3点本塁打を放った吉田正尚(撮影・水島啓輔)
(WBC準決勝、日本6×-5メキシコ、20日、米国・マイアミ)3大会ぶり3度目の優勝を目指す日本がメキシコに6―5で逆転サヨナラ勝ちし、3大会ぶりの決勝に進出した。七回に吉田正尚外野手(レッドソックス)が同点3ランを放つなどして接戦を制した。
元巨人監督の堀内恒夫氏(75)はこの日、自身のブログで「しかし、吉田正尚ってすごいバッターだな。7回裏の同点3ラン あんな難しいチェンジアップをホームランにしちゃうなんてさ。たいしたもんだ」とたたえていた。
News Related-
松本人志の〝呼びかけ〟にオリラジ中田敦彦「直接2人で会ってもそんなに面白くはないと思う」
-
美容専門学校の学生が死亡 BBQの火が燃え移り… 教員が火に消毒用アルコールを追加 福岡・柳川市
-
ノーザンホースパーク「ディープインパクトゲート」記念セレモニーで金子真人オーナー感極まる「大泣きしました」
-
尖閣 中国海警局の船が領海侵入 付近に日本の漁船
-
田中美佐子、深沢邦之と熟年離婚 世間を驚かせた28年前“超格差婚”の決め手は「いちばん普通の人だった」
-
NY在住の渡辺直美 世界最悪の大気汚染の様子を報告「肉眼だともっとモクモク」
-
辛坊治郎氏 点字ブロックの上から「点字ブロックの後ろに下がれ」と絶叫する駅員に不満爆発
-
【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!
-
(大阪)大東市寺川1丁目付近で盗撮 6月8日夕方
-
新幹線の静岡空港新駅、建設困難 JR東海社長、議論注視
-
【J1】横浜Mが同本拠地の他競技とコラボイベント開催 M―1王者ウエストランドも登場
-
土佐兄弟が「秘境メシ」探し 川のせせらぎが聞こえるテラス席で食べた料理
-
「ウクライナは既にロシアの防衛戦を突破した」──プリゴジン
-
板尾創路「ハタチで完成されていた」と語る大物芸人 「今でも変わってないのが凄い。全部できてた」
OTHER NEWS
外国人の収容・送還のルールを見直す入管難民法改正案が8日の参院法務委員会で可決された。名古屋入管で十分な医療を受けられずに亡くなったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=の遺族も採決を見守った。 採決後、妹ワヨミさん(30)は「人の命を奪う法案に(賛成して)手を挙げた人が多かったのにショックを受けた。姉のようなことを、また繰り返すことになるのでは」と不安をあらわにした。支援者に対しては、今後の本会議で法案が成立しても「諦めないで」と呼びかけた。 もう一人の妹ポールニマさん(28)は、常勤医師が酒に酔って診察した大阪入管の問題を巡り「医療体制はきちんと改善されていないのではと思った。斎藤健法相から、大阪入管について話を聞きたかったが『(ウィシュマさんの死を巡る)訴訟が終わってから会いたい』と言われた。会うことから逃げているのではないか」と話した。 遺族側弁護団の駒井知会弁護士は「極めて残念で許せない。法案の行方をおびえながら見つめる難民申請者の方々、私たちはあなた方の手を絶対に放したりはしない」と呼びかけた。指宿昭一弁護士は「与党の中には、うつむいて下を見ていた人もいた。本当にこの法案が正しいと思っているわけではないのではないか。入管が今後、改革を余儀なくされることは与党議員も分かっている」と、この日の採決を振り返った。 入管難民法改正案が可決した参院法務委の傍聴を終え、ウィシュマ・サンダマリさんの遺影を手に取材に応じる妹のポールニマさん(中央右)とワヨミさん(同左) 【関連記事】”「立法事実が崩壊した」入管難民法の改正案の廃案求め 国会正門前でデモ 【関連記事】”知人の業者が落札できるよう条件変更か、国立保健医療科学院の元部長を逮捕 官製談合容疑、警視庁 【関連記事】”スシロー、迷惑動画で少年提訴 6700万円損害賠償求め Read more »
ライトアップの試験点灯で、照らし出された三室戸寺のアジサイ=8日夕、京都府宇治市 花の寺として知られる京都府宇治市の三室戸寺で8日、アジサイ園の夜間ライトアップの試験点灯があった。雨の中、光に照らされた青や紫、ピンクのアジサイがきらきらと輝く雨粒とともに夕闇に浮かんだ。 庭園には西洋アジサイやガクアジサイなど約2万株が植えられている。今年の開花は例年より7~10日ほど早かったという。伊丹光恭住職(80)は「ウグイスやホトトギスの鳴き声も聞こえる時期で、昼とは違った雰囲気を楽しんでほしい」と話した。 参拝客が入場できる本点灯は6月中の土日のみで、午後7~9時(入場受け付けは午後8時半まで)。高校生以上千円、小中学生500円。 Read more »
栃木県塩谷町 栃木県塩谷町は8日、昨年12月にマイナンバーカードと健康保険証のひも付けを希望していない町民に、一旦手続きを完了したら取り消しはできないのに「解除できる」と誤認させ、ひも付けさせた不適切な事案があったと発表した。 町によると、昨年12月上旬、町民の女性から、家族の男性のマイナンバーカードと健康保険証のひも付け作業が「自宅のパソコンでできない」と町に問い合わせがあり、町職員2人がパソコンを持参して女性宅を訪問した。町職員は、女性にまず自分のカードで試しにひも付けしてみるよう促し、女性は自分のマイナンバーカードと健康保険証をひも付け。続けて男性のカードのひも付け作業をした。 翌日、女性は自らはひも付けを希望していなかったと町に連絡し、町職員が国に確認したところ、取り消しはできないことが分かった。職員は取り消せると誤認していた。女性のひも付けは現在、国を通じて解除手続き中という。 また、町役場のパソコンを使って女性が男性のひも付け作業をした際には男性は不在で、本人以外がひも付け作業をするのを職員が了承したのも適切ではなかったとしている。 杉本宏之副町長は取材に「職員に厳重に注意し、再発防止に努める」と述べた。【池田一生】 Read more »
日本人野手の評価も変えた吉田正尚【メジャーの“日本詣で”が止まらない】 多くのメジャー関係者でも、誰がここまでの活躍を予想できただろう? レッドソックスの吉田正尚選手のバットが連日火を噴いている。 日本時間8日のガーディアンズ戦に「2番・左翼」で出場するとこの日も右前打を記録して絶好調をアピール。前日の同カードでは、自身4度目の3安打固め打ちで打率を.319としてアリーグの2位に浮上。現地では首位打者獲得の可能性までささやかれ出した。 昨年、レッドソックスと5年9000万ドル(報道当時で約126億円)の巨額契約。しかし、開幕直後には極度の不振に陥り、獲得そのものに懐疑的な声も聞かれた。 ところが1カ月と立たないうちに、驚異のヒットマシーンと化して、ボストンっ子のハートを鷲づかみにする。 吉田本人の分析によれば、当初は投手と対峙する時に、「右肩が入りすぎて、ボールが見づらかった」と言う。そこで、肩を開き気味に修正することで、“詰まる”ことがなくなり、本来の打球を取り戻した。 これまで筒香嘉智や秋山翔吾選手ら海を渡った好打者が、苦しめられてきたメジャーへの攻略法をわずかな期間で克服できる対応力と適応能力こそが吉田の最大の強みだ。 ◆ 日本人野手の評価を見直す機運が高まる レッドソックスの編成部門は古くから日本野球に高い関心を示して来た。松坂大輔、岡島秀樹、上原浩治らは数々の栄光をチームにもたらした。日本人メジャーリーガーの先駆者的な役割を果たした野茂英雄も同球団のOBである。今では各球団の“日本詣で”は珍しくないが、最も早い段階から日本選手の獲得を積極的に進めてきた球団のひとつに数えられる。 その中でも吉田獲得の決め手となったのが、オリックス時代から定評のあった三振の少なさと、バットに確実に当てるコンタクト率の高さだ。現代の野球界は日米を問わず、ハイテク機器全盛の時代。打球の強さや角度、飛距離までたちどころに計測される。それでも吉田の持つ独特の技術や感性までは数値化できない。結果としてレッドソックスは日本球界への豊富な調査能力を有することで、貴重な宝を手にしたと言えるだろう。 かつて、イチローや松井秀喜らが高めた日本人野手の評価は近年顕著な働きをする選手が見当たらず決して高いものではなかった。だが、ここへ来て吉田や鈴木誠也(カブス)らの活躍で見直す機運が高まっている。 大谷翔平ほどのパワーはなくても、確実に安打を量産して、広角に打てる技術は得難い。WBCの世界一を機に米球界では、ヤクルトの村上宗隆選手はもとより、巨人・岡本和真や将来性で日本ハムの万波中正、清宮幸太郎各選手らも調査対象に入っていると言われる。 直近では、レッズが「台湾の大谷」と称される二刀流の17歳、林盛恩選手と120万ドル(約1億6200万円)で契約合意したと伝えられる。今では獲得の対象は中学、高校生レベルまで若年化して、“日本詣で”どころか、アジアや世界にまで広がっている。今後は大谷や菊池雄星の後輩にあたる花巻東の怪童・佐々木麟太郎選手の動向にも大きな注目が集まるだろう。 目下、ア・リーグ東地区の最下位に沈むレッドソックスにとって吉田の存在は希望の星だ。地元では、首位打者や新人王の可能性まで報じられ、「彼の獲得は安い買い物だった」と“手のひら返し”の声も聞かれる。 MLB全体で推し進める世界戦略にあって、相対的に日本野球の価値は上がっている。今や日本人選手のレポートを球団に上げるのは当たり前。いかに正しく、効果的に日本人メジャーリーガーの獲得に導けるか? 「第二の吉田」探しに編成担当の目の色が変わってきた。 文=荒川和夫(あらかわ・かずお) Read more »
2023年10月発送予定「METAL BUILD DRAGON SCALE サーバイン」(29,700円/税込) 『聖戦士ダンバイン』より、「METAL BUILD DRAGON SCALE」オーラ・バトラーシリーズ第1弾「サーバイン」がついに登場。「METAL BUILD DRAGON SCALE サーバイン」(29,700円/税込)として、2023年6月9日16時からプレミアムバンダイで予約受付がスタートする。 「METAL BUILD DRAGON SCALE」は、「強獣の外殻と筋肉で構成される」生物由来の魅力を徹底追求。「METAL BUILD DRAGON SCALE サーバイン」は、メタリック、マット、グラデーション、クリアパーツ、グロス塗装、メッキなど、バリエーションに富んだ彩色技法を惜しみなく採用し、サーバインならではの生体表現と金属の質感を両立している。 関節は軟質パーツでダイキャストを挟み込む技法により、オーラ・バトラーの筋肉「オーラ・マルス」を表現。首、腕、脚部など、動きに合わせて追従する外装が生物を感じさせる斬新な可動表現を生み出している。オーラ力の発現をイメージし、コンバーターが三層に分離し放射状に展開。「METAL BUILD DRAGON SCALE」ならではの迫力あるシルエットを生む。オーラ・ソードは刀身を覆うエフェクトパーツが付属する。 (C)創通・サンライズ Read more »
オリエンタルラジオ・中田敦彦 お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が8日、自身のYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」で新たな動画を公開し、ダウンタウン・松本人志への“提言”後、初めてアクションを起こした。 中田は5月29日に公開した動画「【松本人志氏への提言】審査員という権力」で、松本が賞レースの審査員をやりすぎ、権力を持っているなどと名指しで問題提起。対して、松本は自身のツイッターで、具体名などは挙げなかったが「テレビとかYouTubeとか関係なく2人だけで話せばいいじゃん。連絡待ってる!」とつづった。さらに、さまざまな芸人たちがコメントする騒動となった。 そうしたなか、中田のYouTubeチャンネルでは、8日午後7時30分から「オリラジ会議【松本人志氏提言事件後】」と題した動画がプレミア公開された。 動画では、中田と相方の藤森慎吾がオンラインで相対し、騒動について語った。冒頭、中田は「慎吾、元気ー?」と呼びかけたが、藤森は厳しい表情。その後、前回の動画公開後に寄せられた、各方面からの声を一つひとつ取り上げ、中田がすっとぼけ、藤森がツッコむ展開が続いた。 藤森が「一回帰国をしろ!」と言うと、中田は「日本に帰国すると逮捕されるんでしょ?」とネタにし、「ガーシーじゃあねぇんだよ!」といったやりとりも。中田は「粗品くん見てるー?」とカメラに手を振り、藤森が「名前を出すな」と制した。これまで騒動に“参戦”した面々を、お笑い界に限らず取り上げた。 そして、30分を超える動画の後半に差しかかり、藤森が「一番聞きたかったのは、松本さんがね、ツイッターでああいうふうにコメント出してくださったじゃないですか」「会うんですか?」と向けた。中田は「直接2人で会ってもそんなに面白くない」と交わし、意見が飛び合っていることが「皆でワイワイやれるから楽しいのかな、おもしろいのかなっていうところがあるじゃない」と表現。 また、藤森が中田から事前に動画投稿を知らされ、本気で止めなかったと、“黒幕”と呼ばれる場面もあった。藤森は「もういいよ、別にこうなってしまったことは、こうなってしまったことだし」とし、解散も否定した。 中田は「問題なし」というと、藤森は「あるよ!ねーわけねーんだよ!」とツッコミ。中田はスタンスを貫き「これが俺の面白いなんだよ。俺のまっすぐ勝負届け」と語った。 Read more »
自転車に乗られる姿や、トマトなどを収穫される様子も… 天皇ご一家、御料牧場滞在の写真公開 天皇ご一家が2023年4月5日から10日まで静養のため滞在された御料牧場での。 写真にはご一家がそろって自転車に乗る姿や、タケノコ、トマト、ダイコン、イチゴを収穫される様子まで収められています。 Read more »
埼玉県警によると、8日午後4時35分ごろ、さいたま市大宮区寿能町2丁目の路上で女子中学生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:男性、30歳位、がっちり体形、白色Tシャツ、黒色半ズボン) ■実行者の言動や状況 ・女子生徒につきまとった。 ■現場付近の施設 ・大宮公園駅[東武]、大宮東小学校、大宮北中学校、大宮商業高校、大宮開成中学校・高校など Read more »
愛犬の“ツンデレ”っぷりが可愛い! 帰宅したパパさんに近づくけれど「タッチはダメ」!? ツンデレすぎる犬のお出迎えの様子に胸キュン! 引用元: @suzu_mamemame こちらは、Instagramユーザー@suzu_mamemameさんの愛犬・すずちゃん(取材当時6才)。パパさんが帰宅すると、すずちゃんは「おかえり〜!」と喜んで駆け寄るそうですが… すぐに逃げる 引用元: @suzu_mamemame パパさんがすずちゃんのことをなでようとすると、なんとすずちゃんは逃げてしまったんです。あんなに嬉しそうにしていたのに、な、なんで〜?(笑) また寄っていくも… 引用元: @suzu_mamemame その後、またパパさんのもとに駆け寄るすずちゃん。今度こそナデナデしてもらうのかな? しかし、パパさんがなでようとすると… 触るのはダメ? 引用元: @suzu_mamemame 「タッチはダメ〜」と言うかのように、またもや逃げるのでした(笑) 投稿によれば、すずちゃんは「パパに対してツンデレすぎる」とのこと。すずちゃんと触れ合いたいパパさんはもどかしい気持ちかもしれませんが…すずちゃんの見事なツンデレっぷりは、見ていてクスッと笑ってしまいますね! 当時の様子を飼い主さんに聞いた! 引用元: @suzu_mamemame 飼い主さんに話を聞くと、すずちゃんはとにかくツンデレな性格なのだそう。 ツンデレな態度を取りつつもパパさんの帰宅を喜んでいたすずちゃんですが、あのようなお出迎えはパパさん限定だといい、「基本的にすずは、私の帰宅時は出迎えなしで、娘の帰宅時はしっぽを振る感じです(笑)」とのこと。 また、動画撮影時はパパさんが海外駐在から日本に本帰国して間もない頃だったといい、飼い主さんはすずちゃんの様子を見ていてこんなことを思ったそうです。 飼い主さん: 「パパはすずを迎え入れて2年くらいは一緒に住んでいましたが、その後4年間は海外駐在をしており、年に2回の短い休暇で日本に帰ってくる感じでした。 『短い休暇で一時帰国して、またしばらくいなくなる』の繰り返しだったので、本帰国したばかりのこの時期は、パパが帰宅するとすずは毎回とても喜んでいました。 すずはパパと過ごした最初の2年のことや、一時帰国したときにたくさん遊んでもらったことをちゃんと覚えていたんだなと、見ていて嬉しく思いましたね」 引用元: ... Read more »
メキシコ西部で大量発見の遺体袋、行方不明のコールセンター従業員の可能性と メキシコ西部グアダラハラ郊外の渓谷で、人体の一部が入った袋が大量に発見された事件で、当局は6日、遺体には当初捜索されていたコールセンターの従業員が含まれている可能性があると発表した。 メキシコ警察は5月末、以前から行方不明になっていたコールセンターの従業員8人の捜索に当たっていたところ、これらの遺体を発見した。 当局は現在、このコールセンターが、アメリカからの観光客を対象とした詐欺などをはたらく違法な不動産業者のフロント企業だったとみている。 この企業は、悪名高い犯罪組織「ハリスコ新世代カルテル(CJNG)」によって運営されていたと、当局は考えている。 8人の従業員がCJNGと問題を起こしたのか、敵対するカルテルの標的にされたのかは明らかではない。 行方不明になっていたのは男性6人と女性2人。いずれも5月20~31日の間に姿を消した。 8人全員が、現在捜査中のコールセンターで働いていた。このコールセンターは、メキシコの観光リゾート地でタイムシェア(リゾートマンションなどを借り、利用期間だけ経費を支払うシステム)を購入しようとする外国人をだますために使われたとみられている。 コールセンターのあるサポパンの市長は、このコールセンターは違法で「ライセンスを一つも持っていなかった」と述べている。 ハリスコ州当局は事件のあらましや犠牲者の詳細について明らかにしなかったが、地元メディアは23~37歳だと報じている。 報道によると、5月20日に最初の2人が行方不明になった。その後、23日に別の2人の捜索願が出されたため、同じ職場の従業員が失踪したというニュースが駆けめぐった。その他の犠牲者も、22日を最後に家族と連絡が取れなくなっていた。 検察当局は、武装した男たちがコールセンターから従業員を誘拐しているのを見たという地元住民の証言をもとに、監視カメラの映像を調査しているという。 Read more »
Volvo EX30 exterior ボルボは、イタリアのミラノにて、初の小型プレミアムSUV「EX30」を発表した。価格は約36,000ユーロから。 ●文:月刊自家用車編集部 4モデル目となる電気自動車 EX30は、ボルボ初の小型プレミアムSUVであり、同社の電気自動車のラインナップを4モデルに拡大するものだ。市場が完全電動化に向かう中、EX30は、電気自動車の中で急成長する小型プレミアムSUVセグメントにおいて、需要の高まりに応える位置付けになる。 最高の走りをサポートするために、EX30のシャーシをチューニングし、コンパクトな車格を最大限に生かしている。低重心かつ重量が比較的低く、均等に配置されるため、街中や郊外での運転のしやすさや軽快さが際立つ。 また、来年からEX30にはクロスカントリーバージョンが加わる。この特別仕様の電気自動車の小型SUVは、2024年に受注を開始し、同年後半に生産を開始する予定だ。 エクステリア EX30は、ロングホイールベース、大径ホイール、前後そろったオーバーハングによって、エクステリアにバランスと洗練された印象をもたらしている。 非常に電気自動車的なデザインで、自信に溢れたフェイス、閉じられたシールドとデジタル表現を用いたトールハンマーヘッドライトがあしらわれている。スタイリッシュなクラウドブルーから、明るく表情豊かなモスイエロー(まで、鮮やかな5色の外装色が個性とパーソナリティーを与えています。 インテリア EX30は、こだわりのスカンジナビアンなインテリアデザインによって、車内での日常をより便利に、より快適に、より楽しくする。ユーザーは、それぞれ表情の異なる4つのインテリアルームを選ぶことができ、車内のいたるところにスマートな収納が用意されている。 これだけにとどまらず、ボルボEX30には5種類のアンビエント照明のテーマが選択できるようになっている。それぞれ異なるスカンジナビアの風景にインスパイアされており、繊細に色が変化することで、インテリアに落ち着きを与えてくれる。 スカンジナビアの森の暖かな木漏れ日、スウェーデン西海岸の夕日、世界的に有名なオーロラ、スウェーデンの真夏の黄金色の空、都会の夕日の明るい雰囲気など、あなたのEX30がお気に入りの色に包まれる。さらに、各ライティングテーマにアンビエントサウンドスケープを組み合わせることで、より没入感を高めることができる。 バッテリーテクノロジー EX30は、3つのパワートレインと2種類のバッテリーを用意することで、その魅力的なエントリープライスを実現している。 市街地での移動が多い方や、充電間の移動距離が短い方には、LFPバッテリーを搭載したシングルモーターのオプションを用意。LFPスタンダードレンジバッテリーは、コストパフォーマンスが高く、資源消費も少ないため、最大限の航続距離を必要としない場合に最適な選択肢。 反対に、最大限の航続距離を求めるなら、NMCバッテリーを搭載したシングルモーター・エクステンデッドレンジがおすすめだ。NMCバッテリーは、リチウム、ニッケル、マンガン、コバルトを使用し、LFPバッテリーよりも効率的にエネルギーを生成する。このシングルモーター・エクステンデッドレンジは、充電間の航続距離を最大480kmまで伸ばすことが可能だ。 最後に、パフォーマンスを重視するなら、ツインモーターパフォーマンスのバリエーションを選ぶとよい。NMCバッテリーに追加のモーターを備えたものだ。このEX30の全輪駆動モデルは、315kW(428hp)のパワーを発揮し、0-100km/h加速で3.6秒を実現。つまり、これはボルボ史上最速の加速を実現した車ということになる。 約25分の充電でバッテリー10%が80%になる そして、見逃せない点は充電である。エクステンデッドレンジのツインモーターバリエーションは最大153kW、スタンダードレンジは最大134kWの充電能力となっている。つまり、25分強でバッテリーを10%から80%まで充電できるのだ。車のセンターディスプレイとアプリを通じて、アンペア数、最大充電レベル、充電を開始するタイミングを設定することができる。 周りの人々も守る安全性能 EX30は、安全性も追求して設計されており、交通量の多い都市環境において、ドライバーと周りの人々を守ることを目指している。一つの例として、車のドアと自転車の衝突事故の防止に役立つ、自転車用の特別な安全機能を搭載しており、自転車やスクーター、ランニングする人の直前でドアを開けようとすると、音と表示で警告する。 テクノロジー 最適な画面操作ができるシングルスクリーンのUXや、Google搭載の最新版のインフォテインメントシステムが使用できるようになり、これらの機能はすべて真のボルボ・デザインの特徴を反映している。もちろん他のボルボ車と同様に、EX30でもGoogle、Apple、Qualcommといった技術パートナーと密に連携し、最高のユーザーエクスペリエンスを実現しています。また、共同出資のソフトウェア合弁会社であるHaleyTekを通じてECARXとも密に連携し、最高のインフォテインメント・プラットフォームを提供している。 最先端テクノロジーという面では、ボルボEX30は、人気の高いパークパイロットアシストの新世代機能を搭載した最初の車となる。縦列、横列、直角、斜めのフィッシュボーン式など、あらゆるタイプの駐車スペースに対応し、狭い場所での駐車も容易だ。 また、新しいパークパイロットアシストでは、車の周辺にある駐車可能なスポットを特定する。そして、新しい3Dユーザーインターフェイスで、駐車したい場所をタップすれば、アクセルやブレーキ、ステアリングを操作してくれる。また、駐車の様子を確認する間、画面には車や壁、車止めなどの対象物までの距離を表示する。 もちろん、EX30には、デジタルキー機能も搭載されている。ユーザーにとってはもちろん、他の人と車を共有するのにも便利な機能だ。先進的なUWBとCCCの業界標準に基づいて構築されたボルボのテクノロジーは、幅広いスマートフォンと互換性がある。 ... Read more »
岡田紗佳のインスタグラム(@sayaka_okada)より 女流プロ雀士でモデルの岡田紗佳が8日までに自身のSNSを更新。最新ショットを公開した。 「6月8日(木) 20:00〜 フジテレビ『奇跡体験!アンビリバボー』 に出演します! 今回は動物スペシャル!みてね〜」と記すと、美脚が際立つミニ丈のワンピースにニーハイブーツを合わせたショットをアップ。 この投稿には「スタイルよすぎるってーー」「脚なっが」「とんでもないスタイル」「神スタイル」「何頭身なの!」などのコメントが寄せられている。 Read more »
「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。」の一場面(C)天壱・一迅社/ラス為製作委員会2023 小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた天壱さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。(ラス為)」が、7月6日深夜からTOKYO MX、MBSほかで放送されることが分かった。追加キャストも発表され、諏訪部順一さん、M・A・Oさん、石上静香さんが出演することが分かった。 諏訪部さんは、親に捨てられた過去を持つ盗賊のヴァル、M・A・Oさんは、手の平から水を出す特殊能力を持つ孤児のセフェク、石上さんは、引っ込み思案な性格の孤児・ケメトをそれぞれ演じる。 諏訪部さんは同作について「いわゆる『異世界転生もの』のカテゴリーに入る作品ではないかと思うのですが、主人公の心のベクトルが善に向いているのが個人的にとても良いですね。思わず応援したくなります。それを取り巻くキャラクターたちも非常に魅力的。先が気になる物語です」と話している。 セフェク役のM・A・Oさんは「セフェクちゃんは真っすぐで、はっきりと物を言う女の子です。ケメトくんとヴァルさんを家族のように大切に思っていて、二人のこととなると後先考えず行動してしまうようなところがとても魅力的だと感じました。セフェクちゃんの率直さと優しさをしっかりお伝えできるよう、精いっぱい演じさせていただきます!」と意気込みを語っている。 ケメト役の石上さんは「ケメトくんはいつもセフェクちゃんの隣にいる、弟のような立ち位置のおとなしくて気弱ですが心優しい男の子です。一見ごく普通の男の子に見えますが、実は彼も特殊能力があるようで……そちらはぜひアニメでご確認いただければと思います! ケメトくん、大切に演じさせていただきますので、よろしくお願いいたします!」とコメントを寄せている。 第2弾PVがYouTubeで公開された。乙女ゲームの最悪の女王プライドが、悲劇を回避するべく、国や民に全力で尽くすことを宣言する姿、自らが戦場に赴くシーンが描かれている。 同作は、乙女ゲーム「君と一筋の光を」の国と民を苦しめる最悪の女王プライドが、思い出してしまった前世の記憶を頼りに、これから起こる悲劇を回避し、登場人物みんなが幸せになれる世界を目指すため、ゲーム内のストーリーを改変して、国のために民のために全力を尽くしていく……という“ハイスペック悪役王女のラスボス回避ファンタジー”。ライトノベルが一迅社文庫アイリスNEO(一迅社)から刊行されている。 ◇キャスト(敬称略) プライド:ファイルーズあい▽ステイル:内田真礼▽ティアラ:戸松遥▽アーサー:榎木淳弥▽ローザ:井上喜久子▽アルバート:森川智之▽ジルベール:遊佐浩二▽ロデリック:安元洋貴▽クラーク:関俊彦▽カラム:小野大輔▽エリック:永塚拓馬▽アラン:下野紘▽ヴァル:諏訪部順一▽セフェク:M・A・O▽ケメト:石上静香 Read more »
行くも戻るも地獄…アメリカは「貧者の道」 Jose Luis Gonzalez-REUTERS <南米から陸路で新天地を目指す決死の逃亡者に、ギャングと感染症とバイデン政権の新規制が立ちはだかる。「タイトル42」の失効後のアメリカはどうなるのか?> アレックス・タルキ(31)と妻は、何としても5月11日までにアメリカとの国境に到着したかった。 その日をもって「タイトル42」(コロナ対策を名目にトランプ前政権が導入した不法移民の即時強制送還措置)が失効するのだが、代わりにもっと厳しく、難民申請を困難にする仕組みが導入されると聞いていたからだ。 タルキはエクアドルの首都キトで食堂を経営していた。よくあることだが、地元のギャングから月々の「見かじめ料」を要求されたので逃げ出すことにした。「命が危ない。払わなければ殺される」からだ。そうであれば難民申請の資格はある。 夫妻は3月に悪名高い「ダリエン地峡」を渡った。コロンビアとパナマの国境地帯にあり、南米大陸と北米大陸を陸路で結ぶ主要なルートとなるが、密林の道なき道で、恐怖の無法地帯でもある。 夫妻は既に、持ち金の約1500ドル(約20万円)を全て奪われていた。だから案内役のギャングに高い金を払って安全なルートを行くゆとりはなく、代わりに5日がかりの危険な行程を選んだ。 途中で、夫妻は川の水をじかに飲んだ。そのとき2匹の寄生虫が妻の体内に入り、脳と胃まで到達した。ダリエン地峡を抜けた4日後、妻は昏睡状態に陥った。そして赤十字のボランティアにより、パナマ市の病院へ運ばれた。 もうすぐ退院できそうだ、とタルキは言った。しかし再びアメリカを目指す旅に出ても、その先は見えない。 1944年に制定されたタイトル42は、危険な感染症の国内流入を防ぐため、感染の疑われる人の入国を禁止する規則だ。トランプは新型コロナ対策を口実にこれを発動し、移民の抑制に利用してきた。 それが失効したのだが、バイデン政権の導入する新規制の下ではもっと条件が厳しくなりそうだ。 現時点で公表されている情報によると、例えばメキシコやパナマなどの第三国を経由してくる場合、まずはその第三国で庇護を申請していない限り、アメリカでの申請はできない。 ただし保護者に連れられていない未成年者は例外。米税関・国境取締局(CBP)の入国手続きアプリ「CBP One」で事前申請し、入管事務所での面接を予約した人も例外となる。 不法入国で刑事罰の恐れ しかし多くの人が申請を却下される恐れがあり、米自由人権協会(ACLU)などは訴訟で対抗する構えだ。 タイトル42の下では、国境での難民申請はほぼ完全に却下された。しかし、不法入国を何度も試みたというだけで罰されることはなかった。 だが今後は不法入国の試みが刑事罰の対象となり、5~20年間は新たな難民申請が不可能になる恐れがある。手段を選ばず国境を越えれば勝ち、というわけにはいかない。 バイデン政権は新たな施策を移民支援の一環と位置付け、不法移民の生じる根本原因の解消に取り組むとしている。まずはコロンビアとグアテマラに専門の事務所を開設し、そこで事前に合法的な入国を申請できるようにするという。最初は2カ所だが、順次増設する計画だ。 だが計画は遅れている。だから当面は「非常に難しい状況になり得る」と、国土安全保障省も認めている。「結果を出したいが、結果が出るまでには時間がかかる」 ダリエン地峡を越えてパナマ領内に入った人のほとんどは、メテティという町で一息つく。そこでは、タイトル42が失効すれば難民申請のチャンスが増えるという噂も流れていた。 国連によると、昨年はダリエン地峡を渡る人が過去最多の25万人弱に達した。今年は40万人になる可能性があるという。今さら引き返せないし、新規則の詳細が分かるのを待ってはいられないからだ。 だが難民申請の機会が減るのは間違いない。国境まで到達すれば誰でも難民申請の面接を受けられるという常識は、もう通用しなくなる。 CBPの入国手続きアプリを使えば、簡単に面接を予約できるとされる。実際、それで救われた人も多い。だが苦情も噴出している。 「使えない」とぼやくのはナイジェリアから来たアブドルラーマン・スレイマン・オライデ(31)。スマホでアプリを開こうとしても、毎回フリーズしてしまうという。 彼はブラジルで働いていたが、アメリカには親類が住んでいる。だからダリエン地峡を越えて来た。でもアプリが使えなければ、面接の予約もできない。 ダリエン地峡を閉鎖へ ... Read more »
中田氏らの豪華な写真が公開された(写真はイメージです) 撮影:中地拓也 サッカー元日本代表らの貴重なスリーショットが公開された。6月8日に元日本代表FW前園真聖氏が自身のインスタグラムを更新して投稿した写真が話題になっている。 この写真に写っているのは、同じく元日本代表の中田英寿氏と、紅白歌合戦に8度出場している音楽デュオ、コブクロの小渕健太郎だ。中央に前園氏が座り、向かって右に中田氏、左に小渕氏が座っている。3人とも黒のシャツやワイシャツを着用し、笑顔を見せた。特に中央の前園氏は白い歯を見せて「きゅんです」のポーズを披露。一方、中田氏は親指を立ててグッドポーズを行った。 この投稿にはSNS上で、以下のようなコメントが寄せられている。 「すんげぇメンツだぁ!!!」 「わぁ、貴重なスリーショット」 「ヒデさんって、こんな表情するんや」 「豪華すぎて直視できんのですが」 「レジェンドメンバーですね」 中には、過去にテレビコマーシャルで共演した元代表コンビに対して「ラ王が食べたくなりました」「焼きそばのCMの2人がすっかり渋い2人になられましたね~ 大好きです」という声も見られた。 ■マイアミの奇跡を起こした2人 前園氏と中田氏は現役時代に、アトランタオリンピックでブラジル代表を破ったときのメンバーでもある。引退後、前園氏は解説者やタレント、中田氏は実業家として異なる舞台で活躍する2人だが、今もプライベートで交流があるようだ。 3月にはゴルフを行う2人の様子も公開されている。前園氏のSNSでは今後も豪華な交友関係が見られるかもしれない。 Read more »
群馬県警によると、8日午後4時30分ごろ、太田市新田小金井町の交差点で女子高校生への痴漢が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、日本人風、金髪で前髪上げる、黒色パーカー、黒色スウェット風ズボン、黒色自転車) ■実行者の言動や状況 ・自転車に乗り、自転車で信号待ちの女子生徒に声をかけ、体を触り、追いかけた。 ■現場付近の施設 ・生品小学校、強戸中学校 Read more »
全仏オープン混合ダブルスに出場した加藤未唯(左)とティム・プッツ【写真:Getty Images】 全仏オープン混合ダブルス決勝 テニスの4大大会・全仏オープンは8日、パリのローランギャロスで混合ダブルス決勝が行われ、加藤未唯(ザイマックス)ティム・プッツ(ドイツ)組がビアンカ・アンドリースク(カナダ)マイケル・ヴィーナス(ニュージーランド)組と対戦。4-6、6-4の1-1で10ポイント先取のタイブレーク決戦に突入し、最後は10-6で勝利。4大大会初制覇を成し遂げた。加藤は4日の女子ダブルス3回戦で、試合中にまさかの失格処分を受けて敗退。世界のテニスファン、識者から数多くの擁護の声が上がっていたが、涙を乗り越えて初の栄冠を掴んだ。 観客の拍手を受けて決勝のコートに立った加藤、プッツ組。第1セット、サービスの安定しない相手につけ込み第1ゲーム(G)でいきなりブレーク。第4Gで0-40とブレークポイントを握られるが、加藤のサービスと前衛プッツのボレーで盛り返し、死守した。しかしエンジンのかかってきた相手に第8G、第10Gでブレークされ、4-6で第1セットを奪われてしまった。 第2セットでは、第2Gで前衛の加藤が連続でボレーを決めるなど、互いに譲らない展開に。4-4で迎えた第9G、40-40のディサイディングポイントで加藤が最後は押し込んでブレーク。第10Gも加藤がボレーで最後のポイントを取り、セットカウント1-1に持ち込んだ。勢いそのままに第3セットもものにした加藤、プッツ組が栄冠を手にした。 加藤は4日、アーディラ・スーチャディとのペアで出場した女子ダブルス3回戦で、サラ・ソリベストルモ、マリエ・ブズコバ組と対戦。第2セット途中、プレーが途切れたタイミングで加藤が相手コートに返したボールが、ボールガールに当たってしまった。ボールガールは涙。加藤は歩み寄って謝罪し、一度は警告と判断されたが、対戦相手がさらに抗議。最終的に裁定が変わり、失格となった。 敗退に涙した加藤は、後に自身のツイッターで賞金とポイントが剥奪となったことを報告。プロテニス選手協会(PTPA)は「偶発的で、攻撃的なものでは全くなかった」と、処分は不当であったと声明で擁護。加藤本人も失格処分の取り消しなどを提訴していた。海外メディア、ファンなども同情した一方で、執拗な抗議を繰り広げた相手ペアには批判が多数寄せられていた。 プッツとのペアで勝ち上がった混合ダブルスでは、失格翌日の準々決勝ルイザ・ステファニ、ラファエル・マトス組に勝利して感極まり涙。準決勝では女子ダブルスでコンビを組んだスーチャディ、マトヴェ・ミデルクープ組にストレート勝ちしていた。全仏オープンのこの種目では、ウェスリー・クールホフと組んで優勝した柴原瑛菜(橋本総業)に続き、日本選手が2年連続で優勝を掴むことになった。 ■加藤未唯(かとう・みゆ) 1994年11月21日生まれ、京都出身。7歳でテニスを始め、2011年にグランドスラム大会の1つ、全豪オープン・ジュニアダブルスで準優勝。12年には全日本ジュニアシングルス18才以下で優勝を掴む。13年にプロ転向。17年全豪オープンでは、穂積絵莉との日本人ペアで史上初となるベスト4の快挙を成し遂げた。現時点の世界ランキングはシングルス410位、ダブルス31位。身長156センチ。 THE ANSWER編集部 Read more »
Image: PolarPro 反射よさらば。 水面やガラス面の反射を軽減するのに便利なPLフィルター。デジカメ撮影では定番のアクセサリーですが、屋外撮影が多いGoProにこそ有効なシロモノだと思いません? レンズも保護できて一石二鳥 6月1日に発売されたPolarPro社のGoPro HEROシリーズ用「CPフィルター」が、まさにそれ。GoPro備え付けのレンズカバーの代わりに装着できるPLフィルターで、反射やグレアを抑えたり、コントラストや彩度の増大も見込めます。 しかもこのフィルターは回転枠付き。いわゆるC-PLフィルター方式ですね。回転させながらフィルターの効果量を調整できるので、狙いの反射具合を探りやすいです。 アート系フィルター3枚をセットにした「FXフィルター 3-Pack」も同時発売しています。ハイライトを柔らかくしたり、アナモフィックレンズ的な効果が得られたりと、こちらも面白い表現が楽しめそう。シネマ風GoPro、いいね。 代理店直販サイトでの価格は「CPフィルター」が6,270円、「FXフィルター3-Pack」が1万1880円。GoPro撮影に変化が欲しいなら、こういうの使うのも面白そうかも。 Source: WorldLink & Company Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »