将棋の最年少7冠、藤井聡太竜王(名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=21)が永瀬拓矢王座(31)に挑戦する、第71期王座戦5番勝負第3局が27日、名古屋市の「名古屋マリオットアソシアホテル」で行われ、先手の藤井が大逆転勝ちで永瀬を破り、対戦成績を2勝1敗とし史上初の全8冠制覇にあと1勝と迫った。王座5連覇を目指す永瀬はかど番に追い込まれた。第4局は10月11日、京都市の「ウェスティン都ホテル京都」で行われる。 ◇ ◇ ◇ 口をふくらませ、首をガクッと折る。手にした扇子がポトリと落ちた。最終盤、劣勢に立たされた藤井が粘り強く相手にプレッシャーをかけ続けると、永瀬のミスを誘った。1分将棋に突入した永瀬は意外な飛車合いの一手を放つ。安全策だったのか…。藤井は逃さない。一気に持ち前の終盤力を発揮し、土壇場で勝利をたぐり寄せた。 大逆転勝ちに藤井は「終盤は、はっきり負けにしてしまったなと思っていました」と振り返った。負ければ全8冠制覇に後がなくなる第3局。戦型は第1局、2局に続く角換わりにはならず、雁木(がんぎ)。永瀬が力勝負と言える戦いを志向した。序盤、藤井が速攻を仕掛けると、永瀬が後手7二飛と袖飛車を採用し、対抗した。将棋に対するストイックな姿勢から「軍曹」という異名を持つ永瀬の深い研究がうかがえた。 「序盤から経験のない形で、こちらが攻めて行った手に対して的確に対応され、少しずつ苦しい将棋になってしまった」。中盤のねじりあいで、じりじりとリードを広げられ、敗戦目前まで追い込まれた。不利な局面にも焦らず、盤上に集中し、巻き返しのチャンスを狙っていた。 全8冠制覇まであと1勝に迫った。タイトルを獲得するよりも「結果は関係なく、強くなることが一番の目標」と常々、口にする。ただ8冠には少し違った思いがある。「挑戦する機会はすごく限られることだと思っています」。実力だけでは到達できない頂がある。運も含め、心技体のすべてがそろって初めて、届くことができるかもしれない。 「本局は結果は幸いしたが、序盤から押されて苦しい将棋だった」。両者のタイトル戦の初顔合わせとなった22年の棋聖戦5番勝負では、藤井は開幕局を落としたものの、その後3連勝して棋聖を防衛した。棋聖戦の再現となるか。「軍曹」の異名を持つ永瀬が立ちはだかるか。 「8冠」には「意識せずに集中して指せればと思います」。将棋界の400年の歴史でもずぬけた才能を持つ21歳が、史上最強の道を歩む。【松浦隆司】 終局後、大盤解説会に登場した藤井聡太7冠(撮影・松浦隆司)
Read more »
連続テレビ小説「らんまん」第129話に登場した理科教師、小畠(ムロツヨシ)(C)NHK NHK連続テレビ小説「らんまん」第129話が28日に放送され、大河ドラマ「どうする家康」では豊臣秀吉役で怪演中の俳優、ムロツヨシが理科教師・小畠として出演し、朝ドラファンを驚かせた。2013年度後期の「ごちそうさん」以来、2度目の朝ドラ出演となったムロのコメントが届いた。 小畠は、「らんまん」の主人公、槙野万太郎(神木隆之介)と植物採集の会で知り合った理科教師。ワカメや藻に詳しく、万太郎の図鑑作りを手伝うため上京した。 出演に至った経緯について、ムロは「普段は『らんまん』の隣のスタジオで撮ってる役者でございまして、昔から友達である神木くんと、さりげなく出られたら、大河のほうも朝ドラのほうも盛り上がるかなと、作品に迷惑にならないような出方があるといいねと、話していたのが今日叶いました」と明かした。 出演した場面について「大河ドラマ『どうする家康』の緊張感とはまた違うバランスの作品で、撮影中は万太郎役の神木くんがすごく優しい顔で包み込んでくれて、僕も仲間に加われたような、うらやましい気持ちになりました。さりげなく出させていただければと思っていましたが、真正面から撮っていただくカットもあり本当にうれしかったです」と感想を述べ、「最後に、きょうも良き朝ごはんを!ありがとうございました」と独特のあいさつで締めくくった。
Read more »
木梨憲武「お昼に電話があって“来い”って言われた」病欠の所ジョージに変わりMCで緊急参戦 とんねるずの木梨憲武が9月27日放送の日本テレビ系『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』に番組MCとして出演。体調不良のため欠席した所ジョージから連絡を受け、代役を任された舞台裏を明かしスタジオを驚かせた。 スタジオでは「笑ってコラえて!」と元気よくタイトルコールを叫ぶ木梨の姿が。いつも所が立っているはずのMC席に立っている木梨に佐藤栞里が「あれ木梨さん? どうしたんですか?」と質問すると「簡単にご説明します」と話しを切り出した木梨。 「所さん。高熱で今日お休みです」と発表し、「今日お昼に電話があって“来い”と言われました」と突然の連絡を受け、緊急でMCを任されたという木梨。さらに「なんかあった時ダッシュで行くっていうのは、直系なもんで。」と話し、スタジオを盛り上げた。 俳優の真木よう子 その後、MCとして緊急参戦した木梨はゲストとトークを展開。真木よう子に飼っているペットについて話を振る木梨。「ワンちゃんは?」と聞かれた真木は「3匹飼ってて」と言い、1匹の愛犬の写真を公開した。 そして「ジャック・ラッセル・テリアっていう犬種で、名前はシェリーっていうんです」と説明。続けて、愛犬の性格について聞かれると、「この子は遊び心がいっぱいで、私が帰ってくると毎日ほえられます」とコメント。その理由について真木は「帽子をかぶってたりするんで、不審者だと思われている」と明かし、スタジオの笑いを誘った。そして番組の最後には佐藤栞里から「急に来てくださってありがとうございます」と感謝されながら、笑顔で締めくくった。 【TVer】最新話を無料配信中!【Hulu】最新~過去話配信中! 写真提供:(C)日テレ
Read more »
Snow Man 9月22日、Snow Manの冠番組『それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)』(TBS系)で貴重な未公開映像が放送。ファンを喜ばせていた裏で、メンバーらが出演するCMの差し替えが行なわれていた――。 同回の放送は“未公開大放出SP”と題し、ゴールデン進出から約半年が経った『それスノ』の総ロケ時間470時間の中から、尺の都合で泣く泣くカットした未公開シーンに加え、スタジオゲストとの未公開トークを一挙公開。また、9人ダンス日本一決定戦でSnow Manのダンス特別編集版も放送された。 ロケパートは8月11日に放送された、東京ディズニーリゾート潜入企画が中心で、ほかにメンバーの宮舘涼太(30)のホスト体験、目黒蓮(26)のスーパーの店員体験などの未公開シーン。ダンス対決企画では、ダンスプロデューサー・夏まゆみ先生(享年61)の生前最後のテレビ出演となった未公開シーンが公開され、メンバーの涙を誘った。 視聴者のX(ツイッター)の反響は、スーパー「アキダイ」の社長をホメまくる目黒を《ヨイショではなく、人の良いところにすぐ気づける人なんだよね。良いことは良いとすぐ言える人》など称賛の声が多かった。また、メンバーのことを勉強して収録に臨んだという、スタジオゲストの二階堂ふみ(29)には、多くの感謝の声が寄せられていた。 未公開シーンの特集ながら、ファンにはうれしい内容だった。しかし、Xでは《久光製薬は岩本くん重岡くんコンビの「フェイタス」と、ニノの「サロンパス」だったのに、2つとも違う…寂しいねぇ》などと指摘があったように、前週までと違い、岩本照(30)とゲストの二宮和也(40)が出演しているCMが差し替えられていたのだ。 ■ゴールデン枠の維持は難しい? 「明らかに、ジャニーズ創業者のジャニー喜多川氏(享年87)の加害問題を受けての、スポンサーの意向でしょうね。同局系の日曜劇場『VIVANT』に続き、フジテレビ系の月9ドラマ『ONE DAY』で主演と絶好調のニノ。さらにジャニーズ筆頭のスノを差し替えるとは、強い意志を感じます。契約的にすぐスポンサー降板とはならないでしょうが、この先はどうなるか分かりませんね……」(制作会社関係者) CMは起用したタレントのイメージが重要。特に海外展開している企業は、よりセンシティブで、日本航空やマクドナルドがジャニーズタレントとの契約更新をしない方針だと発表している。 「『それスノ』のスポンサーでは、ユニ・チャーム、日清食品、久光製薬が海外に積極的に進出。P&Gは外資と、番組スポンサーを降りてもおかしくない大企業がそろっている。正直、明るい未来は予想しにくいですね」(前同) 番組自体も、特番が放送されると、その次は必ず未公開SPが放送されていて、常にコンテンツ不足の状態を感じさせる。次回の放送は10月13日と半月以上の間隔が空くうえ、番組後半は過去の放送回から、クイズ企画の特別再編集版が放送されると告知されている。 「スポンサーとの契約更新に、メンバーの多忙による撮り下ろしの企画の絶対的不足と、『それスノ』は問題が山積み……。このまま事態が改善されないと、毎週のレギュラーから特番化、さらにはゴールデン落ちすることも、十分に考えられますね」(前同) 2020年の地上波特番から始まり、配信サービス・Paravi、地上波の日曜昼枠、そして、金曜ゴールデン枠と、放送枠を移りながら時間をかけて成長してきた『それスノ』は、メンバーにとってとても大事な番組。今後もゴールデン枠に踏みとどまることを期待したい。
Read more »
降谷建志とMEGUMI 人気バンド「Dragon Ash」のボーカル、Kjこと降谷建志(44)が27日、妻で女優のMEGUMI(42)と離婚することを発表した。インスタグラムのストーリーズ機能で「既に一緒に暮らしていない事も、離婚をする事も事実」と書き込み、すでに別居していることを明かした。 一方、MEGUMIの所属事務所は取材に「そういうことになれば本人が皆さまにお伝えします」と、離婚成立時には本人が報告するとしている。 MEGUMIは現在、ドラマや映画の撮影で多忙な生活が続いている。降谷は体調不良で11日から活動を休止していたが、30日から再開する予定。音楽関係者は「MEGUMIさんは今まで降谷さんのお母さんの世話をしてきた。お母さんが体調を崩された時に、家を空けがちな降谷さんが代わりを務められるだろうか」と心配している。
Read more »
【明日のらんまん】最終回 寿恵子の名を刻む 俳優の神木隆之介が主演を務めるNHK連続テレビ小説「らんまん」(総合・月~土、午前8時~ ※土曜は一週間の振り返り ほか)は29日、ついに最終回を迎える。最終週「スエコザサ」第130回(最終回)のあらすじを紹介する。 春、竹雄(志尊淳)と綾(佐久間由衣)が新酒を持って槙野家にやってくる。寿恵子(浜辺美波)、虎鉄(濱田龍臣)、千歳(遠藤さくら)、千鶴(本田望結)ら家族みんなで綾と竹雄の酒を味わいながら、楽しい時間を過ごす。 そして季節は夏に——。3,206種を載せた図鑑がついに完成。最後のページを飾ったのは「スエコザサ」。万太郎(神木)が見つけた新種のササに寿恵子の名を刻んだ。寿恵子への感謝と永遠の愛を誓って……。 朝ドラ・108作目の「らんまん」は、日本の植物学の父といわれる牧野富太郎をモデルとしたオリジナルストーリー。幕末から昭和の激動の時代。高知と東京を舞台に、ただひたすらに愛する植物と向き合い続けた主人公・槙野万太郎(神木)の波乱万丈な生涯を描く。 脚本は、劇作家・脚本家の長田育恵。主題歌は、あいみょんの「愛の花」。語りを宮崎あおい(崎はたつさき)が担当する。全26週(130回)。10月2日からは、趣里が主演を務める連続テレビ小説の第109作「ブギウギ」がスタートする。(清水一)
Read more »
前回:【漫画】意気消沈の部長が戻ってきた…リークしたのはもしやあの人?【部下は自称モテ女 Vol.40】 もちさんが友人の体験談を脚色、再構成して描いた『部下は最強モテ女(自称)』。 意気消沈した様子の部長が戻ってきたが、その日何かを話すことは なかった。さくらこは、部長とてるみの不倫をリークしたのは、和田さんかも しれないと密かに思った。 【漫画】「交際している」とウソをつかれた被害者から直接苦情【部下は自称モテ女 Vol.41】 次回:【漫画】被害者から圧!「非常に迷惑しているから早急に訂正せよ」【部下は自称モテ女 Vol.42】
Read more »
「女子選手にあの濡れ濡れシャツを着せるのは…」アストン・ヴィラの新ユニフォームが物議 イングランド・プレミアリーグのアストン・ヴィラが使っているユニフォームに「濡れ濡れ問題」が発生しているようだ。 今シーズンのアストン・ヴィラがユニフォームサプライヤーとして契約しているのは『Castore』というイギリスのブランドだ。 2015年にフィリップ・トーマス(元クリケット選手)とビーホン・トーマス(元サッカー選手)という兄弟によって設立された会社で、二人とも20代での創業で成功を収めたということで大きな話題を集めた。 2020年にはグラスゴー・レンジャースと契約を結び、さらに次年度にはウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズとニューカッスル・ユナイテッドともパートナーになった。 さらに昨年はチャールトン、MKドンズ、アストン・ヴィラ、サルフォード・シティ、セビージャ、レヴァークーゼン、ジェノアとも契約し、急速にそのシェアを高めている状況だ。 ただ急速に規模が拡大したこともあってか製品のクオリティについては賛否両論があり、今回はアストン・ヴィラに珍しい問題が出てきたようだ。 話題に持ち上がったのは、アストン・ヴィラが今季使っているユニフォーム。そのオーセンティック(選手着用モデル)が、とにかく汗でピッチピチの「濡れ濡れ状態」になるという。 シーズン初頭から選手たちはこのユニフォームの特性に対して不満を持っており、Castoreに対しての印象が悪くなっているとのこと。ちなみにファン向けのレプリカユニフォームは素材が違うためこの問題は起こらない。 また、イングランドの女子リーグが今週末に開幕することもあり、解説者の元女子サッカー選手ジャッキー・オートリーも「女性にこのユニフォームを着せることに懸念がある」と語っているそうだ。 【関連記事】女子W杯、「話題の美女選手」ベスト5!1300万人フォロワーの世界的アイドルも なお、アストン・ヴィラには世界最高クラスの美女選手と言われるアリーシャ・レーマンが所属しており、ビジュアル面でも注目されているクラブである。
Read more »
※写真はイメージです 毎月分配型の投資信託は根強い人気があるが、新NISAの成長投資枠の対象からは外れた。代わりに増えているのが隔月分配型だ。Money&You代表取締役でマネーコンサルタントの頼藤太希さんは「資産形成層には向かないが、年金生活者が生活費の足しとして運用するなら選択肢になる。ただし3つの条件を確認して商品を選んでほしい」という――。 新NISA「成長投資枠」の対象投資信託は最終的に2000本へ 2024年から開始の新NISAは、つみたてNISAを踏襲する「つみたて投資枠」と一般NISAを踏襲する「成長投資枠」の併用が可能です。つみたて投資枠で年120万円、成長投資枠で年240万円、合計で年間360万円まで投資できます。生涯投資枠が設定され、一人当たり1800万円まで投資が可能です。 投資できる商品は、つみたて投資枠では、つみたてNISAと同様、金融庁の基準を満たす、長期の資産形成に向いた投資信託・ETF(上場投資信託)に限定されています。 9月15日現在で251本となっています。 成長投資枠は、一般NISAと基本は同じで、株式・投資信託・ETF・REIT(不動産投資信託)を購入できます。ただし、安定的な資産形成のため、「株式投資の監理銘柄・注意銘柄」「毎月分配型の投資信託」「高レバレッジ型の投資信託」は投資対象から除外されることになりました。 成長投資枠の対象となる投資信託は、投資信託協会が随時発表していて、9月1日現在では1616本となっています。対象商品は12月にかけて追加発表される予定で、最終的には約2000本になる見込みのようです。投資信託の総数は約6200本ですので、3分の1に絞られるということになります。 さて、ここまでお読みいただいて、「“安定的な資産形成のため”に、毎月分配型の投資信託(以下、毎月分配型)が除かれるのはなぜ?」と思った方もいることでしょう。まずはその理由を解説します。 毎月分配型は資産形成に向かない 毎月分配型は、文字どおり分配金を毎月支払ってくれるタイプの投資信託です。毎月分配金がもらえたら、嬉しいですよね。 しかし、お金を増やすという観点では、分配金があることは非効率です。投資で効率よく増やしたいならば、運用で得た利益も投資へ回す「複利」で増やすことが大切だからです。 複利の効果は、アインシュタインが「人類最大の発明」と言ったとされているほど、お金を増やすためには大切な概念です。 それと、毎月分配型は分配金をもらう仕組みに注意点があります。 分配金には、普通分配金と元本払戻金の2種類があります。 普通分配金は得られた運用益から支払われる分配金です。分配金といえば、こちらを連想される方が多いと思います。 それに対して元本払戻金は、元本の一部を取り崩して支払う分配金です。「特別分配金」とも呼ばれます。特別などというと、何だかボーナスが出たような気分になりそうですが、残念ながらそうではありません。 投資信託の運用がうまくいっているときは、無理なく普通分配金を出すことができますが、うまくいかないときは、普通分配金を出せなくなってしまいます。 毎月分配型の場合、そんな時でも分配金を出さなければいけないので、元本を取り崩して、分配金を出すのです。 元本払戻金の大きな問題点とは 普通分配金は、もらえれば得をします。利益ですから税金もかかりますが、NISAでは非課税で受け取れます。 元本払戻金はもともと、自分が積み立てたお金です。もらっても得でも損でもありませんから、税金もかかりません。 「もらっても得でも損でもないなら、とくに問題ないじゃないか」と思われるかもしれませんが、問題はそのあと、投資信託が値上がりしたときにあります。 例えば、似たような投資先・資産に投資する投資信託AとBがあったとします。 投資信託Aは元本の1万円を取り崩さないものとし、投資信託Bは元本の1万円を取り崩して5000円になったものとします。 この2つの投資信託が、ともに10%値上がりしたとき、投資信託Aは1万1000円と、1000円増える結果になりますが、投資信託Bは5500円、つまり500円しか増えない結果となってしまいます。 言い換えれば、投資信託Bの場合、投資信託Aに投資した人より500円損しているということです。投資信託の元本が少なくなってしまうと、値上がりしたときの恩恵も少なくなってしまいます。 「隔月分配型」はなぜ新NISAの対象になったか 頻度高く分配金を受け取ることで、「複利効果が得られず効率的にお金が増やせない」というのが大きな理由で、新NISAでは除外されたというわけです。 なお、毎月分配型は、購入時手数料や信託報酬といった手数料が高く設定されているのも問題です。毎月分配型の信託報酬は年1%以上の商品が多く、中には年2%以上と高い商品もあります。 ...
Read more »
「大人になったら〇〇になりたい」子供の言葉に母が返した斜め上のガチレスとは?! SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。 すがぬまたつや (@sugaaanuma)さんの投稿が話題になっています。 (アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります) 「大きくなったらなりたいもの」を聞いてみました。 予想斜め上の回答が返ってきましたが、お母さんも負けず劣らずガチレスしてしまいます。 ドラキュラマットって言うんですね、いい製品ですね!(笑) いかがでしたか? すがぬまたつや (@sugaaanuma)さんは、このほかにもさまざまなお話を描かれています。 気になる方は、ぜひご覧になってみてください。 引用元:@sugaaanuma
Read more »
槙野万太郎(神木隆之介)と寿恵子(浜辺美波) (C)NHK NHK連続テレビ小説「らんまん」最終週(第26週)「スエコザサ」の最終話(第130話)が29日、放送される。 日本の植物学の父、牧野富太郎氏をモデルに、幕末から昭和の激動の時代にひたすら愛する草花と向き合い続けた植物学者、槙野万太郎(神木隆之介)の波瀾万丈の生涯を描く朝ドラ。万太郎は、日本全国の植物を網羅した図鑑の出版に向け、資産家の永守徹(中川大志)から資金援助を受けることになっていたが、永守がいる神戸へ旅立つ前日、関東大震災に見舞われた。その1カ月後、万太郎は図鑑づくりを再開したが、40年かけて収集した標本と書き溜めた原稿の大半を、震災による火災で失った。 槙野万太郎(神木隆之介) (C)NHK 最終週「スエコザサ」振り返り 妻の寿恵子(浜辺美波)は夫が安心して図鑑づくりに打ち込めるよう、官僚の相島圭一(森岡龍)に自身が経営する渋谷の待合茶屋を5万円で売却。東京郊外の大泉村に広大な土地を購入し、万太郎と植物園を作る計画を立てた。1927(昭和2)年の夏、槙野家はそこに屋敷を構え、万太郎、寿恵子、末娘の千鶴(本田望結)で暮らしていたが、寿恵子の体調に異変が起きていた。 そんなある日、万太郎の植物学教室時代からの友人で、帝国学士院の会員に選任された農科大学教授の波多野泰久(前原滉)は、万太郎に「理学博士にならないか」と切り出した。そして、大学への不義理などを理由に申し出を断った万太郎のことを「世界最高峰の植物分類学者」と評価し、そんな人物が理学博士でないことは日本の植物学会の見識が疑われるなどと説得。寿恵子からも、理学博士になれば図鑑が売れると背中を押された万太郎は、波多野の申し出を受け入れた。 (左から)槙野寿恵子(浜辺美波)、万太郎(神木隆之介)、綾(佐久間由衣)と竹雄(志尊淳) (C)NHK 授与式には寿恵子、千鶴のほか、植物学教室で世話になった名誉教授の徳永政市(田中哲司)ら多くの関係者が出席。博士号を授与された万太郎は、これまで支えてくれた妻への感謝を口にし、寿恵子は涙ぐんだ。 槙野万太郎(神木隆之介)、竹雄(志尊淳)たち (C)NHK 一方、最終週は、万太郎亡き後の昭和33年夏の槙野家の様子も並行して描かれており、練馬区東大泉町の槙野邸を藤平紀子(宮崎あおい)という女性が訪問。61歳になった千鶴(松坂慶子)は、片付けのアルバイト募集を見てやってきた紀子に、都立大学に収めることになった父の遺品、約40万点の植物標本を、万太郎が残したメモや日記を手掛かりに分類してほしいと頼んだ。紀子は、万太郎の採集旅行の行動内容を整理した「槙野博士の行動録」の作成に着手。千鶴は万太郎が完成させた図鑑を紀子に見せ、万太郎が「日本が焼け野原になる前に図鑑を出せてよかった」と語っていたと伝えた。 第129話振り返り&第130話あらすじ 第129話(28日放送)で、博士号授与記念特別講演会を終えた万太郎は千歳(遠藤さくら)ら子供たちを集め、寿恵子の病状を説明。今はまだ原因も治療法も分からないといい、「みんなあ、お母ちゃんを支えてくれんか」と頼んだ。 一方、寿恵子のために何としても図鑑を完成させると決意した万太郎は、植物学教室で一緒だった野宮朔太郎(亀田佳明)に植物画を依頼。波多野や藤丸次郎(前原瑞樹)らも協力し、総出で取り組んだのだった。 学友・広瀬佑一郎(中村蒼)も理学博士の祝いに訪れ、図鑑の索引作りを申し出る。かつて十徳長屋の住人だった堀井丈之助(山脇辰哉)も「シェークスピア全集」を持って万太郎宅を訪れ、「全力で祝われに来たのに」と文句を言いながらも協力した。 図鑑の作業が大詰めを迎える中、万太郎は北海道に行くことになった。北海道帝国大学から、マキシモヴィッチ博士の生誕100年を祝う記念式典で講演を頼まれたためだった。「やっぱり断ろうか」と言う万太郎に、寿恵子は「万ちゃん、いつも言ってるじゃないですか。このうちを一歩出たら私たちのことは忘れて、万太郎さんと植物のことだけ」と言い含め、万太郎を見送った。 第130話で、春になり、静岡・沼津の酒蔵を買い取った万太郎の姉夫婦、綾(佐久間由衣)と竹雄(志尊淳)が新酒を持って槙野家にやってくる。寿恵子と千鶴のほか、万太郎の助手、山元虎鉄(濱田龍臣)と妻で万太郎の娘、千歳(遠藤さくら)らも集まり、家族みんなで綾と竹雄の酒を味わいながら、楽しい時間を過ごす。 そして季節は夏になり、3206種を載せた図鑑がついに完成。最後のページを飾ったのは、万太郎が見つけた新種のササ。それは、寿恵子への感謝と永遠の愛を誓って名付けた「スエコザサ」だった。
Read more »
日本テレビの水卜麻美アナウンサー 日本テレビの水卜麻美アナウンサー(36)が28日、総合司会を務める同局系「ZIP!」(月~金曜前5・50)を欠席した。 番組冒頭、木曜パーソナリティーを務める俳優、鈴木福(19)が「水卜さんは体調不良のため大事をとってお休みです」と報告。が、続けて「ただ、ご安心ください。体調は回復したようで明日には帰ってきます」と伝えた。画面右上にはテロップで「水ト麻美 明日から復帰」と表示された。お天気キャスター、マーシュ彩(22)は「本当に良かったです」と手をたたいて歓迎した。 水トアナは前週19日から番組を欠席し、20日には水曜パーソナリティーを務めるお笑いトリオ、ジャングルポケットの斉藤慎二(40)が「水卜さんは体調不良のため今週はお休みとなります」と伝えていたが、週明けの25日以降も番組を欠席していた。
Read more »
天皇陛下の好物と言えば「カレー」が知られているが、昭和天皇や上皇さまなど皇室にカレー好きは多い。それは秋篠宮家でも同様らしい。天皇家と秋篠宮家で料理番を務めた宮田拓矢さんが、「食」を通じて浮かび上がる秋篠宮家の日常と宮家で作っていた特製カレーのレシピを教えてくれた。 * * * 「宮田さん。今日の夕ご飯は、なあに?」 ひょいっと厨房をのぞき込んできたのは、小さな眞子さん。まだ8歳か9歳の頃だ。 「ハンバーグですよ」 秋篠宮家の料理番を務めていた宮田拓矢さんが返事をすると、眞子さんはうれしそうな表情を見せながら、礼儀正しく「ありがとうございます」とお礼を伝えた。 眞子さんの洋服をつかみながら、うしろに隠れているのは佳子さま。学習院幼稚園に通っていたころで、姉の服を引っ張りながら後ろをついて回り、姉妹そろってよく厨房をのぞきにきていたという。 ■秋篠宮家、毎週火曜日はカレーの日 宮田さんは、在ドイツ日本大使館の公邸料理人などの経験を経て、1999年に宮内庁管理部大膳課に。香淳皇后付となったが、2000年6月に香淳皇后が逝去すると、大膳課から「派遣」される形で秋篠宮家の料理番となった。 新しい料理番となった宮田さんに、秋篠宮妃の紀子さまはこんな条件を伝えた。 「週に1回、子どもたちにカレーを出してください」 秋篠宮家の食卓では、毎週火曜日がカレーの日に決まった。 紀子さまからは、二つの要望が伝えられた。「市販のカレールウを使わないこと」と「野菜を多く使うこと」である。 天皇家や宮家の食卓に並ぶ食事といえば、特別な献立を想像するかもしれない。しかし、市販の手軽なカレールウが使われることも珍しくなかったようだ。 宮田さんは、こう振り返る。 「妃殿下は、お子さま方に野菜をたくさん食べてほしいというお気持ちがあったのでしょう」 宮田さんは毎週、種類や味に変化をつけたカレーを秋篠宮家の食卓に出し続けた。 まだ幼い眞子さんと佳子さまの食がすすむよう、野菜を小さめに切った。リンゴやバナナ、乳製品で甘みとまろやかさを加えた欧風カレーが中心だが、チキンカレーやビーフカレー、秋にはきのこたっぷりのカレーも作った。眞子さんも佳子さんも、ペロリと食べてくれたという。 「何も残っていない白いお皿が厨房に戻ってくると、うれしくて胸をなでおろしました」 ■「日常の食事で結構ですよ」と秋篠宮さま 献立は、2週間ほど前に献立表をつくり、紀子さまの了解を得て決定する。 「天皇や皇族の食事というと、『豪華なものを召し上がっているのでしょう』と言われることも多いです。しかし、ごく普通の献立だと説明すると、みなさん驚きますね」 たとえば、夕食の献立は次のようなものだった。 ・ハンバーグ、サラダ、副菜、スープ、パンまたはご飯 ...
Read more »
【許さない】今年のシルバーウィークがいつもより少ない理由に絶望… SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。 青木ぼんろ (@aobonro)さんの投稿が話題になっています。 (アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります) 今年のシルバーウィークがいつもより少ないことに気がついていましたか? 犯人は……そう、土曜日。秋分の日と被ったことで、連休が相殺されてしまったのです。 こういうときは全部振替休日を作ってくれていいのに……! と思ってしまいますね(笑) 歯がゆすぎます(笑) いかがでしたか? 青木ぼんろ (@aobonro)さんは、他にも様々なお話を描かれています。 気になる方は、是非ご覧になってみてください。 引用元:@aobonro
Read more »
神木隆之介が主人公を演じるNHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜午前8時)。幕末から昭和の激動の時代、愛する植物のために情熱的に生きた植物学者・槙野万太郎の波瀾(はらん)万丈な生涯を描きます。 最終週「スエコザサ」 渋谷にあった寿恵子(浜辺美波)の店は高値で売れ、その資金をつぎ込んで、練馬に広大な土地を手に入れる。そこに大きな屋敷を構えた槙野家、しかし寿恵子は具合を悪くしていた。万太郎(神木隆之介)は看病をしながら、「日本全国の草花を載せた図鑑を完成させる」という寿恵子との約束を果たすため、日々研究に取り組むのだった。 ◆第130回のあらすじ◆ 春、竹雄(志尊淳)と綾(佐久間由衣)が新酒を持って槙野家にやってくる。寿恵子、虎鉄(濱田龍臣)、千歳(遠藤さくら)、千鶴(本田望結)ら家族みんなで綾と竹雄の酒を味わいながら、楽しい時間を過ごす。そして季節は夏に-。3206種を載せた図鑑がついに完成。最後のページを飾ったのは「スエコザサ」。万太郎が見つけた新種のササに寿恵子の名を刻んだ。寿恵子への感謝と永遠の愛を誓って…。 (左から)槙野寿恵子役・浜辺美波、槙野万太郎役・神木隆之介
Read more »
スシローの看板 回転ずしチェーン「スシロー」を運営するあきんどスシロー(大阪府吹田市)は27日、1皿100円のすしを12月末までの期間限定で販売すると発表した。回転ずしの代名詞だった「100円皿」は、物価高を背景に大手チェーンから相次いで姿を消し、スシローも昨年9月末で終了。創業40周年キャンペーンの一環として、10月4日に全国の店舗で復活させる。第1弾は「大切りめばち鮪」、同18日からは「本鮪中とろ」を提供する。
Read more »
入閣に意欲を見せていた石破茂氏(時事通信フォト) 【政治部記者覆面座談会・第5回(最終回)】「内閣改造をするほど総理の権力は下がる」とは、「人事の佐藤」と呼ばれた佐藤栄作・元首相の言葉だが、今回の内閣改造・自民党役員人事はまさにその通りの結果となった。 【写真】岸田文雄・首相と閣僚たち、大臣には女性を最多タイとなる5人起用。ベルトも木目の腕時計をした河野太郎大臣も 混迷する岸田政権にいったい何が起きているのか。そこで本誌・週刊ポストは官邸詰めや自民党担当の政治部記者4人による緊急覆面座談会を開催し、改造の舞台裏を辿った。参加者はキャップクラスのベテラン記者A氏とB氏、取材の第一線に立つ若手・中堅のC氏とD氏だ。 司会(編集部):自民党内は人事への不満が強まっている。 記者A:たまってるね。それが表面化したのが改造直後に最大派閥の安倍派から生え抜きの土井亨議員が退会したことじゃないか。 記者C:土井氏は当選5回で入閣適齢期。選挙に強くないから早く大臣になりたいはずですが、安倍派は最大派閥で大臣枠が4人もあるのに、岸田総理は改造のたびに萩生田氏や松野博一・官房長官、西村康稔・経産相ら5人衆を大臣や党3役の重要ポストに起用し続けているから、同派の衆院の新入閣は毎回1人。適齢期の議員になかなか大臣が回ってこない。 今回、茂木派からは当選5回の木原稔・防衛相が入閣したのに、安倍派の7人の当選5回生は全員未入閣。大臣になれるのは遅ければ7年後と考えたら、“やってられない”という気になるでしょう。 記者D:大恥をかかされたのが、世論調査で「次の首相にふさわしい人」1位の石破茂・元幹事長でしょう。岸田総理は事前に石破氏と会談し、本人も入閣を打診された場合、「国家、国民のためなら『受けません』と言ってはいけない」と入閣に意欲を見せていたのに、肩透かしを食わされた。 記者A:石破さんは総理との会談で、自分ではなく旧石破派の赤沢亮正氏の入閣を求めていたというのが真相だが、それもダメだった。 記者C:不満は留任(再任)組にもありますよ。萩生田光一・政調会長は総理から官房長官を打診されたのに、ご破算にされてガッカリしていました。一方の松野博一・官房長官も、“総理はオレより萩生田を買っているのか”と内心面白くないようです。 記者D:河野太郎・デジタル相は退任するつもりで大臣室の片付けをしていたのに、再任といわれて逃げ損ないましたね。 記者B:岸田さんは河野氏にマイナ問題の責任をとらせるつもり。側近に言わせると、「閣外に出したら何を言いだすかわからないから厄介だが、大臣にとどめておけば総裁選の頃には勝手に潰れてくれるだろう」と総理は考えているらしい。 岸田派内にも隙間風 記者C:注意すべきは足元の岸田派ではないでしょうか。岸田総理は昨年末に「死刑のハンコを押す役目」発言で批判を浴びた葉梨康弘・元法相や政治資金問題の寺田稔・元総務相に詰め腹を切らせながら、同じ岸田派でも側近の木原誠二・前官房副長官はスキャンダルで政権の足を引っぱったのに党役員(幹事長代理兼政調会長特別補佐)に抜擢した。派内からは「なんだあの人事は」という声が聞かれます。派内にも隙間風が吹いている。 司会:改造は失敗。岸田首相はこんな状況で解散・総選挙を打てるのか。 記者D:小渕氏を選対委員長に起用した段階で、総選挙は無理でしょう。 記者C:解散・総選挙をやるつもりなら、女性大臣5人だけではなく、国民の人気がある石破氏や小泉進次郎氏らを無理にでも大臣にしたのではないでしょうか。総理は茂木幹事長から「総裁選には出ない」という言質を取り、安倍派5人衆を同じポストに留任・再任させたことで最大派閥の支持も取り付けた。ライバルになりそうな河野、高市(早苗)両大臣も再任して出馬できないように閣内に封じ込めた。 改造前は解散を視野に入れていたでしょうが、これで解散総選挙で勝負しなくても、来年の総裁選の無投票再選に道筋をつけたと判断していると思います。 記者B:いや、岸田さんは解散をあきらめていない。10月中旬に旧統一教会への解散命令を申し立て、10月下旬に経済対策をまとめる。そこでチャンスありとみれば、迷わず解散に踏み切るのではないか。 記者A:11月はじめの解散だろう。総選挙を打てば、岸田派の盛山正仁・文科相(近畿ブロック比例)など選挙に弱い大臣の何人かが落選する可能性があるが、解散できなければジリジリ退陣へと追い詰められていくのは見えている。勝負に出るしかないことは総理もわかっているはずだ。 岸田首相が解散・総選挙に踏み切るかどうかについては、若手記者2人は「ない」、ベテラン記者2人は「ある」と見方が割れた。 果たして内閣改造に失敗した首相は形勢挽回のための一か八かの解散・総選挙を決断できるのか。 (了。第1回から読む) ※週刊ポスト2023年10月6・13日号
Read more »
5回無死、ライトの守備位置に就いた後に交代しベンチに戻った谷内亮太を抱きしめる新庄剛志監督 ◆パ・リーグ 日本ハム2―4ロッテ(27日・エスコンフィールド) 日本ハムは敗れ、2年連続の最下位が確定した。試合前に来季続投を表明した新庄剛志監督は「もう来年のことしか考えてないです」と、残り5試合を来季につなげることを強調した。 就任3季目に向けた課題は明確だ。チーム失策数は12球団ワーストの87。この日も1―1の5回無死一、二塁からのバッテリーミスが勝ち越し点献上に直結した。新庄監督は「秋は守備をとことん練習させて。守備をやっていれば打撃も良くなってくると思うんで。守備の意識を植え付けていきます」と予告した。 現役時代は入団3年目でレギュラー定着、日本ハム移籍後3年目で日本一を達成した指揮官。「前も言ったように、僕はいつも3年目で何かを起こす。来年も何かを起こしてくれると信じてるし、選手がやってくれると思う」と宣言した。
Read more »
箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい? 先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。 それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。 光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます 改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。 「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。 または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。 そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです 発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。 さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。 気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト
Read more »
警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。
Read more »
借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部)
Read more »
東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ...
Read more »
奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。
Read more »
全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場 2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚) ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。 エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。 インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。 パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。 今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。 全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。 価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。
Read more »
入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。
Read more »
スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。
Read more »
平成ノブシコブシの吉村崇 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。 この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。 すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。 武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。
Read more »
橋下徹氏 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。 番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。 だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。 そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。
Read more »
燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から 昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。 燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。 還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。 さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。 「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。
Read more »
NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長 NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。 選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。 選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。 折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。 また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。
Read more »