村田諒太
ボクシングの帝拳ジムは27日、ボクシング前WBA世界ミドル級スーパー王者の村田諒太(37)=帝拳=が28日、引退会見を行うと発表した。
今年2月の年間表彰式で村田は、現役最後の試合となった昨年4月のゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)とのWBA・IBFミドル級王座統一戦を振り返り、「あの試合は僕の中では最後と思っている」と語っていた。
12年のロンドン五輪では、日本選手として48年ぶり2人目の金メダルに輝き、プロ転向後の17年10月にはアッサン・エンダムに勝利しWBAミドル級王座に就き、(日本人2人目)アマチュア、プロで頂点に立つ偉業を遂げていた。
News Related-
【速報】“警報級大雨”今夜からあす警戒 関東甲信きょう“梅雨入り”
-
大塚寧々54歳 田辺誠一と結婚21年もラブラブ「手をつなぐこと?ありますよ」無意識、自然に 2002年に再婚
-
一般サラリーマンが買ってわかった“湾岸タワマンのお買い得度”とは
-
カロッツェリア、新開発DSPイコライザー搭載の車載用サブウーファーやフリップダウンモニターなど
-
宮里藍、トーナメント会場で豪華メンバーと記念写真 その撮影者は?
-
「これは加工詐欺(猫)!?」ケージから出る前・後で違いすぎ、行き倒れ寸前だった猫の衝撃ビフォーアフターにファン急増
-
なぜ?列車通過後の踏切内に大破した軽乗用車 走行中の回送列車と接触か?運転していた女性「気づいたら踏切の中に…」
-
「ジャニーズチケット詐欺」定価転売うたう『Y氏』は...チケット送らず返金せず 記者が直撃『祖父』が明かす驚き展開「孫は今ね...」
-
職場のランチは「500円以下」に抑えたい!「コンビニおにぎり」に追加するとコスパがいいものは?
-
「なんで入るんや…」22歳大砲の“変態弾” 遅球に崩壊も衝撃パワー「これはもう覚醒」
-
【渋野語録】「バレないようにやろうと思っていたらバレたな。そりゃあ、見えますよね」
-
前明石市長が日本に警鐘「貧しくなり続けている」実質賃金13カ月連続減少報道「石川啄木を思い出す」
-
NHK広報「ブラタモリらしからぬ…『密集』『大混乱』『カオス』」
-
花巻東、春季東北大会で準々決勝敗退 佐々木麟太郎は2打数無安打2四球
OTHER NEWS
長野地裁 長野県軽井沢町で2016年1月に大学生ら15人が死亡したスキーツアーバス事故で、長野地裁は8日、業務上過失致死傷罪に問われたバス運行会社「イーエスピー」(東京都)の社長高橋美作被告(61)に禁錮3年(求刑・禁錮5年)、運行管理者だった荒井強被告(54)に禁錮4年(求刑・禁錮5年)の実刑判決を言い渡した。 この事故では、乗客の大学生13人と乗員2人の計15人が死亡、26人が重軽傷を負った。ハンドルを握っていた男性運転手(当時65歳)は死亡しており、現場にいなかった運行会社幹部に事故の責任を問えるかが焦点となっていた。 検察側は、両被告が運転手の技量を確認しないまま乗務させ、適切な指導や監督を怠ったなどと指摘。両被告の弁護側は、運転手がブレーキを踏んで減速していれば事故は防げたなどとして無罪を主張していた。 Read more »
エアコンの「ドライ」は「冷房」よりも電気代が安い!? どう使い分ければいいの? エアコンのドライと冷房の違いについて エアコンの「ドライ」と「冷房」は、それぞれ役割が異なります。 「ドライ」は部屋の「湿度」を下げることが目的の機能です。湿度を低くすることにより、体感温度を下げる効果が期待できます。なお、ドライは「弱冷房除湿機能」と「再熱除湿機能」の2つに分けられます。 前者は、湿度を低くするために冷やした空気をそのまま部屋に戻すため、湿度を下げながら部屋の温度も下げられる点が特徴です。一方、後者は、湿度を低くするために冷やした空気をもう一度暖かくしてから部屋に戻すため、部屋の温度を下げずに湿度を下げられます。エアコンのメーカーにより、両方の除湿機能を搭載しているものと、どちらか一方の除湿機能のみ搭載しているものがあるため、搭載機能を確認するとよいでしょう。 一方、「冷房」は「部屋の温度を下げることが目的」の機能です。室温が設定温度よりも高い場合に冷房をつけると、設定温度に到達するまでフルパワーで冷却機能が働きます。冷房はまず部屋の空気を吸い込み、その中に含まれる熱を逃がします。その後、熱が取れて涼しくなった空気を部屋に戻すことで室温を下げる仕組みです。 それぞれの機能にかかる電気代は 消費電力について、某メーカーのある機種について各機能で消費電力を調べたデータによると、冷房機能では0.48キロワット、弱冷房除湿機能では0.18キロワット、再熱除湿機能では0.652キロワットという結果が示されています。 それぞれの機能で1時間ずつ稼働させた場合の電気代を計算してみましょう。なお、電気代は1キロワットアワーあたり31円(税込)と仮定します。 これらの条件で計算すると、冷房に設定した場合の電気代は「0.48×1×31=14.88」となることから14.88円です。同様に、弱冷房除湿機能の場合は「0.18×1×31=5.58」で5.58円、再熱除湿機能の場合は「0.652×1×31=20.212」で約20.21円と算出できます。 これらの結果から、電気代は「弱冷房除湿機能<冷房<再熱除湿機能 」の順に高くなることが分かるでしょう。 エアコンのドライと冷房の使い分け方とは エアコンのドライと冷房ではそれぞれかかる電気代が異なりますが、電気代だけを気にすると快適な室内にすることが難しくなるため、状況に応じて使い分けることが効果的です。 冷房は、真夏などで非常に暑く、室内の湿度よりも温度の高さが気になる際に適しています。室温が少し暑く湿度も高い場合には、湿度を下げながら室温も下げられる弱冷房除湿機能が、梅雨時などで室温は高くないものの、湿気の多さを感じる日には再熱除湿機能を活用するのがよいでしょう。 その日の室温や湿気の具合に合わせながら、それぞれの機能を使い分けることで快適な空間を作ることが可能です。 必要に応じてドライと冷房を使い分けよう ドライは「弱冷房除湿機能」と「再熱除湿機能」の2つに分けられ、前者の使用であれば冷房をつける場合よりも電気代は安く抑えられるでしょう。しかし、後者を使用すると冷房よりも電気代が高くなるため、注意が必要です。 しかし、気温や湿度の状況によって適する機能は異なるため、電気代だけを気にするのではなく、必要に応じてそれぞれの機能を使い分けましょう。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー Read more »
世界を驚かせている吉田正尚(ロイター=USA TODAY Sports) 日本の〝マッチョマン〟には世界のメディアも驚嘆している。レッドソックス・吉田正尚外野手(29)が7日(日本時間8日)の敵地ガーディアンズ戦に「2番・左翼」で先発出場し、4打数1安打。打率は3割1分8厘となり前日よりも1厘下がったが、依然としてア・リーグ2位の座をキープしている。 初回無死一塁で相手先発の右腕バイビーと対峙。カウント2ボールから3球目、外角低目94・3マイル(約151・7キロ)のフォーシームをとらえ、鋭い打球を左前へ運んだ。一、二塁として好機を作り、一死から4番・ディバースが放った先制打につなげた。前日の試合で3安打をマークした打棒の勢いを第1打席から見せつけた。 その後は3打席連続で内野ゴロに打ち取られ、快音は響かず。それでも当初の下馬評を覆し、驚異的なペースで打ちまくっているMLBルーキーの〝マッチョマン〟こと吉田には、米国以外の海外メディアからも高い評価が与えられている。 メキシコのスペイン語版野球専門メディア「アルバット」は「レッドソックスのルーキーが歴史的な80年の大台突破」と題した記事を掲載。吉田がメジャーデビューから最初の50試合を終えた時点で87回の出塁を記録し、レッドソックスルーキーの新記録を樹立したことを称賛している。 同メディアによれば、これまでは1942年、当時レッドソックスで新人だったジョニー・ぺスキーが最初の50試合で86回の出塁をマークしたのがチーム史上最高記録であり、さらに「それを破っただけでなく、この日本人選手は1939年シーズンに当時レッドソックスルーキーとして同数の試合終了時点で82回の出塁だった、殿堂入り選手のテッド・ウイリアムズよりも多くの出塁回数を誇っている」という。 記事では「シーズンはまだ長期間残されているとはいえ、ここまでの時点でもマサタカ・ヨシダはレッドソックスが彼に与えた5年9000万ドル(約125億8000万円)の価値があったことを十分に証明できている。このペースを維持できれば、今後何年にもわたって彼が重要な選手になれるだろう」と締めくくっている。 この日、チームは2―5で逆転負け。勝率は5割にまで落ち込み、ア・リーグ東地区最下位が〝定位置〟となりつつあるだけに好調・吉田のさらなる打棒爆発が期待される。 Read more »
※写真はイメージです 人生は決断の連続である。どのように選択すればいいのだろうか。キャリアカウンセラーの戸田智弘さんは「寓話は先人が残してくれた人類の貴重な遺産であり、そこにはよく生きるための“教え”が凝縮されており、“人生の道しるべ”になる」という――。 ※本稿は、戸田智弘『人生の道しるべになる 座右の寓話』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。 ◆成功の秘訣 レポーターが銀行の頭取に尋ねた。 「あなたの成功の秘訣(ひけつ)はなんですか?」 「二語(Two words)だ!」 「それはどのようなことですか?」 「正しい決断(Right decisions)!」 「どうやって正しい決断を下すんですか?」 「経験だ!」 「どうやって経験を積むんですか?」 「二語(Two words)だ!」 「なんでしょう?」 「間違った決断(Wrong decisions)!」 正しい決断と間違った決断 「できるだけ正しい決断をしたい」と願うのは普通の感情だ。しかし、いきなり正しい決断を下すのはたいへん難しいことである。「間違った決断を下す」という経験を積んだ上で、ようやく「正しい決断を下す」レベルに至ることができる。別の言い方をすると、失敗という経験を積んだ上でなければ成功に至ることはできないということになる。 ここから得られるのは、失敗を恐れるなという「ありふれた教訓」である。失敗は自己を改善していくためには避けられないステップである。スポーツで上達しようと思えば失敗は欠かせない。積極的なプレーをする人(自分の殻を破ろうとする人)が失敗する人であり、逆に積極的なプレーをしない人(自分の殻を破ろうとしない人)は失敗をしない人である。どちらが上達するかは明らかだ。 不成功に終わった試みや努力を称えよう。スポーツに限らず、仕事も同じである。高度で複雑なスキルは、失敗を通じた試行錯誤を経てやっと身につけられるものなのだ。 ◆大嫌いなサンドイッチ ここは中西部のある建設現場。昼食の時間を告げる笛が鳴ると、労働者たちが一斉に弁当を食べ始めた。 サムは弁当の入った袋を開けるといつものように愚痴をこぼしだした。 「ちくしょう! またピーナッツバターとジャムのサンドイッチかよ。俺はピーナッツバターとジャムが大嫌いなんだ!」 サムは来る日も来る日も、ピーナッツバターとジャムのサンドイッチに不平をこぼしていた。 何週間か過ぎた頃、さすがの同僚たちもサムのいつもの愚痴に我慢ができなくなった。とうとう、一人の同僚がこう言った。 ... Read more »
6月8日放送の「ダウンタウンDX」にゲスト出演する青山テルマさん=読売テレビ提供 歌手の青山テルマさんが、6月8日午後10時放送のトークバラエティー番組「ダウンタウンDX」(読売テレビ・日本テレビ系)にゲスト出演する。 番組冒頭、MCを務める「ダウンタウン」の浜田雅功さんが「前室でずっと暗そうだった」と話を振ると、青山さんは「昨日、失恋したんですよ!」と告白。松本人志さんから「失恋を舞台袖まで持ってくるなよ!」とツッコまれる一幕があるという。 この日の番組は「アーティスト大集合SP」で、青山さんのほか、相川七瀬さん、清塚信也さん、小籔千豊さん、人気グループ「ジャニーズWEST」の神山智洋さんと藤井流星さん、西川貴教さん、ロックバンド「GLAY」のHISASHIさん、「MY FIRST STORY」のHiroさんがゲスト出演する。 Read more »
京都サンガ、「たすき」で飾る夏限定の黒ユニを発表!サッカーなのに“駅伝”をデザイン 京都サンガF.C.とキットサプライヤーのPumaは6日、夏限定のリミテッドユニフォームを発表した。 この特別デザインのユニは8月の明治安田生命J1リーグ3試合で着用する。 Kyoto Sanga F.C. 2023 Puma Limited Edition 京都サンガF.C. 2023 Puma гѓЄгѓџгѓ†гѓѓгѓ‰ гѓ¦гѓ‹гѓ•г‚©гѓјгѓ 2023シーズンのリミテッドユニフォームは、Pumaのグローバルデザインコンセプト『CELEBRATING THE ROOTS』に基づき、京都が発祥の地である「駅伝」からインスピレーションを得たデザイン。 駅伝で走者から走者へと受け渡される『襷(たすき)』を象徴的に配置した。 ブラックを基調としたボディが真夏の夜を想起させ、斜めにかける襷にはチームカラーのパープルと勝利への情熱を示すレッドをツートーンで表現。これまで培ったクラブの歴史を現代へ繋ぐ、過去との融合を表現したデザインとなっている。 このユニフォームは次のJ1リーグ3試合で着用予定(全てホームゲーム)。 第22節 柏レイソル戦(8/6) 第24節 北海道コンサドーレ札幌戦(8/19) 第25節 アビスパ福岡戦(8/26) 【関連記事】今でも愛される『NINTENDO』ユニ!じつは「4チームも」あるのをご存知か 2023リミテッドユニフォームは6月10日よりクラブ公式オンラインショップで販売を開始。また、ふるさと納税の返礼品としても出品されるという。 販売・ふるさと納税の詳細については京都サンガF.C.の公式ウェブサイトまで。 Read more »
ミュージシャンのASKA 歌手のASKA(65)が5日に東京・日本武道館で行われた第45回全日本高齢者武道大会の剣道B組(65~69歳)に出場し、優勝したことが分かった。8日までに更新した自身のブログで報告した。 全日本剣道連盟の公式サイトによると、本名の「宮崎重明」で参加。ASKAは5日に大会を終えて更新したブログで「みなさん、本日は応援ありがとうございました。43年ぶりに剣道界に復帰し、その時の目標が、『どんな大会でもいい。一度は日本一になっておきたい』 本日『年齢別』の大会で優勝することができました」と報告した。 ASKAは、自衛官で剣道の師範でもある父親から剣道を教わり、札幌第一高時代にはインターハイに出場したこともあるほどの腕前。大会には高校時代の恩師も駆け付けて1試合ごとに「落ち着いて」と声を掛けてもらったそうで「本当に高校時代に戻ったような一日でした。年齢別ではありますが『どんな大会でもいい。一度は日本一になっておきたい』が、達成された日になりました」と喜びをつづった。 父親は同大会で7回の優勝を経験しているそうで、「今回は、足腰の衰えで転んだりしていましたから出場を断念しましたが、来年は親子で優勝を狙いたいですね」と新たな目標も。7日に更新したブログでは寄せられた多くの祝福に感謝し、「復帰後、3度目の優勝になりました。今回は『枠あり』だったとしても『全国優勝』でしたから、幾つもの祝勝会へのお声かけを頂いています。感謝、感謝です」と記している。 ASKAは幼少期から剣道を始め、歌手になってからも道場に通うなどして続け、趣味の一つとしてきた。2018年には高校時代以来四十数年ぶりに昇段審査を受けて4段に合格した。 Read more »
木村沙織さん公式インスタグラム(@saoriiiii819)から バレーボール元女子日本代表の木村沙織さん(36)が8日、自身のインスタグラムを更新。12年ロンドン五輪をともに戦い、銅メダルを獲得した豪華メンバーたちと集まったことを報告した。 木村さんは「みんなでテンさんのお家に大集合。楽しすぎて一瞬だったな~」と投稿し写真をアップ。バレーボール元女子日本代表でともに戦った「テンさん」こと竹下佳江さん(45)の家を、3カ月になった長男と訪れたことを報告した。 写真には満面の笑みでVサインする木村さんとともに、竹下さん、井上香織さん(40)、江畑幸子さん(33)、佐野優子さん(43)、中道瞳さん(37)らの姿も。みんなで食事する風景や、木村さんの長男をお世話するショットも公開された。木村さんは「みんな優しくて好きすぎ(大遅刻ほんとすみませんでした)」とつづるなど、かつて世界と戦った仲間たちとともに楽しい時間を過ごしたようだった。 この豪華メンバーの集まりに、フォロワーからは「うわー懐かしいメンバー。リベロがいる~ この時代のメンバー大好きでした」「メンバー最高」「大好きなメンバーです!!」「皆さんのプレー大好きでした!」などの声が寄せられていた。 木村さんは16年の年末に元バレーボール選手の日高裕次郎氏との結婚を発表。今年2月28日に長男を出産した。 Read more »
SNSで人気の犬・猫を写真つきで紹介シリーズ NIKEならぬ「ニャイキ」完全にロゴマークな猫さんが話題 NIKEのロゴマークのような格好をする猫さんがTwitterで注目を集めています。 投稿したのは、Twitterユーザーの「@ponpokopontanu」さんです。 当ツイートには2023年6月2日時点で500件を超えるいいねが集まり「これは……爆笑」「スゴい!」「身体が柔らかいですね笑」といったコメントが寄せられるなど話題となっています。 ※ツイートの画像は【写真3枚】をご参照ください。 ※今回ご紹介するツイートは、投稿者様の掲載許可を頂いております。 まさに「ニャイキ」な猫さんが話題 出所:@ponpokopontanu 「ニャイキ」というコメントとともに投稿されたのは1枚の写真でした。 注目を浴びているのは猫の「たぬ吉」くん。立っちや豪快なへそ天が得意な一面を持つ、遊びが大好きな男の子です。 写真には壁際で大胆にヘソ天をするたぬ吉くんの姿がありました。頭を身体側にクイッと曲げて、足は後方にピシッと伸ばすたぬ吉くん。まるでNIKEのロゴマークのようなシルエットになっています……! 出所:@ponpokopontanu ちょこんと伸ばしたおててを胸元に添えるような仕草も目を惹くポイントですね。モフモフの腹部を惜しげもなく披露するくつろぎぶりにホッコリします。まさに「ニャイキ」という言葉がピッタリとも言えそうな1枚に、自然と笑みがこぼれてしまいますね。 「これは……爆笑」「絶対に買います笑」など反響 出所:@ponpokopontanu NIKEのロゴマークを彷彿とさせるたぬ吉くんの姿は、Twitter上で大勢に笑いや癒しをもたらしたようです。 投稿にはたくさんのいいねのほか、心を掴まれた人たちからのコメントが数多く寄せられました。 リプライ欄には「絶対に買います笑」「ニャイキ、可愛い~」「新ブランド誕生でしょうか笑」「身体が柔らかい!!」といった書き込みが続出するなど、ツイートは賑わいを見せています。 「寂しがり屋で、妻が洗濯をしていると…」普段のたぬ吉くんの様子 ツイートの投稿主さんにお話をうかがいました。 ――出会いのエピソードを教えてください。 先代猫が亡くなって落ち込んでいた時期に、巡り合いました。 ――普段はどのような子ですか? 食べる事よりも遊ぶ事が大好きで、よく遊び疲れてハアハアしています。 寂しがり屋で、妻が洗濯をしていると立っちして鳴きだします。 ――おもしろい、または珍しいクセなどはありますか? 毎日へそ天や立っちをします。以前、最高記録で100秒立ちました。 立ったまま欠伸や毛繕いをすることもあります。 ――自慢のポイントは何ですか? ... Read more »
2023年6月、鳥取県東部で新たに営業を始めた移動販売車。ハンドルを握るのは、鳥取県の広報課長だった女性だ。県職員からの「異色の転身」の背景には、誰もが買い物を楽しめる環境を守りたいという強い思いがあった。 きっかけは買い物好きだった父 JA系のスーパーの閉店方針が相次いで出され、住民の「買い物環境」をどのように確保するかが課題となっている鳥取県で、2023年6月5日、新たな移動販売車が営業を始めた。 軽快なテーマソングとともに山あいの集落を走るのは、移動販売車「とくし丸」だ。鳥取県東部の集落を巡回し、食料品や日用品を届ける。鳥取・八頭町で行われた出発式で「それでは入江さん、がんばってください」と地域の人たちに見送られ、初日の営業に出発した。 ドライバーで接客や販売を担当するのは、入江左和代さん(51)。入江さんは2023年3月、33年勤めた鳥取県庁を早期退職し、移動販売車の「店長」に転身した。 鳥取県庁では退職前の3月までは広報課長を務め、時にはウサギになりきり、鳥取県をPRしていた。そんな入江さんが、移動販売車の店長に転身したきっかけは何だったのだろう。 入江左和代さん: 私の父が免許を返納して、買い物が楽しみだったんだけど、できなくなってしまった。移動販売という手段があれば、同じように困っている人も利用していただけると思った 2年前に亡くなった父・幸雄さんは、生前買い物に出掛けるのが大きな楽しみだった。しかし、高齢になり運転免許を返納してからは、楽しみだった買い物にも思うように出掛けられなかったという。 加えて2023年に入って、鳥取県内では中山間地域でのスーパー閉店の動きが相次いだ。亡き父の楽しみだった買い物ができる環境を守らなくてはと、入江さんは一念発起。 「スーパーがなければ私が行く!」とばかりに、約400万円をつぎ込んで移動販売車を購入し、第2の人生を踏み出した。 51歳、新たな人生が始まる 2023年4月、入江さんは移動販売の研修に臨んでいた。 入江左和代さん: お手伝いで来させていただいています 独り立ちを前に先輩販売員に同行し、県東部の若桜町へ。公務員生活に別れを告げ、51歳で踏み出した新たな一歩、何もかもが初体験だ。 入江左和代さん: これからは体力勝負だと思うので。県庁時代とは全然違います 移動販売車「とくし丸」は、徳島県の会社が運営する移動販売のシステム。販売車のオーナーは、運営会社が提携する地域のスーパーから商品を仕入れ、販売する。どんな商品を取り扱うかは、オーナーが、利用客のニーズや販売車の収支を考えながら決めることができ、売り上げの一部がオーナーの収入になる仕組みだ。 入江さんは、八頭町内に店舗がある天満屋ストア(本部・岡山市)から商品を調達する。 入江左和代さん: 本当に「いよいよ始まるな」っていう感じ。うまくできるのかという不安と、早くお客さまにお会いしたいという思いと、半々です 「買い物環境」確保の切り札に 営業開始が迫った5月下旬。待ちに待った“相棒”販売者が入江さんのもとへ。 ピカピカの「とくし丸」に早速乗り込んだ。 入江左和代さん: いよいよですね。出発!出発進行って感じですね 鳥取県内でスーパー閉店の動きが相次ぐなか、移動販売は「買い物環境」確保の切り札としても期待されている。 「天満屋ストア」を運営するハピーバラエティ・丸尾基さん: 入江さん、本当におめでとうございます ... Read more »
北京オリンピック(五輪)カーリング女子日本代表で銀メダルを獲得したロコ・ソラーレの吉田知那美(31)が8日までにインスタグラムを更新。さわやかなゴルフウエア姿を披露した。夫の河野恭介さん(日本スキー連盟アルペンコーチ)の郷里・長野県野沢温泉村のそば、斑尾高原カントリー倶楽部でゴルフをプレーする姿を投稿した。 白の半袖、紺のミニスカート、白のベルト、紺のロングソックスとさわやかなコーディネートで手を広げるポーズを取った。インスタグラムには「斑尾高原カントリー倶楽部さん、ありがとうございました」とコメントした。 フォロワーからは「可愛すぎます」「スカート姿もいいですね」「これはナイスショットです」「ミニスカとっても似合ってます」などの声が寄せられた。 吉田知那美のインスタグラムから Read more »
中国北部の河北省秦皇島市で6月6日に、遊園地のジェットコースターが停電により突然停止し、乗客が逆さまの状態で宙づりになった。 予備の電源が作動し、12分後にコースターは復旧した。 11人の乗客は全員無事に降車できたという。 (中国、河北省、6月8日、映像:Newsflare /アフロ) Read more »
水中にある魚雷とみられる物体の最後尾(隠岐海上保安署提供) 島根県隠岐の島町の大久漁港近くで「魚雷」のようなものが発見され、住民を震撼(しんかん)させている。岸辺から6メートルほどの岩に引っかかるような状態で沈んでいるという。すでに海上自衛隊の水中処分隊が現地に到着して撤去に向けた調査を始めたが、「本物の魚雷ならば、イージス艦を真っ二つにできる威力」(海自関係者)という。海自OBは「他国の潜水艦が領海内に入り込んでいる危険がある」と警鐘を鳴らした。 ◇ ■長さは10メートル 魚雷のような物体が見つかったのは2日午後、大久漁港から約300メートル南の浅瀬でモズク漁をしていた漁師の男性が、箱眼鏡で怪しい物体を発見し、隠岐海上保安署に届け出た。 保安署によると、物体は岸から6メートル、深さ3メートルの海底に横たわり、最後尾にはプロペラ状の部品が2つ取り付けられていた。目測で長さは約10メートル、直径約50センチという。 8日から海自の水中処分員が潜水して調査を始めた。現場から半径200メートルは立ち入り禁止となっている。 地元の漁師は「最近も発見現場へ行った船があったが、その時はなかった。金属製の物体が海底にあれば1カ月もすれば貝がたくさん付くものだが、それがない。最近、流れ着いたものじゃないか」と予想する。 海自OBは「わが国のものではない。『ロシア製の長魚雷』に見える。魚雷の射程はどこの国も軍事機密だが、何百キロも走るものではない。訓練用は浮いて回収できる構造だが、本物の魚雷はかなりの自重があるので流されてくるようなものではない」と語った。 そのうえで、近場にいた他国の艦艇か潜水艦が発射した魚雷が電池切れとなり、発見現場に沈んだと分析した。 「見ていない」 ただ、地元の漁師に聞いても、「不審な軍艦なんて全く見ていない」と目撃情報は皆無だった。 別の海自OBは「隠岐北方から竹島のあるライン上の監視網は徹底している」といい、水上艦の可能性は低く、「潜水艦が発射したとみるのが自然だ」と指摘した。 インタファクス通信は4月25日、ロシア軍太平洋艦隊が日本海で演習を実施し、「潜水艦2隻が敵艦に模した標的を訓練用魚雷で破壊した」と報道している。こうした挑発は「非友好国」日本の鼻先が演習場となっている恐れがある。 Read more »
若槻千夏 タレントの若槻千夏(39)が7日深夜放送のフジテレビ系「内村と相棒」(水曜・深夜0時25分)に出演。結婚12年目になる夫や、芸能界復帰後の裏側について語り尽くした。 若槻は2012年1月に一般男性との結婚を公表。同年6月に第1子女児、17年4月に第2子男児を出産している。番組では若槻のプライベートを深掘り。いまだに夫と手を繋いだことがない事実が明かされると、若槻は「そうなんです。すごいシャイな人なので、『行くよ!』(と手をつなぐ)みたいなこともないし。私から今さら手をつなぐのも、どういうタイミングなんだろうって…」と悩んでいた。 そして、32歳で芸能界に復帰した2015年の話題に。若槻は23歳の時に芸能活動休止を決意し、その後渡米した。しかし「とある大物の一言」で復帰することになる。その人物とは、「ハローキティ」の3代目デザイナー・山口裕子さん。若槻は「キャラクターの『クマタン』が思いがけない売れ方をしたので、どういう風にキャラクタービジネスってするんだろうと思って、紹介してもらったんです」と出会いを明かした。 山口さんと食事した際に「これから『クマタン』をもうちょっと盛り上げたいんですけど、どうしたらいいですかね、という相談をして」。興奮気味に山口さんに“プレゼン”していたところ、山口さんから「そんなに喋れるのに、なんでバラエティー出ないの?って」と言われたという。若槻は「そっちを言ってくれる人がまだいたんだと、久々にハッとしました」と振り返った。 それと同じタイミングで「クマタン」が台湾で海外デビュー。あるバラエティー番組から取材のオファーがあり、若槻は「出たほうがいいのかな」と思い、密着番組の出演で芸能界に復帰した。 また、再ブレイクの要因には自作の「オリジナルタレント名鑑」がある。「復帰してからレギュラー番組決まるまでの5年間、受験勉強みたいでした」。実際のノートが披露され、細かい字やイラストでびっしりと書き込まれている。「共演者の温度差をメモしていた」ノートで、「共演した人たちが、今どういう話題が好きかとか、どういう話によくリアクションしてくれるかとかを全部書いていました。『共演者のノート』です」と説明すると、スタジオは驚きに包まれた。 すると「アンタッチャブル」柴田英嗣が「ここにいるメンバーも書いてあったりするの?内村さんとか」と質問。若槻は「復帰して10年たつんで、みんなやり方とかスタンスが変わるんですよ。MCの人とか。10年前と10年後のノートの付け方が違うんですけど、内村さんだけ全く変わらない」と言うと、内村は爆笑。若槻は「いや、それがすごくないですか?何にも変わってないのよ!すごいですよね」と感心していた。 「共演者のノート」だけではない。パソコンで記入した表のような一覧を見せた。「2022年 OA済情報」というタイトルで、番組名や日付がズラリと並んでいる。「復帰してから私が出たテレビ番組を一覧にして。よく呼ばれるけど自分が出ていない回のゲストを全部プリントアウトして。どの人が自分の類似タレントかを分析する」と説明。それを見た柴田は思わず「え、なんか怖い!」とやや引き気味。若槻は「データを起こすと、絶対いるんです」と力説した。“類似タレント”は誰かと聞かれた若槻は「それは後で教えるけど」と笑ってごまかした。 Read more »
タイムスリップ、する? ストリングスホテル 名古屋「平成レトロ ファミリーブッフェ~あの頃にタイムスリップ~」 平成ギャルブランドの新作を発表したり、マクドナルドからは「平成バーガー」が復活したりと、平成リバイバルの勢いが止まらない~っ!! そんな中、今度はストリングスホテル 名古屋で「平成レトロ ファミリーブッフェ~あの頃にタイムスリップ~」が開催。 ナタデココや食べるラー油など、平成に流行ったものを料理やスイーツなどで完全再現していて、タイムスリップしたかのようなひとときを過ごせるんですっ。 【平成に流行ったものが料理に!】 平成初期である1990年代を中心に、平成に流行ったものをホテルシェフならではのアレンジ料理&スイーツで楽しめるブッフェ。 たとえば、「完熟トマトとオレンジとナタデココのサラダ」と聞けば、……わあぁぁ!ナタデココ、懐かしい~っ!!! キュキュッとした歯ごたえが当時は新鮮で、ジュースやゼリーなどいろんな商品が次々と発売されて一大ブームとなりました。 「カンパチのマリネ 香味野菜と食べるラー油で」は、2009年ごろに大ヒットした “薬味入りラー油” を使った1品。それをマリネと合わせるというところに、ホテルシェフならではの創意工夫を感じますね。 このほか料理には「ザ・イタ飯 サーモンとレモンの塩麹クリームペンネ」に「豚ロース肉の低温ロースト 平成ハニーマスタードソース」、「平成ビーフトマトカレー オニオンとアーモンドライスで」などさまざまなメニューがラインナップ。 デザートは、これまた90年代に大流行したティラミスが「ストリングスホテル特製ティラミス」として1人1皿提供されます。 平成のトレンドがどんなふうに料理やデザートで表現されているか、ぜひお楽しみに♪ 【懐かしアイテムで遊べるよ!】 そして会場には、スーパーファミコンやたまごっち、ゲームボーイ、ハイパーヨーヨーといった懐かしのアイテムも登場! スクリーンを使用してのゲーム対戦もできるんだとか。 これらのおもちゃやゲームで実際に遊べば、懐かしさもひとしお! 気持ちが童心に帰ること間違いナシですっ。 さらに会場内には平成に流行った邦楽中心の懐メロが流れていたり、「平成おもしろ年表」やフォトスポットも。料理だけでなく会場全体で平成の空気感を味わえます。 【平成にタイムスリップしちゃお】 Z世代には新鮮でエモく、20代後半~50代には懐かしさいっぱいに感じられそうな「平成レトロ ファミリーブッフェ~あの頃にタイムスリップ~」。 ... Read more »
日本は「非魅力的」な旅行先…海外の超富裕層がガッカリする理由とは? MARCO FERRARIN/GETTY IMAGES <日本には外国人観光客を楽しませる観光地は多い。だが超富裕層が「カネを落とせない」事態に陥っているのが現状だ> 日本もついに「コロナ後」となったせいか、海外ミュージシャンのコンサートの波が押し寄せている。同時に仕事ではなく日本に遊びに来る有名人も多く、京都や有名ラーメン店での写真などがSNSに載っている。有名外国人にとって日本は、仕事の場としての経済大国だけでなく、遊びに来るのにも魅力的な国になってきたのかもしれない。 そんな様子を見ると皆さんは、日本には外国人を楽しませる観光地や遊び場がたくさんあると思われるかもしれない。確かに神社仏閣は見どころが多いし、飲食店のレベルも高く、ショッピングにも困らない。だが、私の知っている外国人観光客の多くは、観光地以外の遊び場が少ないと言う。特に大人が遊びに行く場所がない。 少し前まで日本人の海外旅行はパッケージ旅行が中心で、朝から分単位で予定が詰め込まれていて、一カ所でも多くの観光地を回れるように日程が組まれていた。そのため夜はぐったり疲れてホテルで寝るだけ、が普通だった。 だが欧米や中東の旅行者は、日本人のように勤勉に観光しない。一カ所の観光地にゆっくり時間を取るし、集合時間を守らない人も多くて、予定を詰め込むのは不可能である。そういう余裕のあるスケジュールのため、外国人観光客は夜になっても元気いっぱいで、夕食後も遊びに出かけたい。だが日本には外国人客が集まって大騒ぎできるような遊び場が少ないようである。 何よりもよく聞くのは、お金はいくらでも出せるのに対応してくれる店やサービスがない、という話だ。夜の東京を空から眺めるヘリコプターサービスやリムジンの送迎サービスを探しても、どこも数が少なく、出払っていて対応できないと言われる。昼食付きの東京湾クルーズも、数日前のリクエストには応じてもらえない。 ある時、富豪一家から1~2カ月間遊びに行きたいから、広くて豪華な一戸建て(邸宅と言うべきだろう)を5軒借りたい、賃料に糸目はつけないから探してほしい、とリクエストを受けたが、見つからなかった。Airbnbでも、東京の短期賃貸向け物件は小さな戸建てしか掲載されていない。私の知り合いのアメリカの別荘は、夏の2カ月間だけ約2000万円で貸せるそうだ。そういう物件が日本では見つからない。 逆に考えれば、今まで日本ではそういった富裕層向けサービスの需要が少なかったということなのだろう。一億総中流と呼ばれた時代もあったし、他国に比べれば貧富の格差もずっと小さかった。だから、金さえあれば何でもできるという風潮が広がらず、2倍の金を払うという外国人客のヘリやリムジン予約を優先させる、などという考えがない。このような国はほかにはあまりない。 私は格差の小さい、均質化した日本を悪いとは思わない。人口のほんの数%に満たない人たちが国の総資産の大部分を持つ、などという国で暮らしていくのは、富裕層でもない限り大変そうだ。ましてやこのSNSの時代、セレブと言われる人たちの豪勢な暮らしを携帯の中で見せつけられながら、その月の生活費を算段して暮らすのは随分メンタルに悪そうである。 だがコロナ禍がやっと終わろうとしている今、日本はもっとインバウンドを呼び込み、大きなお金を落としてくれる外国人客を待望している。佐世保や大阪に統合型リゾート(IR)を誘致しようという計画もその一端だ。そして大金を落とす外国人客は強欲でワガママだ。彼らのために、日本はどこまでルールを曲げ、金のためにプライドを捨ててニコニコできるだろうか。札束で頰を張るようなことをされたことのない日本人にとって、インバウンドのカルチャーショックはこれからが本番だろう。 石野シャハラン SHAHRAN ISHINO 1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。YouTube:「イラン出身シャハランの『言いたい放題』」 Twitter:@IshinoShahran ※画像をクリックするとアマゾンに飛びます 2023年6月13日号(6月6日発売)は「最新予測 米大統領選」特集。……名乗りを上げる共和党候補。超高齢のは2024年に勝てるのか? Read more »
京都市左京区の平安神宮では、花菖蒲が見頃を迎えています。今年は花の進みが例年よりやや早く、5月下旬頃から咲き始め、現在8分咲きとなっています。 京都市左京区の平安神宮では花菖蒲が見頃を迎えています。国の名勝に指定されている神苑には、伊勢系・肥後系・江戸系を中心に、日本古来の品種ばかり200種・2000株の花菖蒲が植えられていて、涼しげな白や青系の花が訪れた観光客の目を楽しませています。 今年は花の進みが例年よりやや早く、5月下旬頃から咲き始めて、現在は8分咲きとなっています。見頃を迎える6月上旬から下旬には、花菖蒲が咲いている白虎池に「八ツ橋」が架かり、花をより近くで鑑賞することが出来るようになっています。 平安神宮の花菖蒲 日テレNEWS 平安神宮では、花菖蒲が見ごろを迎える毎年6月は、市民や参拝者に花を楽しんで貰おうと、神苑を1日無料で公開していて、今年は6月13日(火)午前8時30分から午後4時30分(受付終了)が無料公開日となっています。 西日本や東日本の太平洋側では、9日(金)にかけて梅雨前線の活動が活発になり、大雨となるおそれがあります。また、来週も台風3号の進路次第では雨量が多くなるおそれが出ていますので、お出掛けの際は最新の気象情報を確認してお出かけ下さい。 Read more »
児童が同級生に中指立て…小学校で教師が相手に“カッターナイフ”持たせる「報復もあると指導したかった」 三重県桑名市の小学校で、口論になった同級生に中指を立てた児童を指導する際に、担任の教師がカッターナイフを持たせる不適切な指導をしていたことがわかりました。 教育委員会によりますと、5月31日、桑名市立精義小学校の2年生の教室で、同級生と口論になり中指を立てた男子児童を52歳の男性教師が指導した際、相手の児童にカッターナイフを持たせたということです。 別の児童の保護者から学校に連絡があったことで問題が発覚し、男性教師は「中指を立てるのは命に関わることで、こうやってカッターナイフで報復されることもあると指導したかった」などと説明しています。 市教委は男性教師を口頭で注意したうえで、6月2日から自宅待機としていて、9日にも臨時の保護者会を開いて経緯を説明する予定です。 Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »