2020年リニューアル以来、到達圏マップや通り名マップ、防災マップなど、個性的な地図を展開してきたiOS版「地図マピオン」では、都道府県から町丁目まで境界線が分かりやすい境界線マップも人気。 複数区がまたがる珍しい区境や、日本全国に存在する飛び地(地理的に分離している土地)などがわかりやすい、と地図好きユーザーにウケてるコンテンツのひとつだ。 そこで、iOS版「地図マピオン」を展開する ONE COMPATH(ワン・コンパス/凸版印刷グループ)は、地図マピオンユーザーが地図上の「推し境界」を投稿できるキャンペーンを展開している。 ハッシュタグ「#私の推し境界」とともに、「境界線マップ」地図画面を投稿するのが基本で、3県が交わる県境や飛び地など珍しい場所のほか、境界線にまつわる思い出のエピソード、歴史的背景等があればあわせて投稿を。 こうした投稿を、地図マピオン運営チームが選考し、後日「地図マピオン」アプリ内やONE COMPATHのTwitter企業アカウントなどで受賞作品を発表する予定。 3県が交わる県境や飛び地…自分の“推し境界”はどこ?
Read more »
このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 貸した金額よりも多いお金が入っていて戸惑いましたが「クレ子を許すためのお金だ」と夫に言われ、気持ちに区切りがついたのでした。 ■時が経ち交友関係も広がり… 数ヶ月後…新しいママ友ができた! カフェでお茶することになったけど、もしや…【ママ友の財布 Vol.52】 ■新しいママ友とお茶することになったが… 引っ越してきてからママ友ができないことで悩んでいたカモ田さんでしたが、クラス役員がきっかけで新しいママ友ができました。 だけど…本当にこのふたりは友だちなのか…? 今後の3人の会話に注目です。 ▶︎次の話 最初に騙されたあのカフェでお茶…!? そしてクレ子について詮索され…
Read more »
9期生を募集するNMB48のメンバー。(左から)山本望叶・上西怜・新澤菜央 大阪・難波のNMB48劇場を拠点に活動するアイドル「NMB48」が現在第9期生を募集。9月27日~30日にグランキューブ大阪にて12周年記念ライブの開催を控えるNMB48には、ファン投票で27thシングルのセンターに選出され、CMにも出演する川上千尋、バラエティで大活躍中の渋谷凪咲、グラビア界を席巻する本郷柚巴、小説「アイドル失格」で作家デビューを果たす安部若菜ら、個性を活かして活躍するメンバーが多数在籍。そこで今回、「S Cawaii」のレギュラーモデルの上西怜、「Ray」専属モデルの新澤菜央、そしてTikTokなどでメイクやスタイリングを公開し女子人気の高い山本望叶の“モデル三姉妹”にインタビュー。NMB48でモデルへの夢を実現してきた彼女たちに、オーディションに応募を考えている女子に向けてのエールをもらった。 ■NMB48/上西怜・新澤菜央・山本望叶インタビュー ――皆さんがNMB48応募した時の想いを教えてください。 【山本望叶(やまもと・みかな)】「昔からずっとアイドルになりたくて、48グループがすごく好きだったので、オーディションを何回か受けていたんです。『第3回AKB48グループ ドラフト会議』(2018年)の募集が発表されたとき、これに落ちたらもう諦めよう、これが最後のチャンスと思って応募しました。最後だと思ってチャレンジしたので気合が違いましたし、合格した時は人生で一番嬉しかったです」 【上西怜(じょうにし・れい)】「モデルさんになりたくて、モデルやアイドルグループのオーディションに応募していました。中学3年生で、高校の進路を決めなくてはいけなくなって、これを最後にしようと思っていた時に、ちょうどNMB48第5期生の募集があったんです。お姉ちゃん(上西恵)もメンバーにいたし、朱里さん(吉田)のようにアイドルとモデルを両立されていたり、いろんな夢を叶えている方々が在籍していたので、応募しようと思いました。それまでオーディションは書類で落ちていて、ちゃんとしたオーディションを受けるのが初めてだったので、ずっと緊張していて自分が何を話したとかはあんまり覚えてません」 【新澤菜央(しんざわ・なお)】「私は、アイドルは好きだけどなりたいと思ったことはなかったんですが、朱里さんのYouTubeを観て、朱里さんが自分のやりたいことを叶えているスタイルに憧れました。ちょうど自分も就活中で、こういう仕事のスタイルってめっちゃいいな!って思って、新しい就職先みたいな感じで応募してみようって思いました」 ――就活中にアイドルのオーディションに応募するというのは思い切りましたね。 【新澤菜央】「朱里さんにすごく惹かれたので、後先考えずに受けてみようっていう気持で、受かったときのことを考えていなくて(笑)。合格した時は正直“え…どうしよう!”って思ったんですが、自分の人生一回きりだし、こんな経験をできることはないので、挑戦してみようと思って、こちらの道を選びました」 ――NMB48に加入して、自分のなかにどんな変化がありましたか? そして夢を実現するためにどんな行動を起こしましたか? 【新澤菜央】「アイドルってキラキラしていて、可愛い衣装を着て、みんなに笑顔を届けるっていう印象が強かったんですけど、やっぱり裏ですごく努力されている先輩方を見てきて、自分も変わって行かなきゃ、日々頑張らないとなって思わされることが多くて、刺激的な毎日です。私は朱里さんに憧れて入ったんですが、朱里さんって自己発信力が凄いので、そういうスタイルを盗みたいし、自分から発言してお仕事に繋げたいと加入時から思っていたので。SNSなど自己発信に関してはかなり力を入れました」 【上西怜】「私も一番最初は自分でできることはSNSしかないので、私服をあげたりして、自分のモデルへの夢を伝えられるように、発信していました」 【山本望叶】「私の場合は元々アイドルがやりたくてNMB48に入ったんですけど、グループの中に居たらそれだけじゃダメで、自分の武器を見つけないといけないんです。自分の好きなメイクやファッションを発信するのは楽しいし、やりがいを感じていたので、そこに力を入れていました。アカリンさん(吉田朱里)からはたくさんのアドバイスをいただいて、たくさんのことを学びました」 ――NMB48ってメンバーの個性が立っているグループだなって感じるんですが、実際どんな場所ですか? 【山本望叶】「何しても許されるというか、変なことを言っても誰かがツッコんでくれるんです。本当に変なことを言う人ばかりなんですが(笑)、なんでも笑いに変えられるから、恐れずに個性をバンバン出せる場所だと思います」 【上西怜】「アイドルという夢を持って入って来ても、活動の中でまた夢を見つけて、叶えたいって思うこともできるし、アイドル以外の夢を持って入っても、ちゃんとその夢に向かって活動できるグループだと思います。私たち3人はモデル活動、凪咲さん(渋谷)だったらバラエティ番組、ほかにも舞台を中心に活躍しているメンバーもいますし、いろんな夢を持って入っていただけるグループだと思います」 【新澤菜央】「夢を叶えられる場所だと思っています。SNSで発信して自分のやりたいことを叶えることもできるし、ここに入ってから夢を見つけることもできる。挑戦する気持ちさえあればどんな夢でも叶えられる場所なので、就職とか進路に迷っている人も挑戦してほしいですし、今はNMB48のことをよく知らなくても応募して来てほしいなって思います」 ――現在では「Ray」専属モデルという夢を叶えています。 【新澤菜央】「ファンの皆さんに叶えていただいた専属モデルの夢だったので、撮影でもより一層気持ちが入りますし、モデルへの第一歩を踏み出して、また新しいスタートを切った気持ちです。この年齢になってから、新たに学ぶことや、新しい目標を見つけることができるって、そんなにないことだなってって思うので。これからもっと新たに自分のやりたいことを見つけられたら嬉しいです」 ――上西さんは「SCawaii!」のレギュラーモデルに決定しました。 【上西怜】「ずっとモデルを目指していたので、すごく嬉しいです。レギュラーモデルとして、この雑誌を通してモデルとして活躍していけたらいいなって思います」 ――グループとしては12周年ライブを控えています。今のグループはどんな状況ですか? 【上西怜】「私は6周年ライブから参加していますが、周年ライブはホールでの開催が続いていたので、今回のグランキューブ大阪も素敵な場所ですが、会場が小さくなったことについては、先輩方が積み重ねて私たちに渡してくださったグループを、ちゃんと受け継げていないのかなっていう不安な気持ちや、悔しい気持ちがあります。でも、私はいつだって今のNMBが一番良いって自信を持って言えるので、胸を張っていつかまた大阪城ホールで周年ライブを開催して、今の私たちが作ったNMB48を後輩の子達がもっと大きくして、城ホールよりもっと大きいところに立てればいいなって思っています。そんな目標が出来ましたし、12周年ライブはそのための一歩になると思います」 【新澤菜央】「最近は時代も変わって、昔からNMBを応援して下さっているファンの方が離れているとも感じています。新しい方々がファンになってくださっているのも嬉しいですし、ずっと応援してもらえるグループにしていきたいです。やはりNMBといえば熱さやファンの方の一体感だと思っているので、12周年のライブをきっかけに、悔しい気持ちを爆発させてもっともっと上に行きたいなって思います」 【山本望叶】「私も、いつの時代もNMB48が一番可愛いと思うし、一番好きなので、他のどんなアイドルさんに負けたくないっていう気持ちがあります。これからもっと上に行けるように、メンバーやファンの皆さんで一つになって頑張れたらなって思います」 ――最後に9期生オーディションにチャレンジしようと思っているユーザーにメッセージをいただけますか? 【山本望叶】「私は山口県のド田舎の出身で、当時学校にも行けていなくて、ずっと家に引きこもって、ただずっとアイドルが好きでアイドルを追い続けていたんです。そんな自分と似たような境遇の人にも受けてほしいなって思うし、地方のメンバーもNMB48にはたくさんいるので、大阪出身じゃない方にもぜひ来てほしいなって思います。そういう方は一人暮らしとかで大変だと思うので、ご飯に連れて行ってあげます(笑)」 【上西怜】「ちょっとでもアイドルが好きだとか、やってみたいなっていう気持ちがあれば、チャンスやと思って受けてみてほしいです。私たち3人とも芸能活動未経験でNMB48に入って来て、いまこうやって活動できています。アイドルになりたいと思っていなかった方でも、その先の夢への道だと思って、一緒に活動して行けたら良いなって思います。新しく加入してくれた子は…いっぱいなでなでします(笑)」 ...
Read more »
長崎県内各地で15日夜、初盆を迎えた故人らの霊を船に乗せて送り出すお盆の伝統行事「精霊(しょうろう)流し」があった。長崎市では、ちょうちんや花で飾られた大小さまざまな船が繰り出し、かねの音や「魔よけ」の爆竹が鳴り響く中、遺族らが流し場まで引いた=長崎市元船町で2022年8月15日午後7時7分、高橋広之撮影 長崎県内各地で15日夜、初盆を迎えた故人らの霊を船に乗せて西方浄土に送り出す、お盆の伝統行事「精霊(しょうろう)流し」があった。 長崎市では、ちょうちんや花で飾られた大小さまざまな船が繰り出した。かねの音や「魔よけ」の爆竹が鳴り響く中、遺族らが故人や先祖へ思いをはせ、流し場まで引いた。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、同市は少人数、短時間で流すよう呼びかけた。【高橋広之】
Read more »
「オートバイ女子部」で活躍中の梅ちゃんこと梅本まどかさんは、日本二輪車普及安全協会の2022年アンバサダーとしても活躍中。そんな彼女が、8月14日に兵庫県の「道の駅フルーツフラワーパーク大沢」で開催された、兵庫県警察の安全啓発イベント「バイクの日 二輪車交通事故防止キャンペーンin フルーツフラワーパーク」で一日交通安全大使を務めました!夏まっさかり、本格的なバイクシーズンのまっただ中ですが、おでかけの際は余裕を持った安全運転で!ということで、早速梅ちゃんのレポートを見てみましょう! レポート:梅本まどか 写真:松川 忍 大きな会場に白バイとパトカーが集結! 当日の会場・フルーツフラワーパーク大沢の広場には白バイ、サイドカー、パトカーが集結。そこで一日交通安全大使を委嘱され、交通安全メッセージを読ませていただきました! 8月14日に開催された「バイクの日 二輪車交通事故防止キャンペーンinフルーツフラワーパーク」に参加させていただききました!当日はなんと一日交通安全大使に委嘱していただき、沢山の方に来ていただいた中、一日交通安全大使として、交通安全メッセージを伝えさせていただきました。 当日は兵庫県警察の女性白バイ隊「ホワイトウェーブ」の隊員さんが着ているものと同じ、ホンモノの隊服を着用しました!写真では見づらいのですが、胸に輝く階級章はなんと警視!思わず背筋が伸びます。 私自身、こういったイベントは初めてだったので凄く楽しかったです!会場のフルーツフラワーパークにはホテルやプールなどもあって、ご家族で来ている方が多く、子供達が白バイやパトカーに興奮している姿がとても印象的でした。 安全・安心にバイクを楽しむため「交通安全メッセージ」を発信 画像1: 安全・安心にバイクを楽しむため「交通安全メッセージ」を発信 当日は委嘱式のあと、一日交通安全大使として会場の皆さんに交通安全メッセージを伝えさせていただいたのですが「二輪車の特性で車体の小ささから実際の距離より遠くに見えたり、低速に見えてしまって、事故を招いてしまうこと」や「もうすぐバイクの日ですし、みんなで意識して交通事故を減らしましょう」というお話をさせていただきました。 このイベントに参加された方が、少しでも安全運転への意識が高まって、心の余裕を持った運転をしていただけたら、と思いました。 交通安全メッセージ発信のあとは、サイドカーに乗って、乗務に出発する白バイ、パトカーの点検作業を視察。ちなみにこのサイドカーは、この日のイベントをもって退役、最後の出動でした。 会場に集結した白バイとパトカーが一斉に車両点検をするシーンもあり、エンジン始動の瞬間のかっこよさは私も思わず「かっこいい」とシビれました。 画像2: 安全・安心にバイクを楽しむため「交通安全メッセージ」を発信 レジェンドライダーの清原さんとのトークショーも! 清原さん、兵庫県警察の方とステージ開始前に。清原さんとお話させていただくのは初めて。レジェンドライダーだし、最初は緊張したのですが、とても気さくで優しい方で、リラックスしてトークできました。 出発式のあとは、兵庫県警察音楽隊の演奏があったり、白バイ隊員のワンポイントレッスンがあったりと、イベントが盛りだくさん。私は、レジェンドライダーである、カワサキプラザ神戸兵庫代表の清原明彦さん、白バイ隊員の和田隊員とトークショーをさせていただきました。 画像: レジェンドライダーの清原さんとのトークショーも! トークショーの中で清原さんがおっしゃっていた「今のバイクはとてもいいバイクで簡単にスピードも出るけど、しっかり周りを見て、余裕のある運転をして、ヒヤリハットせずどれだけ乗れるかが大事!」というのが印象的でした。私も清原さんのように長くバイクライフを楽しむためにも、しっかり安全を意識してバイクを楽しもうと改めて感じました。 トークショーのあとは、JAPAN RIDERSブースでグッズのプレゼントをしたり、サイン色紙をかけたジャンケン大会をお手伝いしました。たくさんのお子さんやご家族連れに来ていただきました! 8月19日は「バイクの日」! 当日は東京・有楽町からトークショーをライブ配信! ...
Read more »
俳優の梅沢富美男 俳優の梅沢富美男(71)が15日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に出演し、米国に行かないという理由を語った。 梅沢は「私の○○すぎるところ」を聞かれ「俺は、潔癖すぎるというか…潔癖症じゃあないんだよ。嫌だと思ったことは嫌。大嫌いと思った人は本当に大嫌い」と語り、「だから、自分の中で嫌なことがあった時に『こんなところには絶対行かない』ってなったら行かないし、嫌な店には一生行かない。だからアメリカにも絶対行かない。うちの家族がハワイに行きたいと行っても、じゃあお前らだけ行ってこいって言って、俺は行かない」と続けた。 MCの大島由香里から「なんでですか?」と聞かれた梅沢は1987年に米国で行われた演劇「移民百年祭」で「嫌なことがいっぱいあったから」と明かした。MCのふかわりょうが「梅沢さんの中でそれは、今でも超えることができない…」と言うと、「そうそうそうそう、俺は結局、演劇として役者として差別されたから」と告白。「よし、いつかはあいつらをアゴの先で使ってやると思ったから今の梅沢富美男がある。だからいいんですけど、その人たちとは仲良くならない。絶対」とキッパリと語った。
Read more »
ウクライナ南部にあるザポロジエ原発=4日(ロイター=共同) 【ニューヨーク共同】核拡散防止条約(NPT)再検討会議で核不拡散を扱う第2委員会が14日、最終文書の素案をまとめ、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発について「ウクライナ当局による管理復活」を求めたことが分かった。共同通信が素案を入手した。ロシアの名指しは避けたが、原発からの撤退を事実上求めた形だ。 同委員会は国連本部で開催中。EU全加盟国と日米など計42カ国は14日、ロシアに対し、ザポロジエ原発などからの即時撤退を求める共同声明を発表、対ロ圧力を強めている。 ザポロジエ原発では攻撃が激化し、ロシアとウクライナは相手の攻撃だと互いに主張している。
Read more »
息子が肝試しで怖がる女の子に神対応?! まるで王子のような振る舞いがステキすぎる! SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。 田中です (@uma_tanaca)さんの投稿が話題になっています。 (アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります) 小1の息子が参加してきたキャンプでは夜に男女ペアになって肝試しがあり、帰宅した数日後、肝試しでペアになった女の子ママから「娘が仔馬くんのことが好きになったようで…」と、LINEがきたので息子に伝えたら「怖いって泣いてたから僕の後ろにいれば大丈夫だよって手を繋いだ」とのこと。王子やん。 — 田中です (@uma_tanaca) July 24, 2022 息子さん、小学1年生にして王子スキルが高いですね! くぅ~! 末恐ろしや! ペアになった女の子が惚れてしまうのもわかります! ステキな夏の思い出ですね~。 きっと普段から、周りの友達にも優しいのでしょう。 これからの成長が、とっても楽しみですね! また、投稿者の田中です (@uma_tanaca)さんは、株式会社キットウェルのInstagramにも登場しています! おもしろそうな知育玩具が投稿されているので、興味のある人は覗いてみて下さいね。
Read more »
公安調査庁などが入る中央合同庁舎6号館=東京都千代田区 政府は15日の閣議で、公安調査庁が発行した2005、06年版の国内外の治安情勢に関する報告書「内外情勢の回顧と展望」で、「特異集団」として記載されている団体は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)だとする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の辻元清美参院議員の質問主意書に答えた。 05年版の報告書は、旧統一教会の名称は記載せず、「在日韓国・朝鮮人の糾合を目的とする新組織を設立し、在日関係者を取り込むことで勢力拡大を図る動きをみせた集団」と記載。06年版でも「新組織への結集を目指し、在日関係者を韓国の大会に参加させ、在日組織との間であつれきを生じさせる動きを示す集団」と表現していた。
Read more »
第48期棋王戦挑戦者決定トーナメントの2回戦で阿久津主税八段に敗れた里見香奈女流5冠(日本将棋連盟提供) 里見香奈女流5冠(30)が15日、大阪・関西将棋会館で第48期棋王戦挑戦者決定トーナメントの2回戦に臨み、阿久津主税八段(40)に142手で敗れた。タイトル戦の本戦に女性として初出場。名人挑戦権を10人総当たりで争う順位戦A級に2度入った強豪に跳ね返されたが、棋王戦予選から棋士5人を連破した。18日から始まる棋士編入試験へ弾みになった戦いだった。 4時間の持ち時間を消費し合い、先に残り10分からの秒読みに突入したのは阿久津だった。48手目にして両者馬を作り、終盤の斬り合いに突入するかに思われたが80手目台はお互い陣形整備に費やし、手を戻し合った。寄せへ踏み込むか否か。一局の重みに惑う、両者の胸中を示すような進行だった。 「よくなった局面もあったと思った。ゆっくり指すつもりだったが実力不足。自分の力は出し切れた」 振り駒の結果、先手里見で戦型は得意戦法ゴキゲン中飛車になった。角交換から先に馬を作り、自陣に引き付けたが阿久津にも馬を作られ、銀と桂香交換の駒損に。さらに歩切れが響き、里見将棋の代名詞「出雲のイナズマ」の見せ場を作れない。 それでも容易に土俵を割らない。中盤は元A級棋士からの金星へ接近し、「しっかり丁寧に指されて何度も負けたと思った。女性と指している感じじゃなかった」。初対戦の阿久津の回想が象徴的だった。 予選から浦野真彦八段(58)、澤田真吾七段(30)、池永天志五段(29)、冨田誠也四段(26)、古森悠太五段(26)を連破。挑戦者決定トーナメントに進出した真夏の疾走はひとまず停止した。 勝てば3回戦で豊島将之九段(32)と対局した。現在王位戦7番勝負で藤井聡太王位(20)=王将、竜王、叡王、棋聖を含む5冠=に挑み、1勝2敗。31日からは永瀬拓矢王座(29)に挑む王座戦5番勝負が始まる。昨年度竜王、王位、叡王戦で藤井に敗れたとはいえ、今秋ダブルタイトル戦に臨む第一人者に公式戦で初めて挑むチャンスまで肉薄した。 「持ち時間が長くて、貴重な経験ができた。強い先生ともたくさん指せた。今後に生かせられたらと思う」 里見は今月3日、清麗を奪取し、半年ぶりに女流5冠へ返り咲いた。女流タイトルの獲得期数を史上最多の49とし、50の大台へ王手をかけた。 18日からは棋士編入試験に臨む。里見は5月、棋士に混じっての公式戦で直近の成績が10勝4敗に到達。編入試験の受験資格「公式戦で10勝以上かつ勝率6割5分以上」を女性で初めて満たした。今後、月に1度若手棋士と最大5局指し、3勝すれば合格となる。 奨励会を三段まで昇段したが、年齢制限のため退会。一度は断念した、将棋界のプロを表す四段への道を、再び歩み出すに足る実力を示す棋譜を残した。
Read more »
流麗なボディを持つ「マツダ2セダン」が改良 マツダのインドネシア法人は、2022年7月26日に「マツダ2セダン」改良モデルを発表しました。 タイ仕様の新型「マツダ2」 タイ仕様の新型「マツダ2」 マツダ2セダンは、マツダが海外向けに展開する小型セダンです。日本でも販売されるコンパクトカー「マツダ2」をベースに3ボックス化。流麗なシルエットも特徴のひとつとなっています。 【画像】日本にないもう1つの新型「マツダ2」がカッコいい! 流麗ボディの実車を画像で見る(35枚) 改良モデルのマツダ2セダンは、車体制御装置「GVC Plus」を搭載。またスマホ連携に対応した7インチディスプレイが追加されるほか、16インチホイールやLEDタイプのヘッドライトも採用されるなど、さらにスポーティなデザインに仕上がっています。 搭載されるエンジンは最高出力111馬力・最大トルク144Nmを発揮する1.5リッターSKYACTIV-Gです。 インドネシア仕様のマツダ2セダンの価格は、3億3880万ルピア(約305万円)に設定されます。 なお、インドネシア仕様の「CX-8」改良モデルも同日に発表されました。
Read more »
アンミカ タレントのアンミカ(50)が15日、自身のブログを通じて右手首の再手術を受けたことを明かした。「実は先日、1回目の手術の術後の経過がおもわしくなく、再手術を受けさせて頂きました」と報告。「お陰様で無事に成功し、回復に向かっております」とつづった。 アンミカは7月5日に「7/4に右手首の手術をいたしました。約2年前から手首にある豆状骨が石灰化し、尖った石灰が腱や他の神経を刺激して、指に痺れや痛みが起こっていたので、どこかで手術をしなくてはと思いながらも、、、」と1回目の手術の経緯を明かしていた。同27日には「後遺症が残ってしまったので、リハビリに励んでいます」と状況を報告し、「まだ小指と薬指がきちんと伸びません。ミュージカルまで後1ヶ月と少し、焦ります」と胸の内を明かしていた。
Read more »
俳優の沢村一樹 俳優の沢村一樹(55)が15日、自身のインスタグラムを更新し、つづった「嫁姑問題」についてのコメントが共感を呼んでいる。 沢村は椅子に座る姿の写真を投稿。この日放送のフジテレビ系「突然ですが占ってもいいですか?」で共演の元プロレスラーでタレントの北斗晶、北斗の長男と結婚したプロレスラーの門倉凛に触れ「嫁姑問題・・ただでさえ難しいのに、母が有名プロレスラーで嫁もプロレスラーのチャンピオンとなれば余計難しい。北斗晶さんと門倉凛さんの場外乱闘、お楽しみに!」とつづった後「嫁と姑という漢字、今の時代にこんなに失礼な漢字はないなぁ」としたもの。 それに対しフォロワーからも「ホンマに!嫁、姑、失礼な漢字!」「我が家の『嫁姑問題』解決してください」「考えてみれば本当にそうですね」「嫁姑問題は永遠ですね…漢字もたしかに失礼です」などの声が寄せられていた。
Read more »
JR東京駅(左中央)と周辺のビル群 国内では15日、新たに13万8613人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者は前週の月曜日と比べ約800人増加した。 厚生労働省によると、全国の重症者は607人で前日から6人減った。新たな死者は204人。 東京都の新規感染者は2万3135人。前週の月曜日から5251人増え、10日ぶりに前週の同じ曜日を上回った。 都によると、新規感染者の直近1週間平均は2万6379.1人で前週比84.7%。都基準による重症者は38人で前日から4人減った。
Read more »
聖地驚かせたレーザービーム! 「楽しい試合だった」明豊8強ならずも胸を張る ◆全国高校野球選手権大会3回戦 明豊2-5愛工大名電(15日、甲子園) 強豪の壁にはね返された。明豊は得意の終盤の粘りを発揮できず、5年ぶりの夏8強を逃した。川崎監督は「球際の強さはさすがという感じ。大舞台であれが出るのは練習のたまものだと思う」と愛工大名電の強固な守備力に脱帽した。 それでも攻守に光るプレーは出た。2点を追う4回には1、2回戦で勝利打点を挙げたラッキーボーイの牧野の安打から足を絡めて1点を返した。7回は右翼の嶽下が本塁への好返球で追加点を阻止。「今までやってきた中で一番のプレーはできた」と牧野は胸を張る。嶽下も「後悔がないというのはうそになるけど、楽しい試合だった」と甲子園での強豪との対戦を楽しめた。 大分県内では無敗ながら、昨秋の九州大会準々決勝で九州国際大付(福岡)に0-13で5回コールド負け。コロナ禍で中止となった2020年を含む4年連続選抜大会出場の夢が途切れた。どん底からはい上がり、2年連続の夏の甲子園出場につなげた。川崎監督は「このチームは江藤(主将)と片岡(学生コーチ)がつくったもの」と成長を認めた。 次代のエースで2年生の森山は4回途中から登板して4回2/3を2失点。「長いイニングを投げるスタミナをつけて、また甲子園に出られるよう頑張りたい」と先輩の背中を追って再び聖地を目指すことを誓った。(前田泰子) 最後まで全員でやり抜いた、明豊先発の江藤主将 明豊の先発は主将で背番号1の江藤だった。大分大会序盤で体調を崩し、今回は約1カ月ぶりの実戦。2回1失点で踏ん張った。「今までの自分の投球を思い出そうとマウンドに上がった。先頭打者でしっかりアウトを取れるよう、低めを意識して投げた。制球ミスで無駄な走者を出したのは反省です」。チームの甲子園での戦いを振り返り「最後まで全員の力でやり抜くことができた」と悔いのない表情だった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
ノルウェーで市民に人気のセイウチ、安楽死 【AFP=時事】ノルウェー当局は14日、首都オスロの湾に先月から居着き、市民の人気を集めていたセイウチに安楽死の処置を施したと発表した。他に選択肢がなかったと説明したが、専門家はこの決定を批判している。 北欧神話の美と愛の女神にちなんで「フレイヤ」と名付けられたこのセイウチは、体重600キロの雌。欧州各国の海に出没し、オスロでは先月17日から目撃されていた。 当局は市民に対し、フレイヤに近づかないよう呼び掛けてきたが、接近して写真を撮ろうとする人が後を絶たず、中には子ども連れで近づく人もいた。フレイアが強いストレスにさらされていることから、当局は安楽死を検討していると明かしていた。 ノルウェーで市民に人気のセイウチ、安楽死 漁業庁のフランク・バッケイエンセン長官は「人への継続的な危険性を総合的に評価し、安楽死の決定が下された」「すべての可能性を慎重に検討した。他のどの方法でも(フレイヤの)幸せを保証できないという結論に達した」と説明した。 ノルウェーで市民に人気のセイウチ、安楽死 動物の権利擁護団体「NOAH」の広報担当者は地元テレビ局TV2で、安楽死処分は性急な結論で、見物客が近づかないよう罰金を科すべきだったと指摘した。 生物学者のルネ・アーエ氏はノルウェー通信に対し、「われわれ人間が不適切な行動を取るからという理由で、これほど美しい動物の安楽死が選択されたのは限りなく悲しい」と述べた。(c)AFP ノルウェーで市民に人気のセイウチ、安楽死 【翻訳編集】AFPBB News
Read more »
ハイヒール・モモコのインスタグラム(@highheel_momoko)より お笑いコンビ「ハイヒール」のモモコが15日、自身のインスタグラムを更新し、相方のリンゴの誕生日を祝福した。 この日「実は、またまた大好きなハワイに行ってきました!気をつけて行けば大丈夫とわかったのでハワイ家族旅行を2018年以来に!全員陰性で無事帰ってきました」とコメント。 投稿写真には、家族写真や青空に鮮やかな海を背景に短パン姿ショットなど複数枚アップしており、満喫している様子がうかがえる。
Read more »
小倉北署 北九州市小倉北区の住宅で13日午後9時50分頃、住人女性(37)と高校1年の娘(15)が男に刃物で刺されて重傷を負う殺人未遂事件があった。現場近くのJR南小倉駅付近では約20分後、東京都葛飾区在住の少年(17)が列車にはねられて死亡する事故が発生。福岡県警小倉北署によると、被害者の目撃証言と少年の服装が類似しており、事件との関連を捜査している。 同署などによると、女性は「娘と帰宅したら、灰色の半袖シャツを着た若い男が急に出てきて、刃物で刺された」と説明。男はその後逃走した。捜査関係者によると、娘はこの男について、SNSを通じて知り合ったという趣旨の話をしている。
Read more »
灘高(神戸市東灘区で) 文部科学省は15日、今月9~14日にインドネシアで開かれた「国際情報オリンピック」で、日本代表の高校生ら4人全員が金メダルを受賞したと発表した。 情報科学に関する分析力や理解力を競う大会で、今年は88か国・地域から349人が参加した。このうち成績上位の約8%に金、次の約17%に銀、次の約25%に銅の各メダルが贈られる。 受賞者は次の通り(敬称略)。▽児玉大樹(兵庫・灘高2年)▽田中優希(同)▽渡辺雄斗(千葉・渋谷教育学園幕張高3年)▽田村唯(大阪・大阪公立大工業高専3年)
Read more »
坂口健太郎らがタイムスリップ!?いつの間にか大河ドラマになってしまった『競争の番人』 坂口健太郎さん、杏さんがW主演を務める月9ドラマ『競争の番人』。 公正取引委員会のエリート審査官・小勝負勉(坂口)と、元刑事の新人職員・白熊楓(杏)ら第六審査メンバーが、さまざまな企業の不正をあぶり出す姿が描かれるエンタメ・ミステリー作品です。 いよいよ物語は後半戦へ突入した本作。緊迫の撮影現場かと思いきや、出演陣のお茶目なオフショットがドラマの公式Twitterで公開されました。 まずは、杏さん、小池栄子さん、石川萌香さんが三者三様の表情を見せている写真。 みかんを持ちポーズを決める3人。「いろんなポーズできるんですね~」と、ツイートにあるように、それぞれ個性的な持ち方を披露しています。 ファンからは、「かわいいー」「杏ちゃん、指長い〜」「萌香さん、決まってます」といったコメントや、「小池さんだけグラビアっぽい」といった意見も寄せられました。 続いて公開されたのは、坂口さん、大倉孝二さん、加藤清史郎さんの「これは…何?」と声を出してしまいそうになる写真。 刀を持ちポーズを決める坂口さんと、甲冑(かっちゅう)を着て佇む大倉さんと加藤さん。 ツイートの文面「一体なにが…?」に反応するように、「え??え??なに?どういうこと??」「あれあれあれ??」といったコメントや、「みんな良い顔してますね!」「刀持ってるだけでかっこよ!」と称賛する声が。 また、坂口さんと小池さんがが出演中の大河ドラマにかけ「政子さんがいないのが残念です(笑)」「いつのまにか大河になってたw」などと、急な公式からのサービス(?)を楽しむファンからのコメントが寄せられました。 最後は、小池さんと真飛聖さんのツーショット写真。 8月15日(月)放送の第6話では、桃園千代子(小池さん)と、大手呉服店「赤羽屋」の社長・赤羽千尋(真飛さん)の過去に因縁をもつ2人の対決が見どころ。 本編では、バチバチやり合う2人が、撮影の合間では笑顔でツーショット。この様子に、「ひぃぃ」と声をあげるコメントや、「今夜も楽しみにしています」といった、期待のコメントが寄せられました。
Read more »
歌手の西川貴教(51)が15日、ツイッターを更新。夏の甲子園で、出身地である滋賀県代表の近江高校が3季連続の8強入りを決めたことに、歓喜の声をあげた。 近江は7回裏2死満塁で4番の山田陽翔投手(3年)が左越え満塁本塁打を放ち、ツイッター上でも「満塁ホームラン」「近江高校」などのワードがトレンド入り。西川も「うぉーーーーーー!」と雄たけびをあげた。 そのまま近江が海星(長崎)を7-1で破り、8強入りを決めると、西川は「いやもうね、収録終わって取材受けてる間もこっそり携帯で様子を追い続けていました。ハラハラする場面もありましたが、さすがの山田選手!ホームランの瞬間は興奮を抑えるのが大変でした!ベスト8進出おめでとうございます!」と祝福。「このままブッチギレ、近江高校!」とエールを送った。 西川貴教(2022年3月撮影)
Read more »
新山千春 タレント・新山千春(41)が14日、インスタグラムを更新し、沖縄・宮古島での思い出写真を公開した。 「思い出すだけでも改めて最高だったなぁって思える時間で お気に入りの写真を撮ってもらいました 忘れられない宮古島時間になりました」と透明感のあるエメラルドグリーンの海に浮かぶ真っ白なヨットの上で、黒い水着で気持ち止さそうにポーズをとる写真を投稿した。 コメント欄には「カリブ海かと思ったら宮古島。凄いキレイですね」「宮古の海、最高にきれいですよね」「素敵すぎる写真 ポストカードみたい」「なんて素敵なんだ」と羨望の声が続々。「アップの水着がみたいっす」「もっと近くで(水着)とってほしかった」などのリクエストもあった。
Read more »
JO1 11人組グローバルボーイズグループ・JO1のメンバー・川西拓実、金城碧海、河野純喜、佐藤景瑚、豆原一成の5人が新型コロナウイルスに感染したことを受け、8月21日に米・ロサンゼルスにて開催される『KCON 2022 LA』の出演をキャンセルすることを15日、サイトを通じて報告した。 LAPONEエンタテインメントは「JO1は8月21日にアメリカ・ロサンゼルスにて開催される『KCON 2022 LA』に出演を予定しておりましたが、川西拓実、金城碧海、河野純喜、佐藤景瑚、豆原一成の5名が新型コロナウイルスに感染したことを受けて出演をキャンセルさせていただくことになりました」と説明。 続けて「佐藤は、今月12日に喉の痛みと体調不良を訴えたため、PCR検査を受けたところ新型コロナウイルスの陽性が確認されました。佐藤の陽性判定に伴い、残りのメンバー全員もPCR検査を受けたところ上記4名が陽性と診断されました」とし「今後、医療機関の指示に従い、療養いたします」と伝えた。 『KCON 2022 LA』については「日本、韓国、アメリカ各国の新型コロナウイルス感染に関するガイドラインを遵守した結果、 出演キャンセルの判断に至りました」と記し「出演を楽しみにしていただいていた皆様、関係者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしましたことお詫びいたしますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」と呼びかけた。 最後は「当社は、アーティスト、スタッフならびに関係者の皆様への安全確保を第一とし、引き続き感染症対策を徹底、拡大防止に努めてまいります」とコメントしている。
Read more »
(写真:読売新聞) 15日午後7時56分頃、鳥取県中部を震源とする地震があり、同県倉吉市で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3・8と推定される。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
朝倉未来 人気格闘家の朝倉未来(30)が15日、自身のYouTubeチャンネルを更新。9月25日にさいたまスーパーアリーナで予定されているボクシング元世界5階級王者のフロイド・メイウェザー(45)とのエキシビジョンマッチに向けて、同じく元6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(43)から教えを請うた。 朝倉はフィリピンにあるパッキャオのジムを訪問。本人に直接バンテージを巻いてもらい、「すごい絵ですよ。フィリピンの英雄がやってくれてますからね」と恐縮しつつ、一緒にリングに上がり、さまざまな助言を受けた。 時折、自らパンチの打ち方を実演してくれたパッキャオに対し、朝倉は「メイウェザーに当たるパンチを教えて欲しい」とリクエスト。すると画面半分が黒くなり「秘」と書かれた文字が浮かぶ中、視聴者には非公開で必殺パンチを授かった。 パッキャオは2015年5月2日に米ラスベガスでメイウェザーと対戦。「世紀の一戦」と言われたビッグマッチで0−3の判定負けを喫している。メイウェザーと拳を交えているスーパースターから直接指導を受け、「勝機はあるよ」と激励を受けた朝倉。来たるべき一戦に向け、大きな収穫を得ていた。
Read more »
KDDIは、7月に発生した大規模通信障害について、16日から返金に関する案内をSMS(povo2.0はEメール)で順次送信することを公表した。なお、返金に関するSMS・メールにはウェブサイトへのURL、ユーザー情報の入力を求める記載はないとして、KDDIからの連絡を装った偽メール、偽SMSに注意するようあらためて告知している。 7月29日に通信障害について説明したKDDI髙橋社長 今回の返金には2種類あり、1つめは約款に基づいたもので、音声通話サービスのみを契約しているユーザー(沖縄セルラー含めて、278万人)に対して、利用できなかった基本使用料の2日分相当額、2つめはそれとは別に通信期間中にスマートフォン、携帯電話、ホームプラス電話を契約していたユーザー(同3655万人)に「お詫び返金」として税抜200円相当、それぞれ9月以降の請求額から減算する。なお、povo2.0は基本使用料が0円であることから、3日間有効の1GBのデータトッピングを贈呈する予定。 この案内については、au/UQ mobile/povo1.0で以下の送信元番号でSMSが送信される予定で、返金の受け取りには手続きなどは不要であるとしている。 ■関連サイト
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
ワークマンのワイドフォールディングスクエアグリルがイチオシ! 画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=EV0UHKlRlGI&t=627s) YouTuberのFUKUさんが紹介してくれたのは、ワークマンの「ワイドフォールディングスクエアグリル」です。コンパクトに折りたためて持ち運びも便利。ワイドタイプなら高さもあって使いやすいんだとか。 1. 長めの薪も入る使いやすい焚き火台! 画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=EV0UHKlRlGI&t=627s) ・価格:5800円(税込) 今回は、ワークマンのワイドフォールディングスクエアグリルをご紹介します。ひと回り小さいサイズも展開されていますが、こちらはワイドタイプで、幅が39.3cmあります。長めの薪もくべやすいですし、2人以上のキャンプにも使えますね。 2. 展開はワンタッチでOK!五徳やロストルも付属 画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=EV0UHKlRlGI&t=627s) コンパクトに折りたためる焚き火台ですが、ワンタッチで展開することができ、もちろん五徳やロストルも付属しています。折りたたむと本当にコンパクトになるので、持ち運びも楽ちんで重宝しそうなコンパクトさです。 3. 高さがあるので安心! 画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=EV0UHKlRlGI&t=627s) ワイドタイプのもう一つの魅力は高さです。イスに座った状態でも使いやすいですし、地面への火の影響も少なくなるので安心ですね。 気になった方は、ぜひチェックしてみてください! ワークマンのキャンプ革命2022秋冬 其の1 DATA ワークマン┃ワイドフォールディングスクエアグリル
Read more »
土屋アンナのインスタグラム(@annatsuchiya0311)より モデルで女優の土屋アンナ(38)が15日までに、自身のインスタグラムを更新。14日にプロ野球の楽天・西武戦(楽天生命パーク宮城)で始球式を行った様子を振り返った。 土屋は、「楽天生命パーク宮城にてBOAT RACEナイターの始球式。びっくりびっくり、硬式のボールの重さ、距離の長さ!なかなか届きませんねー。でもでもなかなか入ることのできない場所で投げさせて頂けて本当に嬉しかったし、ファンの方々も温かく迎えてくれてありがとうございました!」と記し、背番「3」の入った楽天のサマーユニホーム「EAGLES EARTH GREEN」を着用したオフショットを複数枚アップ。 始球式では、セットポジションから投げたスリーバウンドの球で西武・外崎から空振りを奪いガッツポーズを決めた。 「選手の方々が本当にすごいプレーをしているのだと実感した時間でした!東北楽天ゴールデンイーグルスの皆様ありがとう、ボートレースの皆様ありがとう」とつづり、投稿を締めた。 この投稿には、「アンナさん かっこいい〜」「ユニフォーム似合ってます!」「バッチリ」「お疲れさまでした」「お陰様で楽天イーグルスが勝利!ありがとうございます」などの声が寄せられている。
Read more »
古市憲寿氏 社会学者の古市憲寿氏が15日、フジテレビ系「めざまし8」に出演。新型コロナウイルスの第7波にまっただ中にある現状の分析について、「感染症というのはピークアウトしていくんだよって我々が学べたのは良い経験かなと思います」と話した。 番組では、1日の死者数が上昇傾向にあることを伝え、高齢者の感染増が原因ではと放送した。 そんな中で、古市氏は現状の受け止めを司会の谷原章介から問われ「基本は体調が悪い人は、コロナであってもコロナでなくても家にいるとか、人に会わないのが大事」とし、「その上で第7波の経験ってすごく大事で、今回、国は緊急事態宣言とかまん防(まん延防止等重点措置)とかそういうことを出さずとも、ちゃんといまピークアウトしているってことは、結局別に、この2年間半、国は何度も何度も緊急事態宣言を出して、ある種、国民の主権を制限したわけですが、そういうことをしなくてもピークアウトするという経験は大事」と話した。 現在、東京や大阪などの大都市圏では1日に確認される新規感染者数は前週より減少する日が増えている。一方で、全国的にはまだ減少傾向とは言いがたい。 それでも古市氏は「海外から半年から1年遅れで学んだわけですけど、今後、第7波が落ち着いても第8波が来ると思うけど、慌てずにちゃんと感染症というのはピークアウトしていくんだよって我々が学べたのは良い経験かなと思います」と語った。
Read more »
小学生から90歳まで!100人カイギが地域のつながりに「全国各地で続々と開催」 初回から多くの人が参加した「千代田区100人カイギ」の様子 年齢も仕事も異なる人々が10分間で自己紹介をするだけのイベント「100人カイギ」。人の話を聞くだけを目的とした、このちょっと不思議なコミュニティ活動が今、全国で広がりを見せています。 同じビルで働く人とひと言も話さない違和感 「同じ会社に勤めていても、1度も話したことがない人がいる。あるときふとこんなことに気づきました」 そう話すのは、「100人カイギ」を始めた高嶋大介さん。そんな人間関係に疑問を感じながら、東京都港区で空間デザイナーとして働いていました。 「当時は、上司に言われた仕事を次々にこなしていくような、やらなければいけない仕事に追われているような働き方でした」 部署異動で共創スペース運営・イベント企画などのコミュニティマネージャーとなり、社外の色々な人たちから話を聞く機会が増え、仕事に対する考え方に変化が起こりました。 「会社員って、もっと自由に働いていいんだ、会社の中で自己表現していいんだとか。逆に、会社を使って自己実現もできる。 自分がやりたいことと会社の思いが合っていれば、自由に提案もできる。そういう方たちと、たくさん出会いました」 部署が変わって人の話を聞く機会が増えた”だけ”で、高嶋さんの考えが変わりました。 話を聞くことの重要性を実感した高嶋さんは「自分が変われたのだから他の人も変わるかもしれない」と思い、純粋に他人の話を聞く”だけ”の場を作りたいと考えました。 人間以外も登壇!?さまざまな自己表現方法 まずは自分が勤める港区の在職者、在学者、在住者であることを登壇者の条件とし、「港区100人カイギ」をスタートさせました。 「100人と決めた理由は、ゴールを設定したかったからです。あるコミュニティデザイナーの方が、『街のことを調べようと思ったら、その街の100人に聞いたら大体のことがわかる』と、言っていたのを思い出して。 地域を知る意味でも『100』という数が相応しいと思いました。語呂もいいですし、それなりにやっている感じも出る数字かなと」 基本的には、登壇者に10分間で自己紹介をお願いしているそうですが、皆さん様々な方法で、自分が何をやっている人なのかや、今、取り組んでいることなどをプレゼンします。 「美容師の方が登壇されたときは、簡単に自己紹介をされた後、その場で希望者を募って、10分の間に髪を軽くカットしてスタイリングまでしました。 ダンサーの方で踊った方もいらっしゃいましたし、当時、発売されたばかりのペッパー(ヒト型の感情認識ロボット)が登壇した回もありました。もはや人ではありませんが。 自分を表現する方法は、人の前で話すことだけではないんだと、自分自身の表現方法もすごく広がりました」 全国72か所で開催するまでに 毎回違う5名が10分間自己紹介するイベントを20回開催し、100名の登壇を達成。 「港区100人カイギ」で手応えを感じた高嶋さんは、自分以外でも同じような盛り上がりを作れるのか試すため、「渋谷区100人カイギ」の運営者を探しました。 渋谷区で始まると、相模原市や千代田区などでも行いたいと声が起きました。 そこで、クラウドファンディングを利用しホームページやロゴ、スライド、運営ルールなどを作成しながら、ブランディングしていき、現在、全国72か所で開催。 下は小学生から、上は90歳まで、これまで4195名の方が「100人カイギ」に登壇しました(2022年7月現在)。 「100人カイギ」のような仕組みがないと人の話を聞けない、人とつながれない現代社会を寂しく思うジレンマもあるようですが、日本発の「100人カイギ」を今後は他の国でも展開したり、20年、30年と残していきたいと考えているそうです。 PROFILE 高嶋大介さん 「港区100人カイギ」を皮切りに全国72ヶ所で開催の「100人カイギ」founder / ...
Read more »
1本で6役。スキンケアから軽いメイクまで一気にできるメンズ用ファンデーションが夏にぴったりだった お高いけど、色んなケアがまかなえるのはお得。 以前紹介した、株式会社テキトウのメンズ向けジェルファンデーション「MAGI/E CICA FECTOR(マジー シカ フェクター)」を、実際に試してみました。僕は10年ほどスキンケア男子してるんですけど、そういえばジェルファンデーションって使ったことなかったなーと思いまして。 シカとはツボクサ由来の有効成分のことで、シカ配合をアピールしている化粧品は最近とても増えてきています。効能的にはお肌の保護や鎮静、再生の促進など。ハーブの一種であるため、お肌に優しい感じもしますね。 女性向け化粧品だけでなく、男性向け化粧品にもシカが含まれている製品はたくさんあります。男性だからといって肌が特別強いなんてことはありませんから、日頃からケアしておくに越したことはありません。解体屋ゲンさんもそう言っている。 「解体屋コスメ」(1/5) 今年の日差しは強い!紫外線を浴びすぎるとシミやシワの原因になります。日焼け止めクリームを忘れず、家に帰ったらしっかり洗顔してスキンケアしましょう。今回の無料公開は超実用的、特に男性読者必見です。 #解体屋ゲン pic.twitter.com/HfG7lPoEz2 — 星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者) (@KowashiyaGEN) September 2, 2020 1本で6役こなしてくれる 「MAGI/E CICA FECTOR」は、化粧水・乳液・美容液・肌色補正・肌荒れ防止・青ひげケアと、1本で6役カバーを謳うオールラウンダーなファンデーション。本来は化粧水のあとに美容液、さらにスポット美容液をして、最後に乳液を…と、何かと手順が必要なスキンケア作業をこれ1本で完結させられるのが強みです。用途も豊富ですね。 こういうジェルにありがちな「どれくらいの分量出すの?」という疑問も、背面に分量の指標があるので迷うことなし。よくいう、真珠一粒大ってやつです。 「MAGI/E CICA FECTOR」の価格は5,980円と、このサイズの化粧品としてはお高め。記事執筆段階では通販のみの購入になり、製品のほかにこのような資料も同梱されています。 使い方や活用シーンなども書いてあるのがありがたいですね。「スキンケアってなんぞ?」という、デビュー感覚で購入しても大丈夫。 顔の脂が抑えられてサラサラ感が続く 出してみるとこんな感じ。透明、ですね。ハーブらしいスーっとした香りがわずかにするくらいで、ほとんど気づかないレベル。 「MAGI/E ...
Read more »
15日(月)は、西日本を中心に日差しが強く、兵庫県の豊岡で38.0℃まで気温が上がるなど、猛烈な暑さとなっています。また、16日(火)は関東内陸部で40℃に迫る危険な暑さが予想されており、熱中症に厳重な警戒が必要です。 ◇◇◇ 15日(月)は西日本を中心に気温が高く、兵庫県の豊岡では最高気温38.0℃を観測。その他、愛媛県の西条で37.9℃、徳島県の美馬市穴吹で37.8℃、大分県の豊後大野市犬飼で37.4℃、福井県の小浜で37.3℃など、所々で体温を超えるような猛烈な暑さとなりました。 全国の猛暑日地点数は97地点と、14日(日)の45地点から大幅に増えています。 また、関東では、埼玉県の越谷や千葉県の市原市牛久、神奈川県の海老名で34.4℃、さいたま市で34.3℃、東京都心で34.0℃など、35℃以上の猛暑日に届いた地点はありませんが、湿度が高く、非常にムシムシとした1日になりました。 ■16日(火)は関東で40℃迫る暑さ 16日(火)の最高気温の分布 日テレNEWS 16日(火)になると、関東の上空には15日(月)以上に暖かな空気が流れ込む予想です。この暖かな空気と強い日差しによって朝から気温がぐんぐん上がりそうです。 さらに、関東内陸部では「フェーン現象」が発生し、各地で体温を超える危険な暑さとなりそうです。 群馬県の前橋や埼玉県の熊谷では最高気温が39℃の予想となっていて、場合によっては40℃に達する所が出てくる可能性もあります。東京でも36℃の予想と、今月9日以来6日ぶりの猛暑日となりそうです。 熱中症の危険が極めて高くなることが予想されます。日中の外出を控える、買い物に行く時間を夕方以降に変更するなど、炎天下で屋外に出歩くことはできるだけ避けましょう。 また、水分や塩分をこまめに補給し、室内でも暑さを我慢せずに冷房を使用するなど、熱中症予防行動を万全に行うようにしてください。
Read more »
8月10日、内閣改造人事と党役員人事を行った後に会見する岸田文雄首相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) (作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎) 第2次岸田改造内閣が10日に発足した。 その直後の記者会見で、岸田文雄首相はあえて「いわゆる旧統一教会に関連する問題について申し上げます」と言及して、こう述べている。 「国民の皆さんの疑念を払拭するため、今回の内閣改造に当たり、私から閣僚に対しては、政治家としての責任において、それぞれ当該団体との関係を点検し、その結果を踏まえて厳正に見直すことを言明し、それを了解した者のみを任命いたしました」 信教の自由については憲法上保障がなされていることや、しかしながら、社会的に問題が指摘されている団体との関係については、国民に疑念を持たれるようなことがないよう注意しなければならないことを前提としての発言だったが、要するに、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と、距離を置くように、縁を切るように指示して、受け入れた者だけを閣僚に任命した、ということのようだ。「関係を点検」「厳正に見直す」とは、そういうことだ。 しかし、これは「法の支配」における明らかな憲法違反だ。 「社会的に問題が指摘されている」統一教会だって国が認証した宗教法人 そこで、まずは現状を整理してみる。 名称変更が認められて「世界平和統一家庭連合」となった統一教会は、日本の宗教法人法によって認証された宗教法人だ。宗教団体の公益目的を保護するために、法によって法人格を認めるとする宗教法人法の意義からすれば、国が公益目的の宗教団体としてお墨付きを与えている。 戦後施行された日本国憲法においては、「宗教の自由」「思想、良心の自由」はそれぞれ第20条、第19条で保障されている。 国が認める宗教団体であればなおさらのこと、時の政権がある特定の宗教団体を名指しして、「社会的に問題が指摘されている」というだけで、法的根拠もなく、「関係を点検」して「厳正に見直す」などあってはならないはずだ。まして、距離を置くこと、縁を切る、というようなことを指示、通達しているとすれば、宗教や思想の自由を侵している。政権による「宗教弾圧」であり、「政教分離」の原則にも反する。 現職の閣僚が、ある宗教の信者であることを理由に、無視したり、日本人でありながら公益の受益者から外したりすることは、許されるはずもない。お前はクリスチャンだから相手にしない、創価学会の会員とは口をきかない、などと言えるはずもない。宗教法人の認証の有無にかかわらず、個人の信条に介入するのなら「宗教弾圧」を通り越した、戦前の「思想統制」に等しい。 「空気」で押し切る岸田首相の空恐ろしさ あらためて、日本国憲法にはこうある。 第14条 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 少なくとも統一教会の信者は、日本国民でありながら、信者であることを理由に、これから政治的に差別されることになる。 また、新たに閣僚になる相手には、首相自らが特定団体との関係を見直すことを迫り、それを了解した者のみを任命したことを明言している。つまり、閣僚になりたいのなら、関係を見直せ、と踏み絵を迫ったことになる。ここでも、閣僚としての個人の信条を侵していることになる。 とはいえ、ここで話を複雑にさせるのは、統一教会が宗教法人でありながら、反社会的な組織としての性質を持つことだ。 すでに30年も以前から、いわゆる霊感商法や合同結婚式が社会問題化し、高額献金や資金集め、布教過程などを、違法とする司法判断が積み重なっていて、いまもあとを絶たない。国民の多くがそれを知っているからこそ、反社会的な団体としての側面から、政権与党との浅からぬ関係を批判して、見直しを迫る。岸田首相がその声を無視できなかったこともある。 しかし、前述のように統一教会は、国が認証した宗教法人である。公益目的を保護するために、法によって法人格を付与され、税制上の優遇など手厚く保護された宗教団体である。ここに反社会性との齟齬と混乱が生じて、「法の支配」からすれば、明らかな憲法違反の発言も看過されてしまう。 そうであるなら、「指定暴力団」のように、反社会性を明確にする法整備や制度上の措置を、まずとるべきだった。明確な法的根拠もないまま、特定の宗教団体との関係を見直すと内閣が主張すれば、憲法違反にあたることは目に見えている。 こうした「曖昧」こそが、岸田政権の最大の特徴だ。そして、その曖昧さや、いい加減ぶりを「空気」で押し切ってしまうところに、怖さがある。 コロナ対策も国葬も「新しい資本主義」も曖昧なまま押し切る腹積もり たとえば、新型コロナウイルス対策にしても、同じことが言える。2年前に国内で感染がはじまって以来の過去最高の新規感染者を記録している「第7波」の渦中にありながら、岸田政権はこれまでのような行動制限をとっていない。そのまま、3年ぶりに行動制限のない「お盆休み」に突入した。もはや、季節性のインフルエンザと同じような感覚に国民の意識も変わってきている。 政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志が、新規感染者の全数把握の中止や一般外来での受診体制の拡充などを政府に提言したのは、今月2日のことだった。感染者の急増に、これまで通りの措置をとっていたのでは、医療機関や保健所を逼迫させる一方で、現実的ではないことが前提としてある。 欧米では入国制限を廃止する国が相次いでいる。それでも日本は、1日2万人の入国上限措置や、入国前の陰性証明書を求めるなど厳格な対応を続ける。ところが、日本国内の感染者が主要国を上回る事態に、意味があるのか、諸外国からも批判を呼ぶ。にもかかわらず10日の記者会見で岸田首相は、「他の主要7カ国(G7)諸国並みに円滑な入国が可能となるよう緩和の方向で進めていきたい」と、具体的判断を先送りにしている。 安倍晋三元首相の「国葬」にしてもそうだ。9月27日に行うことを早くも閣議決定したものの、その法的根拠も明らかになっていない。費用も予備費で賄うとするが、そこにも疑問の声があがる。国会での議論も皆無だ。どこか「空気」だけが先行して押し切ろうとする。 まして政権が掲げる「新しい資本主義」こそ、曖昧なままだ。 ...
Read more »