北海道放送(株)
去年、旭川市で凍死した状態で見つかった当時、中学2年の廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんに対するいじめ問題で、廣瀬さんが入学直後、校内でいじめを疑わせる行為を受けたと、母親に複数回、相談していたことがわかりました。 遺族側関係者によると、廣瀬さんは中学の入学直後から泣きながら帰宅することがあり、母親に「学級委員をやっているとき、変なあだ名で呼ばれた」「給食をおかわりしたら、周囲にからかわれた」と話したということです。 旭川市教委の第三者委員会が児童・生徒を対象にしたアンケートでも、廣瀬さんの「仲間外れや無視」などを学校内で見聞きしたとの回答がありました。 遺族側は「学校内のいじめを早く発見していれば、被害拡大を防ぐことができた」と、学校の対応を問題視しています。
北海道放送(株)
News Related-
西武・水上が月間MVP初受賞 7月11試合で防御率0・00「本当に優勝したい」
-
ヤクルト・村上が7月の月間MVP 6月に続き2カ月連続「すごくよかった」
-
トヨタ最高級SUV「センチュリークロス」登場!? 「カッコイイ!」「売れる!」「セダン以外はありえない!」と空想画に論争大勃発!?
-
メルセデスベンツの大型電動SUV、受注開始
-
柴咲コウ ボーイスカウトから刺激、「子供心なくさず、興味あるもの追いかけ続けたい」
-
定番ニーブレイス“POD K4”にニューカラー
-
聖望学園が小技&足絡めて8得点快勝 19年ぶりの夏の聖地星
-
スミスに新ツアーLIV招待参戦報道 男子ゴルフ世界2位
-
大谷が勝ち投手の権利 104年ぶり偉業達成目前 25号で日本選手2位の118本塁打
-
カブスの鈴木3打数1安打1打点 ナショナルズ戦
-
Google、Appleに「RCS」採用を求めるキャンペーン#GetTheMessageを開始
-
大谷が日本人大リーガー2位の通算118号
-
アンミカ「ポップUP!」出演中に突然お腹がプックリ「事件です!」
-
【明日11日のちむどんどん】第89話 房子、ついに三郎&多江夫妻と対面!暢子&和彦の披露宴に勢揃い
OTHER NEWS
首相官邸に入る岸田文雄首相=2022年8月10日午前8時22分、首相官邸、上田幸一撮影 岸田文雄首相が10日に発足させる改造内閣で、入閣が固まっている少なくとも3人の議員に、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」側との接点が確認された。政治資金収支報告書や朝日新聞の取材などで明らかになった。 安倍晋三内閣で2度務めた厚生労働相に起用される見通しの加藤勝信氏は、代表を務める自民党支部が2014年3月と16年3月、教団の友好団体「世界平和女性連合」に「会費」名目で1万5千円ずつ、計3万円を支出していた。 総務相として初入閣する見込みの寺田稔氏は18年10月、資金管理団体が教団の友好団体「国際勝共連合」に会費2万円を支出。10日午前に取材に応じた寺田氏は「(旧統一教会関連だという)認識がなかった。今後、付き合うことがないようにする」としている。 経済再生担当相に留任する予定の山際大志郎氏は、資金管理団体が13年3月、教団の友好団体「平和大使協議会」に会費1万円を支出していた。事務所は「適正に処理している。10日午後からの会見で説明する」としている。 Read more »
女優柴咲コウ(41)が10日、都内で、アウトドアブランド、マムートの160周年記念プロジェクト「山の日特別授業-氷河のある世界のために-」に参加した。 柴咲は、ボーイスカウトの子供たちと一緒に氷河の成り立ちなどを学んだり、クイズに参加。立山の氷河の氷に含まれた1700年ほど前の空気の音を聞くと「パチパチ聞こえます! お久しぶりです! 感慨深いものがあります」と驚いていた。 授業を終え、柴咲は「体験が伴うと忘れない。前のめりに自然環境のことを学べる機会をつくってくださって、貴重な機会でした」などと話した。 ボーイスカウトの子供たちには「どうしてボーイスカウトをやってみようと思ったの?」などと質問、「楽しそうだな、やってみよう、という心はすばらしい。ワクワクが興味につながっていくとどんどん学んでいける。私も子供心を忘れず、興味のあることを追いかけ続けていきたいと思います」とした。 マムート160周年記念「山の日特別授業-氷河のある世界のために-」に出席した柴咲コウ Read more »
檜垣本部長から協力章を伝達される大橋さん(左) 容疑者追跡や行方不明者の捜索で活躍する嘱託犬活動に長年貢献したとして、岡山県警は10日、元県警察嘱託犬協会副会長の団体職員大橋堅一さん(74)=倉敷市=に、警察庁長官から贈られる「警察協力章」を伝達した。 大橋さんは1993年から県警の嘱託犬指導者。警察の要請で165回出動し、嘱託犬の育成に尽力した。2006年から同協会監査役、08年から15年まで副会長を務め、現在も現役で活動する。 県警本部で檜垣重臣本部長が協力章を伝達、服部恭一郎県公安委員長が感謝状を贈った。大橋さんは「今後も健康に気を付け、行方不明者の発見などに貢献したい」と話した。 同章は1962年に制定され、県内受章者は大橋さんで36人目。 Read more »
ウクライナ南東部ドニプロペトロウシク州ニコポリから対岸に見えるザポロジエ原発=4月27日(AFP時事) 【ワシントン時事】ウクライナ南東部にある欧州最大規模のザポロジエ原発に砲撃が相次いでいることをめぐり、チェルノブイリ原発事故級の惨事につながる懸念が強まっている。ウクライナのゼレンスキー大統領は8日夜の国民向け演説で「チェルノブイリ原発事故は1基の原子炉の爆発だった。ザポロジエ原発には6基ある」と警鐘を鳴らした。 グテレス国連事務総長は8日の記者会見で「原発への攻撃は自殺行為だ」と懸念を表明し、国際調査団の受け入れを呼び掛けた。ウクライナとロシアは互いに攻撃の責任をめぐって非難合戦を続けている。 ウクライナのシュミハリ首相はツイッターで「ロシアの砲撃は核テロと呼ばざるを得ない。大惨事を防ぐため、世界が今こそ団結しなければならない」と批判。国営原子力企業エネルゴアトムのコティン総裁は原発周辺地域の非武装地帯化を提案した。 これに対し、ロシアのペスコフ大統領報道官はウクライナ軍による攻撃だと主張。さらに「欧州全域に破滅的な結果をもたらす非常に危険な行為」と非難した。 一方、ウクライナの東部などでは激しい戦闘が続いた。ロイター通信によると、東部ドネツク州のキリレンコ知事は現地のテレビで「この地域の状況は緊迫している。前線全域で砲撃が絶えない」と語った。北東部ハリコフ州ではウクライナ軍が反撃に出ているもようだ。 米国防総省は8日、ロシアによる2月24日のウクライナ侵攻開始以降、ロシア軍の死傷者が7万~8万人規模に上るとの推計を明らかにした。カール国防次官(政策担当)は「ロシア軍がプーチン大統領の開戦時の目標を何一つ達成できていないことを考えると、特筆すべきことだ」との見方を示した。ただ、ウクライナ軍にも大きな損失が出ているとし、「第2次世界大戦以来、欧州で最も激しい通常兵器による軍事衝突だ」と述べた。 Read more »
日高町門別で開催された第2回日高ポニー輓馬大会 ◇馬産地ライター村本浩平の「馬産地インサイ道」 第2回日高ポニー輓馬(ばんば)大会が7日、北海道日高町門別の草輓馬特設会場で開催された。この日はポニーと総称される馬の中でも、体高120センチまでを参加基準とした60頭が北海道内から集まった。 全道で最も新しい草輓馬大会として、昨年から開催された日高ポニー輓馬大会。今年は草輓馬ファンのみならず、日高管内や札幌方面からも、多くの来場者があった。その中には家族連れの姿も見られたが、大会では昨年に引き続き、子供が騎手を務めるエキシビションレースも行われた。 大会の実行委員長を務めるクローバーファームの福島一治代表は「子供たちが馬と触れ合う機会を設けたいと始めたレースですが、今年は昨年を上回る申し込みがありました」と話す。中にはまったく馬に接したことがない子供の姿も。それでも初めてソリに乗ったとは思えないような、見事な手綱さばきで、2つの障害コースを駆け上がると、ゴールまで人馬一体となった走りを見せていた。 「自分も子供の頃に馬と接してきた経験が、現在の仕事につながっています。子供たちにとってサラブレッドといった大きな馬は、威圧感も覚えるかもしれませんが、ポニーなら同じ目線で触れ合えます。この経験を通して、ホースマンを目指す子供たちが出てきてくれたらうれしいですね」と福島代表は話す。 愛くるしい姿からは想像できないほどのスピード感あふれるレースは、一見の価値がある。来年の大会も8月を予定しているが、馬産地見学の一つとして、子供たちと一緒に足を運んでいただきたい。 Read more »
美しい蔵造りの建物が並ぶレトロな城下町、川越。由緒あるお寺の参道にある老舗の和菓子店で、河越抹茶の茶舗が営むのが「亀屋十吉」です。こちらでは7~9月に地元産の茶葉を使った「河越抹茶かき氷」などこだわりの氷が登場。それ以外の季節は、抹茶とともに名物のふわふわ・もちもちのバターどら焼きが楽しめます。川越らしいお茶と甘味の世界へ、小さな旅を楽しんでみませんか。 ことりっぷ 西武新宿線の本川越駅から徒歩で15分。春日局ゆかりのお寺として知られる川越大師 喜多院の北参道にたつのがこちら。風情ある建物は、川越藩御用達の長い歴史をもつ和菓子舗「亀屋」のもの。毎年1月は「亀屋 妙喜庵」として和菓子専門店に、それ以外の11か月間は河越抹茶を手がける地元の茶舗「十吉」が参加して和のカフェを営んでいます。 ことりっぷ こちらで話題なのが7~9月限定のかき氷。なかでも「河越抹茶かき氷」は特産の抹茶をたっぷりと使った川越の茶舗ならではのひと品。ふわふわの氷のトップにはホイップクリームと抹茶、その下には自家製の濃厚な抹茶シロップ、練乳よりさらりとしたみるくシロップを合わせています。中には北海道産の小豆でつくる手づくりの粒餡と白玉も。最後のひとさじまで河越抹茶三昧が楽しめますよ。 ことりっぷ かき氷メニューは河越抹茶を含めて常時3~4種類。和菓子店らしい一品なら「黒蜜きな粉餅かき氷」も外せません。こちらはトップに香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜。その下は白玉と自家製の粒餡を合わせています。ボリュームたっぷりですが、和菓子が好きな人ならぺろりといけてしまうかも。 ことりっぷ 「濃厚いちごみるくかき氷」は、トップと中に凍らせたイチゴがざくざくと入っている甘酸っぱいかき氷。果実味とつぶつぶ感が特徴の真っ赤なシロップは、旬の時期にイチゴをそのまま潰してつくる自家製ソース。非加熱のためイチゴ本来のビタミンや酵素から元気がもらえそうですね。氷の間にからめたみるくシロップ、トップのコクのあるホイップクリームもバランスよくとけあう一品です。 ことりっぷ もうひとつの名物がバターどら焼き。独特のふわふわ・もちもち食感の秘密は製菓用小麦粉・宝笠ともち粉を独自にブレンドし、店内でひとつずつこんがりと焼き上げることにあります。ここに北海道産バターでつくる自家製バタークリームと、皮の薄い上質な北海道小豆の粒餡をたっぷりサンド。プレーンのほか、サツマイモ、河越抹茶、イチゴ、ラムバターの5種類がそろっています。 ことりっぷ バターどら焼きは食べ歩きに好評とのことですが、河越抹茶といっしょに店内でいただくのもよさそうです。河越抹茶とは、旧川越藩領内で栽培される茶葉を狭山の工房で加工するもの。埼玉県西部は大規模な茶産地としては北限に位置していて、厳しい気候からまろやかな甘みと深いコクが生まれ、キレのある苦みも特徴になっています。丁寧に点ててくれる抹茶をぜひ。 ことりっぷ 店内ではオリジナルのお茶ブランド「have a GOOD TEA」の商品も販売。ラテのシリーズでは河越抹茶と河越ほうじ茶に加え、宇治抹茶と八女抹茶をラインナップ。国産紅茶のシリーズでは、川越さつまいも紅茶、いちご紅茶、白桃紅茶など日本の野菜や果実のフレーバーティーに出会えます。 伝統の和菓子店で楽しむ茶舗の味。川越ならではのお茶と甘味の出会いをゆったりと楽しんでみてはいかがでしょうか。 ことりっぷ Read more »
引退ではなく「進化」。セリーナ・ウィリアムズが私たちに教えてくれること セリーナ・ウィリアムズ選手(2022年8月8日にカナダで撮影) 人生の全てを捧げてきたキャリアに終止符を打つ決断をするのは、決して簡単なことではない。 たとえセリーナ・ウィリアムズ選手のようなテニス界のスーパースターであっても、次に進むタイミングを見極めるのは難しい。特に彼女は姉のヴィーナス選手と共に、スポーツ界に革命を起こしてきた張本人であり、決断の重みは測り知れない。 グランドスラム優勝23回を誇るセリーナ・ウィリアムズさんは、8月9日に公開されたVogueに寄稿したエッセイの中で、2022年のUSオープンの後「自分にとって重要な他のこと」に専念するため、精神的に準備してきたことを明かした。 「私は、引退という言葉が好きではありません。現代的な言葉に感じられないのです」と述べ、「これから私がやろうとしていることに最も相応しい言葉は、おそらく進化でしょう。テニスから離れ、自分にとって大切な他のことのために進化していきます」と続けた。 そして、数年前にベンチャーキャピタル企業のSerena Venturesを起業していたこと、そして家族をさらに増やしたいことを明かした。 ウィリアムズさんのエッセイは、キャリア上の大きな選択をする際に直面する厳しい真実を明らかにした。こうした決断は、一夜で決まることではなく、進退を繰り返したり、矛盾した感情を抱いても構わない、と教えてくれる。 彼女のような輝かしいキャリアを持っていなくても、誰もがキャリアのある時点でこのような岐路に立ち、前に進む決断をしなくてはならない。 今回のウィリアムズさんの決断プロセスから、私たちも学べることは多そうだ。 引退ではなく「進化」という捉え方 臨床心理士のタニシャ・レンジャー氏は、ウィリアムズさんが自身の引退を表現するのに「進化」という言葉を使ったことを称賛する。「引退」という言葉は、どこかネガティブで終わりを感じさせるからだ。 「引退ではなく進化と表現したのは、この決断を『これで終わりでここからは下り坂』と見るか、『この終わりは新たな始まりで、これから私は成長し、進化し、変化していく』と見るかの違いです」とレンジャー氏は述べる。 心理療法士のキャサリン・ペレス氏は、「マインドを引退から進化へと転換できるのは、彼女のアスリートとしての能力や勇気、強さの証です」と述べた。 また「進化」と捉えることで、ウィリアムズさんは1つのキャリアを終え新たなキャリアを始める際に、前の仕事で培ったスキルや経験は次でも活かせると示唆している。 スポーツ心理学者のシアン・ベイロック氏は、ウィリアムズさんのエッセイから、彼女の忠実さやハードワークは、母親やベンチャーキャピタルの仕事でも生かされるだろう、と読み解く。キャリアを引退することは「自分のアイデンティティを全て失うのではなく、大切にしている価値観を違うことに向けることです」と述べた。 キャリアの大きな決断の難しさは、男女によって違う エッセイの中でウィリアムズさんは、NFLのスター選手で引退を撤回したトム・ブレイディ選手を例に出し、もし男性だったら自身が望む他の目標を達成するために引退しないだろう、と述べた。 「本当は、テニスと家庭のどちらかを選ぶなんてしたくないんです。平等じゃないですよね。もし私が男性だったら、妻が家族を増やすための肉体労働をしている間、私はプレーして勝利していて、このエッセイを書く必要だってないんだから。もっとトム・ブレイディのようになれたかもしれない」と家庭とキャリアの両方を持ちたいと願う女性が、過度な負担を強いられていると指摘した。 実際、働く女性は家庭を築くための肉体的・精神的労働に大きく消耗されることが多い。シンクタンク「アメリカン・プログレス」の分析によると、新型コロナの影響による学校閉鎖などのため、働けなくなったと答えたミレニアル世代の母親は父親より3倍も多かった。 ベイロック氏は、「家庭とキャリアのバランスという点で、女性は男性が直面しないような決断を迫られることがよくあります。子どもの世話や親の介護など、家の中での認知的労働の大半は女性が行う傾向があることは研究上明らかです」と述べ、ウィリアムズさんがエッセイの中で男女間の不平等に言及したことを評価した。 自分にとって大切なものを終わらせることに複雑な感情を抱くのは普通。その感情を溜め込まないで 引退について、他のテニス界のアスリートが安堵を感じてきたのに対し、ウィリアムズさんは心の準備が完全にできているわけではないことを綴っている。 「想像を絶するほど辛いことです。この岐路に立たされているのが嫌です。もっと簡単だったら良いのに、そうではありません。でも、終わってほしくない、という気持ちの反面、次が楽しみでもあるんです」 レンジャー氏は、ウィリアムズさんの葛藤はこういった岐路に直面する多くの人々の心情を語っていると話す。 「人生の優先順位が変わる時、何をすべきか分かっていても、それが好きとは限りません。人生の大きな転換期には、さまざまな葛藤を感じていいのです」と述べた。 ウィリアムズさんは、大きなキャリアチェンジの過程での心情をエッセイで明かすことで、そのプロセスで感じる悲しみや感謝の気持ちは普通のことなんだと私たちに教えてくれた。 「セリーナのように、私たちも自分や自分の人生を『進化』として捉えることができるのです。新しい生き方、考え方、感じ方を探求する新しい自分へ、進化する権利があるのです」 エッセイでウィリアムズさんは、「今後時が経つにつれて、私をテニスよりも大きな存在だと人々に思ってほしい。セリーナはこういう人で、ああいう人で、それに加えて、素晴らしいテニス選手で、グランドスラムも優勝してきたんだよ、とね」と今後への思いを綴った。 ... Read more »
荒木氏は1年夏に出場した1980年の甲子園大会決勝で横浜に敗れて準優勝。スタンドへのあいさつを終えると、うつむきながら引き揚げた 「大ちゃんフィーバー」からちょうど40年。本紙専属評論家の荒木大輔氏(58)が9日、前日に続き甲子園球場を訪れ、第104回全国高校野球選手権大会4日目を観戦した。第1試合では同氏が早実1年の1980年夏の甲子園決勝戦で対戦した横浜高(神奈川)が登場。当時の思い出、秘話を交えながら、横浜高の戦いぶりに熱視線を送った。(取材構成・東山貴実) 早実1年の夏。甲子園で初めて失点し、初めて敗れた相手が横浜だった。甲子園では5季出場で計17試合を戦ったが、他の試合に比べるとなぜかあまり試合の記憶がない。一番覚えているのは、当時は決勝戦だけは甲子園のグラウンド、それも観衆が入っている中で試合前練習を行い、プロ野球のようにBGMが流れる中で打撃練習をしたことかな。 甲子園を訪れた荒木氏は42年前に臨んだ横浜との決戦を懐かしそうに振り返った(撮影・水島啓輔) 1回戦から44回1/3連続無失点を続けていたが、初回にいきなり失点。無失点記録が続くとも思っていなかったので、〝ああ、取られたな〟ぐらいの気持ちだったが、その後にボークも犯しているので、今思えば、決勝の雰囲気に飲まれていたのかもしれない。結局、3回5失点で降板した。 それより印象的だったのは横浜ナイン。今でこそ、選手もプレースタイルも洗練された都会的チームだが、当時は頭にそり込みが入って、眉毛もないような(笑)。自分の回りにいる早実の先輩とは全く違う雰囲気で、試合前の整列でもにらみを利かせてきて…。怖いというよりは、〝何してんの?〟とシラけるというか引いちゃうような感じで、それがまた向こうからしたら腹立たしかったのかもしれないけど…。 1980年、早実との決勝を制して優勝の喜びにわく横浜ナイン そんな昔のことはさておき、今夏の横浜。エースの杉山遥希投手は非常に高い投球術を持っていた。無四球が示すように制球力は抜群で、なかでも直球をインサイドにしっかり投げ切れるところがすばらしい。だからこそ、スライダー、チェンジアップが効く。結局、高校生ってどれだけストライクゾーンに投げられるか、変化球を操れるかで試合が進められていく。 その意味で確実にゲームが作れる投手。私も高校時代は直球がシュート回転気味でナチュラルなツーシームとなっていたので、ベース板にさえきっちり投げれば、内野ゴロになってテンポ良くアウトを積み重ねられるという投球の基本スタイルを甲子園で学んだものだ。 杉山君はまだ2年生。私もそうだったが、〝最後の夏じゃない〟というのは強みで、思い切った投球、プレーをしやすい。それにしても、松坂大輔君のときの取材も合わせると、甲子園で私が一番耳にしている校歌は間違いなく横浜だと思う。(本紙専属評論家) ★コロナ禍同情 今夏もまた高校球児はコロナとの戦いを強いられ、甲子園出場を決めても宿舎は1人部屋、食事も分散で取るなどの対策が取られている。荒木氏は「仕方ないけど、かわいそう」と同情を寄せ、「自分たちの時代は毎日が修学旅行じゃないけど、宿舎での生活が一番楽しかった。携帯電話もゲーム機もない時代だから、何するわけじゃないけど、みんなで部屋で寝転がってしゃべってる時間が最高だった」と振り返っていた。 ■荒木 大輔(あらき・だいすけ) 1964(昭和39)年5月6日生まれ、58歳。東京都出身。小6時に調布リトルで世界一。83年に早実高からドラフト1位でヤクルト入団。86、87年は開幕投手を務め、87年は10勝を挙げた。88年から3度の右肘手術を受け、92年終盤に復帰して14年ぶりのリーグ優勝に貢献。96年に横浜(現DeNA)へ移籍し、同年限りで引退した。通算成績は39勝49敗2セーブ、防御率4.80。引退後は西武、ヤクルトでコーチ、日本ハムで2軍監督などを務めた。右投げ右打ち。 先発の横浜・杉山遥希 =9日、甲子園球場(斉藤佳憲撮影) Read more »
7月6日~7日にソラコムの年次イベント「SORACOM Discovery 2022 ONLINE」が開催され、京都で創業60年のモノづくり企業であるJOHNANと、静岡で創業して170年を迎えるカワサキ機工が、「企業の変革とテクノロジー活用」と題した事例セッションを行ない、中小企業におけるDXの取り組み、新たな事業展開において、ソラコムを採用した背景などについて紹介した。 (右から)カワサキ機工 代表取締役社長の川﨑洋助氏、JOHNAN 代表取締役社長兼CEOの山本光世氏、ソラコム 営業部門 セールスディベロップメントチーム 統括の伊佐政隆氏 エアコンプレッサーの廃液処理装置の遠隔監視にIoTを活用するJOHNAN JOHNANは、1962年に創業した企業で、当初は電子部品をプリント基板にはんだ付けする業務からスタート。約20年前から、業務用プロジェクターの基板実装、組み立てなどを行なっていた。現在は電子部品の組み立て加工のほか、ドレン処理装置、産業用水中ドローン、金属加工のバリ取りロボットシステムなどの開発のほか、ロボット知能化技術の事業化に取り組んでいる。 JOHNANの山本光世社長兼CEOは、「JOHNANは、『ザ・製造業』といえる企業」としながら、「過去を紐解き、未来を創る風土づくりが経営者としての私の役割である。『変なヤツ』でもイキイキと働くことができる社風を作っていくことで、自律した人材が志を持ち、お互いに助け合いながら、地に足がついた形で、小さいが新しい事業をスタートできる」と語る。 創業者が膨大な量の日記や映像を残しており、それをデジタルアーカイブ化するとともに、これらをベースに絵本を発行。「ここにはJOHNANらしさが描かれている。社員には自分らしさを発見して欲しいと思っており、絵本はそのためのツールにもなっている」とする。 また、若手社長15人とともに、JOHNANの2050年の未来の姿を描き、これを紙芝居にしたという。「お客様が持つ素材やテクノロジーを活用しながら、一人ひとりの希望に寄り添って、アイデアを形にして、希望の実現を手伝う世界を描いた」という。社員の大切にする企業の側面が伝わってくる。 「未来を創る」ビジョン2050 現在、JOHNANでは、エアコンプレッサーの廃液処理装置の遠隔監視に、SORACOM Lagoonを採用しているという。ドレン処理装置の状態を遠隔監視し、フィルター交換の適正なタイミングを、自動的に知らせるという。 「従来は、納入先の企業の担当者が、工場の日常点検のなかで、フィルターの汚れ具合を確認したり、当社の営業担当者が定期的に訪問して確認するという方法だった。だが、稼働時間が同じであっても、廃液の質や量、設置環境によって、フィルターの汚れが異なるため、気がついた時点では、ドレン水が装置から溢れ出ていたり、処期機能が働いていなかったりといった課題があった。フィルターの汚れの検知を自動化することで、顧客はフィルター交換を気にせずに本来業務に集中できるようになった」という。 IoTでフィルタ交換時期を把握して顧客にサービスを拡大 山本社長兼CEOは、「自分らしさを持ち、それに自信がつくと、外部パートナーと組みやすい文化が生まれる。企業の変革と、テクノロジーの活用に向けて、自分らしさを持つことが大切である」と述べた。 茶生産者専用クラウドサービス「カワサキスマートコネクト(KSC)」を運営するカワサキ機工 カワサキ機工は、1905年に創業した企業で、静岡県掛川市に本社を持つ。煎茶分野を中心に蒸機や乾燥機といった荒茶加工設備の開発を行なってきたほか、現在では、茶葉収穫機や防除機などの茶園管理機械、食材向けの高圧蒸気殺菌機など、茶生産全般に関わる設備の開発、製造、保守サービスを提供している。 製茶機械における国内シェアは約6割のシェアを持ち、煎茶以外にも、甜茶や烏龍茶、紅茶などにも対応。また、お茶専用の成分分析計では国内100%のシェアを持ち、加工技術を活用した食品加工用殺菌装置や乾燥装置も手掛けているという。 カワサキ機工の川﨑洋助社長は、「お茶は嗜好品であり、お客様が望むお茶をどう作り、いかに品質をあげるかということに取り組んできた。独自開発したマイクロ水分計測や各種温湿度計などの高精度の計測機器を駆使した制御により、製品瀕死冊の安定感や自動化を進めてきた。また、茶園管理機器の電子制御にもいち早く乗り出しており、収穫時の刈り取りの効率化機能や操舵アシスト機能などを搭載している。お茶の高品質化、作業の自動化および効率化が得意分野である」とした。 2019年秋から開発に着手し、2020年8月にリリースした茶生産者専用クラウドサービス「カワサキスマートコネクト(KSC)」に、ソラコムを採用した。 カワサキスマートコネクトでは、茶生産者が行なった作業や製品に関するデータを、迅速、正確に収集し、管理することで、従来とは次元が異なる効率化を果たすことを目指したという。 データの蓄積や結合による新たな付加価値の提供を目指すカワサキスマートコネクト 「農業分野では、働き手が3割減少すると見られる深刻な人手不足と、従事者の平均年齢67.8歳という高齢化の課題がある一方で、農地面積は1.5倍に拡大している。また、GAPやHACCPといった食の安全に関わる制度に対応しなくてはならず、これに伴う管理作業が増加することになる。これらの課題に対しては、カワサキ機工が持つ技術だけでは解決が難しいこと、IoT領域の開発にかける時間や資金の余裕がないことから、信頼できるパートナーを探し、先端技術を取り入れることが最優先であると考え、ソラコムをはじめとした各社のテクノロジーやサービスを採用することにした」(川﨑氏)。 茶畑における作業履歴を自動送信収集するために、乗用型茶園管理機では、GNSSを利用した位置情報の追跡、作業内容のデータ送信、収集を可能にした。アットマークテクノのArmadilloなどを活用して、位置情報や作業時間、収穫や薬剤散布量などの情報を自動収集できるようにした。収集したデータはライブリッツの農業日誌「Agrion」で一元管理。自動収集するデータ以外にもスマホを通じて入力できるようにしているという。 ... Read more »
米モデルナ社は10日、オミクロン株に対応した新型コロナウイルス2価ワクチンの製造販売を承認するよう、厚生労働省に申請したと発表した。 現行品の成分にオミクロン株の派生型BA・1由来の成分を混ぜたもので、2種類のウイルス株に対応することから2価ワクチンと呼ばれる。現行品の「一部変更」として申請した。 4回目の追加接種で打つと、現行品よりもオミクロン株BA・1やBA・5に対する中和抗体の量が上がるとした臨床試験のデータも提出した。 2価ワクチンでは、米ファイザー社も同様の申請をしている。いずれも特例承認制度を利用する方針で、近く厚労省の専門部会で審議される。 Read more »
東京都内で、新型コロナに感染した高齢男性の救急搬送に35時間以上かかっていたことが分かりました。おととしの感染拡大以降、感染者の搬送時間としては最も長くなりました。 東京消防庁によりますと、都内に住む70代の男性は歩行中に転倒し、右足をけがした際に医療機関を受診したところ、新型コロナの陽性が判明しました。 最初に受診した病院では新型コロナ患者の受け入れをしていなかったため別の病院を探しましたが、到着までに35時間47分かかったということです。 新型コロナと整形外科の両方を診れる病院が見つからなかったことが要因です。 これまでに新型コロナ患者の搬送で最も時間がかかったのは、去年夏の第5波で23時間35分でした。 第7波では感染者の急増で医療機関が逼迫(ひっぱく)し、搬送に時間がかかるケースが増えていて、おととしの感染拡大以降では今回が最長となりました。 Read more »
かっぱ寿司は8月11日~8月15日の期間、2000円以上の持ち帰り商品を受け取った利用者に、次回の会計が15%オフとなる「かっぱ寿司2022年夏プレミアムクーポン」をプレゼントする。また、「夏のごちそうセット」の予約受付中。 かっぱ寿司2022年夏プレミアムクーポン 配布期間:8月11日〜8月15日 実施店舗:かっぱ寿司全店 内容 :期間中に2000円以上の持ち帰り商品購入で、次回来店時に利用できるクーポンを進呈 ※1組1会計につき1枚 ※店内で自身で容器に詰める持ち帰りは対象外 ※デリバリーは対象外 ※2000円以上の店内飲食または持ち帰りで次回お会計時に利用。持ち帰りウェブ注文・デリバリー・食べ放題では利用できない 夏のごちそうセットは、かっぱ寿司この夏イチオシの持ち帰り商品。「うなぎ」をはじめ、甘い脂と赤身の旨みがたまらない「中とろ」、ぜいたくにネタをのせた「特盛いくら」「特盛ねぎとろ」など12種類の人気ネタを詰め込んだ持ち帰りセット。 ※写真は3人前 夏のごちそうセット 販売期間:8月31日まで 価格:1人前(12貫)1080円 2人前(24貫)2160円 3人前(36貫)3240円 ※5人前まで用意 ※記事中の価格は“税込み”。 ■関連サイト Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
記者会見する自民党の萩生田政調会長=10日午前10時52分、東京・永田町の党本部 自民党の茂木敏充幹事長ら新執行部は10日、党本部で就任記者会見に臨んだ。萩生田光一政調会長は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関連のイベントであいさつしたことに関し「社会的な問題になっているので、今後は団体や会の在り方をしっかり見て慎重な対応をしたい」と語った。 茂木氏は、党所属全国会議員に旧統一教会との関係を見直すよう要請したと説明。「引き続き適正に対応してもらいたい」と述べた。 新体制について茂木氏は「難局を突破し、政策断行を進め、政権を支えたい」と強調した。遠藤利明総務会長は「党内融和を図るのが役割だ。一致団結して政権を支える」と抱負を語った。 Read more »
鈴木誠也(AP) ◇9日(日本時間10日)MLB カブス―ナショナルズ(シカゴ) カブスの鈴木誠也外野手(27)は、ナショナルズ戦に「4番・右翼」でスタメン出場。第1打席で左翼スタンド中段へ9号ソロを放った。試合は8回表終了時点でカブスが5―6とリードされている。鈴木は3打席で3打数2安打、1打点、2得点。 2回の第1打席。右腕エスピノが投じた内角高めの75マイル(121キロ)カーブをたたいた打球は、左翼席の中段に飛び込む9号同点ソロ。7月26日のパイレーツ戦以来、出場11試合ぶりの一発となった。 大リーグ公式データシステムのスタットキャストによれば、飛距離387フィート(118メートル)、打球初速103・6マイル(167キロ)、射出角度30度。 第2打席はジャストミートしたライナー打球が左翼手の正面を突いた。第3打席は内角97マイル(156キロ)直球を引っ張り、左前安打。11試合ぶり今季13度目のマルチ安打とした。 鈴木は前日までの直近10試合は打率・103(39打数4安打)。米メディアは盛んに「スランプだ」と報じていたが、試合を中継した地元放送局マーキーSNによれば、ロス監督は前日、「誠也は絶好調が近い。打撃のタイミングが戻りつつある。質が良い猛練習をこなしているし、向上心も強い」と、近いうちの爆発を予言していた。 Read more »
自民党役員人事と内閣改造を前に、官邸に入る岸田文雄首相(中央)=首相官邸で2022年8月10日午前8時21分、幾島健太郎撮影 内閣改造で国家公安委員長に起用される自民党の谷公一・元副復興相=二階派=は10日午前、国会内で記者団の取材に応じ、岸田文雄首相から9日夜に入閣要請の電話があった際、「旧統一教会との関係をしっかり点検し、関係がないよう努めてほしい」と告げられたと明かした。 谷氏は「私は今まで(旧統一教会と)全く関係がないが、首相の指示のとおり対処していきたい」と語った。【李舜】 Read more »
甲子園球場 ◇10日 全国高校野球選手権大会1回戦(甲子園) 能代松陽(秋田)―聖望学園(埼玉) 11年ぶり4度目出場の能代松陽は6回1死まで、聖望学園エースの右腕、岡部大輝投手(3年)にノーヒットも封じられていたが、第3打席を迎えた1番の大高有生二塁手(2年)が初球のスライダーを中前にはじき返して、チーム初安打を記録した。 さらに2番の紀本知希中堅手(3年)が遊ゴロ内野安打でチャンスを広げた。一塁にヘッドスライディングをしてセーフになった紀本は「僕の名前は回文です」と自己紹介する。上から読んでも下から読んでも「きもと・ともき」なのだ。 能代松陽は初安打から1死満塁と一気にチャンスを広げ、4番の斎藤舜介三塁手(2年)が初球スライダーをとらえ、センターへゴロで抜けていく2点適時打にした。 なおも1死一、三塁だったが、椛沢心文(かばさわ・ここや)一塁手(3年)の投ゴロの際、飛び出した三塁走者が挟殺されてアウト。一塁走者も三塁を狙ってアウトと併殺になってしまった。 Read more »
пјњг‚ўг‚№гѓ¬гѓЃгѓѓг‚Їг‚№пјЌг‚Ёгѓіг‚јгѓ«г‚№пјћв—‡9ж—Ґпј€ж—Ґжњ¬ж™‚й–“10ж—Ґпј‰в—‡г‚Єгѓјг‚Їгѓ©гѓігѓ‰г‚ігѓг‚·г‚ўгѓ エンゼルス大谷翔平投手(28)が敵地でのアスレチックス戦に「2番投手兼DH」で出場し、7回の第4打席で、右中間へ今季25号ソロを放った。ホームランは1試合2発を放った4日のアスレチックス戦以来、5日。並んでいたイチロー(マリナーズ)を抜いて、日本人では単独2位となる通算118号となった。1位は松井秀喜の175本。 前日8日のカード初戦は休養し、44試合ぶりの欠場となった。7日のマリナーズ戦では打席に入る直前に相手先発のゴンザレスに足を踏まれるアクシデントがあったが、ネビン監督代行によればその影響はなし。この日は予定通り投打で出場し、1発で不安を吹き飛ばした。登板試合での本塁打は6月9日のレッドソックス戦以来、通算5本目。 アスレチックス戦では今季6本目で、通算16本目。敵地オークランドコロシアムでは5月15日以来で通算6本目となる。 チームでは今季24本塁打で並んでいたトラウト外野手を抜いて、単独トップとなった。 ◆大谷の年度別本塁打 18年=22本 19年=18本 20年=7本 21年=46本 22年=25本 エンゼルス大谷翔平(2022年8月7日撮影) Read more »
4回、バントを打ち上げる聖望学園・荒江思優(撮影・高部洋祐) 「全国高校野球選手権・1回戦、聖望学園-能代松陽」(10日、甲子園球場) 聖望学園の四回の攻撃で冷静さが光ったプレーがあった。 この回、先頭の江口生馬捕手(3年)が中前へのポテンヒット。続く荒江思優内野手(3年)は送りバントを試みたが、投前への小飛球となった。能代松陽の三浦凌輔投手(3年)はショートバウンドで捕球し、一塁へ。併殺を狙ったが、一塁走者の江口はベースから離れず。一塁手はベースを踏んでからランナーにタッチしたため、打者走者だけがアウトになった。球場はやや混乱したが、主審は「打者がバントしまして、投手はワンバウンドで捕球し、一塁へ送球。打者走者がフォースプレーでアウト。その後、一塁手が走者にタッチしましたが、ベースを踏んでいましたので、一塁走者はセーフとなります」と、説明。ネット上では「聖望のランナー冷静すぎ、ルールが頭に入ってても慌てそうな場面だけど」との声が上がっていた。 その後、送りバントで2死二塁となり、8番・園山賢生内野手(3年)の左前打で3点目が入った。 Read more »
写真はイメージ=ゲッティ 新型コロナウイルス感染者の急増で供給が厳しくなっているとして、医療機関で処方される解熱鎮痛剤「カロナール」の製造元が出荷調整をしている。副作用が少なく、子どもや妊婦らに使いやすいとされるが、不足すると必要な人に届かない恐れがある。厚生労働省は医療機関や薬局に買い占めないよう呼びかけた。専門家は「患者によっては同様の効能がある薬に置き換えられることもある」と指摘している。 東京都練馬区にある桜台薬局では7月にカロナール錠剤約2000錠を処方した。例年ならこの時期の処方量は多くて500~600錠。需要が爆発的に増えたのは新規陽性者が急増した7月から。8月も数日で1000錠以上を処方した。東京都薬剤師会の会長も務める永田泰造局長は「(コロナ禍の前なら)インフルエンザも流行していない夏の時期にはありえなかった量だ」と話す。 「カロナール」(一般名・アセトアミノフェン)は発熱や喉の痛みに有効とされ、新型コロナの患者にもよく処方されている。製造元の「あゆみ製薬」(東京都)は7月29日、感染拡大の「第7波」で需要が急増し、注文に応じ切れなくなったとして出荷調整を始めたと発表した。 永田局長は「在庫不足に陥っている薬局もあるが、発熱外来の近くなど、在庫のある薬局もある」と話す。加えて解熱鎮痛剤はロキソプロフェンやイブプロフェン系などが成分の市販薬も含めて複数あるため、今のところ、薬が全く出回らなくなることを心配する必要はないという。そのうえで、「必要な人に必要な薬が行き渡るよう医療関係者には患者一人一人に適切な処方を考えてほしい」と冷静な対応を呼びかける。 在庫不足が懸念されることを受け、健康な成人の場合はカロナールではなく、他の解熱鎮痛剤を処方する医師もいるという。 感染症に詳しい小児科医の菅谷憲夫・慶応大客員教授は、カロナールの成分であるアセトアミノフェンについて、副作用が他の解熱鎮痛剤に比べて少なく、子どもへの安全性も確立されていることを指摘。カロナールの需要増について、「メディアなどの情報を通じて、アセトアミノフェンが安全だと受け止められたのが理由のひとつではないか」と指摘する。 他にも多くの解熱鎮痛剤があるとし、「例えばアスピリンはぜんそくや胃潰瘍の患者や妊婦らは避けるべきだが、多くの成人には問題がない」として「それぞれの薬の安全性を薬局で確認してほしい」としている。【秋丸生帆、寺町六花】 Read more »
ユージ タレントのユージ(34)が10日、フジテレビ「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)に出演。「家族写真」について話した。 「毎年家族写真を撮って飾っている?」というテーマでトークを展開。ユージは「うちは必ず写真館で」と回答。「毎年撮ってるし、何なら1年に何度も節目で(撮っている)。誰かの誕生日とか、誰かの入学式の新しい制服とか。その都度その都度で撮っているので写真だらけです」と話した。 お笑いコンビ「バナナマン」の設楽統から「なんか海外の人ってさ、わりとそうやって写真館でちゃんと撮ってとか…そういう感覚?」と問われ、ユージは「その文化です完全に。壁にも掛けてあるし、(子供たちの)成長記録みたいになってます」「もう写真だらけ。棚の上とかもいっぱい写真立てで」と述べた。 Read more »
クリミアのロシア軍飛行場で爆発 1人死亡 ウクライナ軍の関与は不明 ロシアが2014年に強制的に編入した、ウクライナ南部クリミア半島にあるロシア軍の飛行場で9日、爆発があり、1人が死亡した。 クリミア半島西部にあるロシア軍の飛行場で9日、複数の大きな爆発があった。 ロシア側によると、爆発で1人が死亡したが、ウクライナ軍による攻撃かどうかはわかっていない。 ロシア国防省は、「弾薬が爆発したもので、攻撃は受けていない」と主張している。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、9日のビデオ演説で、今回の爆発について直接言及はしなかったものの、「ロシアによるクリミア編入が続くかぎり、黒海での安全は脅かされ続けるだろう」と警告した。 Read more »
お笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介が、9日に放送されたABEMAの恋愛バラエティー番組『ニューヨーク恋愛市場』(後11:00)に出演。自身の告白事情についてトークをする中で、ニューヨークの2人から蛙亭・イワクラとの交際を盛大にイジられた。 伊藤が「実際にオレは、8回告白したことある」と明かすと、屋敷裕政が「イワクラに?」と切り込み、伊藤もたまらず苦笑い。嶋佐和也が「(交際の件について)どうなの?」と問いかけると、伊藤は観念したように「ご存じの通り、めっちゃ付き合ってますよ」と断言し、嶋佐と屋敷のフリにより、漫才中のツッコミフレーズをもじって「オレ、イワクラの事愛してるってさ~!」とラブコールを送り、スタジオを大いに沸かせた。 番組後半では以前にも放送し好評だった企画「女子のオチのない話 上手に終わらせ王」第2弾も実施。ニューヨークとオズワルドの4人に加え、我こそは自信ありと立候補をした、お笑いコンビ・パンプキンポテトフライの谷拓哉、お笑いトリオ・ウォーリーズジャパンの金城めくるくんも参加し“オチのない話”をする女性との会話をいかに上手く終わらせることができるか対決した。 伊藤の挑戦では、“ダーツバーでイイ男と出会いたい”という女性が「カッコいい人は多いけど、ダメ男なんだよね。ダメ男ホイホイなのかな~」と語ったのに対し、「オレもメンヘラホイホイだから一緒」と同調すると「今度2人で捕まえたメンズとガールズ戦わせようよ」と冗談を交えながら、最終的に「(戦いで)勝ち残ったのと付き合えばいいんじゃない?」と締めくくった。 伊藤の挑戦を見届け、屋敷は「すごい経験者な感じがした」とコメントし、ChelmicoのRachelも「気の利いたことを返してくれるから、自分がまるで面白いことを話してるかのように思わせてくれる。すごく楽しそうだなって思いました」と絶賛した。相方の畠中悠は、挑戦を終えると「手応えアリ!」と自信満々だったが、Chelmicoの2人も「すごい良かった」「ロマンティックな感じが良かったし、最後の切り上げ方がすごくキレイ」と声をそろえ、屋敷も「まさに“上手に終わらせ王”」と賛辞を送っていた。 Read more »
岸田総理 内閣改造と党人事「難局突破、政策断行に邁進したい」 岸田総理大臣は、自民党の新たな役員人事を決定しました。10日午後、内閣の布陣を発表し、新しい体制をスタートさせます。 (政治部・湯屋あかね記者報告) 旧統一教会の問題がくすぶるなか、岸田総理は自民党の新しい役員を前に高い緊張感を持つよう指示しました。 岸田総理大臣:「心機一転、気持ちを新たに。難局突破、政策断行に邁進(まいしん)していきたい。今、この瞬間から高い緊張感を持って難局に臨んで頂きたい」 新しい役員には総務会長に遠藤氏、政調会長には萩生田氏らが起用されました。 萩生田氏の起用は岸田総理が官邸一強ではなく党の政策も重視する方針であるほか、安倍派に対する配慮の意味合いもあります。 一方、午後には内閣改造が行われます。 新たな顔ぶれには、経験者を中心に登用し、安定性を重視したほか9人が初入閣となりました。 文部科学大臣に内定・永岡衆院議員:「今回文部科学大臣とおうかがいしているので、一生懸命頑張って仕事をして参りたい」 旧統一教会との「関係見直しが前提だ」という人事方針のなか、今後も関係性を断ち切れるかが政権の行方を左右することになります。 この後、松野官房長官が新しい閣僚名簿を発表し、夕方、岸田総理が記者会見を行ったうえで夜、新しい体制がスタートします。 Read more »
5回2死二塁、聖望学園・江口生馬(左)に中越え適時二塁打を打たれた能代松陽・森岡大智(カメラ・義村 治子) ◆第104回全国高校野球選手権大会第5日 ▽1回戦 聖望学園8―2能代松陽(10日・甲子園) 現校名では初出場となる能代松陽(秋田)は聖望学園(埼玉)に2―8で敗れた。東北勢は最多タイとなる5連勝を逃した。 能代松陽(秋田)は秋田大会5試合全てに先発したエース三浦凌輔投手(3年)が先発。右腕は初回は先頭打者を投ゴロに仕留めると、続く2番打者はスライダーで空振り三振。3番打者は135キロ直球で空振り三振に仕留め、三者凡退。 しかし、2回1死で三井の鋭い打球が右足を直撃。治療を受けることなく投球を続けたが、2死二塁から左前へ適時打を浴び、先制点を献上した。1点を追う打線は3回2死二塁と同点あのチャンスを作るも、紀本知希(3年)が左飛に倒れた。すると、直後の守備で1点を献上し0―2。三浦は4回2死2塁で左前打を浴び、3点目を献上した。 5回からは三浦に代えて森岡大智投手(2年)をマウンドへ。184センチの長身右腕は5回2死二塁で中越えに適時二塁打を浴び4点目を献上。守備の乱れもあって、リードを広げられた。 5回までノーヒットに抑えられていた打線は6回1死満塁の好機を作ると、斎藤舜介(2年)が中前へ2点適時打。2点差に詰め寄ったが、7回に3点を献上。終盤に突き放され、初戦敗退となった。 6日の大会第1日は、一関学院(岩手)が京都国際を延長11回の末、6―5でサヨナラ勝ち。7日の第2日は八戸学院光星(青森)が創志学園(岡山)に7―3。また、同日の第3試合では鶴岡東(山形)が、盈進(広島)に12―7。9日の第4日は聖光学院(福島)が日大三(西東京)に4―2で逆転勝ち。大会第4日まで、東北勢は出場した4校全てが2回戦に駒を進めていた。能代松陽が勝てば13年に並び史上最多タイの“東北勢5連勝”だったが、惜しくも敗れた。 Read more »
大島優子 第一子妊娠を所属事務所のHPで発表 大島優子さんが、昨年夏に結婚を発表した林遣都さんとの間に第一子を授かったことを発表しました。 大島さんの所属事務所は、公式ホームページにて、 皆さま、関係各位 日頃より弊社所属タレントへのご声援をいただきましてありがとうございます。既に一部メディで報道されております通りこの度所属タレントの大島優子が第一子を授かりましたことをご報告申し上げます。 現在、安定期に入っており母子ともに順調とのことです。 今後の仕事に関しましては本人の体調に合わせて務めさせていただく所存でございます。 これからもあたたかく見守っていただけましたら幸いです。 と報告。 また、大島さんも、 いつも応援してくださっている皆様、お世話になっている関係者の皆さま この度、わたくしごとではありますが、第一子を授かりましたのでご報告いたします。 新しい命を家族として迎える喜びと共に、無事に生まれてくることを願い、日々を大切に過ごしております。 これからもあたたかく見守っていただけたら嬉しいです。 今後とも、よろしくお願いします。 とメッセージを寄せました。 Read more »
J1福岡に三国ケネディエブス復帰「成長した姿見せられるように」 J1福岡は10日、J2栃木に育成型期限付き移籍をしていたDF三国ケネディエブス(22)が復帰したと発表した。背番号20。 東京都出身の三国は、青森山田高3年時に全国高校選手権優勝。2019年に福岡入りし、昨年5月から栃木に期限付き移籍し、今季はJ2リーグ戦3試合に出場した。福岡を通して「チームの勝利に貢献できるよう、また皆さんに成長した姿を見せられるよう頑張ります」とコメントした。 Read more »
山際大志郎経済再生相は、内閣改造にともなう退任会見を行い、世界平和統一家庭連合・旧統一教会との関係について「過去に関連するとされる団体のイベントに出席したことがわかりました」と話した。 山際大臣によると、2013年に関連団体が行った会合の会費を支払ったほか、2018年10月には関連する団体のイベントに参加したという。 イベントはアフリカに関するものだったということで「今にして思えば、熟慮に欠ける。」「私は長くアフリカに関連する仕事をしていまして、飢餓がありましたよね、全国各地でセミナーが行われていた時期だったと記憶しています。詳細については、正直、少し前なので覚えていない。団体を明確に確認したかどうかは分からないが、テーマがアフリカだったので、いこうと決断した」と説明した。 山際大臣は、イベントへの参加について、岸田首相には直接説明していないと話した。 山際大臣は、経済再生相への留任が内定しているが、イベントへの参加が大臣留任に影響しないのか記者に問われると「任命権者は総理なので、総理に聞いていただければと」と回答した。 Read more »
早見優のインスタグラム(@yuyuhayami)より タレントの早見優が10日に自身のインスタグラムを更新し、松本伊代と元アイドルの石川秀美との3ショットを公開した。 早見は「昨日は、三田寛子ちゃんに誘っていただき、八月納涼歌舞伎に行ってきました!」と報告。「初主演の歌之助さん!福之助さんと歌之助さんのシーンに感動!橋之助さん、福之助さん、歌之助さん、3人出演の舞台、寛子ママのドキドキ顔も素敵でした」と感想を記し、「#松本伊代 さん」「#石川秀美 さん」とタグを付けて3ショットを掲載した。 ファンからは「すげ~スリーショットだ!」「みなさん、おかわりなくおきれい」「82年組スーパーアイドル揃い踏みですね!!豪華shot」「皆さんは私にとって永遠にアイドル」「お久しぶりの秀美ちゃんの姿を拝見出来て嬉しかったです」などの声が上がっている。 また石川の長女でタレントの薬丸玲美もストーリーズで歌舞伎を観に行ったことを報告し、「とっても面白かったー!!」と喜んでいた。 Read more »
<聖望学園・能代松陽>6回、適時打を放つ能代松陽・斎藤(撮影・藤山 由理) ◇第104回全国高校野球選手権第5日・1回戦 能代松陽2―8聖望学園(2022年8月10日 甲子園) 11年ぶり4度目出場の能代松陽(秋田)が13年ぶり4度目の聖望学園(埼玉)と対戦。粘りを見せたものの2―8で敗れ、11年ぶりの初戦突破はならなかった。 序盤に小刻みに失点し、5回まで無安打に抑えられたが、4点を追う6回1死から連打と四球で満塁とし、斎藤舜介(2年)の中前2点適時打で2点差に迫った。しかし、エース三浦凌輔(3年)を5回からリリーフした右腕・森岡大智(2年)が7回に3失点。食い下がったものの、反撃は及ばなかった。 女子校の能代北と能代商が2013年に統合されて「能代松陽」に生まれ変わった。新校名になっての初めての甲子園。さらに勝ち進んで「松陽」の名を全国にアピールする決意だったが、悔し涙を流した。 Read more »
大阪府警本部=大阪市中央区 7月10日投開票の参院選を巡り、大阪府警は10日、特定政党のポスターをはぎ取ったとして、公選法違反(自由妨害)の疑いで、同府和泉市の50代会社員の男を書類送検したと明らかにした。府警は9日付で選挙違反取締本部を解散した。 府警捜査2課によると、参院選に絡む摘発者は他にはいなかった。警告は計26件で、許可されていない公道にポスターや看板を掲示したり、公示前に投票を依頼する文書を有権者に送付したりしたケースだった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
9日、煙が立ち上るウクライナ南部クリミアのロシア軍の軍用飛行場周辺(AP) 【キーウ=工藤彩香】ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミアの軍用飛行場で9日、連続して爆発が起き、地元当局によると、1人が死亡、9人が負傷した。ロイター通信は、少なくとも12回の爆発音が聞かれ、30分後にさらに大きな爆発音が続いたとの目撃証言を伝えた。 露国防省は、弾薬の保管庫で爆発があったもので、航空機などに被害はなかったとしている。タス通信は、軍関係者の話として、原因は「安全規則違反」による不手際だったと報じた。ウクライナ国防省はSNSで「原因は特定できない」としている。 複数箇所で爆発が起きたことから、破壊工作だったとの指摘も出ている。爆発を受け、地元の「首長」はテロ警戒レベルを引き上げるとSNSで発表した。クリミアでは7月末、露軍黒海艦隊の本部敷地で無人機(ドローン)の攻撃により多数の負傷者が出ており、緊張が高まる恐れもある。 一方、英国防省は9日、東部ドンバス地方での露軍の戦況について、この30日間は最も戦果があったドネツク州バフムトでも約10キロの前進にとどまったとの分析を明らかにした。他地域ではルハンスク州を含めて3キロに満たず、掌握地域はそれほど拡大しなかった。 英国防省は、露軍が大砲を多用している一方で、相手陣地を制圧する歩兵を十分に投入できていないと指摘した。露軍の死傷者は早期投入兵力のほぼ半数に相当する7万~8万人との推計もあり、兵員不足が響いている可能性がある。露軍はドネツクでの作戦を継続しつつ、南部の掌握地域の防衛に戦力を割いている。 Read more »
<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 事前情報◇10日◇軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県)◇6679ヤード・パー72> 舞台は北海道から避暑地・軽井沢へ。国内女子ツアー第23戦が12日(金)から開催される。開幕に先立ち、公式サイトでは初日の組み合わせが発表された。 さくら&琴音が“ビッグボス”と記念撮影?【写真】 昨年覇者の小祝さくらは先週の「AIG女子オープン」(全英)に出場した勝みなみ、NEC所属のホステスプロ・安田祐香との注目組。午前9時30分に1番ティよりスタートする。 AIG女子オープンで15位タイに入った堀琴音は、原英莉花、稲見萌寧とのグルーピング。同じく全英帰りの高橋彩華は田辺ひかり、サイ・ペイイン(台湾)と初日を回る。 2週連続優勝を狙うイ・ミニョン(韓国)は柏原明日架、脇元華と同組になった。 小祝さくらは勝みなみ、安田祐香との注目組に(撮影:米山聡明) Read more »