夜桜彩るぼんぼり 鶴山公園に設置 25日から「津山さくらまつり」

夜桜彩るぼんぼり 鶴山公園に設置 25日から「津山さくらまつり」

ぼんぼりを取り付ける市観光協会職員ら

 「津山さくらまつり」(25日~4月9日)の主会場となる津山市山下の鶴山公園(国史跡・津山城跡)で17日、夜桜を彩るぼんぼりの取り付けが始まった。19日までに178本を設置する。

 市観光協会の職員ら9人が二の丸や三の丸などで作業。「津山さくらまつり」と書かれた六角形のぼんぼり(高さ約60センチ)を約1・8メートルの支柱に次々と付けていった。

 まつり期間中の午後6時~10時に点灯。ソメイヨシノなど約千本の桜が植えられ、岡山県内で唯一「日本さくら名所百選」に選ばれている園内を演出する。

 同協会によると、桜は昨年より2日早い25日ごろに開花し、月末から4月上旬に見頃を迎える見込み。同協会は「一年で一番きれいな津山城跡の桜をグルメやイベントと一緒に楽しんで」としている。

News Related
  • 納期が長すぎ!?トヨタ新型「プリウス」注文殺到か 納車早めのグレードもあり? 販売店に聞く“短納期仕様”とは

    発売早々人気の新型「プリウス」 すでに納期は長い?  7年ぶりのフルモデルチェンジを果たし、5代目となったトヨタ新型「プリウス」が2023年1月に発売されました。    3月にはPHEVモデルが発売されて、すべてのラインナップが出揃いましたが、早速注文が殺到。継続する半導体不足などの要因によりすでに納期が伸びているというのですが、なかには納期が比較的早いモデルがあるようです。 早速注文殺到の新型「プリウス」 早速注文殺到の新型「プリウス」  世界初の量産ハイブリッドカーとして1997年に登場したプリウスは、25年目の節目である2022年にフルモデルチェンジを実施。5代目が登場しました。 【画像】「最上級高性能仕様」だけ外装に違いアリ…? 新型「プリウス」を写真で見る(30枚)  新型プリウスは「Hybrid Reborn」をコンセプトとし、「一目惚れするデザイン」と「とりこにさせる走り」を兼ね備えたクルマを目指して開発。  従来のプリウスも燃費性能・環境性能が高いことを特徴としていましたが、新型ではそれらをキープしつつも内外装や動力性能のスポーティさをプラスしたことが新たな魅力となっています。  デザインも全体的にスポーティに仕上げられており、プリウスのアイコンである「モノフォルムシルエット」を踏襲しながら、Aピラーの角度を寝かせたほか、19インチの大径ホイールの採用、またインテリアでは運転のしやすさとドライビングの楽しさを追求したコックピットなどが採用されました。  そんな新型プリウスですが、受注開始以来早速人気となっているようで、SNSを中心に納期が伸びていることについて触れるユーザーが多いようです。 「納期クソ長い」「2年くらいかかるらしい…」「プリウスの納期、2025年だと」「早くほしいけど待ち遠しいなあ。来年(2024年)の8月だって」など、早速注文したと思われるユーザーからは長納期について心配する声が多く見られます。  東京都内のトヨタ販売店の担当者は、2023年3月下旬現在の納期について以下のように話します。 「現在新型プリウスは多くの注文を頂いていますが、世界的な半導体不足により納車まで時間を要している状態です。 『Z』や『G」グレードでは2024年8月の納車を予定しています。  また、先日発売されたPHEVモデルは2023年11月に生産開始する予定で、こちらも多くの注文を頂いており、納期が伸びてしまっています」  しかし、一部のグレードでは比較的短時間で新型プリウスを納車できるとも話します。 「やはり中・上級グレードのZとGに人気が集中するため、その2つのグレードではどうしても長くなってしまうのですが、ビジネス向けモデルの『X』は受注生産となりますが、2023年11月から12月を目安としており、比較的早くご用意できます。  また、PHEVモデルではオプションで用意しているソーラー充電システムを選択した場合、人気殺到のため抽選販売となっていますが、こちらを選択しなければ比較的早い納期で提供できます」  Xグレードはビジネス向けに位置づけられており、パワートレインは1.8リッターのハイブリッドのみの設定。エクステリアやインテリアの装飾も省略されており、ディスプレイオーディオも非装着のシンプルなグレードです。  プリウスの最上級モデルに位置するZのPHEVモデルは、従来モデルの約2倍の最大出力223馬力を誇り、0-100km加速は6.7秒をマーク。プリウスのハイパフォーマンスモデルとなっています。  シンプルな装備で十分という人や、PHEVは欲しいがソーラー充電はあまり必要のない人はこれらを選択することで、新型プリウスを早めにゲットできそうです。  なお、グレード別の納期や受注状況については逐一変化する可能性があるので、新型プリウスの購入を検討しているのであれば、早めに販売店へ問い合わせた方が良いかもしれません。
    See Details: 納期が長すぎ!?トヨタ新型「プリウス」注文殺到か 納車早めのグレードもあり? 販売店に聞く“短納期仕様”とは
  • 大橋未歩アナが「5時に夢中!」最後の出演 「いつか帰ってきたい」

    大橋未歩アナ テレビ東京出身でフリーの大橋未歩アナウンサーが23日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)に出演。2019年4月からアシスタントを担当し、この日で卒業となる同番組への別れを告げた。 大橋アナは冒頭で卒業について「いやー実感がまだないんだけど」とコメント。しかし、やはり緊張はあったようで「なんか私も平常心でいられると思ったんですけどドキドキしちゃって今日靴履き替えてくるの忘れちゃった」と衣装の靴ではなく、私物のブーツのままスタジオ入りしてしまったことを明かした。 この日は「生投票 この4年間で大橋未歩から影響を受けたことはありますか?」「大橋未歩を愛しているのは誰だ 大橋王決定戦」「未歩に届け 準レギュラーたちからのプレゼント」と卒業企画を実施。いじられながらも、何度も感謝の言葉を口にした。 最後には用意した手紙を朗読。今後は渡米することを明かしているが、「力をつけたらいつか月曜の黒船特派員として帰ってきたいと思います」と早くも同番組へ海外リポーターとしての復帰に意欲を見せた。 4月からは元フジテレビのフリーアナウンサー大島由香里が現MCの垣花正とダブルMCを務めることが発表されている。
    See Details: 大橋未歩アナが「5時に夢中!」最後の出演 「いつか帰ってきたい」
  • 捨てたらストレス&疲れがなくなってお金が貯まったものBEST5

    捨てたらストレス&疲れがなくなってお金が貯まったものBEST5 貯蓄の達人たちに「捨てたら貯まる?」とアンケートしたところ、全員が「YES!」と回答。達人が声をそろえて「捨てて正解」と答えたアイテムを、まとめてご紹介します。捨てたら疲れなくなって、貯め体質に近づいていきますよ。 ものを捨てられるとお金の管理がうまくなる <教えてくれた人> 横山光昭さん 家計再生コンサルタント。これまでに2万3000件以上の家計を支援。わかりやすいアドバイスで、著書の累計発行部数330万部以上! 「貯まる人は、基本的にたし算ではなく引き算で物事を考える」と横山さん。「なくてもいいものや、ストレスがかかることを、まずそぎ落とす。すると、時間や気持ちに余裕が生まれ、落ち着いてお金に取り組めるようになります。捨てる過程で、本当に必要なものも考えられるので、自然とムダのないお金づかいにもつながっていきます」。身の回りのよけいなものはまず捨てる。少しでも身軽になることが、貯め体質への第一歩と心得て。 1位 洋服 【被服費年20万円→5万円以内に】 タンスの肥やしを処分!「おしゃれしなきゃ」のプレッシャーから解放され、洋服代年間15万円ダウン。(ここゆきさん) ミニマリストの本に影響を受け、着ていない服を処分。好きなテイストだけ残したら、着回しがラクで朝選ぶのも楽しい!「新しい服がなきゃおしゃれできない」とセールに走ることがなくなり、洋服代が一気にダウン。貯蓄を大きく伸ばすきっかけに。 【必要な服がわかって失敗買いがゼロに】 自分の好みを再確認。一時の衝動に流されなくなり、うっかり買いがゼロに。(ふわふわパンさん) パンパンのクローゼットから、着ていない服を捨てたら、「素材やサイズ感が微妙」な物ばかり。以来、必ず試着して着心地を確認するようになり、タンスの肥やしが激減しました。服の数が減ったら、手持ちの把握もラク。ムダな買いたしや、似たような服を買ってしまうミスも減って、いいことだらけでした。 2位 雑貨 【「捨てる」を始めて年貯蓄額1~3万円UP】 かわいい家だねと言われたくて買っていたけど、ムダな見栄出費でした。(紺野千里さん〈仮名〉) 友人に褒められたくて、家を飾りまくり。でも、本当におしゃれな友人宅に行ったら、センスの違いに打ちのめされて(笑)。「見栄でやるものじゃないな」と、処分した雑貨たちは結構な金額。物を買う基準が他人にあると結局ムダになると勉強になり、買い物に真剣に向き合えるようになりました。 【ちり積も買いが減って家計が改善!】 飾るスペースを1カ所にしたら、掃除もラクだしムダづかいも減った。(ふわふわパンさん) 雑貨を飾るのが大好きでしたが、掃除が面倒でほこりだらけ。〝家事ができない自分〞を見るのがストレスでした。そんな暮らしを変えようと、雑貨は玄関の棚に限定したら、ムダに増えなくなり、掃除もラク。家のことが好きになり、外でお金を使って発散することも減りました。 3位 キッチングッズ 【総菜代月5000円→月1000円にダウン】 ボウルや菜箸を厳選!探すプチストレスが消えたらお総菜に頼らなくなりました。(栗林景子さん) いつの間にか増えてしまう、おたまやしゃもじ、計量スプーンなどの調理グッズ。収納場所がごちゃごちゃすると探すのが大変で、調理する気力がどんどんダウン。思い切って引っ越しのとき1軍だけ残して処分したら、出し入れのストレスが驚くほど減り、自炊がラクに!外食や総菜に頼る頻度が減りました。 4位 人間関係 【交際費が月2200円浮いた】 うわさ話をするだけのママ友ランチ断ってもつきあいは変わらなかった。(有田優美さん〈仮名〉) みんな行くからとつきあうランチは、たいていグチやうわさ話ばかり。勇気を出して断ったら、ムダな時間とお金を使わずにすみ、なによりムリな同調や自虐をしなくていいから、疲れなくていい!特に関係が悪くなることもなく、気疲れして甘い物を買うこともなくなりました。 【お土産代が1回1万円ダウン】 旅行のばらまき土産を惰性で買うのをやめ、仲のよい友人限定に。(かんちゃんさん) ばらまき用のお土産は安くても数が多くて金額が張るし、単に見栄なんじゃ?と思い廃止。最初は「買わないのは悪いかな」と思いましたが、だれも文句は言わない(笑)。旅行中の時間とお金を有意義に使え、また貯めようとモチベーションがUP。 5位 紙類 【教育費増でも月貯蓄額4万円キープ】 机や床にたまった紙を捨てたらやりくりを見直す時間ができた。(徳田なつみさん〈仮名〉) すぐにたまる子どものプリント、自治体のお知らせなどは、スキャンして保存し、現物はすぐ処分。視界がスッキリし、読みたいときに、あちこち探し回る時間やストレスがなくなりました。忙しくても今やるべきことを落ち着いて考えられる環境ができ、やりくりが上向きに。 答えてくれた貯蓄の達人たち ・持っているものは減っても心は豊かになります サンキュ!アンバサダー ここゆきさん 愛知県・41歳。7歳の女の子のママ。月貯蓄額18万円。年貯蓄額75万円(大型家具購入で減少)。総貯蓄額1200万円。 ・大切なお金を〝好き〞なものに使えるってシアワセですよ!! 『サンキュ!』読者 栗林景子さん 大阪府・39歳。15歳の女の子と13歳の男の子のママ。月貯蓄額3万5000円。年貯蓄額110万円。総貯蓄額1250万円。 ...
    See Details: 捨てたらストレス&疲れがなくなってお金が貯まったものBEST5
  • 銀行破綻は「利上げと同様の作用」

     【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、銀行破綻による信用収縮が「利上げの同様の作用をする」との見方を示した。
    See Details: 銀行破綻は「利上げと同様の作用」
  • 斉藤健一郎氏が参院繰り上げ当選=政女党、ガーシー前議員除名受け

    斉藤健一郎氏 中央選挙管理会は23日の選挙会で、政治家女子48党(旧NHK党)のガーシー(本名・東谷義和)前参院議員の除名を受け、2022年参院選のN党比例代表名簿に基づき、新人の斉藤健一郎氏の繰り上げ当選を決めた。
    See Details: 斉藤健一郎氏が参院繰り上げ当選=政女党、ガーシー前議員除名受け
  • 最新のエンジンと名門ブランドの伝統が融合「最新バイクが拓くモーターサイクルの未来」とは

    ロードスターの乗り味とツアラーの走行性を兼備  1921年に誕生したイタリア最古のモーターサイクルブランドであるモト・グッツィから、アダプティブエアロダイナミクスや新設計エンジンを採用した「V100 マンデッロS(Mandello S)」と「V100 マンデッロ(Mandello)」が登場しました。 新型エンジンを始めとする最新テクノロジーでツアラー性能とスポーティな走りを両立したモト・グッツィ「V100 マンデッロ」シリーズ 【画像】イタリアの伝統美を体現したモト・グッツィの最新バイクを写真で見る(20枚) 「V100 マンデッロS」は、モト・グッツィ初となるセミアクティブ・サスペンション、6軸慣性プラットフォーム、コーナリングABS、クイックシフトを搭載。一方の「V100 マンデッロ」は、アダプティブ・エアロダイナミクスと標準サスペンションを搭載しています。  本モデルの特徴について、インポーターであるピアッジオグループジャパンのPR/マーケティング部・河野僚太さんは次のように話します。 「『V100 マンデッロ』は、ロードスターのような乗り味とツアラーのような走行性を兼ね備えた、コンパクトでスポーティかつ快適性を追求した全く新しいコンセプトのオールラウンダー・モーターサイクルです。エキサイティングなパフォーマンスとモト・グッツィらしさを誇り、現代的で洗練された新型エンジンを搭載するなど、最新のテクノロジーを満載しています」 в—Џг‚№гѓќгѓјгѓ†г‚ЈгЃЄеЂ‹жЂ§г‚’е®џзЏѕгЃ™г‚‹ж–°ећ‹г‚Ёгѓіг‚ёгѓігЃЁг‚·гѓЈг‚·гѓјж§‹йЂ 「V100 マンデッロ」には、“コンパクトブロック”と呼ばれる新型エンジンを搭載。伝統的な90度V型ツインの構造を尊重しつつ、その構造と性能において現代的にアップデートされたエンジンが、独特のトルク伝達とサウンドを実現します。  最高出力115hp/8700rpm、最大トルク105Nm/6750rpmを誇るエンジンの出力特性は、3500rpmですでに82%の性能を発揮する上、リミッターは9500rpm以上と、そのパフォーマンスはまさにスポーティそのもの。低速域からたくましい加速を実現し、モト・グッツィの名にふさわしいライディングエクスペリエンスを提供します。  そして「V100 マンデッロ」のスポーティな個性は、コンパクトで扱いやすいシャシー特性にも息づいています。エキサイティングなコーナリングに加え、長距離走行での優れた安定性、走る楽しみや喜びの代名詞であるフットワークのよさを存分に味わえます。  加えて、シート高815mmのゆったりとしたシートと、アクティブでリラックスしたライディングポジションがツーリングでの快適性を高めています。アルミ製ハンドルバーの形状は、スポーツライディングでのコントロール性を確保しつつ、ツーリングではより快適なライディングポジションを提供する最適なものとなっています。 ●個性と本物志向を追求したデザインも魅力 「V100 マンデッロ」は、シンプルさと力強さを表現したエレガントでスポーティなデザインも見逃せません。  モト・グッツィの他のモデルと同様、ユニークで他に類を見ないエンジンを表現した不朽のデザインでありながら、現代風にアレンジしているのが特徴です。それは、ゴツゴツしたエンジンヘッドをそのまま型取ったようなタンクのフォルムや、伝説の1976年式「ル・マン850」を想起させるスロット入りシート下サイドパネル、1981年式「ル・マン850III」へのオマージュであるトップフェアリングからも読み取ることができます。  正面から見たときのイーグルをかたどったLEDライトや、指輪にはめ込んだダイヤモンドのように際立った側面のエンジンデザインが、このモデルのスタイルに欠かせない要素となっています。一方、リア回りは航空機エンジンのアフターバーナーをモチーフにしたテールライトが目を惹きます。  ディテールへのこだわり、意味を持たせながら洗練されたデザイン、そしてハイパフォーマンスな走行性能……。イタリアの名門ブランドが放つ最新モデルは、モーターサイクルの新たな魅力を見せてくれそうです。 ●製品仕様 ■V100 マンデッロS ・価格(消費税込):264万円 ・カラー:2121グリーン、アバンギャルドグレー ・エンジン形式:水冷縦置き90度V型2気筒4バルブ ・総排気量:1042cc ・最高出力:115hp/8700rpm ・最大トルク:105Nm/6750rpm ・シート高:815mm ・車両重量:233kg(燃料90%搭載時) ■V100 マンデッロ ・価格(消費税込):220万円 ・カラー:マグマレッド ・エンジン形式:水冷縦置き90度V型2気筒4バルブ ・総排気量:1042cc ・最高出力:115hp/8700rpm ・最大トルク:105Nm/6750rpm ・シート高:815mm ・車両重量:233kg(燃料90%搭載時)
    See Details: 最新のエンジンと名門ブランドの伝統が融合「最新バイクが拓くモーターサイクルの未来」とは
  • 自工会の豊田章男会長、一転して続投へ 辞意表明後、慰留受ける

    会見する日本自動車工業会の豊田章男会長=オンライン会見の画像から  日本自動車工業会(自工会)は23日、辞任を申し出ていた豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が、会長職を続投すると明らかにした。豊田氏は4月1日付でトヨタの会長に就くことに伴い、自工会の会長を辞任する意向を示していた。副会長ら幹部が慰留することで一致し、豊田氏も受け入れたという。  豊田氏は23日のオンライン会見で「残された1年の任期で、(自動車産業の)550万人の未来の幸せにつながるよう尽力する」と述べた。  豊田氏は2018年に自工会会長に就任。1期2年で交代するのが慣例だったが、異例の3期目に入っていた。1月下旬、トヨタのトップ交代人事を発表したことに伴い、自工会が会長を含む理事職は「各社の執行をつかさどる社長」と申し合わせているとして、辞任を申し出ていた。豊田氏の残りの任期は24年5月まで。
    See Details: 自工会の豊田章男会長、一転して続投へ 辞意表明後、慰留受ける
  • 【侍ジャパン帰国会見】岡本和真、しみじみ語る「野球ってこんなに楽しかったんだ」 村上宗隆は大谷翔平の決勝リリーフに感動

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: 【侍ジャパン帰国会見】岡本和真、しみじみ語る「野球ってこんなに楽しかったんだ」 村上宗隆は大谷翔平の決勝リリーフに感動
  • 「保安検査場事案が起こった」制限区域内でカッターナイフ発見 “全員再検査”で飛行機遅延 出発ロビー大混乱 那覇空港

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: 「保安検査場事案が起こった」制限区域内でカッターナイフ発見 “全員再検査”で飛行機遅延 出発ロビー大混乱 那覇空港
  • 初の「5G+北斗」を搭載した遊覧ボートが頤和園に登場―北京市

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: 初の「5G+北斗」を搭載した遊覧ボートが頤和園に登場―北京市
  • 最近ベルマークってどうなっている もしや少子化で下火?個人で集めて活用できるか聞いた

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: 最近ベルマークってどうなっている もしや少子化で下火?個人で集めて活用できるか聞いた
  • プーチン氏逮捕ならロシアへの宣戦布告とみなす=前大統領

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: プーチン氏逮捕ならロシアへの宣戦布告とみなす=前大統領
  • 衆院山口4区補選“安倍後継”吉田真次氏の勝利に黄信号…昭恵さんのひと言に林派が激オコ

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: 衆院山口4区補選“安倍後継”吉田真次氏の勝利に黄信号…昭恵さんのひと言に林派が激オコ
  • 侍ジャパン、優勝会見から26時間後に帰国会見 栗山監督が笑顔で感謝「日本の皆さんの思いが力になりました」

     『第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』決勝でアメリカを下し、14年ぶり3度目の世界一を達成した日本代表が23日午後5時30分ごろに成田空港近くのホテルで優勝帰国会見を行った。  22日午前2時30分(日本時間22日午後3時30分)過ぎに現地で優勝会見を行った後に、アメリカに残るダルビッシュ有、大谷翔平、吉田正尚、ラーズ・ヌートバーを除くメンバーが帰国。その足で栗山英樹監督、コーチ、選手が会見に参加した。  大会で1番思い出に残っているシーンを問われた岡本和真は「決勝がゲームセットになった瞬間が印象に残ってます」と明かす。「野球って、こんなに楽しかったんだなと思いました。めっちゃうれしかったです」としみじみ口にした。村上宗隆は「大谷さんが7回に内野安打で出て、スゴい走塁をしたあとに、ブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに1人で歩いて行くシーン。リクエストでベンチの中で見ていたんですけど、ユニフォームが汚れながらもマウンドに行く姿勢。夢のようなシーンでした」と思い返していた。  栗山監督は会見の冒頭「まずは、日本でたくさんの人が応援して下さったんだなと、空港着いたときに感じましたし。選手たちが頑張って、勝ちきってくれたこと。日本の皆さんの思いが力になりました」とファンに感謝した。
    See Details: 侍ジャパン、優勝会見から26時間後に帰国会見 栗山監督が笑顔で感謝「日本の皆さんの思いが力になりました」

OTHER NEWS

バレー中田久美さん(57)元日本代表監督 フラーゴラッド鹿児島エグゼクティブディレクターに就任

バレー中田久美さん(57)元日本代表監督 フラーゴラッド鹿児島エグゼクティブディレクターに就任 鹿児島県日置市を拠点に活動している男子バレーボール「フラーゴラッド鹿児島」のエグゼクティブディレクターに、女子の日本代表監督を務めた中田久美さんが就任することになり、23日会見が開かれました。 (フラーゴラッド鹿児島 中田久美・エグゼクティブディレクター)「伊集院の体育館は、現役のときに試合をしたことがある思い出深い会場のひとつ」 フラーゴラッド鹿児島のエグゼクティブディレクターに就任が決まったのは、東京オリンピックなどで女子の日本代表監督を務め、自身も日本代表経験をもつ中田久美さん(57)です。 フラーゴラッド鹿児島は日置市を拠点に活動しているバレーボールチームで、秋からはV3リーグに参入します。 中田さんはエグゼクティブディレクターとしてこれまでの経験を活かしながら、競技面だけではなく、地域創生や街づくりなどチームが取り組む事業にも参加します。 (フラーゴラッド鹿児島 中田久美・エグゼクティブディレクター)「次世代の選手たちがバレーボールに集中し、鹿児島から世界に羽ばたいていけるような競技にしたい。高齢化社会の中で、スポーツと高齢化をどう繋げていくか、バレーボールを中心に発信できたらと思う」 中田さんのエグゼクティブディレクターとしての任期は4月1日からです。 (2023/03/23 16:10) Read more »

「大谷翔平の選出に異論なし。それでも…」谷繁元信が選ぶ侍ジャパンの“個人的なMVP”とは?「彼がいなければ準決勝で負けていた」

大谷翔平と共に侍ジャパン打線を牽引した吉田正尚。メキシコ戦の同点3ランなど、WBC史上最多記録を更新する13打点をマークした 2023年のWBCは、日本にとって最高の形で幕を閉じた。メキシコとの激闘をサヨナラで制し、迎えたアメリカとの決勝。3対2とリードして迎えた9回に、大谷翔平がマイク・トラウトから空振り三振を奪ってゲームセット――信じがたいほどドラマチックだった侍ジャパンの戦いを、2006年WBCの優勝メンバーで元中日監督の谷繁元信氏はどう見たのか。NumberWebの短期集中連載の最終回では、侍ジャパンの“個人的なMVP”を選出してもらった。(全2回の2回目/前編へ) 「大谷翔平のMVPに異論なし。それでも…」  大会のMVPには大谷翔平が選ばれましたね。異論なんてあるわけがない(笑)。打っては打率.435、1本塁打、8打点。投げては防御率1.86で2勝1セーブって、常識的にはありえない成績ですよ。しかも最後にトラウトを抑えて胴上げ投手ですから。あんなマンガみたいなことができるのは、間違いなく地球上で大谷ひとりだけです。他の選手には絶対にできない。このMVPに文句をつけられる人はいないでしょう。  それでも、あえて“個人的なMVP”をあげるとするなら、僕は吉田正尚を選びたい。大会新記録の13打点には、それくらいの価値があります。言わずもがなですが、彼の3ランがなければ準決勝は間違いなく負けていました。絶体絶命の日本を救った選手ですし、メジャー移籍初年度で出場を決意してくれたことも、もっともっと称えられていいと思います。  素晴らしい打撃技術を持っていて、フィジカルもメンタルも本当に強い。彼がオリックスにいた昨季まで、「いま日本にいる左打者でナンバーワンは吉田正尚」というのが僕の持論でした。手前味噌ですが、谷繁の目に狂いはなかったな、と(笑)。  ただ、大谷がいようが、吉田がいようが、野球は絶対に個人の活躍だけでは勝てません。特定の誰かではなく侍ジャパンというチームが「世界一」になったわけですから、出場機会が少なかった選手も含めて、その一員だったことを誇りに思ってほしいですね。 痛いほど伝わってきた村上宗隆の苦悩  準決勝と決勝をあらためて振り返るうえで、村上宗隆の復活に言及しないわけにはいかないでしょう。この連載でも「キーマンは村上」と言ってきましたからね。メキシコ戦のサヨナラタイムリーも、アメリカ戦のホームランも、見ていて胸が熱くなりました。  今大会の村上の不調を、2006年WBCの福留孝介と重ねていた人もいたと思います。孝介はとにかくバットを振って、スタメンから外れた後も「その瞬間」が来るまでずっと準備を続けていた。その結果が、準決勝の韓国戦での決勝2ランでした。状況は異なりますが、当時近くで孝介を見ていた人間のひとりとして、今大会の村上にも言葉にできない苦悩や葛藤があったであろうことは痛いほど伝わってきました。  なにせ去年の三冠王ですからね。誰もが「日本で一番打つバッター」だと期待していたし、彼にも意地があった。苦しみながらもなんとかチームに貢献するために、試行錯誤と微調整をひたすら繰り返していたはずです。その努力がようやく報われたな、と。 大会前は危惧していた「野手のバランス」  今大会の侍ジャパンの野手陣は、必ずしも完璧なメンバーではありませんでした。鈴木誠也の怪我もあったし、さまざまな理由で参加できなかった選手もいた。正直な話、大会前は「あまりバランスがよくないんじゃないか」と思っていたくらいです。  しかし蓋を開けてみれば、1次リーグから得点を重ねて勝ち続けることができた。つまり「打線が機能していた」ということです。ラーズ・ヌートバー、近藤健介、大谷、吉田もしくは村上と左が並ぶ1~5番は基本的に動かさず、6番以降は少しずつ変えていく。強化試合の段階から準決勝、決勝を見据えたような起用で、それが結果的に岡本和真の活躍や、山田哲人の復調につながった。起用に応えた選手も見事ですが、栗山英樹監督の慧眼が光りました。 “これからの世代”につながれたバトン  いま、侍ジャパンの選手たちにかけたい言葉ですか……。1次ラウンドから7連勝での完全優勝は“史上最強”という前評判に恥じない見事な戦いぶりでしたし、日本野球の強さや楽しさ、魅力を最高の形で発信してくれた。祝福と感謝以外、なにも思いつきません(笑)。とにかく、すべての選手に「おめでとう」「ありがとう」と伝えたいですね。  今回出場した選手の多くが、「小中学生のころにWBCを見て憧れた」と言っていました。その彼らが大人になって、今度は同じ夢を子供たちに見せてくれた。それは間違いなく10年後、20年後の“彼ら”にも受け継がれていく。野球界の未来を考えると、この優勝は非常に大きいと思います。日本のプロ野球の世界で生きてきた人間のひとりとして、“これからの世代”にバトンをつないでもらえたのがなにより嬉しかったです。  個人的にも、このWBCでは心から野球を楽しませてもらいました。原点に戻ったというか、久しぶりに「これが野球だよな」という感覚を味わったというか……。栗山監督はじめ、コーチ、スタッフ陣にもお礼を言わせてください。本当にお疲れさまでした。そして、素晴らしい試合をありがとうございました。<前編からつづく> (構成:NumberWeb編集部) Read more »

AIに仕事を奪われる人・奪われない人の決定的差 知識労働者の大量失業を防ぐためにはどうするか

AI時代に人間はどのような力を身につければいいのか(写真:joykid/PIXTA) 急速なAI技術の発達によって、従来は人間が担ってきた仕事の一部をAIがこなせるようになってきました。これからの時代に「AIによっても代替されない、人間だけが発揮できる能力」とはどのようなものでしょうか。書籍『田坂広志 人類の未来を語る』より一部抜粋・再構成してお届けします。 人工知能がもたらす「大量失業」 現在、急速に発達している 「人工知能」(Artificial Intelligence:AI)は、これから、人類社会を、どう変えていくのか。 もとより、このAIは、世の中に、効率的かつ便利で快適なサービスを広げ、経済活動の生産性を大きく向上させ、さらには、様々な問題についての最適な意思決定を可能にするという点で、極めて優れた技術と言える。 しかし、このAIには、そうした「光」の側面の一方、深刻な「陰」の側面もある。 なぜなら、この技術が発達し、社会に広く普及していくと、人間の「知識労働」(Knowledge Work)の多くをAIが代替するようになっていくため、「知識労働者(Knowledge Worker)の大量失業」という深刻な社会問題を引き起こすからである。 特に、AIは、「論理的思考」(Logical Thinking)と「知識の活用」(Knowledge Management)については、人間ではまったくかなわない圧倒的な強みを発揮するため、この「2つの能力」によって行われている知識労働は、いずれ、その大半がAIによって代替されていくことになる。 実際、すでに、これまで「高度な知的職業」と思われていた銀行員や証券ディーラー、弁護士や会計士、医師や薬剤師、などの仕事も、「論理的思考」と「知識の活用」で行える部分は、次々と、AIが行うようになってきている。 そのため、日本のある会計士の団体は、「AI革命によって、会計士の仕事の半分はAIに奪われる」と考え、この危機に対処するために、AIに代替されない能力として、会計士が、どのような能力を磨く必要があるかを検討している。 しかし、残念ながら、こうした危機感を持った団体や企業は、まだ少数であり、いまだに、この大量失業への危機意識は、社会全体に広がっていない。 また、政府も、企業も、個人も、まだ、このAI革命がもたらす大量失業について、切迫した危機感を持たず、根拠のない楽観論に流されている。 人間が持つ「直観」と「智恵」 では、AI革命が急速に進むこれからの時代に、AIに仕事を奪われないために、われわれは、どのような能力を身につけていくべきか。また、政府や企業は、どのような能力を身につけた人材を育成していくべきか。 この問いに対する答えは、明確である。 それは、AIが圧倒的に優れている 「論理的思考」と「知識の活用」の能力ではなく、AIに比べて人間が優れている「直観的判断」(Intuitive Decision)と「智恵の活用」(Wisdom Management)の能力を、身につけ、磨いていくことである。 ここで、「知識」(Knowledge)とは「言葉で表せるもの」であり、書物や文献から学ぶことのできるものであるが、 「智恵」(Wisdom)とは 「言葉で表せないもの」であり、経験や体験からしか掴めないものである。 すなわち、この「智恵」とは、科学哲学者のマイケル・ポランニーが、著書『暗黙知の次元』で定義した ... Read more »

松下奈緒「朝だ!生です旅サラダ」の新レギュラー「旅サラダをもっと愛してもらえるように」

朝日放送(ABCテレビ)は23日、大阪市内の同局で4月改編説明会を行った。女優松下奈緒(38)が、同局が制作するテレビ朝日系旅情報番組「朝だ!生です旅サラダ」(土曜午前8時)の新レギュラーに4月1日から加入することを発表した。 松下は「国内外問わず、旅が大好き。旅サラダも拝見していた。こんなことになるなんて、とてもうれしく思っています。初登場の4月1日には私の旅も放送されます。神田さん、勝俣さん、中丸さんとともに30年間、みなさんに愛され続けている旅サラダをもっと愛してもらえるように頑張りたい」とコメントを寄せた。 同番組は今春に放送30周年を迎える。3月末で向井亜紀(58)、三船美佳(40)が卒業する。 4月からテレビ朝日系「朝だ!生です旅サラダ」の新レギュラーとなる松下奈緒 Read more »

3月末でABC退社のヒロド歩美アナ 「熱闘甲子園」「芸能人格付けチェック」出演は「調整中」

ヒロド歩美アナウンサー ABCテレビの春の番組改編記者会見が23日、大阪市の同局で行われ、3月末で同局を退社し、フリーになるヒロド歩美アナウンサー(31)の担当番組について言及があった。 ヒロドアナは現在、同局が制作するテレビ朝日系報道番組「サンデーLIVE!!」にレギュラー出演中だが、飯田新編成部長は「3月26日の放送回が最後の出演となります」と説明。 同じく高校野球ダイジェスト番組「熱闘甲子園」や「芸能人格付けチェック」の出演については「関係各所と調整している段階です」と話すにとどめた。 ヒロドアナは4月から、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のスポーツキャスターを担当することが発表されている。 Read more »

ロッテリア「絶品感謝祭」超ボリュームバーガーが4日間限定で特別価格に

 ロッテリアは、「絶品感謝祭」を3月30日~4月2日までの期間限定で全国で実施します。  期間中、「絶品ベーコンチーズバーガー」の絶品チーズハンバーグパティとロングサイズベーコンを3枚ずつ重ねた「トリプルベーコントリプル絶品チーズバーガー」を通常価格1540円のところ1300円で販売。  絶品チーズハンバーグパティを3枚重ねた「トリプル絶品チーズバーガー」を通常価格1170円のところ970円に、絶品チーズハンバーグパティを4枚重ねた「4-dan絶品チーズバーガー」を通常価格1540円のところ1320円で販売します。  さらに、「ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー」(1050円→840円)、「ダブル絶品チーズバーガー」(800円→620円)も特別価格になります。  この機会に、ロッテリアのボリューム満点のバーガーを味わってみては? トリプルベーコントリプル絶品チーズバーガー(1540円→1300円) トリプル絶品チーズバーガー(1170円→970円) 4-dan絶品チーズバーガー(1540円→1320円) ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー(1050円→840円) ダブル絶品チーズバーガー(800円→620円) ※さいたまスーパーアリーナ店、八景島シーサイドオアシス FS店、ZOZO マリンスタジアム店では実施しません。 ※記事中の価格は10%の税込み価格(テイクアウトでは8%の軽減税率価格になります)。 ■関連サイト Read more »

突然やってきた「金融危機」 シリコンバレー銀行の破綻、米国経済にこの先どう影響していくか?(志摩力男)

突然やってきた「金融危機」 シリコンバレー銀行の破綻、米国経済にこの先どう影響していくか?(志摩力男) ハンフリー・ホーキンス法に基づく半年に一度の議会証言において、パウエルFRB議長は0.25%に減速した利上げ幅を、再度0.5%に引き上げる可能性を示唆しました。インフレに対して、引き締め幅が足りないと判断したからです。 しかし、そうした中、テック系スタートアップ企業との取引が多い、全米16位の中堅銀行であるSVB(シリコンバレー銀行)は猛烈な資金引き出しに襲われ、3月10日にFDIC(米連邦預金保険公社)管理下に置かれました。 リーマン・ショックを二度と起こさぬよう、金融規制は強化されました。銀行は厳しい監督化に置かれたはずです。それなのに、銀行破綻はなぜ起こったのか。 かつてないパターンだったSVBの破綻 SVBは、ある意味、特殊な銀行でした。大口預金者の割合が突出して多く、個人の預金はわずかでした。預金保険でカバーされる口座が少ないということは、瞬時に多額の預金流出にさらされやすいと言えます。また、ポートフォリオの運用に関しては、多額の米国債および政府系モーゲージ債(MBS)を保有し、FRBによる急速な利上げに含み損を抱えていました。預金の払い戻しに当てる資産が乏しく、米国債売却でしのごうとしましたが、売却損の確定を余儀なくされ、増資計画は頓挫し、急激な預金流出に間に合いませんでした。 しかし、SVBの破綻には違和感があります。問題のある金融商品に投資したわけでもなく、問題企業の融資で巨額の不良債権を抱えていたわけでもありません。米国債という超優良資産をアセットとして持ちながら、ALM(Asset Liability Management、資産・負債の管理)のミスマッチによって破綻という、かつてないパターンだからです。また、その部分を銀行検査で当局がどうして指導しなかったのかも不思議です。そこには、やはり油断があったのでしょうか。 SVB破綻は思わぬところにも飛び火し、クレディ・スイスのCDSが10%まで急騰、株価も2ドルを割り込み、破綻を織り込む状況となりました。スイス当局は500億スイスフランのクレジットサポートを用意しました。声明文の中で、「米銀破綻とクレディ・スイスは全く無関係」と言明しましたが、市場の疑いは消えず、結果的に3月20日クレディ・スイスは、スイスの金融大手UBSに吸収合併されることになりました。 米国経済、「ノーランディング」は吹き飛ぶ事態に 金融危機が発生すると、なかなか不安の連鎖は止まりません。クレディ・スイスがUBSに吸収される際、株価は2スイスフラン前後で取引されていましたが、結果的に0.76スイスフランとなり、株主の利益は大きく毀損しました。しかし、交渉の最初の段階では、UBSは0.25スイスフランを提示していました。 しかも、スイス政府は一部債券に関して、投資家の負担を求めました。AT1債160スイスフランの価値はゼロとなりました。いわゆるCOCO債(偶発転換社債)です。この影響は大きいでしょう。 リーマン・ショック以降、ボルカールールを制定し、銀行が危機に際しても二度と倒れないようにしてきましたが、今ここに潰れることになりました。米国は、さらに強固な規制を求めてくるでしょう。5月1日までに、新しい規制を決める予定です。 推測になりますが、おそらく自今資本比率等を今よりも高めるでしょう。銀行検査も同時に入ります。新規の融資を進めるような状況にはならないでしょう。つまり、信用の伸びが鈍化します。これはGDPにネガティブなインパクトを与え、景気後退が現実的な問題となってきます。 景気があまりにも強いので、ハードランディングでも、ソフトランディングでもなく、ノーランディングと言っていたのですが、これも吹き飛びました。CMEが示すFFレートを見ると、次3月の利上げが最後となり、今後は来年向けてFOMCは毎回のように利下げする局面が予想されています。来年7月には3%です。 こうした状況では、やはり円高に進まざるを得ないでしょう。これまでドル高円安を想定してきましたが、リスクオフが進む展開となり、ある程度の円の揺り戻しを想定したほうが良いと思います。(志摩力男) Read more »

まもなくiPhoneは、より聞こえやすく、話しやすくなる

By 多根清史 近日中に一般公開される予定の次期iOS 16.4において、普通の電話回線での通話でも「ボイスアイソレーション」(日本では「声を分離」)モードが使えることが明らかとなりました。 ↑「声を分離」が普通の電話でも使えるようになりそう(画像提供/Apple) アップルが公開したメモを見た米メディアのMacRumorsによると、「声を分離」モードは、自分の声を優先して周囲の騒音を遮断し、通話相手の声がよく聞こえたり、逆に相手にも自分の声がクリアに聞こえたりするようになる機能とのことです。 もともと「声を分離」モードは、iOS 15またはmacOS Monterey以降を搭載したiPhoneやMacで、FaceTimeやWhatsAppなどのアプリを通じたVoIP通話(インターネットを通じた通話技術)で利用することができました。しかし、普通の電話回線での通話では利用できず、アップルも通話品質を向上できる方法を提供してきませんでした。 なお、FaceTime通話では、コントロールセンターを開き、「マイクモード」をタップしてから「声を分離」を選ぶことで利用できます。一般の音声通話でも同じ方法で利用できるようになるのかもしれません。 ほかにもiOS 16.4では、新しい絵文字なども導入されたり、各種のバグも直ったりする予定。まもなく一般公開されるはずであり、正式リリースを楽しみに待ちたいところです。 Source:MacRumors Read more »

日ハム新球場一転「改修不要」 不可解な「金銭決着」の裏側

日ハムの新本拠地・エスコンフィールド北海道 「日本ハム、あれは可哀想だよね。聞いた? 新球場の話だよ」  野球ファンがWBCで盛り上がっている裏で球界OBが話題にしているのは、日本ハムが今季から使用する新球場「エスコンフィールド北海道」。  3月14日に初めてのオープン戦となる西武戦に使用され、かつてメジャーでもプレーした西武の松井稼頭央監督が「雰囲気もロッカーも本当にメジャーって感じで凄い!」とコメントしていた、あの新球場だ。MLBの球場を参考に臨場感を重視して設計されたが、本塁からバックネットまでの距離が50フィート(約15メートル)で公認野球規則に定められている60フィート(約18メートル)より短いため、昨年11月、改修を前提に今季から使用できることになった。それが6日、日本ハムが日本野球機構(NPB)に「野球振興協力金」を払うことで現状のまま使用できる、と変わったのだ。 「それそれ。日ハムが払う野球振興協力金の額は非公開だけど、3億円以上だとか、最初は10億円払うようにと言われたとか、噂が飛び交ってる。それを聞いて思い出すのは長嶋巨人と王ダイエーが対戦した2000年の日本シリーズ前、12球団は期間中の本拠地を確保しておかないといけないのにダイエーが福岡ドームを貸し出してることがわかって(笑)、NPBは罰金3千万円を課した。単純に比べられないけど、桁違いだから驚くよ」  この問題、まず、公認野球規則では60フィート以上を「必要とする」となっているが、原文のアメリカの公認規則の表現は「recommended」。「推奨する」というのが正しい訳だから、そもそも、そんなに強制力はないはず、という指摘がある。その点に関してNPBは「検討する」としているそうで、今後、この部分の表現が改められる可能性もあるのだ。何とも釈然としない話だが、マスコミ関係者に聞くと、こんな反応が。 「この件に関してのNPBの会見は7日の17時からでね。さあWBC開幕、ってタイミングでしたから、何で今? ドサクサ紛れに発表して、うやむやにしたいの?と勘繰ってしまいました」  日本代表の侍たちが堂々と活躍しているというのに、日本球界は……。(今川秀悟、AERA dot.編集部・太田裕子、渡辺勘郎) ※週刊朝日  2023年3月31日号 Read more »

侍ジャパン帰国会見 村上宗隆「大谷さんがユニホームが汚れながらマウンドに行く姿、夢のよう」

帰国した侍ジャパンの巨人・岡本和真(撮影・戸加里真司) 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの世界一に輝いた日本代表が23日、帰国した。マイアミ国際空港から日本航空のチャーター機で成田空港に到着。同空港には、約1200人のファン、約200人の報道陣が集まり、約60人の警備員を配置して対応した。チームはヒルトン成田に移動し、帰国会見を実施。テーブルには3大会で獲得したトロフィーを並べて、選手、監督が喜びを語った。野手陣が語る大会中の印象に残ったシーンは以下の通り。 岡本 「決勝のゲームセットになった瞬間がなにより印象に残っています。野球ってこんなに面白いんだと思いました。めっちゃうれしかったです」 村上 「大谷さんが内野安打で出塁して、すごい走塁をした後にブルペンに戻って、ブルペンからマウンドに歩いてくるシーンは、ユニホームが汚れながらもマウンドに行く姿勢は夢のようなシーンでした」 源田 「決勝の最後の2アウトのシーン、ベンチみんなが前のめりで試合に入っている感じがして、あと1個で世界一だという景色、優勝した手瞬間にみんなで集まるシーンはすごく印象に残っています」 Read more »

観測史上で最も早く…金沢市で“サクラ”開花 平年より11日早い発表

観測史上で最も早く…金沢市で“サクラ”開花 平年より11日早い発表 金沢地方気象台は23日午前、金沢市でソメイヨシノのサクラが開花したと発表しました。統計が残る1953年以降では、おととしと並んで最も早い開花です。 金沢地方気象台の職員 「5、6輪以上の開花が認められましたので、本日開花と。ソメイヨシノの開花とします」 23日午前9時半前、金沢市西念にある金沢地方気象台の職員らが、敷地内のソメイヨシノの標本木を調べたところ、開花発表の目安となる5、6輪以上の花が咲いているのを確認しました。 1953年に統計を取りはじめて以降、金沢ではおととしと並んで最も早い開花日となり、平年より11日、去年と比べても7日早く開花を迎えました。 金沢地方気象台・五十里勇人予報官 「寒気の影響が小さかったため、気温が高く推移した形となった。これにより開花が早まった」 23日日中の最高気温は金沢で20度、輪島で21度の予想で、天気はぐずつくものの、22日に続いて春本番の陽気となりそうです。気象台によりますと、ソメイヨシノは開花した後、5日程度で満開を迎える見込みだということです。 Read more »

イチローさんが語った侍ジャパン世界一 「後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」

09年3月「第2回ワールド・ベースボール・クラシック決勝」見事に2連覇を果たし、笑顔のマリナーズ・イチロー(ロイター)  マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチローさん(49)は22日(日本時間23日)、アリゾナ州ピオリアのキャンプ施設で侍ジャパンが優勝した今回のWBCについて語った。  06年の第1回大会、09年の第2回大会に出場し、連覇の立役者となったイチローさんは今大会について「マイアミでの試合を何試合かテレビで観た。お客さんも連日満員だったし、中年米の選手たちの気持ちの入り方を見れば(盛況ぶりは)明らかだった。2006年からわずか17年でここまできたんだな、と現場にいなくても感じることができた。感慨深かったです」。大会が成長していることを実感し喜んでいる様子だった。  侍ジャパンが3大会ぶり3度目の優勝を飾った瞬間である大谷とトラウトの対決については「それはこの大会でしか見られないもの。最近は誰対誰という勝負がなかなか見られない中、この大会の最後にそれが観られたのは良かった。国を代表して戦う、この大会の醍醐味でもあると思います」と語った。  そして、イチローさんが今回、最も感銘を受けたのは09年の盟友でもあるダルビッシュの言動、思い、行動だった。「今回何より嬉しかったのは、ダルが日本代表の招集日初日から参加してくれたこと。2009年の最後のメンバーですから。もちろん次回も代表メンバーに入る状態にあってほしいですけど、後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」。06、09年ともに代表合宿初日から参加したイチローさん。ダルビッシュがその思いを受け継ぎ、チームのために懸命に動いたことに喜びを感じ、後へと続く侍戦士たちへのメッセージとした。 Read more »

ホンダ「CL500」 スクランブラースタイルの新型スポーツモデル発売

CL250の兄貴分の発売日が明らかに  ホンダは、新型スポーツモデル「CL500」をHonda Dreamより2023年5月25日に発売します。 ホンダ「CL500」 ホンダ「CL500」  2022年11月に開催されたバイクの見本市「EICMA」で公開されたCL500は、ホンダのクルーザーモデル「レブル500」と同じく最高シュル力46PS/8500rpm、最大トルク43N・mを発揮する排気量471ccの直列2気筒エンジンを搭載するスクランブラースタイルのモデルです。 【画像】ホンダ「CL500」を画像で見る(11枚) 「Express Yourself」をキーワードに、ライダー自身を引き立たせ、多様なライフスタイルにあわせて気軽に楽しめるモーターサイクルを目指し開発されたCL500は、特徴的なアップタイプのマフラー、タンクパッド、ワディング加工を施したフラットタイプのシートを採用することで、さまざまなシチュエーションに映えるスクランブラースタイルを表現。  剛性と重量バランスを最適化したダイヤモンドフレームに、余裕のあるストローク量を確保したサスペンションやセミブロックパターンのタイヤを装備したほか、アップライトなライディングポジションを採用することで、舗装路からフラットダートまで幅広い走行状況に配慮されています。  クラッチレバーの操作荷重軽減とシフトダウン時の後輪ホッピング軽減に寄与するアシスト&スリッパークラッチを備えることでユーザ0−フレンドリーな一台に仕上げられたCL500の価格(消費税10%込)は、86万3500円で、カジュアルな印象の「グリントウェーブブルーメタリック」、タフな印象の「マットアーマードグリーンメタリック」の全2色が設定されています。 Read more »

村上宗隆の “中学時代のTwitterアカウント”発掘、大谷翔平に向けた奇跡のツイートと「山田哲人への評価」

村上宗隆、自身の一振りで逆転サヨナラ勝ちをした準決勝のあと大谷翔平と(村上のインスタグラムより)  今月22日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にて14年ぶりの優勝を飾った侍ジャパン。WBCで不調が心配されていた村上宗隆選手(23)だが、準決勝9回裏での逆転サヨナラヒットに続いて、決勝戦2回裏ではソロホームランを放ち、“村神様”完全復活を遂げた。世界に感動の渦を巻き起こした村上だが、そのウラで、とあるTwitterアカウントがネットでじわじわと話題を呼んでいて──。  熊本出身で九州学院高等学校を卒業後、2017年のプロ野球ドラフト会議でヤクルト入団を果たした村上。2022年には、プロ野球史上初の5打席連続本塁打、日本選手年間最多の56本塁打、史上最年少の22歳で三冠王達成を果たすなど、この若さで日本球界を代表する選手の1人だ。  村上はフォロワー85万人を数えるインスタグラム、23万人を超えるTwitterと複数のSNSアカウントを持っているが、それとは別にファンの間で「村上の中学生時代のアカウントなのでは……?」と目されているTwitterアカウントがあることをご存じだろうか? 《原監督の言葉泣けるわー泣泣》巨人ファンだった過去  そのアカウントは2013年12月に開設されており、アカウント名は「村上むねたか」とある。また、《熊本東リトルシニア元キャプテン 高校で絶対越す(♯`∧´)努力》との自己紹介文も。『熊本東リトルシニア』 のホームページによれば確かに出身OBとして、 《2017年東京ヤクルトスワローズにドラフト1位で入団、東京オリンピックで侍ジャパンの選手として金メダルを獲得した村上宗隆選手(九州学院OB)がいます》  と、彼のことが紹介されている。また、ファンが村上のTwitterだと確信する理由が、アイコンの画像が少年時代の村上にあまりにそっくりだということ。  中学時代の村上を知る人物も語る。 「確かに村上くんは中学生のころにちょこちょこTwitterを使っていましたね。同級生とリプライでやりとりすることももあった。ただ、高校も強豪校になってからは練習がさらに厳しくなった。寮生活でなく実家暮らしではありましたが、そういった理由ことから次第にSNSから遠ざかったっていったのではないでしょうか」  このアカウントの噂はヤクルトファンの間で知られているのか、2014年を境に更新がストップしているが、5700人以上ものユーザーからフォローされている。  このアカウントの更新は2014年末に止まっており、ちょうど高校に入学するタイミングと重なる。内容を見ていこう。 《ジャイアンツ優勝!胴上げ8回!》(2014年9月26日午後9:21) 《原監督の言葉泣けるわー泣泣》(2014年9月26日午後9:25) 《ジャイアンツがんばれー》(2014年10月18日午後9:41) 《あー雨降らんでマジ野球したい》(2014年10月13日午前7:44) 《今日も野球頑張るかw》(2014年11月1日午前8:06)  野球少年らしいツイートが多い。2022年11月に開催されたヤクルトスワローズの「ファン感謝デー2022」で、小学生時代の卒業文集に《巨人に入団したいです》と書いていたことを球場の大型スクリーンに映し出されるという“暴露”をされていただけに、ほっこりするツイートだ。 ソフトバンク増田珠とのやりとりも  ちなみに村上はこの日のファン感謝デーで、 「ジャイアンツ、よくお父さんが見ていのでそこに入団したいと思ってたんですけど。こうして僕、今ヤクルトめちゃくちゃ大好きなんで。本当にヤクルトに入れて良かったなと思っています」  と発言しファンを沸かせていた。家に帰ったらジャイアンツ戦がテレビでついていたから見入っていたのだという。  その他に村上少年のツイートで注目が集まるのは、現在福岡ソフトバンクホークスに在籍する同級生の増田珠選手(23)とのやり取りだ。村上が増田に対して、こうつぶやいている。 《まじでー ピッチャー?》(2014年12月25日午後9:49)  村上は中学2年生の冬に、九州選抜チームのメンバーに選ばれ台湾での遠征を経験。そして、3年生の時には、熊本県硬式野球選手権大会で優勝を果たしているが、実はこの時のチームメイトの1人に増田がいた。  そもそも彼らがチームメイトだったことを知らなかった者も多いようで、 「この時から増田珠とは仲良かったんやな」 「ほほえましいやり取りだな」  とのコメントが寄せられた。  また、「甲子園、プロ野球、ドラフト情報」というアカウントの投稿に反応する場面も。 ... Read more »

ランボルギーニはなぜ絶好調!? 史上最高の販売台数を記録したその理由とは

販売台数の半数以上がスーパーSUV「ウルス」  伊アウトモビリ・ランボルギーニは2023年3月20日、2022年の決算結果を発表しました。 ランボルギーニの中で2022年のベストセラーカーは「ウルス」で5367台 【画像】ランボ絶好調! 憧れのスーパーカーメーカー「ランボルギーニ」ラインナップを見る(17枚)  それによると、ランボルギーニは2022年に世界中で9233台が販売され、売上高は23億8000万ユーロ(日本円で約3328億円)と、試乗はじめて20億ユーロを超えました。これは2021年比で22%プラスだといいます。また2017年と比較すると、2倍以上の数字となっています。  さらに25.9%という営業利益率は、高級車メーカーとしてトップに位置づけられています。これは6億1400万ユーロ(約85億8500万円)に換算され、2021年を56%上回っています。2022年は5年連続で営業利益率が増加しています。  アウトモビリ・ランボルギーニの会長兼CEO、ステファン・ヴィンケルマン氏は「ランボルギーニは成長を続けており、2022年に目標を達成したことを誇らしく思います。2023年は60周年という当社にとって非常に重要な年になります。今後待ち受けている多くの課題や変化に直面する準備はすでに整っています。ランボルギーニにとって今は絶好の時期です」とコメントします。  販売地域を見ていくと、アジアは前年比14%プラス、続いてアメリカがプラス10%、EMEA(ヨーロッパ/中東/アフリカ)地域は7%販売台数が増加しています。  市場別では、トップは引き続きアメリカで2721台(前年比プラス10%)、中国/香港/マカオが1018台(同プラス9%)、ドイツが808台(同プラス14%)、英国は650台(同プラス15%)、日本が546台(同プラス22%)となっています。  モデル別では、スーパーSUV「Urus(ウルス)」が5367台(前年比プラス7%)と全体の販売台数の半数以上を占めました。また「Huracan(ウラカン)」は3113台、2022年9月に生産が終了した「Aventador(アヴェンタドール)は753台でした。   ※ ※ ※  ランボルギーニ創立60周年を迎える2023年は、新たな歴史の始まりでもあるといいます。まもなく登場する初のプラグインハイブリッド(PHEV)のV12スーパースポーツカーの発売は、2024年に完了する全モデルレンジのハイブリッド化に向けた第一歩となるといいます。 Read more »

AmazonのLEDライト搭載ワイヤレスセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」の外観をじっくり確認&実際に屋外に設置してみたレビュー

LEDセンサーライト搭載のワイヤレスセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」が、2023年2月28日にAmazonから登場しました。Spotlight Cam Plusは電源アダプターを用いた給電のほか、繰り返し充電可能なバッテリーにより完全ワイヤレスで駆動することも可能とのこと。このカメラを手に入れたので、まずは外観をじっくり確認してから実際に設置してみました。 Amazon.co.jp: 【New Amazonデバイス】 Ring Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル) ブラック | センサーライト付きカメラ、双方向音声、電球色LED : DIY・工具・ガーデン これが「Spotlight Cam Plus」のパッケージ。 内容物はSpotlight Cam Plus本体と土台、ネジ、Micro USB Type-Bケーブル、説明書、ステッカーです。 ... Read more »

「カラスにつつかれ頭に穴」しょぼくれ子猫がイケにゃんに成長、驚きのビフォーアフター

保護当時、頭に穴が開いていた子猫(写真:ねこけんブログより)  頭に穴の開いた、しょぼくれ顔の子猫…。そんな子猫の写真がNPO法人『ねこけん』のブログにアップされたのは、昨年の8月のことだった。それから半年、愛媛で保護された弱々しい子猫は、見違えるほど立派に成長。驚きの変化の様子をお伝えする。 ■愛媛で保護された弱々しい子猫、なんとも哀愁漂うそのお顔…  昨年夏、頭にカラスにつつかれた穴が開いた、“しょぼくれ顔”の子猫が保護された。この子猫は、相談者によって愛媛県・松山市で発見されたため、『ねこけん』が地元のNPO法人『愛Cat』(正式表記は愛とCatの間にハートマーク)に保護を依頼。乳飲み子であったことから、早急な処置が必要だった。  「『愛Cat』さんは、以前うちの医療チームが愛媛に出張し、野良猫の不妊・去勢手術を行った際に知り合いました。愛媛は猫の殺処分数が多く、それをなんとかしたいと出張手術に行ったんですね。『愛Cat』さんとは今も、助け合って活動しています」  こうして無事に保護された子猫だったが、『愛Cat』から送られてきた写真を見た『ねこけん』メンバーはびっくり。そこには、なんともしょぼくれた風貌の子猫がいた。しかも、頭には小さな穴が開いている。どうもカラスにつつかれてしまったようで、しょぼくれ顔も相まって、なんとも哀愁漂う子猫だった。  「子猫がカラスにつつかれることって、よくあるんです。でも穴は小さいですし、すぐに治ると思います」(溝上代表)  母猫とはぐれてしまったのか、庭に迷い込んだ痩せた子猫、穴あき…。だが、幸運にも相談者に保護され、『ねこけん』、そして『愛Cat』の協力のもと、無事に救われることができた。その後は愛媛でぐびぐびとミルクを飲み、元気に成長していったという。『ねこけん』ブログでは、かつて保護されていたしょぼくれ顔の猫にちなみ「しょぼぼ2号」と呼ばれていたが、『愛Cat』でつけられたのは「こむぎ」ちゃんという可愛らしい仮名だった。  それから約半年。『ねこけん』ブログには、ある若い猫の写真が投稿された。その猫は、こむぎを保護した愛媛の『愛Cat』が、不妊・去勢手術を行うために開業した『ソナアニマルクリニック』にやってきた猫だ。『ねこけん』メンバーや獣医師たちも愛媛に出張してお手伝いするなか、成長した姿で訪れたこむぎだった。  去勢手術のためにやってきたこむぎの写真は、ケージの中から若干にらみをきかせるように、鋭い視線を向けている。だが、パッチリとした目は好奇心に満ち、茶トラの毛並みも立派。とても凛々しく成長していた。もちろん、その頭にはカラスにつつかれた穴はもうない。  すっかり成長したこむぎには、すでに新たな家族が決まっていた。保護当時はしょぼくれ、弱々しい子猫だったこむぎ。この猫が今も元気に暮らしているのも、地元の保護団体の奮闘やボランティア同士の横の連携があってこそ。今後もさらに大きくなって、幸せに暮らしていってほしい。 Read more »

フランスと日本でこんなに違う「テーブルマナー」。ナプキンの意外な用途とは

国によって子育ても教育もさまざま。日本とはどう違うのでしょうか? ここでは、フランスと日本のテーブルマナー教育の違いについて、フランス生活文化研究・翻訳者のペレ信子さんが教えてくれました。 テーブルセッティングも家庭で学びます 【写真】フランスでは、子連れの食事会でも「主役は大人」 フランス料理とテーブルマナー。本場フランスの子どもたちはどんなしつけを受けている? 「おフランス」と揶揄されることもある、気取ったイメージのあるフランス。それにはフランス料理のもつ華やかなイメージも反映されているのではないでしょうか? そんなフランスの子どもたちはどんなテーブルマナーをしつけられているのでしょう。結構日本とは違うのです。 ●フランスの子どもが学ぶテーブルマナー1:「ナプキンを使いなさい」 日本ではお箸を使って食べる習慣があるので、テーブルナプキンが普段の食卓で使われていることは珍しいと思います。 ナイフ、フォークの国フランスでは、テーブルナプキンは必需品。お母さんがテーブルセッティングを手伝うように子どもに頼むときも、少なくとも紙ナプキンはテーブルに置かれます。それもないときや急いでいるときは、クッキングペーパーを1枚ずつ切って配られることも。 そもそも、テーブルナプキンの役割はなんでしょうか? 洋服を汚さないように膝に置くものと勘違いされがちですが、ナプキンは飲み物に口をつける前に口をふくものという位置づけです。 ですので、食べてすぐグラスに口をつけると、しつけに厳しい家では「ナプキンを使いなさい」と注意されます。 ●フランスの子どもが学ぶテーブルマナー2:「人が話しているのをさえぎらない」 フランス人の家に行って子どもが同席する食事会のときでも、見事に大人が主役です。『フランスと日本でこんなに違う親子関係』という記事の中でも書きましたが、食事会は大人が中心。大人の話を子どもがさえぎって口出しをするようなことがあれば、ビシッと「人の話が終わってから話しなさい」と注意されます。 少し可哀想なようですが、子どもは大人の話に敬意を払って聞くようになります。もちろん「あなたはどう思うの?」と聞かれれば子どもも意見を言います。しっかりした意見をもっているので心の中では「私も話したい!」と思っているのに違いありません。 大人になって、食事会でエキサイトしすぎてほかの人が話している最中に割り込み、「まだ話は終わっていませんよ」と注意される人がいると、子どもみたいでクスッとおかしくなります。 こうやって子どもは、大人になってから自分の意見が言える食事会を楽しみにするようになるのかもしれません。 ●フランスの子どもが学ぶテーブルマナー3:「テーブルから離れるときは許可をもらう」 フランスでいちばん驚いたのがこのマナーかもしれません。 ナイフ、フォークの持ち方よりも、長い食事会で子どもが退屈してしまったり、テーブルを離れたくなったときは黙ってテーブルを離れないで、親や食事会の大人たちに「テーブルを離れてもいいですか?」と尋ね、許可をもらってからテーブルから離れるよう親は子どもに言い聞かせます。 食事会は食べるだけではなくてコミュケーションの場。黙っていなくなると、一緒に食卓につく人を不快な気持ちにさせると教えられます。 子どもだからしょうがない、眠くなっちゃったよね、と私は思いがちですが、フランス人の親は徹底して注意します。私も見習わないといけません。 ●こうしてテーブルマナーのよい大人になっていく フランスで気づいた子どもへのテーブルマナーのしつけは、コミュニケーションに関するものが多いようです。子連れでフランス人の家庭に招かれて、注意される子どもと一緒に背筋が伸びる思いをしたことは何度もあります。 将来どんなシチュエーションでも気持ちよく食事ができるマナーを、子どものときから身につけるのはかけがえのない財産だと思います。 Read more »

WBC日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” SNS「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔) 2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。 日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。 優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。 Read more »

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【AFP=時事】第5回ワールド・ベースボール・クラシックは21日、米マイアミで決勝が行われ、日本は3-2で米国を下し、通算3度目の優勝を飾った。選手らは試合後、控室でシャンパンファイトを行い、優勝の喜びを分かち合った。(c)AFP 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【翻訳編集】AFPBB News 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う Read more »

TBSがWBC侍ジャパンの決勝を緊急特番で放送 中居正広「何回、何回、みてもいいものです!」

試合後、胴上げされる大谷翔平=米フロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(撮影・長尾みなみ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表戦を中継したTBSが22日午後7時から同局系特番「緊急放送!WBC決勝 日本×アメリカ~世界一の歓喜をもう一度!~」を放送すると発表した。 日本時間同日午前に行われた決勝で、侍ジャパンは米国に3-2で勝利。2009年の第2回大会に続き3大会ぶり3度目の優勝を果たした。同番組では、村上宗隆内野手(23)が放った今大会最速の打球速度185キロを計測した本塁打や大谷翔平投手(28)が米大リーグ・エンゼルスの同僚で米国の主将、マイク・トラウト外野手(31)を空振り三振で仕留め胴上げ投手になった歓喜の瞬間などを振り返る。 出演する侍ジャパン公認サポートキャプテンでタレント、中居正広(50)は「何回、何回、みてもいいものです!」と興奮冷めやらない様子。ほかにプロ野球解説者の槙原寛己氏(59)と上原浩治氏(47)、同局の新夕(にった)悦男(48)と石井大裕(37)の両アナウンサーが出演する。同局では21日に「WBC緊急特番 準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送。平均世帯視聴率で19・8%、平均個人で13・1%(ビデオリサーチ関東地区調べ、速報値)の高視聴率を記録している。 Read more »

杉谷拳士氏、WBC優勝会見で大谷翔平に「私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と問いかける 大谷の返答は…

杉谷拳士氏 (WBC決勝、日本3-2米国、21日、米国・マイアミ)元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏(32)が、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記者会見に登場。元同僚の大谷翔平投手(28)=エンゼルス=に一蹴されてしまう場面があった。 会見に参加した杉谷氏は、「無職の杉谷拳士です。感動の試合で会見場に紛れ込んでしまいました。すみません」とジョークを飛ばしつつ、自身の日本ハム時代に監督を務めていた栗山英樹監督(61)に質問。決勝前にダルビッシュをリリーフ、大谷をストッパーとして起用するシナリオを描いていたのかと問いかけた。 栗山監督は「シナリオ…?」と困りながらも、「あーいう形になったのもいろんな要因が重なってなった。でも理想的にこうなったらいいなっていうのはずいぶん前から。去年の段階からいろんなことは考えてました」と明かした。 杉谷氏は大谷にも質問。「宮崎キャンプ、強化試合、1次ラウンド、準々決勝、準決勝、決勝と、私、常に侍ジャパンのそばで戦っていたつもりです。ただ、私、ひと言も大谷選手としゃべれていません。はたして私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と冗談交じりに聞いた。 これに大谷は「まあ、なんとなくは」と苦笑い。杉谷氏は「これを機に覚えていただけるとありがたいです」とうれしそうに応じていた。 Read more »

侍ジャパンV“絆”の立役者とは? 岩村明憲氏が称賛「何回、彼主催の決起集会があったのかですよ」

<日本・アメリカ>ナインに胴上げされるダルビッシュ(撮影・光山 貴大)  元プロ野球選手で解説者の岩村明憲氏(44)が22日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの優勝を成し遂げた侍ジャパンの陰の立役者を称賛した。  侍ジャパンは米マイアミで行われた決勝で、米国を3―2で破り、全勝優勝。メジャー組、国内組、ベテラン、若手まんべんなく活躍し、結束力がもたらしたとも言える栄冠だった。  番組では、優勝後の選手たちのシャンパンファイトの模様を放送。ダルビッシュ有投手(パドレス)に対し、村上宗隆外野手(ヤクルト)がシャンパンを頭からかけ、肩を抱き合う場面もあった。  MCのフリーアナウンサー宮根誠司が「(村上がダルビッシュに)だいぶフォローしてもらったと思いますよね」と語ると、岩村氏は「今回のジャパンの大活躍は、ダルビッシュの姿が一番のスタート、起点だと思う」と返した。「いち早く宮崎に入り、“合流”じゃなくそこに“参加”したわけです。最年長の彼がみんなを整えて、絆を深めて…。何回、彼主催の決起集会があったのかということですよ」。ダルビッシュが若手投手に技術をレクチャーする場面もあり、先発陣の軸としてだけでなく、メンタル面でも柱になった。  大谷翔平投手がキャンプに合流したのは、その後だった。宮根が「そこで大谷選手を待ち構える形を、ダルビッシュ投手が作ったんですよね」と振り返ると、岩村氏も「ステージを整えたんですよね」と賛辞を惜しまなかった。 Read more »

【WBC】村上宗隆ついに〝見つかる〟 米国ファン「君との契約はいくら?」

ホームランを打ち歓声に応える村上 遂に米国のファンにも見つかってしまった。侍ジャパンの村上宗隆内野手(ヤクルト=23)が見せた連日の活躍に、メジャーファンも大きな関心を寄せた。 村上は21日に行われた準決勝・メキシコ戦では、9回裏にサヨナラ打を放ち劇的勝利に貢献。22日の決勝・米国戦では貴重な同点弾も放つなど、大会終盤に値千金の快音を響かせていた。 これに本場・米国のファンも驚愕。ツイッター上では各々が推すメジャー球団のユニホーム姿にコラージュされた村上の写真を掲載しながら「トロントとサインしてくれ」「いいや、彼はパイレーツだ」「君と契約するにはいくら必要だい?」「彼がエンジェルスと契約したらみんな泣くでしょうね」と将来の獲得を願った。 一方、一連のツイートを見た日本国内のファンからは「スワローズ以外のユニホームは似合わない」「彼をアメリカに連れていかないで…」などと引き留める投稿も送られた。 Read more »

【WBC】栗山英樹監督が勇退を明言「最後のユニホームになる」

勇退する栗山監督 世界一に輝いた日本代表の栗山英樹監督(61)が監督業から勇退する考えを示した。 試合直後の公式会見で指揮官は9回二死で大谷がトラウトを三振にとった瞬間を、「見ながらなんかやっぱ野球って本当にすごいなと。人生を表現しているというか」と感慨深げだった。 大会中は大谷への個人的な評価を封印していた指揮官。会見で改めて聞かれ、「もし明日、それを聞かれたらけっこう個人的に(話す)」と答えを避けると「今日で監督終わるので。明日からまったく何もない。肩書きのない人になるので、個人的な話をしてもいいかなとは思うんですけど、今は監督なので」と2021年12月から務めた代表監督勇退を宣言した。 さらに栗山監督は監督業から引退する意志を示した。優勝セレモニー後、選手たちから胴上げされ10回宙に舞い、その後のシャンパンファイトで笑顔を見せた指揮官は「個人的には最後のユニホームになると思ってるので。最後に最高のいいチームでした」と明言した。 これまで野球界の発展を訴え続けてきた指揮官は、「ダルと翔平が一緒にね若い選手とやってくれたことが選手たちにすごくプラスになる。良かったなとひたすら3週間思ってました」と今大会の意義を強調。加えて「見ていた日本中の子供たちが『かっこいいな』と思って野球をやろうと思った子供たちがいてくれて、そういう効果が今回はあったと思います」と満足そうにうなずいた。 Read more »

【侍ジャパン】水原一平通訳「翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて」 歓喜の瞬間は「吐きそう」

歓喜の輪が解けた後、佐々木朗希(奥)と抱き合う大谷翔平 ◆WBC2023 ▽決勝 日本3―2米国(21日・米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク)  侍ジャパンが、WBC決勝戦で米国を破り、2009年の第2回大会以来3大会ぶり3度目の頂点に立った。投打の中心だったエンゼルス・大谷翔平投手(28)は救援登板して胴上げ投手になり、MVPに輝いた。  大谷を一番近くで支えてきた水原一平通訳も感慨深い優勝となった。今大会はヌートバーの通訳などを務める裏方として侍ジャパン入り。「めちゃくちゃうれしいですね。こんな楽しいこと今までなかったので。自分の人生の中でも一番くらい楽しい思い出でしたし、チームメートもめちゃくちゃいい子たちばかりで、本当に楽しくて、翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて見たのでめちゃくちゃいい経験でした」とホッとしたように振り返った。  1点差の9回2死走者なしで迎えたのは「大谷VSトラウト」のエンゼルス対決。水原通訳は「吐きそうでした。ほぼ記憶がないくらい吐きそうでした。具合悪かったです」と振り返った。結果は空振り三振。前日の準決勝・メキシコ戦ではサンドバルとの対戦もあり「去年からずっと(トラウトらエ軍の同僚と)トラッシュトーキングをしていたので、これで何も言えない、こっちが勝ったので自慢できます」と誇らしそうだった。  歓喜の瞬間は、裏方ではただ1人、ナインに混ざって喜びの輪に加わった。だが、数秒後には輪から外れてベンチに戻り「あまり記憶なくて、気づいたらいっていたので、やばいと思って下がりました。気づいたらやばいなと。後ろ見たらコーチも誰も来ていなかったので」と苦笑いだった。  ヌートバーがチームに溶け込んで中心的な存在になったことについては「ヌートバーがこれだけ受け入れられてチームに溶け込んでくれたことが一番よかった」と喜んでいた。 Read more »

キンコン梶原【ご報告】「嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」

「キングコング」の梶原雄太  お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(42)が22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ご報告】嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」というタイトルで動画を投稿し、視聴者に頭を下げる場面があった。  梶原は「今月から、ありがたいことに企業さんからのお仕事を多くやらせていただいて。ただ、ちょこちょこと“企業案件か…”っていうコメントが来たりして。僕の中ではルールがあって、月に1回とかね、ない月もあるんですけど。そういう風に決めているんです」と、企業とのタイアップについて語った。  「でも今月多かったのは、本当にいいと思っているものを伝えたいなと思って、それが3月にそれがまとまってしまいました。もう1回あるんですけど、この動画を見ている人には“またか…”ってなってほしくなくて。たまたま被ったということなので、どうかよろしくお願いします」と頭を下げていた。 Read more »

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 プチプラなのにおしゃれでかわいいと大評判の3COINS。今回はそんな3COINSのアイテムのなかから、大ヒット商品5つを厳選してピックアップしました。人気のあまり、入手困難なレアアイテムも登場しますよ。ぜひ記事をチェックしてみてください。 再会して即購入したワイヤレスイヤホン 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 くすみカラーと見た目のかわいさにひかれたものの、去年購入を悩んでいるうちにあっという間に売り切れてしまった「ワイヤレスイヤホン」(2,200円)。Instagrammerは、このたびやっと再会して即購入できたのだそう。耳にフィットするため着け心地もよく、音質もクリアなのが◎。想像以上の使い勝手のよさで、値段以上の神アイテムです。 いつも在庫切れでやっと買えた乳歯ケース 出典:Instagramアカウント「maru_ie.kurashi」 大人気すぎていつも品切れ状態の「乳歯ケース」(550円)。Instagrammerは、たまたま在庫が復活していたネットショップで購入できたのだそう。プチプラながらも、しっかりとした木製の厚みのあるケースで、重量感もあります。また、なかには名前、誕生日、血液型、歯が抜けた日付も記入できるようになっていて◎。まさに買って損なしのおしゃれアイテムのため、見つけたら迷わず購入してくださいね。 シンプルで使いやすいランチボックス 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 技ありランチボックスだと話題の「スリム型ランチボックス」。柄なしのシンプルさがとてもおしゃれなランチボックスです。見た目はシンプルながらも、とても機能的。 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 食べ終われば下段を上段に収納できるようになっています。また、2段でも1段でもサイドの留め具でカチッと留められるところがとても便利。こんなに高機能なのに330円というリーズナブルな価格のため、家族の人数分買いたくなってしまうすぐれものランチボックスです。 高見え度抜群!アロマディフューザー 出典:Instagramアカウント「sakimokaroom」 3COINSの「シンプルディフューザー」が高見え度抜群だと話題に。Instagrammerおすすめの香りは「キャンディサボン」。甘さのある石けんの香りで馴染みやすいのだそう。高級感のある見た目のため、玄関先やトイレに置くだけで、おしゃれ度もアップしますね。こんなに素敵なのに330円はとてもお買い得です。 やっと買えた!スマホストラップホルダー 出典:Instagramアカウント「reee_ismart」 ずっと売り切れだった大人気商品「スマホストラップホルダー」。Instagrammerはやっと買えたのだそう。3COINSらしいおしゃれなくすみカラーが特徴のアイテムです。スマホケースに入れる部分が透明のため、カバーの邪魔にならず◎。肩ひもが長いため、高身長の人でも使いやすいのがうれしいですね。これ1つでお出かけできてしまうすぐれものアイテムです。 今回は3COINSの大ヒット商品5つを紹介しました。どのアイテムも見た目だけでなく機能性も抜群で、大人気な理由がわかるものばかりです。品薄状態で入手しにくいものもあるため、気になるものがある場合はこまめに店頭やオンラインショップをチェックするようにしてくださいね。 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。 ※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Read more »

2009年WBC優勝監督の巨人・原辰徳監督が侍ジャパンをたたえる「栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。日本という国が揺れた」

WBC日本代表優勝に笑顔でコメントする巨人・原辰徳監督=東京ドーム(撮影・斎藤浩一) 2009年の第2回WBCで日本代表を監督として2連覇に導いた巨人・原辰徳監督(64)が22日、侍ジャパンの14年ぶりとなる世界一奪還を祝福した。 阪神とのオープン戦(東京ドーム)の前に報道陣に対応した指揮官は「狂喜乱舞! 日本という国が揺れた。私も同じ気持ちで見ることができた。『ご苦労さん』と(言葉をかけたい)」と晴れやかな表情で振り返った。 自らが率いた2009年以来の世界一奪還。「全部を見たわけではないですが、世界中でWBCという大会が認知されてきた。われわれの頃も強いナショナルチームを作ってきてはいましたけど、この大会はさらに、どこの国もベストなメンバーを組み、素晴らしいチームで素晴らしい戦いが多く行われた。野球人として、私も経験者として大変うれしいなというふうに感じています」 また、大会前に電話で相談を受けるなど親交が深い、3歳下の日本代表・栗山監督を絶賛した。「日本代表も素晴らしいメンバーを集めて戦うことができました。NPBももちろんでしょうけれども、ひとえに栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。そして発祥の地であるアメリカと決勝戦で戦えた。われわれはアメリカにリスペクトは常に持っておりますので。その決戦の中で勝つことができたのは、金字塔として非常に意義ある勝利だと思います」と興奮冷めやらぬ様子で語った。 Read more »

【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!?

難読漢字クイズ Vol.64 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? なんだっけ… 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? <正解> 「ざんえ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự