写真に気づいた私はこの写真を見て直ぐに『女房がきてくれたんだ。』と嬉しく思いました」とつづった。 「人によっては全然、女房に見えない人もいるでしょう。しかし私には確かに見えた。ただそれだけの話です」と記した。 Read more »
浅野里香アナウンサー NHKの浅野里香アナウンサー(29)が23日、NHKアナウンス室の公式X(旧ツイッター)を更新。自身が司会を務める25日放送の「はやウタ」(前4・15)を紹介した。 浅野アナは「今回が、なんと50回目の放送となります♪♪ 井上芳雄さんと、30分間はアッという間ですねと話しながら、毎回の放送を迎えています。記念すべき50回目の〝おめざ〟は何でしょうか?? お楽しみに♪♪」と俳優、井上芳雄(44)との2ショットを掲載していた。 浅野アナは東京都出身で2016年にNHKに入局。松江局、札幌局を経て20年から東京アナウンス室勤務に。「ブラタモリ」(土曜後7・30)で旅のパートナー、「首都圏ネットワーク」(月~金曜後6・0)ではフィールドリポーターを務め、4月から情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)担当となった。 Read more »
アンガールズの田中卓志 お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志(47)が23日放送のTOKYO FM「SUBARU Wonderful Journey~土曜日のエウレカ~」(土曜後5・00)に出演。若手時代に出場したお笑いコンクールで審査員から掛けられた忘れられない言葉を明かす場面があった。 それは2004年のNHK新人演芸大賞でのこと。番組パーソナリティー・川島明の「麒麟」やアンガールズ、千鳥、トータルテンボスなど現在の売れっ子たちがコンクールで決勝に進出し、麒麟が優勝した。しかし審査員は超辛口で、「最後の審査員の講評で“今年は本当にレベルが低かった”って言われたんですよ」と田中が振り返ると、川島も「マジですからね」と大笑い。「賞レースって“今年はレベル高すぎてホント迷いました”って言うところをね…お客さん笑ってるねんで?みんな受けてたのに」と審査員へのボヤキを口にした。 「麒麟だけが何をやりたいか分かりました。後は何をしているのか分からなかった」とも言われたそうで、それを聞いていた観客はドン引き。芸人たちもテンションが下がってしまった。楽屋では「何やあれ」と言い合い、逆に芸人同士が一枚岩になったという。 その辛口審査員は大会後、楽屋にも登場。川島は“フォローに来たんだな”と思ったが、「改めて言うけど本当にレベルが低くて本当に何をやってるか分からなかった。反省してください」とさらにきつい“お叱り”を受けたのだという。 田中は「それをバネにそこに出た人が今ね。それが良かったのかもしれない」と振り返り、その悔しさが現在の活躍につながったと話していた。 Read more »
日本女子代表の強さに海外注目【写真:ロイター】 日本女子代表、アジア大会&国際親善試合で圧勝劇披露 日本女子代表(FIFAランキング8位)は9月23日に行われた国際親善試合でアルゼンチン女子代表(同31位)に8-0で勝利。女子ワールドカップ(W杯)後、初の対外試合を大勝で飾った。奇しくも、前日に行われたアジア競技大会で勝利したバングラデシュ代表戦と同スコアとなり、2日間で16得点を叩き出した事実が話題になっている。 北九州スタジアムで行われたアルゼンチン戦で、日本はゴールラッシュを展開。前半2分、相手のミスを突く形でFW田中美南が先制ゴールを挙げると、同10分にはMF長谷川唯がPKで追加点をマークする。その後も日本ペースが続き、DF高橋はな、長谷川が加点し4点リードで前半を折り返した。 後半も攻撃の手を緩めなかった日本は、後半途中出場のMF清家貴子が2得点、MF杉田妃和、FW植木理子がそれぞれ1点を奪い、大量8ゴールで勝利。女子W杯ではグループリーグで敗退したアルゼンチンに対し、ベスト8まで進出した日本が実力の差を見せつける形での完勝劇となった。 日本女子は中国・杭州で行われているアジア競技大会にもチームを派遣。W杯メンバーの大半をアルゼンチン戦に招集した。アジア大会に臨むチームでW杯メンバーはFW千葉玲海菜のみと実質“2軍”の構成となったなかで、22日のグループリーグ初戦でバングラデシュを8-0で下し、白星スタートを切っていた。 奇しくも、2日連続で8-0スコアが飛び出す形となり、サッカーに関する面白い映像や画像の投稿をメインとする海外のツイッターアカウント「Out Of Context Football」が注目。2試合のスコアを並べる形で画像を添えると、海外ファンからは「日本サッカーは怖い」「世界を席巻している」「日本はサッカー大国だ」などと驚きの声が寄せられた。 男子の日本代表は今月の欧州遠征でドイツ代表、トルコ代表相手に2連勝。とりわけ、W杯優勝経験国のドイツから昨年のカタールW杯に続いて勝利した事実は海外でも大きな話題になったばかり。女子代表が下した2か国はFIFAランクに基づくと格下国とはいえ、立て続けに8得点を奪った実力が脚光を浴びていた。(FOOTBALL ZONE編集部) Read more »
感謝状を手にする吉田三喜雄会長兼CEO(左)と防災スイーツを手にする山梨崇仁町長=2023年9月21日午前10時9分、葉山町役場、芳垣文子撮影 【神奈川】洋菓子製造・販売の「ガトー・ド・ボワイヤージュ」が21日、「防災スイーツ」を葉山町に寄贈した。 同社は横浜市中区に本店があり、首都圏を中心に30店舗以上を展開する洋菓子会社。会長兼CEOの吉田三喜雄さん(74)が葉山町出身・在住であることから、町に恩返しがしたいと寄贈を申し出た。 贈られたのは、5年間保存可能なクッキー10個入り2千袋。このうち半分の1千袋は、小麦や卵、アーモンドといったアレルギー特定原材料など28品目を使っていない。通常用はバニラ味とチョコ味、アレルギー対応用はメープル味とチョコ味がある。 アレルギー対応のものは試行錯誤を重ね、開発に1年かかったという。袋に伝言サービスのかけ方など災害時に役立つ情報が記載されているほか、チャック式になっているため、食べた後は水などを保存する水筒代わりにも使えるという。 「スイーツにはリラクセーション効果がある。誰もが安心して食べていただけるように考えました」と吉田さん。吉田さんに感謝状を贈呈した山梨崇仁町長は「大切に備蓄し、災害時に役立てたい」と話した。 町では避難所となる小学校に備蓄するほか、10月14・15日の総合防災訓練の際に参加者に配る予定にしている。(芳垣文子) Read more »
家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペースはある?考えられるそれぞれのリスクや対策方法を解説 家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペース 室内飼いをしていても、人間の住む家の中には犬にとっては危険な場所も存在します。しかしそういう場所に限って犬は入りたがりますよね。 そこで今回は、家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペースについて解説します。 1.階段 階段は、家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペースです。 滑り止めのマットを敷いているかもしれません。問題なく上手に上り下りできるかもしれません。 しかし、滑ったり、転倒したり、転落するなどのリスクがある以上、立ち入りを禁止すべきスペースです。 階段の高さや幅は、人間が利用しやすいように設計されています。犬にとっては、高すぎる場合もありますし、狭すぎる場合もあり、安全に上り下りできるものではない可能性が高いです。 2.キッチン キッチンは、家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペースです。 調理中に入って来られては危険です。立ち上がって手を伸ばしたとき、沸騰した鍋が落ちてくるリスクがあります。刃物が落ちてくるリスクもあります。人間の食べ物を食べてしまうリスクもあります。 犬が手をかけたことでコンロに火がついてしまい、家が全焼した、ということもあったようです。家を失うリスクまで可能性としてあるのです。 3.子供部屋・書斎 子供部屋・書斎は、家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペースです。 宿題のプリントや会社に提出する書類を破かれてしまうリスクがあります。実は、私も小学生の頃、教科書を粉々にされてしまったことがありました。 私の弟は、学校のお友達から借りた本を破かれたこともありましたし、ランドセルの肩の部分を噛みちぎられたこともありました。 他人に迷惑をかけてしまうリスクもあるため、絶対に立ち入りを禁止したいスペースです。 4.寝室 寝室は、家の中で犬の立ち入りを禁止すべきスペースです。 なぜか「寝室あるある」なのですが、犬が粗相をしてしまうリスクがあります。うんちであれば、カバーを洗濯するだけで済むかもしれません。しかし、おしっこであったらどうでしょうか。おそらくカバーだけでは済みません。布団やマットレスにまで染み込んでしまうことがあります。 また、ベッドの上り下りは、飛び降りた時に脱臼や骨折のリスクが非常に高いです。超小型犬はとくにリスクが高まります。 犬の立ち入りを禁止するための対策方法 ここからは、犬に立ち入り禁止エリアに入らせないための対策方法について解説します。 たった一度でも立ち入らせないこと 立ち入りを禁止したいスペースには、犬をたった一度でも立ち入らせないことです。 今は入っても大丈夫、今は入ってはいけない、という区別が犬にはできません。なぜ今はよくて、なぜ今はダメなのか、人間の事情は犬には分からないからです。 ペットゲートの設置 立ち入りを禁止したいスペースの出入り口にペットゲートを設置することです。置くだけのタイプではなく、壁に取り付けて固定できるタイプがおすすめです。 ペットゲートを飛び越えてしまう場合には、簡易的なものでも構わないので、扉を設置することも検討しなければならないと思います。 ... Read more »
なでしこジャパンの長谷川唯がドリブルで相手をかわしてゴールを決めた 撮影:中地拓也 9月23日、サッカー女子日本代表とアルゼンチン代表の親善試合が行われた。なでしこジャパンが8−0で快勝したこの試合で、際立ったプレーを見せていた長谷川唯が話題になっている。 今夏にW杯を戦ったなでしこ達は、次にパリ五輪出場を目指している。五輪への切符をかけて戦うアジア予選では、相手が引いてくることが想定される。チームとしては攻撃の幅を増やすことが課題だ。 そのテストとして行われたアルゼンチン戦では、4ー3ー3のシステムを採用。キャプテンの熊谷紗希をアンカーで起用するなど、新しい試みも見られた。すると、そのシステムがうまく機能する。試合の流れの中で最終ラインの形を変化させることで、なでしこの左SB遠藤純が積極的に攻撃参加できた。また、ボランチの長谷川も背後を熊谷に任せて、前を向いてプレーしやすくなった。 攻撃的なチームは立ち上がりから相手にプレッシャーをかけて2分で先制。続く10分に獲得したPKを長谷川が決めると、25分には左から供給された遠藤のピンポイントクロスに、高橋はながヘディングゴール。早くも3−0とするが、なでしこはなおもゴールに迫る。 前半の39分、センターサークル付近で田中美南がパスを受けた。すると相手を背負う背番号11を長谷川が追い越していく。田中はそこにパスを通すと、背番号14はフリーでゴールへ向かう。長谷川はペナルティアークでDF2人に追いつかれて挟まれるが、右足のアウトサイドでボールを逃した。相手をかわしてエリア内中央でフリーになると、冷静にシュート。ゴールネットを揺らした。 ■「うまくて笑うしかない」とファンも大絶賛 個人技で相手DFをかわした長谷川のプレーは、SNS上でも大絶賛されている。 「長谷川唯マジでえっぐすぎる」 「唯ちゃんはレベチすぎてやば」 「テクニックがもうすごすぎ」 「長谷川あいかわらず別次元」 「フィニッシュすげー落ち着いてる」 「異次元にサッカーうまくて笑うしかない」 ゴールシーン以外でも存在感を見せつけた長谷川は、今後もなでしこの注目ポイントになりそうだ。アジア予選でも背番号14のテクニックで相手の守備を崩せるか、大いに期待される。 Read more »
イタリア旅行中の食費はいくらかかる?バールの朝食やランチなどの外食事情を解説 青空市場には、カボチャやカキがお目見えする季節になりました。 イタリア人は農家さんによる直売市場が大好きですが、それはスーパーで食材を買うより安くて新鮮というメリットがあるためです。ところが市場通いをする人々の間でも、物価高を嘆く声はあちこちで耳にします。 イタリアを旅行したら、食事にはどのくらいお金がかかるのでしょうか。観光地と郊外の物価の違いにも触れながら、イタリアの物価事情を説明します。 ※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 イタリアでも物価高や価格の変動がニュースに Sorbis/shutterstock.com 日本では物価の上昇がニュースになっていますが、イタリアも同じです。食べることが大好きなイタリア人にとって、オリーブオイルやパスタの値段の高騰は、まさにお財布を直撃しているといっても過言ではありません。 イタリア人はまた、旅行も大好きです。車に大荷物を載せて長距離移動する光景は日常的に目にしますが、ガソリンの1リットル当たりの値段が、2ユーロ(2023年9月現在のレートでおよそ314円)超えを記録。 11月1日の「諸聖人の祝日」から大型連休をとって旅行を計画しているイタリア人にとっては、大変な打撃になっているのです。 日本からイタリアを旅行する場合は、円とユーロのレートも気になるところ。旅行中に気になる消費のあれこれについて、具体的な数字を見ていきましょう。 おしゃれなバールで朝食を!一体いくらかかる? Alessio Orru/shutterstock.com イタリアの朝は、エスプレッソコーヒーの濃厚な香りから始まります。ホテルの窓を開け放ったときに感じるコーヒーの匂いに誘われて、イタリア風の朝食を経験するのも素敵です。 それでは、イタリアの朝食はどのくらいの価格なのでしょうか。まずイタリアでは、朝食はとてもシンプル。エスプレッソコーヒーやカプチーノなどと一緒に、「コルネット」や「ブリオッシュ」と呼ばれる甘いパンを食べるだけ。 飲み物としてメジャーなカプチーノの平均価格は、イタリアの北と南で差があります。イタリアでは南よりも北の方が物価が高いというのが、一般的なイメージです。また観光客が多い地域と少ない地域でもお値段の違いは一目瞭然。 イタリアの新聞各紙を参考にすると、ローマやミラノのカプチーノの価格は平均で1.5ユーロ前後。また甘いパンも値上がりが続いていて1.5ユーロ前後になっています。 これはあくまで平均で、ミラノのドゥオモ周辺やローマのコロッセオが見えるバールとなると、それなりのお値段に。 またイタリアのバールでは、立ち飲みのコーヒーと座っていただくコーヒーとでは、価格が変わるところもあります。このあたり、慣れない旅行者にはわかりにくいのですが、郊外のバールでは座席料金が発生しないケースも。 節約したい場合は、朝食を食べるスタイルにも気をつけて、バールの店員さんに確認するのがベターです。 ランチやディナーは?イタリアの外食事情 Elena.Katkova/shutterstock.com イタリアといえばパスタやピッツァが国民食。とはいえ、パスタもピッツァもランチかディナーのいずれかに食べるというのが常識です。ディナーにパスタを食べるのならば、ランチは簡易的なパニーノなどで済ます人が大半です。 パニーノとは、さまざまな種類の中から選んだパンを2つにカットし、ハムやチーズなどの具を挟んで食べる、いわゆるイタリア的なサンドイッチです。 バールで買うパニーノは、具材によって異なりますが、大抵は5ユーロ前後。この平均値も、高速のサービスエリアや観光のメッカになると上昇します。具材が高級になればパニーノも当然お値段が上がります。 パニーノを食べたい場合には、個人の食材店やスーパーの量り売りコーナーで、パンと必要量の具材を買って安くあげるのも手です。 パスタについては、イタリアの各都市では郷土料理がメニューとなっていることが多いため、平均値を知るのは難しいというのが実情です。近年の物価高で、10ユーロ以下のパスタを見つけるのは難しくなりました。 イタリアのレストランではさらに、水にもお金を払いますし、パスタだけで済ませるという人はまれ。前菜やメイン、デザートやコーヒーで、出費がかさんでくるのです。 きちんとしたレストランならば、1人当たり最低でも30~40ユーロはかかることを念頭に入れておきましょう。 ... Read more »
バイパスの核心部「紫竹山」を改良 国土交通省新潟国道事務所は2023年9月21日、国道7号「栗ノ木バイパス」の立体道路整備の一環として、紫竹山交差点の切り下げ工事のため道路切り替えを行うと発表しました。9月25日(月)から工事に着手するということです。 【え…】巨大すぎてワケがわからないバイパス交差点「切り下げ」の詳細(画像) 中央が紫竹山交差点。中間に立体道路を構築する予定(画像:Google earth)。 栗ノ木バイパスは新潟駅の東側を通る南北のバイパスで、通過交通のための立体部を構築する工事が進められています。その一環として2022年10月、「川を挟んで並行する県道を国道の一部に組み込む」という大規模な線形切り替えが行われ、上下線が大きく離れた巨大なひとつの道路に生まれ変わりました。 上下線のあいだは立体部を構築するスペースとなっていますが、紫竹山交差点は一部地表から盛り上がった形状になっているため、立体道路下を横断するには高さが足りないのだとか。そこで、交差点内の当該部分を約1m切り下げる工事を行います。 これにあたり、長期の通行止めをしないよう、2年をかけ少しずつ道路切替えを繰り返しながら、少しずつ地面の高さを下げていくといいます。工事は2か年にわたるものの、これが完了すると、笹越橋交差点~紫竹山IC間へ立体道路を整備する空間が整うということです。 Read more »
西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 【AFP=時事】ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は23日、米ニューヨークの国連本部で記者団に対し、西側諸国はウクライナ支援を通じてロシアと「事実上の」戦闘を行っていると非難した。 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 ラブロフ氏は、昨年の戦闘開始以降、西側はウクライナに数十億ドル規模の武器を供与してきたことを指摘。また、米英両国は情報活動面でも支援しており、西側の軍事顧問も存在すると語った。 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 同氏は「彼ら(西側諸国)はわれわれと真っ向から戦っている」とし、「どのように表現しても構わない」「われわれはハイブリッド戦争と呼ぶが、(ロシアと戦っているという)事実は変わらない」と述べた。 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 一方、ウクライナ軍は、南部クリミア半島のロシア黒海艦隊司令部に対する22日の攻撃について、「ロシア海軍幹部の会合中に行われた」と説明。艦隊指揮官をはじめ十数人が死傷したとしている。キリロ・ブダノフ情報局長も米政府系放送局ボイス・オブ・アメリカの取材に対し、高官を含む「少なくとも9人」が死亡したと主張した。(c)AFP 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 【翻訳編集】AFPBB News 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相 Read more »
ビタミンd3とk2は慢性腎臓病に影響を与えますか? 瞭解專家們的看法 由 Dr. Sumit Kapoor 回答 Doctor of Medicine (MBBS) · 9 从业年限 · India ほとんどの慢性腎臓病患者はビタミンK2およびD3欠乏症です。ビタミンk2とd3の補給は安全であり、それらの欠乏の血清マーカーを改善します。CKD患者では、ビタミンd3およびk2欠乏症を避ける必要があります。 查看原件 → 查看與 慢性腎臓病 相關的其他問題和專家解答。 → 深入了解 慢性腎臓病: 查看原因、症狀、治療選項等其他。 由 Dr. Dency Chacko ... Read more »
Microsoftが大型アップデート「Windows 11 23H2」を9月26日にリリースすると発表。Copilotが統合される うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月17日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう! ●Windows 11の大型アップデートが9月26日に実施 Copilotのプレビューも 米Microsoftは9月21日(現地時間)、Windows 11の大型アップデート「Windows 11 23H2」を9月26日に実施すると発表した。このアップデートでは、Copilotがプレビューとして展開される。 これまでは「Windows Copilot」と呼ばれていたが、公式ブログでは「Microsoft Copilot」と表記されている。ただ、記事中では「Copilot in Windows」との表記もあり、正式な名称はまだ定まっていないのかもしれない。 Copilotは「Windows+C」で起動する。起動後は画面右端にサイドバーのような形で表示される。手軽にBing Chatを利用できるというだけではなく、Windowsに統合されているので、各種設定変更や深い階層にある設定メニューの表示、ローカルにあるドキュメントの検索なども行える。 この他、23H2ではペイントに生成AI機能「Bing Image Creator」が追加されるとともに、背景の削除やレイヤー機能も実装される。また、「フォト」アプリでは背景ぼかしやOneDrive上からの検索機能を追加。「Snipping Tool」ではキャプチャーした画像からテキストを抽出可能になるなど、150を超える新機能が提供されるという。 ●OpenAIが「DALL-E 3」を発表 「ChatGPT」統合 米OpenAIは9月21日(現地時間)、画像生成AIの新モデル「DALL-E3」を発表した。現在はリサーチプレビュー中で、10月中にChatGPT PlusとEnterpriseのユーザーにAPI経由で提供予定だ。今秋後半にはLabsでも利用できるようになる。 AIを用いた画像生成では、ユーザーが意図した通りの画像を生成するために試行錯誤する必要がある。これはプロンプトエンジニアリングとも呼ばれるが、DALL-E3では、ユーザーが入力したテキストに忠実な画像を生成する能力が飛躍的に向上したという。 DALL-E3はChatGPT上にネイティブで構築されており、ChatGPTのチャットからそのまま画像生成を行える。生成された画像を微調整したい場合にもChatGPTに簡単に指示が可能だ。 ●MicrosoftのGaming CEOが任天堂やValveの買収を否定 Microsoft ... Read more »
NHK連続テレビ小説「らんまん」の一場面(C)NHK 神木隆之介さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「らんまん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の放送は、最終週「スエコザサ」(9月25~29日)を残すのみとなった。長年連れ添った万太郎(神木さん)と寿恵子(浜辺美波さん)の夫婦の物語は、どのような結末を迎えるのか。これまでの2人の出会い、結婚後の歩みを振り返る。 ◇「ズギャン!」が生まれた万太郎と寿恵子の再会 2人の出会いは、万太郎が初めて東京にやって来た時のこと。下戸の万太郎が酒を飲んでしまい、酔った拍子で木に登り、たまたま近くで屋台を出していた寿恵子が「下りてください!」と注意をする場面だった。今まで植物にしか興味を抱かなかった万太郎が「一目見ただけで、心が震えた」と、寿恵子の可愛さに一目ぼれした瞬間だった。 植物学の道に進むことを決めた万太郎は、「峰屋」を離れ、竹雄(志尊淳さん)と共に上京する。和菓子屋「白梅堂」を訪ねると、お目当ての寿恵子とも再会。ここで登場したのが「ズギャン!」だ。心を射抜かれた様子を表す名言(?)は、神木さんのアドリブから生まれたといい、視聴者の心にも深く刻み込まれた。 再会した2人が順調に結ばれるかと思いきや、そこに“ヤバ藤”こと実業家・高藤(伊礼彼方さん)が割って入ろうとする。高藤は寿恵子を妾(めかけ)にしようと働きかけるが、寿恵子は日に日に万太郎への思いをつのらせ、ついには、舞踏練習会の発足式後に長屋暮らしの万太郎の元へ。「槙野さん、私来ました」と抱きつき、晴れて2人の気持ちが通じ合うと、視聴者からも祝福の声が上がった。 ◇最終週の副題は「スエコザサ」 史実では妻への感謝の思いを込めて命名 結婚後、夫婦の時間よりも研究に打ち込む万太郎に、寿恵子が悶々(もんもん)とする日々もあったが、大事にはならず、その後、寿恵子は第1子となる長女・園子を出産。幸せな生活を送る。 しかし、万太郎が東京大学を追放されると、園子がはしかで天国へと旅立つ……という不幸の連続が夫婦を襲う。それでも、寿恵子の母・まつ(牧瀬里穂さん)の助けもあって、再び前を向くことができた2人。寿恵子は次女の千歳を出産すると、その後も子宝に恵まれる。 子供が誕生してからも「わしがすきながは寿恵ちゃんだけじゃ!」「私も万ちゃんだけ」と互いの気持ちを確かめ合うなど、変わらずラブラブな2人。「おじいちゃん」「おばあちゃん」になってからも、「寿恵ちゃん」「万ちゃん」と呼び名は変わらず、信頼関係は年を重ねてますます強固なものになっていったようにも思える。 そして迎える最終週の副題は「スエコザサ」。「らんまん」のモデルとなった牧野富太郎が、亡き妻・壽衛への感謝の思いを込めて、新種の笹につけた名でもある。 第93回(8月9日放送)で、万太郎が「大抵の草花は茎の先端から成長するけんど、笹は違う。グンと伸びて一気に背を伸ばす。それに笹は厳しい場所でもしっかり根を張る。飛び抜けて生きる力が強いがじゃ」と寿恵子を“笹(ささ)”と例えるシーンが登場。そのときに視聴者が予想した通りになった。 万太郎と寿恵子はすでに老齢に差し掛かっているが、ドラマの最後の最後まで、仲良しで信頼し合う2人の姿が見られるのではないだろうか。万太郎と寿恵子の「愛の物語」がどのように着地するのか、残りわずかとなった放送を噛みしめながら楽しみたい。 Read more »
中国 習近平主席 日中韓の首脳会議「適切な時期の開催を歓迎する」 中国東部の浙江省で行われているアジア大会の開幕式に合わせて中国を訪れた韓国の韓悳洙(ハンドクス)首相が、習近平国家主席と会談しました。 韓国外務省によりますと、習近平国家主席は日中韓3カ国の首脳会談について、「適切な時期の開催を歓迎する」と述べたということです。 2019年を最後に途絶えている日中韓首脳会談については議長国の韓国が開催を目指していて、26日にはソウルで3カ国の高官による会談が行われます。 また、中国の国営新華社通信によりますと、習主席は「韓国のアジア大会での好成績を祈っている。 中国と韓国は引っ越しのできない隣人で、中韓関係の安定は両国民の利益と地域の平和に有益だ」と述べました。 一方、韓首相は、「韓国と中国がハイレベルの往来を維持することが有益で、健全で成熟した関係の発展に努めたい」と応えています。 中国と韓国の関係は、今年6月に韓国に駐在する中国大使が韓国の外交方針を批判したなどとして冷え込んでいましたが、今回の会談を通じて両国は、関係改善を図りたい考えです。 Read more »
姿見駅から3つの池を周遊する散策コースで足ならし。7月中旬でもチラホラと残雪が見える。涼しい空気と色とりどりの高山植物に足取りも軽くなっていく ■イタリア人の連れ合いと共に、いざ北海道へ! 旭岳登山の入り口、旭岳ロープウェイ駅。7月中旬、生憎のお天気にもかかわらず、早朝から中国、韓国、アメリカやカナダなど、世界各国からやってきた登山客で行列が出来ていた イタリア人の連れ合いと共に、長いバカンスを日本で過ごしたこの夏。兼ねてから「北海道へ行きたい、日本の山に登りたい」と言っていた相棒の願いを聞き入れ、北海道の旭岳を訪れることにした。イタリアでは4大アルプスを歩き回っている我々だが、日本の山は初心者である。まずは入念に下調べをし、使い慣れた登山用具一式をスーツケースに詰めて北の大地を目指した。 旭岳の麓、旭岳温泉の宿に荷物を置いて、真っ先にビジターセンターへ向かった。センターへ着くなり、イタリア人の相棒は「鈴、鈴」と言いながら熊避けのベルを探し始めた。イタリアの登山道で見かける野生動物といえば、シュタインボックや鹿、マーモットなどがほとんどで、狼などの危険な動物は通常人前には姿を現さない。熊に関しては、さらに遭遇頻度が低いだろう。 だが、日本の山で熊に襲われる人が相次いでいるという情報をどこかで得ていた相棒は、「山で熊とばったり遭遇する事態だけは避けたい」と、予防策を調べていたらしい。ビジターセンターで地図と登山道周辺の最新情報、お天気情報などのアドバイスをいただいた後、ロープウェイ駅の売店で目当ての熊避けベルを買った相棒は、「これでやっと準備OKだ」と安堵していた。 熊避けベルは日本の登山の必需品、という知識を得たイタリア人の相棒。歩くたびにチリンチリンと響くベルの音が珍しいらしく、些細な違いからも「日本の山を歩いている」という実感が湧き上がってきたようだ。 ■山を愛する気持ちは世界共通! 登山客のほとんどが外国人! 張り切って準備を整えたもののお天気は非常に不安定で、ビジターセンターでも「ロープウェイで登ってみないと登山道の状態はわからない」と言われた。ただし、山頂まで行けなかったとしても、姿見の池周辺には散策コースもあるというので一か八か登ってみることにした。 翌日の早朝、ロープウェイ駅に着いて驚いたのは、登山客のほとんどが外国人だったことだ。北海道の山の麓で、平日の早朝からこんなにも国際色豊かな光景を目にするとは思ってもみなかった。京都や東京で、オーバーツーリズムによる混乱が起きている、というニュースは耳にしていたが、まさか北海道の山奥にまでその波が押し寄せていたとは、正直予想していなかった。 とはいえ、有名な観光地ではなく日本の地方の自然を愛でようとここまで足を運んで来る人が世界中にいることは、なんだか嬉しいことでもある。ロープウェイを待つ間、売店で熊避けのベルを買う中国人ファミリーや、ベンチに座って菓子パンにかぶりつくアメリカ人カップルなど、年代も国もさまざまな登山客の姿を眺めながら思わず笑みが浮かんできた。山を愛する気持ちは世界共通だと実感する。 標高1,600mにある旭岳ロープウェイの姿見駅。この日の気温は14.5℃。空模様は今ひとつだが、この地点の散策コースでは旭岳ならではの高山植物がたくさん見られる あいにくの曇り空で山頂は拝めず。湖の散策コースを歩いているうちにお天気が回復してくれることを祈りつつ、高山植物散策を楽しむことにした ■多言語対応の山岳ガイドに感謝! ロープウェイで1,600m地点の姿見駅に着くと、再び驚きが待っていた。なんと駅の出口で登山道の説明をしてくれる山岳ガイドの青年が中国人で、ロープウェイを降りるや否や英語で話しかけられたのだ。連れ合いがイタリア人だったので勘違いされたのだと思うが、予期しない場所で予期しなかった英語が飛んできて焦った。一瞬、「あれ、今どこにいるんだっけ?」という疑問が頭をよぎったが、ここは北海道なんだと思い出し、日本語で答えてみるとガイドの青年も流暢な日本語で対応してくれてホッとした。 旭岳山頂へ行く人には入山記録の表への記入と装備のチェックなど登山ルールを細かく説明し、さらには直近の熊の出没状況や登山ルートの状態、山頂付近の天候なども丁寧に教えてくれた。外国人登山客が半数以上を占めるこの状況を見ると、中国語、英語、日本語を流暢に話せる山岳ガイドが常駐してくれることは本当にありがたいと実感する。山の知識をしっかり頭に叩き込んで、早速散策コースへ足を踏み出した。 姿見駅から3つの池を周遊する散策コースで足ならし。7月中旬でもチラホラと残雪が見える。涼しい空気と色とりどりの高山植物に足取りも軽くなっていく 夏の旭岳のシンボル的植物「チングルマ」。雨の滴が花弁に輝くかわいい姿にほっこり 緑の葉に真っ赤な雄花がひときわ鮮やかな「ハイマツ」は、私も初めて見た珍しい植物 初めて目にする高山植物の美しい花々を愛でながら歩く散策コースに、イタリア人の相棒もすっかり魅了されている様子。コースの途中には、高台から見下ろす池や噴き上がる噴煙、草の間にひょっこり顔を出した可愛らしいエゾウサギなどなど、バラエティ豊かな景観が次々と現れ、飽きることなくコースを一周できる。道中すれ違った年配の中国人のご夫婦や若いカナダ人カップルも珍しい花々と景観に歓声を上げていた。 ■天気に恵まれずとも「楽しかった。綺麗だった。」と大満足 コースの終盤、姿見の池に到着してみると、お天気の回復を願っていた我々の期待に反して空は真っ暗になっていた。ここから始まる登山道にも一歩踏み込んでみたが、霧はますます濃くなり、伸ばした手の先が見えないほどになってしまった。さらに追い打ちをかけるように、突然土砂降りの雨が降り出した。これはもう、少しでも早く退散するしかない。持参してきたポンチョを慌てて着込み、急いでロープウェイ駅を目指す。 ずぶ濡れになって駅まで辿り着き、カレーパンと名物のお山のコロッケで一息つきながら、しばらく様子を見ることにした。休憩しながら待って、雨が止んだらもう一度登山道へ入るつもりだったが、残念ながらお天気は回復せず降ったり止んだりの繰り返し。何より霧が全く晴れないのでは、もう諦める他はない。 初めての北海道の山歩きは、その楽しさをチラッと垣間見せてくれただけで終わってしまったが、イタリア人の相棒は「楽しかった。綺麗だった。」と満足気。宿のスタッフにも「また来ます!」と誓って旭岳を後にした。 文・写真/田島麻美 Read more »
箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい? 先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。 それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。 光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます 改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。 「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。 または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。 そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです 発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。 さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。 気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト Read more »
警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。 Read more »
借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部) Read more »
東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ... Read more »
奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。 Read more »
全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場 2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚) ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。 エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。 インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。 パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。 今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。 全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。 価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。 Read more »
入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。 Read more »
スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。 Read more »
平成ノブシコブシの吉村崇 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。 この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。 すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。 武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。 Read more »
橋下徹氏 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。 番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。 だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。 そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。 Read more »
燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から 昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。 燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。 還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。 さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。 「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。 Read more »
NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長 NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。 選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。 選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。 折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。 また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。 Read more »