日芸出身の元自衛官タレント・かざり、航空自衛隊の戦闘機F-15に乗る動画が3日間で100万再生超え「一機飛ばすだけでも多くの人が関わっていることを知ってもらいたい」

日芸出身の元自衛官タレント・かざり、航空自衛隊の戦闘機f-15に乗る動画が3日間で100万再生超え「一機飛ばすだけでも多くの人が関わっていることを知ってもらいたい」

元自衛官タレント・かざりの最新YouTube動画「Gやばすぎて悲鳴!? 航空自衛隊の戦闘機F-15に乗ります」より

 三重県出身で異色の日本大学芸術学部デザイン学科卒業の元陸上自衛隊員タレントとして活動する「かざり」。彼女の最新YouTube動画、航空自衛隊岐阜基地全面協力「Gやばすぎて悲鳴!? 航空自衛隊の戦闘機F-15に乗ります」がアップから3日間で100万再生を突破(現在、約152万再生)。コメントも国内外から1,800件を超えるコメントが寄せられている。

 女優、モデル活動もこなし、現在は自衛隊の広報活動、CM出演、海外の映画出演など活動を広げているかざり。SNSのフォロワー数も45万を超え、かざりの公式YouTubeチャンネルの登録者数は30万を超える。YouTuberとしての最大の視聴数は、自身のYouTubeチャンネルに上げた「かざりの自衛隊体操動画」が595万再生超を達成している。

 動画は、かざりが航空自衛隊で唯一、航空装備品の試験を担当している飛行開発実験団のある航空自衛隊岐阜基地を訪問し、日本最古の飛行場である同基地で戦闘機F-15の「体験タクシー搭乗」を行うというもの。戦闘機F-15には初搭乗。通常、F-15は単座だが、複座のF-15の後席に搭乗することに。

 搭乗前には、機内の安全など一連の流れのブリーフィングを受け、フライトスーツに着替え、Gスーツを着用。搭乗前にはF-15を一周して機体の説明を受けた。脚立に立ち、間近でエンジンを覗き込むかざりは大興奮。いよいよタラップを登り後部座席に搭乗。エンジンを始動し、吹き上がるタービン音にかざりは大興奮。パイロットと整備員が通信しながら準備を進めていく。

 「いってらっしゃい!」との女性整備員の声で、滑走路へ。体験タクシーとは、滑走路で一度エンジンをフルまで入れて、アフターバーナーで加速。離陸はせずに戻ってくるというアフターバーナーの加速とG体験ができるもの(時速130から140キロ)。大緊張しながら体験タクシーに挑んだかざり。あと3秒で離陸するほどのスピードとGを体感。待機後にF-15はすぐに再発進の準備へ。整備員がメンテナンスに駆け寄り、トレーラーから給油作業を始めます。最後に、かざりはF-15の背中(テニスコート2面分)に乗るという貴重な体験をした。

■かざりインタビュー

――今回、戦闘機F-15の体験タクシー動画が3日で100万再生になりました。感想を教えてください。

「公開してから数日でこんなにも沢山の反響がありとても驚いています。もちろん私だけの力だけではなく、撮影に協力してくださった、航空自衛隊岐阜基地のみなさんのおかげです。私自身自衛隊が大好きなので、その魅力が視聴者の方に伝わっていたら良いなと思います。現在、自衛隊の広報をお手伝いさせていただいているのですが、多くの方に、自衛隊について興味を持っていただくきっかけとなればとても嬉しいです」

――実際に見たF-15はいかがでしたか?また航空自衛隊岐阜基地の感想を教えてください。

「F-15は、航空自衛隊の中でも大型の戦闘機だそうで、実際に目にすると本当に大きく感じました。また、コックピットも他の戦闘機と比べると広く感じました!キャノピーが閉まった時、上を見上げると空が広く見渡せました。岐阜基地では、F-15に搭乗しているパイロットはもちろん、整備の方や管制の方など、多くの方が所属し、日々たくさんの方が働いています。飛行機を一機飛ばすだけでも多くの人が携わっています。なかなか私たちがその姿を目にする機会は無いのですが、そういった人たちの姿を多くの方に知っていただけたらと思い、今回の動画を作成しました」

――今後、どのような動画を作られますか?

「今まで自衛隊体操の動画やソロキャンプ動画、戦車を洗車した動画、護衛艦しらぬいの主砲と内部を掃除した動画などを作ってきましたが、次は海外でも活躍している、私の一番好きな大型の輸送機、C-2を掃除しようと思っています。5月27日(土)20時に「C-2の洗機動画」を公開予定です!お楽しみに!今後も自衛隊の魅力を取材、発信できればと考えています」

――かざりさんの今後の活動を教えてください。

「引き続き、東部方面隊オピニオンリーダーとして自衛隊の公式広報活動も行っていきます。また、学生時代から絵を描くことやものを作ることが大好きなので、今後は特技の絵を描くことを活かして、三重県出身元自衛官の現代アーティストとしても活動し、夢は世界で個展を開くことです!服やパッケージなどのデザインにも挑戦したい!タレント活動を続けながら、現在も作品制作に励んでいます。自分の絵を日本だけでなく世界にも発信していけたら良いなと思っています」

■かざりプロフィール

三重県出身。2月25日生まれ。日本大学芸術学部卒業後、

陸上自衛隊で勤務。任期満了で退職後、タレント、女優として活動。

東京三重県人会会員。陸上自衛隊東部方面隊オピニオンリーダー。

自衛隊の公式広報活動のほか、映画、CM、モデル、YouTuber等国内外

を問わず活動中。 趣味はコスプレ、キャンプ。 特技はデザイン、絵を描く

こと、ソフトテニス、モールス信号。 SNSの総フォロワー数約45万人。

■「かざり」出演イベント予定。

5月27日(土) 1回目13:00~13:30、2回目15:30~16:00

イオンレイクタウン kaze 1階 光の広場(埼玉県越谷市レイク

タウン4-2-2)、で「防災」トークショーに出演します! 入場無料

News Related
  • 【どうする家康】第21話視聴率10・8%で2ケタ維持!亀姫&強右衛門にネット感動「めちゃくちゃ涙」

    當真あみの(@ami_touma_)より  嵐の松本潤が戦国大名の徳川家康を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜・午後8時)の第21話が4日に放送され、世帯平均視聴率10・8%だったことが5日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)  初回は15・4%でスタート。前回の第20話は10・4%。今回は前回から0・4ポイントアップ。個人視聴率は6・4%だった。  小国の三河(現・愛知県)に生まれ、周囲に翻弄(ほんろう)されながらも、天下統一を果たした徳川家康の生涯を描く物語。「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」などで知られる脚本家の古沢良太氏が、新たな視点で家康を描く。  第21話は「長篠を救え!」。武田に包囲された奥三河の長篠城。城主・奥平信昌(白洲迅)はピンチを伝えるため、鳥居強右衛門(岡崎体育)を岡崎へ送り出す。強右衛門の手紙を受け取った家康(松本)は、織田に援護を求めると、信長(岡田准一)は2万を超える軍勢を率いて岡崎へやって来る。そして天下一統に突き進む信長は、参戦の条件として家康に驚くべき条件を提示する…という展開だった。  強右衛門の壮絶な最期にネットは沸き、強右衛門と心を通わす亀姫役を演じた女優の當真あみは放送後のSNSで岡崎との2ショットをアップ。「ラストのシーンは涙無しでは見れませんでした まだ見ていない方はぜひ見ていただけると嬉しいです!お茶目で憎めない、そんな強右衛門役を演じていた#岡崎体育 さんとのオフショットです!」とコメントし、フォロワーからは「感動的なシーンでしたね!」「岡崎体育がいい味出してたなぁ」「泣いた」「ギャルピースかわいい」「めちゃくちゃ涙」などの声が寄せられていた。
    See Details: 【どうする家康】第21話視聴率10・8%で2ケタ維持!亀姫&強右衛門にネット感動「めちゃくちゃ涙」
  • したたるチーズがたまらない!本格メキシコ料理「ケサディア」

    したたるチーズがたまらない!本格メキシコ料理「ケサディア」 たっぷりチーズを堪能できる 「Gravity Real Mexican Food(グラビティ リアル メキシカン フード)」で味わえるのが、「チキンケサディア」(※写真の値段は変更の可能性あり)。 ケサディアは、メキシコの家庭料理。小麦粉で作ったトルティーヤ生地にチーズを挟んで焼き上げたものです。 こちらのお店では、こんがりと焼いた鶏ささみをニンニクなどが入った特製スパイスで味付け。それをたっぷりチーズとともにトルティーヤでサンドして、チーズが溶けるまでじっくりと焼いて仕上げます。 熱々のケサディアからはチーズがしたたり落ち、食欲をそそります。これまでに食べたことのないような新感覚の味を楽しめます。 さらに、セラーノという唐辛子を使った“セラーノソース”で味変するのも、おすすめ。 アボカドベースのフレッシュなソースは、マイルドな辛さでケサディアの味を引き立てます。 本場メキシコの味を楽しめる 「Gravity Real Mexican Food」は長崎県佐世保市にある創業5年のお店(※2023年5月放送時)。 店主が、メキシコ人の夫から学んだ本場の味を提供しています。 お客さんの約9割は、外国人という人気店です。 TBSで毎週日曜日に放送されている『バナナマンのせっかくグルメ!!』では、このほかにも地元の人がおすすめする名グルメが紹介されています。 お店情報 Gravity Real Mexican Food 長崎県佐世保市常盤町9-19 3階 ※新型コロナウイルスの影響など、営業状況については事前にご確認ください バナナマンのせっかくグルメ!! 毎週日曜よる8:00~ 番組サイトへ
    See Details: したたるチーズがたまらない!本格メキシコ料理「ケサディア」
  • 屋久島沖で領海侵入繰り返す中国測量艦 海軍の狙いは

     縄文杉で知られる人気の観光スポット、鹿児島県・屋久島の沖合で、中国海軍の艦艇による領海侵入が相次いでいる。侵入した中国艦艇の大半は、海中調査の能力を備えた測量艦だった。沖縄県・尖閣諸島周辺では、中国海警局所属の公船が領海侵入を繰り返しているが、屋久島沖の海軍艦艇は目的が異なるようだ。中国側の狙いを探った。  「ここは日本の領海です」。2月12日未明、領海に入った中国海軍の測量艦1隻に対し、追跡する海上自衛隊の艦艇がスピーカーから中国語でそう呼びかけた。測量艦は午前0時50分ごろ屋久島南の接続水域を北に進み、同2時半ごろに屋久島南西の領海に入った。上空からは海自の哨戒機2機が警戒を続けた。  防衛省(東京都新宿区)にある自衛隊の「中央指揮所」では、当直の隊員が測量艦の航跡を表示したモニターに目を光らせていた。海自の艦艇を指揮する自衛艦隊司令部(神奈川県横須賀市)でも監視するなか、測量艦は領海内を北西へ航行し、同4時10分ごろに口之島北東の領海から出て東シナ海へ抜けた。  防衛省によると、中国海軍の艦艇による領海侵入は2004年11月に初めて公表され、23年2月のケースを含めて過去10回ある。うち7回は21年11月以降に集中しており、いずれも測量艦が屋久島・口之島間を航行した。  測量艦は海中で音波を発射し、反射した音波を分析することで海底地形や水深を測定するほか、潮流や海水温を調べる能力がある。複数の防衛省幹部は「収集したデータで海図をつくり、潜水艦の太平洋への航行ルートにしようとしているのではないか」とみる。台湾有事となった場合、中国は潜水艦を太平洋に展開し、東側から接近する米空母をけん制する構想があるとされる。  ではなぜ、数ある航行ルートのうち屋久島・口之島間にこだわるのだろうか。海自横須賀地方総監を務めた元海将の渡辺剛次郎氏は「屋久島沖は黒潮の経路上にあたるため、潜水艦が探知されにくい条件がそろっている」と指摘する。潜水艦の位置を知るにはスクリュー音などを手がかりとするが、屋久島沖は黒潮が通過することで潮流が強く、海水温の分布が一定とならず、温度の変化が起きやすい。海中で音が伝わる時には海水温の影響を受けるため、屋久島沖では音の伝わり方が複雑になるという。  近年、中国艦艇は沖縄本島・宮古島間の排他的経済水域を通過し、東シナ海と太平洋を行き来することが多い。この海域は黒潮の経路上ではなく、海水温や潮流の変化が比較的小さいという。渡辺氏は「沖縄本島・宮古島間はさまざまな艦艇が航行しているのに屋久島沖は測量艦ばかり。屋久島沖は測量の対象だという中国の意図を感じる」と話す。  沿岸国の主権が及ぶ領海は沿岸約22キロ内、接続水域は領海の外側約22キロ内を指す。国連海洋法条約は、軍艦であっても敵対的行動を取らなければ「無害通航」として他国の領海を航行することを認めているが、測量活動は「無害通航」とみなされない。ただ、測量艦が屋久島沖を航行したのは大半が夜間で、「暗くて活動内容をはっきり確認できない」(防衛省関係者)という。  一方、尖閣周辺では、中国海警局の公船が領海や接続水域での航行を常態化させている。22年に確認された接続水域での航行は過去最多の336日に上る。領海への連続侵入時間は23年4月、80時間を超えて過去最長を更新した。尖閣の領有権を主張する中国は、既成事実を積み重ねて現状変更を図る狙いがあるとみられる。  政府関係者によると、屋久島沖では22年秋、中国の民間測量船の航行も確認された。民間船であっても収集したデータが中国海軍に渡る可能性があるとみて、防衛省は警戒を強めている。同省幹部の一人は「季節ごとの水温変化や潮流のデータを集めるため、領海侵入は今後も続くのではないか」と語る。【内橋寿明】
    See Details: 屋久島沖で領海侵入繰り返す中国測量艦 海軍の狙いは
  • 『らんまん』第47回あらすじ 万太郎、大畑の見習いに…竹雄は怒り出す!

    連続テレビ小説『らんまん』の場面カット  俳優・神木隆之介が主演を務める、NHK連続テレビ小説『らんまん』(月~土 前8:00 総合※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 BS4K・BSプレミアム)の第46回が、5日に放送される。  今作のモデルは、日本の植物学の父・牧野富太郎(まきの・とみたろう)。その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を美しい草花やみずみずしい里山の情景とともに描き、日本の朝に癒やしと感動のひとときを届ける。なお、実在の人物をモデルとするが、激動の時代の渦中で、ただひたすらに愛する草花と向き合い続けた、ある植物学者の波乱万丈の物語として大胆に再構成。登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描き、原作はない。 ■第47回のあらすじ 大畑(奥田瑛二)の印刷所で見習いとして働くことになった万太郎(神木隆之介)。仕事を終え砂まみれで帰宅すると、竹雄(志尊淳)は怒り出す。峰屋の当主が見習いとしてこき使われること、自分がついていながら万太郎を守りきれないことが情けなくて、悔しくて…。一方、白梅堂では、寿恵子(浜辺美波)がまつ(牧瀬里穂)に、もしも万太郎が来たら渡してほしいと、八犬伝の本を預ける。
    See Details: 『らんまん』第47回あらすじ 万太郎、大畑の見習いに…竹雄は怒り出す!
  • ボルボ、Google車載モデルに無線アップデート…ナビアプリをドライバーディスプレイに表示

    ボルボカーズ(Volvo Cars)は6月1日、Google(グーグル)が組み込まれている約65万台のモデルを対象に、無線アップデートを行うと発表した。 このアップデートのハイライトは、「Apple Maps」などのナビゲーションアプリが、ステアリングホイールの向こうのドライバーディスプレイに表示できるようになったことだ。Apple 「CarPlay」のユーザーにとって、さらに使いやすいインフォテインメントシステムを実現することを目指す。 また、ドライバーディスプレイには、通話情報が表示されるようになった。ステアリングホイールのボタンで着信の応答、拒否、終了ができ、センターディスプレイでは、直接電話を切ったりミュートしたりすることが可能になった。 センターディスプレイのCarPlayタイルには、メディア情報も表示されるようになった。メディアとのインタラクションが向上したことで、曲の再生、一時停止、曲間のスキップがより簡単に行えるようになったという。 今回のアップデートでは、すべてのドライバーの体験を向上させるさまざまな変更も行われる。今後は、ステアリングホイールのボタンで先進運転支援システム(ADAS)の機能を切り替えたり、車両のロック時にドアミラーを折りたたむかどうかを選択したりできるようになる、としている。
    See Details: ボルボ、Google車載モデルに無線アップデート…ナビアプリをドライバーディスプレイに表示
  • オリラジ中田、松本人志への提言騒動 とばっちりの粗品「(YouTubeすごく見てる)は社交辞令」と自己暴露

    オリラジ中田、松本人志への提言騒動 とばっちりの粗品「(YouTubeすごく見てる)は社交辞令」と自己暴露 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」中田敦彦さんが、「ダウンタウン」松本人志さんに批判的な指摘をした騒動をめぐり、中田さんが名前を挙げて「視聴者だ」と語っていた霜降り明星の粗品さんが2023年6月2日、「社交辞令」だったことを明かした。 「一応社交辞令で『見てます』って言ったよ」 中田さんは29日に公開した動画で、「全部のジャンルの審査委員長が松本人志さんっていうとんでもない状況なんですね」と指摘。松本さんに向け「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか?」などと提言していた。 その中では、中田さんが「これ見てる粗品くん、どう思う?」と霜降り明星の粗品さんの名前を出す場面があった。 「最近ね、俺のトークチャンネルすごい見てくれてるらしいんですよ、粗品くんが。嬉しくて。全部獲ってるでしょ、M-1も獲ってさ、R-1も獲ってます? 大喜利だって強いんだし」と粗品さんを褒めつつも「まぁ、言えないよね。吉本から数千万円借りてるから言えないでしょ。粗品くんは言えないじゃん」とギャンブルのために事務所から多額の借金をしていると公言している粗品さんを慮った。 これを受けてか、相方・せいやさんは動画公開直後のツイッターで反応。「真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田」と怒りをあらわにしていた。 せいやさんは6月2日のラジオ番組「霜降り明星のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、自身の立場について「中田さん・ダウンタウンさんのどっちの方を持つとかじゃなく、やっぱ全員面白いですよ。大好き、ホンマ」とした。粗品さんが「差はある?」と尋ねると、「まぁ、そらなぁ」と含みを持たせた。 せいやさんがツイッターで激怒していた理由について、中田さんによる「粗品くんどう思う?」という質問ではなく、「(粗品さんが中田さんのチャンネルを)すごい見てくれてる」とする発言がずるいタイミングだったと説明すると、粗品さんは中田さんの発言について、こう補足した。 (以下引用) 「それは言ったで、中田さんに。初めて会った時に『YouTube見てます』って。一応社交辞令で『見てます』って言ったよ」 (以上引用) せいやさんは「それをあのタイミングで言うのがちょっと利用してるというか。なんでそんな時に言うんやろうって思っちゃうの、俺は」と話した。 インターネットでは、粗品さんによる「社交辞令で」という発言に笑いが集まっている。 (以下引用) 「粗品悪いw 中田敦彦のチャンネル観てますは社交辞令wwww」 「中田にYouTube見てますって社交辞令で言ったってさらっと言う粗品が相変わらずで笑った」 「結局、粗品くんがあっちゃんに言った『YouTube見てます』が社交辞令だったの泣ける」 「オリラジ中田、粗品にYouTube観てます(社交辞令)って言われて、自分サイドだと勘違いしてたの恥ずかしすぎるだろ…」 「粗品のもっと燃やしたい感じが好き笑」 (以上引用)
    See Details: オリラジ中田、松本人志への提言騒動 とばっちりの粗品「(YouTubeすごく見てる)は社交辞令」と自己暴露
  • マンション業界の秘密 千葉・茨城県境の中古物件 衝撃の坪単価350万円! 10年前なら山手線内の相場、近づく不動産バブル崩壊の足音

    大都市のタワマンは高嶺の花… マンション市場を眺めてかれこれ35年になる。その間、2回のバブル崩壊を目の当たりにした。どうやら3回目が近づいているようだ。 千葉県の中でも茨城県境に近いある街の、駅近築3年の中古マンションの坪単価が350万円だという。新築販売時は200万円ちょっと。それでも買う人がいるから驚きだ。住戸の成約価格は7000万円台から9000万円。 その価格帯は、都心勤務のカップルがペアローンを組んで購入できる上限近辺である。そういう買われ方をしたのであろうと想像する。 その駅は開業して18年足らず。かなり遅れ気味に開発された郊外ニュータウン型の街である。 その街で育った子供たちが自分の家族を持ったとき、帰ってくる可能性がほとんどないことは、これまでの郊外型ニュータウンの現状を見れば自明のこと。つまり、坪単価350万円などというのは、瞬間風速的なバブル価格でしかない。 そもそも、坪単価350万円は、10年前なら山手線内の市場相場である。それが、駅前とはいえ東京駅から実質40分以上離れた場所の築3年の中古マンションの成約価格になっているのだ。 約10年前に東京都心から始まった不動産バブルは、とうとうその一部が通勤40分圏の郊外にまで達してしまった。この間、日本経済はほとんど成長せず、個人所得は実質的に減少している。であるのに、マンションの価格だけがここまで上がるのは、バブル以外の何物でもない。 ただし、このバブルは10年という期間を経て緩やかに膨らんできた。だから、多くの人々にはあまり「異常」という実感が湧かないのかもしれない。現に、先述のような物件にペアローンを組んで購入している若いカップルがいる。 彼らは今後35年間、離婚することもなく、夫婦どちらかが大幅な収入減となる事態も想定していない。また、たとえそうなっても、その場合は「売ればよい」と考えているのだろう。 この先の35年が、これまでの10年と同じように金利がゼロに近く、雇用はそこそこ安定、大きな倒産もないという穏やかな時代が続けば、彼らのマイホーム購入はまずまずの「成功だった」ということになる。しかし、そうなるとはかぎらない。 アメリカ、ヨーロッパ、中国、そして韓国でも不動産価格が下落し始めている。特に中国は専制独裁下にあるため統計数字としては出ないものの、不動産バブルの崩壊によって経済全体に相当の打撃を被っている。 主要都市の中心部まで広がったバブルだが、最も激しいのは東京都心。日本も世界の趨勢にならい、金融政策が引き締めに転じれば、このバブルはたちまち崩壊に向かうだろう。その時は近い。 さて、約10年書かせていただいたこのコラムも本稿で終了となります。みなさま、長い間ありがとうございました。 =おわり ■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。同志社大法学部および慶応大文学部卒。不動産の広告・販売戦略立案・評論の現場に30年以上携わる(www.sakakiatsushi.com)。著書に「マンションは日本人を幸せにするか」(集英社新書)など多数。
    See Details: マンション業界の秘密 千葉・茨城県境の中古物件 衝撃の坪単価350万円! 10年前なら山手線内の相場、近づく不動産バブル崩壊の足音
  • 地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: 地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか
  • 「危機管理の本質をまるで理解していない」…公邸忘年会問題であらわになった「岸田首相」の気の緩み

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: 「危機管理の本質をまるで理解していない」…公邸忘年会問題であらわになった「岸田首相」の気の緩み
  • 漫画だけだと思ってたのに…! “セクシーキャラの実写化”が大成功した女優たち

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: 漫画だけだと思ってたのに…! “セクシーキャラの実写化”が大成功した女優たち
  • ココス「夏の福袋」発売決定! 3500円相当の食事券&小物付きのお得なセット

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: ココス「夏の福袋」発売決定! 3500円相当の食事券&小物付きのお得なセット
  • ポルシェ『911 GT3』はまだまだ進化する!デザイン刷新、ボクサー6は「RS」並みに?

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: ポルシェ『911 GT3』はまだまだ進化する!デザイン刷新、ボクサー6は「RS」並みに?
  • 城島茂の妻・菊池梨沙、28歳誕生日を報告 へそ出しコーデに「ママとは思えないナイスバディ」

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: 城島茂の妻・菊池梨沙、28歳誕生日を報告 へそ出しコーデに「ママとは思えないナイスバディ」
  • 邪馬台国ロマンに迫る 吉野ケ里遺跡で石棺の開口作業

    地方の女性YouTuber、ファンの“市役所職員”に個人情報特定され涙の訴え 「田舎でYouTuber」は難しいことなのか 現在、多くの人にとって憧れの職業として挙げられるYouTuber。働く場所を選ばない仕事としても人気だが、 2023年5月29日にとある女性YouTuberが、田舎での活動のしづらさについて涙ながらに告白した。 今回、動画を投稿したのは登録者数38万人の女性YouTuber・みそ。彼女は愛媛県西条市の出身で、18歳のときに韓国への留学経験がある。現在は、主に韓国について発信する動画で人気を博しているが、1年ほど前からYouTube活動に対してネガティブな感情があるらしく、心から活動を楽しめていないようだ。というのも、視聴者が考えるみそのイメージと、本人がやりたいことにギャップがあり、望んでいることがなかなかできないらしい。 動画内では「YouTube始めた頃って今と体型も全然違うし、韓国に住んでいたり、愛媛に住んでいたり、田舎のみそちゃんて感じだったんやけど。昔のほうが自分のこともっと好きだったし、自信があった」と告白している。 活動拠点としていた愛媛県西条市では多くの人に認知されているため、個室の居酒屋に入っても店員さんに会話を盗み聞きされそうになったり自宅に突然人が来たりと、落ち着かない生活をしていたようだ。ある日突然、ファンと思われる職員に電話で市役所に呼び出され、住所や年収などを認知されてしまうこともあったとのこと。 本人であることがバレないように、サングラスやマスクで変装することもあったそうだが「芸能人ぶっている」と思われることもあり、生きづらさを感じていたというみそ。現在は上京して自分らしさを取り戻しているものの「東京に染まった」と思われないか当時は悩んだようだ。動画後半では「まだ私は西条でのびのびと生活できるメンタルにはいけてないけど、いつかそのメンタルになれたら西条に住みたい」と想いを語っている。 東京などの都市部に住んでいると、田舎でのびのびした生活に憧れる人も多い。しかし、YouTuberという認知されることが前提の職業だと、閉鎖的な環境や人間関係に対して、逆に生きづらさを感じてしまうこともあるようだ。「田舎のYouTuber」として世間で認識が広がってしまうと、都会での暮らしやブランド物の購入などもしづらくなってしまう。 コメント欄では「どんなみそちゃんでも今まで通り応援したいよ!」「変わったんじゃなくて、成長していってるだけなのにね…」などの声が寄せられている。すぐにメンタルを完全回復させるのは難しいと思われるが、彼女が今後も自分らしく生きられるように祈るばかりだ。 (文=小林嵩弘)
    See Details: 邪馬台国ロマンに迫る 吉野ケ里遺跡で石棺の開口作業

OTHER NEWS

【働く女性の年金問題】65歳・70歳・75歳、いつからもらい始めるのが正解!?

40代、50代になると、これからのキャリアや働き方、そして「老後のお金」が気になる人も多いはず。かつては、会社で定年を迎える女性は少数派でしたが、結婚・出産後も長く働くのが当たり前のようになり、「定年女子」という言葉まで誕生するほど女性の定年退職に関心が集まっています。さらに、定年後も働き続ける女性が増えているのも事実です。 令和4年「高年齢者雇用状況等報告」(厚生労働省)の集計結果によると、60歳定年企業で定年年齢に到達した女性は12万5625人だったそうです。そのうちの89%にあたる11万1757人が、継続雇用で引き続き企業で働くことを選択しています。令和4年版「高齢社会白書」(内閣府)によると、70~74歳の女性でも4人に1人が働いているというデータもあり、男性だけでなく女性も「生涯現役」で働く人が増えているのです。 とはいえ、「定年まで働く」「定年後も働き続ける」というイメージがまだわかない人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、働く女性の仕事と年金の選択肢について、『60歳からの得する年金 働きながら「届け出」だけでお金がもらえる本 2023-2024年 最新版』の監修者で、特定社会保険労務士の小泉正典先生に聞いてみました。   結婚・子育てによる退職や転職、パートタイムetc. 年金額は働き方で大きく変わる   一般的に女性は、男性よりも長生きするとされていますが、老後の収入は男性よりも低いといわれています。内閣府男女共同参画局の「高齢期の女性の経済状況について」(令和4年)という資料によれば、日本人の老後の収入は「男女格差が大きい」というデータがあります。65歳以上の年金受給者が老後に受け取るさまざまな公的年金・私的年金を合算した金額について、男性を100とした場合、女性の水準はOECD平均で74.4に対して、日本の女性は52.6と、男性の約半分水準であることが発表されています。 この老後の収入の男女格差を生み出すおもな要因として、女性はパートタイムで働く人が多く、賃金も男性に比べて低く、勤続年数が短いといったことが挙げられています。 40代、50代で働いているみなさんも、結婚や子育てを機に退職や転職を経験していたり、配偶者の扶養に入るために収入を調整していたりする人もいるのではないでしょうか。 「じつは、こうした働き方のさまざまな選択が、将来もらう年金額にダイレクトに影響する」と小泉先生はいいます。 「たとえば、パートで働いていても、扶養控除内で給料から社会保険料が引かれていないという人は、将来の年金は専業主婦と同じく基礎年金しかもらえず、かなり少ない金額になってしまうかもしれません」 では、その金額はどれほど違うのでしょうか? 小泉先生が行った夫婦の年金額のシミュレーションを見てみましょう。 【働く女性の年金問題】65歳・70歳・75歳、いつからもらい始めるのが正解!?       これは、会社員と専業主婦(元会社員)の夫婦が、それぞれ65歳でもらう年金額を計算したものです。 夫は65歳まで会社に勤め、42年間厚生年金に加入(賞与を含む平均月収43.9万円)していたとして、65歳からもらえる年金額は251.6万円です。このうち、39.7万円は年下の妻が65歳になるまで加算される加給年金です。 一方、妻の年金はというと、わずか89万円しかもらえません。これは、妻が厚生年金に加入していた期間が5年しかなく、平均月収が夫より低い水準だからです。 厚生年金は収入が高く、保険料を納めていた期間が長いほど年金額が高くなります。つまり、専業主婦期間が長く、厚生年金加入期間が短い人ほど年金額が少なくなるというわけです。これは専業主婦のみならず、配偶者の扶養控除内で働き、社会保険に加入していなかった人も同様です。自分の年金が少ないと、夫が亡くなったあと、たとえ遺族年金がもらえたとしても、夫婦そろって暮らしていたときに比べて収入が激減することを覚悟しなければなりません。   最大84%増額! もらう年齢を遅らせるだけで年金は確実に増える では、40代、50代の女性が、今から年金を増やす方法はあるのでしょうか? 小泉先生は、女性が年金額を増やす方法として次の2つの方法を教えてくれました。   年金増額プラン①【繰り下げ受給】 ... Read more »

後藤晴菜アナ「夫のシーズンが終わり楽しみにしていたスペイン旅行へ」三竿健斗との2ショットも

日本テレビ後藤晴菜アナウンサー(33)が4日までにインスタグラムを更新。写真とともにスペイン旅行の思い出をつづった。 サッカーポルトガル1部のサンタクララに所属する三竿健斗(27)を夫に持つ後藤アナは「夫のシーズンが終わり楽しみにしていたスペイン旅行へ 初めて訪れたマドリードは街がとっても綺麗で毎日たくさん歩きました」と記した。 続けて「せっかくなのでたくさん載せてみます」とつづり8枚の写真を投稿。それぞれ「1 綺麗な街並み(お天気にも恵まれました)」「2 美容院とお花屋さんが一緒にあって、サロン帰りにお花を買って帰る、なんてのも素敵だなと思ったところ」「3 はじめてのイカ墨パエリアすごーくおいしかったけど2人前がとんでもない量でした(我が家はペロリ。)」「4 サンミゲル市場で食べたタパス。ぺろっといけちゃいます。」「5 こちらも市場であまりの美味しさに少ない滞在中に2回行きました」「6 今日はお買い物~とウキウキしていたっぽいです。」「7 気がつけばひまわりの季節 隣のブーケの色合いもスペインっぽい。」と記述し、最後に「8 シーズンおつかれさまでした!!」と夫とのツーショットを載せた。 後藤アナは育休中で、1月に夫と同居するため、昨年10月に誕生した長女とポルトガルのサンミゲル島に引っ越ししたことを報告している。 後藤晴菜アナのインスタグラムから Read more »

秋篠宮さまと紀子さま、英国王戴冠式で垣間見られた“不協和音” 悠仁さまの教育方針でも意見の食い違い

紀子さまと秋篠宮さまのコミュニケーション不足が懸念される(5月、東京・大田区。写真/JMPA)  秋篠宮家の次女・佳子さまが東京・千代田区で「千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式」に臨席された5月29日、秋篠宮さまは「日本植物園協会」の大会に出席するためおひとりで高知県へと向かわれた。間髪入れず、6月2日から1泊2日の日程で、秋篠宮さまは紀子さまとご一緒に福岡県で開催される「みどりの愛護のつどい」に出席される予定だ。令和皇室のコロナ禍後の本格始動に合わせて、秋篠宮家もご一家でよりいっそう公務に励まれている。 【写真】日の丸を掲げる飛行機のタラップ最上段に立つ秋篠宮さまと紀子さま。他、NYでデートする眞子さん、ホットパンツ姿の佳子さまも  佳子さまが成年皇族として単独でお出ましになることが多い一方、秋篠宮ご夫妻はおふたりで公務を担われる機会が多い。 「しかしながら、紀子さまと秋篠宮さまの間に“亀裂が生じているのでは”と不安視する声が聞こえてきます。というのも、紀子さまは秋篠宮さまのご意向を、周囲の側近らを介して把握されることがあるというのです。夫婦なのですから直接ご本人にお尋ねになればいいと思えるのですが、それができない理由があるのでしょうか」(宮内庁関係者)  不協和音はチャールズ国王の戴冠式に出席するため訪れたイギリスでも垣間見られた。 「戴冠式で着物をお召しだった紀子さまは、洋服のような歩幅で歩くわけにはいきません。しかし秋篠宮さまはお構いなくスタスタと早足で進まれたため、ご夫妻の間に距離が生じ、終始足並みが揃っていない印象を受けました」(前出・宮内庁関係者)  その距離を詰めようとされたせいか、紀子さまのせっかくの和装が危うく台無しになるところだった。 「秋篠宮さまに追いつかれようと無理に歩幅を広げて歩かれたからでしょうか、太ももから裾の部分にかけて、着物にしわができてしまっていました。秋篠宮さまがお気づきになり指摘されることもなく、式の最中もそのままになってしまっていたのです。戴冠式という場で緊張されていたのかもしれませんが、関係者の間ではおふたりのコミュニケーションが充分に取れていないのではと、心配を募らせた人も少なくないようです」(前出・宮内庁関係者)  ふとしたところで広がる夫婦の距離感。悠仁さまの進路を巡っても意見の食い違いが生じているという。 「秋篠宮さまは、悠仁さまの興味・関心のある分野に進んでほしいとお考えのようです。それは例えば、昆虫に夢中になっていることを踏まえ、研究者としての一面を伸ばしてあげたい、といったものです。一方の紀子さまは、悠仁さまの関心ももちろん重要ですが、それ以上に将来の天皇の経歴にふさわしい、最高の教育を受けることを優先されていると聞きます。  長女・眞子さんと佳子さまの教育についてはあまり口出しされなかったという秋篠宮さまも、いずれ皇位を継ぐ悠仁さまに関しては譲れないお気持ちもおありなのでしょう。この点について、秋篠宮さまと紀子さまの意見は、対立してしまっているのかもしれません」(別の宮内庁関係者)  紀子さまと秋篠宮さまの間に立ちこめる不穏な空気は、家庭全体に暗い影を落とす。 「眞子さんは結婚とともにニューヨークに旅立ち、一度も帰国していません。佳子さまは秋篠宮邸の改修工事を機にご夫妻と離れ、御仮寓所でのひとり暮らしを始められました。悠仁さまも高校生ですから、ご夫妻の距離感を敏感に感じ取ってしまう年頃でしょう。このままご夫妻の溝が深まれば“一家離散”の危機に直面してしまうのではと心配の声も上がっています」(前出・宮内庁関係者)  かつて、自由で大らかな雰囲気の秋篠宮家は「理想の家庭像」と呼ばれた。それを取り戻すために必要なのは、ほかならぬ夫婦の歩み寄りなのだろう。 ※女性セブン2023年6月15日号 Read more »

「男のクセに女のフリをしている」 トランスジェンダーを公表している弁護士のもとに中傷メール届く 被害届を提出する予定 「社会的少数者の人権問題をしている弁護士全体に対する問題」

 大阪弁護士会に所属し、トランスジェンダーを公表している弁護士のもとに、「男のクセに女のフリをしている」などと中傷し、殺害を予告するメッセージが届いていたことがわかりました。  大阪弁護士会に所属する仲岡しゅん弁護士によりますと、「男のクセに女のフリをしている」、「メッタ刺しにして殺害する」といった内容の脅迫メッセージが届いたということです。  仲岡弁護士は戸籍上は男性で、女性として弁護士登録し、LGBTの問題などに取り組んでいます。  脅迫メッセージは弁護士事務所の問い合わせフォームから、同じ人物によって送られているとみられ、6月3日から5日まで、断続的に9通以上のメッセージが届いているということです。  (仲岡しゅん弁護士)「決して私だけの問題ではなく、トランスジェンダーやLGBTだけの問題ではなく、社会的少数者の人権問題をしている弁護士全体に対する問題であると考えている」  仲岡弁護士は今後、警察に被害届を提出する予定です。 Read more »

〝プーチンの威光、弱まれり〟ロシア各地でデモ、100人超拘束 「ナワリヌイに自由を」掲げ 「ウクライナ軍の大反攻」秒読み…焦燥ぶり際立つ

プーチンの威光、弱まれり―。ロシア各地の都市で4日、ウクライナ侵攻を続ける政権に抗議するデモが発生、当局に100人以上が拘束されたという。同日にはウクライナ東部のルハンスク州で数十人単位でロシア兵が脱走したという情報も流れる。「ウ軍大反攻」が秒読みとされるなか、ロシアの焦燥ぶりが際立っている。 プーチン政権と対立して刑務所で服役中の反政府活動家ナワリヌイ氏の呼びかけに応じて4日、ロシア各地で同氏解放を求め、ウクライナ侵攻を続ける政権に抗議するデモが行われた。 ロシアの人権団体「OVDインフォ」によると、厳重な警備が敷かれた首都モスクワ中心部の赤の広場やプーシキン広場で「ナワリヌイに自由を」と書いた紙を掲げるなどした人が次々と拘束され、極東やシベリアなど各都市を含め、同団体は最低でも109人が拘束されたと指摘している。 4日に47歳の誕生日を迎えたナワリヌイ氏は声明で「社会の進歩とより良い未来のため、代償を払う人が増えれば各人の負担は減る。真実を語り、正義を守ることが危険でなくなる日が必ず来る」と賛同を訴えた。 OVDインフォによると、昨年2月の侵攻後に反戦姿勢を理由に拘束された人は2万人弱に達する。昨年9月にプーチン大統領が部分動員令を発表した直後も各地で抗議運動が起き、多数が拘束されて抑え込まれたという。 ナワリヌイ氏は2020年に国内で毒殺未遂に遭い、療養先のドイツから21年に帰国し逮捕され、過去の経済事件に関連し実刑判決を受けて収監。22年には自身の「反汚職闘争基金」の寄付金詐取などを理由に新たに懲役9年を言い渡された。独立系メディアによると「過激主義」を理由とする新たな裁判も予定されている。 ウクライナ東部のルハンスク州の戦場では4日までに、ロシア兵が数十人単位で戦場を脱走したなどとも伝えられる。露軍に入るヒビが日に日に広がり、風雲急を告げている。 Read more »

高速道路の無料化は93年後の2115年 ドラえもん誕生より後かよ! ネットで突っ込み

東名高速から望む富士山(写真は09年) 高速道路の料金徴収期限を現行の2065年までから、50年延長して2115年までとする改正道路整備特別措置法がこのほど、参院本会議で可決され成立した。これで高速道路の無料化は大きく遠のき、半永久的な有料化となる。 現在生きている人がほとんどいなくなる93年後にようやく無料化が実現する状況が生まれたことで、ネットでは「ドラえもんが生まれるのが2112年9月3日だから、ドラえもんの登場よりあとかよ!?」「2115年とかパワーワードすぎる」「たぶん誰も生きてない」といった言葉が飛び交った。 もともと日本の高速道路は政府が全額出資した日本道路公団(当時)が借入金で建設費を賄い、徴収した利用料で借入金を返済し終えたら無料化するという流れだった。日本初の高速道路・名神高速道路も当初の有料期間は25年と定められていた。しかし、路線ごとに単独の収支管理ではなく、全路線の収支を一本化したことで、新規路線を建設するたび借入金は膨れ上がり、いつまでたっても無料化にたどり着けない状況が生まれている。 高速道路の料金徴収期限の延長はこれで10回目。もはや政府のお家芸とも言うべき状態だが、過去には旧民主党が高速道路無料化に挑んだことがあった。 旧民主党は03年に高速道路無料化をマニフェストに掲げると、09年に総選挙で勝利して政権奪取。実際に無料化に向けて「高速道路無料化社会実験」として取り組んだが、東日本大震災の発生で立ち消えた。 もし、東日本大震災が起きなかったら、高速道路は無償化できたのか? 「当時、旧民主党は無料化には年間1・3兆円の財源が必要としており、そのためにあるかもわからない自民党政権下での“埋蔵金”を当てにしていた。しかし、結局そんなものは見つからなかったのだから、まず不可能だったでしょう」(永田町関係者) 最初から高速道路の無料化は夢物語だったのかもしれない――。 Read more »

元子役タレント、細山くんの衝撃の今!子役時代に得た“特殊能力”で芸能界引退後に大成功していた

6月5日(月)放送の『激レアさんを連れてきた。』は、伊藤沙莉と吉村崇(平成ノブシコブシ)をゲストに迎え、「子役時代に得た特殊能力で芸能界引退後大成功している細山くん」を紹介する。 元子役タレント、細山くんの衝撃の今!子役時代に得た“特殊能力”で芸能界引退後に大成功していた 細山くんは、0歳で赤ちゃんモデルとして芸能界デビューして以降、ぽっちゃり体型と大人びた発言で人気となり、数々のバラエティ番組にひっぱりだこに。 しかし、ある日突然、芸能界から姿を消していた。いったい、彼の身に何が起こったのか――? 元子役タレント、細山くんの衝撃の今!子役時代に得た“特殊能力”で芸能界引退後に大成功していた 芸能界引退後、実は華々しい人生を歩んでいた細山くん。その成功の秘密は、テレビで身につけた能力によるものだった。 彼が身につけた子どもらしからぬ能力は、「大人が求める細山くんを演じる」「かわいがられるため共演者を徹底リサーチ」「大御所と共演し鋼のメンタルを身につける」というもの。 自身をより太く見せるために、服のサイズは1サイズ下をオーダーメイド? 小学生とは思えない食リポで、あの大御所のお気に入りに? 堺正章、明石家さんま、ダウンタウン、くりぃむしちゅーら、そうそうたるビッグネームと共演することで、自然とメンタルが鍛えられ…。 元子役タレント、細山くんの衝撃の今!子役時代に得た“特殊能力”で芸能界引退後に大成功していた しかし、成長するにつれて仕事は激減。キャラクターが迷走しはじめた細山くんがとった策で視聴者が大混乱することに! やがて、「政治家になりたい」という野望を胸に芸能界をフェードアウトした細山くんは、子役タレント時代に身につけた特殊能力を活かし、スタジオも驚きのエリート人生を歩んでいく。 オードリー若林があるハリウッドセレブのようだと表現した衝撃の今とは? 元子役タレント、細山くんの衝撃の今!子役時代に得た“特殊能力”で芸能界引退後に大成功していた Read more »

田中みな実 人気モデルからの「恋してるのか?」直球質問に「バレちゃいました?」 実は…

田中みな実  フリーアナウンサーの田中みな実(36)が4日放送のMCを務めるテレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」(日曜後11・55)に出演。現在の恋愛事情について語った。  この日のゲストはモデルのヨンア。MCの「南海キャンディーズ」山里亮太が「ヨンアさんから見て、この2人の印象って何かあります?」と田中と同じくMCを務める同局・弘中綾香アナウンサーについて尋ねると、ヨンアは「2人共凄い肌が奇麗なイメージがあって。最近また奇麗になって。あと元々奇麗だけど」と称賛。田中に「恋してるのか?」と直球の質問を投げかけた。  山里が「そう見えます?」と尋ねると、ヨンアは「見える」ときっぱり。振られた田中は「バレちゃいました?」と話し、弘中アナらは「エーッ、ウソ―」と驚いた。  すると田中は「犬に恋してる」とカメラ目線で一言。山里は「くだらないブログみたいな感じが」とツッコミを入れていた。 Read more »

日本人はなぜ「Sorry」と話しかけるのか フランス人YouTuberが感じた疑問と感謝

フランス人YouTuberのオレリアン・プダさん【写真:Hint-Pot編集部】 街の中で外国人に話かけるとき、どのように声をかけますか? 場所が日本であっても、まずは英語で話しかけてしまうことが多いのではないでしょうか。「日本のフランス人」として独自の視点から日本での日常を紹介しているYouTuberのオレリアン・プダさんは、そんな日本人ならではの気遣いについて、自身のツイッター上で感謝しています。 ◇ ◇ ◇ 日本人に対する素朴な疑問 今は感謝 フランスから来日して7年のオレリアンさんは、チャンネル登録者数30万人以上の「Bebechanチャンネル」を運営する人気YouTuber。日本人にとって当たり前になっている日常の魅力を発信しています。 最近は、“日本語オンリー”の動画も撮れるようになったというオレリアンさん。少しずつ、日本語に自信がついてきたようです。ツイッターでは、日本でのある出来事について振り返っています。 「日本人が”Sorry”や”Thank you”と英語で声をかけてきた時、最初は『日本語でいいのに……』など一丁前に思ったこともあった。でも知れば知るほど、僕に伝わるよう気遣ってくれる優しさだと気づかされました。今では素直にありがとうと感じます。あ、もちろん日本語で話してくれるのは大歓迎だしうれしいです」 オレリアンさんは当初、日本人と同じように接してほしいと思っていたそう。しかし、それは日本人が見せた気遣いだったことを徐々に理解し、感謝していることを伝えています。 投稿には4000件を超える“いいね”が集まり、大反響。リプライ(返信)には「お互いの文化を尊重し合って、足りなくても喜んでもらえるようにって、気遣い合うの、いいですね」「この感覚が素晴らしいですね」「深いなぁ」「日本人の良い部分を見ていただきありがとうございます」などの声が寄せられています。 日本とフランスとの“架け橋”のような存在のオレリアンさん。今後の発信に注目していきたいですね。 Read more »

「フィジカル差ありすぎ」「周りデカい」 164cm本間至恩、海外の屈強DF相手に1G1A大活躍でファン注目

ゴールを決めた本間至恩【写真:Getty Images】 本間至恩が終了間際に初ゴール→直後にアシストで逆転勝利に貢献 ベルギー1部クラブ・ブルージュに所属するMF本間至恩が6月4日、チャンピオンズ・プレーオフ第6節ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ戦で初ゴールをマークした。直後にアシストも記録し、劇的な逆転勝利に貢献した。 1点リードを許している試合終了間際に本間が試合を動かした。後半43分から途中出場。すると、同44分に左サイドのクロスにファーサイドでDFジャック・ヘンドリーが頭で落としたボールに反応し、走り込んだ本間がダイレクトで決めた。さらに直後のアディショナルタイム3分、今度はFWノア・ラングへのピンポイントパスで決勝ゴールを演出。出場からわずか5分ほどで試合をひっくり返す活躍を見せた。その後、チームは1点を追加し、3-1で劇的な勝利を収めた。 昨夏、アルビレックス新潟から加入した本間はセカンドチームの「クラブNXT」で経験を積み、19試合に出場。3ゴール3アシストを記録し、5月28日のヘンク戦でトップチームデビュー。そして、今回初ゴール、初アシストをマークした。ユニオンSGはこの手痛い1敗で優勝を逃した。 相手DFに町田浩樹も出場していたなか、小柄な身長164cmの本間と海外の屈強なDFの“体格差”に注目が集まっている。ファンからは「相手DFとのフィジカル差ありすぎ」「一人子供が紛れているように見える」との反応があったなか、元新潟の社長で現アルビレックス新潟シンガポール社長の是永大輔氏も「周りがデカいのによく頑張った!」と称えている。 “体格差”をもろともせず、トップデビュー2戦目、後半43分からの出場で結果を残した22歳の本間。来季はさらなる飛躍に期待が寄せられる。(FOOTBALL ZONE編集部) Read more »

コロナで「幻」となった甲子園大会 「今秋開催へ」にTBS安住アナ「ぜひ成功させてほしいですよね」

コロナで「幻」となった甲子園大会 「今秋開催へ」にTBS安住アナ「ぜひ成功させてほしいですよね」 「幻の甲子園大会開催へ」というニュースを、5日(2023年6月)のTHE TIME,で司会の安住紳一郎アナウンサーが取り上げた。コロナのために中止された高校野球・2020年夏の大会を「実現」させようと、当時高校3年生だった元球児が今年11月、甲子園に結集するという。 「覚えてますね」 安住「覚えてますね。なぜ自分たちだけという悔しい思い、残ったままですよね」 この「元高校球児野球大会」には、参加の熱意が広がり、けさの東京新聞朝刊によると、帝京、東海大相模、大垣日大、近江、佐久長聖など46チームの出場が決定。11月29日に当時の球児たちが甲子園球場で練習、待望の土を踏む。 一ノ瀬美空(乃木坂46)「私も高校時代にちょうどコロナで、いろんなことが中止に。こうやって行動に移せることは素晴らしいと思いました」 安住「そうですよね。野球部だけでなく、合唱部とか吹奏楽部とかダンス部とか文化部だって(大会が)中止になっちゃったんだものね。ぜひ成功させてほしいですよね」 経費を補うためのクラウドファンディングを実行委員会が実施中。 (あっちゃん) Read more »

運航中止基準を職員が把握しているかなど確認…夏の観光シーズン前に高松港でフェリーの安全点検【香川】

運航中止基準を職員が把握しているかなど確認…夏の観光シーズン前に高松港でフェリーの安全点検【香川】 人の移動が増える夏の観光シーズンを前に、四国運輸局と高松海上保安部が合同で船会社の立ち入り点検を行いました。 高松市の高松港で行われた立ち入り点検には、運輸局と海上保安部の8人が参加しました。フェリーでは、消防設備や救命胴衣が正しく備え付けられているかなど、約50の項目が確認されました。 点検は、人の移動が増える夏の観光シーズンを前に、毎年行われているもので、2023年の重点事項は4つ。なかでも、雨などによる運航中止基準を職員がきちんと把握しているか徹底して確かめるということです。 (四国運輸局海上安全環境部 阿部真嗣部長) 「(四国は)瀬戸内海に囲まれて、旅客船の利用者も多い地域なので、安全が第一であるというところを改めて認識してほしい」 今回の点検では、高松市で7月に開かれるG7都市大臣会合に向け、不審者などを目撃した際の対応方法なども確認される予定です。 Read more »

玉川徹、「究極の親ガチャ」論再び 岸田首相の「公邸親族忘年会」写真問題

昨年末(2022年)に総理公邸で岸田首相の親族が忘年会を開き、記念撮影を行った問題で、今度は総理本人が写った新たな集合写真が流出した。公邸忘年会には海外メディアも「日本は最悪の世襲国家だ」と注目。番組にも視聴者から怒りの声が寄せられている。今日5日(2023年6月)の「モーニングショー」は、一連の問題について詳しく報じた。 「不適切な行為と思っていません」 18人が並び撮影された集合写真。中央には笑顔を浮かべた岸田総理が写り、隣には裕子夫人。後列には秘書官を辞任した翔太郎氏の姿も見える。岸田総理は「年末、親族と食事をした時、私的なスペースに置いて親族と同席した。不適切な行為と思っていません」とコメントしたが、番組が紹介した街の声は「公邸というのは税金で建てたもので彼らの家ではない。忘年会やること自体、言語道断」など厳しい指摘が。小池都知事からも「危機管理が問題。そこにいた方からしか流出しない」という指摘が。 細川隆三(政治ジャーナリスト)「言い訳がずれている。公邸といえども税金からお金が出ている。反感を買うことになる。なぜ公邸に住んでいるかというと危機管理のため。ちゃんと謝らないと」 玉川徹(テレビ朝日)「かつて官僚トップが公邸を持っていたが、なぜ豪邸に住めるのかと結局なくなった。今残っている公邸はやっぱり必要だから。そういう所に親戚集めて宴会やってるのか」 一方、この問題について海外メディアは一斉に「世襲主義」と報道。スタジオでは世襲の問題についても白熱した議論が行われた。 細川隆三(父は細川隆一郎氏・細川護熙元総理の遠縁)「たまたま父が同じ職業。後を継げるものではないので世襲ではない。親や叔父さんと比較されるので、なおさら頑張らないという気持になる」 石原良純(気象予報士・タレント)「それをいったら私も2世タレントといわれるが、父親はタレントではないので厳密には2世ではない。兄や弟は政治家に進んだので世襲に分類されるが、僕の感覚では政治家の家に生まれた人はいろんなことを知る機会が経験値として増す。本来なら活かされるべきだが、あとは本人の覚悟。利点もあるがマイナスもあるのでより頑張らなければいけない」 玉川徹「前も言ったが究極の親ガチャ。100メートル走だったら、全員0からじゃなくて10メートル、20メートル前から走っている感覚」 石原良純「政治家は他の2世とは違う。タレントと違って政治家は人の暮らしを守る職業」 今回の問題について、心理学者の藤井靖・明星大学教授は「誰もが『親バカ』でありたいと思いつつ自制しているのに親バカを見せつけられる。子ども世代にとっては、自分の環境に不満を抱えているのに『総理の息子だから』と要職に就き、問題を起こす姿に怒りを覚える」と分析する。 細川隆三「2世の政治家と話すが、彼らの言うのは『七光りだろうが十四光だろうが、使えるものは使おうよ。だけどその分頑張んなきゃダメだ』。政治家の場合、頑張るのは国のため国民のために働く。どうしようもない方もいるが、僕が知っている人は皆さん努力している」 (みっちゃん) Read more »

とろサーモン村田、愛車ハイエースがカスタムで一変「センス好き」「こんなに可愛く」と仰天

とろサーモンの村田秀亮【写真:ENCOUNT編集部】 ヘッドライトのほかにグリルもカスタム お笑いコンビ・とろサーモンの村田秀亮が4日、自身のYouTubeチャンネルを更新。愛車ハイエースのヘッドライトを付け替える様子を紹介している。 2月にキャンピングカーとしてトヨタ・ハイエースが納車されたことを報告していた村田。今回はヘッドライトを丸目にカスタムするようだ。 「念願のヘッドライト丸目換装」と題して投稿された動画。待ちに待ったというヘッドライトの変更。さらにはグリルもカスタムするとのことだ。「丸目にするだけで一気にレトロ感が増す」と興奮気味の村田。 完成した車体を前に「こんな(イメージ)変わりますか!」と変貌ぶりに驚きの様子だった。 この投稿には「かっこいいですねー!」「めっちゃカッコイイ」「こんなに可愛くなるんですね!」「村田さんのセンスは好きっすわぁ」などのコメントが寄せられている。ENCOUNT編集部 Read more »

クルマから街を取り戻す! 事故とは無縁で、平和な新概念「ビルアペゼ」をご存じか

「ビルアペゼ」という新概念  2023年5月12日、運輸総合研究所主催のセミナー、ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市のあり方を考える「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」の報告会が都内で開催された。オンラインとオフライン合わせて1200名を超える申し込みとなった注目のセミナーに、筆者(牧村和彦、モビリティデザイナー)もパネリストとして参加する機会をいただいた。 【画像】さまざまな乗り物が共生! フランスの都市「ナント」を見る(計5枚)  セミナーでは、まちをクルマから人に取り戻し、多様なモビリティが共存していく 「ビルアペゼ(Ville Apaisee)」 という新しいまちづくりの概念が日本で初めて紹介され、世界各地で交通政策の大転換が起きていることが報告された。本稿では、世界のトレンド「スローなまちづくり(ビルアペゼ)」をご紹介したい。  セミナーでは、2022年9月にフランス現地調査をされた運輸総合研究所の三重野客員研究員、矢内研究員から、フランスが推進しているビルアペゼについて紹介された。筆者も現地調査に同行する機会をいただいた。  フランス各地で起きている新しいまちづくりの概念がものすごいスピードで広がっていることを目の当たりにし、 「移動とは何か」 「移動と幸福の価値とは何か」 を改めて再認識する貴重な機会だった。 フランスでの広がりと取り組み ナントのゾーン20地区の様子(画像:牧村和彦)  ビルアペゼとは、日本語で直訳すると 「穏やかになったまち」 である。クルマで埋め尽くされたまちの中心市街地を人が主役の空間に取り戻し、事故とは無縁の平和で穏やかな都市空間を創出していくまちづくりの手法を一言で表現する言葉だ。  類似の概念として、歩車共存道路という交通政策があり、歩車共存道路は1970年代から世界で普及してきたものの、まちなかというよりも、住宅地や生活道路を対象とした安全対策だ。ビルアペゼは、この概念をまちなかやまち全体に拡充し、主たる対象を自動車だけではなく、道路を利用する全ての人とし、道路を通して新しい都市の価値を生む政策と言って良いだろう。  また、ビルアペゼは規制速度を重要視しており、規制速度を政策ツールとして取り扱っている点が特徴だ。日本のような住宅地など、特定地区のゾーン30に代表される速度規制を、市内全域やまちなか全域に適用するとともに、段階的に一部エリアや路線に対しては、歩行者や自転車を最優先するゾーン20(最高速度を20km/hとする政策)を導入し、地域全体の交通をリ・デザイン(再構築)するものである。  特定の交通手段に着目したリ・デザインではなく、都市活動を営む人を中心に捉え、みんなの道路という考え方に基づき、地区全体の道路空間、その利用の仕方をマネジメントしていく、新しい概念だ。  セミナーでは、大都市のパリだけではなく、アンジェ、ナント、ラロシェルなどの地方都市にビルアペゼというスローなまちづくりが広がっている状況が報告された点も注目だ。  フランス・レンヌでは、2023年2月13日から4か月間、まちなか歴史地区全域(40ha)を対象に、最高速度を20km/hに制限する取り組みがスタートしている。まちなかは歩行者と自転車、公共交通を最優先とし、自動車(来訪者や物流車両)は時間や空間で制限されるスローなまちづくりを全域で始めたことは、フランスでこのような取り組みがさらに広がっている象徴であり、大きな話題だ。 スローなまちづくり先進都市ナント ナントのゾーン20地区はライジングボラードで管理(画像:牧村和彦)  フランスのナント(都市圏人口65万人)は、ビルアペゼに10年程前から取り組んでいる先進都市のひとつだ。2027年には市内の70%の路線をビルアペゼとする目標を掲げており、ナントのまちなかを歩くだけで、ビルアペゼの思想を随所で感じ取ることができる。  ビルアペゼを推進しているナントには、 ・歩行者専用の空間 ・ゾーン20の空間(出会いの空間) ・ゾーン30の空間 ... Read more »

郷ひろみ 人の好き嫌いがなくなった母の言葉「僕の中ではそうだなって気付きみたいなのがあって」

郷ひろみ  歌手の郷ひろみ(67)が、4日放送のフジテレビ系「まつもtoなかい」(日曜後9・00)にゲスト出演し、人の好き嫌いにまつわるエピソードを披露した。  昨年、デビュー50周年を迎えた。デビュー当時はジャニーズ事務所に所属。同じく同事務所から独立した中居正広から「(自分を)後輩って感じはあるんですか?」と問われると、「先輩、後輩って単純に分けてしまうと僕の方が先輩になるけど、年が低くても僕より素晴らしい人はたくさんいる。そういう中から吸収したいな、僕に足りないものは何だろうという思いはあります」と謙虚に答えた。さらに中居に対する好き、嫌いを問われると「好きですよ」と笑顔で答えた。  そんなやりとりから、人の好き嫌いに対するトークへ。中居から「嫌いな人っているんですか?」と聞かれると、郷は少年時代に母から言われた言葉を紹介した。人の好き嫌いについて母にこぼすと、「あんたは嫌いって思うってことは、向こうも思ってるよ。だから人のことを悪く言っちゃダメ」と、たしなめられたという。  「いいか悪いかはさておき、僕の中ではそうだなって気付きみたいなのがあって」という郷は、「以来、人には人の生き方、考え方があるんだ。だから、僕が否定するべきことじゃないなって」と、人の考えを重んじるようになったと明かした。  女性に対しても同じ考え方だという。「僕は割とそういう考えなんだろうなと認めてしまうところがあるので。僕の考えていることがすべて正しいということはないじゃないですか?僕は僕の考えで、人に強要するということがないんですよ。極端なことを言うと」。2000年に再婚したが、「気がついたらお皿を洗ってますよ」と夫婦生活の一場面も紹介。中居は「最高の男性ですよね」とほれぼれしていた。 Read more »

足を運ばなくとも見学可能 VRで変わるマンション販売

エントランスなどマンション共用部の豪華さを紹介する8K、3D映像 マンションの購入といえば、現地に行ってモデルルームを見学し、間取りなどを確認するというのが長く定番だった。だが、今や仮想現実(VR)技術などを使って現地をよりリアルに再現する見せ方が可能になり、マンション販売に現地見学は必須ではなくなりつつあるようだ。 8K3Dの臨場感 正面と左右の壁3面、さらには天井と床に8K、3D(3次元)映像と音声を使って、マンションのエントランス部分を映し出す―。5月にオープンした住友不動産の映像体感型施設「総合マンションミュージアム」(東京都港区)の一室だ。 約420平方メートルの同ミュージアムは、全8エリアで構成。ゴーグルなどを使わなくても立体的で臨場感があるのが特徴だ。入場者からは「真剣にマンション購入を考えてみようかと思った」「専有部だけでなく、エントランスなどの共用部も重要だと思った」といった声が寄せられたという。 同社は、ここでマンション購入に興味をもってもらった人には、全国にある同社の「総合マンションギャラリー」に誘導したい考え。ギャラリーではパソコンなどを使って物件を360度見渡すこともできる。また、YouTubeを使って、駅から物件のある場所までを歩いて紹介する動画も公開しており、どこまでも現地を疑似体験できる。 自宅からスマホで見学 一方、自宅からでもスマートフォンやパソコンを使い、モデルルームを見学できるサービスを始めたのが大和ハウス工業だ。 同社は5月以降発売の全物件で、VR技術を使ってモデルルームを再現。場所や時間の制約なくウェブ上で見ることができる。例えば、間取り図で室内の廊下を選択すると、そこからリビング・ダイニング、寝室、玄関、洋室などを順に360度見渡せる。利用者からは「奥行きや広がりをリアルに感じられる」「(スマホなどで)何度でも確認できるので比較検討がしやすい」と好評だという。 もともと新築マンションの販売は完成前の〝青田売り〟が一般的だった。新型コロナウイルス禍でオンラインでの物件紹介も普及しただけに、VRが高度化すればするほど「現地を実際に見ないで購入」という流れが強まるかもしれない。(福島徳) Read more »

東海汽船、東京~伊豆大島間が往復5,670円の「5670きっぷ」発売 6月限定

東海汽船、東京~伊豆大島間が往復5,670円の「5670きっぷ」発売 6月限定 東海汽船は、東京~伊豆大島間が往復5,670円となる「5670きっぷ」を6月限定で発売する。 新型コロナウイルス感染症の5類移行にともない実施する。設定日は6月1日から6月30日帰着までで、出発日を含め4日間有効。料金は大人5,670円・小人3,270円。 利用可能な便は、東京/竹芝客船ターミナルを午後2時15分に出発して大島に午後4時に到着する便と、大島を午前10時半に出発して東京/竹芝客船ターミナルに午後0時15分に到着する便。出発前日までに電話での予約が必要となる。 Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự